2011年02月25日宇宙を感じて仕事をしよう ~ 天野敦之 + 国会議員向け話し方教室働くって・・辛い?幸せ? (漢字は似てるけど・・) 書籍情報
この本のツボは?だった。「会計のことが面白いほどわかる本<会計の基本の基本編>」は、今 でもお勧めの一冊。 http://amzn.to/KaikeiAMANO さて、今日の本は、その天野さんの仕事観の本である。 著者は、公認会計士として独立する以前は、商品を「客にはめる」だったり そこで、天野さんは自分の会社のミッションを『人を幸せにする社会を創る』 宇宙の視座から、自分や仕事をみつめ、利他の心で行動するとき、仕事の価 利益や幸せを奪い合う時代は、もう限界である。むしろ、これからは、価値 競争することや目標達成すること自体は、本当はよいことなのに、それが効 そして、今、多くの人が、大切なものに目を向けはじめたからこそ、天野さ では、どうすれば、いいのか・・・ 3つの軸を広げるのがいいという。3つの軸とは、時間軸、空間軸、感覚軸 本書には、共感のツボがいっぱいあるのだけれど、僕が個人的に響いたのは、 他人への期待を手放し、ただ信頼する。 過去への後悔は学びと意味を見つけて手放す。 自覚する→赦す→手放す という3つのステップが大事らしい。 そしてもう一つ、「朝の祈りの瞑想、夜の感謝の瞑想」も、僕にはとっても 天野さんは、ご自身の人生を“奇妙な偶然の連続”でただただ感謝するばか それは「自分だけの利益ではなく、自分と周りの人の幸せのために、愛に基 人生観、仕事観、生死観・・・さまざまな宇宙を感じて読めるステキな本! この本の前で、ふと立ち止まったあなた。それは偶然ではない。きっと。 おすすめ度は?★★★★★+宇宙の人 知りたい? ・天命を生きるとは・・・
■■今日のおまけ:( 国会議員向け話し方教室 ) 国会中継をたまにTVでみるのですが、この国を動かす人たちの議論って 「その点はこういう点で問題。こういう提案をしたいがどうか」 みたいな建設的な議論の場面って、一度もみたことがない。 そこで、国会議員様むけ国会議員向け話し方教室 なるものを開講します。 ・建設的な議論の方法 あぁぁ・・・かなりMoso入ってきちゃった。あんまり進むとヤバそう (でも、永田町界隈からホントに要望がきたら、全力で取り組みます!)
2011年02月21日働く幸せ ~ 大山泰弘 + 日本理化学工業見学会
書籍情報
この本のツボは?法政大学の坂本光司さんの本『日本でいちばん大切にしたい会社』でも紹介さ 本書は、この日本理化学工業の経営の秘密を、会長である大山氏が語った本だ。 この会社は、なんと社員の7割が知的障害者である。そして常に優れた製品を なぜ、知的障害者をそんなにたくさん雇っているのか?! 現在、日本には、障害者雇用促進法というのがある。(昭和35年、1960年に そんな中で70%という数字は異常に高い。ほとんどが知的障害者の会社とい 大山さんは、はじめから障害者をたくさん雇用しようと思っていたわけではな 大山さんがお父さんの経営していた日本理化学工業に入社して3年目のこと、 精神のおかしな人をやとってくれなんて、とんでもないですよ。 かわいそうという気持ちはおろか、蔑むような気持ちさえあったのかもしれま もう、就職を・・とは申しません。でもせめて働く体験だけでもさせて ここで、ようやく同情心がめばえ、2週間程度であれば・・と受け入れた。 こんなに一所懸命やってくれるんだから、一人か二人ならいいんじゃ これは現場の人たちの総意です!という声に大山さんは採用を決断。これが、 ここまでは、いい話。物語はこれでは面白くない(?)ので、さらに様々な苦 本書は、「働くとはどういうことか」「福祉とは何をもとめることなのか」「
「導師は人間の究極の幸せは、 この深い言葉の意味を感じるために、多くの方に読んでほしい珠玉の一冊! おすすめ度は?★★★★★+4つの幸せ 知りたい? ・福祉の意味は? →(福はモノ、祉はココロ の幸せ)
■■今日のおまけ:( 日本理化学工業の見学会 4/15金 )<これは地震と停電の影響で延期となりました> 大山会長の本を読み、そしてTVでのインタビューも見ました。 大山会長に無性に会いたくなりました。そんな折、なんと、会社見学を せっかくなので、皆さんもご一緒に。(20名様) 4月15日(金)1330-1500です。 大山会長自らがご案内とお話をしていただけます。 申込はこちら: http://bit.ly/20110415Kengaku 2011年02月15日親が70歳を過ぎたら読む本 ~ 村田裕之 + しもやん@ジェイカレッジ
書籍情報この本のツボは?ましたが、介護が必要になってからの生活は親にとっても子にとっても大きな チャレンジの連続でした。もっとも僕の場合は兄姉に頼るばかりで、ほとんど 何もできなかったのですが・・・。親にはいつまでも元気でいてほしいと願うのは、共通する願いですが、現実に それからでは遅い。 それは、私のささやかな経験からも実感できる真実です。 認知症の問題、老人ホームの問題、遺言書の問題・・・親に何かあったら普段 本書では親が70歳を過ぎたらやるべきことは 遺言書には、全文を本人が書く「自筆証遺言書」、公証人役場で公証人が作成 また、尊厳死宣言書も、大事な要素。回復の見込みがない末期状態になった時 こうした知識も、知っているのと知らないのとでは全く状況が変わります。 70歳以上の親を持つ身は、いずれ自分もそうした状況になり、二重の意味で もしもの時が来る前に、備えをする必要があるようです。 親のため、自分のため、近未来の備えを始めたいですね。 年老いた親がいる方は、必読の一冊です。 おすすめ度は?★★★★★+元気なうちに 知りたい? ・老人ホームの評価ポイントは何か・・? ■■今日のおまけ:( しもやん@ジェイカレッジ ) きのうはジェイカレッジ。しもやんファンをはじめたくさんの方に参加 TTP、すなお、ライトワークなど素敵なイメージがいっぱい弾けました。 次回は、3月2日ですよ。
■■虹色の本棚:( おやじむしさんから ) このコーナー、「たけみつ」さんからバトンを「おやじむし」さんに渡して ----- 本の紹介 ------------------------------------------- ===================================== 著者は、「やさぐれぱんだ」というマンガを書いている方で、 本の内容を一言で表すと「あの世」の話、いわゆる精神世界系の 現世に生きている私たちにとって、「あの世」のことは結局想像する 「おくりぶた」には、著者がたくさんの本を読み、いろいろな土地を タイトル「おくりぶた」は「おくり豚」のこと。 スーツを着た閻魔様にレクチャーを受け、蝶ネクタイを着けた鬼に もし、これまでの人生の中で「死」や「あの世」のことについて
2011年02月14日魔法のパペットコミュニケーション ~ 加藤史子 + クイズの答え
書籍情報
この本のツボは?ところでコミュニケーションは誰としているでしょうか。 自分と相手。 うん、そうですね、それがコミュニケーションの基本。 自分自身との対話。 自分を自分で客観的に見るのは難しい。自分の内なる声は耳には聞こえない。 そこで、登場するのが今日の本。パペットを使って対話するパペットコミュニケ 本書では、内なる自分との対話、問題を抱えている相手との対話など、なんとか ビジネスマンがパペットを手にはめて・・・冗談じゃない・・と思われる方もい で、そこから何をやるかというと、次の3つの質問をするのです。 1)本当はどうしたいの? 最初の質問「本当はどうしたいの?」というのは、とても大切な問いですね。 自分の本心から内なる声を聞きだすために、パペットが不思議な役回りをしてく 不快な感情を手放したいとき、受験や試合で実力を発揮したいとき、自分で言え 私はこれを夫婦の会話(喧嘩したときや、記念日のとき)や、会社の会議でも使 ねぇ、本当はどうしたいの? そんな問いを自らにしたいときのために、ぜひ読んで欲しい一冊。 ちなみに、僕は加藤史子さんとの出会いは、とてもセレンディピティな(幸福な もちろん、ジェイカレッジにもご登壇いただきましょうね。楽しみ!♪ おすすめ度は?★★★★★+パペコミ 知りたい? ・パペット・ストロークって、なぁに?
■■今日のおまけ:( クイズの答え )1月21日のメルマガで、ちょっとクイズを出しました。 「 高速道路は、人工のものか?自然のものか? 」 140文字で述べよ・・みたいな問題でした。 普通なら、高速道路は人工のものに決まってる!ですね。でも、ちょっと視点 サンプル回答:(137文字) 視点をずらす、視野を広げる、視座を変える。見方を変えると、今まで見えな 今日の加藤史子さんの本「魔法のパペットコミュニケーション」も、実はそん ずらす、のばす、ひっくりかえす・・・思考の柔軟体操は楽しいですね。 2011年02月08日賢者の書 ~ 喜多川 泰 + イベントいっぱい!日本のオグ・マンディーノ・・・ 書籍情報この本のツボは?これまで喜多川さんの本を3冊ほど読み、すっかりファンになっていた私。 いつか「賢者の書」というデビュー作を読まなくてはと思っていたところ、 まさにピッタリのタイミングでその本が手元にやってきた。 少年サイードが、9人の賢者から「あらゆる成功が手に入り、望む幸せ 物語は、ビジネスマン、アレックスと少年サイードの出会いの場面から始 ビジネスマンのアレックスは、全てが閉塞的な状況にいたたまれず、会社 アレックスは、その本に興味をもち、少年の了解を得て、その本を読み始め
そこには、人生の成功や幸福を手に入れるための哲学が賢者の教えとして 人生を高めるには自尊心が必要である。しかしそれと同じくらい、あるいは 世の中には、自分を幸せにしてくれるものを探して生きている人間と、ごく ・・・・ 素敵な構造になっている本書は、喜多川さんがこれから書くさまざまな本の おすすめ度は?★★★★★+人生の知恵 知りたい? ・行動の後に残るものは、果実か種か。その意味は?
■■今日のおまけ:( イベントいっぱい! ) しばらく、イベントがいっぱいあります。2月は楽しい~♪(笑)
▼2月22日(火)MacBookCafe No.3 永田町マックにて ▼2月25日(金)ある若者の無謀かつ勇敢な挑戦ーシルクロード横断記録 ▼3月2日(水)日本一社員満足度が高い会社の不思議な仕事 ▼3月15日(火)BizArt研究所主宰 美崎さんと文具術ワークショップ ▼3月1、8,15,22 ウィッキーさんのGlobish英会話(全4回)
2011年02月07日シンプル・リスト ~ ドミニック・ローホー + シルクロード単独横断シンプルだけど、深い・・・ 書籍情報
この本のツボは?出かけるときのチェックリスト、日々の雑多な用事をメモするTODOリスト。 しかし、こうした「リスト」をもう少し深いものに使ってみるのもいい。 「リストは心を導く道具である」 と著者は言う。 内面を奥深く見つめることになったり、諦めていた夢を見つけたり、未知の自 禅が型を用いて心を解放し悟りを導くように、リストも心の呪縛を解いてくれ さて、どんなリストか。 + 二度としたくないリスト 他にも、自分でいろいろ考えてみたらいいね。 このリスト何に書いたらいいのか・・・・。著者は、手帳でもパソコンでも 著者は、フランス人だが禅や墨絵など日本の精神文化にも造詣が深い。この 心を映すリストを描いてみよう。 (本書の翻訳者、笹根由恵さんは、伝ちゃんの朝食会でお会いした方。あのとき おすすめ度は?★★★★★+心のリスト 知りたい? ・手放すためのリスト?
■■今日のおまけ:( シルクロード単独横断 )
その後、山田忠治さんは、2010年にシルクロードを単独横断しました。 各地の小学校での交流、ビザの問題、政治不安の問題、言葉、・・・・ ■日時 2月25日(金) 1900-2100 あなたも、忠治君の応援をしてみませんか。 お待ちしてまーす。 ---------------------------------------------------------------------- ■■虹色の本棚:( たけみつさんのお勧め )←New!! みなさんからのリレー形式、本の紹介コーナーです。
・本のご紹介 アメリカ・インディアンに古くから伝わる原作者不明の物語です。 インディアンの言い伝えにこうあります。 虹の戦士とは、自分が好きになれるような世界を作るために、何かを自発的 彼らは、偉大なる精霊の指し示した生き方を実践し、 私達の中に眠りこけている母なる地球と直接つながる精神に働きかけるのです。 過去の価値観が大きく崩れようとしている現在、この日本からたくさんの虹 ※本を読み返してみて、松山さんがやっておられる活動も、虹の戦士の活動
2011年02月04日くじけないで ~ 柴田トヨ + パペコミ?
書籍情報
この本のツボは?1911年明治44年。今年は、2011年、平成23年。 ちょうど百年前の6月、この本の著者トヨさんは生まれました。 一人暮らし20年、元気なおばあちゃんが紡ぎだす、詩は、私たちの心にや さしく語りかける。 TVでご覧になられた方も多いことでしょう。私も、年末のNHKの番組で 90歳を過ぎ、腰を痛めて趣味の日本舞踊が踊れなくなったとき、息子の健 本書はすでに150万部以上も売れているから、すでに知っている方のほう 冒頭に出てくる詩から、すでに涙がボロボロ・・・。
亡くなったは母とおなじ 私をいつまでも見送る 僕も、亡くなった母を老人ホームに見舞った帰り、同じような気持ちにな
ねぇ 不幸だなんて 陽射しやそよ風は 夢は あなたもくじけずに
おすすめ度は?★★★★★+あなたも 知りたい? ・息子の健一さんは何歳でしょう?
知りたい?
→ http://amzn.to/PapeComm 柴田トヨさんの本と同じように、今年はこのパペコミ本がすごいことに 加藤さんの名刺にはちょっとおもしろい絵がかいてあります。 ちなみに3月12日13時から新浦安WAVE101で出版記念講演が |
過去の記事
2022年12月(1)
2022年11月(1) 2022年06月(2) 2018年06月(1) 2018年04月(1) 2017年01月(1) 2016年12月(1) 2016年11月(1) 2016年10月(3) 2016年09月(1) 2016年01月(1) 2014年03月(1) 2012年03月(1) 2011年08月(3) 2011年06月(2) 2011年04月(6) 2011年03月(8) 2011年02月(7) 2011年01月(4) 2010年12月(3) 2010年10月(1) 2010年09月(2) 2010年08月(4) 2010年07月(1) 2010年06月(1) 2010年05月(2) 2010年04月(3) 2010年03月(1) 2010年02月(1) 2010年01月(5) 2009年12月(3) 2009年11月(2) 2009年10月(3) 2009年09月(3) 2009年08月(2) 2009年07月(2) 2009年06月(4) 2009年05月(2) 2009年04月(2) 2009年03月(2) 2009年02月(2) 2009年01月(4) 2008年12月(6) 2008年11月(4) 2008年10月(4) 2008年09月(4) 2008年08月(3) 2008年07月(2) 2008年06月(4) 2008年05月(5) 2008年04月(3) 2008年03月(1) 2008年02月(2) 2008年01月(2) 2007年11月(1) 2007年10月(3) 2007年09月(3) 2007年08月(5) 2007年07月(12)
カテゴリー別
その他
(6)
仕事の意味 (2) 本(IT,Web,Blogほか) (2) 本(その他) (6) 本(アイデア系) (1) 本(アート) (1) 本(インターネット) (1) 本(コミュニケーション) (7) 本(コーチング) (3) 本(タイムマネジメント) (1) 本(ビジネス・サービス) (2) 本(ビジネス・企業・起業) (14) 本(ビジネス・会計) (6) 本(ビジネス戦略) (2) 本(マンガ) (1) 本(マーケティング・営業) (12) 本(ロジカルシンキング、方法論など) (7) 本(人物、伝記) (4) 本(人生・処世術) (30) 本(仕事術) (3) 本(医、健、食、住、衣) (1) 本(哲学) (3) 本(小説・エンタテ系) (7) 本(感動・共感) (1) 本(海外事情) (2) 本(生活、暮らし) (3) 本(社会・経済) (5) 本(経営・マネジメント) (5) 本(絵本・児童書) (1) 本(自己啓発・学習・語学) (5) 本(HR・教育・人材育成) (9) |