2008年11月24日

もえビジ ~ 藤原萌美&山田真哉 + 危機一髪

99.7% 犯人はわからない! って?

書籍情報

もえビジ 会計RPG  密室の女子大生会計士
藤原 萌実
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 1642

本のひらめき

またまた山田さんにはやられましたなー。会計本の新たな地平を切り開く、ユ
ニークな本が誕生した。会計RPG(ロールプレイングゲーム)である。
しかも、なんと著者は架空の人物(女子大生会計士の萌ちゃん)だ!

プロローグで張られた伏線、いきなり舞台にあげられる本篇、そして種明かし
というすばらしい構図に、読者は、ひきこまれるように読み進むことになる。
夜中、遅くに帰宅して、ふとページをめくったのは、失敗だった。
やめられなくなってしまうから・・・。(笑)

なにしろ、ページをめくる楽しさを存分に楽しめる工夫が凝らされているので
ある。(山田さんも、作るとき楽しくて仕方がなかったに違いない)

会計の入門書とはいえ、その本質に迫る質問と答えは、読み手に爽やかな感動
を伴って納得感を与える。そうだったのか!と。

物語のステージはこんな感じ:

 ビジネスパーソンのためのワンポイント会計講座
  ~これであなたも会計が好きになる~
 を担当することになった藤原萌美ちゃん。会計士研修中の身という立場上
 先輩のいうことを聞かざるをえない。先輩から押しつけられた面白みのな
 い会計資料で講座にたつことになる。
 
 一日研修の終盤、休憩のあとに入った大教室で異変がおきる。
 真っ暗な教室に閉じ込められてしまうのだ。
 そこでは、見えない何者かに11の質問を受けることになる。
 答えられないと出られない、しかも人質に取られたカッキーと生徒たちが
 危ないというという恐ろしい状況に・・・陥る。

 ここから会計的でありながら、実に面白い質問が押し寄せてくる。

 たとえば

  汝に問う。カラスの被害で困っている町があり、どちらの薬を
  開発すべきか? 予算上どちらかしか開発はできない。
  1)カラスが死んでしまう薬
  2)カラスが近寄らない薬 

 などなど。

最後のフィナーレは、「まいりました!」である。
どんな結末がまっているか、ぜひ、皆さんもお試しあれ。

山田さんの生み出した女子大生会計士、藤原萌美が、著者としてリアルな世界
に躍り出る、とてもユニークな本である。

こ、これは・・・すごい!
 

僕の思いつき

本書の背後にあるのは、会計の知識ではなく智恵をつけよう、ビジネスなんて
知識じゃなくて考え方が重要なんだ・・・ということだ。

本書で得られる、「目からウロコの会計センス」は、たとえば・・・

 会計とは、記録して集計して分析すること。(仕組み力)
 経営は、目先ではなく、未来の売上を考える(経営力)
 売上は、史上最強の資金調達手段。(経営力)
 過去の出費は、未来の判断材料に入れない。
  過去の出費を埋没原価という。(視点力)
 毎月の出費は12倍(1年分)、60倍(5年分)するクセを。(計算力)
 あらゆる経済活動はインフラがあってはじめて成立する。(構造力)
 会計で大事になのは、未来の立場で損得を考える未来視点(想像力)

などなど・・・。

さらに、萌美の「格言っチャオ」も見逃せない。例えば

 「稼ぐこと」と「やりたいこと」を足したのが「働く」っていう意味よ。
  ポイントを2つに絞るのが今の流行よ。(3つじゃ、長い~)

などなど。
 
比較的薄い本でありながら、なかなか奥が深いのであ~る。

しかし、専門的なことをこうしたミステリー構造で展開するって、面白いなぁ。


オススメ度

★★★★★+犯人はおまえだ!

読んで欲しい方

・会計的なセンスで考えたい方
・新米経営者の方
・会計の本質を感じたい方

Posted by webook at 10:13 | Comments (0) | TrackBack

2008年11月17日

心眼力 ~ 野口嘉則 + 発想力養成講座の報告

心の目で見る真実の世界・・・

書籍情報

心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付)
野口 嘉則
サンマーク出版
売り上げランキング: 42


本のひらめき

私たちにとって真実を見る・・というのは、なかなか難しい。眼の前の現象だ
けや、ある人の言葉だけで心を揺らせ、思いこみ、しなくてもいい悩みをもっ
たりする。

野口さんはそのことを「肉眼に頼って生きているため、目に見える現象に振り
回されがちです」と表現している。真実はその奥に、裏に、そして目には見え
ないところにあるにもかかわらず・・・。

本書は、そのことに気づかせてくれる。そして、心の目で本来の姿(自分であ
ったり、伴侶であったり、子供であったり、仲間であったり・・)を見るため
の素敵な智恵を授けてくれる。

人生を自分らしく輝かせて生きる30の知恵は、どれも心に優しく届く素敵な
メッセージなっている。

僕の心に響いた言葉・・

まず、自分という存在が、かけがえのない尊い存在であることに意識を向け、
自分にしか果たせない役割を果たすために、ふさわしい自分を目指すこと。
すべての経験は、無駄ではない。

感謝の合意は、当り前のことを「ありがたい」と感謝すること。

あなたが生活の中で発する言葉を、ひとことも漏らさず聞いている人がいる。
それは、あなた自身。あなたが発する言葉は、あなたの潜在意識に浸透してい
って、あなたの考え方に大きく影響を与える。

人生はゲーム。そのゲームのルールは「鏡の法則」、自分の心のありようが、
人生という現実に映し出される。

人間性を高める上での重要な徳目は、「寛容さ」と「思いやり」。

こどもらは自らの生命力によって、自ら育っているのだ。私ができるのは、そ
のお手伝いだ。と、考えられたら子供を大らかに育てられる。

人間性を磨き、素敵な人生を生き切ること、それこそが後世へ残せる私たちの
最大の贈り物。

本書を読み、深いメッセージに浸りながら、自分を見つめる時間を持ってみた
いねぇ。


僕の思いつき

本書で、野口さんが紹介していた素敵な詩があった。これはぜひ、書きとめて
おきたい。相田みつをさんの詩である。。

  「いのちの根」

 なみだをこらえて
 かなしみにたえるとき
 ぐちをいわずに
 くるしみにたえるとき
 いいわけをしないで
 だまって批判にたえるとき
 いかりを抑えて
 じっと屈辱にたえるとき
 あなたの眼のいろが
 ふかくなり
 いのちの根が
 ふかくなる。


もうひとつ、田坂さんの言葉も引用してある。これも深いメッセージとなって私
たちに訴えかける。

 野心とは、己一代で何かを成し遂げようとする願望
 志とは、己一代では成し遂げえぬほどの素晴らしき何かを次の世代に託す祈り

私たちが未来に残せるものは何か?
深き問と対峙してみるのもいいねー。心の目を澄ませるために・・。

本書は、そんなきっかけをいくつか与えてくれる。



オススメ度

★★★★★+心の目

読んで欲しい方

・自分の存在を考えたい方
・いきる意味を感じたい方
・人生の価値を見つめたい方

Posted by webook at 10:17 | Comments (0) | TrackBack

2008年11月10日

未来を変える80人 ~ S・ダニエル&M・ルルー + PMX

「世界」と「未来」のために・・・

書籍情報

未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家
シルヴァン・ダルニル マチュー・ルルー 永田 千奈
日経BP社
売り上げランキング: 63163


本のひらめき

世界を旅してヒーロー(地球のために世の中を変えようとしている人)を探そ
う・・・こんなMoso(もうそう)を思いついた二人の青年がいた。彼らは
ブラジルで偶然出会う。2002年のことだった。そして二人は、ムハマド・
ユヌスのようなハイブリッド起業家(経済的だけでなく世界や地球のために役
立とうという志のある人)を見つけ出す旅に出発するのだった。

「80日間世界一周」(ジュール・ベルヌ)にちなんで、<80人で世界一周
>というのが、最初の思いつきだったという。

やがて、スポンサーやメディアサポーターが現れ、38カ国、118団体を訪
ねる冒険の旅がスタートした。2003年6月のこと。

そして、2008年の今、僕の手元にこの本がある。

ヨーロッパに始まり、アジア、北アメリカ、南アメリカ・アフリカとまさに世
界の旅である。


本書の中で僕が驚いたのがシアトルにいるニール・ピーターソンの自動車共有
システム、フレックスカーだ。自動車天国のアメリカで、自動車の使用量を減
らそうという試みだから、「そんなのアリエナイ」というまさにMosoの世
界である。

2000年に企業したフレックスカーは、西海岸主要12都市に広がり、2万
人以上が350代の車両を共有しているという。
(どうやらその後ジップカーに買収されたらしい。 http://www.zipcar.com/ )

利用者の大半は、都会に住む若者と、子育てを終えた50歳以上の年配者だと
いう。圧倒的な車社会の中で、所有したい意識の壁をどう取り払うのか・・・
そのあたりが難しいらしい。車の共有が環境によいと考える人たちがリードし
ているようだ。車両はホンダのハイブリッドカーが多いらしい。

そのほか、ブラジルのへき地にも電気を届けようとソーラーパネルのリース会
社を始めたファヴィオ・ロサ、グラミン銀行のユヌス、アショカ財団など、さ
まざまな社会起業家が紹介されている。

先日紹介した、「チェンジメーカー2」に加え、読んでおきたい一冊である。


僕の思いつき

本書のサイトは、http://80hommes.com 

21世紀は、社会の仕組みも、組織の在り方も、かなり根本的なところから変
わりつつある。それを感じさせる多くのNPOや取組み、そしてビジネスがあ
る。

いま働いている会社の中で、日々口癖のように「それは儲かるのか?」という
問いかけだけに終始しているようなら、ちょっと考えてみてほしい。

人生の大半を使う会社、仕事場で、その価値観だけでいいのかと・・・。

汗水たらして働く仕事は、お金のためだけなのかと・・・。

中期目標におカネの指標だけかかげて、さーがんばれと尻をたたいている経営
者がいるのなら、もう一度、静かに自分の会社のことを見つめてほしい。

福島正伸さんが話されているように、今日も世の中をよくするぞーと会社にい
けるような仕事場にしたいですなー。



オススメ度

★★★★★+新しい働き方

読んで欲しい方

・仕事の意味を考えたい方
・世の中を変えたい方
・地球に役立つ仕事をしたい方

Posted by webook at 10:19 | Comments (0) | TrackBack

2008年11月03日

エブリリトルシング2.0 ~ 大村あつし + サマータイム終わり

人生、無駄なことはひとつもない・・・

書籍情報

エブリ リトル シング2.0
大村 あつし
ゴマブックス
売り上げランキング: 41661


本のひらめき

心にしみる物語。本書はオムニバスのように6つの物語が展開されている。一
見、関係ないような6つのストーリーは、彩を織るようにたくみに展開されて
いく。全体にに流れるのは、物事のとらえ方次第で人生は変わるという、生き
る意味や働く価値などを感じさせる素敵なテーマだ。

清明という主人公のまわりに配された人たちが繰り広げる人間模様は、どこに
でもありそうなお話だが、たくみに張られた伏線が現れる時、静かな感動と爽
やかな気持ちに包まれる。

第一話は、銀行から中卒の母親を役員から除外しないと融資ができないと言わ
れ、学歴や資格で母親を侮辱するような融資は受けない!と断る社長(清明)
のお話「おふくろの履歴書」。母親のまさみが、清明に伝えた大切なこと・・
それは「理不尽に耐える忍耐力」。祖父の葬儀で聞いた想絶な親子愛が涙を誘
う。(昨年他界した自分の親もきっとそうだったんだろうなと、涙がにじんだ)

子育てをしながらキャリアウーマンを続ける女性の話も、あなたの大切なもの
はなんですか?という深い問いを投げかける。
女でも出世したい!!でも育児はどうする?
そんな彼女を悩みから救ったのは、四歳の娘が差し出した画用紙だった。
第3話、「ホワイト・リビングルーム」もじんとくる。

名前ではなく「簿記二級」とさげすみの呼称で呼ばれていた女性が、仕事とは
何か、資格とはどんな意味があるのか・・・その深いところに気づく物語(第
4話)「一つのメメント」も素敵である。

このほか合わせて6つの物語は、大学時代の5人の仲間が微妙に織り込まれ、
実に見事な構図になっている。それを老いた母親が遠くから見ている最後の話
もすばらしい。

いくつかの素敵なフレーズが心に残る。

 理不尽に耐える忍耐力。

 課長などという嫉妬や羨望の産物よりも、はるかに尊いその笑顔。

 この世に雑用なんてない。雑にやるから雑用になるんだ。

 私の価値が決まるのは、私ではなく、清明(息子)の棺桶に釘が打たれる時。

この本、時を置いて、二度読み、そして二度泣けた。


僕の思いつき

いつか僕も、心にしみる素敵な物語を書き遺したいと思う。小説として賞をと
るとか、とらないとかではなく、この星に生まれ、たくさんの出会いや、様々
な経験をし、気づき、感動、落胆、悩み・・・さまざまなな出来事の中で、ひ
ろったエピソードを物語にしたら、きっと楽しいだろうなと。

本書の中に登場する様々な人たちやシーンも、きっと大村さんの原体験のいく
つかがベースになっているのだろうなぁ。

人生無駄なことは一つもない。

そんなメッセージも受け取ったような気がする。
第一弾のエブリリトルシングも読みたくなった。



オススメ度

★★★★★+生きてる証

読んで欲しい方

・自分の人生について考えたい方
・心を少し解き放ちたい方
・仕事の意味を感じたい方

Posted by webook at 10:21 | Comments (0) | TrackBack

過去の記事
カテゴリー別