1999年01月29日
【実社会で役立つ算数】..LP倶楽部........★★★★+¥オーエス出版/ ISBN4-87190-821-6/1300円/223P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-017】 99/01/29(金) ★
★ “イタリヤでやりたい(回文)”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:43 -1分 対前日
東京の日入:17:05 +1分 ”
日昼時間 :10:22 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【実社会で役立つ算数】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(算数、実用、常識)
----------------------------------------------------------------------
■著者:ライフプラン倶楽部
個人のライフプランづくりを経済的側面から支援する専門集団。税理士、
会計士、CFPなど、メンバー約50名。企業、労働組合などでライフ
プランセミナーや相談会を行う。 執筆者は、
伊藤宏一(1953年生まれ、ライフプラン代表、税理士、法政大講師)
紀平正幸(1941年生まれ、心理カウンセラー)
松岡義昭(1949年生まれ、CFP、トータルライフコンサルタント)
八ツ井久嘉(1956年生まれ、税理士、CFP)
竹下さくら(1969年生まれ、FP、雑誌等の執筆など)
中村薫 (1971年生まれ、ライフプランの講演、執筆、相談活動中)
ホームページは http://www.lpclub.com/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
オーエス出版/ISBN4-87190-821-6/1300円/223P
1998/11/30 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「実社会で役に立つ算数とは、ざっくり言えば“お金”に関する算数です。
でも、学校の算数と違うのは、その裏に社会という背景があり、その
コンテクストの中で生かされ、実際に役立つという点です。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
苦労して学んだ因数分解も、素数も複素数も、微分積分もフーリエ関数も、中
学で覚えたピタゴラスの定義も、それほど実社会で必要はない。せいぜい四則
ができれば80%はカバー。
もちょっと言えば、足し算と引算ができれば十分。あとはエクセルでも使えば
OKであろう・・・。
しかし、実社会では簡単な演算の背景にある「意味」が大切。
出てきた数字が多いのか足りないのか、潤沢なのか、リスクが多いのか、その
数字がもつ意味合いは何か、そして何故か・・・といったところを押さえてお
くことこそが、実社会で役にたつ算数というわけです。
そんな役立つ算数を「家計簿、年金、給与明細、決算書、株式、税金、格付け、
保険やローン」など、実社会で直接係わりのあるものを大変わかりやすく解説
してあります。社会人としてもつべき常識のエッセンスがあります。
はずかしながらベテラン(?)社会人になった私も、結構、この本でアタマの
整理ができ、まさしく「勉強」になりました。
社会人5年の方も、10年以上のお父さんも、ショムニのお局様も、もうじき
社会にでる学生の方も、家庭を守る奥様も きっと役立つ実用書。
おすすめ度は ★★★★+¥。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
第一部は、自分の生活プランに直接関わるものについて、かしこいプランと、
適切な目安を解説。貯金、年金、保険、ローン等について、どのくらいの目安
でいくのがいいのか、そしてそれをどう計算すればいいのかを解説します。
アパートを借りるにしても、貯金をするにしても、どのくらいまでが適当なの
か、ちょっと迷う時には参考になる。
第二部は、身近な数字と社会、経済のつながりをやさしく解説。
デフレ社会と自分の生活、公定歩合、コールレイト、プライムレイトなどの常
識、給与明細や源泉徴収票の数字と社会の係わり、決算書の見方、株式の常識
など、社会人なら(後輩に聞かれたらスラスラと答えられる程度に)押さえて
おくべきポイントが大変よくまとめてあります。
例えば、こんな時のために・・・
「センパーイ、課長にPL,BSくらい覚えとけって言われたんスけど、なん
すかぁそれぇ。俺、PL学園はすきですけどぉ・・」っていう後輩には、
「あのな、これ常識だぜ。PLってのは、Profit &Loss つまりだ、利益と損
失のことだ。もうひとつBSってのは、Balance Sheet といって貸借対照表
のことだ。こいつらは会社の2大通信簿みてぇなもんだな。
まずPL=損益計算書は、会社の1事業年度での成績だ、どれだけ売って、
どれだけ儲かったか(あるいは損したか)がわかるやつ。もうひとつのBS
=貸借対照表は、その会社の期末の財政状態、どのくらいタフな会社かって
とこだな。会社が資金をどういうふうに調達してとう使ってるかってのが
見えるんだ。BSは「資産」「負債」「資本」の3つに分類されてるんだ。
右と左にわかれてて、左に資産、つまりどう運用してるかが書かれ、右には
負債(他人様から借りた資本だな)と資本(自己資本だ)の部がある。その
資本の中で余剰金ってのがあるが、これがタフさ加減の目安でもあるな。
今までの利益の貯金で、不良債権を抱えてる銀行なんかは、それを原資(っ
て元手のことだがよ)に処理すりゃあいいのに、それだけじゃあかなわねえ
って、おれたちの税金を使い込んでやがるのが最近の状況だぁな。
おお、話がそれたが、もっと詳しいことは、また今度な・・・」
なんてエバってみては如何。決算書から収益性、健全性、成長性などを見たり、
生保会社や銀行の決算書の特徴なんかも解り易くまとめてあります。
そのあたりの常識は今度、かわいい後輩に聞かせてやって下さいな。
くだんの後輩がまた来た、来た・・「センパアイ、今日の会議でパーがいいだ
のなんだのって言ってましたけど、なんでパーがいいんすかぁ。俺、せめてバ
ーディとりたいっすけどぉ」
「バカ、ゴルフじゃねぇんだよ。ありゃ株の投資指標だよ。寝てたな!オメェ
PER=Price Earning Ratio、つまり、株価収益率だ。
その会社のー株あたりの収益の何倍で株が買われてるかってことだな。
ややこしぃ? つまりだ、株価を一株あたりの利益(税引き後)で割ったや
つだな。日経新聞のマーケット総合1って誌面の右上にのってるぞ。後で
見とけ!。そうだ、土曜日には各銘柄のPERがあるからそれも見とけ。
今日(1/29)の500種株の平均PERは、275だ、ひところは90
くらいありゃあすごかったが、最近は分母(企業業績が悪いから一株当り
の利益)が小さくてPERでかくなってるんだろおなぁ。
でもな、大切なのはその数値そのものじゃなくて、トレンドが大切だ。
PERは、株価水準が割高か割安かを見るんだが、大切なのは他との比較、
過去からのトレンド比較が大事だ。
店頭公開なんて最近ははやりだが、公開する企業にとっては、売り出し直
後のPERが高いほうがいいから、業績をいいようにみせるコツもいるっ
てわけだ。うちの会社も今度公開するっていうから、よおく勉強しとけ。
株を買う方は、PERが小さい割安な時に買って、皆んなの期待が膨らん
でPERが大きくなった時売りゃ得するわけよ。
株式公開したりする企業は、できるだけいいニュース材料をならべて、高
いPERになるように売り出すわけよ。
そうだお前、インターネットも見てみろ。Yahooで見るのがいいぞ。
アメリカの様子もわかるしな。そのYahoo自身の PERは1460だし、
IBMは27って具合だ。
URLは http://quote.yahoo.co.jp/ だ。何ぃ、もう知ってるぅ! そーか。
だいたい株ってのは、期待値みてぇなもんで、会社の未来を買うわけだか
らな・・・ おっと時間だぁ、今度またな。」
なんて、先輩ずらも一回だけにしましょう。そのうち、もっとビビッドで鋭い
ファイナンシャル論を持ち掛けられるのがオチだから・・・。
その他、社会人の常識をひとに喋れるほとにスッキリまとめてあるのがこの本
のいいところ。
(なお、上記のような 会話はでてきません、説教の内容も間違いもあるかも
しれない・・・なにせ口だけ達者な先輩なもんで。念のため)
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
社会人の方
新人の方
学生の方
主婦/主夫の方
数字をみると花粉症になる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+¥
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
本のカバーは、紀ノ国屋さんのページにあるようです・・・。
(台湾に駐在の読者のかたから情報をいただきました。感謝)
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン.. ★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【さかさ言葉「回文」のすべて】.......... ★★★★★+逆さ
カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
99.01.27[水]:【ああ!!、女が日本をダメにする】安部譲二 ★★★★+猿
中経出版/ ISBN4-8061-1190-2/1400円/221P
99.01.28[木]:【ジンクスで読む日本経済】..宅森昭吉.... ★★+☆
東洋経済新報社/ ISBN4-492-39295-5/1400円/189P
99.01.29[金]:【実社会で役立つ算数】..LP倶楽部.......★★★★+¥
オーエス出版/ ISBN4-87190-821-6/1300円/223P
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 7621円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-05
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-17 【回文できた!?】
1/26、さかさ言葉、回文(かいぶん)の本を紹介しましたが、私も
ちょっと挑戦。
いたりやで やりたいは ひるめし
→イタリヤでやりたいは 昼飯 (と 女の子を口説き)
←湿る日は イタリヤでやりたい(と 本性を現わす)
イタリヤへいくならやるな、やるなら行くな。
回文もどきでおそまつながら、最初は こんなところで ニヒヒ。
しかし、考え出すとハマルなあ・・
しんのすけ@怪文おそまつ
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^x^) も (^w^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
来週は、「サラリーマン・サバイバル」「泣こう」などを予定してます。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:08
1999年01月28日
【ジンクスで読む日本経済】..宅森昭吉..... ★★+☆ 東洋経済新報社/ ISBN4-492-39295-5/1400円/189P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-016】 99/01/28(木) ★
★ “春の兆しか・・”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:44 -1分 対前日
東京の日入:17:04 +1分 ”
日昼時間 :10:20 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【ジンクスで読む日本経済】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス・経済
----------------------------------------------------------------------
■著者:宅森昭吉(たくもり・あきよし)
昭和32年10月23日東京都生まれ。昭和55年慶応義塾大学法学部卒業。三
井銀行入行。調査部、市場営業部などを経て、平成6年7月、さくら銀行
資金証券営業部管理調査グループ主任調査員。平成6年7月さくら証券に
出向。現在さくら証券チーフエコノミスト。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
東洋経済新報社/ISBN4-492-39295-5/1400円/189P
1998/12/17 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「何よりも私が強調したいのは、経済は人々の普段の活動がよせ集まった
もので、身近な現象から気楽に考えることもできるものだ、
ということである。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
身近な事象が、経済動向を如実に示していたり、逆に世間のちょっとしたイベ
ント動向が、一般消費志向をくすぐったりして景気のベクトルに影響を与えた
り・・・などといったことを、スポーツと景気、気象と景気、身近なデータと
景気、さらに日米の景気動向に関わるジンクス(仏滅の公定歩合変更はない)
などで紹介しています。
データとしては、興味深いのですが、その先の突っ込みが面白味にかけるのと
やや強引なところもあるような・・・。
「経済なんて難しそうで嫌だ」とけ敬遠している人に「経済って人々の普段の
活動がよせ集まったもので、身近な現象から気楽に考えることもできるんだ」
と思ってもらえれば、幸い・・・とまえがきにあるように、経済への関心の第
一歩としてはいいかも。
おすすめ度は ★★+☆。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
ちょっと興味あるところだけ:
セ・リーグ優勝と景気の関係:
巨人がリーグ優勝すると好景気の傾向あり
97年はヤクルトが優勝。3月を山として景気がおかしくなった年。暦年の
実質GDP成長率は0.8%。ヤクルト優勝の年は経済成長率が低いという
ジンクスは97年も維持された。98年は38年ぶりにヨコハマが優勝。これ
が巨人優勝なら全国的に盛り上がったことであろう。結果的に、巨人の
優勝と景気の間のジンクスは守られた格好だ。
大相撲の懸賞本数
懸賞本数で企業広告費のトレンドが読める。(そりゃ確かにそうだ)
エルニーニョと夏冬の紀行、鹿児島市内降灰量
秋、鹿児島市内で桜島の灰がよく降ればエルニーニョが生じていること
が多い。
最近の個人消費動向は、天候要因の影響も無視できない。
戦う女の子が主人公の少女漫画と不況
不況期は、戦う女の子が少女漫画で活躍。
古くは昭和28年からの「リボンの騎士」(手塚治虫)、爆発的ヒット
はちょうど証券不況の39年から40年のころ。次は「ベルサイユのバ
ラ」で昭和49年ころの第一次石油ショックのころ。
最近では「月にかわってお仕置きよ」という名セリフの「美少女戦士セー
ラームーン」は平成バブル崩壊後の作品。
至近では、景気が再び後退局面になった平成9年の「もののけ姫」
(ちょっと強引かなあ・・・)
NHK大河ドラマの主人公
大河ドラマに秀吉登場なら景気は回復に向かう
平成8年の「秀吉」のときも、秋ぐらいから民間需要がしっかりしてきた。
「心配御無用」とか「上げ潮じゃあ」というセリフが、サブリミナル効果
を発揮し、それなりに民間の活力につながった可能性もあったと思われる。
とまあ、こんな調子です。
血液型性格判断みたいなところもありますが、まあ面白いネタではあります。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
世間の動向を、数字で追うのが好きな方
野球や相撲が好きな方
経済学部の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★+☆
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
本のカバーは、ここに:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98054037
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン.. ★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【さかさ言葉「回文」のすべて】.......... ★★★★★+逆さ
カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
99.01.27[水]:【ああ!!、女が日本をダメにする】安部譲二 ★★★★+猿
中経出版/ ISBN4-8061-1190-2/1400円/221P
99.01.28[木]:【ジンクスで読む日本経済】..宅森昭吉.... ★★+☆
東洋経済新報社/ ISBN4-492-39295-5/1400円/189P
99.01.29[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 6321円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-05
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-16 【老人力つづき】
老人力というのは、もう随分世間に流布したようで、赤瀬川源平さんも
さぞや驚きのことでありましょう。
先日来日したジョン・グレンさんも「老人力」云々と書かれていたようです
ね。一方、もうひとつの老人力がIOCの中で闊歩しているみたい・・・
サマランチ会長が、昼飯に食べるのは殿様ランチ・・・って訳の分からぬ
ことを書いてみたくなりますが、人間の性というか、欲は、いつまでも
ついてまわるということでしょうか。
そうそう、ついでだけど、「老人力」は面白かったですが、「老人力のふし
ぎ」(対談)のほうは、いまいちです。(著者はおなじ赤瀬川氏)
「老人力」の帯には『?、(老人力)とは何だろう?』と書かれ、その
横にある「老人力のふしぎ」の本の帯には『答えはこちら』と書かれてるん
ですが、答えがよくわからないところは だれの老人力なのかしら・・・
「老人力」のWebookはこちらに・・
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.10/98.10.13.htm
しんのすけ@ろうじんせいなんのうしょう
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^x^) も (^w^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:07
1999年01月27日
【ああ!!、女が日本をダメにする】安部譲二. ★★★★+猿 中経出版/ ISBN4-8061-1190-2/1400円/221P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-015】 99/01/27(水) ★
★ “霰(あられ)が降った”の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:45 -0分 対前日
東京の日入:17:03 +1分 ”
日昼時間 :10:18 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【ああ!! 女が日本をダメにする】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:エッセイ
----------------------------------------------------------------------
■著者:安部譲二(あべ・じょうじ)
1937年(昭和12年)東京生まれ。麻生中学卒業後、16才で仁侠の世界に
入る。以後、博打打ち、プロモーター、倶楽部経営、日本航空パーサー
競馬予想屋・・・等々多妻な職業遍歴を経て、現在、小説家。
通算8年間の刑務所服役体験をもとにした「塀の中の懲りない面々」で作家
デビュー。
その他「心の塀は自分で越えろ」「秋は滲んで見えた」ほか多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
中経出版/ISBN4-8061-1190-2/1400円/221P
1998/11/20 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「数を頼りに弱いものをいたぶる卑怯な少年達は猿、それを諌めるどころか
見てみぬふりをし、自らも迷惑行為を平然とする大人も猿、自分勝手で
エゴの塊のような母親たちも猿。
この国は猿の住む国になってしまった。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
仁侠の世界に身を置き、また8年もの間、塀の中で暮らしてきた著者は、ある
意味では、“怖いものなし”・・・かもしれない。
そんな著者が、一億総「猿」化現象に痛切な舌鋒をふるったエッセイです。
どうも日本は高度成長だなんだと浮かれはじめたころから、なにか大事なもの、
「慮り(おもんばかり)」「謙譲」「人への配慮」「本当の優しさ」・・・等
をどこかに置き去りにしてきてしまったようだ。
マナーを忘れた下品なおばさん、「叱って済む段階を通りこしてしまった」ゴ
ロツキ同然の若者、昔のズベ公よりもワルになった若い女、侠気をなくした男
たち・・・みんな猿だ!ときつい一発。
確かに、自分の周りにもそういうのがたくさんいる、いる、いる。
そして、そういう猿の国にしてしまった元凶の一部は自分にもあるかも・・と
ふと寒いものを感じさせてくれる一冊です。
昔の著者ならいきなり拳骨でもかましたであろう「目に余る行為」を、著者の
日常の中から事例として引き、日本をダメにした元凶を鋭く追求。
そこまで言っていいの?と心配したくなるような痛烈な批判がたくさんありま
すが、この著者が言うなら・・・と思えるところは著者の人生経験のもつ重み
かも。佐高信やこばやしよしのりとは違った味があります。
“猿の国”を“ヒトの国”にしたいという辛口エッセイ。
おすすめ度は ★★★★+猿。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
まずは、おばさん編から・・
「誇り」より「金」、「義務」より「権利」、「配慮」より「自己主張 」、
「愛」より「利益」・・・価値の置き所を180度変えたことにより、この国
の中高年女性は、世界でこれより下品なのはないという恥の権化になった。
と、他人の立場を慮る優しさが驚くほど欠如した“オバサン”を糾弾。
そういうババ猿、母猿が権勢を振るうようになってしまったのは、日本の高度
成長時代(3種の神器だのと電化が進み、家庭がどんどん便利になってきた時
代)からではなかろうか・・・と著者は分析。
「 妻たちは電化のおかげで、時間と心の余裕とそれに発言権を得た。
“時間”は子供たちへの“深すぎる愛”をささえた。
“心の余裕”は、働き蜂である夫への盲目的信頼の見直しにつながった。
“発言権”は、年寄りをいじけさせ、嫁の不動の座を固めるのに役立った。
かくて、・・子供の進学とか、マイホームやクルマの購入とか、年寄りの
面倒見など、一家の重大事についての決定権は次第に夫から妻へと移って
いったのだ。」
と、品のないオバタリアンが、実は日本のあちこちで権力を握っている。そし
て男どもは、ウンコずわりの若者猿や、ズベ公ねえちゃんに「君たち、ちょっ
と・・・」等とはとても言えない任侠を忘れたサル男に成り下がってしまった、
というのです。
ダメにしてしまったのは、「女」だけではないのですが、どうも根っこのとこ
ろは、やはり「女」だ。素晴らしい日本の女性(90年くらい前にラフカディオ
・ハーンが激賞した日本の婦人達にその原点を見ている)が復活する時こそが
猿国ニッポンがヒトの国になる時だと言っているようです。
そのほか、20才で心朽ち果ててしまった青年たちの生態や、その中でも若い
女が猿化に加速をつける現象を、様々な事例(町角、エレベーター、海外旅行
・・など)を引き合いにして鏤々述べています。
反対に救われる事例もいくつか。自らのおいたち、渡世の世界で得たものなど
も交え、「望み」の一部も紹介しています。
あちらの世界を渡ってきた人ですが、どことなく愛敬(?)があるのは不思議。
昔はいたうるさいおじさんが減ったこの国で、貴重な存在かも。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
火を外に向けて歩きタバコを吸う方
うんこすわりが得意な方
エレベーターで脇によるのが嫌いな方
人の迷惑、私の誇りと言う方
うちの子さえよければ・・とつい思う親の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+猿
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
本のカバーは、ここに:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98047770
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン.. ★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【さかさ言葉「回文」のすべて】.......... ★★★★★+逆さ
カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
99.01.27[水]:【ああ!!女が日本をダメにする】..安部譲二 ★★★★+猿
中経出版/ ISBN4-8061-1190-2/1400円/221P
99.01.28[木]:【】..
99.01.29[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 4921円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
あのこざる図書館館長の白鳥こざるさんから頂きました。
なんと回文!の巻。みごとなオリジナル作品です。
----------------------------------------------------------------------
> しんのすけさま
> こんにちはっす。『さかさ言葉「回文」のすべて』面白そう!!
>
> ダンナが、作ったヘンテコな回文をご紹介しますので、
> 聞いてやってください。注釈付きです。
> 「眠い大乃国は肉の多い胸 = ねむいおおのくにはにくのおおいむね」
> 最近眠気を禁じえない元横綱大乃国は、どうしても胸辺りに
> 肉がたまりがちらしい。困ったことだなあ。
> どうしてもやる気が出ない、だらけた気分の時に使います。
> (今日の私に気分にピッタリです)
>
> あと、回文とは少し違いますが、逆さに読むと全く違う意味になるのも
> お一つご紹介。
> 職場で定時にサッサと帰ることを、一時「稲妻サッサ」と言っていました。
> (ようはベルサッサのことです)
> これを逆から読むと、かなりカナシイ状態になります。
> 「稲妻サッサ!!(やったぁ!!今日は早く帰るぞ) = イナズマサッサ」
> ↓
> 「サッサまず無い…(うげッ、結局残業だよ…) = サッサマズナイ」
> つなげれば回文にもなります。。。
> オソマツさまでした~♪
>
> )((((
> J(^_^)し
> ------------oOO--------------OOo------------
> ☆ 白鳥こざる E-mail:kozazu@anet.ne.jp ☆
> 読書系メルマガ『こざる図書館だより』発行中
> ↓登録はこちら↓
> http://www.netpro.ne.jp/~banana/
> --------------------------------------------
> ▲▼▲▼▲▼▲
> || ||
> ooOO OOoo
----------------------------------------------------------------------
本日の本にでてくる猿とこざるさんは、遺伝子的に全く異なるようで、
こざるさんのメルマガ「こざる図書館」は逸品です。★★★★★ だよ!
白鳥こざるさん、おおざるさん、ありがとうござる。(松や・まざる)
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-15 【USO News】
出入りの生命保険のおばさんが、テレビの番組表をくれた。
どうでもいいのに・・なんて思いつつパラパラ。 エッ!!?
x/xx 21:00~23:30 洋画「大統領の陰毛”」
うそだろお、おい。冗談にも・・・・・・
う、待てよ。「大統領の陰謀」って読めるな、こりゃ。陰毛に点々( ”)
がついてるから いんぼう かあ。も”= ぼ ってちょっと苦しいけど。
へぇ~、クリキントンを連想させるし、いい線いってらあ。
って、この話ホントは冗談。
回文の本や「hanage」のニュースを読んで脳ミソが液状化現象を起した
のでした。
しんのすけ@のうみそデロリンガー
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^x^) も (^w^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:06
1999年01月26日
【さかさ言葉「回文」のすべて】........... ★★★★★+逆さ カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-014】 99/01/26(火) ★
★ “ねつ・せきの季節ね”の火曜日 ★
★ -- 気をつけて! “かぜなの、何故か” ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:45 -1分 対前日
東京の日入:17:02 +1分 ”
日昼時間 :10:17 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【さかさ言葉「回文」のすべて】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(言葉、言語)
----------------------------------------------------------------------
■著者1:まさに何様(まさになにさま)
回文研究の最高峰と噂される、さかさ大学出身。「闇から神谷」より回文
の奥義を伝授され、一番弟子となる。現代詩に造詣が深く、100文字を
超える文学的回文を多く発表し、さかさ文字界をうならせた。現在は、対
称性の制約による言の葉の偶然の出会いに着目し、「ダダ、シュルレアリ
スムと回文の関連性」について研究中
コンピュータ関連の著者が数冊あり、技術者のフリをしているが、職業欄
には詩人、絵本評論家と書きたがるくせがある(ただし、これでまともな
収入をえたためしがない)
■著者2:闇から神谷(やみからかみや)
さかさ大学随一の権威。「まさに何様」をはじめとする多くの回文芸術家
の師匠でもある。世界最大の回文データーベースの構築に命を懸け、デー
タベース充実のため、一日数十個という驚異的ペースで、回文の粗製濫造
を行っていた。一時期、コンピュータ辞書を用い、回文の自動作成を試み
るが、現在中断中である。
米国でのさかさ言葉の修行時代には、MITの大学院生の数学の宿題を解い
てあげたほどの才の持ち主。
■絵:AYAMA
まさに何様にそそのかされ、イラストを描きはじめる。イラストを描いて
暮らす生活を夢見つつ、お仕事の合間の落書きに熱中する毎日である。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
カットシステム/ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
1998/12/9 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「脳が違うのう!」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
本書は、言葉の遊び、言葉のエンターテインメント、もちょっと言うと「言葉
のゲイジュツ」といってもいいでしょうか。
いわゆる逆さ言葉、学術的?に言うと「回文」(かいぶん)。だじゃれっぽい
表現から、川柳、短歌、はては長文まであらゆる回文をあつめ、紹介している
本です。しかもそれが、ほとんど著者ふたりのオリジナルときているので驚き
ます。
さらに世界各国の回文(英語、ロシア語、中国語など)から、おまけに数学の
世界の回文まで登場します。もう、遊びの域を脱している感があります。
日常会話で使えるさかさ言葉、分野毎のさかさ言葉(野球、歴史、哲学、コン
ピュータ、芸能界・・・)、さかさ言葉の川柳、短歌、おとなのさかさ言葉、
意味不明なのに面白すぎるシュールなさかさ言葉など、脳みそビンビンの楽
しい内容が満載です。
読んで「クククッ」と笑った後は、自分も作ってみたい・・・と思うのが人情
、そこはちゃんと作り方のコツを指南してくれており、硬化中の脳みそをぐに
ゃぐにゃにしたい方、オススメです。
著者の名前も本の値段もとことん回文にこだわった傑作。「一つのことにこだ
わり、たくさん集めるとブレークする」そんな世界があちこちに広がっていま
すが、この本は、そんな意味でも面白い。
今日はひとつ回文でもひねってみては如何?!
おすすめ度は ★★★★★+逆さ 。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
ともあれ、面白かったものをちょいと紹介。
《初級編》
セクハラは くせ!
胃潰瘍、もうよいかい?(古典)
やりたいの外科! 若気の至りや!
寝たっきりと悟りきったね
まだこないな、こだま
新幹線沿線監視
今朝、男の子とお酒・・・
おねぇさん、朝からそんな・・・「酔い知らずらしいよ」
《日常会話でつかえるさかさ言葉》
カチンときたら
最低さ!
予測はクソよ!
ごまかすときの言い訳に
無しにしな!
死ぬ気でもできぬし・・
皮肉たっぷりボロクソ
ノルマうまるの?
できんのにのん気で・・
下手なあたなへ
ネクラは楽ね
これはうれしいぞ
当たったあ!
熱意あるアイツね → 良く気が利くよ
名前入り
中澤氏の仕業かな?
うどんこ食べた近藤
村上からむ
佐竹ぼけたさ
山田め、大目玉や!
《CM》
マジ? 好んで買いたい 家電のコジマ
ANAカードは どーかなあ
《シュールな笑い》 わけがわからんけど、なぜか笑える・・・
ドイツ製排泄井戸
しぼめ! 梅干し
じれるレジ
脱いだ犬
《数式の回文》
1234+8765=9999=5678+4321
2201^3 =10662526601
(3乗の回文数になるのは、今までこれひとつだけしか発見されていない)
このほか、長文、短歌、川柳など面白いのがズラリ、それにHものもありまし
て、興味の尽きない回文集です。
英語の回文サイト:(あないな英語、言えないなあ)
http://www.cosy.sbg.ac.at/~leo/palindrom/
サンリオとNTTdata が運営するインターネットサイト「マグネット」にも逆さ
言葉あそびコーナーがあり、そこに著者のまさに何様が“さかさはかせ”とし
て登場しているようです。
http://www.magnet.ne.jp/
ほかにもさかさ言葉を集めたり投稿できたりするサイトがたくさんありますね。
おもしろいのをみつけたら Webook MLでみんなに知らせちゃおう!
ところで、著者がPerlで構築したという回文検索サイトはどこやろ・・?
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
だじゃれのすきな方
言葉の遊びが好きな方
回文をつくってみたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★★+逆さ
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
本のカバーは、ここに:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98051876
http://www.cutt.co.jp/book/4-906391-74-5.html
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン..★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【さかさ言葉「回文」のすべて】..★★★★★+逆さ
カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
99.01.27[水]:【】..
99.01.28[木]:【】..
99.01.29[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 3521円
=============================================================..=======
<お詫びと訂正>
昨日のWebookで紹介しました【暦をつくった人々】の発行年が
まちがってました。
■出版社:
河出書房新社/ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
1981/12/10 初版第1刷
↓
1998/12/10 が正解。最近の本です。ごめんなさい。
=======================================================================
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-14 【言葉の遊び】
今日はアタマの気休め、脳みその安息日ということで・・・
むかし、先輩から教わったフランス語、
農夫 :モン・ペトコゥワ (もんぺと鍬)
六本木マンションの住所:アザブジュバーン(麻布十番)
赤坂のママが着る下着 :ハダジュバーン(肌襦袢)
ホモをふるセリフ :ケツ・クセッ(ケスクセ?)
飲み会の時使って・・・ネ。
しんのすけ@メルジイ・僕
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^c^) も (^v^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
ねたまま またね!
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:05
1999年01月25日
【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン... ★★★★+暦 河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-013】 99/01/25(月) ★
★ “おしめり久々”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:46 -1分 対先週金曜
東京の日入:17:01 +3分 ”
日昼時間 :10:15 +4分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【暦をつくった人々】 人類は正確な一年をどう決めてきたか
Calendar:Humanity's Epic Struggle to Determine a True
and Accurate Year
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(ノンフィクション・科学・歴史)
----------------------------------------------------------------------
■著者:デイヴィッド・E・ダンカン(David Ewing Duncan)
ジャーナリスト、作家。「Life」誌の特派員として、またアメリカABC
放送のプロデューサーとして活躍。ミズーリ州カンザス・シティ出身で、
現在はサンフランシスコに家族とともに住んでいる。著書に「地球の果て
に挑む」「インターン」などがある。
■訳者:松浦俊輔(まつうら・しゅんすけ)
1956年生まれ。名古屋工業大学助教授。現在の専攻は科学論。訳書に
サモシ「時間と空間の誕生」、ダンバー「科学が嫌われる理由」、ペシス
パステルナーク「デカルトなんかいらない?」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
河出書房新社/ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
1981/12/10 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「時間の幾何学を考えよう。
それは円形の時間と四角形の時間とに分けることができる。
つまり、時計の時間とカレンダーの時間である。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
普段、なんの疑問もなく使っているカレンダー(暦)ですが、その成り立ちに
は、綾なす歴史の糸と数多くの人々の熱いロマンが隠されています。
カレンダーの歴史と科学を数多くの文献や取材からまとめあげた作品です。
2000年問題がかまびすしく喧伝されていますが、そもそもカレンダーは、
どうやって決められたのか、一年の長さをどうやって測ったのか、どうしてひ
と月の長さがこうもばらばらなのか、宇宙の道理と日常カレンダーのひとこま
の係わりは・・・など、現在の暦にたどりつくまでの人類の歩みが、非常に面
白くロマンティックに描かれています。
古代ローマ帝国での権力と欲望の挟間、中世ヨーロッパの宗教と科学の隙間、
国と国とのエゴの谷間に翻弄され、長くくねくねした糸につながれて現在にい
たった暦(カレンダー)。世界のほとんどの人が使っている現在の暦つまり、
「グレゴリウス暦」が普及する迄の人類の歴史は、壮大なロマンとも言えます。
この暦、約2000年以上前に創案され、400年くらい前に一度だけ修正さ
れたもので、ナノ秒(1秒/10億)が、実質的に意味を持つ現代にあっては
骨董品的なものですが、歴史という土台の上にのってしっかりと根をはってい
る人類の貴重な財産でもあります。
暦のロマンを堪能できる一冊です。2000年問題で悩んでいる方も、ちょっ
と一息、カレンダーのいにしえを紐といてみては如何?
おすすめ度は ★★★★+暦 。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
1967年、セシウムの振動数が一秒間に91億9263万1770回と定義
されました。そして原子時計網がオンライン化された1972年以後、協定世
界時(UTC)は、宇宙における地球の動きではなく、「セシウム」という青
みを帯びた灰色の、柔らかい希少金属の原子レベルでの振動で測られるように
なったといいます。
人類が手にした標準時計は、「正確すぎる」もので、地球がぐらぐら揺れてい
るために起こる不規則な変動を補正する「閏秒」が必要だといます。
原始人の時代には、陽が昇れば外にでて獲物を求め、日が暮れれば洞穴で露を
しのぎ、時折見る月の満ち欠けに「時」の流れや長さを測る手段を思い付く。
・・・ ワープ・・・
そして、現代。セシウムの振動数に基く「正確すぎる」時計を人類は手に入れ
ました。
10億分の1秒が航法にとっては約1フィート(30cm程度)に相当し、ボ
ーイング747を滑走路に、トムキャットを航空母艦に着陸させる時には重要
な意味をもつ、ナノ秒の時代。
そんなセシウム、ナノ秒、歪み、基準値の再設定などといった正確無比の時代
にあって、私達がつかっているカレンダーは、実に年代物。
「12ヶ月と365個(年によっては366個)の桝目をもつ平凡な暦。振動
することもなく、時間を歪めることもなく、電磁スペクトルとは何の係わり
もない、時間を計る仕掛けだ。
2000年以上も前、現在の形に創案され、400年前、只一度だけ修正
された、博物館の文化遺物になってもおかしくない年代物。」
これがわれわれが現在も使っているグレゴリウス暦なのです。
その暦の歴史が、文明や科学や政治や宗教などの動きにゆらぎながらたどった
道のりを楽しく紹介してくれるのがこの本です。
「現代においてわれわれは、暦という仕組みを空気や重力と同様、当然のこと
と考えている。年、月、日、時間、分、秒と見渡しても、それらの由来や、
そもそも時間をあれこれとわけることにした理由を考えることはめったにな
い。
しかし、ずっとそうだったわけではない。何千年、何万年もの間、時間を計
り、実用に耐える暦を作るという営みは、人類でももっとも最大級の努力で
あり、天文学者、数学者、司祭、王、さらには次の収穫までも日数を数えた
り、税を納めなければならない時間を計算したり、恐れる神をなだめるため
の犠牲を捧げるべき正確な時期を計算したりしなければならない人々を悩ま
せた。」
と序章に記されているように、普段なにげなく使っている暦の起源をたどるこ
とは、実に壮大な人間の歴史をたとることに等しいと言えます。
紀元前28000年頃にフランスでクロマニョン人が骨に刻んだものが最古の
太陰暦であろうか、古代人の多くは、月の満ち欠けの周期性、そして一年の季
節の移り変わりとの係わりに気がつき、やがてそれを何かのツールで測ろうと
した・・・・カレンダーの生まれた瞬間?。
そして、エジプトの太陽暦、ストーンヘンジ、紀元前1000年ころの一年が
10ヶ月からなるローマ歴、さらに紀元前700年ころには一年が12ヶ月か
らなる改定ローマ歴、キリストが生まれる少し前に定められたユリウス歴(こ
れは一年365日と6時間)、そして時代がずっと下った中世1582年、よ
うやく現在われわれが使っている暦「グレゴリウス歴」が施行されます。
その間、マヤ、中国、印度などで独自の文明と暦が考案されています。
著者は、こんな歴史の流れを
「この暦(グレゴリウス歴)は、これを生み出した歴史には奇妙な展開やよじ
れがあったにもかかわらず、シュメールやバビロンからローマへ、そして東
方はインドのグプタ王朝やイスラム教国から、徐々に再び目覚めつつあった
ヨーロッパへ、ルネサンスへ、チャスターフィールド卿のイングランドへ、
またその先へと、信じられないような時間の糸を辿って進んできた。」
と表現しています。
世界史に出てきた人も、はじめて名前を聞く人も、暦を定めるという事業にか
けたロマンが感じられます。
世界に行き渡った現在のカレンダーは、完全とは言い難くいくつかの欠点(一
年の区分の日数が等しくない、年毎に曜日が変る、グレゴリウス暦自体に約2
6秒の誤差がある、紀元0年がないために21世紀は2001年からとなるな
ど)を持っています。それを直そうとした時代があったそうで、フランス革命
の時の「理性の暦」を呼ばれるものです。
1792年に稼動したこの新しい暦は、1ヶ月が30日、一週間は10日、一
ヶ月は3週間、一日は10時間、一時間は100分と十進方を採用・・といっ
たものだったそうです。“理性的”なこの暦もナポレオンによって1806年
終止符が打たれまたグレゴリウス暦に戻りました。
他に1950年代にも「世界暦」への転換が試みられたり、最近でもインター
ネット上で様々な暦の提案があるようです。
最後におまけ。暦の指標をちょっとばかり・・・・
西暦2000年の一年(回帰年)の長さ = 365日5時間48分45秒
西暦1年以後、一年が遅れた時間=10秒
地球の自転が徐々に遅くなることによって減る
一年の時間数の平均=一世紀あたり0.5秒
知られているもっとも古い日付 =
紀元前4241年。エジプト歴が立てられた時
初期のローマの一年 = 304日、紀元前700年に355日に修正される
ユリウス・カエサル(ユリウス暦)による一年 = 365日と1/4日
教皇グレゴリウス13世によって修正された一年(グレゴリウス暦)=
365日5時間48分20秒
教皇グオレゴリウスが改暦した年 = 1582年
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
2000年問題に関係している方、いない方
月に一度は時計の秒針を117の時報で合わせる方
世界史を選択したかた、そして、単位をもらえなかった方
歴史と数学が好きという変わり者の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+暦
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
本のカバーは、ここに:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98053491
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン..★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【】..
99.01.27[水]:【】..
99.01.28[木]:【】..
99.01.29[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 2300円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-13 【千代大海】
久しぶりに大相撲に興奮。
まずは、千代大海が若乃花を強引になげたおして13勝同士に持ち込む。
千秋楽での優勝決定戦というのは、なかなかの見せ場。
若乃花との決定戦は、きわどい相撲となって 同体 の判定。
取り直しの一番では押し倒しで千代大海が勝っちゃう!
「うれしいっすねえ」・・・というセリフは、なんとなくかつての
千代の富士に似ていた。
かたや、千秋楽までいい線で勝ち進んできた若乃花、離婚騒ぎもあって
ちょっと気の毒。・・でも、ま、勝負の世界だから。
しんのすけ@おさじき
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^c^) も (^v^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:05
1999年01月22日
【社長失格】..板倉雄一郎..................★★★★★+光★陰 日経BP社/ ISBN4-8222-4130-0/1600円/371P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-012】 99/01/22(金) ★
★ “1月も、あと残り一週間だあ”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★★★★★★★ あの発行者がお気に入りのメルマガをご紹介 ★★★★★★★
★=== 新企画「私のお気に入り ~ My MailMark」 好評連載中! ===★
★------------------------------------------------------------------★
★ 探すのが面倒な企業発行のメルマガも、ここなら一気に見つかります ★
★ メルマガページ「めるる」 http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/ ★
------------------------------------------------------------- ---
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:47 -1分 対前日
東京の日入:16:58 +1分 ”
日昼時間 :10:11 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【社長失格】僕の会社がつぶれた理由
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス/ノンフィクション
----------------------------------------------------------------------
■著者:板倉雄一郎(いたくら・ゆういちろう)
元株式会社ハイパーネット代表取締役社長。
1963年12月26日、千葉県生まれ、独身。83年ゲームソフト会社設立、ダイ
ヤルQ2サービス会社の社長を経て、91年ハイパーネット設立。96年にイン
ターネットと広告を結び付けた「ハイパーシステム」を開発。アスキーと
提携しインターネット接続無料サービスを展開、注目を浴びる。ニュー・
ビジネス協議会の「ニュービジネス大賞」受賞。
97年12月、負債総額37億円で破産。自身も同26億円で自己破産。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日経BP社/ISBN4-8222-4130-0/1600円/371P
1998/11/30 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「“経営者の失敗”をケーススタディにして伝承する文化が米国にはある。
僕はそこに強く興味をひかれた。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
私も「ホットカフェ」を利用して、無料インターネット接続をした人の一人。
あの当時、凄いことを考えたヤツがいる!、と敬意と憧れ、驚異などがない
まぜになった感覚が沸き上がったのを、今も鮮明に覚えています。
その仕組み(ハイパー・システム)を開発し、一躍インターネットビジネスの
最前線に躍り出たのが、この本の著者、板倉雄一郎氏。
時代の波に乗った波涛のような成功物語と、破産という奈落を経験した著者が
、みずから「栄光」と「挫折」の経緯を詳述します。
成功の道をばく進していた時の模様は、ほんとにワクワク、ドキドキ。
なにせ、NASDAQ公開の為にソロモンの担当者が来たり、ビル・ゲイツが
面会にきたりと、ベンチャービジネス成功の道のりを、まるで自分が著者の板
倉氏になったような感覚で読ませてくれるところがウマイ!。
そして、金融改革に伴う銀行の貸出債権圧縮(融資引上げ、貸し渋り)がひき
がねとなり、頂点から転げ落ちる時の状況もハラハラ。まさに「息をのみなが
ら」読むことができます。
マーケティングの視点からも、経営という観点からも、バブル崩壊後の日本の
社会動向を見る上でも、銀行の貸し渋りが企業倒産を招くという実体を見る上
でも、ベンチャー起業の浮沈劇を見る上でも、実に興味深い内容があります。
”経営者の失敗”をケーススタディにする文化がアメリカにはあって、ビジネ
ス・スクールなどでは、事業に失敗した経営者が講師になって自らの経験を語
る授業もあるとか。この本は、著者が意図したというその趣旨が実にうまく表
現されていると思います。
これは、もう超おすすめものの本です。時間を忘れひきこまれる一冊。
おすすめ度は ★★★★★+光★陰 。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
著者は、執筆を通じて、自分が置かれていた状況をクールに分析しています。
ハイパーネットの成功と挫折は、ここ数年の日本社会の大きな流れ(ムーブメ
ント)に連動(左右)されたというわけです。
それは、「第三次ベンチャーブーム」「マルチメディアとインターネットブー
ム」そして「日本の金融市場の大改革」という3つの波。
それらに著者の独創的なアイデアと開発への情熱がマッチした時、ニュービジ
ネス大賞(ニュービジネス協議会)受賞、ビル・ゲイツ会長との面談、NAS
DAQ公開準備など次からつぎへと上昇していったのです。
しかし、その時代の波がマイナスに転じた時、著者のビジネスも「栄光」から
「挫折」へと急速に色を変えていくことになります。
もちろん、倒産への道のりが銀行の貸し渋りや融資引上げなどあからさまな対
応だけが原因と言うわけではなく、みずからの経営者としての欠陥もこんな風
に語ります。
「僕は、日本の企業社会において経営者を務めるうえで致命的な欠陥を持って
いた。それは、“組織”に対する理解がまったくなかったことである。
会社人事、社外営業、金融機関との付き合い、広告主との付き合い、マスコ
ミ対応、プライベートでの振る舞い。どの場面においても、企業や社会とい
った組織に対する根本的な理解を欠いていたがゆえのミスを、ぼくは幾つも
犯してきた。ある意味でこれらのミスの集積が倒産につながったとも言える
、と今では思っている。」
しかし、後半の銀行の融資引上げや貸し渋りの実体は、ほんとにこの国は、起
業環境がわるいなあと思わざるをえない感じです。素晴らしいアイデアとそれ
をやり遂げようという情熱が、旧態依然とした組織のかげにつぶされているよ
うな感じがしてなりません。
そういう忸怩たる思いが、裁判所での破産宣告の場面や、債権者会議の時の模様
に書かれているつらくきびしい状況の中に溶けこんでいく最後は、読者の気持ち
も重たくさせます。
しかし・・・
著者は、「あとがき」の中で、「僕の感じた次の時代が現実となるならば、い
つか再びチャンスが巡ってくるのではないか--- 自己破産に転落してから一年
も立っていないぼくは、不謹慎にもそんな夢をいま見ている」と書いています。
板倉雄一郎が再び起業する時、この国はほんとうに復活する時かもしれない・
・・・そんな余韻を残すあとがきです。
板倉さん、待ってまっせ。
この本の中で、一番面白かったのは、広告という世界に革命的なアイデアを持
ちこむアイデアを考え出す瞬間のところ。おなじようなアイデアをアメリカで
も同時発生的に考え出した人がいて、その製品名はあの 「PointCast」。
PointCast の社員と板倉氏が遭遇した時の模様もなかなか、この世界の生業を
象徴していて面白い場面です。
そんなインターネットのドッグイヤー的な時間の流れも興味深いところです。
この本、ほんとにいろんなものが詰まっている本で、大部な本にもかかわらず
ぐいぐい読ませてくれます。電車の乗り越しにご注意!
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
起業家の方
経営者の方
マーケティング関係のお仕事をしている方
インターネットカフェって知ってる方、知らない方
赤いフェラーリに乗ってみたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★★+光★陰
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
本のカバーは、ここに:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98049996
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.18[月]:【会社を出てから3時間の新発想】西村 晃.★★★★★+3
青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/ 850円/215P
99.01.19[火]:【-】..出張のため休刊
大阪でんがな・・。
99.01.20[水]:【エジソン】..崎川範行..................★★★★+発明
講談社/ ISBN4-06-147502-9/ 590円/253P
99.01.21[木]:【レイチェル・カーソン】..小手鞠るい....★★★★+海
理論社/ ISBN4-652-04932-3/1500円/187P
99.01.22[金]:【社長失格】..板倉雄一郎.............★★★★★+光★陰
日経BP社/ ISBN4-8222-4130-0/1600円/371P
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 4540円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
渡辺さんから頂いたご質問に答えて・・・・(返信の一部)を紹介します。
----------------------------------------------------------------------
> 真之助さんへ
> はじめまして。わたなべと申します。
> 97年から、Webookを読ませてもらっておりまして、
> 何冊か、紹介された本を購入してしまったこともあります。
> Webookを読んでいていつも思うんですけど、
> 真之助さんは、紹介する本を立ち読みしてるんですよね?
-- A: 8割は図書館で借りたものを読んでいます。
あと2割は、購入したり、著者や出版社から頂いた本です。
> 毎日一冊読み終えるまで立ち読みしてるんですか?
-- A:立って読むのは苦手なんで、電車の中で座って読みます・・(笑)
読む時間が問題で、始発電車の空いている車内は格好の
読書空間です。(これ、超おすすめ)
> 速読法でもマスターしてるんですか?
-- A: 速読法なんてものではなく、ただガーっと読んでるだけです。
紹介する本は、一応すべて最後まで読んたものです。
紹介しなかったものには、面白くなくて途中で放棄するものも
ありますが・・・(少ないですけど)
> 私は本を読むのに結構時間がかかってしまうので、
> どうやって本を読んでいるのかとても気になっているのです。
> 私も一日一冊読めるようになりたいと思っています。
> もしよろしければ、「読書術」を教えてもらえませんでしょうか。
-- A: 実は、私も以前は、年に!、1-2冊読めばいいほうでした。
ほとんど読まないといってもいいくらいですね。
それがこんなに読みだしたのは・・・・
通勤時間を早朝にシフトして、電車のなかの自分だけの空間
自分の書斎をもったからです。
まだ夜があけきらない薄ぐらい中、本を読むって・・・・いいですよ。
> これからも、Webookが配信されてくるのを楽しみにしております。
> がんばって下さいね。
>
> __Y_u_t_a_k_a___W_a_t_a_n_a_b_e__
> 渡 辺 豊
> yutaka@mac.email.ne.jp
----------------------------------------------------------------------
渡辺さん、ありがとうございました。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-12 【モバイル・フシギ】
今週はじめ大阪に出張したとき、モバイルで会社のLANに接続して
プレゼンをしようとしたのですが、うまくいかず、ガックシ!
(RASのコールバック認証で、コールバックする時にダメになる)
同じ条件で、千葉と東京でやると成功するのに、なせ大阪だけ・・?
PHSを利用した回線接続で、東京=大阪 の回線は上りと下りが異なる
のではないか・・? 、地上回線を通る時データ変換が変になる個所が
あるのではないか・・・? 下り回線があやしい・・・
などとNTTさんを疑っている私。
どなたか、情報ありますぅ?
しんのすけ@リモート
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^∞^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
皆さん、風邪がはやってます。暖/睡/食で風邪にまけないように。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:03
1999年01月21日
【レイチェル・カーソン】..小手鞠るい......★★★★+海 理論社/ ISBN4-652-04932-3/1500円/187P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-011】 99/01/21(木) ★
★ “水のまりつき できたらいいな”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:48 -0分 対前日
東京の日入:16:57 +1分 ”
日昼時間 :10:09 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【レイチェル・カーソン】Rachel CARSON
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:伝記
----------------------------------------------------------------------
■著者:小手鞠るい(こでまり・るい)
1956年、岡山県備前市に生まれる。同志社大学法学部卒業。出版社、書店
学習塾で働いた後、雑誌記者、ルポライターとなる。童話、詩、ジュニア
種説も書く。1992年、アメリカに移住。
1993年、文芸誌「海燕」に応募、新人文学賞を受賞。
主な作品に小説集「玉手箱」、翻訳書「働くママ、好き?」
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
理論社/ISBN4-652-04932-3/1500円/187P
1981/11月 初版
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「自然は、沈黙した。薄気味悪い。鳥達はどこへいってしまったのか。」
(沈黙の春 より)
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
自分の夢を実現した女性の伝記を扱う「こんな生き方がしたい」シリーズの一
冊。小学生高学年、中学生以上(の女の子)をターゲットにした本ですが、大
人になっちゃった方も、いつでも子供に戻って読めます。
「沈黙の春」(Silent Spring)1962年で有名な レイチェル・カーソンのおい
たち、物書きを目指した幼いころの話、科学者として自立するまでの経緯など
彼女が世に出した本を軸にして解説してあります。
近頃は、私達の住んでるところを表現する時、「世界」という言葉から「地球
」という言葉に変ってきているのに気がつきます。人間だけのための「世界」
ではなくミジンコから動物、植物、人間、空気、海などあらゆるものが共生し
て成立っている「この世界」は、やはり「地球」と呼ぶのが似合う。
地球環境とか、オゾン層破壊、環境汚染・・・・様々な脅威の現況は実は人間
つまり私達自身が作り出している、地球に生きる生命として何か視点を変える
べきだ・・など、ようやく、私達は、自分の住む世界を“地球という生命体”
として捉えることができるようになってきたのではないでしょうか。
そんな“さきがけ”的存在がこの人、レイチェル・カーソン。
その生涯を綴ったこの伝記は、なかなか感動ものです。「沈黙の春」をまだお
読みになっていないかた(実は私も)も、既に読んだ方も是非。
おすすめ度は ★★★★+海 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
レイチェル・カーソンは、1907年にペンシルベニア州、スプリングデール
で生まれ、1964年56才でなくなりました。その間にはふたつの大戦、経
済恐慌などおおきな社会の波があった時代です。
レイチェル・カーソンは、子供のころは、作家になりたいとうのが夢で、子供
向けの雑誌「セント・ニコラス」に作品を応募します。
第一時大戦が始まっていた当時、兄から聞いた戦闘機の空中戦で敵味方に関係
なく展開された人間同士の感動物語を「雲のなかの戦い」としてまとめ投稿し
たのです。
やがてそれは銀賞を受賞し、翌年には次作で金賞をとりました。
その後12才の時、雑誌社から記事の依頼がきて原稿料をもらっています。
一語につき1セント。その時のレイチェルの原稿は、3ドル数セントで雑誌社
に買われたとか。
後年、レイチェルは、この時のことを
「私は12才のとき作家になったのよ。」と話すのが好きだったようです。
本をたくさん読み、文章を書くのが好きだったレイチェルは当然のことながら
作家を目指し、大学も文学部(英文学)に進みますが、子供のころから好きだ
った動物や自然、海へのあこがれなどが、ふつふつと沸き上がり、結局、2年
生の時、専攻を動物学に変えます。
「私の進むべき道は、海へ向かっている。私の運命は海とつながっている。
そのことをあの詩は、私に告げていたのです。」と30年後、生涯の友人に
送った手紙に書いています。その詩は、アルフレッド・テニソンが書いた「ロ
ックスレイ・ホール」の中の一節。ひとりの英雄が分かれ道で悩む様と自分の
岐路を重ねあわせたのでしょう。
はげしい風がまきおこった。
それは海にむかって、ごうごうとほえている。
さあ、私も行こう。
人生を決める瞬間に、なにかの言葉や、詩や歌がかかわるというのも素敵です。
こうして、科学者としての道をすすむレイチェルは、自然を愛し、人を愛し、
そして最後は、地球を救うメッセージとして、ガンにおかされながらも「沈黙
の春」を著してこの世を去ります。
この「沈黙の春」ができるきかっけ(DDT散布による環境破壊)についても
紹介されています。
自分の目標に向かって、様々な壁を乗り越え突き進んでいったひたむきなレイ
チェルの生き方は、読んでいて感動と元気を読者に与えます。
レイチェルが愛読したというウイリアムソンの「かわうそタルカ」「鮭サラー
」なども是非読んでみたいですね。
そしてなりよりレイチェルのベストセラー作品「沈黙の春」1962年、「われら
をめぐる海」1952年などの本を是非読んでみたくなります。
「アメリカを変えた一冊」に選ばれた「沈黙の春」を読んだ方も、まだの方も
是非、この伝記をお読み下さい。
この伝記の著者は、現在ニューヨーク州在住。ソフトなタッチの文章で読みや
すくかかれています。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
地球環境に心を砕いていらっしゃるかた
その娘さん、お母さん。
沈黙の春を読んで声を上げた方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+海
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
=======================================================================
<昨日の忘れ物>
昨日のエジソンの伝記で、わすれものをちょっと。
エジソンの成功のきっかけは、12才のころ鉄道の社内売り子のバイト(な
んて言葉はなかったけど)をしていた頃のこと。列車内新聞「週刊ヘラルド」
を発行して、人気を博したことです。内容は鉄道沿線のニュース、その日そ
の日の物価などで古道具屋で買った印刷機で自分で印刷したそうです。
その時の一部が、今もエジソン家に保存されているそうですが、印刷も文章
も立派で、経験もない15才の少年が作り上げたとは思えないほどの出来栄
えとか。
エジソンの新聞のことは、当時世界一を誇るロンドンの「ロンドン=タイム
ズ」でも紹介され一躍有名になったようです。
人が望んでいることはなにか、それに応えるとどうなるか・・・といったい
わばマーケティングを地で体感したようですね。
エジソンは発明家として有名ですが、ビジネス家としての感性もすばらしか
ったわけですね。(ただしお金にはあまり執着してなかったようですが)
面白いことに、ヴァージングループ総帥のリチャードブランソンも、学生の
ころ(17才)学生のための雑誌「スチューデント」を発行して事業家人生
のスタートを切っています。
人が望むところに応える・・・マーケティングの基本でしょうか。
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.18[月]:【会社を出てから3時間の新発想】..西村 晃.★★★★★+3
青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/ 850円/215P
99.01.19[火]:【-】..出張のため休刊
大阪でんがな・・。
99.01.20[水]:【エジソン】..崎川範行....................★★★★+発明
講談社/ ISBN4-06-147502-9/ 590円/253P
99.01.21[木]:【レイチェル・カーソン】..小手鞠るい......★★★★+海
理論社/ ISBN4-652-04932-3/1500円/187P
99.01.22[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 2940円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-11 【宇宙短歌】
宇宙飛行士、向井千秋さん(万起男ちゃんの奥さん)が、昨年11月に
シャトルで詠んだ短歌の下の句の入選作品が発表されました。(昨日)
向井さんの上の句は
「 宙返り 何度もできる 無重力 」
応えた下の句14万。内閣総理大臣・向井千秋賞作品は2点
「 水のまりつき できたらいいな 」 (長野県 丹野さん小学4年生)
「 湯船でくるり わがこの宇宙 」 (東京都 坂本さん 68才)
さすがに味がありますね。
実は、私も応募したのですが・・・残念ながら。
仕方ないからこんなんつくっちゃった。
『 朝帰り 何度もできない 無尽力
お酒のはしご できたらいいな 』 (千葉県 老人力パパ)
うん、なかなかイケる。爺!連立大臣賞・マキオちゃん大賞でも
くれへんかなあ。
しんのすけ@なあんだ、パロったんか
(短歌)
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:03
1999年01月20日
【エジソン】..崎川範行....................★★★★+発明 講談社/ ISBN4-06-147502-9/ 590円/253P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-010】 99/01/20(水) ★
★ “ジョーダンも、通じなくなったのか”の水曜日 ★
★ <アエラ中吊りより> ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:48 -1分 対前々日
東京の日入:16:56 +2分 ”
日昼時間 :10:08 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【エジソン】 いたずらと発明の天才
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:伝記
----------------------------------------------------------------------
■著者:崎川範行(さきかわ・のりゆき)
1909年、東京生まれ。東京大学応用科学科を卒業。理学博士。東京工業大
学名誉教授。専門の著作に「応用触媒概説」「触媒製造実験法」など。
■挿画:柳瀬昭雄(やなせ・あきお)
1942年、東京生まれ。デザインスタジオ勤務の後、ファッション・イラス
トレーターとして独立し、商業美術の世界で活躍。児童図書の挿し絵は本
作品が第1作め。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-147502-9/590円/253P
1981/11/19 第1刷
1998/ 5/18 第40刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「わたしは、人類の幸福のために最善をつくしてきた。わたしにはもう
思い残すことはない。」
エジソン最後の言葉:1931年10月18日死去(昭和6年)
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
84才でなくなったエジソンは、日本で言えば、江戸時代の最後から昭和の初
めまで生きたことになります。当時にしては長生き。人のため世のために役立
つものをつくり続けた一生は、やはり99%汗と努力の結晶と言えます。
99%の汗をものともせす研究にうちこむ体力はおじいさん(102歳まで長
生き)から・・・、
エジソンがさまざまなものに「?」と興味を持ちそれを探求する基礎能力と好
奇心はお母さんの教育から・・・、
そしてさまざまなものの知識は1万冊以上の本から・・・、
アイデアを現実のものに結実するためのパワーは多くの仲間から・・
得たようです。
単なる発明おじさんではなく、様々な事業(電灯会社、鉱山事業、ゴム製造な
ど)も興し成功させた人で、発明家&起業家でもあったわけです。
また、メロンパークに建てた研究所はかなりな規模で、そこでエジソンの真摯
な研究開発の姿勢に感動し強力を惜しまなかった人達が数多くいたわけです。
ダビンチは天才、エジソンは努力の人・・・そんな感じが伝わります。
エジソンの発明は、電灯、蓄音機、二重電信機、実用タイプライター、アルカ
リ電池など今の私達の生活に欠かせない多くのものがあります。
現代に生き続ける数々の発明が、あれもエジソンか・・・と思える一冊。
おすすめ度は ★★★★+発明 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
エジソンは、ちゃんとした教育を受けていませんが(なにせ小学校を途中で辞
めた)、毎日3冊づつの本を読む習慣をつけ、一生の間に1万冊以上の本を読
んだと自ら語っていたそうです。
「ちゃんとした教育」とは「学校で学ぶ学習」という私たちの常識から言えば、
たしかにちゃんとした教育は受けていませんが、そのかわり、母親のナンシー
がすばらしい先生を演じてくれました。
母親が先生になって、ギボンの「ローマ帝国衰亡史Aヒュームの「英国史」
をはじめバートンの「ゆううつの解剖」「科学の辞典」、さらに12歳の時に
はニュートンの「プリンキピア」(わーお!)なんかも教わったとか。
歴史、科学だけでなく小説まで広く、勉強だけでなく働くことの大事さも教え
たといいますから、なかなな鋭いお母さん。
ナンシーという人はカナダの牧師の娘として育ち、とても教養高い人だったよ
うです、このお母さんなしにエジソンはなかった。(とエジソン自身も後に語
ります)
エジソンが生きた時代は、自動車、飛行機、写真など文明の機械が数多く発明
実用化された時代。そんな時代と発明家、事業家たちとの関係もわかって、楽
しく読める伝記です。
感じにはふりがながうってあり、小学生から読める本ですが、大人の方が読ん
でも、(もし、あなたがエジソンの伝記を読んだことがないなら)結構楽しめ
ます。
さすがエジソンで、この人の伝記本は数十冊もあります。他の本も読み比べて
みるのもいいかもしれません。
いつも膨大な量の本を読んで発明に取りかかったというエジソンの名言に
「私は図書館を読んだ」
というのがあるそうです。うーむ、足元の陰にもおよばない・・・。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
少年少女のころ、エジソンの伝記を読み損ねた方
小学生の方
その親御さん
そのおじさん
おじさんの会社の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+発明
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.18[月]:【会社を出てから3時間の新発想】..西村 晃.★★★★★+3
青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/850円/215P
99.01.19[火]:【-】..出張のため休刊
大阪でんがな・・。
99.01.20[水]:【エジソン】..崎川範行....................★★★★+発明
講談社/ ISBN4-06-147502-9/590円/253P
99.01.21[木]:【】..
99.01.22[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 1440円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-10 【のぞみ】
大阪出張でのぞみに乗ってきました。意外に混雑してました。
車窓から見る景色もいいものですね。関ヶ原あたりでは、たんぼに白い雪が
一面にのこり、日本列島を感じました。
社内でPCをたたいているビジネスマンが、ちらほら。
仕事の企画書を書いているのか、書評を書いているのか・・・・
それぞれののぞみを乗せてのぞみが走る。
しんのすけ@新幹線
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:02
1999年01月18日
【会社を出てから3時間の新発想】..西村 晃.★★★★★+3 青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/ 850円/215P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-009】 99/01/18(月) ★
★ “自分だけの3時間”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:49 -1分 対先週木曜
東京の日入:16:54 +4分 ”
日昼時間 :10:05 +5分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【会社を出てから3時間の新発想】
ひと月60時間の自分改造計画
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(自己啓発)
----------------------------------------------------------------------
■著者:西村 晃(にしむら・あきら)
1956年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、NHK入局。「モーニ
ングワイド」経済キャスター、「NHKスペシャル」「経済マガジン」など
制作。92年テレビ東京に移籍。「ワールドビジネスサテライト」のデスク
兼キャスターとして経済解説を行う。現在は、フリーの経済キャスターと
してテレビ、ラジオ、雑誌等各メディアで活躍中。
著書に「『ポストイット』知的生産術」、「ルート16の法則」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
青春出版社/ISBN4-413-01733-1/850円/215P
1998/11/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「厳しい経済状況の中、残業や夜のつきあいの減少で、
今まで手にしたことがない“3時間”が生まれた。
惰性で過ごすか、
何かを起こすか!」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
頼るべき会社がヤバイというのが大企業から中小企業まで切実な状況になって
きた現在、会社の看板をはずじた個人としての自分にどれだけの実力があるか
が、まさに問われる時代になってきました。
毎日の仕事の多くは「こなす」「流す」「処理する」ことが多い。専門分野で
処理する仕事ならまだしも、そうでなければ、こなす仕事からは個としての人
生を切り開く糸口は掴めない。
そうであればまず、自分の裁量で自己啓発や技術の進展をはかれるアフター5
(会社を出てからの3時間)を無駄にしてはいけない!・・・というのがこの
本の主張です。
経済不況の中で偶然にも得られた環境(ぼくの会社が危ないかもという不安と
残業・接待などが減って自分の時間が持ちやすくなった状況)で、「アフター
5の時間をあまった時間をどうつぶすかではなく、人生再構築のためにどう活
かすかと戦略的に位置づけた」のが本書です。
自分だけの時間を作り出す方法、その時間を如何に有効に活かすかという使い
方のコツ、そしてやりたいことを長続きさせる秘訣(21)を解説しています。
著者自信の経験(自分だけの時間を活用した成功事例)が、なかなか面白く、
そうか、自分も考え直してみるか・・・・と思わせるところが魅力です。
年代を問わず、現下の環境(ヤバイ会社+比較的多くなった自分時間)はかな
りの人に共通すると思われます。小さな時間の積み重ねの中で、着実に人生の
新たな展開を考えたい方には、おすすめの内容です。
自分とたいして変わらないけど、ちょっと違う時間の使い方をする人が、5年
10年先には随分かけ離れた存在になることも・・・
それはが誰でも出来ることから始まるのが、これまた人生の不思議なところ。
「自分だけの時間」を未来への投資として活かしたいものです。
おすすめ度は ★★★★★+3 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
このままじゃ惰性に流れてしまう。よおし、俺もちょっと「自分だけの時間」
を作って何か始めるぞ・・・というところが、全てのスタートですが、この
本を読んでその気になれば安い850円!
でその後、「三日坊主、時間の浪費を防ぐ21ヶ条」というのが、なかなか、
うまいことが書いてあるのでご紹介:
1.まず大目標を作って小目標に落とし込め。
まずは自分は如何に生きるかと言う大目標、その達成の為に20代は
何をするか、30代は・・と言った中目標、そして今年は、今夜は何
をするかに目標を落とし込む。
2.計画には柔軟性を持たせること
3.スクールやテレビ講座などを利用すれば時間を作りやすい。
4.苦しいことは長続きしない、イヤならやめよ。
5.継続は力なり。
6.アフター5は予定が入るものと思え。
7.フロシキ残業の時間とするな。
8.分割して統治せよ。(15分のコマ切れで完成させていくとよい)
9.根をつめるな、硬軟とりまぜよ。
10.電車やバスの中の時間も作業を細分化してカセットとして当てはめる
11. 自分に厳しくあれ。
12.テレビは選択せよ。(テレビは時間を食いつぶす魔物のようなもの。
受け身でなく、自分の見たい番組だけみるにはVTRが有効)
13.まず学習空間を確保せよ。(自分の部屋、電車の座席・・・)
14.勉強はどこでもできる
15勉強開始には「儀式」も必要。
16.刺激を求めよ
17.気分転換を上手に図れ
18.家族の理解を得る。
19.疲れたら寝ること。(中途半端はいけない)
20.週末との連動を考えよ。(3時間x4+週末8時間=20時間)
21.8割をもって成功とせよ。
この著者は、あの「老人力」ブームに火をつけた赤瀬川源平氏をはじめ、南
伸坊、藤森教授らの路上観察学会中心にした、NHK路上ウオッチングのディ
レクターをやってた方。
社会人に成る前からやっていたという新聞、雑誌のスクラップが著者にとって
の「3時間」の始まりとか。
「要はこだわり。」・・・中谷彰宏も言ってましたが、なんでも100個くら
いあつめると何か新たなものが生まれるとか。
著者は、スクラップのほか、国道16号線沿の様々な変化を観察するのも凝っ
ていて「ルート16の法則」なる本も著しています。
著者の子供のころからの夢は・・・・・「一冊の本を書くこと」
社会人になってから毎年、「今年こそ著作一冊」と志を決めて、十数年。夢は
はかない夢のままで終わっていた著者ですが、時間がないからという言い訳に
サヨナラして一念発起。アフター5と週末を計画的に使い、半年後、ついに一
冊の本を完成させたそうです。
翌年、2冊、次のとし7冊、さらに次の年10冊。そしてサラリーマンを辞め
て会社を設立。
十数年かなわなかった夢が、アフター5の使い方でかない、そして人生も変え
てしまったわけですね。
この本の魅力は、アフター5の捻出と活用がどれほど有功かという事例を、著
者自身の経験で語っているところでしょうか。
たまたま手にした「3時間」でも、苦労して捻出した「3時間」でも、ただの
んびりテレビでも見て過ごせば、何も残らず、何かを起こせば本も書けようと
いうものです。
サラリーマンをしている人にとって、この厳しく不安定な時代に生きる道を示
唆してくれているような気がしてなりません。
さあ、思い立ったが吉日、あなたも・・・・「自分だけの3時間」を存分に!
(真之助からのおすすめは、何といっても「ビフォア9」の自分時間ですが)
そういえば、森村誠一(もとホテルマン)、三波春男(浪曲演歌歌手)も、本
を書く前には、この著者と同じように、目的を持って過ごした小さい時間の積
み重ねがあったと・・・テレビのトークショウで言っていました。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
ノーマル系のサラリーマンの方
水系のサラリーマンの方
炎系のサラリーマンの方
学生の方
司法試験でも受けてみようかと思っている方
X0代のうちに本を一冊書くぞ・・・って方
そろそろうちの会社ヤバイという方
お正月に今年の目標を考えなかった方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★★+3
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんで。
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
99.01.18[月]:【会社を出てから3時間の新発想】..西村 晃.★★★★★+3
青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/850円/215P
99.01.19[火]:【】..
99.01.20[水]:【】..
99.01.21[木]:【】..
99.01.22[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 850円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-09 【“めあて” の続き】
近所のおばさんはちょっと面白い方で、先日の「めあて」の使い方に
どうもしっくりこないものを感じていた人の一人。
このおばさんがちょっと違うのは、辞典を作っている会社に電話しちゃう
ところ。で、制作担当者からの返事曰く、
「たしかに、現代では、”めあて”を目的の意味で使うのは少なくなりま
した。しかし昔は、目的、目標の意味で使われていたようです。
いただいた声は、今後の編集の参考にさせていただきます。」
確かに大人になって、就職面接の時に「私の人生のめあては・・・」
なんてやったら、不採用になっちゃうかも。
言葉の変遷は、たしかにあるのもだし、小学校も、辞書屋さんも それに
対応してくれてもいいかも。
近所のおばさん、あの勢いで世の中の「めあて」を変えてくれるかも・・・
うーむ、世の中の一こまをホントに変えられるかも。
しんのすけ@期待
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
なんとか風邪の回復。お見舞いメールありがとうございました。
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
明日は出張のため、Webookずる休みするかも・・
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:01
1999年01月13日
【パン屋さんになりたい】..東潔............★★+パン 誠文堂新光社/ ISBN4-416-89815-0/1300円/167P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-008】 99/01/13(水) ★
★ “苦労して 集めた税金 なぜ返す”の水曜日 ★
★ 酷税専門官 (第一生命サラ川入選作より) ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:50 -1分 対前日
(本日から日出時刻が早まります!ウハ)
東京の日入:16:49 +1分 ”
日昼時間 : 9:57 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【パン屋さんになりたい】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他
----------------------------------------------------------------------
■著者:東 潔(あずま・きよし)
1952年兵庫県生まれ。ノンフィクションライター。執筆活動の中心はビジ
ネス。健康問題や歴史紀行など。
主な著書に「あなたもできる花仕事」「ペットショップのオーナーになり
たい」「砺波チューリップ成功の秘訣」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
誠文堂新光社/ISBN4-416-89815-0/1300円/167P
1998/11/27 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「人はパンのみに生くるにあらず。」
・・・でもパン屋さんになりたい!
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
各地の個人経営、家族経営のパン屋さんの取材を通し、当世「パン屋さん事情」
を女性の方向けに紹介した本です。
最近では、街のパン屋さんが流行っています。こういうお店はリテール・ベー
カリーと言って、「こだわりの味」「天然酵母」「心のこもった手作り」など
をキーワードに元気がいい。
日本人の主食は何と言っても玄米ですが、学校の給食をはじめ菓子パンなど、
生活の中でパンの存在は大きいものになってきました。そんな中、「ナンバー
ワン」ではなく「オンリーワン」の時代の流れにものってパン屋さんという仕
事の魅力も増してきたというわけです。特に女性の方が始めるケースが多いよ
うです。(後からダンナが会社を辞めて手伝っているなんてケースも紹介され
ています)
日本にパンが入ってきたのはポルトガル人が種子島に漂着してから(鉄砲だけ
じゃなかったんだ)。本格的なパンの製造は明治以後。文明開化とともにアン
パン、クリームパンが登場したそうです。
パン類の市場規模は、製版ベースで1兆1千億円。
製パン業最大手の山崎製パンが市場シェアの25%を押え、全体の2/3が大
手27社、1/3を圧倒的多数の中小のパン屋さんが分け合っているという構
図とか。製パン業者全国に約4600、あなたの近くのパン屋さんもその一つ。
この業界、小さい資本と創意工夫で、結構いけるニッチな分野。健康食品やこ
だわりの味に関心があり、かつパンが好きなかたは参考になります。
各地のこだわりパン屋さんの魅力、パン屋さんになる方法、パン屋さんを始め
る時の心得、費用、スクールなど、「パン屋さんになりたい人」は転職の参考
に、「いつもあの店のパンしか食べないというグルメ」な人は、ちょっとパン
にぬるガンチク・バターとしていいですね。
日本人はお米だとはいえ、パンはしっかりと生活の基本になりつつあるようで
す。おいしいパンの話をおひとつ・・・どうぞ。
おすすめ度は ★★+パ☆ン くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
パン屋さんを始めたいな・・・ってなんとなく思っている方
近くのパン屋さん、すぐ売り切れちゃって・・・という方
俺は、ゴハンだ!と言う方も
転職、起業を考えている女性の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★+パ☆ン
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くのパン屋さんか本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98050280
=======================================================================
■ <続いて、今日はちょっと別の本を>
Webook読者の武田さんからご紹介いただきました。
--------------------------------------------------------------------
【市場原理に揺れるアメリカの医療】
□ 著者: 李啓充(Kaechoong Lee )
マサチューセッツ総合病院内分泌部門、ハーバード大学医学部助教授
http://www.so-net.or.jp/medipro/igak/
news/n1998dir/n2312dir/n2312_06.htm#00
に写真あり。
□ 出版社: 医学書院/2,200円/ISDN4-260-13846-4
□ 本のカバー:
http://www.igaku-shoin.co.jp/books/b9811dir/b9811.htm#981106
--------------------------------------------------------------------
米国の医療は日本に比べて質が高く米国の患者はその医療を享受していると
思われていますが、米国の医療保険制度に市場原理が導入されたことにより
治療内容を医師が独自に判断できなくなったことが多くの事例をあげて紹介
しています。
この医療内容に介入する米国の医療保険の代表的なものがHMOと言われている
保険組織なのですが、プロローグにおいて、1997年にアカデミー主演男優賞
と主演女優賞をとった映画「恋愛小説家」の中で、主演女優のヘレン・ハント
が「HMOの糞ったれ」と叫ぶと米国の多くの映画館で拍手喝采が起こり、この
せりふで主演女優賞を射止めたと言われていると、紹介しています。
HMOに対する反感は確かに米国民の中で強いのではないかと思います。
昨年日本でも公開された映画「レインメーカー」も主演の若手弁護士が立ち
向かうのは、HMOと思われる米国の医療保険会社が患者に必要な医療を制限し
たことにより患者が適切な医療を受けられないことに対してでした。
昨年はこのような状況下で「患者権利法」の制定の動きがあったのですが、一
連の大統領スキャンダルの影響により、その制定は見送られました。
日本でも「医療に市場原理を導入せよ」との動きがあるが、そうなったらど
うなるなるかを紹介するのがこの本の執筆目的であると著者は書いております。
この本では、このような米国医療保険制度の問題点を指摘するだけでなく、
米国大リーグのボストンレッドソックス(現アトランタ)がジミー基金(小
児癌基金)を通して、小児白血病治療に貢献したことのなど、米国の良心を
感じされる逸話なども紹介されています。
最近日本でも医療保険制度改革が国会で取り上げられようとしていますが、
日本の政策論議も「銭勘定」の政策しか考えていないと手厳しく批判してい
ます。「医療は人間の営みである」「医療の主人公は患者」のいうメッセー
ジを伝えることも執筆の目的のようです。
私自身もこの本を読んで、本のタイトルからは番外編である小児白血病治療
について書かれている「奇跡の歴史」の部分に最も感動しました。
米国大リーグの往年の大スター、テッド・ウイリアムズやベーブ・ルースに
関する話が載っています。
テッド・ウイリアムズは「偏屈者」でしばしばファンさえも敵に回すような
言動をしていたようですが、上記のジミー基金ではレッドソックスの中では
最大の功労者であったようです。白血病患者の子供からサインボールを欲しい
という手紙を読んだテッド・ウイリアムズが自ら患者に会いに行くことから
この基金への貢献が始まった状況が記されています。このウイリアムズが自分
のサインを売りに出した最初のスポーツ選手であると紹介されています。
ファンが彼宛に小切手を送り、彼がその小切手に裏書きし、小切手はジミー
基金の口座に振り込まれ、換金された小切手が支払者(ファン)に戻されると
いう仕組だったようです。
この他にもベーブ・ルースが1947年に、癌の化学療法の実験的治療に自ら患者
として参加している状況などが紹介されています。
このような米国大リーガーの歴史が、昨年来日したソーサ選手が故国の水害被
災者のために神戸の仮設住宅を購入したことなどの文化を築きあげているので
はないかと思いました。
----------------------------------------------------------------------
この本は医師向けの新聞?「週刊医学界新聞」に連載したものを加筆訂正した
もののようです。まり一般に紹介されることが少ない本なのではないかと思い
紹介させていただきました。
武田義明
takedake@pep.ne.jp
----------------------------------------------------------------------
武田さん ありがとうございました。
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.11[月]:【勝ち組の経営】..田辺良次(編)..........★★★+IT
東洋経済新聞社/ ISBN4-492-55332-0/1500円/269P
01.12[火]:【まぼろしのインターネット】..J・アタリ..★★★★+彗星
丸山学芸図書社/ ISBN4-89542-159-7/2300円/334P
01.13[水]:【パン屋さんになりたい】..東潔............★★+パン
誠文堂新光社/ ISBN4-416-89815-0/1300円/167P
01.14[木]:【】..
01.15[金]:【-】..祝日で休刊
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5100円
============================================================・========
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-08 【2000年問題】
2000年まで、あと353日。この問題は、対応が過去の設計ミスを
修正するというやや後ろ向きなしごとであるだけに、対応が遅れ気味と
か。そろそろお尻に火がついてきて、ようやく一般にも騒がしくなって
きた感じです。
身近なところで、ちょっと試しにと自分のPCと腕時計で実験。
結果は・・・
期待外れで、どちらもちゃんと2000年の1月1日に進みました。
また、家庭電化製品とかいろいろ試してみよう。
しんのすけ@2000
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
今日は、2:30AMから起きている?!真之助でした。
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
15:00
1999年01月12日
【まぼろしのインターネット】..J・アタリ..★★★★+彗星 丸山学芸図書社/ ISBN4-89542-159-7/2300円/334P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-007】 99/01/12(火) ★
★ “リサイクル神社と同じで紙だのみ”の火曜日 ★
★ 分別収集 (第一生命サラ川入選作より) ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 -0分 対前日
(あしたから日の出が早まりますヨ!)
東京の日入:16:48 +1分 ”
日昼時間 : 9:57 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【まぼろしのインターネット】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:小説(未来小説)
----------------------------------------------------------------------
■著者:ジャック・アタリ(Jacques Attali)
1943年アルジェリア生まれ。1956年アルジェリア戦争勃発とともにパリに
移る。国立理工科学校卒業後、パリ政治学院、パリ国立高等鉱山学校、国
立国立行政学院を修了。1970年、国務審議官に就任。
そのかたわら国立理工科学校、パリ第9大学で経済学を講義。
81年、91年、フランス大統領特別顧問。91-93年欧州復興開発銀行総裁を
歴任。フランスを代表する知識人。
主な著書に「情報とエネルギーの人間科学」「現代のブール代数」「歴史
の破壊未来の略奪」「ジャック・アタリの核という幻想」など
■訳者:幸田礼雅(こうだ・のりまさ)
1939年東京生まれ。1966年東京大学文学部仏文学部卒業。英仏文芸翻訳家。
主な訳書に「アルマダの戦い」「ナントの虐殺」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
丸山学芸図書社/ISBN4-89542-159-7/2300円/334P
1998/11/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「過去は未来によって、ありのままの現実ではなくなり、ちょうど一滴の
インクが純粋な水に落とされたときのように刻々と汚染されていく。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
「ミステリーとSFと宗教的な神話」を混ぜ合わせたような未来小説です。
アリゾナの米極秘軍事センター(HP5)に勤務する核物理学研究者アダムス
のインターネットに、ある日不思議なメッセージが飛び込む。
それは22世紀からのメッセージ。バルシッドという発信者は、自分の住む2
2世紀の危機を救うために過去にコンタクトをしてきたと言うわけです。
「今から一週間後の2126年8月14日、地球にスイフト・タトルという彗
星が衝突する。唯一の解決策は、核兵器の全てを発射させ、彗星の方向を変え
ることだ。しかし、現在(22世紀)の核兵器は、21世紀後半に起きた大規
模な恐怖戦争の結果、発射がすべて暗号化されてしまい、それを解読するカギ
は、アリゾナの高知に住むインディアン、ホピ族が持っている石板の模様によ
る以外にない。そこであなた(アダムス)にそれを取りに行ってもらい、その
図をインターネットで未来へ送ってもらいたい。」
そんな内容のメールです。
”未来からのメッセージ?”と初めは半信半疑のアダムスも自分の本名を言わ
れたたり、極秘ネトワークに侵入するこの人物との会話にのめり込んできます。
インターネットで過去(未来)と会話をするという構想、スイフト・タトルと
いう実在の彗星(130年周期で、次の接近は2126年7月31日と予測さ
れている)、米国軍事機密基地、ホピ族という一種神話がかった部族の伝承な
どがあいまって、面白いストーリーになっています。
中盤、興味の糸を離さない為にちょっと忍耐が要りますが、最後の結末までた
どりつくと、うーむと唸らせてくれます。
おすすめ度は ★★★★+彗星 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
この物語に出てくるスイフト・タトルという彗星ですが、これは、創作ではな
く現実の彗星で、実体はこんなところ:
「この彗星の存在が最初に人類の記録に登場したのは、18世紀のイエズス会
士:イグナチウス・ケグラーの著<北京にてなされた1723年の彗星観測報
告>である。次にこの彗星が人類の前に現れるのは、1862年、ルイス・ス
イフトが7月16日にこれを観測。おなじく1866年には、イタリア人ジョ
バンニ・スキアパレッリが、この彗星と同じ軌道パラメータをもつペルセウス
流星群を発見した。
さらに、1992年、日本のあるアマチュア天文家によって、それが地球から
157万キロのところに接近したこと、その周期がおよそ130年であること
が観測された。
最近の観測では、スイフト・タトル彗星は、確かにきたる2126年7月31
日に地球に再接近すると計算されている。」
インターネットが時空を超えて未来(過去)とつながるという発想はとても面
白いですね。
それと、彗星が地球に衝突するっていう可能性を22世紀に求めている点も、
ひょっとしたらありうるな・・・と思わせる点、なかなかの好材料です。
話を面白く読む為の 彗星関連サイト(ご参考):
☆ スイフト-タットル周期彗星の回帰記録
http://www.info.waseda.ac.jp/muraoka/members/
seiichi/comet/catalog/0109P/index-j.html
ここには、2126年7月12日に回帰となっています。
☆ シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突 電通大 小林さん
http://esther.cs.uec.ac.jp/MEMBER/oishi-a/SL9/
☆ 2つの彗星があいつで太陽に衝突 【1998年6月3日 NASA発】
http://www.astroarts.co.jp/news/980604soho/index-j.html
最後は「すでに時間の進行は乱れ、空間は閉じられ、未来が過去に入り込み、
宇宙破滅の条件をつくっていた」と結ばれています。
時間というもののフシギさを存分に生かしてストーリーを展開しています。
しかし、この著者の経歴はなんというか、すごいお方です。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
インターネットであそんでいるかた
タイムトンネルについて真剣に考えたことがある方
映画 Back to the Future を見て面白かった方
しし座流星群を見たかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+彗星
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
本のカバーは TRC図書流通センターで。
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98047566
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.11[月]:【勝ち組の経営】..田辺良次(編)..........★★★+IT
東洋経済新聞社/ ISBN4-492-55332-0/1500円/269P
01.12[火]:【まぼろしのインターネット】..J・アタリ..★★★★+彗星
丸山学芸図書社/ ISBN4-89542-159-7/2300円/334P
01.13[水]:【】..
01.14[木]:【】..
01.15[金]:【-】..祝日で休刊
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3800円
============================================================・========
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-07 【めあて】
小学校からの便りに「新学期のめあては」という表現がありました。
めあて という表現は、「タバコ屋を目当てにあるく」とか「金をめあて
にした行為」とか、どちらかというとものを対象に使われることが
多いかと思いますが、学校では「目標」という意味でつかわれていると
か。ま、確かに辞書にも「目標」という意味が一番に書いてある。
事例としても「学習の目当て」なんて書いてあるから、いいのかもしれな
いけれど。
大学生などに聞いても、「将来のめあて」なんて使い方をしたとか
うう~ん。日本語って変化したかな・・・なんて思った次第。
しんのすけ@こだわり
======================================================================
↓ ↓ ↓
昨日、幼児語のサイトの話を紹介しましたが、読者の中島トクちゃんから、大
阪弁の翻訳?サイトを教えて頂きました。メルマガをまるごと変換して、送っ
てもらったのですが、思わずふきだしました。
大阪弁フィルタのサイトはここ:
http://www4.airnet.ne.jp/yan/osaka.html
会社の真面目な文章をここにコピー&ペーストしてやると面白いですよ。
上記コラムの翻訳結果
こんなんになりました(^_^)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-07 【めあて】
小学校からの便りに「新学期のめあては」ちう表現がおました。
めあて ちう表現は、「タバコ屋を目当てにあるく」とか「金をめあて
にした行為」とか、どちらかちうとものを対象に使われることが
多いかと思うとるんですが、学校では「目標」ちう意味で使われとると
か。ま、確かに辞書にも「目標」ちう意味がいっちゃんに書いてあるんや。
事例としたかて「学習の目当て」やなんて書いてあるから、ええんかもし
れないんやけど。
大学生やらなんやらに聞いても、「将来のめあて」やなんて使い方をした
とか
うう~ん。祖国語って変身したかいな・・・やなんておもた次第。
しんのすけ@こだわり
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:58
1999年01月11日
【勝ち組の経営】..田辺良次(編)..........★★★+IT 東洋経済新聞社/ ISBN4-492-55332-0/1500円/269P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-006】 99/01/11(月) ★
★ “ホームページちょっと変更”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 -0分 対先週金曜
(今、夜明けが最も遅い時期です)
東京の日入:16:47 +3分 ”
日昼時間 : 9:56 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【勝ち組の経営】情報戦略が会社を変える
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:田辺次良(編)(たなべ じろう)
昭和26年 京都生まれ。早稲田大学社会学部卒業後、田辺株式会社入社。
産業マネジメントスクール修了後、株式会社田辺経営入社。昭和61年、
南九州支社長に就任、平成4年取締役ECサービス本部長に就任、平成4
年副社長、平成10年社長就任、現在に至る。
主な著書に「やってみなはれ」。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
東洋経済新報社/ISBN4-492-55332-0/1500円/269P
1998/12/3 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「経営におけるアナログとデジタルの融合」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
タナベ経営(株)は、経営コンサルタントの会社。そこの若手メンバーが、経
営における情報の活用法、情報戦略に関する本を出したいと言い出し社長の田
辺次良氏の監修でできた本がこれです。
経営資源の要素が、ヒト・モノ・カネに加えて「情報」だ!と言われるように
なってかなり経ちます。その情報技術の×(かける)要素「時間、距離、情報
、智恵」を戦略的に活用することがこれからの経営だというお話です。
業界の中で「勝ち組」「負け組」の陶汰が激しくなってきた現在、チャンスを
生かすための情報戦略ををタナベ経営のノウハウと実践事例で紹介しています。
勝ち組になる5つの条件は
1:オンリーワン志向
2:持たざる経営(アウトソーシング)
3:真の顧客とネットワークする
4:事業家を育てる
5:社長変身
と言います。この五箇条はなかなかうまく纏まっています。
ノーツによるタナベ経営自体の情報技術の取組みが、画面イメージも含め、紹
介されています。
ちなみに経営のアナログとは、従来経営コンサルタントが言ってきた「顧客対
応」や「経営ノウハウ」などの部分で、デジタルとは、それを情報技術でスピ
ードアップし、効率化を図り、智の連鎖(共有による創造的効果)を呼び込む
部分のこと。
経営ノウハウに情報の×(かける)要素を生かそうというわけですね。
中堅、中小企業の経営者のかたとノーツが好きな方に、ちょっとおすすめ。
おすすめ度は ★★★+IT くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
五箇条をもちょっと詳しく。
1:オンリーワン志向
勝ち組企業は、胸をはって公言できるオンリーワンをなにかひとつは
持っている。それを実現する第一の着眼点は“業界の常識に囚われない
発想”。証券業界の松井証券や、ディスカウントストアのドンキホーテ
を事例に出しています。第二の着眼“ターゲットの絞り込み”。特化戦
略ってやつ。第3が、“特化戦略の水平展開”。もてる特技(ノウハウ)
を関連分やエリアでもナンバーワン商品、サービスを作っていく・・・
(ネット検索の老舗、Yahooが、Yahoo自動車や、Yahoo不動産みたい
な情報ポータルを展開するのはこの水平展開の事例でしょうか・・)
2:持たざる経営(アウトソーシング)
アウトシーシング、ファブレスなどといったスリムな経営のために、何
を残し、何を社外に出すか。
そこには、自社のコア(コンピュタンス)は何かという大切な問題が明
確になっている必要がある。
3:真の顧客とネットワークする
マスマーケティングからワンツウワンマーケティングへの移行を説きま
す。ロイヤルティーの高い顧客をいかに創るかがポイント。
20%の固客(ロイアルティーの高い顧客)が、利益の80%を生み出
している。
4:事業家を育てる
人材戦略として「社員一人の責任と権限、そして付加価値と報酬を最
大化」する組織を構築すること。
サラリーマンじゃなくて、事業家(経営者)意識をそだてましょうと
いうところです。
5:社長変身
「残念ながら」会社は99%社長で決まる。残念ながらという枕詞は、
以外とそう考えていない経営者が多いからだそうです。経営企画室で
もなく、社長室でもなく社長のリーダーシップが勝ち組企業の共通項
だといいます。
とまあ、どこかで聞いたことばかりみたいですが、なかなかうまくまとめてあ
るのが好感です。
タナベ経営は実践主義の会社ということで、これらの情報戦略を電子メールと
グループウエア(ノーツ)で、みずから実践し、事例紹介しています。
営業支援とか、使われ方が具体的な画面イメージで紹介されています。
ITツールは、ノーツに限らずなんでもいいと思いますが、単に情報基盤を作
って「さあ、電子会議しましょ!」と言っても誰も書込みがなかったり、仕事
のやり方はちっともかわらないといった悩みのところが(少しですが)書かれ
ているところは参考になります。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
経営者の方
情報システム部の方
パソコン新人類、旧人類、古代人類の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★+IT (今日から☆の色をしろからくろに変えました)
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
TRC図書流通センターで。(残念本のカバーなし)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98050059
ちなみみタナベ経営ノホームページはこちら:
http://www.love.co.jp/tanabe/
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.11[月]:【勝ち組の経営】..田辺良次(編)..★★★+IT
東洋経済新聞社/ ISBN4-492-55332-0/1500円/269P
01.12[火]:【】..
01.13[水]:【】..
01.14[木]:【】..
01.15[金]:【-】..祝日で休刊
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500円
============================================================・========
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-06 【幼児語】
とちゅじぇんでちゅが、ホームページを幼児語化ちてくれるチャイトが
ありまちた。Sumsul's Choise の渡邉さんが おちえてくれたんでちゅが
結構、おもちろい。お昼のちととちにたのちんでみてくだちゃい。
Webook を幼児語化ちゅるとこんな感じになりまちゅ。
(URL は折り返ちになってますちゅ)
http://to.ma.to/cgi-bin/y/nph-y.cgi?url=http%3A%2F%2Fwww2.isnet.
ne.jp%2Fisn00029%2Fwebook%2Fb-index.htm
世界幼児語化計画をやっている池田ちゃんのペーチはここ。
http://to.ma.to/cgi/yojigoka.htm
FirstNewsで★マークもらってまちゅ。
ちんのちゅけ@幼児語感染症
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:57
1999年01月08日
【アリストテレスがGMを経営したら】 ..トム・モリス.....★★★★★+哲★学
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-005】 99/01/08(金) ★
★ “年の始めの哲学に”の金曜日 ★
★ (きょうはちょっと長いです) ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
() 。 ・ 。 。 ・ 。
|| 。 。 。
()() 。 ∩ ∩ ∩ ∩
||| うわあ、初雪! (^o^) (^x^)
******** 。 ○ ○ o o
****** 。 ≫≫ > >
****** 。 。
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 -0分 対前日
(今、夜明けが最も遅い時期です)
東京の日入:16:44 +1分 ”
日昼時間 : 9:53 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【アリストテレスがGMを経営したら】
If Aristotle Ran General Motors
新しいビジネス・マインドの探求
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:哲学・ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:トム・モリス(Tom Moris)
元ノートルダム大学哲学教授。ノースカロライナ大学で経営学を学び、不
動産取引業社の資格も得たが「人間の本性についての英知を深めることが
ビジネスにとって大切」との思いが嵩じて、イエール大学で宗教学と哲学
の両方の博士号を取得(同大学で2人目)という変わり種。ノートルダム
大学でも15年間教えた後、本書執筆を機にモリス価値研究所(Moris I-
nstitute of Human Values)を開設し、現在は執筆および講演に専念して
いる。
著書に「True Success: A New Philosophy of Excellence」がある。
ノースカロライナ州ウィルミントン在住。
■訳者:沢崎冬日(さわさき ふゆひ)
1967年生まれ。89年東京大学文学部卒業。91年より株式会社エァクレーン
で翻訳に従事。社会・時事・ビジネス分野に多くの論文・書籍の翻訳に携
わる。訳書に「狂人と呼ばれた男」「成功へのミッション」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-9004-3/2000円/272P
1998/11/27 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「GMは、ともに働く人々の象徴であり、
アリストテレスは、ビジネスや生活において直面する問題に手がかりを
遺してくれたすべて偉大な思想家たちを代表している。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
ビジネスの本だと思って読んだら、実は「哲学」の本でした。
でも、内容は、生活にもビジネスにも通じる「人のありかた」であり、実に示
唆に富んだ内容が展開され、哲学にしては堅苦しくないところが素晴らしい。
タイトルに「GM」があるが、GMの生産力や競争力、成功といったテーマで
はなく、米国の模範企業的な会社の社名は、「ともに働く人々」を象徴したか
ったからだと言います。また、アリストテレスの名前は、アリストテレスの思
想からだけ英知を得るわけではなく、すべての偉大な思想家達の代表という訳
です。
よく成功の名声と栄誉に浴した著名な企業人が、その経験と智恵から書き上げ
た「経営哲学」書がありますが、この本の特徴は、「企業経営に造詣の深い著
者があくまでも哲学者の立場からアプローチした」点にあるでしょう。
ビジネスも家庭の平和も豊かな人間関係も全ては同じ、人としてのエクセレン
スが大切といいます。
そのエクセレンスとは、「真・美・善・統一」。
どうすれば「真理のレベル、美の体験、善の確保、そして周囲で働く人々同士、
また彼らと自分との連帯意識を高められるか・・・」それを考えていくのが、
大切と説きます。家族として、コミュニティとして、企業として何を行うかの
判断は、この4つのが「究極の柱」だということです。
といってもちょっと抽象的ですが、様々なビジネス場面や生活の状況に、偉大
な思想家哲学者、経営者などの考え方を織り込んで、とても分かりやすく整理
してくれます。
東西の思想、過去・現代の経営者の言、世界の宗教が教える人生論、ビジネス
セミナーや、大学の講義であった事例など、ついひき込まれる内容は、「哲学
」という言葉から受ける「気持ちのギャップ」をかるく取り払ってくれます。
今担当している仕事に疑問を感じ、今の状況に不満を持ち、人生はいったいな
んのためにあるのかと悩む方、企業をもっと創造的な体質に変えたいと躍起に
なってる方、企業倫理なんてゴミバコの隅っこだぜという風土に染められた方
少々哲学してみませんか・・・
おすすめ度は ☆☆☆☆☆+哲☆学 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
『真』Truth:ビジネスは真理を追求する。
ビジネスでの真理は、いくつかあるのでしょうが、面白い話をふたつ。
真理は信頼の基礎。というわけで顧客満足につながる話があります。レストラ
ンでのオーダーの事例。
著者があるメニューをオーダーしたが、なかなか出てこない、ウエイターに、
どうなっているのですか?と聞くと、しばらくして店長が現れ、「オーダーが
厨房まで通っていませんでした。申し訳ありません。」というホントのことを
告げ、その日の食事は無料にしてくれたというエピソード。
真実を告げる・・・ということの大切さ、CSの基本としての姿勢がここに示
されています。ホントのこと、真は、信に通じるってことですね。
もうひとつは、情報を共有することが如何に大切かという真理。
「企業の現場でうんざりするほど多く見られるのが、経営トップや管理職があ
きらかに不適切な『必要に応じて知らせる主義』とでも呼ぶべきルールに従
って動いている事例である。彼らは、業務遂行の為に絶対に知らせなくては
ならないと確信できる情報しか部下には教えない。だが、最低限しか情報を
知らせなければ、最低限の能力しか発揮できないのが普通だ。
このようなやり方をしているマネジャーたちは、たいていの場合、職務の全
般的な状況について限られた知識しか持たないものは、ほとんどの場合、高
水準の仕事をすることはできない、という事実をあまり理解していないので
ある。
一般的に、生活においてもビジネスにおいても、知識があればあるほど状況
はよくなる。
知りたいという人間の欲求は、『必要に応じて知らせる主義』の人達が考え
ているよりも、範囲の点でも、深さの点でも、はるかに大きいのである。」
そうそう、そうなんですよ。最近、企業でイントラネットだなんだとオープン
ブック・マネジメント(情報公開経営)が普及していますが、まさにそのとお
りって感じがします。(しかし、日本の会社は遅れている・・)
私も実は、イントラネットに関連した仕事をしていますが、その辺ところの哲
学は、まったく不毛と言わざるをえない・・・なんちゃって。
『美』Beauty
『善』Goodness
『統一』Unity
と続きますが、たくさんの示唆に富む内容があり、紹介するには、あれもこれ
もと迷ってしまいます。文中には、そのテーマに応じた、思想家、哲学者など
の「名言」が掲載されており、さしずめ、「Den」のビジネス哲学版総集編
といったところです。いずれも含蓄があって、本文に深みを与えています。
いくつかピックアップ:
直にして礼なければ即ち絞す(節度のない率直さは、無礼になる)
-- 論語
みなが同じように考えている時は、だれも本当には考えていない。
-- ウオルター・リップマン(米国 ジャーナリスト)
美しいものは、便利なものと同じくらい役に立つ。あるいは、それ以上に。
-- ヴィクトル・ユゴー(フランスの作家)
些細なことが完璧をもたらす。完璧は些細なことではない。
--ミケランジェロ(イタリアの彫刻家、画家、建築家、詩人)
物事の意味は、物事そものもが持っているのではなく、それに対する私達の
態度のなかにある。
--サン=テグジュペリ(フランスの飛行家、作家)
法律が増えた分だけ、正義は減っていく
--ドイツの諺
どんな些細なことでも意義のあることは、
どんなに壮大でも意義のないことより価値がある。
--カール・ユング(スイスの心理学者、精神分析学者)
人々を団結させる力は二つある。恐怖と関心だ。
--ナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝)
知識への投資がもっとも利回りが良い。
--ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、著述家、発明家)
これ、とっても内容の深い本で、ここにうまくまとめられるほど消化できてな
いのが正直なところ。(哲学の第一歩、Truthの実践。(^^); ・・・)
2000円とちょっと高いが、価値ある一冊です。哲学書なんていうとちょっ
と構えてしまいますが、面白くて一気に最後まで読めます。
生きている意味を考える時、元気とおおいなる示唆を与えてくれます。
ビジネスというフィールドだけでなく、生活、家族、友人関係など広い分野で
自分の存在を高めることができそうです。
これ、絶対おすすめ!!
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
哲学したい方
学生のころは、愛だ、真実だ、人生だと徹夜したのに、この頃は、子供の
こと、バーゲンセールのこと、週末の遊びのこと・・・そんなことばかり
だわ、でも、ちょっと生活のなかにも多少の哲学がいるわね!って方
ビジネスを進める上で、心の拠り所を求めたい方
経営者の方、起業家の方、リーダーの方、
普通のサラリーマンだという方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
☆☆☆☆☆+哲☆学
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
TRC図書流通センターで。(残念本のカバーなし)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98051630
ダイヤモンド社のホームページでは(これもカバーばし)
http://www.dv.diamond.co.jp/bookcands/Order/BookSearchTop.asp
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.04[月]:【できることから始めよう!】..堀 紘一..☆☆☆☆+始
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70171-7/1400円/222P
01.05[火]:【高橋乗宣の'99日本経済】..高橋乗宣..☆☆☆☆☆+99
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-23095-1/1400円/221P
01.06[水]:【現代語版 The 忠臣蔵】..秋田他.....☆☆☆☆☆+四七士
五月書房/ ISBN4-7727-0284-4/1400円/208P
01.07[木]:【シャキッとしなさい!ニッポンの親たち】..☆☆☆+親子
主婦の友社/ ISBN4-07-224225-x/1600円/221P
01.08[金]:【アリストテレスがGMを経営したら】.. ☆☆☆☆☆+哲☆学
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-90004-3/2000円/272P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7800円
======================================================================
■ < Web●○k from the Readers> R#99-02
縁尋奇妙のメルマガを発行していらしゃる久米さんから、こんな
メールを頂きました。一昨日の「The忠臣蔵」関連です。
----------------------------------------------------------------------
> しんのすけさん
>
> 忠臣蔵は、私の相場道の師、斉藤 正俊先生に言わせると、
> 名実ならび立たない日本社会の象徴的事件のひとつであるとのこと。
>
> 吉良 = 地位こそあれ 石高は少ない 名○ 実×
> 浅野 = 田舎侍なれど 大塩田を持つ 名× 実○
>
> これこそ、徳川家康が考え出した精妙なるバランスオブパワー
> の仕組みなのですが、
> 無意識での行為にせよ、それにそこはかとなき不満を持ち、
> 名実ともに求めようとした二人の悲劇がここにあります。
>
> 今の日本を見ても、これは当てはまるのです。
> 例えば官僚腐敗、例えばベンチャーの失墜....
> げにおそろしきは、人の嫉妬なり。
> それは、海のむこう、ビルゲイツ氏に対するしうちを
> 見てもわかります。
>
> くめ
----------------------------------------------------------------------
久米さん、斬新な視点のお話ありがとうございました。
久米さんは、独特の視点と幅広い人脈でいつも興味深い情報を
発信していらっしゃる方です。
日経ベンチャーWorldのコラムに情報があります。
http://www2.nikkeibp.co.jp/nvw/yomoyama/column.html#yomo
==== 同報Mails「縁尋奇妙」~忘年忘形の電脳素交~ ====
日経ベンチャー[経営よもやま話] http://www2.nikkeibp.co.jp/nvw/
----------------------------------------------------------------------
■ < Web●○k from the Readers> R#99-03
「現代語版 The 忠臣蔵」の著者のお一人、香川いくみさんからも
お便りを頂きました。
----------------------------------------------------------------------
> 真之助さま。おひさしぶりです。香川です。
> 本の紹介ありがとうございました。 感謝・感謝!
> なんだかもう10年以上も前に書いた絵と文をあらためて見たら、
> とてもとてもはずかしくってー
> やたら「、」は多いし、くだけ過ぎてるなあと・・・
> NHKのドラマが忠臣蔵だってんで、あわてて新装判で出したんです。
> 歴史物のそれぞれ「通」はいるけれど、
> 私思うに「昔の出来事の詳細をマニアックにつっこむよりも、昔起きた
> 事実を今にどう活かすか」の方がずっと大事と思ってます。
> その意味で忠臣蔵には
> ●人を恨んでも、誰も幸せにならない。
> ●こうと決めた信条を貫いて生きることで、人は時代を越えて何かを
> 残すことができる
> ●国や世間は無責任でいいかげん(あんまり頼りにしてはイケナイ)
> ということを教えてくれると思います。これは香川の独断だけどね。
> あ・追伸。あの本、なんと泉岳寺のおみやげ屋さんでも売ってるんです
> もう10年も前から・・・
> 初版を出したときに大石神社に献上したら
> 「ご神体を大石くんとは何事か!」とお叱りを受けた迷著でもあります。
----------------------------------------------------------------------
泉岳寺でも手に入る!、失礼しました。みなさ~ん、泉岳寺のお土産屋
さんでも、売ってますよ。
それと五月書房のホームページに直接注文できるページもある。
http://www.fureai.or.jp/~gogatsu/
香川さん、今度は現代語版「The 枕草子」
とかも出して下さいな・・・。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-05 【21世紀のリーダー】
NewsWeek 99.1.13号に「21世紀のリーダー100人」というのが
掲載されています。
政治、ビジネス、アートなど新時代に相応しい人が100人。日本人も
4人。人口知能研究の北野宏明さん、茨城大学教授の金子正夫さん、
スカイマーク、HISの澤田秀雄さん、そして・・・・・あのクララ
オンラインの社長、家本賢太郎さん(17才!)。
http://www.clara.co.jp/
家本さんを、グループでのセミナーによんじゃお・・なんて思ってるん
ですが・・・。
北野さんと家本さんは写真付き。うーむ、カッコイイ!。
(Sumsul's Choiceの渡邉さんが教えてくれました。)
しんのすけ@21せいき
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
ΩΩ ∩∩ (
(^o^) も (^∞^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:57
1999年01月07日
【シャキッとしなさい!ニッポンの親たち】..宮本まき子.....★★★+親子主婦の友社/ ISBN4-07-224225-x/1600円/221P
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-004】 99/01/07(木) ★
★ “今週もあと一息”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
()
||
()() ∩ ∩
||| 本と卯の瞬間 ★ (^o^)
**** ○ ○
*~*~ ~ ~
****
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 -0分 対前日
(今、夜明けが最も遅い時期です)
東京の日入:16:43 +1分 ”
日昼時間 : 9:52 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【シャキッとしなさい!ニッポンの親たち】父親、母親改造講座
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(子育て)
----------------------------------------------------------------------
■著者:宮本まき子(みやもと まきこ)
1947年生まれ。津田塾大学英文学部卒業。結婚後、子育てをしながら翻訳
などの仕事をし、同時にカウンセリングを学ぶ。79年、雑誌社の電話相談
の開設メンバーになり、以来、妊娠・出産・育児・教育などに関する幅広
い相談を担当。ここ20年間のニッポンの親子の姿や子育ての問題点をつ
ぶさに見てきた。その豊かな経験に裏打ちされた適切なアドバイスとユニ
ークな着眼点が好評で、新聞、雑誌などへの執筆や講演会でも活躍中。
主な著書に「新米お父さんの子育ての本」「はじめてのパパ&ママの安心
育児」など。東京新聞においてコラム「今時の子育て」連載中。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
主婦の友社/ISBN4-07-224225-x/1600円/221P
1998/10/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「子供のフリ見て、わがフリ直せ」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
育児相談18年、受けた電話相談件数約2万件という子育て分野の先輩オバ様
が、「ウソー、ホント、マジー?」世代が早くも親になってきた今日、いろん
な意味で迷走するニッポンの親たちにむけ、喝を入れた本です。
子育ては、単に親とその子供という関係だけでなく、学校という集団との関係、
自分の仕事との関係、自分の老親との関係、自分自身の生き方との関係、広く
は社会文化との関係など広く深く長い係わりがあります。
そう言った親(自分)と子供の関係を、社会の様々な事象(事件、流行、芸能
人の動向:松田聖子と山口百恵の対比、教育、幼児教育、結婚問題、など)を
題材にユニークな視点と豊富なカウンセラー経験からエッセイ風にまとめてあ
ります。
欧米での子育てや教育思想などと日本の文化の比較などもあって、かなり広い
分野の内容となっています。
子育て真っ最中の方、仕事と育児の狭間でお悩みの方など、是非。
おすすめ度は ☆☆☆+親子 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
お子さんが生まれた友達に、いつも松田道雄の「育児の百科」を奨めています
が、この本のなかでも紹介されています。
娘さんと口論や、辞書、ボールペンが空を飛ぶようなバトルもあったと述懐し
ているように著者もやはり普通の親であり、「スポック博士の育児書」や松田
道雄の育児の百科にはお世話になったようです。
最近では、活字離れ、マンガ好きの世代に応じて育児マンガのカテゴリーが現
れてきたと言います。「ママはぽよぽよザウルスがお好き」なんて本が我が家
にもありますが、そんなコミック本が絶大な人気を博すような時代になってき
たわけです。それはそれで結構な(?)話ですが、著者曰く
「私はなんのためにこんな苦労をしているのか?」なんていう悩みにマジにつ
きあってくれる育児書を一冊は確保すべし、と説きます。
それが、スポック博士だったり、松田道雄だったりするわけですね。
(最近、相次いで他界されたのは残念・・)
欧米(キリスト教社会)と日本の子育て観の違いでは、こんな話があります。
まず初めに夫婦ありき、子供はそのオプションという発想の欧米人に対し、
ニッポンの親は“こども命”の暮らしぶり。欧米人から見ればこれは「ほとん
ど病気」の世界に見えるとか。
「ズバリ言ってしまえば、日本では子育て期間は、夫婦の恋愛の休止期間です。
休んで壊れる恋もあれば、深まる愛もある。それでも本心は“この子を愛する
ようにパートナーを愛せたらどんなにいいだろう”と望みながらできなかった
り、子育ての問題に直面するたびに相手に失望したりすることもある。そうい
うもろもろの夫婦の葛藤や不条理を、“子供のために””子育て中だから”と
いう大義名分で見て見ぬフリをして切り捨てていき、そこから家族間の病理が
吹き出すことも多い」
なんてニッポンの夫婦、親子、家族の現状を看破しています。
カウンセラー歴の長い著者は、実際そういった夫婦の問題をなにもかも子育て
の問題としてすりかえていく親たちにどれほど出会ったことかと述懐していま
す。
自分は何の為に親をやってるんだろう?・・・なんて深淵な悩みを持ちはじめ
た親にとって、こんな肩の力の抜き方も教えてくれます。
「子育ては、自分の一生をかけた大事業でもないし、自分のすべてを犠牲にす
るものでもありません。さあ子育てするぞ、とリキを入れて意気込むことはあ
ありません。自然体で“親をやってみよう”と思うこと。そして最後まで“親
であること”を放棄しないこと。その原則さえ守れば、あなたの子育てはもっ
と気楽になるし、人生のオマケを素直に楽しむことができるでしょう。」
育児は育自。子育てを通じて、人間はかなり成長するようですが、まあ、肩の
力を抜いて・・・ということでしょうか。
このほか、松田聖子と山口百恵の生き方比較論みたいなのも大変興味深いもの
があります。「なにごともほどほどがよろしい」というのが基調の日本の社会
にあって、「変化と安定」という両極端を彼女たちが象徴しているというくだ
りで、鋭い分析を入れています。
いろんな話がポンポンでてきますので、つまみ食いしたらいいかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
子育てにお悩みのかた
夫婦間の悩みのあるかた
仕事と子育てに悩むかた
もお、子供なんてウンザリというかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
☆☆☆+親子
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
TRC図書流通センターで。(残念本のカバーなし)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98041649
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.04[月]:【できることから始めよう!】..堀 紘一..☆☆☆☆+始
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70171-7 /1400円/222P
01.05[火]:【高橋乗宣の'99日本経済】..高橋乗宣..☆☆☆☆☆+99
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-23095-1 /1400円/221P
01.06[水]:【現代語版 The 忠臣蔵】..秋田他.....☆☆☆☆☆+四七士
五月書房/ ISBN4-7727-0284-4/1400円/208P
01.07[木]:【シャキッとしなさい!ニッポンの親たち】..☆☆☆+親子
主婦の友社/ ISBN4-07-224225-x/1600円/221P
01.08[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5800円
======================================================================
■ < Web●○k from the Readers> R#99-02
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-04 【老人力ブーム?】
先日(1/5)のNHK番組“クローズアップ現代”で 「老人力」について
やっていました。国谷裕子さんの番組です。赤瀬川源平の「老人力」という
本がきかっけで、世の中老人力がブームとか。
これから、高齢化社会を迎える・・・と騒がれて久しいですが、
老人力という面白い視点で老化を考えるものいいですね。
ちょっとボケたくらいがおおらかでいいじゃん・・・そんなゆとりの
ある人生哲学で、自分も他人も見えたらいいですね。
老人力について かじりたい方、こちら:
【老人力】赤瀬川源平 98.10.13 ☆☆☆☆+老報
→ http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.10/98.10.13.htm
しんのすけ@老人力アップ中
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
ΩΩ ∩∩ (
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:55
1999年01月06日
【現代語版 The 忠臣蔵】..秋田他........★★★★★+四七士
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-003】 99/01/06(水) ★
★ “おのおのがた、覚悟はよいかっ”の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
() 本年も Webookでお楽しみください。
|| どうぞよろしくお願い申し上げます。
()() ∩ ∩
||| 本と卯に素敵な夢をのせて・・ (^_^)
**** ○ ○
~~~ ( )
**** ¨ ¨
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 -0分 対前日
(今、夜明けが最も遅い時期です)
東京の日入:16:42 +1分 ”
日昼時間 : 9:51 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【現代語版 The忠臣蔵】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:歴史
----------------------------------------------------------------------
■著者:秋田健夫、香川いくみ、渡辺民子
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
五月書房/ISBN4-7727-0284-4/1400円/208P
1991/10/ 8 発行
1998/12/10 新装版 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「昔の大人もキレたと言う歴史的な事実である。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
ご存知(じゃないかたもいるかもしれませんが)、赤穂浪士の吉良邸討ち入り
のお話。元禄時代から現在まで、この話語り継がれるほどに、大変な人間模様
をはらんだ大物語で、それこそ多くの文献、歌、浪曲、劇、映画などたくさん
のメディア上で手を変え品を変えてネタにされてきた歴史的な大事件。
時は元禄14年12月14日(旧暦だから今の2月くらい?)、四七士が、殿
の怨念をはらずべく、現在JR両国あたりにある吉良邸に討ち入りするという
のがハイライト。この本は、それに至るまでの様々な人間模様、時代背景など
を、分かりやすくて面白く、実に見事に現代語に翻訳してくれました。
時の将軍の言葉をかりれば「うむ、アッパレじゃあ」ってところ。
人間のもつ本性は、極限状態で実によく現れるものですが、その様が、現代社
会の様々な人間関係を引き合いにしながら、くだけた調子で語られます。
江戸城、松の廊下で内匠頭が刃傷を働き、その夕刻切腹、1年以上経ってその
怨念を晴らすべく、討ち入、そして切腹、吉良家も断絶・・・とまあ、だれも
いいことなしに終わるこの話、壮絶な話なんですが、美しく散る武士道と江戸
庶民の幕府片手落ち批判という世論に支えられ、長く語り継がれる物語になっ
たと言えます。
そして、この本。「なぜ、浅野くん(浅野内匠頭)はプッツンしてしまったの
か」などといった非常にくだけた表現と楽しい挿し絵で、とってもブラボーな
エンターテインメント作品に仕上がっています。
素人が作った・・と謙遜が入っていますが、多くの文献と考証に基づいて展開
しており、歴史本としても十分価値ある一冊。高校の教科書として採用しても
いいかもしれない!?。
おのおのがた、オススメでござる! いざ。
おすすめ度は ☆☆☆☆☆+四七士 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
忠臣蔵のさわりを、本文を引用しながら復習してみましょう。
事件は1701年、江戸城、松の廊下で起きた。
『この間からの遺恨、覚えたるか!』
と叫びつつ、若い殿さんがじいさま殿様の後ろから切り付けた。
朝廷のおエライさんを江戸城に迎えて接待する大切な日の当日起きた事件だけ
に人々が『刃傷でござる』と大変な修羅場となってしまった。
・・・というのが事件の発端。
斬りつけたのは 浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみ ながのり):35才。
斬られたのは、吉良上野介義央(きらこうずけのすけ よしひさ) :60才。
それぞれ長ったらしいので、文中では、浅野くん、吉良のじさま、と愛称?で
話を展開します。(ここらへんから、調子がくだけた感じになってます)
浅野くんは、朝廷から毎年くるおエライさんのゴチソー役(まあ、いまでいう
接待係りのこと)。一方、吉良のじさまは、そのゴチソー役浅野くんの指導者
だった。ところが、浅野くんが刀を振り上げたのは、なんと朝廷のおエライさ
んが江戸城にきて接待する当日だったというから、どうしてもガマンならない
心情的な何かがあったんだろう。
『なぜ、浅野くんはプッツンしたか?』は忠臣蔵の一大メーンエベント。
ぷっつんの理由を、"吉良のじじくそ悪さに耐え兼ねた”、浅野くんの吉良のじ
さまに対するワイロが少なかった””浅野くんと吉良のじさまの性格不一致”
など様々な原因を史実と想像とたくみな現代語で解説。
で、その後の現場はどうなったか・・・
梶川くんに『殿中でござる』と羽交い締めにされた浅野くん、本意未達のまま
柳の間へつれていかれ『城内で申し訳ないことをした』などと筋の通ったこと
を言いつつ『残念だ、残念だ』ともらし、『官服に対して申し訳ないので脱が
せて欲しい』と実にりっぱなことをいって、持参していた通勤服に着替えたと
か。 ~~~~~~
オフロの中で事の次第を柳沢吉保くん(将軍はこの人を気に入っている。仕事
もできるが、将軍をヨイショするのがとてもうまい。いるよいるよ、こうゆー
やつ)←これ本からの引用ですよ!
その後、幕府の「事情ちょうしゅ」がはじまり、老中(重役だな)の評定がな
かでないんで、気の短い綱吉くんは、「切腹じゃ!」と怒って決めちゃう。
幕府の判決発表!
浅野内匠頭:場所もわきまえず、わたくし事の感上で吉良に斬りかかるとは
許せない。田村右京太夫のところに一事預けた後、本日夕方に
切腹を申し付ける。
吉良上野介:場所柄をわきまえ、よくぞ手向かいすらしなかった。よって、
何のおとがめもなし。早々に家に帰って養生するように。」
浅野切腹、吉良無罪放免では、あんまりだ。けんか両成敗が常識の武士の世に
なんじゃ、不公平やんけ・・と思った幕府の役人は多くいたようです。
当然、庶民も同じような感情をいだく。
といった事件のあと、例によって大石内蔵助(おおいしくらのすけ):43才
というもうひとりの主人公が登場。
江戸時代、
「ご主人さまがエライことをしでかす」=「お家断絶」=「家来たちの一生台
無し」という方程式だったから、そりゃ一族大変な事態に陥ります。
その時、この大石というおっさん、実に冷静沈着、先と人心をよおく見通して
行動します。
こんな感じのノリ(現代語)の文章と、ちょっと笑える挿し絵で展開。
ほんと、よくぞ現代語に約してくだされた!お見事!という感じです。
江戸と赤穂(約620Km)を4日半で知らせに走ったり(これって、ものす
ごいことで、ギネスブックもの)、ろう城だ、お家再興が先だと喧喧諤諤の議
論の様子、昼行灯といわれたように大石くんが思慮深く事を運んだ様子、討ち
入決行に当たり最後まで家来の本心をさらけださせてふるいにかける心理作戦
など、大変面白く解説してくれています。
血気にはやる過激派の堀部くん(30才):堀部安兵衛、大阪新地のソープラ
ンド淡路屋のはつ(18才)と恋仲になり武士の義理と恋の板挟みでついに心
中しちゃった橋本平左衛門、新着冷静、見方をもあざむく絶妙の心理作戦を実
行した大石内蔵助など、それぞれの人間模様が実にあざやかに描かれておりま
す。
吉良邸討ち入り後に、おかたずけ~(火の元の始末や隣近所への挨拶など)も
きっちりやった話、討ち入りの衣装が火消し装束に由来する話など、こぼれ話
もあってずんずん読めます。
300年くらい前の武士の時代のこと、今の私たちには想像もつかない美意識
があったんでしょうが、ずっと底にある人間の本性:いざとなると保身に走っ
たり、女に傾いたり、意地悪を働いたりといったものはどうも変わらないみた
いですね。生死がかかればばなおのこと。
そういう部分が現代語と現代感覚でわかりやすく喩えてあるところがウレシイ
ですね。
忠臣蔵の全貌が、これほどわかりよく(私のようなシロートにとって)、しか
も楽しめる内容にまとめてある本は他になし!?
この本、著者のお一人香川さんから送っていただきました。いやあ、面白かっ
た。香川殿、かたじけのうござる。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
へっ、ちうしんぐら? なんだそれ?って方
あ、なんだか聞いたことあるけど、あたし歴史ってだまなのぉ~って方
忠臣蔵についてすでに一家言お持ちの方
(ここまで、まえがきより引用)
三波春男ファンの方
歴史を楽しくやり直したい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
☆☆☆☆☆+四七☆
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
三田の泉岳寺か(本は売ってない・・はず)
TRC図書流通センターで。(残念本のカバーなし)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98048630
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.04[月]:【できることから始めよう!】..堀 紘一..☆☆☆☆+始
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70171-7 /1400円/222P
01.05[火]:【高橋乗宣の'99日本経済】..高橋乗宣..☆☆☆☆☆+99
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-23095-1 /1400円/221P
01.06[水]:【現代語版 The 忠臣蔵】..秋田他.....☆☆☆☆☆+四七☆
五月書房/ ISBN4-7727-0284-4/1400円/208P
01.07[木]:【】..
01.08[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4200円
======================================================================
■ < Web●○k from the Readers> R#99-01
------------------------------
<Webook from the Readers> #99-001
以前紹介した「東京脱出 2人でSOHO」の著者である 宇野みれ
さんからメールを頂戴しました。
この本のWebookはこちら:
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.12/98.12.02.htm
--------------------------------
真之助さま、
先日はWebbook of the Day12月2日号で紹介していただいた
「東京脱出! 2人でSOHO」の宇野です。
知人から教えられ紹介されていることをしりました。
どうもありがとうございますm(__)m。
丁寧な書評に二人で喜んでおりました。
WEBにもこの本を紹介するページを作成しているのですが、
「紹介されました」
コーナーに書評の一部の引用と該当ページへのリンクを
張らせていただきました。
http://www.harapan.co.jp/Kaisya/harapanbook_SOHO.htm
■ ハラパン・メディアテック ■
■ 宇野 みれ ■
■ homepage:http://www.harapan.co.jp ■
■ e-mail:mire@sol.harapan.co.jp ■
----------------------------------------------------------------------
みれさん、ありがとうございました。宮崎のお正月も暖かそうですね。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-03 【俵星玄蕃】
これ、「たわらぼしげんば」って読みます。
三波春男センセイ(私、ファンなもので センセイって呼んじゃいます)の
名調子、長編歌謡浪曲であります。ベベンベンベン。
時に元禄14年12月14日、江戸の夜風をかき分けて
響くは山鹿流儀の陣太鼓、
しかも一打ち、二打ち、三流れぇ
思わずはっと立ち上がりぃ
耳を澄ませて太鼓を数え~
おお、これぞまさしく赤穂浪士の討ち入じゃ
助太刀するはこの時ぞ、
・・・・ ねじりはちまき 目のつるごとく
ナギシにかかるは俵壇上、鍛えた九尺の手槍を右の手にぃ
木戸をあけてえぇ
一足表にふみだせばぁ
地は累々の白雪をけたてえてぇ~
あ、サク、あ、サク、サクサクサクサクゥ~ ♪
ってやつです。実はこれ、会社の同期の一人が研修の席で一席ぶちあげ
いやもう、やんやの喝采。あんな面白いことはめったにないものでした。
その後、私もちょっと練習したんんですが、なかなかデビューの機会なく
セリフもわすれちゃいました。
この【俵星玄蕃】の歌詞全部がほしいなぁ。どこかにないかしらん。
しんのすけ@お客様はかみさまですぅ
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
ΩΩ ∩∩ (
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:54
1999年01月05日
【高橋乗宣の'99日本経済】..高橋乗宣.....★★★★★+99
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-002】 99/01/05(火) ★
★ “年賀状第二弾”の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
() 本年も Webookをお引き立てのほど
|| よろしくお願い申し上げます。
()() ∩ ∩
||| 本と卯に素敵な夢をのせて・・ (^O)
*** ○ ○
~~~
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 -0分 対前日
(今、夜明けが最も遅い時期です)
東京の日入:16:42 +1分 ”
日昼時間 : 9:51 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名: 【高橋乗宣の'99日本経済】本当はどうなのか
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:経済
----------------------------------------------------------------------
■著者:高橋乗宣(たかはし じょうせん)
1940年広島県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。大学講師を経て
73年(株)三菱総合研究所に入社。現在、同研究所研究理事。経済問題全
般に精通しており、特に短期予測の分野では、その的中率と明快さで高い
評価を得ている。著書に「高橋乗宣の'98日本経済」「どうなる平成恐慌」
「デフレの恐怖」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-487-23095-1 /1400円/221P
1998/11/12 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「99年は最も暗いトンネルの中」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
97年から続く、同名の経済予測の本です。著者は短期の経済予測に定評のあ
るおじさんで、素人にも分かりやすい明快な論理展開が売り。
貸し渋り・・・なんて言葉はつい最近ニュースなどで登場しましたが、実際に
それが多くの企業の首を絞める羽目になってきているこの頃です。
「現下の日本経済が抱える最大の問題は“銀行信用の収縮”にあることは異論
がないだろう。」と言うように、金融関係の問題を丁寧に解説しているので、
現状の日本経済の問題を理解するのには、なかなかいい教科書だと思います。
貸し渋りに代表される銀行信用の収縮の中、日本の経済は真っ暗なトンネルに
あり、99年はその最も暗い状況となるだろうと予測。世界経済もアジアもロ
シアも中南米もお先真っ暗、好調に見える米経済も実は危うい状況と背中合せ
といいます。
経済動向の話は、難しいのですが、家計のやりくりや、庶民の財布感覚などで
解説しているので、読みやすい内容になっています。
日本の経済危機、世界の経済問題が見えたような気になれるのが、この本のい
いところでしょうか。
おすすめ度は ☆☆☆☆☆+99 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
一言で言えば、「99年は暗い。」ということになります。
不況のトンネルの中にいる日本経済の動向を米国、アジア、欧州などの経済状
況を踏まえながら、解説。97年度は▲0.7%、98年度は▲1.8%に大
幅下方修正と経済成長率のマイナストレンドが続き、99年度もマイナスにな
る可能性が濃厚と予測します。
その背景にある最大の問題点はやはり「銀行信用の収縮」。
すでに93年から始まった銀行信用の収縮は、金融ビッグバンや山一証券の自
主廃業などによって一段と進み、99年も金融崩壊が進むと予測。
そういった危うい金融基盤の上で、やばいのは巨額負債を抱える業界。特にゼ
ネコン、不動産、流通。ゼネコンドミノなどといわれるように連鎖倒産などが
表面化し、99年度は失業率も現状4%から5から6%くらいいくのではない
かと予測しています。
世界的に見ても、ユーロの登場などでドルの下落傾向は歴史的な趨勢にあり、
アメリカ経済は危険と背中合わせの状態、一頃、世界の成長センターと言われ
たアジアもタイのバーツ危機に始まり、マレーシア、香港、韓国など軒並み通
貨危機に見舞われ崩壊の連鎖が続いている。ロシア、中南米もしかり。
世界がデフレ状態だというわけです。
とまあ、暗い予測ではありますが、不良債権を最終的に消し去る「大手術」の
あと金融債制のスキームをきちんと整備すれば、明るい兆しも芽生えるだろう
と結びます。
うーむ、今年は午前4時(最も暗い時)か・・・
政府の経済政策も戦争に匹敵するくらいのインパクトのある政策が必要だとい
います。堺屋太一みたいに具体的にどうすりゃいいというのがないのは残念で
すが、分析としてはいいかなと思います。
ちなみに、昨年の予測も同名のタイトルで出ており、Webookでは
ここにあります。
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/97.11/97.11.14.htm
結構、いろんな人が言ってる内容もあり、評論家的な予測といえばそれだけで
すが、読みやすい解説が気に入っています。
身近で分かりやすい予測を少々:
株価:99年に金融の外科手術が始まればそれにともなって市場から消えてい
いく銘柄が相当出る。金融、ゼネコン、不動産、流通、製造と多岐にわ
たるだろう。一方、生き残りから再生に向かう企業もあり下げ一方の展
開ではない。99年前半は下げ基調、後半は値を戻す動きを予想。
1万円割れというとあまりにインパクトが強すぎるし、為替の動きもか
らんでくるので微妙なところだが、11000円を視野に入れておくべ
きであろう。
為替:これまで世界経済の成長資金を提供してきた最大の国は日本だった。日
本が世界経済の胴元だったわけだが、そのジャパン・マネーが里帰りす
る展開になり、円高が加速した。この流れは基本的に変らないだろう。
問題は円高がどこまで進むか。
99年はひとつの目安として80円くらいを念頭に入れておくべきだろ
う。
地価:都市部の地価が8年連続して下落したとのニュースがあった。長い目で
見ても地価は下がり続けるだろう。要因としては、情報ネットワークの
発達、少子化現象、デフレ経済の購買心理。
デフレ経済特有の心理として、借金してまで土地や家を買おうという人
は少なくなっている。そう考えると地価の下落には一段と弾みがかかる
と考えざるを得ない。
来年のこの本で、この予測について、どう書かれるか楽しみです。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
日本の経済に関心のある方
日本の経済がどうしたっていうんだ、関係ねえって言う方
為替は、株は、地価は、・・って騒ぐのが好きな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
☆☆☆☆☆+99
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98048630
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.04[月]:【できることから始めよう!】..堀 紘一..☆☆☆☆+始
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70171-7 /1400円/222P
01.05[火]:【高橋乗宣の'99日本経済】..高橋乗宣..☆☆☆☆☆+99
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-23095-1 /1400円/221P
01.06[水]:【】..
01.07[木]:【】..
01.08[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2800円
======================================================================
■ < Web●○k from the Readers> R#99-01
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-02 【静電気】
冬は乾燥して静電気が起きやすい。
クルマから下りる時が、一番危険。バシッ。最近結構ビシバシくる。
カギと車体の間で火花が見えちゃう。なんとかならんかしら・・
シートベルトに伝導性のワイアかなにか貼り付けて、車体にアースする
なんてのはないだろうか。意外に売れたりして・・・
しんのすけ@緊張アースノースパーク
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
ΩΩ ∩∩ (
(^・^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:53
1999年01月04日
【できることから始めよう!】..堀 紘一.....★★★★+始
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-001】 99/01/04(月) ★
★ “しごとはじめ”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
() あけまして おめでとうございます。
|| 今年もよろしく お願いします。 ∩ ∩
()() || ||
||| 本と卯に素敵な夢を託して (^x^)
*** m m
~~~
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:50 -0分 対 98/12/30
東京の日入:16:38 +1分 ”
日昼時間 : 9:48 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■フリーダム■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
転職しても、結婚しても、卒業しても、メールアカウントとURLは変わらな
い方がいい・・・ ”掲示板つき”ホームページスペース10MB!
ブラウザでメールチェック・転送設定可能のメールアカウント!!
■■■■■■■■■■■ フリーダム http://www.freedom.ne.jp/ ■■
-----------------------------------------------------------4484---
======================================================================
■著書名: 【できることから始めよう!】
自分の価値を高める智恵の出し方
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他
----------------------------------------------------------------------
■著者:堀紘一(ほり・こういち)
1945年兵庫県生まれ。東大法学部卒。読売新聞経済部記者を経て、73年か
ら三菱商事。ハーバードビジネススクールでMBA取得後、ボストンコン
サルティンググループで国内外の一流企業の経営戦略策定を支援する。89
年より同社代表取締役社長。
著書に「一番いいのはサラリーマン」「成功する頭の使い方」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-487-70171-7 /1400円/222P
1998/10/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「現代の偉人、現代の英雄を紹介することを目的とした本書を読み進むに
つれ、登場人物が自分と大して変わらないが、少し違うのに気づかれる
と想う。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
護送船団方式の世の中では、当然の事ながら社会の仕組みの大きな変動や、急
激な価値観の逆転などほとんどなかったわけですが、なんでもありの世の中に
なると、勝敗の凸凹がより明確になる。
「活き活き組」と「ため息組」、「勝ち組」と「負け組」の区別がより明確に
なってくるわけです。
そんな中、コンサルティングという密室の中で著者が肌で体験した「小さな違
い」をビジネスマン個人の成功という視点、リーダーの視点、経営者としての
視点などから解説します。
野球やサッカーの試合(岡田監督の話)にたとえた比喩、各界の著名人のエピ
ソードなどをふんだんに取り入れて展開しています。
「ロールモデルを紹介するのが私の仕事」と言っているように、千葉商科大の
加藤寛学長、太平洋セメンント相談役の諸井虔、評論家竹村健一、ダイエー中
内功、セガの入交社長、ピアニスト中村紘子、自民党加藤紘一など多彩な顔触
れが登場。
「時代に迎合しない自分の得意技を持て」「30代では歴史、哲学、心理学を学
べ」「良いリーダーは部下に“良い質問”を繰り返す」「同質人ばかりで智恵
を絞っても真に創造的なアイデアは出ない」など興味深い内容が、人と出来事
の面白い事例で解説されています。
総花的である点と、著者の人脈披露的なところは、ちょっとお正月のお餅のよ
うな感もありますが、結構面白く読めます。
社会人になり立ての方から経営者まで、勝ち組になるためのものの捉え方、考
え方の小さな違いを、様々な分野(政治、文化、経営、芸術など)に事例を引
き、「できること」はこんなところからだ!と教えてくれます。
「始めるのは」あなた・・・ってえところでしょうか。
年の始めの営業日。さあ、今年もできることから・・・。
おすすめ度は ☆☆☆☆+始 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方にはもう少し>
時代の変化の認識や、なんでもありの時代に生きる術の指南は、卑近な事例と
興味深い引用で、面白く読めます。(この方の本の中では比較的面白かった)
自分の価値を高めるために何をするか、何を変えるか、どう生きるか・・・な
なんて考え出すと結構息苦しくなりますが、この本のタイトルは、まことに巧
妙な表題です。
「できることから始めよう!」と、まあ庶民の気持ちとしては、とても気が楽
な感じがします。
人生、ビジネスでの成功のためのヒントはいろいろあるけど、まずできること
から・・・というのがいいですね。
功なり名声を得た各界の著名人のエピソードが紹介されていますが、いずれも
自分とたいして変らない・・・でも少し違う。その少しの違いの積み重ねが大
事というわけですね。
「少しの違い」とは強引な!という印象もありますが、そこは、そう思えばこ
そ自分の立つ瀬もありということで。
登場人物が自分と大して変らないが、少しだけ違う。その「少し」がなんであ
るのか読むのがこの本の楽しみでしょうか。
例えば、
「勝者」と「敗者」を分ける壁は、「もうだめだ」と観念しかかった時に気を
取り直して「あと一回」「もうあと一時間」の努力をすることだろう。
(ピアニスト中村紘子の話より)
このほか、本田と突然辞任した入交昭一郎氏をセガの中山元社長に紹介した話
とか、加藤寛学長の気配りの事例、自民党加藤紘一元幹事長のレスポンスの速
さなど、著者との交遊録的な面も覗かせつつ、なんでもありの現代を生きるビ
ジネスマンのロールモデルを紹介しています。
中間管理職という区分けに位置する私としては、第二部が面白い内容でした。
オモシロイところを2,3。
*部下の失敗こと上司のチャンス(問題解決のリカバリー手順)
リーダーがイチバン尊敬され、輝いて見えるのは部下が失敗した時だろ
う。失敗した部下は責任を深く感じているので冷静さを失い、日頃の問
題解決能力を失っている。自分が引き起こした失敗は特に何とか挽回を
図ろうと躍起になり、それがまた裏目裏目に出て、どうしようもない時
リーダーに報告する。するとリーダーは2つの感情を惹起する。
なぜそんなバカなことをという怒りと、なぜもっと前に言ってくれなか
ったのかというあせり。
しかし、ここは叱責の場面ではなく、上司が点数をかせぐ千載一遇のチ
ャンスと考えた方がいい。そこで具体的に著者の経験からでたリカバー
の手順が紹介されます。・・・まずは事態の正確な掌握から、・・・。
*部下を管理するのではなく、プロジェクトを管理せよ
そもそも、管理職という言葉が時代に適していないのではないか。部下
を管理するという発想そのものがこれからのサラリーマン社会では通じ
ない。右肩あがりならミスをせず、ひたすら働くように管理すれば、業
績向上につながったかもしれないがそんな時代はとうに過ぎ去った。
代わりに出てきたのが「プロジェクトリーダー」。そのもっとも大切な
仕事は人を管理することではなく仕事の目的をはっきりさせること。
方向性を示し、時には夢も語ることである。
*7人の「カン理職」と7人の「ギ術者」
日本油脂社長の宇野充恭氏の訓示した「あるべき管理職」を引用して紹介し
ています。結構、生態観察的な表現で面白い。漢字の妙ですね。
1間理職:上司、部下に情報を伝えるだけが仕事だと思っている人
2汗理職:行動的で汗を出し動きまわるのは得意だが、走った後で考える人。
結果、冷や汗をかき二重に汗をかく人。
3寒理職:見ざる、聞かざる、言わざる、決めざる、為さざるの“五ザル”
で年中冬ごもりしている人
4官理職:上位には無抵抗だが、下位には役位をカサに一方的に威張る人
5棺理職:ただ 静かに定年を待つだけの人
6環理職:中期計画やビジョンはとうとうと説明するが、よく考えると同じ
事を5年前も言っていた人
7管理職:常に脳と手足のPDCA(プラン・ドゥ・チェック・アウト)が
回っており、個人と組織の存在感のある人
1~6はよくいるが、7のタイプがその会社にも払底しているというのが
カン理職 の実態というわけですね。(イタタタ・・)
一方、技術者に関しても自動計測学会の服部氏の7つのタイプの「ギ術者」が
紹介されています。
1偽術者:できないことは理路整然と言い、できる方法を言わない人
2疑術者:徹底的に一生懸命やる。油断なくしっかりやる。しかし、曖昧模
糊として、定量的な表現ができない。
3擬術者:専門用語がポンポンでてくるが、やることなすこと理屈から外れ
ている。
4欺術者:やります、できますといって、いつも期日や目標が達成できない。
5犠術者:あちこち犠牲者を出しながら仕事を進め、犠牲者の上に成立って
いる。
6妓術者:日頃仕事をやっているのかいないのかわからないが、イベントで
の酒席だけは活き活きとしている。
7技術者:1%の可能性でも信じてやりとげる。
うーむ、なかなか的を得ている表現です。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
俺は、サラリーマンじゃなくてビジネスマンだあ!ってかた
自分のコア・コンピュタンスを求めるあなた
今年の頑張りどころを手帳に書いた方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
☆☆☆☆+始
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98044264
=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>
01.04[月]:【できることから始めよう!】..堀紘一..☆☆☆☆+始
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70171-7 /1400円/222P
01.05[火]:【】..
01.06[水]:【】..
01.07[木]:【】..
01.08[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400円
======================================================================
■ < Web●○k from the Readers> R#99-01
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
■ <しんのすけのカラコラム> C#99-01 【 年の初めの大笑い 】
お正月は、とにかくよく笑った。
子供は面白い話(正月からシモネタだったが)で大笑い。白目をむいて笑う
下の子は、おしっこを漏らしそうだった。
家内とも、たわいもないことで、おなかの皮がよじれて苦しいほどに大笑い。
でも、なにが 可笑しかったんだろう・・?
というわけで、笑う角に福がきてくれるかな・・・。
しんのすけ@おめでとうございますぅ
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
本年もよろしくお願いします。
(^.^) も (^@^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================
Posted by webook at
14:52