1997年10月31日

【The Microsoft Way】 ...ランダル・E・ストロス97.10.31 ...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #133】 97/10/31 (金) ///
★ "フライデー・ハイ"の 金曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【The Microsoft Way】

-------------------------------------------------------------------
ランダル・E・ストロス
スタンフォード大学で歴史学の博士号。現在、サンノゼ大学教授。
【チャイナ・ショップ】は、91年のビジネスウィーク誌でビジネス書
トップ10にランクされた。

小館光正訳
------------------------------------------------------------------
ソフトバンク
1800円
97/7/25 初版
-------------------------------------------------------------------
設立以来20数年で世界的な大企業に成長したマイクロソフトについて、
その歴史学者的な視点も入れて書いた本です。
著者のストロスは、マイクロソフトの許可をもらい、内部資料の閲覧やイ
ンタビューを行ったり、また外部の評論記事や産業史などを参考にして
書いたといいます。

内容は、マイクロソフトの成長を支えた経営方針がなんであったか、
CD-ROMによる百科事典(エンカルタ)の誕生物語、家計簿電子決済ソフト
のクイッケン(インチュイット)との金融ソフト争い(これ結局のところ
MSの負け)、独占禁止法の問題、94・5年ころのインターネット対応
の話、ゲイツの資産をめぐる話などが書かれています。

経営方針のところは、プログラマーに快適な環境を与えて生産性を上げる
とか、才能や若さを重視する採用方針などが書いてあります。
”キャンパス”と呼ばれるシアトルのオフィスは有名ですが、そのなかで
カジュアルな服装がいいのか悪いのかなどという議論が交わされたなどと
いうことが書いてあり、かのマイクロソフトも結構“普通”の会社のとこ
ろがあるんだあ..と思いました。
キャンパスの建物はX字型で、できるだけ外の光がはいるようになってい
るそうです。どのオフィスも個室でドアから出入りするんだそうで、日本
では社長並みですね。そこで、”沈思黙考”(これ 原文には何てかいて
あったんだろう?)してプログラムコードを書くと言うわけです。
もうひとつ普通の会社のところ。巨大化したマイクロソフトをもう一度
”小さな会社”の意識に戻すべく93年に無駄を無くす運動“シュリンプ
対ウインナー(もっと安いもの)”をやったそうで、結構社員の反発もあ
ったようです。 シュリンプよりウインナーを食え!って。
独占禁止法の問題では、著者は結構マイクロソフトの肩をもつ論調で書い
ています。
一番興味深かったのは、94・5年ころのインターネットへの取り組みを
どうするか、MSNの方針転換のあたりの話です。
マイクロソフトは、かなり前から、双方向TVの研究に取組み将来の事業
分野の研究をしていました、そして通信ネットワーク(MSN)、さらに
インターネットへと転換してきたようですが、そのあたりの内部的な検討
などが興味深いです。
マイクロソフトがインターネット(WWW)に初め あまり関心を寄せて
いなかったのは、社内の開発情報を外部から守るため、堅いガードをかけ
ていた為、社内の人間の関心がWWWに向いていなかったからと言います。
そして、WWWのすごさに気づいて、大転換を号令したのは、やはり自分
でゲイツがその威力に気づいたからのようです。そのあたり2万人を率いる
トップの臭覚がものをいいますね。
インテュイットとの攻防もかなりのウェイトを占めており、この業界の特
徴(かならずしも巨大企業が優位でない)を物語っています。

最後のところにゲイツの資産の推移があり、97年では、310億ドル(3兆
1000億円@100円/$)もの資産を持っています。
この本の副題は、“5%の超秀才が描く勝利への方程式”というものです
が、この会社のすごい点はやはり創業者のゲイツとまわりのスーパースマ
ートが技術にたけ、将来の動向に対する洞察力が鋭く、またビジネスとし
ての対応が早い点でしょうか。

この本にはあまり、組織的なダイナミズムとか、最新のJava 戦略と
かはふれられていません。したがって、ちょっと前(この世界、半年で
随分変わっちゃう)をひも解く歴史書としてみれば結構いいかも。

参考データ(97年) :
ゲイツの資産 310億ドル(3兆1000億円)
MSの株価 95ドル (86年 1ドル)
MSの従業員 21298人

-------------------------------------------------------------------
ビルゲイツに関心のあるかた
マイクロソフトが大嫌いなかた・大好きなかた
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【クオークとジャガー】...........マレイ・ゲルマン
2600 円 ☆?☆
10.29[水]:【ふんにょう博士一代記】.........中村浩
2000 円 ☆☆☆☆☆+☆糞☆
10.30[木]:【ナゴヤ盗聴探査大作戦】.........堀田耕作
1500 円 ☆☆☆☆
10.31[金]:【The Microsoft Way】 ......... ランダル・E・ストロス
1600 円 ☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 9300 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね
来週は、【まる子だった】【奪われし未来】ほかの予定

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:41

1997年10月30日

【ナゴヤ盗聴探査大作戦】...堀田耕作97.10.30 ...☆☆☆☆

★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #132】 97/10/30 (木) ///
★ "電話に耳あり、人に口あり"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【ナゴヤ盗聴探査大作戦】
-------------------------------------------------------------------
講談社
1500円
97/9/25 第1刷
------------------------------------------------------------------
堀田耕作(ほったこうさく)
1967年 愛知県名古屋市生まれ。高校卒業後、一般企業に就職するが
半年で退職。市内の大手調査会社へ入社して探偵となり、盗聴の
エキスパートとなる。
1988年、盗聴探査専門会社『ペガサス』を設立、政治家、芸能人を中心
に企業、一般家庭まで幅広い顧客をもち、日本全国を飛び回る。
そのかたわら数多くのテレビ番組に出演、および名古屋タイムズに
”秘録盗聴バスターズ”を好評連載中。
-------------------------------------------------------------------
昔は不良だったという著者は、現在 29才。生っ粋のナゴヤ人だといいます。
「一見すると“普通の好青年”の私だが...」という書き出しだが、写真
を拝見すると「昔は、ふりょうだったんだぎゃあ ..」という雰囲気が漂
ってくる感じです。

"盗聴探査業”というのは、興信所などの探偵が取り付けた盗聴装置を発見
して取り外す仕事だそうです。
今風にいうと【盗聴バスターズ】つまり、探偵業の反対の仕事でしょうか。
著者は、以前は探偵業をしており、非合法なことも含めかなり“ヤバイ”
橋をわたったこともあるようです。

盗聴バスターズの依頼人は、なんらかの理由で盗聴をされている人たち、
たとえば芸能人、政治家、企業の重役さらには浮気でもめている一般家庭
の人まで幅広い。しかし、何らかの理由というのもクセものとかで、盗聴
されるには それなりのワケがあり、あまり深く関わると危険がともなう。
そこで、「この家業は“引き際(潮とき)”が肝心だ」とか。

この本には、外資系企業の企業秘密のfax盗聴、大物タレントの移籍計画に
からむ盗聴、会社の会長、社長の骨肉の争い、新興宗教の盗聴防御、
などずいぶんとバレティに富んだ話が展開されます。
まるで、世の中の裏側を垣間見るようです。

中には、電話用盗聴装置の写真、どろぼう等が鍵をコチョコチョって
あけてしまう“ピッキング・ツール”(これって無線マニアの雑誌に
開鍵工具としてのってるそうで、通販でも入手可能とか)、車の追跡用
発信機、ピンホールカメラなど驚くようなものがたくさん載っています。
また、盗聴探査のときは、依頼人と筆談で会話を交わし、盗聴者にきずか
れないように作業をするそうで、スパイ大作戦みたいな状況を読者につた
えてくれます。

この本は、”普段、そんなことはまあ映画とか裏家業の世界なので自分に
は関係ないやと思っていますが、実は結構近いところでとんでもない
ことがなされているということ”を認識させてくれます。
(そういえば、ちょっと前に岐阜県御嵩町の町長が盗聴され、障害事件に
まきこまれたニュースがありましたが、これって、私のふるさとの近くで
起きた事件でした)
企業秘密の保持も結構いいかげんなところがあるし、我が国の機密保持の
体制もお寒い状況のようです。現に平成7年の日米自動車交渉は、CIA
が盗聴していたそうですし、細川政権時代にも盗聴がCIAが裏で盗聴を
していたそうです。
それから、日本初の無線式盗聴器発注主は、自衛隊だったとか。
これ、「赤の恐怖」から思想統制をやっていた時代の話。

最近はインターネットのセキュリティが盛んに問題になっていますが、も
っと原始的なところでも情報セキュリティに気をつけないといけないよう
です。

TVで “△△特報最前線”なんてのが時々ありますが、この本は、その盗聴
探査版で、TV番組を本にしちゃったって感じです。
面白ろ半分で読んだあとちょっと考えてしまう内容です。

..ナゴヤ弁できゃあて、くれりゃあ もおっとおもしろいのによお...

-------------------------------------------------------------------
盗聴されとるんや にゃあろうかと日夜お悩みのあなたに
不倫がバレたらどないしようかと 気がきでにゃあ熟年の方に
三度の飯よりうわさ話が でゃあすきな方に
自分の電子メールが読まれてりゃせんかと疑心暗鬼なかたに
おすすめだわな。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【クオークとジャガー】...........マレイ・ゲルマン
2600 円 ☆?☆
10.29[水]:【ふんにょう博士一代記】.........中村浩
2000 円 ☆☆☆☆☆+☆糞☆
10.30[木]:【ナゴヤ盗聴探査大作戦】...堀田耕作
1500 円 ☆☆☆☆
10.31[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7700 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:41

1997年10月29日

【ふんにょう博士一代記】...中村浩97.10.29 ... ☆☆☆☆☆+☆糞☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #131】 97/10/29 (水) ///
★ "東京の夜明けはちょうど6:00"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【ふんにょう博士一代記】

------------------------------------------------------------------
中村浩 (なかむら ひろし)
1910年ー1980年。東大理学部卒、理学博士。
東大講師、九大教授、日本クロレラ研究所副所長等を歴任。
「ウンチ博士」として親しまれ、ユーモアとロマンにあふれた文章に定評。
-------------------------------------------------------------------
論創社
2000円
1983/7/15 初版 ....すりきれた古い本です。
-------------------------------------------------------------------
人間、食べることと排泄することは、基本中の基本ですが、この本は
その基本的なことを、はじめの1ページから最後の276ページまで
あますことなく“うんこ”の話しでうめつくした類まれなる本です。
ウンコ、オシッコなどしもネタは、子供も大人も本能的に好きだ!と
思います。(すくなくとも私と我が子はその種族です)

故人である中村博士は、こどものころからウンコに囲まれていたようです。
昔のことで、肥溜めのウンコを汲み取りぐちからひしゃくで汲み取り
肥おけで畑へ運ぶ重労働をした子どものころの話、肥溜めに落ちて
フン死しそこなった話などがあります。

そんなウンコ人生に始まり、戦争中のウンコガス発明の話、尿から塩を
取り出す方法の発明(1ー2%の塩分が尿には含まれる、これを回収し
て二度のご用に役立てるもの)などユニークな話がふんだんにあります。
ちなみに、このオシッコからとった塩で料理した食事を、時の総理大臣も
お召し上がりになったそうで、“結構な味じゃ”と好評だったとか。

昭和36年には、科学技術庁から宇宙空間における屎尿処理と食料生産法
の研究をするように宇宙審議委員を命じられたり、人類にすばらしく貢献
した人なんです。
宇宙での糞尿の処理方法なども具体的に紹介されています。

最近TVでも放送されたらしいのですが、このクソ博士は、NASAから
もおよびがかかり、3ヶ月間、クロレラを中心とする微生物と人体排泄物
だけでアリゾナ砂漠で生活する実験をします。これに先立ちシアトル研究
所のスターン博士が同じ実験にいどんだものですが、孤独感にさいなまれ
9日間でうちきったとか。

いわく「糞尿研究はいまや重大な使命を帯びてきているといっていい。慢
性化している人類の食料危機を乗り越える鍵は、湯気を立てて怪しい香り
を放つかの黄金(クソ)にこそ存在すると私は考えているのである。」
「世界の文明国で一番 オオグソを垂れるのは、わが日本人で一升めしを
くらって5合か6合のクソを垂れる。もったいなくも食ったものの5~6
割を外に捨てるのである。」 その次はイタリア人とか...。

一項目をよむとかならず笑える内容があります、含蓄というかウンチクと
いうか、すばらしいユーモアのある文章です。

この人のお父さんも相当変わった人で、「人間いつ食えなくなるやもしれ
ぬから、その体験をしておくことが必要だ」といって、時々3日間の断食
をさせられてとか、「眠らない訓練も必要だ」と徹夜をさせられてことも
あったそうです。いやはや、なんともすさまじい!

人間、なんでも続けてやると素晴らしいものができる...なんてことも
考えさせられます。
しもねたで笑うくらいしかない私に、クソまじめで超面白い糞尿の話をく
れたこの本を、ぜひぜひ多くの人に知って欲しいと思いました。

クソをミソにしちゃうんですから、日常生活の最も卑近な現象(ウンチ)
をここまで高めてくれた人は、そう世の中にはいないでしょう。
そして、その内容が井上ひさしの空想の世界ではなく、実際に行ったこと
である点が、また“魅力”と“驚異”でもあります。

再版されればベストセラー間違いなし。
ことし?のベストwebook 候補です。
(この本を借りてきた我が妻のフン才に感謝!)

ご家族みんなで、お読みになられることをお勧めします。
我が家では、この本を購入して“家宝”にしようかと相談しております。
-------------------------------------------------------------------
クソまじめなかた
ベンピでおなやみのかた
実は、しもネタがすきだという淑女のかた
人類の食料問題に関心のあるかた
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+☆糞☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【クオークとジャガー】...........マレイ・ゲルマン
2600 円 ☆?☆
10.29[水]:【ふんにょう博士一代記】.........中村浩
2000 円 ☆☆☆☆☆+☆糞☆
10.30[木]:【】...

10.31[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6200 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:40

1997年10月28日

【クオークとジャガー】...マレイ・ゲルマン97.10.28 ...☆?☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #130】 97/10/28 (火) ///
★ "北斗七星が見えた寒い朝"の 火曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【クオークとジャガー】

------------------------------------------------------------------
マレイ・ゲルマン
1929年 ニューヨーク生まれ。カリフォルニア工科大学の
名誉教授。1969年 クオーク理論の提唱などの功績でノーベル
物理学賞を受賞。1984年 サンタフェ研究所の設立に参画、現在まで
21世紀の科学といわれる複雑適応系の研究を続けている。
言語に堪能で、心理学、考古学、鳥類学に造形が深く、自然保護活動
にも取り組んでいる。本書は 著者の初めての著書。


野本陽代(のもと はるよ)訳
慶応法学部卒。サイエンスライター。
-------------------------------------------------------------------
草思社
2600円
1997/8/29 第1刷
1997/9/10 第2刷
-------------------------------------------------------------------
著者のマレイ ゲルマンは、天才みたいなすごい人で、「15才でイエール
大学に入学、22才でMITから博士号、27才でカリフォルニア大学の
教授、1969年、40才の若さで“素粒子の分類と相互作用に関する発見
と寄与”によりノーベル物理学賞を受賞した人です。
クオークの存在を予言したことでも有名。」
そんな人の書いた本ですから、一日で読もうなんて考えは無茶ですね。
一週間かけましたが“複雑”でした。
森羅万象、宇宙のすべての出来事、存在を包括的に理解しようというよう
な内容ですからなかなか深淵な内容があります。

著者は、はじめに「単純なものと複雑なもの、普遍的なものと個別のもの、
自然の基本法則と私たちをとりまく環境、それらの間の関係について
研究をすすめ、より理解が深まるにつれ、その素晴らしさを人に伝えたく
なった」といっており、それでかかれたのが本書というわけです。

単純なものの極を“クオーク”に、複雑適応系のもの他極を“ジャガー”
と比喩し、タイトルにしています。

複雑適応系の例として、母国語をならう子ども、抗生物質への耐性をつける
細菌の系統、新しい理論を試す科学界、迷信が生まれつつある社会などが含
まれるようです。
出てくる内容には、物理学(量子電磁気学から超ひも理論など)から生物学
(利己的遺伝子の話など)心理学、経済学、言語学、歴史、熱帯雨林からコ
ンピューターなどずいぶんひろいジャンルのことがあり、盛りだくさん(ち
ょっと消化不良気になる)です。
サンタフェ研究所は、最近“複雑系の研究”ということで世界でも注目され
いろんなところに出てきますが、そこにあつまる比較的緩い結合の研究集団
が、緑の芝生を散歩しながらどんなことを考えているかが、ちょっぴり伺い
知れる感じです。

こんな本を一日で読もうなどというのは、【数学オリンピック】より無謀な
ことで、一週間かけても、相当の消化不良です。
この本の原書を書いたゲルマンもすごいですが、訳をした野本女史もすごい
方です。
ヘビーでタフな本です。
-------------------------------------------------------------------
時間と複雑なことに耐性のある方にだけ
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆?☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【クオークとジャガー】...マレイ・ゲルマン
2600 円 ☆?☆
10.29[水]:【】...

10.30[木]:【】...

10.31[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4200 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページかまたは、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
-------------------------------------------------------------------
X 昨日のwebook 間違い訂正:
“行動心理学と請う同組織学..”→“行動心理学と行動組織学”
でした。ゴメンナサイ。(KYさん、謝々(~_~)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:40

1997年10月27日

【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン97.10.27 ...☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #129】 97/10/27 (月) ///
★ "オリオン座が見えた朝"の 月曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【困った人たちとのつきあい方】

------------------------------------------------------------------
ロバート M ブラムソン
国際的に著名なアメリカのコンサルタント。
行動心理学と請う同組織学を修めカリフォルニア大学
バークレー校で博士号。
UCLAでの講義、TV出演など多彩な活動中。

鈴木重吉、峠 敏之 訳
-------------------------------------------------------------------
河出書房新社
1600円
1997/6/20 第1刷
1977/7/10 第2刷
-------------------------------------------------------------------
どんな職場にも、サークルにもご近所にも「困った人」といのはいるもん
です。そういう困った人とのつきあいかたを7つのタイプに分類して対処法
を解説した本です。

7つのタイプとは
1:敵意を秘めた攻撃的なタイプ
2:愚痴をこぼす不平化タイプ
3:無口で反応しないタイプ
4:愛想よすぎるタイプ
5:何でも否定するタイプ
6:自信過剰のタイプ
7:優柔不断なタイプ

まあ、身近にもありそうな感じですが、人は二面性(冷たい人はよくいえ
ば冷静だし、のうてんきな人は朗らかともいえるし)があり、分類すると
いってもそう単純ではありません。著者も「人を分類してレッテルの箱に
入れてしまうのはほとんどの人が潜在的に抵抗感を感じるはずだ。人間は
非常に複雑だし、順応性があるので完全にひとつの類型に押し込められる
ほど単純ではない。
しかし、それでも類型化するのは、自分と相手が緊密な関係(直属の上司
とか部下とか)にあればあるほど、類型化によって”距離をおいて”見る
ことができるからであると言います。
『そうすれば、彼らの行動が、実はあなた自信やあなたの個人的な対応
以外のところでおきているのかもしれないという視点が持てる。つまり、
「敵意を秘めた攻撃型」や「不平型」の人が、あなたに対してだけ特別な
のではなく、同様な場面なら誰に対してもそうなんだ、ということが理解
できる』......というような効用を説きます。

7つのタイプについてふんだんな実例をあげながら、その対処方を解説し
ています。残念ながら、実例はアメリカ社会の事例であり、われわれの環
境とちがったりしてピンとこないものもあり、また文章がちょっとわかり
にくいところが難点のような気がしました。
タイトルから受ける期待ほどの“面白味”はないかもしれません。

-------------------------------------------------------------------
困った人に手をやいているかた
自分はひょっとすると困った人かもしれないと思う方
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R.M.ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【】...

10.29[水]:【】...

10.30[木]:【】...

10.31[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:39

1997年10月24日

【時間活用力をつける】...下保 進 97.10.24 ...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #128】 97/10/24 (金) ///
★ "ニャンギラスは見ていた"の 金曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【時間活用力をつける】

------------------------------------------------------------------
下保 進(かほ すすむ)
1937年生まれ。早稲田大学卒。第一生命保険互助会社入社、広報部長
取締役マーケティング本部長兼教育部長を経て、92年 ライフデザイン
研究所副所長。97年4月取締役を退く。サラリーマンの生きがい論に
ついて著作、講演にあたっている。
-------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社
1300 円
97/9/4 第1刷
-------------------------------------------------------------------
「在職中は仕事や浮世の義理のスケジュールでいっぱいだったが、これから
は自分の好きなことだけでいい。時間はいっぱいあるにこしたことはない。
”お楽しみはこれからだ”」という言葉でしめくくっているこの本の著者
は、今年の4月にサラリーマンを退職した方です。
この本は、36年あまりのサラリーマン生活の経験をもとに、時間の使い方を
中心にした“生き方論”みたいな内容の本です。
若い人にむけた きどらないメッセージって感じです。

「“時間活用”とは、無駄な時間を減らすことが第一、使うべき時間は中身
の濃いものにするのが第2、そして人世を豊かにするため(無駄な)時間を
もつことが第三(おまけ)」としてまとめています。
こういう場合はああすべし...といった耳にタコの嫌みなところが少なく、
自分の経験をもとにこんなこと、あんなことをしたらいいということを
非常に卑近な事柄で書いています。

たとえば、「サラリーマンの時間管理の基本は、”何時に帰って食事をとる”
とか“これこれの用事で外食をするが、帰宅は何時ごろの予定である”と
妻に言って家を出ることである。」とか「面談時間は多めに取っておき、来客
に時間オーバーを知らせるために秘書に“メモを入れさせる”ような愚行は
やめるべき。」とか「週末は男だって家事が必要だと覚悟を決めて炊事、洗濯
買い物、育児、ごみ処理なんでもやるべき、そして妻の負担を軽くし妻の
時間を作ることも大切。」など....
よき、上司、よきお父さん、よき夫であった普通のサラリーマンの話として
書かれているので、ううん俺にはできないなあ...といった印象を持たせ
ないのがこの本のいいところだと思います。

私が気に入った一節、通勤時間の話です。
「余計なお世話だからほっといてくれと言われそうだが、勇を鼓して言いた
い。出勤時の1時間ないし2時間は、最も頭のすっきりした黄金の時間では
なかろうか。幸い来客も電話からも自由で、会社の同僚もいないから一人で
自由な時間を満喫できるのだ、さらに言えば家族もいない。一日で一番充実
した時間に違いない。私は、これこそ忘我の境にいる思いがする。」
私もそんな気がします。さらに言えば、早起きして会社に一番のり(マイナ
ス2番のりくらい)すれば、そこでもまた黄金のスペース(すべてのものか
ら開放された自由な時間と空間)が存在します。---これホント!!!
私は、早朝の通勤時間を読書時間にあて、以前は通勤ラッシュ時で“苦痛”
と“忍耐”以外のなにものでもなかった時間が、まさに至福の時間(おおげ
さかな)になっています。

このほか、
会議には自分の考えを整理して望む。
家庭に、年中行事、記念日カレンダーを掲げる。
出張の余裕時間の「行動メニュー」を作る。
一年の終わりにその年の「進歩と思い出」をまとめる。
自分の「時間と付き合うルール」を作る。
気の進まないことは、とにかく第一手を早く打つ。
など、やればできそうなことがたくさんあって、読んだあとに“そうは言っ
てもなかなか実行は....”というものがありません。
一つでもやってみれば、いいことがありそうです。

そして、人生を楽しくすごすために、「プラスワンの“道草”のすすめ」を
説いているのが目を引きます。たとえば、最寄りの駅までできるだけ歩く。
人だかりは覗く。新しいビルは通り抜けてみる。トイレも借りてみる。目的
地への往復は異なる交通機関を利用する。....
この人が、普通のサラリーマンのちょっと上(相当上かな)を歩んでこれた
のと、第2の人生を楽しくスタートできているのは、こんな時間の無駄使い
(余裕)があったからなのかもしれません。

そしてもう一つ薦めているのは、「心から喜べる行動メニューを増やす」こ
とです。”楽しかった、わくわくした、うれしかった...”という気持ち
が生活に感動と笑顔と豊かさをもたらしてくれる。時間を上手に使うのは
そのためであると言っています。
(私の今。このWEBOOKを書いている時間はまさにそのワクワク!かも。)

あまり肩肘を張らず、さらりとした雰囲気で時間活用を考えさせてくれる
本でした。

-------------------------------------------------------------------
汗だくで会社に駆け込む若き戦士の方に
時間を持て余して困っている方に
忙しくて本なんか読むひまのない方に(?)

おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.20[月]:【実践 株式公開】........ジャフコ・コンサルティング
2000 円 ☆☆☆☆
10.21[火]:【SETのすべてが分かる本】.......佐野・稲家・川渕
1200 円 ☆☆☆☆☆
10.22[水]:【宇宙の根っこにつながる生き方】...天外伺朗
1600 円 ☆☆☆☆
10.23[木]:【誰も見なかった中国】.............落合信彦
1500 円 ☆☆☆
10.24[金]:【時間活用力をつける】.............下保 進
1300 円 ☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7600 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページかまたは、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね

来週は、【困った人たちとのつきあい方】(R.M.ブラムソン)など
の予定です。......

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:39

1997年10月23日

【誰も見なかった中国】...落合信彦97.10.23...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #127】 97/10/23 (木) ///
★ 本日は "椿のたねは黒かった"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【誰も見なかった中国】The Long Yellow Load

------------------------------------------------------------------
落合信彦
-------------------------------------------------------------------
小学館
1500 円
97/10/20 第1刷
-------------------------------------------------------------------
落合信彦と雑誌サピオのスタッフが、9日間・2000キロのバス移動で
行った中国内陸部の貧困層取材記録です。
中国中南部の“貴州省”の山間部の村や、ベトナム国境近くの“雲南省”
の村の取材の様子を書いています。

中国の経済政策で沿岸部の発展は、ニュースなどで最近よく目に触れるこ
とが多く、多少なじみがありますが、中国内陸部の山岳地帯の貧困層の様
子は、はじめてです。
電気もない、ラジオTVもない、土間に寝て、ふとんなどなくワラをしいて
寝る、粟などを主食として米なんて食べるのは生まれ変わってから、文盲
で、風呂は一生に3回はいれば幸運...こんなのが普通という生活です。
こういった貧困層は、中国内陸部を中心に政府発表数字で5800万人(
日本の人口の半分くらい)といわれています。但し、数字はあてにならず、
おそらくその3倍はいるであろうと言われている。
理由は、国政調査の結果(そんなものがそもそもあったんだあ!?)に大き
な誤差があるからで、その原因は国政調査がカバーできない人口が多数
存在するからだそうです。“一人っ子”政策は都市部では比較的守られて
いるのですが、農村部では子供は貴重な労働力とみなされるため旧来の大
家族主義を変えず、一方戸籍には第1子しか登録しない。そこで戸籍のな
い闇っ子(黒刻子 ヘイハイズという)がたくさん生まれる。こういった
存在は多分2億人くらいはいるとか。(日本の人口より多い!)

南の島の原住民の生活は、まだ、飲み水があり、暖かい天候がありと、
文明がなくても生活に困らないような感じですが、ここでの生活は、
まさに“悲惨”という印象です。

排泄物の処理もいいかげんで、水瓶には変なものがプカプカ浮かんでたり
するそうで、そもそも食事のときに手を洗うなんて習慣はないようです。
手が不衛生なため、眼病にかかっている年寄りの話が多く出てきます。
巻頭や本文中に多くの写真が掲載されていますが、あどけない子供が
ぼろぼろの衣服をきて何かを食べている姿は印象的。
東京には地下鉄通路なんかにいわゆるホームレスの人がいますが、あの
生活(?)は、まだ相当豊かな暮らしといえる...中国貧困層の生活
はそんなもののようです。

印象的だったのは、村にある学校(あるところはまだまし)で、校舎は
石を積み上げて外見は結構しゃれた校舎という感じですが、なかは暗く
電気も窓ガラスもなく、黒板の変わりに壁に墨を塗って代用するとか、
職員室兼住居となっている部屋の写真を見ると先生の寝るベッドにワラ
が敷いてあるとか、外見と内部の格差が大きいです。
中国らしいといえば中国らしい...

沿岸部を中心にかなり成功してきている経済化政策のほか、内陸部のこう
いった貧困層の救済と、少数民族問題も中国の大きな課題となっているよ
うです。
93年に“八七計画”というのができ、これは、8000万人の貧困層を
7年(今世紀中)で脱却させるというもので、中央からの資金援助などで
各省の貧困省(すごい名前!)の役人がその任にあたっているとのことで
す。日本のODAの一部も利用されているようですが、おそらく途中でかなり
の分はネコババされているかもしれません。

国の貧困救済政策をクールにとらえながら、実状を肌で感じさせてくれる
中国内陸探訪記です。それにしてもタフな取材旅行で落合信彦ならではと
いった感じです。
中国ミラクルワールドの探訪ができる本です。
忙しい方は、巻頭の写真だけでも書店で立ち読みするのもいいかも...

-------------------------------------------------------------------
中国に関心のある方、
貧困症(?)の方
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.20[月]:【実践 株式公開】...ジャフコ・コンサルティング
2000 円 ☆☆☆☆
10.21[火]:【SETのすべてが分かる本】...佐野・稲家・川渕
1200 円 ☆☆☆☆☆
10.22[水]:【宇宙の根っこにつながる生き方】...天外伺朗
1600 円 ☆☆☆☆
10.23[木]:【誰も見なかった中国】...落合信彦
1500 円 ☆☆☆
10.24[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6300 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp


★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:38

1997年10月22日

【宇宙の根っこにつながる生き方】...天外伺朗97.10.22 ...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #126】 97/10/22 (水) ///
★ 本日は "霧の朝"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【宇宙の根っこにつながる生き方】

------------------------------------------------------------------
天外伺朗(てんげ しろう)
1942年 兵庫県生まれ。大学で電子工学を専攻した後、大手企業の研究所
で、先端技術の研究開発に携わる。フィリップスとのCDの共同発明者、
ワークステーションの開発者として知られる。科学技術評論、人材開発
論にも健筆を振るう。
-------------------------------------------------------------------
サンマーク出版
1600 円
97/6/2 第1刷
-------------------------------------------------------------------
サンマーク出版お得意分野の本です。

“あの世”とは何か?...というテーマの本です。
これは、トンデモの類の本かと思ってしましますが、中身はいたって常識
的な立場で(つまり普通の人の感覚で)書かれていて、読者がはじめに持
つだろう色眼鏡を透明にしてくれます。
著者は、ちまたで”あの世の布教師”などと呼ばれているようですが、本
業は企業の研究所で研究開発に携わる企業人のようです。したがって、宗
教とかには無関係の人で、書きぶりもいわゆるノーマルです。

中身は、一般的には“非常識”なレベルの話ですが、読んでいくと結構、
そんな気もするって感じになります。

著者の理解では、”宇宙のしくみ”はこうです。
『宇宙はあの世とこの世が一体となったもので、物質も精神もエネルギー
として全てが畳み込まれた状態である。われわれが、理解できずに恐れた
りしているあの世は、この世のすべての物質や生命が全体として畳み込ま
れ、分離不可分なもの。』であるとか...

普通の企業人がなぜこんなことにのめり込み、また本まで書くにいたった
かは、この人の生い立ちも関係していて、親がやはり超能力というか、念
力というか、多少世間では変人的なところがあったようです。たとえば、
親戚の人の死を頻繁に予見できたとか..。そして、この著者が自分の考え
をまとめるにあたって、一番のきっかけは、物理学者のデビッド・ボーム
(ボームの理論とかって高校の物理に出てきたっけ)の“ホログラフィー
宇宙論”と心理学者のユングの提唱した“集合的無意識の概念”に共通性
を発見したことでした。

ボームのホログラフィー理論とは、
「宇宙は二重構造になっており、われわれがよく知っている物質的な宇宙
(明在系)の背後にもうひとつの目に見えない宇宙(暗在系)がある」
著者は、ここで明在系をこの世と、暗在系をあの世と読み替えています。
そして、さらに
「暗在系(あの世)には、明在系(この世)のすべての物質、精神、時間、
空間などが全体系としてたたみ込まれており、分離不可能である」とボーム
さんは続けます。
一方、ユングの理論は、「意識の奥底に、普通の状態ではまったくその存在
がわからない無意識が潜んでいる。そしてそれは、個人のものではなく人類
全体に繋がっている」と言い、著者はこれらの間に共通点を見いだし、狂喜
したと書いています。

さらにこれらの仮説が、東洋哲学と類似している点も著者に確信を持たせた
ひとつのようです。ついまりヒンズー教のヴェーダ哲学や仏教の説いてきた
宇宙観との類似です。
ロケット博士の糸川秀夫(もう70くらいのおじいちゃんです)の本にも
ありましたが ”色即是空”(色の道は空しいなどと解釈してはいけません
..著者も一時そうだと信じていたことがあったとか)も、ホログラフィー
宇宙論に通じるものがあります。
つまり、色即是空とは、「目に見えるこの世:色と、すべてが畳み込まれて
いるあの世:空が表裏一体となって一つの宇宙を形成している」とう意味だ
と言うわけです。 ホントのところはわからないけど、そんな気もしますね。

とまあ、宇宙の構成はとりあえずそんなもんだとして、じゃあ、どうしたら
幸福にいきられるかという点を次のように書いています。
「今の姿、状態をあるがままに受け入れ、自然・宇宙の中の流れにさからわ
ないでいきれば、過去も(たとえば、アダルトチルドレンのような過去の
トラウマも)変えられ、未来も楽しくなる」というわけで、こんなのが
宇宙の根っこにつながる一つの生き方とか.

赤ちゃんの無邪気さ、アボリジニ族の自然に溶け込んだ生き方、インディア
ンの生き方、ヒッピー族の残したもの、東工大の森政弘教授の感動教育の話
など多彩な内容を引用してあり、結構、面白く読めます。

この森政弘教授の話、ちょっと面白いので オマケ.
教育は感動だ!と言う方で、学生にこんな宿題を出したそうです。
”電線の上にとまっているスズメはなぜ、落ちないか?1週間以内に
レポートを出せ”というもので、グリップが強いからとか、手のひら
の上の棒を倒さないような自動制御をしているからだとか、いろんな
ものがレポートされたそうですが、一番の傑作は、「スズメは落ちても
また飛べると思っているから」というのだそうです。
また、学生になんとか感動の喜びを味わってもらおうと、”乾電池1つ
で人を乗せて走れるもの”を作らせたたそうです。学生は、嬉々として
取り組んだとか...
この話、感動ー意識ー無意識ー宇宙という流れのイントロに出てきた話。

宇宙がどうのこうのという理論そのものも結構面白いですが、それに付随す
る感動のある生き方や、気ずきの人生などの話がよかったように思います。

-------------------------------------------------------------------
船井ワールドな方に
自分は超能力があるんじゃないかと思っておられる方に
そして、こういうのは胡散臭いという方に
おすすめです。

-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.20[月]:【実践 株式公開】...ジャフコ・コンサルティング
2000 円 ☆☆☆☆
10.21[火]:【SETのすべてが分かる本】...佐野・稲家・川渕
1200 円 ☆☆☆☆☆
10.22[水]:【宇宙の根っこにつながる生き方】...天外伺朗
1600 円 ☆☆☆☆
10.23[木]:【】...

10.24[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4800 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:38

1997年10月21日

【SETのすべてが分かる本】...佐野・稲家・川渕97.10.21 ...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #125】 97/10/21 (火) ///
★ 本日は "どんぐりはころころ"の 火曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【SETのすべてが分かる本】

------------------------------------------------------------------
佐野和彦・稲家克郎・川渕聡
NTTマルティメディア事業部.
(プロフィールの写真を見ると30代の若者。それぞれ著作がいくつか
ある。)
-------------------------------------------------------------------
オーエス出版
1200 円
97/8/15 第1刷
-------------------------------------------------------------------
SET(Secure Electronic Transaction)について、とてもわかりやすく
解説した本です。最近は、EC(Electric Comerce):電子商取引について
様々なメディアで喧伝されていますが、今一つすっきりとした解説がない
ような気がしていました。これは、ECのひとつであるSETのことしか
書いてありませんが、今まで読んだ中では一番分かりやすい本です。

まず、本編に入る前に“SETのカンニングペーパー”と題して、2分間で
わかるSETの説明があります。これ、なかなか的を得ています。
『「佐野君、最近SETという言葉をよく聞くが、あれは何のことだね?」
会社で上司にこんなことを聞かれたとき慌てずこのページを開いて下さい。
2分で覚えられる“これがSETだ”が書いてあります。』
というくだりで始まる解説には、...
『SETはクレジットカードを使う電子決裁のしくみです。
支払指示型の電子商取引の一つで、Visa,Mastercard,Microsoft,
Netscape,Verisign,GTEなどの世界を代表するカード会社、ソフト会社、
認証機関などが名を連ねて考案した世界標準となるべき規格です。
情報の改竄(かいざん)となりすましを防止するために、電子認証が課題
であり、これを暗号化とデジタル署名、第3者による認証により解決しま
す。現在のSETでは、RSAという暗号化技術が使われており、秘密鍵方式
と公開鍵方式を同時につかい、セキュリティを高めたり、メッセージダイ
ジェストを利用した二重署名を応用することで、必要なところで必要な情報
だけをとりだせるようにしたり、といったことを実現している。
SETの初期仕様は、96.6に出されたが日本の慣習(ボーナス一括払い
など)について触れられていなかったので、富士通、日本電気、日立などが
働きかけSETの日本対応拡張がなされた。』
とあります。これだけ読むと乾燥した内容でつまらないですが、本文を読ん
でからみ直すととてもよくまとまっていると感じます。

本の内容は、まず、インターネットが普及してきたがまだまだ発展段階で
利用者側は、インターネットショッピングをやりたいと言う人が多い(33%
が希望、97インターネット白書)し、企業側も45%が、今後ホームページ
上で販売・予約を行いたいと考えている..という調査結果から始まります。

にもかかわらず、それが進まないのはなぜか?
”電子商取引”の方法が確立されていないためである。
そこでSETの登場。(まあ、この本はSETの解説書ですから多少我田
引水的なところはよしとしましょう)

電子マネーの形態を3つに分類しています。(ほんとはもっといろいろある
のですが、この本の趣旨からこうなった)

1 ICカード型 -ICが入ったカードを新たに作り、それに貨幣価値を記録し
使う。偽造、不正に強い。カードの新規作成、カード読み
取り装置が必要。 VISAキャッシュ、モンデックス。

2 支払指示型 -すでに本人確認ができているもの(クレジットカード等)
を利用し、決済を行う。全てオンライン上で決済完了。
SET(サイバーキャッシュ社など)

3 ネットワーク型 - 貨幣価値そのものがネット上を動く。誰が何を買った
かの記録が残らない。電子マネーという実際のお金を流通
させるための高度なセキュリティが必要。
Eキャッシュ(デジキャッシュ社)

このなかで、SETは、既存の法方(クレジットカードなど)を利用して
ネットワークでも買い物ができるようにするという、いわば“最も近い未来
に実用化できるもの”としてその価値を主張しています。上の例で言えば、
ICカード型はハード的な整備と普及が必要だし、ネットワーク型は、まだ
技術的に未成熟で難しいといっています。
いずれにしても、SETには、各業界の世界ブランドが名を連ねているこ
とからも注目すべきことは間違いないようです。

電子商取引の危険と防止策について非常に分かりやすい説明をしています。
危険: 1)盗聴 2)かいざん 3)なりすまし
に対して
対策: 1)暗号化、2)デジタル署名、3)証明書の発行
という技術で対抗する。
この中での解説は、いままで読んだもののなかでは一番の秀作です。暗号鍵と
公開鍵の説明で素人にもわかるようないい解説は、この本が初めてです。
RSA公開鍵方式は、よく聞きますが、なんで公開されたものが鍵になる
んだろう?という疑問が生じます。それにうまい答えをしています。
それは、あたかも ”うそつき村と正直村”のトンチ話ににていて面白い
内容です。
技術的な解説にもかかわらず分かり易い内容になっているのは、、日常的
な場面をとおして解説をしているからでしょう。

個人的には、Bitcashみたいなプリペイド方式にも興味がありますが、
本流(?)のSETを理解する入門書として一押しの本だと思います。
コンパクトな本ですが、結構いける。
NTTマルティメディグループの若い3人が書いたこの本は、今のNTTの躍動を
感じさせます。....最近NTTがいいですね!
-------------------------------------------------------------------

ECに関心のある方、
SETってなあに?という方、
RSA,公開鍵、電子認証などの基本的なところを押さえたい方、
おすすめです。

-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.20[月]:【実践 株式公開】...ジャフコ・コンサルティング
2000 円 ☆☆☆☆
10.21[火]:【SETのすべてが分かる本】...佐野・稲家・川渕
1200 円 ☆☆☆☆☆
10.22[水]:【】...

10.23[木]:【】...

10.24[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:37

1997年10月20日

【実践 株式公開】...ジャフコ・コンサルティング97.10.20 ...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #124】 97/10/20 (月) ///
★ 本日は "アオギリの実が飛んだ" 月曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【実践 株式公開】

------------------------------------------------------------------
ジャフコ・コンサルティング株式会社
公開コンサルティング本部
日本最大のベンチャーキャピタル・日本合同ファイナンス株式会社の
投資先公開支援組織として1994年に分離独立。人材紹介業のジャフコ
イレブンズと合併し、中堅、中小企業の総合的な成長支援機能をもつ
現体制になる。公認会計士など40人のスタッフ。
クライアントで公開達成会社、約100社。
-------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
2000 円
97/6/26 初版
-------------------------------------------------------------------
”株式公開”の what と how to の本です。
オーナー会社や中小企業が、自社の株式を公開するにあたり、どのような
ことが必要で、そのような苦労がともなうかを、いくつかの具体的な事例
(ジャフココンサルタントが担当したクライアントの状況を多分に参考に
してあるようだ)を交え書いた本です。
タイトルにもあるように、とても実践的な内容になっています。
10章のそれぞれに、まず企業小説風に書かれた“ケーススタディ”があり
その後、解説とチェックシートが付録されています。

対象は、株式公開の渦中にあるかた、株式公開に関心のある経営者、経営
幹部の方のようです。でもまあ、ちょと関心のあるひとなら誰でもいいん
でしょうけど。

はじめの一歩の、“株式公開”ってなあに?の部分は、すでに知っている
ことを前提にしているので、この本の前に読むべき本があるのかも知れま
せん。
“株式公開”は、一部、二部へ上場登録する場合と、店頭登録する場合
があり、前者は申請会社を通じて証券取引所へ申請し、後者は、幹事証券
会社が日本証券業協会に申請をします。実際に手続きや審査を行うのは、
幹事証券会社の中でも主幹事証券会社の“審査部”が行うようです。

おもな手続きは...
『 審査部が、まず準備期間中に“事前審査”を行う。そのポイントは、
企業の成長性、将来性、収益性、財務安定性、内部管理体制の整備
運用状況など。そのあと、準備期間の期末決算が確定するとその業績
をベースに“本審査”を行いこれにパスすれば、日本証券業協会に
本申請を行う』というのが一連の流れ。2-4年かかるそうです。
実施的には、事前審査が合否のKEYのようです。

じゃ、なんで公開するの?という疑問(今のわたしの?)は、この本には
あまり書いてありません。人にきいたところでは、
企業の勲章、企業成長戦略のマイルストーン、企業が洗練される
一ステップ、お金がどんどん生まれる輪転機を入手するようなもの
など、いろいろな面があるようです。
(この部分は また別の本で研究しよっと)

株式公開に必要な事項は、組織の充実(内部牽制制度、会計管理制度など)
や関連会社の整理(へんな関連会社があるとダメ)など、中小の企業に
とっては、今までいらなかった制度やしくみが必要になり、費用もかかる
(数千万円~1億円)ものです。
この本では、そのためにやるべきことを、具体的なショートストーリーで
書いているところがミソです。申請書類の記載事項の図解をしたような本
よりは、面白味がある実践書とえるでしょう。
単なる解説書でないところが面白いと思います。

内容的は、
1 株式公開決意にあたりトップが自覚すべきこと
2 公開準備組織をどうつくるか
3 組織、制度の再構築を成長戦略に位置づける
4 公開後の成長をしたささえする内部牽制制度
5基本条件としての会計制度の整備
6間違いが許されない関係会社の整備
など、実践的な内容が、はじめに物語として面白く、ついで解説でその意味
と工夫のポイントが書いてあります。さらにチェックシートで自分の会社の
状況が判断できる?ようなものもオマケでついています。

よくある話で、企業の子会社が公開を目指すようなことがあるが、その場合
親会社からの独立性がポイントだそうです。たとえば、親会社からの派遣
役員がいないか、重要ポストに出向社員はいないか、取り引き上で親会社の
閉める割合が大きくないか、など様々な点でチェックが入るようです。
(ううん、そうだったかあ!)

私のような初心者には、物語の部分が、導入としてよかったと思います。
公開準備を進めるために要所要所にコンサルタントが登場しますが、いず
れの場合も、あまりエグイ感じがしないように書いてあり好印象(この本の
戦略に嵌ったか?)でした。

-------------------------------------------------------------------
オーナー企業の社長さんに
ベンチャー企業の代表取締役の方に
“おい、うちも株式公開するぞ”と突然いわれた社員の方に
おすすめ。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.20[月]:【実践 株式公開】...ジャフコ・コンサルティング
2000 円 ☆☆☆☆
10.21[火]:【】...

10.22[水]:【】...

10.23[木]:【】...

10.24[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2000 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:36

1997年10月17日

【精子戦争】... ロビン・ベイカー97.10.17 ...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #123】 97/10/17 (金) ///
★ 本日は "赤トンボーグはどこ行った?"の 金曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【精子戦争】Sparm Wars

------------------------------------------------------------------
ロビン・ベイカー
英国マンチェスター大学の生物学教授。
95年に刊行した学術書【精子競争】Sparm Competition で一躍有名に。

秋川百合 訳
-------------------------------------------------------------------
河出書房新社
2200 円
97/6/25 第1刷
97/8/25 第2刷
-------------------------------------------------------------------
この本は、学術書【精子競争】を一般向けにかき(?)下ろしたものです。
「ロビンの解釈にかかると、見慣れた?セックスシーンや不倫も様相を一
変し隠された驚くべき事実が現れて、目からうろこの感じです。」
と紹介欄にありますが、そのとおりでした。

性あるいは生殖活動について動物学的な見地から書いたとてもユニーク
な本です。
いわゆる学術書を一般向けにするために、この本では、シーンと呼ばれる
ショートストーリーを37にわたって書いています。

このおじさんというか学者さんは、非常に変わった(情熱的な)人で、性
行動について、常人にはできそうもないアンケートやサンプル調査を丹念
に行い、それに基づいて日常の性行動に新しい観点をもちこんだようです。

どんな 変わった調査をしたかというと...
約4000人のイギリス人女性を対象に、「セックスの相手は複数か?」、
「最後にセックスした相手は配偶者か?」など詳しいアンケート調査を行
い、また100組くらいのカップルにボランティアになってもらい、射精
した精液を収集(コンドームを渡して、セックスやマスターベーションで
でた精液を採取してもらい、女性には射精後膣から流れ出たフローバック
をビーカーに採取してもらったり:これって超タイヘン!)したそうです。
つまり徹底的な“実証主義”で、15年くらい調査したみたいです。
それらを顕微鏡で詳しく観察し、その精子が置かれた環境(射精はマスタ
ーベーションかセックスか、など)も調査し研究したようです。
実証主義はさらにエスカレートして、ペニスの先にファイバースコープを
取り付け、射精する瞬間の膣の中の状態を、おそらく世界で初めて映像に
収めるところまでいったそうで(ホントかいな)、ほとんどパラノイアの
世界です。
これらの調査と研究の結果を マンチェスター大学の同僚の マーク・ベリス
との共著で 【Sparm Competition】として発表したそう
です。これは結構、生物学者達を驚かせたものだったそうです。

で、この本の内容ですが、37のシーン(【失楽園】webook 97.3.26 に
でてくるような性描写シーンがあったり、夕刊フジのへんな話と学術書が
混ざったようなストーリーがあったりで、その筋のお好きな方には結構
興奮をさそう内容があります。ルーティンセックスから初めてのセックス、
あるいはレイプ、不能など様々なケースを上げています。)のあとに、まじ
めな生物学的、動物行動学的な解説があり、これまた非常にユニークです。
利己的遺伝子による子孫繁栄のメカニズムなど、あの【BC!な話】webook
97.5.19や【そんなバカな!】webook 97.5.26 などを著した竹内久美子女史
の本に通じるものがあり、男と女の行動についての動物学的な考察があり
ます。

最後のところに”参考図鑑”というのがあり、精子の形(これがまた、い
ろいろあるんです。標準、小型、巻尾型、ヨウナシ型、など)や、射精し
た瞬間の精液と精液プール、それに伸びる子宮顎管の様子の図など、興味
深いものがあります。

最後に ちょっと 37のシーンのタイトルを少し...
/父親に似ていない?/不倫の露呈/クリトリスに触れる/練習でうまく
なれる/両性愛者/男はみな同じ/女はみな違う/売春/..
(どこが、学術書の一般化だあ?って感じですよね!)
(まあ、そう言わずに...)

これは、非常に奥の深い(!?)本です。
自分の子孫を反映させるために、精子が競争/戦争し、人間という生き物に
様々な行動(意識、無意識)をとらせているのかということを解説してい
ます。
興味半分には読まないほうがいいかもしれません。(いや 興味半分で
読んでこそ、その後の学術的な?感慨に浸れるかもしれません)

-------------------------------------------------------------------
毎日、彼女(彼氏)のことで頭がいっぱいの方
配偶者と冷たい関係の方
セックスという言葉に敏感に反応してしまう方
夕刊フジのいやらしい話を読んでいるおじさんをバカにしている淑女の方
に、ゼヒおすすめです。
竹内久美子の本も合わせて読むと、体にいい?かもしれません。
(竹内女史は、きっとこの原書を読んだハズです。)
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【数学オリンピック92-97】
2000 円 ★
10.16[木]:【人間関係力をつける】...西山昭彦
1300 円 ☆☆☆☆
10.17[金]:【精子戦争】... ロビン・ベイカー
2200 円 ☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 8760 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページかまたは、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね

===<Webookお知らせ>==============================================

来週は、【実践 株式公開】、【Japanese Best Short of Love】などの
予定です。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:36

1997年10月16日

【人間関係力をつける】...西山昭彦97.10.16 ...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #122】 97/10/16 (木) ///
★ 本日は "キンモクセイ(禁モク制)"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【人間関係力をつける】知のノウハウ

------------------------------------------------------------------
西山昭彦
1953年 東京生まれ。75年一ツ橋大学卒。東京ガス入社。80年ロンドン
大学大学院、81年ハーバード大学大学院に留学。86年中東経済研究所
出向。91年 アーバンクラブ設立、取締役企画部長に就任。
年50回の貢献、100回の取材をこなし、人脈は2000人を超す。

-------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社
1300 円
97/8/7 第1刷
-------------------------------------------------------------------
日経新聞の“知のノウハウ”シリーズ<全20巻>の一つです。
(現在 14巻あり あと6巻が続くようです)

会社でも家庭でも地域でも町内会でもご近所でも、人間関係が重要である
ということに誰も異論はないと思います。人との付き合いの心得について
は、様々な本が出ていますが、この本は特にサラリーマンを対象として
かかれた人間関係(あるいは人脈拡大)の本です。

人間関係という言葉に“力”(りょく)というのをくっつけるのはちょっと
どうかとも思いますが、そんなゴロの悪さを十分クリアしてくれる内容の
本です。

「人間関係力はスキルというより、人生そのものである」といいます。
91年に著者が設立したアーバンクラブは、サラリーマンの異業種ネット
ワークの企画運営をする会社で、著者は相当の人脈形成者です。
その人脈が更にまた人をよび仕事を呼ぶ経験を通しながら、人脈をいかに
作っていくか、人間関係をいかに良好にしていくか、会社での人間関係の
力学、社外人脈の作り方、職場、家庭以外の第3拠点の作り方など人間関係
(人脈)を人生を豊かにする意義を語っています。

初めのところに、人生の方程式というのが出てきます。ちょっと面白いので
紹介します。

人生方程式1 <行動分析>
人生 = MUST + MAY/MAY NOT + MUST NOT
(やらなくちゃいけないこと) + (どっちでもいいこと)
+ やっちゃいかんこと)

人生方程式 2 <行為分析>
人生 = 計画 + 実行 +思い出
(plan) + (do) + (see)

人生方程式 3 <資産分析>
人生 = 人 + 物 + 金 + 時間 + 情報 + スキル

人世分析 4 <人間関係分析>
人生 = 自分 + 他人との関係

4つめに初めて人間関係がでてくるのですが、これがこの本の注目する
ことです。さて、私たちはどれほどの人間関係をもっているか、人脈を
持っているか、などと改めて考えたことはあまりないと思いますが、ここ
では“人脈チェックリスト”なるものを紹介しています。
『ジャンル別にどういう人がいるかをリストアップして、その人達との相
関を“自分からみて強いか弱いかで点数をつける。「困ったときになんで
も頼める」なら10点とか、「知ってる程度」なら1点とか。
で、ジャンル別乗数(情報関係が最重要ならx3、医者も重要ならx3、
△なら x1とか)をかけて合計する。毎年これをやれば自分の人脈形成の
過程が一目瞭然にわかる。』というものです。そろそろ年賀状準備の季節
が近いですし、こんな整理も楽しいかも。

自分の人脈は何人くらいかなんてのは、なかなかむつかしいですね。
年賀状の枚数?、名詞の数?、いずれをとってもいいでしょうが、どうも
人脈には臨界点があるようです。著者いわく、500人くらいが臨界点で
そこを超えると、“自己増殖”状態になり雪だるま式に増えるような特性
があるよです。人や業種によっても違うでしょうが、まあいい線のような
気もしますね。(自分はどのくらいかなあ?)

バブル崩壊までの日本社会は、基本的に "会社人間”(会社の中ですべて
のことが賄える、仕事、遊び、付き合い、もろもろ)でよかったかもしれ
ない、したがって気持ちは社内主義でよかったが、これからは、社外主義
でいかないと、新しい発想も人生の開拓もできないと言っています。
最近では 異業種交流も普通のことになり、インターネットを通じた様々
な交流も可能になってきました。そんななかどんどん人脈を広げ、人間関
係を開拓することはいいに違いないですね。

この本の趣旨は、既存の人間関係をいかにスムーズに運ぶか、あるいは
いやなヤツとどう付き合うかという観点ではなく、人間関係を広げること
の意義とその方法を書いた本です。

著者は、ハーバードに留学したり、異業種交流のアーバンクラブを設立
したりと相当なパワーの人ですから、ちょっと私とはレベルの違う人の
ような気もしますが、日ごろの自分の会社やオフタイムの活動にとても
刺激がある内容だったと思います。

-------------------------------------------------------------------
20代、30代の方に是非
転職優待制度の対象になっている方にも是非
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【数学オリンピック92-97】
2000 円 ★
10.16[木]:【人間関係力をつける】...西山昭彦
1300 円 ☆☆☆☆
10.17[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6560 円
-------------------------------------------------------------------
真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:34

1997年10月15日

【数学オリンピック92-97】...JMO財団97.10.15... ★

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #121】 97/10/15 (水) ///
★ 本日は "リンゴがうまい"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【数学オリンピック1992~1997】

------------------------------------------------------------------
財)数学オリンピック財団編
-------------------------------------------------------------------
日本評論社
2000 円
1997/9/5 第1刷
-------------------------------------------------------------------

数学オリンピックというと 時々 新聞記事などでどこそこの高校生が
1位になったとかの記事を見かけますが、この本はその数学オリンピック
で出題された問題と回答をあつめたものです。

日本の数学オリンピック予選/本選の問題(92-97年)と国際数学オリンピッ
クの問題(92-97年)が収録されています。

国際数学オリンピック(IMO)は、1959年に第1回が開催され、以後ほとんど
毎年開催されているようです。
日本は1990年(31回大会)から参加しています。97年アルゼンチン大会では
82カ国、462人が参加。世界の数学好きの少年少女(高校生以下)の
祭典といったところです。
毎年7月ころの開催のようです。日本では、前年の11月ころに受験応募を開始
して1/15に予選、2/11に本選、3月成績優秀者の合宿、4月に日本代
表選手6名が選出されます。(ああ、こいつら超アッタマいいんでしょうなあ
!)

IMOの出題は、12問。97年の日本予選の結果を見ると、満点(12点)が一人。
いるんですねえ、こういうの。
6点以上が合格で1072人の受験者のうち、合格は81人。
0点が180人、1点が226人、2点が211人ですから、安心(?)して
しまいます。(私だけではなかった!)

応募者の内わけは、高校生が圧倒的に多いですが、なかには小学生が3人
ほどまざっているのには驚きです。

さあて、問題。たとえばこんな問題が出されるんです。

Q:直径5の円の中に、10個の点をどのようにとっても、かならず互いの
距離が2より小さい2個の点があることを証明せよ。
答え:鳩ノ巣原理というのを使うんだそうです。
よくわかりませんでした。.....

Q:1997!を十進法で現すとき、末尾に何個の0が並ぶか。
答え:496個 だそうですが...

Q: 四面体ABCDの対辺どうしの長さが等しく、AB=CD=a,AC=BD=b
AD=BC=c のとき、この四面体の外接球の直径はいくらか?
答え:???

12問題を3時間で回答するんだそうで、まあ、なんてスゴイ!
幾何、整数論、解析、アルゴリズムなどの出題分野が多いようです。
チェバの定理、メラネウスの定理、ユークリッドの互除法など、私などは
きいたこともないような定理を知ってないといかんようです。

共通一次の問題も難しい私が、こんな問題を見てみようななんて思ったのが
言ってみれば “無謀”な行為でした。
はっきり言って“完敗”です!。(;_;)
ひとつもできませんでした。
そして、答えを見てもわかりませんでした。トホホ。

-------------------------------------------------------------------
数学が得意なかたには
おすすめ
数学が嫌いだったか方も
こわいものみたさのつもりでどうぞ。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

★ (不可!追試不能)

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【数学オリンピック92-97】
2000 円 ★
10.16[木]:【】

10.17[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5260 円
-------------------------------------------------------------------

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:34

1997年10月14日

【なんとなんとギムナジウム成績表】...大内洵子97.10.14...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #120】 97/10/14 (火) ///
★ 本日は "くさいはなゲットだぜ"の 火曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【なんとなんとギムナジウム成績表】 ジュンコ先生再びトイツへ

------------------------------------------------------------------
大内洵子
1939年東京生まれ。6歳で福島県二本松市に住む。福島教育大学卒後、
地元中学の英語教師をしていたが、1990年 ドイツへ研修のため退職。
帰国後、体験記【ジュンコ先生ドイツ教育体当たり奮戦記】を出版。
94年再びドイツへ研修に行く。現在短大講師。
-------------------------------------------------------------------
五月書房
1900 円
97/7/28 第1刷
-------------------------------------------------------------------
福島県に住むおばさん先生が行く“ドイツ教育紀行”って感じの本です。
福島の地元で中学の英語のセンセだったジュンコ先生は、90年にドイツ
へ研修に行きます。そのため、研修休暇制度のない日本では退職しな
ければらならかったようです。思い切って飛んだおばさんの人生第二幕
ですね。そして、この本は第3幕。
第2幕が終わった時、だんな様に “まさか もう行くまいな。もう金輪際
やらんぞ、一人での留守番は!”といわれたそうで、それが4年もすると
また...(だんなさま大変ですなあ)

ジュンコ先生の疑問符
“テストの点数が高い生徒の方が良い生徒なのかしら”
“頭のてっぺんからソックスまで細かく指導する生徒指導、それを忠実
にまもる生徒がいいのかしら?”
“いつも指示待ちの生徒、雲の上の校長先生、話題は勉強と部活だけ、
これが高校という名の学校かしら?”

こんな“?”は、さらに膨らみ ドイツへ行って“!”に変わったようです。
今回のトイツ留学は、大学入学資格取得を目的とする学校“ギムナジウム”
でボランティア教師として体験することでした。

ドイツの教育制度は、日本とかなり違い(当然か)、かなり早い段階(小
学校4年生)で大学入学資格をとるためのギムナジウムコースか、職業学
校、専門学校へ進むコースを選択します。といっても何時でもコース変更
ができまた、コース選択後 5年 6年生のときは オリエンテーション段階と
して自由度があるようです。(その後も変更はきく)
小学校4年までが初等領域で、グランドシューレ(基礎学校)。そのご中等
領域、高等領域と進みます。中等、高等領域に、この本の題材である、ギム
ナジウムと職業学校があります。
職人の伝統があるドイツでは、職業学校だからといってギムナジウムより
劣るなどという雰囲気はないようです。

で、そのギムナジウム。大学入学資格をえることが目的...といえば、
日本で言えば予備校みたいな感じですね。5学年(10才)から13学年(
18才)までで、小中高一環の大学進学校みたいな感じです。日本の進学
校のイメージでは、とんでもない悲惨な感じですが、教育制度そのものの
違いや文化の違いなどで、とても豊かで楽しく、かつ厳しい場所のようで
す。ジュンコ先生は、そこでボランティアとして、各種のクラスをオブザ
ーブしたり、自分で日本語・英語の授業をしたり、ギムナジウムの試験
(大学入学資格試験=アビツア)に立ち会ったりといろんな経験をします。
その様子を、先生の硬い目ではなく、やさしいおばさんの目で書いている
ところがとても柔らかくていいです。
アビツアに合格するとドイツのどの大学で勉強してもいいようで、日本の
ように “xx大学卒です”というのが一つのシンボルのようなことはな
く、ケルンと○○と△△で勉強した...みたいな感じになるようです。
また、大学はどこでも入れるが卒業には厳しい試験があるようです。
自由もあるが、自己責任もしっかりとらされる、というのがドイツみたい
です。

小学校4年のときに自分の進路をある程度きめるというのは、厳しいです
が(いつでも変更がきく自由度の中で)自らの人生をきっちりと“考える”
ことをずっと続けていける(いかなければならない)というのは素晴らし
いと思います。

進学校のギムナジウムの生活は、勉強一筋では決してなく、社会との関わ
りを大切にし、覚えることより“考える”こととそれを“表現する”こと
を重要視した教育がなされているようです。
服装も自由、先生もラフな服装、どの先生にいつでもなんでも相談できる
そんな雰囲気があるようです。
また、先生も教えるプロとしても誇りと自信があり、随分日本の教育事情
とことなる感じがします。校長先生も講義をちゃんとやり、執務室でじっ
と座っているなんてことはないようです。呼び名も“校長先生”ではなく
”ヘル xxx”(Herr xxx)で普通の先生とまったく同じ。

そんなドイツのギムナジウム生活を、教師とのふれあい、ジュンコ先生が
行った日本語の講義、ステイ先での生活などを通し、とても日常的な表現
で書いています。

ドイツ語を通信教育で学んだというジュンコ先生、いろいろと奮戦した様
子が伺えます。言葉、食べ物、個人を尊重するあまりやや突き放した感じ
の付き合いなど面白い生活場面もあり、ドイツ生活の参考にもなります。
文化や制度の違いがある日独の教育環境を云々するのは難しいですが、
ジュンコ先生の目を通してみた ドイツ教育事情は、これからの教育を考え
る上で、結構参考になるような気がします。
お子様のいるご家庭に参考になるような気がします。

-------------------------------------------------------------------
ドイツへ留学を考えていらっしゃる方
ドイツ教育事情を知りたいかたに
おすすめ
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【】

10.16[木]:【】

10.17[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3260 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:33

1997年10月13日

【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他97.10.13...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #119】 97/10/13 (月) ///
★ 本日は "早稲のミカン田"の 月曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【組織が元気になる時】 The 21st Century Organization

------------------------------------------------------------------
ウオレン ベニス
トムピータースから“パイオニアにして予言者”と賞賛される組織論の
先駆者。南カルフォルニア大学教授。

マイケル ミシュ
コンサルタント。

田辺 希久子 訳
東京教育大学卒。翻訳業。

-------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
1360 円
97/7/17 第1刷
97/8/12 第2刷
-------------------------------------------------------------------
「組織の創生(リ・インヴェント)=リエンジアリングのための指南書です。
90年代前半、フォーチュン500にランクされる大企業のほとんどが何ら
かのかたちでリエンジニアリングに取り組んだ。しかし、それほどもてはや
されながらリエンジニアリングをどう進めるかをさっぱりわかっていない人
が多い。」

そこで組織創生を成功させるための5つの基本を次のように表現している。
1 大胆なビジョン
2 体系的なアプローチ
3 明確な意思と付託
4 具体的な方法論
5 効果的で目に見えるかたちでのリーダーシップ

それぞれにクドクドしない簡便な説明がありますが、ワンポイントのコラム
がより明快な示唆をあたえています。
たとえば、こんな言葉。

『自分のやっていることが"リエンジニアリング”であることを知る一つの
方法。しれは、最初にそれを導入うしたとき、だれかが「気でも狂ったか」
と叫ばなかったら それはリエンジニアリング 餅杣洽個ではないのだ。
-- ロバート ルービンソン (米 財務長官)』
つまり、リエンジニアリングというのは、生産性が10%向上とか、5%
コスト削減とかの生ぬるいものではなく、最低50%の改善がなければ
それは、リエンジニアリングとは言えない。飛躍的な結果がないとダメだ
といいます。たとえば
25-100%の生産性改善
25-50%の人事再編
40-50%の在庫削減
25-50%の間接費削減
50-300%の回転率向上
など。

リエンジニアリングの方法論を5段階に分けて解説しています。
考え方の基本は、すでに存在する会社組織をドラスティックに変える
リームをつくり(当然それなりの権限を付与)改革するためのプロセスと
手段の解説です。
中身は、理念的というかやや抽象的で実際のリエンジニアリングのプロジ
ェクト担当でないと、あまり“ふむふむ”という感じはしないような気が
しますが、なかなかうまくまとまっているような気がします。

この本の一番のウリは、リエンジニアリングの考え方と手法そのものでは
ありますが、もうひとつは本の構成で、見やすいタイトル、簡潔な内容、更
に各ページにちりばめたれた“ ワンポイント引用”でしょうか。
私には、これらのワンポイントのほうが、なんだかピンとくる言葉が多かっ
たように思います。

印象的なもの

“21世紀の成功を左右する最大のカギは、『サービス』と『変化への適
応力』である。”

“大規模な変化を起こすときは、社員がなりゆきを見守ろうとするため、
社内に真空状態のようなものが生まれる。大切なのは、されかが消極的
なアイデアを出す前に積極的なアイデアでその真空状態を埋めることで
ある。”--- これ なかなかイケル!

(リエンジニアリングそのものは、まあ そんなもんやろなあという感じ
でした....つまり大しておどろくほどではなかった。)

-------------------------------------------------------------------
組織変革の黒幕の方に
組織の変革を望んでいるかたに
組織の変化のなかで翻弄されてる方に
組織なんて関係ないさといわれるかたに
おすすめ
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【】

10.15[水]:【】

10.16[木]:【】

10.17[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1360 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 登録の申込み/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:32

1997年10月09日

【ものは言いよう考えよう】...市田ひろみ97.10.9... ☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #118】 97/10/9 (木) ///
★ 本日は "つるべおとし"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【ものは言いよう 考えよう】

------------------------------------------------------------------
市田ひろみ
重役秘書としてOLをスタートに、女優、美容師などを経て、現在は
服飾評論家、市田美容室・市田アドプラン代表取締役社長。
短大講師、日本和装師会会長を務めるほか、書家、画家としても活躍。
TVのCM ”おちゃのおばさん”としても親しまれ、ACC日本CMフェス
ティバル賞を受賞。【しゃきっとしなはれ】などの著書あり。
-------------------------------------------------------------------
講談社
1360 円
97/9/22 第1刷
-------------------------------------------------------------------
ま、ちょっとあがってきなはれ..お茶のコマーシャルでおなじみのあの
おばさんの本です。
近所付き合い、家族とのとき会い、公式な付き合いなど人とのつきあいの
なかで、言葉や考え方が付き合いのグレードを決める。だから気いつけ
なはれ!という内容の本です。

『“ひとこと多い”,“ひとこと足りない”ために人間関係が険悪になっ
たり、“気の利いたひとこと”で信頼関係が生まれたり。
八方丸く収めていきるためにも“ちょっとした一言”はおつきあいの
“かなめ”といってもよいものです。身内の関係から社会との関係まで
おつきあいをより滑らかに、より深く、幅広くするための効果的な言葉の
使い方を公開します。』といううたい文句が裏表紙にあります。

まずは、一番近いお付き合いは、家族。そのなかでも配偶者は、半径10
m以内の関係。女性の立場から 夫に対することばのマナーをいろんな
会話シテュエエーションを例に書いています。
“相手の気持ちを逆なでするような余計なことはいわない。それが一番身
近な男である夫へのマナーである。”なんて言います。
先日、家内の愚痴を聞いてた私は、「それはこうすべきだよ....」
なんてつい余計なことを言ったために最後はケンカになってしまいました。
なぜ愚痴ってるのか妻の気持ちを読んで逆なでしないような配慮は、夫の
マナーでもありますね。(トホホ)
さらに、
家を空ける前と後、夫に効くひとこと。
”小言”と”お願い”ではエライちがい。
など、ごく身近な存在への気配りの技を披露されています。

さらに、お付き合いの同心円が大きくなって、ご近所とのおつきあい。
これがまら曲者ですね。(女性にとって)
悪口、勘繰り、となりの芝生の青さ加減、おおきなお世話、などいろんな
危険?が潜んでいる井戸端会議での作法を ”まぁるいことば”でこなす
極意についても書いています。

その他、そよいき言葉、誉め言葉、バランス感覚のある言葉など、様々な
場合での気配り、言葉つかいの心得を、うまい事例で説いています。

いずれも、”京ことば”で会話されているので、読んでいるとなんだか、
あの お茶のコマーシャルにでてくるイントネーションで読んでしまい、
最後には“きいつけてや”とか“よお 言うてくれはりましたな”なんて
言い回しが頭の中をガンガン響くような気いがします。

主に女性をターゲットにした内容の本ですが、おつきあいは 男も女も
あらしまへん。結構、ええことかいたります。ま、読んどくなはれ。

印象的なところを一つ。
『 京都の人は物を売るときにお客さんを誉めるにしても、言葉の数は
少ない。その代わり、効き目のある言葉をピタっと言わはる。 たとえば
小物を買いにきたお客さんがこれにしようかな、と手にとって見てはると
しましょう。お店の人は、
“さすが(お目が高い)”
それを選んだお客さんの目を誉めはるのや。(お目が高い)の意味をこめ
てるけど、言葉にだすのは「さすが」の一言。ギュっと凝縮したひとこと
、とうわけや。』
...とまあ、こんな調子ですわ。

このおばさん、60歳になるそうですが、なかなか活動的な人でアフリカ
アジア、中南米なども訪れ、門族衣装の交流もしてはるようです。
お茶のCMでは、ちょっとクセのありそうな印象を持ちましたが、その
とおりですわ。ほなまた。
-------------------------------------------------------------------

ご近所付き合いに疲れた奥さんにおすすめ。
いつも、ちょっとひとこと多い方にもおすすめ。

-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.6 [月]:【我輩は施主である】.........赤瀬川原平
1500 円 ☆☆☆
10.7 [火]:【成り上がりの時代】........ 落合信彦
1500 円 ☆☆☆☆☆
10.8 [水]:【整理力をつける】...........黒川康正
1300 円 ☆☆☆☆
10.9 [木]:【ものは言いよう考えよう】...市田ひろみ
1360 円 ☆☆☆
10.10[金]:【--】体育の日(webookお休み)

-------------------------------------------------------------------
今週の節約合計 5660 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね
来週は、【組織が元気になる時】【精子競争】などの予定です。

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 登録の申込み/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:32

1997年10月08日

【整理力をつける】...黒川康正97.10.8...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #117】 97/10/8 (水) ///
★ 本日は "公園の樹は黄緑色"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【整理力をつける】知のノウハウ

------------------------------------------------------------------
黒川康正 (くろかわ やすまさ)
1950年生まれ、74年東大経済学部卒。米国に本部がある世界最大の会計
事務所に入所。75年通訳試験、77年公認会計士3次試験、80年司法試験
に合格。現在、弁護士、公認会計士、通訳の我が国唯一の資格3冠王とし
て、国内だけでなく国際的に法律、税務、経営指導などで活躍。
執筆、講演、TV出演などこなす。
-------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社
1300 円
97/9/8 第1刷
-------------------------------------------------------------------
日経新聞社の“知のノウハウ”シリーズの一つです。
わかっちゃいるけど、いつも散らかっている私には、参考になる内容が
いくつかありました。

「整理」は単に「乱れた状態にあるものを整える」だけでなく、あくまでも
「活用すべきものについて、活用するために活用しやすく整える」ことで
あると定義しています。
この本の対象は、ビジネスマンで、整理する対象は「情報」(一定の目的の
ために役に立つ知識)、「仕事(やスケジュール)=ダンドリ」、「心(悩
みは心の不整理状態)」についての内容があります。

この著者、学生時代に公認会計士の二次試験まで合格、社会に出てから3次
試験、英検一級、通訳試験に合格し、さらに仕事と家庭をもちつつ司法試験
にも合格~といいますからとんでもなく頭のいいヒトです。
圧倒されそうな資格3冠王ですが、そのヒトいわく 「何かを学ぶにしても
整理力は欠かせない。逆に整理力を獲得すれば物事の80%は成功したよう
なもの」だそうです。いちいちゴモットモであります。

さて、第一の対象 「情報」ですが....
野口悠紀雄の【超 整理法】にもあったようなことがいくつか書いてありま
す。たとえば、新聞雑誌等いろんな情報源からの情報整理には、同一サイズ
に規格化すること、色別法で情報を整理すること、ノートはルーズリーフが
望ましい(しかも片面で使い、後で取り外して使えるようにしておく)とか、
フロッピーに入れる場合は一枚に一案件とか、著者の職業柄を反映した工夫
がいくつか紹介されています。(ただし、野口整理法の極意である 時間軸
整理の話はなし)
また、情報を得る手段として読書がありますが、必要な情報を短時間で得る
読書術なるものがあります。年間数百冊も購入するんだそうで(流石 弁護
士さん)、まず、新聞広告でほしい本をck、本屋で迷ったらすぐ買う(後
では手に入れにくい、忘れる)、身銭を切れば本の選択も真剣勝負になる、
など初めの一歩のところの心構えを説いています。
(私の場合 図書館依存型なので、身銭はあまり切ってませんが、新聞広告
でckするのはおんなじだあ...)
本を読むときは、読むべきところと読まなくてもいいところがあり、二つを
見分けて必用なところだけを集中的に読むのがコツとか。

おそらく全ての人に共通する情報は、人の情報「人情報」です。
人の悩みや相談事を聞くことがまず仕事の弁護士、公認会計士ですから、
人に関する情報整理は基本中の基本ですね。
この著者 年賀状/暑中見舞いを4000枚出すそうで(ケタが違いますね
!)、そのための人財録を非常に充実させているようです。
具体的な項目も紹介していて、中でも 「家族欄」「備考欄」を充実させ
ているようです。
たとえば、暑中見舞いなどで、”最近テニスを始めました”などと書いて
あればさっそく、人財録に登録して、もしその人と会うときは、”その後
テニスは上達しましたか?”などといえば会話もスムーズになる...
など“人”が商売の人らしい活用の仕方が紹介されています。
代議士秘書なんかも参考になりますね。

第2は“仕事”の整理。多忙なビジネスマンにとって時間はいくらあって
も足りない。タイムイズマネーであるが、時間とお金の違いは、かたやス
トックがきくが、時間がそうはいかない点。
しかし、仕事とスケジュールのダンドリをうまくやれば、時間も増やせる
というものです。
ダンドリのコツは、
* 優先順位を緊急度でなく、重要度で決める。
ふつうこれらは抱き合わせでおきることが多いが、時として、重要度
を後にして、目前に迫られたことに気を取られがちである。
* 80対20の法則を活用して優先順位をつける。
パレートの法則を応用(ある仕事のうち20%をこなせば80%はカ
バーできる)する。
* 細分化した仕事をたくさん持つ
10分とかの隙間時間を活用できる仕事の分解が必用。
* 人を使うダンドリは、部下の能力に応じて仕事を細分化し、適宜ckを
いれる。また依頼するときはその意図も伝える。
などいくつかの事例をいれて書いています。

最後に 心の整理。
悩みとは心の未整理状態のことである-といいます。著者はクライアント
からいろんな相談を受けるのが仕事ですが、それらは、みな 心の未整理
状態にあるといいます。
「悩みは、事実そのものを悩むよりも、将来のことを先取りして悪い方に
悪いほうに考えて、心が混乱し、あれこれ迷っている状態である。」
では、どうするか。
まず、悩みは何かを明確に、そしてその原因は何か、次に最悪の状態を
想定して覚悟する、よりよい解決策を模索する、最良の案を選択して実行
する。というもの、なんだかごちゃごちゃした悩みを数学的な式で示され
たような感じですが、中身を読むとなんとなく納得できる感じがするのは
弁護士の技でしょうか。

全体を通して、“うん、ソウダ!!”と膝をたたきたくなるような実用性
はなかった感じですが、ものごとを“整理”する とうことはどういう
ことなのかを、改まって整理してみるのに いい本だと思います。
(具体的な実用性という点では、野口悠紀雄の【超 整理法】がいいかも)

-------------------------------------------------------------------
いつも“整理しなくっちゃ..”と思っておられる方に
整理魔のあなたに
とにかく忙しくてタマランという方に
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.6 [月]:【我輩は施主である】...赤瀬川原平
1500 円 ☆☆☆
10.7 [火]:【成り上がりの時代】... 落合信彦
1500 円 ☆☆☆☆☆
10.8 [水]:【整理力をつける】...黒川康正
1300 円 ☆☆☆☆
10.9 [木]:【】...

10.10[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4300 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 登録の申込み/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:31

1997年10月07日

【成り上がりの時代】... 落合信彦97.10.7...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #116】 97/10/7 (火) ///
★ 本日は "雨降りが好き"の 火曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【成り上がりの時代】

------------------------------------------------------------------
落合信彦
-------------------------------------------------------------------
ザ・マサダ
1500 円
97/3/26 第1刷
97/3/28 第2刷
-------------------------------------------------------------------
「官僚汚職」「不良債権」「政治腐敗」「財政破綻」など今の日本は、
下克上が必要だ。若者よ、成り上がりになって日本を変えなあかんぜよ!
という落合信彦のメッセージを熱い言葉で書いた本です。

前半では、日本の閉塞状態を“イタリア化”ではなく、”ロシア化”だと
比喩し、その症状をこんな風に表現しています。
- 政治の空転、
- 官僚の利権屋化
- 議会の見世物小屋化(ロシアではジリノフスキーのような狂人的なデマ
ゴーグが吠え、日本の国会はプロレスラーや相撲取りが「センセイ」
になる)
- 反社会的集団の不安

議会の低級化では、"張り手の旭道山に対して、舞の海(立候補したらきっ
と当選する)の猫だましの応酬があれば、国会中継も面白いと茶化している
ところは、思わず笑ってしまいます。

そして、こんな日本にしてしまったヤツラ(A級戦犯)として
<大蔵省主計局><通産奸!僚><岡光序治らの厚生奸!僚><大銀行>
<天下り役人>などを上げて、痛快にコケおろしています。
官僚の生態描写では、"6つの「せる」-食わせる、飲ませる、乗らせる、
威張らせる、抱かせる、握らせる、でトコトンよいしょされる実態や、
IQエリートの受ける“バカ殿教育”(キャリア組の税務署長など)を
例にして、偏差値エリートをこてんぱんにしています。

後半は、“では、どうしたらいいか...?”
について、現体制を作った人たちが、作ったものを腐らせてしまう現状を
若い人の下克上、成り上がりで打破すべし!と、いくつかのベンチャー成功
者や歴史上の人物などを例に挙げて主張しています。

たとえば、アップルのスチーブジョブス(最近はちょっとふるわないけど)
HISの沢田秀雄(1980年 ワンルームマンションからのベンチャーで、
17年後の現在 年商1000億円、スカイマークエアラインで航空の旧体制に
風穴を空けようとしている。この人高校を出たあと、学生運動の嵐が吹いて
いた大学へはいかず、3年間アルバイト、その資金でドイツへ留学。ドイツ
での旅行オタクの生活が現在の基礎になったとか)、
大学のアルバイトで働いた立ち食いソバ屋のあら利が大きいことに目をつけ
たS氏(現在都内に12軒の店、年商12億円)、
その他、秀吉のロケット出世の秘密、ナポレオンやトウ小平の粘り越しなど
歴史上の人物像から ”田舎もんで 学歴などないものがその才覚と意欲で
トップについた話など、元気になるストーリーを多く引用しています。

著者の落合信彦自身が、”学歴”ではなく”実力”の世界を歩いてきた人
だけに、偏差値やIQエリートが世の中を食い物にしているのはガマンな
らん!というのがにじみ出ています。逆にそうでないサクセスストーリに
共感と若者へのメッセージをこめているようです。

いわく『 学校でならったハードなIQや、社会や家庭で得た経験に基づく
EQではなく、SQ(Substance Quotient)=自分の存在意義を作り出す
プロの知識が重要だ。』

次の世代をになうのは FA的人物(free agent)である。といってもFAが
難しい環境の場合は、プロの社員になって“自分の会社の実権を自分たち
で握って会社をポジティブに乗っ取れ”と檄をとばします。

著者の落合信彦は、著者欄には名前だけで、もう何も書いてありませんが、
本の中に生い立ちや自分の実力を貯えた経緯などが書かれています。
幼いとき父親が出奔したため葛飾の貧乏長屋でつめに火をともすような赤
貧の生活だったようです。高校も定時制。そんななかで唯一の希望は「アメ
リカ」。そのためには英語が話せないといけないというわけで、トラック助
手のアルバイトの時など、運転手に渋い顔をされながらもずっとFEN
を聞きつづけたとか、洋画を一日に3回も見た(1っ回目は、字幕を見て
わからない表現をメモ、休憩の合間に必死で覚える、2回目は字幕を見ない
で確認、3回目は楽しむ..)なんて生活をしたそうです。
そしてついに米国留学をするのですが、そこでは空手の道場を開き当時とし
ては、破格の収入とビジネス経験・人脈を得たようです。
こんな“私の超勉強法”を紹介する一方、現状の英語教育を世界最大のムダ
と喝破しています。
また、早期教育についても益なしと、”甲子園球児が結局はつぶされてしま
う「促成栽培」の害を強調し、その対極の例として、プロになるまで無名校
、1流半のノンプロで自由にやれた野茂を上げています。
実力を伸ばすのは、こうなりたいという動機とそれを実現させていく意欲だ
という点が、著者自身の経歴からも伺えます。

会社を飛び出してベンチャーをやるにしても、就職を控えてどういう人生を
いくか悩むにしても、会社に残ってがんばるにしても、最後は自分の実力。
厳しい社会に生きるヒントがありそうです。
元気のでる本です。ホント!

-------------------------------------------------------------------
さあ、これからだという若い方に
自分が“会社をかえてやるんだ”とがんばっている方に
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.6 [月]:【我輩は施主である】...赤瀬川原平
1500 円 ☆☆☆
10.7 [火]:【成り上がりの時代】... 落合信彦
1500 円 ☆☆☆☆☆
10.8 [水]:【】...

10.9 [木]:【】...

10.10[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3000 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 登録の申込み/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:30

1997年10月06日

【我輩は施主である】...赤瀬川原平97.10.6...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #115】 97/10/6 (月) ///
★ 本日は "ソローリ "の 月曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook は、まぐまぐ発信No.1です! ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【我輩は施主である】

------------------------------------------------------------------
赤瀬川原平
本名:赤瀬川克彦。1937年 神奈川生まれ。武蔵野美術学校中退、60年
美術仲間と‘ネオ・ダダ’や‘ハイレット・センター’などを結成し、
前衛芸術の旗手として活躍。後に、尾辻克彦のペンネームで作家活動
開始、芥川賞(81年)、野間文芸新人賞(83年)を受賞。
評論、エッセイ多数。
-------------------------------------------------------------------
読売新聞社 1500 円
97/8/7 第1刷
-------------------------------------------------------------------
「我輩は施主である。家はまだない。これから建てる。....」という
夏目漱石の‘猫’を‘施主’にもじった文章で始まります。
自由業の主人公(著者自身)が家を建てるストーリーで、路上観察学会の
F森教授(家の建築設計のアドバイスをする)、F森の下で設計をする
O島A、とか山梨の山中で猫30匹とくらすO島B、それにつれあい(奥
さん)の“ナニ”(そう かみさんのことを ナニと呼称するのです)など
が登場するほのぼのとした家作り物語です。

初めに、地鎮祭の場面が登場します。あれって 時々見掛けますが、なんだ
か見てるほうもテレクサイ感じですよね。そのあたりの「施主」としての
心理描写が面白く描かれています。

まずは、土地探しからということであちこちの不動産屋を巡り歩きます。
新聞の広告などを手がかりに“ロイヤル不動産”だのと出かけ、多分家を
お買いになった方は経験されたような場面が出てきます。

F森教授という一風変わった建築のセンセが登場し、設計のアドバイスを
しながら家の設計がすすみ、建築がなされていくのですが、一番ユニーク
なのは、屋根に “ニラ”を植えるという発想です。
そう、あのレバニラ炒めの“ニラ”なんです。
なんだか匂ってきそう...
なんでまた?....それは、アドバイザーのF森教授の家が“たんぽぽ
ハウス”に住んでいて、その延長線でなぜか ニラになってしまいます。
設計図上で、「屋根に ピラピラってなってるものはナンダロウ?」と 施主
とナニが会話し、「もしかしてこれって...」と危惧しているとそれは、
ニラだったというわけ。
茶室があったり、アトリエがあったりする結構立派な家で、普通の庶民の
感覚のちょっと上をいっていますが、屋根の上に全面ニラを植えるという
とても面白い設計で、本の表紙にそのスケッチ(F森教授の作)がありま
す。

実は、著者はほんとに家を建てていたようで、実物と小説は異なるよう
ですが、(ニラ屋根以外は)結構現実的なストーリーです。
ニラ屋根もほんとだったりして....。
建築雑誌などにこの小説のモデルのハウスが掲載されているようで、機会
があったら見てみたいものです。中に出てくるF森教授とは藤森照信さん
のことだそうで日本芸術大賞を受賞した由です。

なんだか、現実と空想の狭間にいるような楽しい内容です。
96.11~97.6の週間読売の連載“源左衛門の夢”を改題、修正したものです。
-------------------------------------------------------------------
家を建て替える予定の方
新たに家を新築(設計から)なさる方
家なんてもてないぜ...という方
楽しい家作りを空想したいかた、ニラレバ炒めが大好きな方
におすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.6 [月]:【我輩は施主である】...赤瀬川原平
1500 円 ☆☆☆
10.7 [火]:【】...

10.8 [水]:【】...

10.9 [木]:【】...

10.10[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 今回から、“まぐまぐ”をつかって、メール配信することにしました。
名前もちょっとだけ変えました。
Webook MLに登録いただいていた皆様のアドレスはそのまま移行させて
いただきましたので、これまでどうり配信されます。

今後の、登録/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

「まぐまぐ」については、http://www.mag2.com を参照ください。

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

★ 今回、新規に登録頂いた たくさんの皆様、ありがとうございます。
どうぞ、よろしくお願いします。

★ Web◎◎k of the Day を紹介していただいた Samsul's Choice の
渡邊さん ありがとうございました。

97/10/6 真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:24

1997年10月02日

【商社マン101の掟】...藤堂洋二97.10.2...☆★☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #114 97.10.02】 ======
★ 本日は "☆ふる朝"の 木曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【商社マン101の掟】

-----------------------------------------------------------
藤堂洋二
1940年生れ、62年都内の一流大学を卒業後、某大手商社に入社。
欧米各国の駐在、支店長(役員)を歴任。96年退職。会社役員の
傍ら執筆活動中。
-----------------------------------------------------------
文香者 1400円円
97/3/10 第1刷
-----------------------------------------------------------
商社のキャッチフレーズ :
“うなぎからウランまで” --- 伊藤忠
“ラーメンからミサイルまで”---三菱商事
“恐竜の卵から通信衛星まで”---住友商事
こんなのを聞くと、商社は 日本のGNPの2%(総合商社9社で)
を担っているだけのことはあるなと思いますが....

「世界を股にかける国際ビジネスマン」「超高給、女性にモテモテ
、個性と創造性を発揮できる場」...などエリートの香り漂う
”ソーゴーショーシャ”というのは、まったくの“うそ”。
おべっか、ゴマスリ、縄張り争い...それはそれは大変な社会が
ほんとのところで、総合商社の虚名をはがし、商社マンの実像を紹
介しましょうという内容の本です。
著者自身、役員までいったくらいなのでかなりのエリート商社マン
だったわけですが、自身の経験や同僚その他からの“実情報”を
もとに、ビジネスエリートが繰り広げる悲喜こもごものエピソード
を101にわたって書いています。

出世競争の話、入社面接の話、海外駐在の夜な夜な接待の苦労話、
男芸者の話、人脈が命の話、給料の話などこれを読むと総合商社
の実態がわかる(?)って感じです。
商社マンの出世競争は結構激しいようで、酒席での対応、盆暮れの
付け届け、麻雀出世物語など仕事以外のところの涙ぐましい努力
など、結構リアルに紹介されています。

総合商社は、“巨大売上げ、利益率微笑”が特徴。
売上高は、上位6社を商社が占めており、あのトヨタですら7位で
首位の伊藤忠の半分だそうです。ところが、営業利益でいくと商社
はグーンと下がって、伊藤忠がやっと56位にはいる。天下の三菱
で73位、物産98位。経常利益率はなんと1%台にもおよばない、
ゼロ、コンマ台だそうです。

高給とりも特徴。週間現代の資料らしいが、35歳の平均年収ランク
は、1位 日本興業銀行の1250万円、2位 三菱商事の1230万円、
3位東京海上火災と三菱銀行が 1200万円、5位、物産1160万円
とか。ちなみに、サントリーは25位で950万円、日本航空は73位
で750万円、トヨタが79位で745万円とか....ウ~ン。

こんな数字は週間誌にものりますが、商社マン生活37年の著者の
経験など裏側のはなしは、(誇張も多少はあるようですが)なかなか
リアルで面白い内容があります。
私も、仕事で○産とか、△商事とか、○紅とか、◇中とかの商社の
かたとお付き合いがありましたが、結構表向きのスマートなイメージ
の後ろでハードな実態を垣間見たような気がします。

いやあ 、わたしにはむいてません...

就職先を商社系にしようかと思ってる方
御参考にしてください。
すでに社会人、独立している方には、ちょっとよその裏庭を
覗くスリルをあじわうつもりでどうぞ.

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆★☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.29[月]:【イントラネットとOCN】...NTT
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.30[火]:【歯がゆい国 日本】...クライン孝子
1600 円 ☆☆☆☆☆
10.1[水]:【「考える力」をつける本2】...轡田 隆史
1238 円 ☆☆☆☆☆+?+!
10.2[木]:【商社マン101の掟】...藤堂洋二
1400円 ☆★☆
10.3[金]:【--】創立記念日でお休み... (^_^)

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 5538 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K


Posted by webook at 17:23

1997年10月01日

【「考える力」をつける本2】...轡田 隆史97.10.1...☆☆☆☆☆+?+!

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #113 97.10.01】 ======
★ 本日は "ツキはじめ"の 水曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
<10月です! > ///
///
-----------------------------------------------------------

【「考える力」をつける本 2】

-----------------------------------------------------------
轡田 隆史(くつわだ たかふみ)
1936年 東京生まれ。早稲田政経卒。朝日新聞社、社会部デスクを
経て現在、論説委員。朝日夕刊コラム“素粒子”で96年まで8年
健筆を振るう。
-----------------------------------------------------------
三笠書房 1238円
97/9/10 第1刷
97/10/7 第13刷
-----------------------------------------------------------
第1作【考える力をつける本】(Webook-97.4.25)の続編ですが、
今度は視点を変えて、「考えるプロセスそのものにスポットを当て
それをどのように実践するかを説いた作品」です。

第1作では“物事をつねに「ナゼ?」という疑問詞でみること、そし
て物事を常に「書くように」見ることで、自分の知恵を高め、生きる
喜びを見出してきた...”なんていう内容でしたが、第2作では
”考えるプロセス、思考の過程で何を重視すべきか、また発想の
ヒントをどこに求めるといいかなど”、著者のまわりの出来事など
交えながら書いています。

まず、考える前に「わかったつもり」になっていないか?...という
くだりは、結構痛いところをついています。
知識重視型の教育が、決して“考える力”をつけるものではないと
言っています。著者の記者時代の経験を引用して、世の中 わかった
つもりでいては、物事の本質を見失うと説きます。
人はよく“あいつは頭がいいし、1を聞いて10を知るって感じだ
よな”なんて言いますが、著者は、”10を聞いて1を知るくらい
がいいんだ!”と平凡なわたしを元気づけてくれ、かつ、その位に
ものごとは“分かっちゃいないんだぜ”と忠告もしています。

実は わたしも”わかったつもり”で、とてもいい経験をしました。
ちょっと脱線しますが....
-・-・-・-・-(一点脱線)-・-・-・-・-・-
昔、超音速機のシンポジウムでワシントンへ出張したときの事です。
(ワーオ、かっこいい!?。といっても、会社のN顧問のカバン持ち
だったんですが。)あいた時間を利用して、当時もっとも進んでると
評判の地下鉄に乗りました。N顧問といっしょです。とりあえず
切符を買って乗るのですが、改札を出る前にホームで精算できる様な
、今でいうなら自動精算機みたいなのが、もう10年位以上も前に
あったんですね。ホームにある精算機をみて、わたしは、そうピンと
きて分かったんですね。そのシステムのことが。
ところが、N顧問、ホームにあるそのマシーンの前で、観察すること
約5分。同じところにじ~っと5分というのは、結構悠久の時間を
感じます。わたしは、“としよりはしょんべんも長いしなあ..”
なんて下衆なことを思いながら、“早うしてくれへんかなあ。スミ
ソニアンも見たいし..”なんて思ってウロウロしていました。
その翌日、単独行動をすることになり、N顧問と別行動で再び地下鉄
に乗りました。実際にホームで精算をすることになり、1ドル紙幣を
インサートして、超過分の精算をしようとするのですが、これがちっ
ともうまくいきません。あれやこれややっても1$紙幣がはいらない。
超、焦りました。ちょっとしたコツがいったんですね、コレ。
ホテルにかえって、その話をしたら、N顧問 “うん、あれね、
みんな、お札に折り目をつけてやとったね。”と先日の観察の様子を
話してくれました。
わたしは、う~ん負けた。と思ったものです。”わかったつもり”だ
った私は結局わかっちゃいなかったんですね。
以来、わたしは、見るなら子供みたいな気持ちで見よう、できれば
子供みたいに”ちょっと貸して、ねえかしてよ~”と触ることにして
います。
ちなみに、このN顧問、わたしなんかとは月とスッポン。日本の航空
業界の凄い重鎮なんです、ハイ。
---------脱線復旧-------

素直に感動し、素直に疑問を抱けることが、考える力を高めると、
政治学者の円山真男の少年時代の作文を引用したり、コペルニクスの
天体の回転の話や、背広の襟のボタン穴などを引用して語っています。
コペルニクスの天体の回転の発見で、面白い話があったので紹介。
実は、日本の古代人もコペルニクスと同じような風景(海の向こうに
遠ざかる船が沈むように小さくなる。)を見ていた記録があるそうで
す。(古事記などに ”海坂”という表現があり、海の端境は傾斜して
いるらしいと考えていた。)--同じ風景を見てもうちょっと”考え
ていれば”、日本人も地動説を唱えたかもしれないのに...オシイ!

「自分の中に残っているに違いない、素直さに感動し、それまで何も
感じていなかった現象に疑問を抱く、コドモのようなこころを再発見
する。考える力とは、自分を発見する力である。」
と、大人になってしまった私たちに、コドモの心を再生させ考える力
の復元させる糸口を示しています。

また、“引用”は、なにも文章だけでなく、人生そのものがあらゆる
引用だ。考え方にも表現にも、純粋の意味でのオリジナルなんてない。
一切は、”引用だ”と言います。
「何を引用するかは、人生の生き方の選択でもある。引用とは、言葉
だけのものではなく、生き方としての行動もまた、”引用”である」
ということで うまい“引用”は、考える力の一つでもあるようです。
有森裕子(マラソン選手)との会談で、この引用に関するとても
よい話がでてきます。ここは長くなるので興味あるかたは本をよんで
見てください。
‘神は田舎を作り給い、人間は都会を作った’という小説「ユリシーズ」
を引用して(もじって)
‘神は有森裕子を作り、有森裕子は自分自身を作った’
という言葉を彼女に贈っています。有森裕子さんの奇跡の復活が裏に
あるのですが、感動的な引用の話でした。
引用ともじりは、ユーモアと含蓄を感じさせる技ですね。考える力の
一面は、もじり/応用でもありそうです。

このほか、いくつか“引用”したい内容がイッパイあります。
毎日を生き生きとして生きるための多くのヒントが書かれていま
す。

考える力を“考えて”みたい方に
人間は考えるアッシーであると認識している淑女の方に
いんよ~え、インヨ!という金魚(引用)屋が好きな方
おすすめです。

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+?+!
(?は素直な疑問、!は少年の感動です)

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.29[月]:【イントラネットとOCN】...NTT
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.30[火]:【歯がゆい国 日本】...クライン孝子
1600 円 ☆☆☆☆☆
10.1[水]:【「考える力」をつける本2】...轡田 隆史
1238 円 ☆☆☆☆☆+?+!
10.2[木]:【】

10.3[金]:【--】創立記念日でお休み

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 4138 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

あしたは、【商社マン101の掟】 の予定...

<予告>>>>>

現在、webook MLは、真之介からの一方通行のメールになっていますが
本来の情報交換の場にしたいと考え、この webook は、まぐまぐ さん
を通じて配信しようと考えています。
なお、再登録などの手続きは不要です。
Webook ML (by list.ne.jp)は 継続し、参加者のみなさんと
情報交流の場(感想、コメント、他の本の紹介など)にしていきたい
と考えております。
1週間くらいしたら、”Webook of the Day ”として
リニューアルすると思います。ちょっとだけ ご期待くださいまし。

では、また
<<<< 真之介
------------------------------

Posted by webook at 17:22

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別