1998年05月22日

【インターネットSOHO入門】...岡崎桂子98.5.22...★★★★+創胞

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-83】 98/5/22(金) ///
★ "最近、お陽さまの方が早起きだ!"の金曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:32 -0分 対前日
東京の日入:18:44 +1分 ”
日昼時間 :14:12 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【インターネットSOHO】

----------------------------------------------------------------------
岡崎桂子(おかざき けいこ)
1969年 3月 奈良県市生まれ。自称「インターネットに魂を売った女」。
法政大学文学部卒業後、会計事務所に就職して2年目にインターネットカフ
ェでインターネットに出会う。すぐにデザイン事務所に転職し、ホームペー
ジ作成の仕事をしながら、インターネット関連の本や雑誌に原稿を書き始め
る。その後フリーになり、現在はSOHOとして自宅で原稿執筆とホームペ
-ジ作成の仕事をしている。
著書に 「ホームページ作成Tipテクニック」「解説HTML&JavaScript
辞典」いずれも共著、秀和システム。
ホームページ http://www.keiko-net.com
メール: xa8k-okzk@asahi-net.or.jp

----------------------------------------------------------------------
NECクリエイティブ
ISBN4-87269-073-7
1300 円
1998/4/3 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

SOHOビジネスを始めるために必要なことを網羅した実用的入門書。

「インターネットに魂を売った女」という著者自身、自宅をSOHOとして活
躍しており、その経験やネット仲間の情報、SOHOで仕事をしている人のイ
ンタビューなどを紹介しながら、SOHOビジネスに必要なことがいっぱい書
いてある本です。

SOHOで仕事を始めようとする人には、具体的でかつ親切な解説があって、
入門書としてとてもいいと思います。
SOHOでの生活、仕事、技術的なこと、契約とか税務とかの実務的なこと等
わかりやすく書かれています。

おすすめ度は ☆☆☆☆+叢胞 くらいかな。
(SOHO の日本語<当て字>募集中。)
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

はじめのほうに「立場別・SOHOインターネットの活用法」なるものがあり、
フリーランス、サラリーマン、学生、女性・主婦、高齢者、障害者の立場から
インタビューを交えた紹介があります。
当然私としては、“サラリーマン”氏のコ-ナーに注目するわけですが、
そこには・・・。

「いま、すぐに独立を考えていなくても、この不況下では、いつ会社が倒産す
るかわからないし(!)、リストラに会わないとも限らない。会社でサイド
ビジネスを禁止していないのなら、業務に差し障りのない範囲で、自営手段
としてSOHOを始めるのもひとつの方法だろう。会社に勤めながら自宅で
仕事をしてウデを磨き、独立できるだけの準備をしておけば、万一会社が倒
れても恐れることはない。」

そういうことですね。今週、「倒産の実学」を学んだ(?)ばかりなので、う
うん、そのとおりやなあ! と思ってしまいます。
”会社に入れば定年までとりあえす安心”、”いい大学にはいれば、まあ、な
んとかなる”という時代は終わり、“自己責任”の時代になったんだなあ・・
・ってつくずく。

会社の仕事を自宅でとか、サテライトオフィスで仕事とかではなく、自分で独
立して、仕事をやっていくSOHOに力点が置かれています。
税務署へ開業届けを出す方法とか、屋号の付け方、仕事の打合せの仕方、見積
りや契約の取り方など著者の経験も踏まえ、大変実用的に書いています。

仕事の打合せとかをメールで行う場合、半角カタカナをつかってはいけない(
文字化けの原因)とか、(^m^)とかの絵文字は避ける、拝啓などは不要で簡単
な挨拶のあとすぐ本題にはいる、遅配も考慮して「今日」「明日」でなく日付
を明記するなど、細かいけれど結構具体的に役立つことが豊富。
実際に役立つことを簡潔に解説しているのがいいです。

高齢者や障害者についても触れているのも好感がもてます。

巻末のSOHOの仕事に役立つホームページ333選 もいけます。
(これ、著者のホームページに掲載してくれたらよかったなあ。部分的にはあ
りますが・・)
著者のホームページはシンプルですが、さわやか。
まよけのパンツのコーナーが気に入りました。

----------------------------------------------------------------------
SOHOを考えたいあなたに
会社で自分を磨いている方に
SOHOの実態は?って方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+創胞

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【犬のことば辞典】...きたやまようこ..... ☆☆☆☆☆+犬&人
理論社/ ISBN4-652-00873-2/1229 円
5.20[水]:【倒産の実学】...青野豊作............... ☆☆☆
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-30055-0/1500 円
5.21[木]:【あなたのお客さんが戻ってくる!】中谷彰宏 ☆☆☆☆+戻客
三笠書房/ ISBN4-8379-1735-6/1143 円
5.22[金]:【インターネットSOHO入門】...岡崎桂子..☆☆☆☆+創胞
NECクリエイティブ/ISBN4-87269-073-7/1300 円
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6672 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #9

犬の次はやはり猫。恵美さんから頂いた本の紹介です。こんど是非読んで
みます。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
真之助さん、お久しぶりです!。Webook、いつも楽しみに読んでます。
少し前ですが、読売新聞の読書案内に載って、その日のうちに買って
読んでしまった本を紹介します。

ズバリ!(死語?) 「たまご猫」(皆川博子、ハヤカワ文庫、\540)です。
10個の短編小説が入ってます。私は、表題作の「たまご猫」も幻想的で
好きですが、1番好きなのは「水の館」です。あの妖しい感じがなんとも
言えません。「骨董屋」も「世にも奇妙な世界」みたいでいいです。

ぜひ、真之介さんの感想も聞いてみたいです(^-^)
夏のうだるような暑さに耐えられなくなって、奇妙な世界に迷い込みたい時、
「今日のWebook、ネタ切れだよ~」って時におすすめです。
それでは。 From 恵美
----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
そうだ、SOHOの当て字も募集しちゃお!

======================================================================
<しんのすけカラコラム>:

今朝、JR田町駅を出る時『最近、夜明けが早くなったなあ』って思いました。
あんまり早起きしてるっていう感じがしないなあ。会社についてもまだ夜が
明け切らないくらいが、なんだかワクワクするのに・・・
で、そう思った時、「ひょっとしてお日様も早起きになったのかなあ?」
なんてバカなことを思ってしまいました。
主従逆転というか、本末転倒というか。

さらに、お日様にだって“気分のムラ”や“都合”があって、
「今日はちょっと寝坊しちゃったから水平線から出るの遅らそ」とか
「JR地平線の上りで踏切事故があり、ちょっと夜明けが遅れそうです・・
なんて天気のお姉さんが言ってたり」とか
「今日は、残業があるなあ、もう少し 西の空に居残るかあ」とか
「ええい、今日は徹夜?だ。ずっと明るくしてやるう」(白夜)
なんてことがちょくちょくあったら、世の中楽しいな
などと思いながら歩いていると会社についてしまいました。

「今日は、お月さんと仲なおりしたいから、早くカエロ」、なんて日の入を
早くしてみても、肝心のお月さんは東の空から顔をだし、「バカねえ、
あんた(太陽)ったら。単純なんだから。」ななんてつぶやいたりして・・

冒頭の "最近、お陽さまの方が早起きだ!"の金曜日" は、こんなところから
生まれました・・・
ああ、今日は ちょっと頭がカラコロ夢の金曜日。 (真之助)

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^$^) も (^\^) も 来週また Webook でお会いしましょう。
来週は「ゲノム・ハザード」「幕末の官僚」などの予定。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:03

1998年05月21日

【あなたのお客さんが戻ってくる!】中谷彰宏98.5.21... ★★★★+戻客

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-82】 98/5/21(木) ///
★ "きりの朝"の木曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:32 -1分 対前日
東京の日入:18:43 +0分 ”
日昼時間 :14:11 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【あなたのお客さんが戻ってくる!】

----------------------------------------------------------------------
中谷彰宏(なかたに あきひろ)
作家・俳優・演出家。 1959年4月14日、大阪府酒井市生まれ。早稲田大学
文学科第一文学科卒。小説「目覚まし時計の夢」(早稲田文学)で学生作家
としてデビュー。博報堂に入社し、CMプランナーとして、テレビ、ラジオ
CMの企画演出をする、91年、俳優としては、ドラマ「あなたには抱かれた
い」、舞台「長い間違い電話」ほか。

----------------------------------------------------------------------
三笠書房
ISBN4-8379-1735-6
1143 円
1998/X/X 第1刷 (発行日 調査中)
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

商店でもレストランでもすし屋さんでもエアラインでもホテルでも、何が大事
かって、そりゃあお客様。
一度来たお客さんが「また来たいなこのお店」と思っていただけるにはどうし
たらいいか!『あなたのお客さんが、戻って』きてくれるための様々な心得を、
著者の経験など場面事例を交えて書いている本です。

【お客さんのために】xxしよう!というちょっとした心がけのポイントを42
の事例と解説でまとめてあります。

よいサービス、印象的なお店、記憶にこのる人・・・どこが違うかというと、
それは、ちょっとした気持ちの差、ちょっとした動作の差、ちょとした言葉の
差・・・そんな点を、とても読みやすい表現と構成で書いています。
多分読んだ人は、「いつかどこかで経験したような気がする、でもそれをまと
まった表現にしたことはなかった。そうそう、そういうことだったんだよね」
って思える点がいいですね。

サービスのシステムではなく、サービスを提供する個人の行動に焦点を当て、
お客さんの心をつかんで顧客満足度(CS)アップをはかる秘密を解き明かし
てくれます。

おすすめ度は ☆☆☆☆+戻客 くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

この著者の本は売れています。「あなたの・・」シリーズとか「なぜあの人は
・・」シリーズとかたくさんの著作を出しています。
今回初めて中谷氏の本を読みましたが、「読みやすい」「読者の経験と考えに
近いところで展開している」など“売れるな!”って要素がいくつかあります。

この本で特徴的なこと。
■ 読みやすい文章。
一文が短く、各文章はすべて改行されている。HTMLでいえばすべての
センテンスに<p>タグがついています。
講演会での語り口調のように、スンナリはいってくる表現をしている。
■ 事例がとても卑近なところにある。
そうしたらいいですよ!っていう事柄は、読者自身、そう思った瞬間にで
きそうな内容である。

読んでいて、一番印象的だったセンテンス。


「この差です。」


このわずか4文字で終わる短いセンテンスが、話の流れのなかでとてもいいア
クセントをつけていました。
これは、交番のおまわりさんが道を教えるときの話にでてくる文で、『お客さ
んと同じレベルで悩もう』『自分のサービスに酔ってはいけない』というのを
説明するときに出てきます。
『道の教え方のうまいおまわりさんは、どんな答え方をするでしょう。<p>
まず、聞いている人と同じ方向を見ます。<p>
「3つめの信号を・・・」という時、相手は必ずその信号がある方向を見ます。
それと同じ方向を見て、次の説明を続けるのです。<p>
道をよく知っているけれども教えるのがへたなおまわりさんは、見なくても
ソラでいえる自信があるから、わざとそちらを見ないのです。』<p>
そして
『 この差です。』
とくるのです。う-ん、いいなあ。って思いました。文章や句読点に「間合い」
みたいなものを感じさせてくれるのです。さすがCMプランナー!か。

42の極意は、たとえばこんな風。
【お客さんのために】汚れる前にきれいにしよう。
【お客さんのために】全員が清掃係になろう。
【お客さんのために】コールバックはたのまれなくても電話を掛け直そう。
【お客さんのために】お客さんから学ぼう。
【お客さんのために】ほったらかしのお客さんがいないか気をつけよう。
【お客さんのために】今いるお客さんを大事にしよう。
【お客さんのために】開けやすく捨て易い梱包にしよう。
など、タイトルからなんとなく言わんとする事がわかるようなものが多いです
が、そこに出てくる事例や表現が実にいいのです。
日ごろ自分自身の中にもそれに似た考え方や思いが存在しているところへ、「
ねえ、それって、こういうことじゃないですか?」っていうのをサラリと表現
してくれている感じ・・・とでも言いましょうか。

中でも、これは面白いなって思ったのは
【お客さんのために】贈ったものがわかるポラロイド写真を添えよう。
というもの。例えば、“花”などを誰かにおくっても、それが実際はどんな花
で、どんな梱包の箱でというような実態は、贈り主にはわからないのが普通で
すね。そこでお店が贈り主に、実際に贈った商品をポラロイドに撮って知らせ
てあげるのです。ちょっとした手間とコストがかかりますが、そこがお客さん
の心をつかむコツとか。

著者は、自分がもらった花を写真にとって贈り主に礼状とともに送った話や、
東京のパークハイヤットホテルの宿泊件を友人にプレゼントした時、ホテル側
から送り主の著者に「こういうものを送りました」というコピーが届いた話な
どを紹介しています。

お客さんが嬉しくなる気のきいたサービス、気がきかないサービス。
お客さんの心をつかむ人、心をつかめない人。
お客さんを喜ばせるアイデア、がっかりさせる対応。
お客さんに語り継がれるいいサービス、悪いサービス。
など、気持ちが明るくなるいい話がいっぱいです。

----------------------------------------------------------------------
レストランの方、本屋さんの方、お寿司やさんの方、
ホテルの方、エアラインの方、タクシー会社の方、
事務をしている方、営業の方、
そしてこれを読んでい頂いた、あなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+戻客

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【犬のことば辞典】...きたやまようこ..... ☆☆☆☆☆+犬&人
理論社/ ISBN4-652-00873-2/XX00 円
5.20[水]:【倒産の実学】...青野豊作............... ☆☆☆
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-30055-0/1500 円
5.21[木]:【あなたのお客さんが戻ってくる!】中谷彰宏.☆☆☆☆+戻客
三笠書房/ ISBN4-8379-1735-6/1143 円
5.22[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4143 円 +xx
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #9

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^x^) も (^o^) も また Webook で会いましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:02

1998年05月20日

【倒産の実学】...青野豊作98.5.20...★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-81】 98/5/20(水) ///
★ "暑くなりそう・・"の水曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:33 -1分 対前日
東京の日入:18:43 +1分 ”
日昼時間 :14:10 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【倒産の実学】

----------------------------------------------------------------------
青野豊作(あおの ぶんさく)
1934年、富山県氷見市に生まれる。専修大学商経学部卒業後、経済誌記者を
経て、経済、経営評論家。景気分析から商訓の研究まで幅広い分野で執筆。
生きた経済をつかむ眼力の確かさで定評がある。
書著に『商いの心一日一言』『番頭の研究』『新・商人学教科書』など。

----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
ISBN4-478-30055-0
1500 円
1998/4/9 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

“倒産”の話なんて聞きたくない話ですが、いつ我が身にふりかかるとも知れ
ず(?)、最近ちょっと気になる事柄。
本日の本は、その実学の本。といっても倒産した会社の従業員がどう生き延び
ればいいかではなく、経営者とか経営に携わるひとが倒産とはどういうことか、
倒産するときの手続きや、法的な整理などについての内容です。

新聞やニュースなどでは、会社更正法適用、倒産、清算、和議、廃業などカテ
ゴリーの違う用語が並んだり、法的用語と慣用句がまじったりといまいちよく
わからない・・・ということで、ちょっと勉強に読んでみました。

以前、【倒産の研究 】...日経BP編集部98.4.2... ☆☆☆+★ を読んだ時
倒産の基本的なことを知りたいな、なんて書きましたが、それが少しばかり分
かった気がする内容です。

経営者とか財務部、企画部なんていう部所のかたは、(必要に応じて)こっそ
り見ておくのがいいかも?

おすすめ度は ☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

前半は、企業倒産の統計や最近の傾向(このごろは不況倒産と構造倒産が激増)
とか企業倒産の原因分析などをヤオハンの倒産事例なども入れて書いています。

中盤以後は、いわゆる実務的な内容で、倒産の種類、手続き、法律と手続きの
関連などをまとめています。

では、企業の業績がジリ貧と状態になり、そのまま放置しておくと倒産するよ
うな場合、経営者がとるべき対処をまとめてみましょう。

--------------------------------------------

■ ますやるべきは 自力による企業再建。
1.経費削減、生産コスト削減、生産調整、販売体制強化など
2.不採算事業からの撤退、希望退職による人員削減、遊休資産売却
などのいわゆるリストラ。
<あそこも、ここもやってるなあ・・>
■ 問題はここから。自力再建が事実上難しいときは他に頼るしかない。まずは
グループ企業が健在ならそこの支援を仰ぐ。
グループ内リストラ(親企業への吸収など)
業界内リストラ(同業他社と合併など)
<知り合いの会社で やってたっけ・・・>

--------------------------------------------

■ それでもあかん場合は、内整理。(ここからは事実上の倒産状態)
これは、実質的に企業再建が不可能な企業が、金融機関や大口取引先(親
会社のことが多い?)の協力と支援(しゃあないなあ、今のうちに早いこ
と整理せんとこっちがヤバイ)を得て企業再建を図る私的な整理手続き。
危機的な経営状態を”対外的に公表せず”、取引銀行などと”内々に”協
議して利息支払延期/免除、債務弁済延期/免除などで倒産という最悪の
事態を回避するもの。

この内整理はバブル崩壊後大手ゼネコンなど、きっと内々にやってることだと
思います。これ事実上の倒産ながら倒産でないという摩訶不思議なもので、い
ろいろメリット(?)がある。とか。

*一般債権者に累をおよぼさずにすむ。
*企業再建の主導権を自社が引き続きにぎれる。
*取り引き銀行や親会社にとってもある程度の譲歩は余儀なくされるが
倒産させた場合より損失、被害額が少ない
*さらに、倒産企業を生み出したという社会的な批判を避けられる

このとき、経営権をめぐってその企業と金融機関などが対立し、内整理がおじ
ゃんになるケースも多いとか。百円ライターのトップメーカー 東海(株)、
ヤオハンジャパン、ネクタイの菱屋などがその事例。

--------------------------------------------

■ ここからは、もうどうしようもなくて会社をつぶすしかないということで法
的な倒産手続きが登場する。
商法も会社更生法も理念的には、”なんとかしてやりたい”という思想が第
一にあり、『企業が倒産した場合でも、その企業をできるかぎり解体、消滅
させずに存続、維持させること』を原則としているそうです。
したがって法的手続きにも程度と優先順位があり、下記のようなものになっ
ている。

○ 会社更生法による会社更生手続き --- ましな方
○ 商法による会社整理手続き
○ 再建更生型の和議手続き
○ 商法による特別清算手続き
○ 解体・清算型の和議手続き
○ 破産法による破産手続き ------- 最低

したがて、会社更生法の適用のほうが、破産法による破産宣告よりずっとマ
シなわけです。
ちなみに破産宣告は、債務者(会社)が債務整理する当事者能力がないとみ
なされ裁判所が介入するもので、破産宣告と同時に財産管理権を失う。
(97年の全倒産件数のうち 約10%が 破産!)
一方、会社更正法適用だの和議だのはまだましで、残った債務整理などをま
ともな話し合い→合意→契約という和解的な解決が可能な状態だといえるよ
うです。

--------------------------------------------

『倒産』ということばは、慣用語のひとつで法律用語として認知はされていな
いそうです。
企業倒産は『経済的な破綻から、支払不能あるいは債務超過になり、営業の
継続が困難になった状態』+『それが表面化』した事態というのが厳密な解
釈だと著者は述べています。

最後は、債権者の立場から倒産に際し注意すべき点なども解説しています。

実用的な内容で、ふだんあまり“倒産”なんて考えたことない向きには、ちょ
としたガイドになります。
ただ、はじめに 企業倒産の全体像(法的な全体像、手続き的な全体像など)
をまとめて示した上で、解説してくれてるといいなと思いました。
それと用語の解説が最後にありますが、用語のカテゴリー(手続きを示す用語
なのか、事態を示す慣用語なのか)などをまとめてくれてるとよかったな。

倒産時の手続きのところで、倒産へのステップ1、ステップ2とかのサブタイ
トルをつけて解説しているのは ちょっとブラックユーモアか。

企業が倒産するときは、その会社につとめる社員の人も悲劇です。倒産企業の
社員は法的にどの程度まで保護されているのか、どういう権利や保障があるの
かなどといった視点の本がないかなあ?
真之助もサラリーマンなもんで・・・

記憶に新しい山一証券の“自主廃業”は 企業倒産の統計にはカウントされな
いそうで、あれはいったいどういうものだったのかは、この本でも不明でした。
(内整理みたいな もんだったのでしょうか?)

----------------------------------------------------------------------
会社がどうもヤバイという方
会社を起こした方(備えあれば憂いなし)
親会社がちょっと・・という方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【犬のことば辞典】...きたやまようこ..... ☆☆☆☆☆+犬&人
理論社/ ISBN4-652-00873-2/XX00 円
5.20[水]:【倒産の実学】...青野豊作............... ☆☆☆
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-30055-0/1500 円
5.21[木]:【】...

5.22[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3000 円 +xx
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #8

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
岐阜におすまいの方からいただきました。お役にたてて光栄です。
ありがとうございました、お姉さん (^o^)。
----------------------------------------------------------------------

 はじめまして。
 私は岐阜に住んでて事務のお姉さんをやってるものです。
 webookをいつも読書をするときの参考にさせてもらってます。
「水の国を見た少年」を読みました。軽く読めてその上奥が深い、たいへん
おもしろかったです。
 次は「イエスの遺伝子」を読もうと思っています。
 また、おもしろい本を紹介して下さいね。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^db^) も (^.^) も また Webook で会いましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:02

1998年05月19日

【犬のことば辞典】...きたやまようこ98.5.19... ★★★★★+犬&人

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-80】 98/5/19(火) ///
★ "ヤギのおばさん姪の結婚式でご挨拶、メェ~。"の火曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:34 -0分 対前日
東京の日入:18:42 +1分 ”
日昼時間 :14:08 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【犬のことば辞典】

----------------------------------------------------------------------
きたやま ようこ (北山葉子)
1949年、東京生まれ。文化学院卒業。「ゆうたくんちのいばりいぬ」シ
リーズ(あかね書房)で第20回講談社出版文化賞絵本賞を受賞。「りっぱ
ないぬになる方法」(理論社)で第40回産経児童出版文化賞推薦に選ばれ
「じんペいの絵日記」(あかね書房)とともに第16回路傍の石幼少年文学
賞を受賞。主な作品に 「いぬうえくんとくまさわくん」、「イヌとイヌの
見分け方」「もしもぼくがよそのうちのいぬだったら」「りっぱなうんち」
など多数。

ポチ監修

----------------------------------------------------------------------
理論社
ISBN4-652-00873-2
xx00 円 (価格は名犬探偵団が調査中)
1998/4月 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

昨日紹介しました、鈴木マキコさんの【新解さんの読み方】には、なんと英語
の新解さんの話ものっていたのですが、この本はさらにその先、ニャンと犬の
新解さんの本(?)というわけです。

この辞典は、初めの「あ」から終わりの「ん」にいたるまですべてのことばを
“読み尽くせる!”という類まれなる辞書で、子供から大人、さらに犬に至る
まで幅広い読者を対象とする辞書であります。

扉にこの「犬のことば辞典」について、趣旨が簡潔にまとめられています。
「この辞典は、犬と人がことばをとおして、より うまく りかいしあう
ために つくられたもので、犬が まちがえやすいことば、 にちじょう
よく みみに することばを ちゅうしんに まとめてある。」
とあります。

さらに 辞典のとくちょう として
「人は、子供と大人では ことばの つかい方や かんじ方が ちがうばあいが
おおいので、 この辞典では ひとつのことばを “犬”“子供”“大人”
というわけ方で まとめてみた。
ただし、おとなであっても 子供のようで、子供であっても大人のような
人もいるので このてん ちゅういが ひつようである。」
とあり、読むときの心構えについても書かれている。

大人と子供と犬の感性の違いをたくみなことばの綾に託し、ほほえましい笑い
と含蓄のある表現で読者を楽しませてくれる「意外性」のある本(辞書)。
犬の世界観と子供の世界観を垣間見ることのできる希有な作品といえましょう。

大人にはオトナの、子供にはコドモの、犬にはイヌの読み方ができます。
おたくのポチにも 親戚のトモちゃんにも 上司の△▽さんにも オススメ。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+犬&人 くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

せっかくですので、鈴木マキコの【英語の新解】さんの話もしておきましょう。
その辞書は小学館の「Progressive 英和中辞典」。
これ、どんなところが“新解さん的”かというと・・・

「 recent〔adj〕:最近の 近頃の 近代の
Who is more carnal than a ~virgin?
処女を失ったばかりの女性ほど肉欲的なものがあろうか?
「 survive〔vt2〕: 何が起ってもうまくやっていく
Even if fail the entrance examination, I'll ~
たとえ入試に失敗しても私はくじけずやって行きます。

など、そんな例文ありかよ!、ってのが載ってるそうです。(真之助 未確認)

と、前置きはここまでで。本題の犬のことば辞典。こんな内容です。

【いいこ】←→ わるいこ。
子どもは、いいこにしなさいと いわれるが
大人は、 いいこになると きらわれる。
犬は、「いいこね」と いわれる。

そうそう、いいこぶる大人がいるんだよねえ、どこにでも・・。

【いそがしい】←→ ひま(p.79)
子どもが あそんでほしいときや
犬が あそんでほしいときに
大人が よくつかうことば。

なあるほどですね。このことばの横には アリの挿し絵があり “いそがしいと
おもわれているアリ” という注があったりします。なんて親切!
p.79 なんてかいてあると、ついそこを見てしまう。(おお まるで鈴木マキコ
の世界だ)

【ひま】しなければならないことが ない じかん ←→ いそがしい(p.12)
子どもは なんでもできるじかんで
大人は なにをすればいいのか わからない じかん。
犬は ひまなようで ひまでない。

大人と子供の“ひま”に対する認識というか人生観というかとてもよく現れて
いますね。そして犬がひまなようでひまでない・・・というのは、いつも沈思
黙考、犬の哲学でも考えているような顔の近所の犬をみたり、雨風何ともせず
に毎朝主人の人間を散歩につれだす真面目さを思うとそんな気持ちが分かるよ
うな・・?

【たいへんなこと】かんたんじゃないこと。
子どもは たいへんなことと おもわないで たいへんなことをする
大人は たいへんなことと おもいながらも つい ひきうけて たいへんな
おもいをする。
犬は たいへんなことと おもわない人に たいへんな ことをさせられる。

そうなんだよ(大人、子供、犬)ってもんは。

【たかい】たくさん おかねが いること。
子どもには かってもらえない 理由になるが
大人には じまん になる。
犬には かんけいないが ときどき いわれる。

ううん、確かに。子供から大人への解説の過程で、ニンマリする気持ちが高ま
り、犬の説明のところでブッと吹き出すしかけがいいですね。
犬の値段は たしかに犬にはかんけいないね、ですね。

【て】まえあしだけど あしじゃない。
子どもは じぶんで てを よごすが、
大人は よごさにようにしている。
子どもは ちいさいときは てがかかり、大きくなると てだすけになる。
大人は たくさんの てを もっているようだ。(あのて このて おくのて)

犬は てなのか あしなのか よくわからない。
おて といわれたら まえあしを だす。

いぬがおてをしながら首をかしげている姿が浮かぶなあ・・。きっと?なんだ。
大人は てを よごさない・・・か、うーん、深い!。

【ぬる】なにかを つけること。
子どもは かみに ぬる。
大人は かおに ぬる。
犬は その上から だえきを ぬる。

【わけ】=理由。
子どもは よくわからないが、
大人は いいたがる。
犬は なかなか いってもらえない。

子供の気持ちも 犬の気持ちも わかるような解説ですね。

最後には、ちゃんと“さくいん”もついていて、確かに立派な辞書なのであり
ます。我が家の子供にもみせたら、いっしょうけんめい読んでいました。
おもしろいのか おもしろくないのか よくわからないけれど はまっているよ
うす。こうして大人の気持ちを勉強しているのでしょうか・・・?

著者のきたやまようこさんは、とりわけ犬に造詣が深いらしく、犬に関する本
をたくさん出しています。鈴木マキコさんにも紹介してみましょう。
この世に、こんな楽しい辞書が存在することがわかりとってもパッピーな一日。
一家に一冊。『犬のことば辞典』と『新明解国語辞典』。

----------------------------------------------------------------------
犬時代(Dog Year)を生き抜いている方
子供と犬をかっているうちの方
大人と子供と犬が共存しているうちの方
ポチに字を教えている方
InuHK“はじめての犬語講座”を探している方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+犬&人
(「犬&人」とは てんでオトナになれない人の類のこと)

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【犬のことば辞典】...きたやまようこ..... ☆☆☆☆☆+犬&人
理論社/ ISBN4-652-00873-2/XX00 円
5.20[水]:【】...

5.21[木]:【】...

5.22[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円 +xx
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #7

今日は、淡路島(西淡町)の奥野さんからいただいたメールのご紹介。
【欣求楽市】webook 98.5.14 への感想です。
奥野さん、ありがとうございました。(明石海峡大橋を渡りに行こっと)
----------------------------------------------------------------------
はじめまして、奥野大輔といいます。
いつも楽しく読ませていただいております。今日の感想に強く同感しましたの
で、メールを送りました。特に、下記の点は、ツボをつかれました。

「これは、どんなきっかけで孫正義氏が今のビジネス展開を考えたのか、なぜ
ビル・ゲイツがBASICを売る仕組みを思いついたのか、というようなとこ
ろです。もっと言えば、波木井さんが“ FIRSTNEWS ” を思い付いた瞬間、深
水さんが、”まぐまぐ”を始めるに至る構想の瞬間のことが知りたいなという
ことですね。
つまり、どうやってそれを思いついたか、編出したかという瞬間!のこと。
”発明・発想の瞬間”ですね。そんな本とかないかしらん?。」

***AWAJI JAPAN***
*               * 
* OKUNO DAISUKE *
*               *
*****************
----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^犬^)(^人^)も Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:01

1998年05月18日

【新解さんの読み方】...鈴木マキコ98.5.18...★★★★★+SM嬢

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-79】 98/5/18(月) ///
★ "柿の木に実がついた!8年目?"の月曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:34 -3分 対前日
東京の日入:18:41 +2分 ”
日昼時間 :14:07 +5分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
---☆PR☆-------------------------------------------------------------
□ 企業発行のメールサービスに強い! Coolなメルマガにも強い! ■
■ >> メルマガ総合情報ページ「デジパラめるる」<< □
□ 厳選したGood!なメールマガジンへのリンクは数百誌! ■
■ 便利なメルマガ情報誌"めるるにゅーす"も無料購読受付中 □
□ http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/ ■
-------------------------------------------------------------☆PR☆---
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【新開さんの読み方】

----------------------------------------------------------------------
鈴木マキコ(すずき まきこ)
昭和38年東京生まれ。昭和58年上智短期大学英語科卒業後、文芸春秋に
入社。受付、出版部、週刊文春編集部、月刊文芸春秋編集部、書籍営業部、
国際部を経て現在、社長室法務・広報部次長。
----------------------------------------------------------------------
リトル・モア
ISBN4-947648-69-4
1500 円
1998/4/20 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

以前、【新解さんの謎】赤瀬川原平 (Webook 98.4.28...☆☆☆☆☆+謎 )を
紹介しましたが、そのすぐあとにこの本が出ました。
赤瀬川原平がその本の中でSM嬢として紹介していた鈴木マキコ自身が書いた
本で、「新明解国語辞典」のもつフシギな魅力をあますことなく紹介してくれ
る本です。

97年11月に出た新明解国語辞典の第5版と第4版の違いなどにも触れており
、時宜を得た(?)本でもあります。

当然のことながら、新解さんの魅力を存分に紹介していますが、他に著者自身
のこと、つまり新解さんとの出会い、赤瀬川氏との出会い、文芸春秋のホーム
ページ(SM嬢の部屋)とリトルモア社長の関係など、【新解さんの謎】を読
んで沸いたSM嬢ってどんな人という甘美な思い(?)も満足させてくれます。

新入社員、新入学生など新たな人生の一歩を踏み出したか方で、国語辞典を買
おうとする方は、「新明解国語辞典」といっしょにこの本も購入することを強
く!!オススメします。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+SM嬢 くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

もう少し、「新解さんの読み方」の“読み方”についてお話しましょう。

内容は、学者、政治家、官僚などある種の権力職に対する批判精神や、見栄と
か虚栄などに対する厳しい態度を“読み下した”「新解さんなぜそんなに厳し
いんですかコーナー」、様々な用語の卓抜した解釈と説明を抜きだした「この
語釈をみよコーナー」、用語の使い方事例の用語の順に隠された新解さんの意
図を読み解く「物の順コーナー」、第4版と第5版の違いを丹念に調べた「5
版で新たに出てきた言葉コーナー」など面白い発見を、SM嬢の案内でじっく
りと堪能できるものになっています。

では、”読み方”の”読み方”コーナーとしてちょっとお?さわりをご紹介。
(用語解説のあとの感想は SM嬢の言葉です)

『厳しい新解さんコーナー』

【厳粛】「事態を-に受け止める〔=自己に不利な状況に直面した政治家
や政府高官が用いる決まり文句〕

たしかに心がこもっているとは思えない。

【政界】〔不合理と金権とが物をいう〕政治家どもの社会。「-の刷新」

とあります。政治家ども。この言い方。一体、3版では何があったの
でしょうか。そして、なぜか4版では再び「政治家」にもどり、5版
もそのまま。政治家どもはいったいどこへ行ったのでしょうか。

【官僚的】官僚一般に見られる、事に臨んででの独善的な考え方や行動の
傾向を持っている様子。〔具体的には、形式主義、ことなかれ
主義や責任のがれなどの態度を指す。〕

本当にこう書いてあるのです、本当です。

『物の順コーナー』:新解さんの用語事例のならべ方に、その気持ち、意志
を垣間見ています。

【落とす】「命(万年筆)を-〔=なくす〕」

あのー、意味合いがぜんぜん違うと思うんですけど。

【新鮮】「-な空気(少女)」

少し、空気の温度と湿度が上がる気がする。

『この用例を見よコーナー』:新解さんの意図や生活がわかるような用例が
面白く紹介されます。

【大抵】「-は窓のそばに居て一日を暮らす」

これって、もしかしたら新解さんのポストって・・・・・。

【ながら】「薄給-子供七人まで大学にやった」

研究の末、新解さんは七人の子供を大学にやったことがわかりました。

当然、【恋愛】や【性交】の変遷(4版→5版)などもあるのですが、きりが
ない(ん、もったいない)のでこの辺で・・・・。

いったい、新解さんの読み方は何か? という疑問が湧きます。その答えも明瞭
に書いてあり、ご安心あれ。
1.まず、新明解国語辞典・第5版を買え
2.簡単に人に聞くな、自分で考えろ
3.いちいち怒るな
だそうです。この読み方の解説自体にも辞書からの言葉をたくみに引用していて
SM嬢の世界に導かれる(わお!)のです。

さらに、4つのコツもあるのですが、その紹介の仕方は、ネット時代に相応し
く、本の中でのリンク形式を採用。わざわざ読者をリンク先(255頁)へ飛
ばせ、おまけに「読んでくるまでここで待ってる * 」という大胆な親切さ!。
“心の動きや動作を表す言葉を引く””アイウエオ順には引かない”など親切
なコツは押さえておいたほうがいいでしょう。
ウーム、まいった。

最後の「SM嬢の部屋」では、鈴木マキコが新解さんに出会った13歳の誕生
日のこと(男子の友達にかしてあげたら、赤線が引いてあり、つい読んでしま
った“陰茎”と“性交”のはなし。このときは第2版。)や著者の夢(ホテル
経営)の話などがあります。

このホテル経営はとても楽しくて、備え付けは聖書ではなく、そう“新解さん
の第5版”がある。しかも「読書」「同情」「親切」「馬鹿」「恋愛」と一個
所だけ線を引いておく。お客さんの中には眠れない夜に、ふとめくってしまっ
た辞書に赤い線を見つけ読んでしまう。オーナーとしては、夜通し、へとへと
になるまで新解さんを引きまくってほしい。そして翌朝、チェック・アウトの
とき、フロントのカウンターの上にふと目にする「新解さんの謎」。奥の書店
では、こっそり初版、二版などもお分けできるようになっている・・・という
調子で、こんな『ホテル・SM嬢』(勝手に名前をつけちゃったのは私!)が
できたらいいですね。

最後に著者SM嬢こと鈴木マキコ嬢について。
この方の感性とうかセンスというか、とても波長が合います。(だからどうし
た(い)の?)

初めの“新解の読み方”のところで著者の人となりが吐露されています。
「私はまじめな人が好きだし、一生懸命な人が好きです。例えばスーパーマー
ケットの駐輪場のおじさん。銀行の案内係の人。空っぽのエレベータに乗っ
ているエレベーターガール。歌手の後ろで踊っている人達。こういう人たち
はみんな辞書に似ている。・・誰がみていてもそして見ていなくても、自分
の仕事を一生懸命、真面目にしているという点で。」
丹念に新解さんを調べたであろうSM嬢の真摯な姿(?)が浮かんできそう。

一方、著者近影は会社員鈴木まきこ(社長室法務・広報次長様でいらっしゃる)
とは大違いの本物のSM嬢が陶酔したような表情であり、「驚愕、簡単、困惑
、疑惑」の感ありです。

まじめで真摯な核エネルギーを、ジョークと面白さと大胆さで包んだようなお
人柄と感じました。真之助@ウットリ-。

----------------------------------------------------------------------
『新解さんの謎』を読んだ方
『新明解国語辞典』を持っている方
国語辞典くらい買っとけ!と言われた新入社員の方
日本語準一級の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+SM嬢

(著者近影のSM嬢写真に敬意を表して“+SM嬢”を 謹呈!)

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【】...

5.20[水]:【】...

5.21[木]:【】...

5.22[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #5

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
----------------------------------------------------------------------
本日の本は、「新解さんの謎」を紹介した直後に、Sumsul's Choice
http://www.samsul.com ← ここのマガジン注目ですよ!
の渡邊さんからご紹介いただいたものです。
渡邊さんの情報力にはいつも感心。ありがとうございました。

======================================================================
<下記(柿)の質問>

庭の柿木に初めて実がついていた。桃栗3年柿8年て本当らしい。
うひゃあ、ほんまやと子供といっしょに驚いたのは、いいのですが・・
でも いつから8年なんやろ? と疑問もフツフツ。
植えたときは結構大きかったから種から芽がでてからなんでしょうか・・。
この年数の数え方の真実をご存知のかた、いらっしゃいますか??

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^t^)(^t^)も Webook で。
あしたはなんと、子供用の“新解”さんが登場!?

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:01

1998年05月15日

【親が65歳を過ぎたら男が読む本】..おちとよこ98.5.15...★★★★★+Y老M

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-78】 98/5/15(金) ///
★ "あおぎりの葉っぱ、ン~ でかい!"の金曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:37 -0分 対前日
東京の日入:18:39 +1分 ”
日昼時間 :14:02 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
---☆PR☆-------------------------------------------------------------
□ 企業発行のメールサービスに強い! Coolなメルマガにも強い! ■
■ >> メルマガ総合情報ページ「デジパラめるる」<< □
□ 厳選したGood!なメールマガジンへのリンクは数百誌! ■
■ 便利なメルマガ情報誌"めるるにゅーす"も無料購読受付中 □
□ http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/ ■
-------------------------------------------------------------☆PR☆---
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【親が65歳を過ぎたら、男が読む本】

----------------------------------------------------------------------
越知登代子(おち とよこ)
医療、福祉ジャーナリスト。
高齢者、教育、育児それにまつわる家族、女性問題を中心に雑誌、新聞等に
執筆。またNHKテレビ、ラジオ、講演、シンポジウム等でも活躍。
著書に「老い一笑」「いま問う男の老い」「母さんの小さかったとき」など。
----------------------------------------------------------------------
ベネッセ
ISBN4-8288-1835-9
1400 円
1998/1/30 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

親の介護、自分自身の介護など、現在健康な家族や自分自身にとっても、必ず
来ることと分かっていながら、なかなか真剣に考えることはできません。
そんな人<65歳以上の親をもつ男!> に向けた本です。

「この本は、漠然とした不安を脳裏の片隅に押し込んでいる男性が、自信を持
って、親の老いはもちろん、身近な人の老い、そして自分自身の老いにも対峙
できるパスポート」になる本とか。

「”うちの親は元気だから”と笑い飛ばしたその後で、思わぬときにかいま
みる 年寄りくさくなった親の仕種や言葉じりに、ふとよぎる不安。
「あなたの親の面倒まで看られませんからね」「いったい、どうするつもりな
のよ、一度お母様と話し合っておいて下さいね。」と妻からの言葉を背中で
聞き流し、仕事に逃げていられるのもいつまでか・・・
こんな方には必須の本でしょう。

とても明快な文章で、読みやすく、内容も様々な統計や実体験などを交えて、
大変参考になるものです。
老後の介護の問題だけでなく、家族のありかた、肩書きや看板を脱ぎ捨てた男
としての生き方などを、さりげなく、なおかつドスっと切り込んで書いている
のが好印象です。
実用的でありながら、それに留まっていない点がこの本の素晴らしいところ。

本のタイトルに合わなくても、是非読んでおくといいでしょう。
やがてあなた自身も--“出番です!”・・・。激奨本!

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+Y老M くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

前半は介護に関する基礎知識と意識の切り替えのお話。
後半は自分自身の老後の「明老」生活の秘訣みたいなお話です。

年の取り方には3つのパターン。
■ その1:ほとんど寝付くことなく寿命を全うする、理想的な老い
■ その2:あるときから要介護を伴う老い
■ その3:自分は元気だが、要介護状態の近親者の介護を伴う老い
だれしも その1 のパターンにしたいですが、そこは神のみぞ知る人の運。

高齢化社会といっても65歳以上の88%は元気に自分の生活をしているとい
うのが国民生活白書(平成5年)のデータですが、ここで“なーあんだ、たっ
た12%”と安心してはいけないと言います。なぜなら自分は元気でも身近に
介護必要者が出現すればとたんに生活パターンや社会生活まで変ってしまう可
能性があるからです。つまり12%+αのα部分に対しても今から「心すべし
」というわけです。

「男は会社で仕事、女は家庭を守る」というスミワケが、男女平等などという
言葉とは裏腹に今も現実に存在します。しかし、「親が倒れて介護が必要」、
「妻が倒れて介護が必要」なんていう事態は交通事故より高い確度でありそう
ですね。そんなときには、もう男は・・・なんて言っていられない状況が出現
します。
この本は、そんなときにも慌てないで対処できる心構えと知恵をつけさせ、男
の生き方や生活態度をも変える示唆に富んだ内容があります。

著者自身の介護経験(親)やたくさんの取材現場から整理した「いざ、介護と
なっても困らないキーワード」はたったの3つ。

「情報」「人脈」「お金」

まず情報。地域の公共福祉サービスの内容、保険組合の介護援助制度、入院が
必要なら病院の情報、保険や高額医療の還付の知識、ボランティアによるサー
ビスなどなど、知れば天国、知らなきゃ大損の“情報”がまずイチバン。
情報の集めかた、家庭内での情報共有のすすめなど、なーるほどと思える実用
的なことがいっぱいです。

さらに人脈。これは会社での職縁ではなく、住んでいる地域での交流が大切と
いいます。図書館で見たボランティアのチラシがきっかけで、車の移送ボラン
ティアなど人に感謝されつつ地域での人脈が広がったU氏の事例、男だけのボ
ランティアグループを結成しようと4人で立ち上がったMさんの事例など、か
け離れた世界ではなく親しみのある事例が紹介されています。

そして「忘れちゃいけない家族のネットワーク」として日ごろからの家族の間
の話し合いの大切さも強調します。特に介護の被当事者になりやすい親とは、
元気なうちにいろんなことを話し合っておくことが大切と言います。
どんな介護を望むか、告知はどうするか、終末医療はどこまで受けたいかなど
核心に触れた話は、いざ介護が始まってしまうとなかなかできませんもんね。

葬式のことなんかも必要ですね。
誰を呼ぶか? 家紋は何か? 宗教宗派は何か? 遺産はどうする? など困った
事態が来る前に少しずつ・・・

最後はお金。これさえあれば99%は大丈夫とか。キャピタリズムの世の中、
介護力のほとんどがいまやお金で買える。しかしそうそうお金持ちはいない。
そんな方には「500円貯金」やNPO(非営利組織)のサービスがおすすめ
事例。一人暮らしの母親を介護するために通った娘さんが、その母親が貯えた
500円貯金(テニスポール缶10缶で100万円)を利用して夫に気兼ねな
く母親のもとへ通えた話は結構いけます。
500円貯金は案外負担がすくなく、たまりが早いのが特徴で100円玉ほど
場所をとらないのが魅力だとか。(老後に備えて著者もやってるそうです・・)

こうして、”いざというときのための心構え”を整えた上で、次は実践編。
「時間がない」「お世話は苦手・・」という人手も今日から『介護ディレクタ
ー』になれるための男の実践マニュアルとして『福祉』『医療』『保健』の
3本柱について丁寧な解説をしています。

さらに ”親のことも気になるが、自分のセカンドライフはもっと不安。そん
な思いがよぎるあなた”におすすめの男を磨く『幸齢術』として、妻や家族、
地域、会社との付き合い方など目からウロコのお話があります。

この本とても読みやすく軽快ですっきりした文体です。会社人間を張ってきた
向きには激推します。
著者はもう、“おばさま”の領域の方のはずですが、すっかりファンになって
しまいました。

<親の介護の話、経験、関連する本とか これに関連したおたより、情報等
送って下さい・・・ 田舎の両親が心配な真之助>

----------------------------------------------------------------------
最近、親のことが心配で・・というかたはMUST
自分の老後もそろそろ・・というかた
親の面倒は関係ないわね・・・って安心しきってるあなた
親も私もまだ若いもん!ってたタカをくくっているアナタ
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+Y老M

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】.☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【水の国を見た少年】.........................☆☆☆☆
新潮社/ ISBN4-10-527303-5/1400 円
5.13[水]:【英語・その言葉の魅力】...トミー植松........☆☆☆+E
丸善/ ISBN4-621-05255-1/ 640 円
5.14[木]:【欣求楽市】...堺屋太一......................☆☆☆☆☆
毎日新聞社/ ISBN4-620-31216-9/1500 円
5.15[金]:【親が65歳を過ぎたら男が読む本】.......☆☆☆☆☆+Y老M
ベネッセ/ ISBN4-8288-1835-9/1400 円
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6140 円
------------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●● Intra-Mart ●●●●●●●●●●●●●
もう貴社のイントラネット構築に不安はありません。
そうです。Intra-Martを利用すれば。
http://www.nttdata.co.jp/service/intramart/
NTTデータ通信株式会社
------------------------------------------------------------------
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #5

今日は、諏訪さんからのお便り。「信長」是非よんでみたくなりました。
諏訪さんありがとうございました。<真之助>
----------------------------------------------------------------------
こんにちは。Webookの愛読者です。

>いつも思うのですが、なぜ信長はあのような誰も思いもつかないような
>斬新な仕組み(例えば農兵分離、楽市楽座で金を集める)を思いついた
>のか、それはどういうきっかけだったのか、何にヒントを得たのか、など
>も書いて欲しいなと思います。

秋山駿「信長」をお読み下さい。
信長の生涯を追いながらその独創のメカニズムを解析している恐ろしい本で
す。もうお読みになったかもしれませんがもしまだでしたら、ぜひ。
僕のホームページの名言集に同書からいくつか文章をピックアップしていま
す。よろしければどうぞ。それでは。Webook頑張って下さい。
-------------------------------
諏訪 頼之
mail: yoriyuki@geocities.co.jp
web: http://come.to/human
-------------------------------
----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 感謝:メルマガ情報『めるる』で Webook of the Day が紹介されてました。
http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/
めるる編集部のかたに感謝!(^9^)。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^n^)(^w^)も Webook で。
来週は『新解さんの読み方』鈴木マキコ など。お楽しみに!
なんと、あのミサワから『放夢』という本をもらっちゃった。
ウーンやるなあ。これも読まなくちゃ。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:00

1998年05月14日

【欣求楽市】...堺屋太一98.5.14...★★★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-77】 98/5/14(木) ///
★ "ひまわり伸びた、5cm。"の木曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
-----------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●● Intra-Mart ●●●●●●●●●●●●●
もう貴社のイントラネット構築に不安はありません。
そうです。Intra-Martを利用すれば。
http://www.nttdata.co.jp/service/intramart/
NTTデータ通信株式会社
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:37 -1分 対前日
東京の日入:18:38 +1分 ”
日昼時間 :14:01 +2分 ”
<< わお。ついに昼間が14時間をこえた!>>
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【欣求楽市】(ごんぐらくいち)
戦国戦後半世紀

----------------------------------------------------------------------
堺屋太一(さかいやたいち)
----------------------------------------------------------------------
毎日新聞社
ISBN4-620-31216-9
1500 円
1998/4/5 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

織田信長、羽柴秀吉達が駆巡った戦国戦後の半世紀を、今日の日本社会の変動
や明治維新、終戦後の復興などに重ねあわせた堺屋流歴史教室の本です。

堺屋太一の本の面白さは“対比(つい)の解説”にあるかと思いますが、戦国
時代の出来事や歴史の人物を今風にいえば・・・・というところが、読者の感
覚にストンと落ちるんですね。
逆に「次はこうなる」とか「明日を読む」などの“今”を書いた本では、戦国
時代の出来事などを引用していますね。

同じような内容は、他の本でも読んだ気がしますが、それでもいつも面白く読
ませてくれるところが、この著者のウマイところです。

経営手法や組織論などによく登場する信長、秀吉、家康をどんな風に例えてい
るか、桶狭間の戦いや、安土城の築城、秀吉の海外遠征がどのように“現代”
と繋げられられているか・・・・なんて思いながら読むと楽しいです。

”やりかた”の変化ではなく、”仕組み”の変化が大きな役割を果たした様子
が、戦国時代と現代のオムニバスでわかる本。
ちなみにこの本の中身は、平成8年10月から平成9年4月まで毎日新聞に連
載されたものです。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

『信長公記』などの伝記など時代考証もさることながら、今の時代と重ね合わ
せた表現が読者を楽しませてくれる大きな要因。今回これに注目して読んだの
でいくつか紹介。

たとえば、人物の比喩では、

桶狭間の戦い前の今川義元と織田信長:
桶狭間の合戦の前夜、今川義元は城に諸将をあつめて綿密な軍議を練り、
方針を決め役割分担を決めた。安心してか合戦当日桶狭間山に陣を据えて
のんびり謡を歌った。一方の織田信長は、前夜の軍議ではなにも語らず、
なにも決めなかったが、合戦の直前に中島砦で全将兵に大演説をぶった。
自らの必勝作戦を武将や組頭を通さず全将兵に直接訴えたのだ。

「この二人の態度に、両者の思想と率いる組織の違いがよく現れている。
現代風に言えば、今川義元は伝統ある老舗のだんなで巨大な協同組合連合会
の会長だ。何事も傘下組合長の会議に諮って定め、納得してから実行する。
ヒエラルキーの頂点にたつ人物にふさわしく、慣例と先例に忠実。
一方、織田信長は新興企業の社長。重役の意見もきかないワンマンだ。
猛烈な奮闘と斬新な発想で事業を伸ばしたが、増加分の従業員は臨時雇用で
賄い、その中で能力と意欲のあるものを学歴も社歴のなく引き上げる。
中卒の若者を支店長に抜擢する反面、一流大学卒の部長たちを窓際に飛ばす。
信賞必罰、露骨な報奨主義だ。」

明智光秀:
永録10年、数えで40歳、今日の年齢感覚でいえば50に近い中年。室町
礼式にも詩歌の道にも通じる一方、最新技術の鉄砲技でも一流というのに、
天文末期の混乱期に世にでたばかりに良い勤め先がなく、ようやく最近、越
前朝倉家という名門に潜り込めたが、役は鉄砲指南、禄も百貫以下だった。

「現代に治せば、一流大学を卒業したエリートでありながら、終戦直前に大学
を出たため就職口に恵まれず、1960年ごろになってやっと大手石炭会社
に通訳専門職で入社した中年男、といったところだろう」

また時代の趨勢の比喩では

『織田信長は美濃と北伊勢を制圧し・・・尾張の兵農分離を完成。同時に楽市
市場にして貨幣経済を浸透させた。永禄3年(1560年)の桶狭間の合戦
で証明した“これからの体制”が永禄10年(1567年)になって結実、
巨大な力となった。』

「これは、太平洋戦争の敗戦から10年後に確立した「55年体制」が1960年
年代に至って高度成長を生み、“所得倍増計画”に結実したのに似ている」

またイベントでは
「永録12年(1569年)2月に着工された京都二条城の再建は、戦後の日
本における東京オリンピックににたような地位を占める事業だ。ともに高度
成長時代の初期に行われた大事業といだけではない。これによって、新しい
組織と制度と技術を発展させ、定着させることができたのだ。」

ちょっと著者の手前味噌なところでは、
「戦後25年目の1970年に開かれた日本万国博覧会は、直線的に成長してきた
日本経済が、企画大量生産型の金代行業社会に到達したことを祝う大行事だ
った。・・・それだけに万国博も繁栄賛歌、6400万人の入場者を数え、
2億円近い利益を上げた。」(万博は堺屋氏のプロデュース・イベント!)
「戦国時代の終戦から25年を数えた天正4年(1567年)に始まった安土
城の建設もほぼ同じような効果を果たした。信長はこの城に軍事防衛的な配
慮はまったくせず、期待したのは豊かな経済と進んだ技術ときらびやかな文
芸の時代が到来したことを天下の人に報せることだった。その意味では、安
土の築城は1970年の日本万国博覧会ともあい通じるものがあった。」

こんな調子で、信長、秀吉が駆け抜け、家康につながる戦国戦後の半世紀の歴
史を、人物や社会の仕組みの変化を実に明快に描き出してくれています。

現代の日本が直面する岐路を、「過去の権利と因習を破って再び“進歩の社会”
をつくるのか、それとも矮小な権利と停滞に安住する夢のない世の中に陥るの
か」とし、それを歴史の人物に擬し、「織田信長」の時代か「徳川家康」の時
代かと整理しています。

欣求(ごんぐ)とは、仏教用語でこころから求めること。したがって、タイト
ルの「欣求楽市」は、”信長”的な企業家がこの時代の求める姿ということで
すね。ベンチャー人を元気付けてくれます。

いつも思うのですが、なぜ信長はあのような誰も思いもつかないような斬新な
仕組み(例えば農兵分離、楽市楽座で金を集める)を思いついたのか、それは
どういうきっかけだったのか、何にヒントを得たのか、なども書いて欲しいな
と思います。

これは、どんなきっかけで孫正義氏が今のビジネス展開を考えたのか、なぜビ
ル・ゲイツがBASICを売る仕組みを思いついたのか、というようなところ
です。もっと言えば、波木井さんが“ FIRSTNEWS ” を思い付いた瞬間、深水
さんが、”まぐまぐ”を始めるに至る構想の瞬間のことが知りたいなというこ
とですね。

つまり、どうやってそれを思いついたか、編出したかという瞬間!のこと。
”発明・発想の瞬間”ですね。そんな本とかないかしらん?。

----------------------------------------------------------------------
歴史がおすきな方
NHKの”秀吉”はよかったなあと思う方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】.☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【水の国を見た少年】.........................☆☆☆☆
新潮社/ ISBN4-10-527303-5/1400 円
5.13 [水]:【英語・その言葉の魅力】...トミー植松........☆☆☆+E
丸善/ ISBN4-621-05255-1/ 640 円
5.14[木]:【欣求楽市】...堺屋太一......................☆☆☆☆☆
毎日新聞社/ ISBN4-620-31216-9/1500 円
5.15[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6140 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #5

ミサワホームの件で、小島さまからメールをいただきました。
はやり物事は冷静に考えてみないといけないですね。ウーム。
小島さん、貴重な体験談ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
Matsuyama 様
 はじめまして。いつも楽しく拝読させて頂いております。わたくし小島と申
します。昨年末にミサワホームの分譲住宅を購入したものです。ミサワホー
ムについてひとことメールいたします。
 24時間対応ということで名刺に自宅の電話番号が書いてありますが、実際
に3人の方に電話したところ、すべて留守番電話サービスにつながりまりま
した。実態はこんなもんです。夜中にたたき起こされるのはいやでしょうか
らね。また、修理に関しても、1週間以内対応と謳っていますが、5ヶ月た
った今でも修理箇所は10カ所以上残っています。理想と現実のギャップと
言うところでしょうか。ミサワホーム、はっきりいってお薦めできません。
----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^t^)(^b^)も Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:00

1998年05月13日

【英語・その言葉の魅力】...トミー植松98.5.13...★★★+E

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-76】 98/5/13(水) ///
★ "メイ・ストーム2号"の水曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
-----------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●● Intra-Mart ●●●●●●●●●●●●●
もう貴社のイントラネット構築に不安はありません。
そうです。Intra-Martを利用すれば。
http://www.nttdata.co.jp/service/intramart/
NTTデータ通信株式会社
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:38 -1分 対前日
東京の日入:18:37 +0分 ”
日昼時間 :13:59 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【英語・その言葉の魅力】

----------------------------------------------------------------------
トミー植松(Tommy Uematsu)
白鴎大学教授。元玉川大学教授、元毎日新聞社記者。その間一貫して英語教
育に従事、ラジオ講座「百万人の英語」講師。講演会、ディスクジョッキー
などをこなす。英語検定では初回より一級の面接委員を務める。
著書に「英語で紹介するニッポン」など多数。特技の奇術はプロ並み。
----------------------------------------------------------------------
丸善
ISBN4-621-05255-1
640 円
1997/12/20 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

再び英語の雑学の本です。150ページ足らずのコンパクトサイズで、ポケッ
トに入る大きさ。
英語圏と日本の文化の違い、マナー、言いまわしの違いなど役に立つ話から、
言葉の由来など以外と知らなかった面白いことまでいろいろ。

「著者の周辺で見聞きし、感じたものを断片的に収録」したもので、気楽に読み
ながらちょっと為になるというのがいいですね。

言葉の起源は英語だけでなくポルトガル語とかフランス語の話、そして本邦の国
語にも及んでいるので結構楽しいです。
ちょっと古いジョークもあったりすますが、そこはまあ「百万人の英語」のセン
セイということで・・・いいことにしましょう。

おすすめ度は ☆☆☆+E くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

内容は、会話のマナー、言葉の由来、悪い癖の克服、TPOをわきまえた対応
などで、ほとんどが単語やフレーズをつかって話が展開されるので、長い英文
を読み下して、「ここが面白いでしょう」なんてところはありません。
だから気楽。マンガでも読む感じです。
ちょっとした言葉の雑学として参考になります。
【長崎玄弥の英語千夜一夜】..長崎玄弥98.5.7..☆☆☆ とはちょっと違った
趣です。どちらもちょっとした『雑学のススメ』のお供としてはいいかも。

面白かった内容:

<事実のみを答えれば間違いなし>
英語のYes/Noの返事は、結構意識しないとちゃんと言えませんね。(
私だけか?)著者の英語検定(1級の2次面接試験)でのこんな話をきくと、
ちょっと気が楽になります。

「理論としては納得しても、言葉や動作がついてこない人が多い。特に否定
形の質問が繰りかえされるときは要注意! 実は筆者は英検1級の2次面接
でこれが完全にできるかどうかを、passか failの基準の一つにし
ている。
たとえば、“Have you ever been to New Zealand?" と聞いた場合、ニュー
ジーランドへいったことのない人は、最初は用心深く“No, I haven't."と
答えるが、筆者が "Oh,you haven't?." と質問を繰り返すと、そこで No.
と答えるひとは、3人中2人。しかし後のひとりは Yes.と言う。
さらに意地悪く、もう一度 "No ?" (ないのですか?)と駄目押しをする
と、Yesと言いながら首をたてに振る人が多い。日ごろの練習が必要だ
ろう。」

<情に棹差せば流される。バカ正直だけでは角がたつ>
英語の挨拶の話。 How are you ? と聞かれたら Fine thank you and you?
が決まり文句。元気で気分がいいから I'm fine thank you. と答えるので
はなく、気分が良くても悪くてもこう言葉を返すのが礼儀。日本で言えば
「暑いですねえ」「ええ、本当に」に似ている。こう言われて「いえ、僕は
別に暑いとは思いませんね、これくらい平気です。」と反論する人はまずい
ない。日本人のなかには How are you? と聞かれ「腰が痛い」だの「今朝、
虫歯を抜いてきたもので・・」などと一生懸命自分の体の状態を説明する人
がいる。(そんなにはいないと思うけど・・、そんなこともあったかな?)
外国人はこの思いもかけない返答にビックリ。


<言葉の由来>
カボチャ:これはもともとポルトガル語。ポルトガル人がカンボジア産の
“ とうなす”(Cambodia abraba)を日本に売り込んできたと
ころから、この野菜を「カンボデャ」→「カボチャ」と呼ぶよ
うになった。とか。
カンガルー:英語のカンガルー(kangaroo)という言葉は、英国の探検家
ジェームス・クックがオーストラリアで始めて後ろ足だけで立
つ動物を見たときの誤解が由来となっている。
彼は、原住民に
What do you call that animal?
と聞いたが、その原住民(アボリジニか)が「私は知らない」
という意味のことを原住民の言葉で
Kan garu
と答えたのを、その動物の名前と思い込んでしまったところか
らこの名前がついたとか。

英語の本格的なジョークを楽しむなら “Joke of the day”がいいかもしれま
せんね。(このタイトルどっかでみたことあるなあ!?・・)
http://www.joke-of-the-day.com (メールマガジンで毎日届く)

----------------------------------------------------------------------
昔「百万人の英語」にお世話になったかた
ジョークやダジャレや冗談が人生の方
人生がジョークやダジャレや冗談な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+E

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】.☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【水の国を見た少年】.........................☆☆☆☆
新潮社/ ISBN4-10-527303-5/1400 円
5.13 [水]:【英語・その言葉の魅力】...トミー植松........☆☆☆+E
丸善/ ISBN4-621-05255-1/ 640 円
5.14[木]:【】...

5.15[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4640 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #4

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^e^)(^g^)も Webook で。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:59

1998年05月12日

【水の国を見た少年】...マイケル・ドリス98.5.12 ...★★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-75】 98/5/12(火) ///
★ "そぼふる雨"の火曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:39 -1分 対前日
東京の日入:18:37 +2分 ”
日昼時間 :13:58 +3分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-----------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●● Intra-Mart ●●●●●●●●●●●●●
もう貴社のイントラネット構築に不安はありません。
そうです。Intra-Martを利用すれば。
http://www.nttdata.co.jp/service/intramart/
NTTデータ通信株式会社
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【水の国を見た少年】SEES BEHIND THE TREES

----------------------------------------------------------------------
マイケル・ドリス (MICHAEL DORRIS)
1945-1997。主な邦訳に「朝の少女」「森の少年」など。

中村 融(なかむら とおる) 訳

----------------------------------------------------------------------
新潮社
ISBN4-10-527303-5
1400 円
1998/2/25 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

マイケル・ドリスのヤングアダルト小説の第3作。
アメリカ先住民(インディアン)の若者が大人として、男として成長していく
過程を美しい自然をバックに描いた青少年向けの小説です。
大人もさわやかな気持ちで読めます。

主人公は、生まれつき目が悪くぼんやりとしか物が見えません。しかし、男の
子はすべてオトナになるための証として弓の腕前を部族の集まりの中で披露し
なければなりません。お母さんに弓を一生懸命習うのですが、ぼんやりとした
中で的が見えず困り果ててしまいます。しかし、主人公は目の悪さを耳の鋭さ
で補い、聞こえる音を元にして推理をすることを覚えます。
やがてそれは、他のものには見えないものまで「見える」ようになり、大人と
しての認められていくのです。大人として勝ち取った名前が『木の陰を見る』
(Sees the behind the Trees)なのです。

自然の中に暮らし、生きるための知恵を働かせてきた先住民の様子は、ディズ
ニーの世界のような感じです。音や匂い、木や石の肌触りみたいなものが文章
から伝わってくるような感じを受け、そして少年の成長の過程は我がことのよ
うな感動を呼び起こします。

おすすめ度は ☆☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

目の悪い主人公(こどものころはクルミと呼ばれる)は、毎朝お母さんに、弓
の練習をさせられますが、いくらやっても上達しません。お母さんもなぜ息子
が投げる的にうまくあてられないのかよくわかりません。ただ下手くそだから
なのか、やる気がないのか・・・。やがて、どうも息子は目が悪いと気がつき
ます。(こんなことは、今の時代のお母さんならすぐわかっちゃうんでしょう
けど、なにせ先住民族の時代)

そして、ある朝森に行ったとき、お母さんは弓の練習はせずに息子に目隠しを
し,こう言います。

『耳で見なさい』

『はじめは何も聞こえなかった。-- ただの・・・森だ。
でも、口もきかないでいればいるほど、いろんな物がべつべつに聞こえるよ
うになってきた。すぐ後ろの小川のせせらぎ、そのはるかむこうで川の流れ
る音、右手のあまり遠くない木の上でブンブン音を立てているハチの巣。
ハチドリのはばたきがするのは、なにかの中に入ったり出たりしているから
だ。・・・・何の匂いだろう?・・・バラの群生だ。その近くに母さんが座
っている-今朝、髪の毛に油をつけたばかりなのがわかる。』

こうして耳で見ることを覚えた少年は、やがて人には見えないものまで見える
ようになります。いくつかのエピソードが重なり、クルミと呼ばれた少年は、
やがて“木の陰を見る”と言う名前の大人として認められていくのです。
”Sees Behind Trees”という大人の名前をもらった少年は、やがて村の長老
である”灰色の火”と一緒に『水の国』を見つけるための旅に出ます。

その過程で起きる少年らしい心の動きや、耳や手肌で見る五感の表現が実にす
ばらしく、読者の”目”に感動的に迫ってきます。

周りのオトナたちが、部族の中で互いを励まし会い、育てていく姿にもホッコ
リとしたものを感じます。目が悪いというハンディを負ったものにも、大人と
して認められるための儀式を何気なく用意する寛容さも心を打ちます。

インディアンの生活という私たちの時代や生活と異なる次元の中で成長する少
年の姿は、私たちの忘れかけている何かを思い起してくれるようです。

たしかに、目を閉じると見えてくるものもあったりしますね。

----------------------------------------------------------------------
小さいお子様のいるご家庭に
世の中、見えすぎて困っている方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】...☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【水の国を見た少年】...........................☆☆☆☆
新潮社/ ISBN4-10-527303-5/1400 円
5.13 [水]:【】...

5.14[木]:【】...

5.15[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2600 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #4

HKさんからミサワに関連し、家つくりのお話をいただきました。
HKさん、ありがとうございました。これから家を買おうとする方に
とても参考になります。<真之助>

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

真之助さん
毎回、面白く読ませていただいておりますHKです。
>> 本に書いてあったとおりやな・・と妙に感心。
>> 東京ミサワの丸尾さんありがとう。
の件、親父が大昔建てた自宅が阪神大震災で全壊したので一昨年新築しました。
 10社余りに約半年間のコンペをさせて、その中の一社に決めました。失礼
ながら各社の社風の違いが際立って現れて、とても面白かったです。
 とっかかりの説明の手際の良さ、ビデオなどのデータが充実しているのがミ
サワの特色でした。私も、親戚がミサワで働いていることもあって、当初、催
眠術を掛けられたようで絶対にミサワにしようと思いました。それでも大きな
買い物です。決断を急がず一月程、他社とも付き合いました。その間に、他社
も商談初期段階が得意でないというだけで、それぞれ個性的で決定的な優劣の
違いはないと思うようになって行きました。
 半年間付き合う間に、各住宅メーカは同じように見えていて随分と実力に差
があるのだなということが段々見えてきます。そして結局、比較的高価格では
ありましたが某社に任せることに成りました(ミサワかどうかは秘密)。
 目下不況で買い手市場です。ご自宅をお建てになるのなら、メーカを決めて
からじっくり内容を検討ではなく、同じ条件で複数社に検討させ、仕様、価格
の見積もりがある程度でてからメーカを決めることをお勧めします。
 ただし、10社余りと付き合っていた半年間は忙しいことこの上なしでした。
コンペでは相互に批判もして貰い(一部コメント拒否の社もあり)ました。そ
れぞれの得手不得手もあり、選外の各社からも色々と勉強させて貰いました。
感謝しています。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^q^)(^o^)も Webook で。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:59

1998年05月11日

【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】.坂田利夫98.5.11...★★★★+$

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-74】 98/5/11(月) ///
★ "田んぼの苗も肌寒し"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:40 -3分 対先週金曜
東京の日入:18:35 +2分 ”
日昼時間 :13:55 +5分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】

----------------------------------------------------------------------
坂田利夫(さかた としお)著
1941年大阪生まれ。此花高校卒業後、吉本興業へ入社。「ありがとさ~ん」
など親しみやすいキャラクターで人気をはくす。現在は大阪市内のマンショ
ンで優雅な独身生活を送っている。

太田晴雄(おおた はるお)監修
1932年東京生まれ。国際経営コンサルタント。経済をわかりやすく説明する
達人。香港、ベトナム、ミヤンマーを中心に中小企業向けの海外進出コンサ
ルタンティングを行っている。主な著書に
「これから資産はドルで持ちなさい」「預金封鎖」など。
----------------------------------------------------------------------
飛鳥新社
ISBN4-87031-331-6
1200 円
1998/4/5 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

「わしアホやからなあ~んも知らへん。ビッグバンってなんでんねん?
おいしい話ありまへんか?」
ということで吉本興業アホの坂田こと坂田利夫が経営コンサルサントの太田晴
雄にビッグバンのことをやさしく解説してもらうという本です。

書店へいけば「みるみるわかる・・」「120%わかる・・」などたくさんの
本がやはり難しい。もっと中学生にでもわかるようなものが必要だということ
で飛鳥新社編集部は、まず経済評論家の太田氏を解説役に選びます。そして、
庶民の立場で聞く役として誰を選ぶか・・・・と議論の過程で「そや、あれや
!」というわけで決まったのが“アホの坂田”だったとか。

吉本興業のつっこみをいれながら、わかりやすい解説書になっています。
外為法改正に伴うドル預金の話から、年金、郵便貯金の危機、自己責任の時代
などひととおりの解説が、途中でいやにならずに読むことができます。
はじめの一歩として、好材料でしょう。
アホになったつもりで読むと大変カシコクなれる?
すでに何冊かビッグバンの本を読んだ方には、”ああ、あの話やで。知っとる
がなあ”と余裕を持って読めるので気分をよくしてくれます。

おすすめ度は ☆☆☆☆+$ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

坂田利夫と太田晴雄の会話形式で展開しています。

「センセ、何で銀行のカレンダーはどこも似たりよったりなんでっか?」
「銀行のカレンダーが一枚じゃなきゃいけないというのは、実は銀行局長の通
達によって決められているんです」
「そらまたどうして?」
「銀行に格差ができないためです。護送船団方式などという言葉もあるように
お上は日本の銀行は全部“前頭3枚目”くらいでいいんだと考えてたんです
よ。」

「郵便貯金も危ないいうんはホンマでっか?」
「私たちがセッセと溜めている郵便貯金の総額は230兆円ほどあります。実
はその230兆円のかなりの部分が不良債権化している。言いかえれば、
国が使い込んでしまってるんですよ。」
「郵便貯金ゆうたら、そこらのオバサン、オッサンがコツコツため込んだお金
やないですか。それを使い込むいうんはサイテーや。いったい何に使うたん
でっか?」
「皆さんがあずけた郵便貯金は、利息をつけて返さねばなりません。そこで
郵政省はその大部分を大蔵省の資金運用部というところに委ねて運用しても
らってるのです。資金運用部がそのお金をちゃんと増やして返してくれるな
らいいんですが、実はこのお金を第二の予算と呼ばれる“財政投融資”にま
わしている。」
「なんですの、その財政投融資いううんは?」
「わかりやすくいうと、毎年組まれる国の予算だけではまかないきれない支出
のことです。例えば一般の国道は国の予算、つまり税金をつかいますが、高
速道路は財政投融資、つまり郵貯が使われているんですよ。」

こんな調子で、いろんなことがやりとりされ、ビッグバンで変る様子や、元本
保証ファンドの仕組み、今の日本社会が抱える経済的な問題などをわかりやす
く解説しています。

太田氏は、「海外で直接預金することにより、各種手数料がなしですむので得
ですよ」と説いていますが、“為替相場が全く動かないと仮定して計算すると
・・”という話の展開をしています。その前提でいけば、そのとおりですが、
為替がちょっと振れただけで大きく損得が変りますから要注意ですね。
その点、ちょっと舌足らずな気もしました。

後で
「センセ、為替相場のこともっと教えてくれなあきまへんな」
てなことにならないようにしないといけませんな。

ともあれ、”読みやすく書いている”という点ではおすすめの本ですね。

----------------------------------------------------------------------
ビッグバンの本って、どうもつまらんという方
坂田利夫の関西弁に嫌気がささない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+$

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】...☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【】...

5.13 [水]:【】...

5.14[木]:【】...

5.15[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1200 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #3

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

< 本日のおまけ >

昨日、住宅展示場でミサワホームの“蔵のある家”をみてきました。
天井が高いというのが第一印象。そして蔵と呼ばれる中二階の物置が特徴的。
M wood と呼ばれる木屑と樹脂で合成した材料の肌触りもまあまあ。
対応してくれたホームエンジニアの方も丁寧でへんなおしつけがましさがな
く好印象でした。もらった名刺にはちゃんと自宅の電話番号があり、うーむ
本に書いてあったとおりやな・・と妙に感心。
東京ミサワの丸尾さんありがとう。
【CSミサワホームの挑戦】...谷口正和 98.5.1
【家をつくるということ】.....藤原智美 98.3.27
を確認してきた日曜日でした。
坪単価50-60万円というから、庶民の私にはちょっと・・・かな。

ついでに、アイフルホームとユニバーサルホームも見学。
こちらはコストで勝負のハウスメーカーフランチャイズ。夢と現実の勾配曲
線が見えたような・・・一日でした。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^m^)(^w^)も Webook で。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:58

1998年05月08日

【生きがいのマネージメント】..飯田史彦98.5.8..★★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-73】 98/5/08(金) ///
★ "むしむしばばば、むしばばば"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:43 -1分 対前日
東京の日入:18:33 +1分 ”
日昼時間 :13:50 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【生きがいのマネジメント】

----------------------------------------------------------------------
飯田史彦(いいだ ふみひこ)
1962年、広島県生まれ。学習院大学経営学研究科博士課程を経て、1990年に
国立福島大学経済学部経営学科へ助教授として赴任、現在に至る。その間、
筑波大学大学院経営システム科学、東北大学大学院経営学研究科、などの講
師を兼任。1997年London City University Business School客員研究員。
専攻分野は 人事管理論、企業文化論、経営戦略論。
著書にベストセラーになった『生きがいの創造』など。
いちばんの楽しみは、愛する家族(妻、娘)とすごすこと。
----------------------------------------------------------------------
PHP研究所
ISBN4-569-60010-7
1429 円
1998/4/13 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

自分がこの世に生まれ存在している価値を再認識し、「本当の自分」(の価値)
を見つける旅をする本です。

人はだれも、人前では平静を装い悩みを外には出したくないものです。
しかし、仕事のこと、上司のこと、家庭内の問題、子供の勉強のこと、自分が
認められていないのではという悩み、結婚相手のことなど、ほんとは一杯悩み
と不安があるものですね。
そんな中、自分という存在をもういちど見直し、ちょっとした視点の変更で大
きく生き方がかわる(“価値観の転換によるブレイクスルー)かもしれないヒ
ントが散りばめられた本といえるでしょう。

自分の存在価値を認識するための”考え方”の部分と、ふだんどうしたらその
存在価値を高められるかという”具体策”の部分が、生きがいマネージメント
の構成要素です。
自己の存在価値認識と宗教の関係、人間の行動パターン、人間関係と自分の存
在価値などについて書かれています。

セリングマン博士(うつ病の世界的権威)などの医師、カウウセラー、心理学
者、哲学者などの言葉や著作、人生相談、著者へ寄せられた手紙などが引用さ
れ、「なかなかいい表現だな」と思ったり、思わずジンとくるようなものがあ
ります。

人によって感じ方や読み方に違いがあると思いますが、私には
「人はすべて、人間として愛され大切にされる価値を持っている存在だ。
あるがままを受け入れ、そこをスタート地点にして前向きに生きていけば、
自分が生まれ、ここに存在している価値を認識しながら生きていける。」
みたいに読めました。

おすすめ度は ☆☆☆☆+存在 くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

「おおいなる存在」とか「宇宙の意志」とか出てくると宗教的な匂いを嗅ぎと
ってしまいますが、著者はそういう宗教的な考え方に対して明快な持論を展開
しています。つまり、著者は宗教家ではないし、一方宗教を否定する立場もと
っていません。ただ、人生の救いを「神様」に依存しすぎるとこの危険性は指
摘しています。
自分のアイデンティティや人生の価値を見出すのに、あるいは悩める自分の精
神的なささえを求めるときに神や宗教にすがるより、内在する自己の存在価値
そのものにそれをもとめる(気づく)べきだと言っているようです。

日本人はほとんどは確固たる宗教心をもっているとはいえず、どちらかという
と曖昧で現世利益を求める利己的かつ便利なものという宗教観であるような気
がします。そんなところをひろちさやの言葉を引用してこんなふうに言ってい
ます。
「日本人にとっての神様とは“幸せの自動販売機”のようなもので、病気
を治してくれたり、受験に合格させてくれたりする“召し使い”のような
存在になっている。お賽銭の額に見合う幸せが神様から自動的に出てくる
ものと錯覚している日本人像がある・・・。」

いろんな人の引用がありますが、印象に残るものをひとつご紹介。

フランスの哲学者アランの『幸福に関する語録』から:

「悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する。成り行きにまかせる人間
はみな、ふさぎこんでいるものだ。いやそれだけでは言い足りない。そうい
う人間はやがていらだち、憤怒にかられる。
正確にいえば、気分というものはいつでも悪いものであり、あらゆる幸福は
意志と抑制とによるものである。・・・
このことから、楽観主義は誓いを要求するものであることが、よくわかる。
初めはどんなに奇妙に見えようとも幸福になることを誓わねばならぬ。」

つまり、自分の感情を野放しにしておくと悲観的になりやすいので、『自分は
幸福になるんだ』と決心することが必要だというわけです。

著者は、福祉施設や医療、教育関係の人に対して無料の講演を行っており、そ
れに対する手紙などがいくつか紹介されています。
未婚の母となった人、ハンディキャップを背負った人、医師、経営者、エイズ
患者など、それぞれの人生の中で「自分の存在価値」をみつけた喜びがジンと
伝わる内容で心を打ちます。

著者は36歳という年齢です。この年にしてよくまあ、こんな内容がかけるも
のだと感心します。いってみれば、人生艱難辛苦を経験してきた年配の人が口
にするような内容があり、なんでこんな若いのが・・・って思うわけです。
大学では経営学専攻ということになっていますが、なんだか心理学者みたいな
イメージが浮かんできます。

ちょっと大学の講義みたいな部分はかったるい感じですが、全体を通して流れ
ている「自己の存在価値を見つめ直す」考え方は、読者の琴線を鳴らすものが
あります。
ベストセラーとなった「生きがいの創造」webook97.3.4は、あまり感動しませ
んでしたが、今回はちょっとビンビンきたようです。

----------------------------------------------------------------------
癒しあい、活かしあう生き方をしたい方
人生にお悩みのかた
なんでこんなクダラナイことに悩むんだろうと思ってる方
順風漫歩なのに何か物足りない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+存在

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.04[月]:【-】...振り替え休日につき Webook 休刊

5.05[火]:【-】...子供の日(祝)につきWebook 休刊

5.06 [水]:【徳川慶喜】...堺屋太一ほか.............☆☆☆☆
プレジデント社/ ISBN4-8334-1647-6/1500 円
5.07[木]:【長崎玄弥の英語千夜一夜】..............☆☆☆
DHC/ ISBN4-83724-101-1/1700 円
5.08[金]:【生きがいのマネージメント】..飯田史彦..☆☆☆☆
PHP研究所/ ISBN4-569-60010-7/1429 円

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4629 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #3

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^n^)(^w^)も Webook で。
来週は「アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?」など

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:58

1998年05月07日

【長崎玄弥の英語千夜一夜】..長崎玄弥98.5.7..★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-72】 98/5/07(木) ///
★ "おしめり後"の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:44 -1分 対前日
東京の日入:18:32 +1分 ”
日昼時間 :13:48 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【長崎玄弥の英語千夜一夜】

----------------------------------------------------------------------
長崎玄弥(ながさき げんや)
1727年神奈川県鎌倉に生まれる。東京医科歯科大学に進学するが英語への向
学心から青山学院大学英米文学科へ転学、同校卒。アメリアの国際広告代理
店トンプソン社で翻訳部長、人事部長を勤める。英語教育に情熱を傾け、積
極的な活動を続けている。
「奇跡のクイックレスポンス式TOEIC単語2000」「奇跡の英単語」等

----------------------------------------------------------------------
DHC
ISBN4-83724-101-1
1700 円
1997/11/19 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

”道草をしながらの旅が好き”という著者は、言葉に対しても野次馬的な好奇
心が旺盛で、いつも言葉の寄り道ばかり。それが著者の雑学を支えているとか。
この本は、そんな著者があちこちでひろった知識や経験を千夜一夜物語のよう
に綴った本です。

まさに千夜一夜で、January 1st から December 31stまで365Daysのお話が
あります。

英米の歴史や文化、人、地名、ジョーク、聖書や大統領の演説からの引用、ラ
テン語、独仏語などからの派生の話など、千夜一夜にふさわしい広範囲なお話
があります。
「へえ~」って思ったり、「なああんだ」って思ったり。
著者の広い見識と雑学度の高さを感じます。

トイレで本を読む方は、毎日ちょっとづつ読めばかしこくなれるかも・・・。
英語の勉強をするイメージでなく、英語を楽しむつもりで、さあ、あなたも。
トイレで一夜。ん?。

おすすめ度は ☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

その日その日に、世界の著名な出来事が書かれています。また、きょうの英語
と題してちょっとした英語チップスが書かれています。
(コロンボ刑事がよく口にする うちのかみさん は my squaw 等...)

ちょっと2,3話ご紹介。

■ March 20th <ハルマゲドンの意味を探る>
[ 1995年のこの日、東京の通勤ラッシュの中で、サリン事件が起きた]

ハルマゲドンの英語の綴りは Armageddon で、ギリシア語では Harmagedon。
語源の har megiddon は、the mountain district of Megiddo(メギド山岳
地帯)のことでそこでいくつもの戦いが行われたらしい。黙示録の16章の
の終わりに次の記述がある。
And they assembled them at the place which is called in Hebrew Arm-
ageddon.
オウムの麻原がいうハルマゲドンは、、この世の終わりに起こると予言され
ている世界最終戦争のことらしいのですが、上のように、善と悪の決戦の場
がハルマゲドンの本来の意味です。現在では、比喩的な意味で「決定的で最
終的な争い、紛争」をさします。

■ May 10th <先住民族の言葉からとったアメリカ州名>
[ 1869年東西から建設が進められていた鉄道がユタ州で完成]

アメリカの州名には先住民の言葉をそのまま残したものがいくつかある。
その土地の特徴を現わしていて興味深いですね。
Arizona 小さな泉
Massachusetts 大きな丘
Michigan 大きな湖
Mississippi 大きな川
Ohio 偉大な、美しい
Tennessee 先住民族の村の名
Wyoming 大平原 など


■ September 18th <場を決めるひとこと>
[ 1971年、日進食品がお湯をかけるだけでできるカップヌードル発表]

英語表現をそのままえ覚えるのも結構ですが、自分で一言付け足すほうが
味があります。たとえば、戸外のディナーパーティに招かれたとき、
Thank you very much for the wonderful evening.
と教習本どおりに言ったあと、一呼吸おいて
I enjoyed a good conversation with you. と言って空を見上げ、
もし月夜だったら and the Moon と加えるのです。
また、きれいな人をつれてダンスパーティに行ったら、
I'm proud of accompanying the most charming lady.
くらいは言ってください。ちょっと気障なはなしですが、私がバークレーの
ヒルトン・ホテルを引き払うとき総支配人と目があいました。お互い微笑を
かわしたのですが、私は
I've enjoyed every minute of my stay here.
Perhaps... I shall return.
と言っていたくマネージャーを喜ばせました。「あなたのような方こそ、私
たちが奉仕したいお客様です」という返事が返ってきた。 Perhaps と言っ
てポーズを置いたところが、歌舞伎でいえば思い入れの効果だったのです。

生活習慣、映画の話題、英単語のもつフシギ、企業の広告などさまざまな話題
があります。まとめて読んでも、毎日読んでもそれなりに楽しめるかも。

----------------------------------------------------------------------
トイレで本を読むのが好きなかた
英語がきらいな方
英語が好きでたまらないかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.04[月]:【-】...振り替え休日につき Webook 休刊

5.05[火]:【-】...子供の日(祝)につきWebook 休刊

5.06 [水]:【徳川慶喜】...堺屋太一ほか.............☆☆☆☆
プレジデント社/ ISBN4-8334-1647-6/1500 円
5.07[木]:【長崎玄弥の英語千夜一夜】..............☆☆☆
DHC/ ISBN4-83724-101-1/1700 円
5.08[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #3

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

< 本日のおまけ> : フリーマーケット@まくはり

GWの最中、メイストームが吹き荒れた5/3に幕張メッセでフリーマーケ
ットがありました。真之助の家族は、子供服や絵本、おもちゃなどを車に積
んで参加してきました。そう、売りに行ったのです。
あの幕張メッセの会場が巨大なガレージショップに早変わりした感じで、ビ
ジネスショーなんかとは違った雰囲気でした。
売れ筋は、ブランドものの子供服、ぬいぐるみなど。マクドナルドのおもち
ゃを50円で買ってくれたのは、おもちゃオタクの女子高生でした。
「ああ、あったあ!!」って大きな声で喜んでました。
古いソフトのCDとか、絵本、掃除機のゴミ袋なんかも売れたなあ。
2mx4mの場所に敷物を敷いて、洗濯物干しのスタンドに服をかけ、「いら
っしゃいませ」なんてやってると、なんだか失業したおじさんみたいな気も
して・・・・。でも結構売れて、我が家の出し物は早々に売り切れ。
最後は、敷物(JALのギブァウェイでもらったもの)を指差して、これい
くら? なんて聞かれちゃったな。「すいません。これはちょっとお・・」
結局 9800円の売上げ、これで真之助の家族は ごはんがたべられたので
した・・・・。 感謝! ちなみに参加費用は3000円。
そうそう、お客さん(きれいなおねんさん)を眺めるのも結構面白い経験で
した。 『 真之助一家のフリーマーケット記』より

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^t^)(^m^)も Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:57

1998年05月06日

【徳川慶喜】...堺屋太一ほか98.5.6...★★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-71】 98/5/06(水) ///
★ "GWは終わった。ほっ。"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:45 -5分 対5日前
東京の日入:18:31 +4分 ”
日昼時間 :13:46 +9分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【徳川慶喜】

----------------------------------------------------------------------

堺屋太一、津本陽、百瀬明治など17名

----------------------------------------------------------------------
プレジデント社
ISBN4-8334-1647-6
1500 円
1998/1/8 第1刷
1998/2/1 第2刷
=====================================================================

<忙しい方はここだけ>

NHKの大河ドラマで、モックンがらしい演技をしていますが、あの時代に活
役した人物を17人の作家がそれぞれの視点から書いている本です。
作家によって、人物や時代の趨勢の読み方に微妙な違いがあり、面白い内容に
なっています。

徳川慶喜はじめ旧体制の人と、西郷や大久保など新体制を形作ろうとした人た
ちが、自らの存在価値と、アジア諸国で起きていたような植民地化を防ぎ国体
を維持するにはどうしたらいいかという命題にゆれた様子がわかるような気が
します。

明治維新前後のころは、体制の激変、権謀術数、国際政治のバランスなど様々
な要素のなかで、”時代”を包括的に理解するのは結構骨が折れます。
そういう時代に生きた歴史上の人物も、表裏いろいろあって一概には整理しき
れず、作家や歴史家の見方によってかなり違ったりするのもいたしかたないこ
とかもしれません。

この本は徳川慶喜が生きた時代を多数の作家、文筆家がそれぞれの視点で書い
ているところが、ひとつの魅力です。
幕末、明治のころの著名な人がある程度網羅され、NHKの“徳川慶喜”をよ
り楽しく見るための好材料といえます。

おすすめ度は ☆☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

冒頭には、堺屋太一が「なにが明治維新を実現したか」と題して、幕末から明
治維新の時代背景を独特の時代考で整理しています。

徳川幕府は成立と同時に徹底した軍縮を行い警察だけを残して軍隊を廃しして
しまったため、“黒船”がきたとき完全な非武装国家状態が露呈した話とか、
幕末から明治にかけての社会変革がわずか20年という短い間に達成できたの
は、世界の情勢(アメリカでは南北戦争、ヨーロッパでは普仏戦争など、極東
の小国にかまうヒマなし)が幸運だったという話など堺屋節が楽しめます。

百瀬明治は、徳川慶喜にスポットを当ててその生涯をまとめています。
真之助の浅学(これ中学高校での歴史の勉強のこと)では、徳川慶喜って人は、
変革期の動乱に流されたただの凡人との印象がつよかったのですが、徳川30
0年の幕藩体制の幕を閉じる役を演じた人だけあって、したたかな人物だった
ことがわかります。

「慶喜は、知力気力において同時代人のなかでも卓越したものを持っていた。
いわゆる幕末の著名な志士たちとくらべても慶喜の能力が決して遜色なかっ
たことは認めて良いと思われる。」

ただ、身を置いた立場が“討幕から維新へとうねる時代の新しい波のなかで、
残念ながらその波を阻止しようと立ちはだかる元凶であった”と言うわけです。

そういう意味では、モックン演じる慶喜の今後の活躍(?)が楽しみです。


この本の中で焦点をあてられた幕末変動期の人物は

徳川慶喜(とくがわよしのぶ):by 利根川裕、百瀬明治
島津斉彬(しまずなりあきら): by 徳永真一郎、
吉田松陰(よしだしょういん):by 榛葉英治、
高杉晋作(たかすぎしんさく):by 杉森久秀、
井伊直弼(いいなおすけ):by 岡本好古、
大久保利通(おおくぼとしみち):by 松浦 玲
西郷隆盛(さいごうたかもり):by 浜野卓也
など歴史の教科書必携人物のほか、過激な攘夷派のひとり久坂玄瑞(くさかげ
んずい)、勝海舟の手紙をもって西郷と対峙した山岡鉄船(やまおかてっしゅ
う)なども出てきます。
激しくゆれた時代の担い手たちの人物像が、著者の視点で垣間見ることができ
ます。

人物評は、著者によってさまざまで、まったく反対の見方もあるのが面白いと
ころです。
例えば、井伊直弼。ここでは岡本好古が、
「井伊直弼が第二の信長のように大なたを振るったこととその非命の死は、日
本をやがて急遽討幕の体勢にいきつかせ、維新の黎明をもたらす促進剤を勤
めた、と筆者は観たい。」
というように好感をもって書いています。

昔、井伊直弼について書いた小説「花の生涯」(船橋聖一)を読んだ直後、ま
ったく反対の見方の本を読んで愕然とした覚えがあります。
身のまわりの人間も人によって、「あいつは頼りになる」といわれる人が一方
では「あいつは我が強いし横柄でだめだ」なんて言われたりしますから、人の
評価は常に二面性があるのは世の常。いたしかたなし・・か。

ちょっと面白かったのは、三好徹の「坂本竜馬」編。
「西郷も木戸も大久保も・・、自分が歴史始まって以来の変革期に身を置いて
いることを自覚し、歴史に名をどどめたいという一種の名誉欲をもっていた
ように思われる。一口に維新の三傑といわれるが、かれらは手紙を書くとき
も、それが後世の人の目に触れることを意識して書いていたふうがある。」
木戸も大久保も日記をきちんとつけて残しており、それは、史家に読まれるこ
とを考えて書いていたというのです。
竜馬の師匠でもある勝海舟は、‘毀誉褒貶は他人にまかせよ’なんて言ってい
ながら、実際は大いに気にしていたらしく、ホラ話をまじえてふきまくり、日
記と著述を残しているとか。
ところが、坂本竜馬は名声に対しては無欲だったらしく、それゆえに今日でも
人を引き付ける魅力があったのだろうといいます。

----------------------------------------------------------------------
NHK大河ドラマ「徳川慶喜」を毎週見てる方
幕末時代に関心のある方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.04[月]:【-】...振り替え休日につき Webook 休刊

5.05[火]:【-】...子供の日(祝)につきWebook 休刊

5.06 [水]:【徳川慶喜】...堺屋太一ほか.............☆☆☆☆
プレジデント社/ ISBN4-8334-1647-6/1500 円
5.07[木]:【】...

5.08[金]:【】.

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #3

菊池さんからいただきました。ありがとうございます。
英語のペーパーバックにも挑戦したいですね。
この本、面白そう!!
------------------------------------------------------

一冊ご紹介します。

書名: The Witch Doctors: Making Sense of the Management Gurus
著者: J. Micklethwait、A. Wooldridge
出版社: Times Books
定価: $15(ペーパーバック)

Witch Doctorとは元々は怪しげな魔術をあやつる医者のことをいい、転じてこ
の本では怪しげな経営理論を編み出してコンサルティングしたり本を出版した
りする学者や専門家達を指しています。巷にはマネジメントに関する書物がそ
れこそはいて捨てるほどある訳ですが、それらは本当に読むに値するものなの
か、むしろ実践して有害なものさえあるのではないか、という視点から著者達
(英経済誌The Economistの記者)は最近流行った経営理論をバッサバッサやっ
つけていく、というなかなか痛快且つためになる本でした。

例えばひところ流行したリエンジニアリング。著者はこれをまじめに実行して
以前より悪くなってしまった企業がゴマンといる、と指摘しています。理由は、
闇雲な組織改編と合理化は企業の有機的行動に必須である知識の還流を断絶す
るから、と説いています。リエンジニアリングが有効に働く分野はロジスティ
クスと顧客からの注文処理手続き以外になし、と看破しているのは実に小気味
いいものがあります。

一昔前「エクセレントカンパニー」という言葉で一世を風靡したトム・ピータ
ースもこきおろされています。何せ彼に絶賛されたエクセレントカンパニーの
3分の2はわずか5年後にはエクセレントでも何でもないただの普通の会社になり
さがってしまったのですから。それでも相変わらずピータースは意気盛んであ
る様子を本書は皮肉っています。

決してこきおろすだけでなく、学ぶべき点も示唆してくれている有り難い本で
す(例えば日本的経営の功罪等)。まだ邦訳は出ていないのでは。英語もそれ
ほど難しくありませんので一読をお勧めします。

----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^v^)(^x^)も Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:57

1998年05月01日

【CSミサワホームの挑戦】...谷口正和98.5.1...★★★★+CS

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-70】 98/5/01(金) ///
★ "美味しそうな新緑!"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:50 -1分 対前日
東京の日入:18:27 +1分 ”
日昼時間 :13:37 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【CS ミサワホームの挑戦】

----------------------------------------------------------------------
谷口正和(たにぐち まさかず)
1942年生まれ、武蔵野美術大学産業デザイン科卒。81年ジャパンライフデザ
インシステムズ設立、社長に就任、コンセプト・プロデュースから経営コン
サルテーション、企業戦略立案、地域活性化計画まで幅広く活躍。
時代を週単位で分析続けている習慣『FAXPRESS)はファックス情報
誌の草分け的存在、ほかに『情報市場』『渋谷ウオーキング』なども発行。
主要著書に 『コンセプト100』『遊び力をつける』など多数。
http://www.jlds.co.jp/taniguchi/index.html
----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
ISBN4-487-31158-7
1600 円
1998/3/12 初版
1998/4/1 2版
=====================================================================

<忙しい方はここだけ>

『お客様満足の遂行』を企業理念にするミサワホームのあくなき消費者志向を
ドキュメンタリー・タッチに書いた本です。
ぶらぼー!ミサワホームって感じの本ですね。

以前、Webookで紹介しました
【家をつくるということ】...藤原智美98.3.27... ☆☆☆☆+家
もミサワホームの『蔵のある家』を題材してに書いていましたね。

この本は、ミサワホームの創業からの様々な経験や、創業者の三澤千代治氏と
アメリカの消費者運動家:ラルフ・ネーダーとの出会いなど様々なエピソード
を交え、CSを社是とするミサワホームのいいところを十二分に紹介していま
す。同社の広報という観点からいえば、これはもう120%の効果がありそう
です。
ミサワホームを勝手口から覗き込んだ感じでしょうか。お客様第一というのは
最近はやりですが、それをトップから一般社員にいたるまで徹底的に追求して
いる社風は、いろんな意味で参考になります。

お客様の声に耳を傾けたい方、参考になります。

おすすめ度は ☆☆☆☆+CS くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

今では、住宅メーカーの代表選手的な存在になってきたミサワホームも創業当
初は様々なトラブルや事件があったようです。

それらの経験や、また、三澤千代治社長とラルフ・ネーダーとの出会いを通じ
てミサワホームの『お客様志向』の企業運営の基軸が定まってきたようです。

ミサワホームのお客様志向はビジネス誌などでも紹介されているようですが、
結構徹底しています。
例えば、「お客様の喜びをもって、わが喜びとする」ためにお客様とのトラブ
ルに徹底的に対処しようと24時間、365日連絡がとれる“お客様相談室”
を設置し、特に電気、ガス、水道など緊急を要するものは即時対応ができるよ
うなサービス体制がある。

さらに、凄いのは、社長から一般社員まで(女性を除く)全員の名刺には、「
ミサワホームは24時間対応です。」というメッセージとともに自宅の電話番
号が印刷されているのです。
そこまでやるか?って感じですが、そこがミサワのCS才一の風土なんですね。
「社員一人一人がミサワホームの企業姿勢をになってるという覚悟みたいなも
のが現れている」と著者は紹介しています。

また、台風接近のときなどは、“台風待機”がシステム化されており、ディー
ラーでは店長、建設部長、課長など必要な要員が待機するとか、ミサワ本社で
も関連部門が待機態勢になるなど、ビフォアサービスの一つとして“お客様の
安心”を提供するするんだそうです。
当然、台風一過の翌日の状況把握もしっかりしており、こういう体制はあの阪
神淡路大地震のときいかんなく発揮されたようです。

家を建築する際には、近隣の家(最低36軒!)に挨拶に回るとか、あらゆる
ところに気を配っています。

“バリアフリー”という言葉は一般的な言葉にまでなっていますが、これ、ミ
サワホームが最初に使ったんだそうです。商標にもなっているとか。
室内での事故死は意外と多いらしく、年間6800人もいる。交通事故の半分。
溺水、窒息、転落がトップ3で、はやり老人、子供が多いようです。
そこで、業界に先駆け人にやさしい住まい作りを模索し、「玄関の手すりに始
まり、和室と洋室、居間と廊下の段差を無くす設計、浴室湯仮面のノンスリッ
プ加工など」バリアフリーの設計を取り入れてきたようです。

Webookで紹介した【家をつくるということ】にも出てきましたが、ミサ
ワホームのMWoodという素材も優れもの。これ、材木を製材する時にでる
木っ端を微粉化して樹脂を配合し、熱により再生成したもので、見た目も手触
りも”木”そのものだとか。芯まで削っても木目が出てくるそうです。
その上、天然木材に勝る安定性、耐久性、耐水性があって浴室にも利用できる
といいますから、凄い技術ですね。平成7年のグッド・デザイン賞(地球にや
さしいデザイン賞)を受賞しています。
<...一度、現物を見たいものです。>

素材、設計、施工、アフタサービス、トラブル対策、などすべての面に“お客
様第一”の思想が反映されているようです。お客様第一、CSなど最近の流行
ですが、結構言うは易し、行うは難しで実行するにはお金も手間もかかり大変
なことですね。
それを全社を挙げて、あらゆる工程にもちこんでいるからこそ、グッド・デザ
イン賞を8年連続受賞などの成果につながっているのでしょう。

「お客様が経営資源のすべてだ」と語る創業社長の三澤千代治氏の言葉が何よ
りも、ミサワホームの社風を雄弁に語っています。

ミサワホームはまた、住宅業界で始めて通信衛星放送の「ホームチャンネル」
を開局したり、”環境宣言”を発表して地球環境や社会に配慮する企業姿勢を
打ち出したりと、時代を先取りする戦略についても紹介されています。

ミサワホームの企業理念や歴史がとてもよくわかる本。
ちょっと企業の宣伝色が過ぎるきらいもありますが、それを割り引いてもなか
なかいい内容(CS)があります。

----------------------------------------------------------------------
家を探して西ひがしのご家族の方
CS:顧客満足度に敏感なお立場の方
G/Wに住宅展示場へ出かける予定の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+CS

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

4.27[月]:【クリック】...佐藤雅彦...............☆☆☆☆☆+@
講談社/ ISBN4-06-208960-2/1300 円
4.28[火]:【新解さんの謎】...赤瀬川原平.........☆☆☆☆☆+謎
文芸春秋/ ISBN4-16-351790-1/1600 円
4.29 [水]:【-】...みどりの日(祝)のため Webook 休刊
でした・・
4.30[木]:【イエスの遺伝子】...M・コーディ.....☆☆☆☆☆+DNA
徳間書店/ ISBN4-19-860827-x/1800 円
5.01[金]:【CS ミサワホームの挑戦】.谷口正和.☆☆☆☆+CS
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-31158-7/1600 円
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6300 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #3

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^来^)(^週^)も Webook で。
「徳川慶喜」などを予定しています。
G/W明けの 5/6(水)に又お会いしましょう!

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:56

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別