2004年08月31日

社会起業家

何のために働くのか・・・


書籍情報

社会起業家―社会責任ビジネスの新しい潮流
斎藤 槙
岩波書店 (2004/07)
売り上げランキング: 4,420
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.5
4 企業もNPOも
5 「よいアメリカ」を知る


本のひらめき

社会起業家という言葉を最近よく聞く。実はこの概念、1980年代初頭にイギリスで生まれた。当初は自立型の福祉システムを作ろうとする人や停滞した社会を活性化する人という意味あいだったようだ。その後時代が移り、現在は「単に収入を得る手段としてだけでなく自己実現のために、そして環境・人権などの課題に使命感をもって働く」人をさすようになってきた。

NPOであれ行政職員であれサラリーマンとして会社勤めをしている人であれ「社会をよくしよう」という志で価値ある仕事に挑戦しているなら、それは立派な社会起業家であるという。

本書では、NPOのビジネス化、企業の社会化という潮流を紹介している。

利益追求を至上命題としてきた企業が、最近ではCRS(社会的責任)やSRI(社会責任投資)といったことにも注目するようになってきたのもそんな動きのひとつだ。社会貢献を前面に出しているスターバックス(環境NPOとの協調)などは企業の社会化の好事例だ。

また社会起業家として活躍する日米の活動家も紹介されている。
ソフト化経済センター、ソフィアバンクの社会起業家フォーラムの活動にもふれている。

新しい働き方、生き方、企業のあり方・・そういうものを感じさせる本だ。


オススメ度

★★★☆+社会のために働く

読んで欲しい方

・CRSに取り組んでる方
・利益至上主義に疑問をもっている方
・就職・転職で迷ってる方

Posted by webook at 11:03 | TrackBack

社会起業家

何のために働くのか・・・


書籍情報

社会起業家―社会責任ビジネスの新しい潮流
斎藤 槙
岩波書店 (2004/07)
売り上げランキング: 4,420
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.5
4 企業もNPOも
5 「よいアメリカ」を知る


本のひらめき

社会起業家という言葉を最近よく聞く。実はこの概念、1980年代初頭にイギリスで生まれた。当初は自立型の福祉システムを作ろうとする人や停滞した社会を活性化する人という意味あいだったようだ。その後時代が移り、現在は「単に収入を得る手段としてだけでなく自己実現のために、そして環境・人権などの課題に使命感をもって働く」人をさすようになってきた。

NPOであれ行政職員であれサラリーマンとして会社勤めをしている人であれ「社会をよくしよう」という志で価値ある仕事に挑戦しているなら、それは立派な社会起業家であるという。

本書では、NPOのビジネス化、企業の社会化という潮流を紹介している。

利益追求を至上命題としてきた企業が、最近ではCRS(社会的責任)やSRI(社会責任投資)といったことにも注目するようになってきたのもそんな動きのひとつだ。社会貢献を前面に出しているスターバックス(環境NPOとの協調)などは企業の社会化の好事例だ。

また社会起業家として活躍する日米の活動家も紹介されている。
ソフト化経済センター、ソフィアバンクの社会起業家フォーラムの活動にもふれている。

新しい働き方、生き方、企業のあり方・・そういうものを感じさせる本だ。


オススメ度

★★★☆+社会のために働く

読んで欲しい方

・CRSに取り組んでる方
・利益至上主義に疑問をもっている方
・就職・転職で迷ってる方

Posted by webook at 11:03 | TrackBack

2004年08月30日

ゆいごん練習帳

立ち止まって見つめることもたまにはいい。


書籍情報

yuigon-renshuu.jpg
ゆいごん練習帳
Posted with amazlet at 04.08.30
井上 治代
ポプラ社 (2004/08)
売り上げランキング: 19,560
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 5
5 ゆいごん練習帳


本のひらめき

ゆいごん、と聞けば否応なしに死を感じさせる。だからどうしても暗く重いイメージになる。しかし、本書での「ゆいごん」は、自分の生に向き合うためのものだ。日常のごくあたり前のことも、立ち止まってよく見れば「かけがえのないスバラシイもの」だったりする。
そいういう時間をもつための「ゆいごん練習」なのだ。

著者は、息子さんが20の誕生日の日に書き残したメモを大事にとっているという。それは「バイトに行ってきます。10:30ごろ帰宅予定」というただそれだけのメモだ。あわただしい中で、息子の誕生日に何かを残したいと思った母親(著者)は、そのメモに「琢磨、20歳の誕生日に。○年○月○日」と記してメモリファイルに残したのだった。

やがて私(著者)が死んで息子が50才、60才になった時、そのメモを見ることがあれば、絶対に会えるはずのない20歳のときの自分に会える・・・というわけだ。なんと素敵なプレゼントだろう!。
母親の深い愛情を感じで涙がこぼれるに違いない。

死の間際に備えるのではなく、生きている「今」を素敵なものにするために、この本はある。

夫へ妻へ、子供へ・・・思いを伝えるために、ゆいごん練習というのもなかなかいいものである。

さらりと軽く、そして爽やかに・・・「ゆいごん」とはそうありたい。

ネット時代、あらゆることがつながりやすくなってきた。そんな時代にもかかわらずレトロな方法で、しかも時を経て、「自分の気持ち」が伝わるなんて、ちょっと楽しいじゃないだろうか。

オススメ度

★★★★☆+時を経て伝わるもの

読んで欲しい方

・あの人にこの気持ちを伝えたいって方
・感謝の気持ちをどこかに残したい方
・自分史を書きたい方

Posted by webook at 08:49 | TrackBack

ゆいごん練習帳

立ち止まって見つめることもたまにはいい。


書籍情報

yuigon-renshuu.jpg
ゆいごん練習帳
Posted with amazlet at 04.08.30
井上 治代
ポプラ社 (2004/08)
売り上げランキング: 19,560
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 5
5 ゆいごん練習帳


本のひらめき

ゆいごん、と聞けば否応なしに死を感じさせる。だからどうしても暗く重いイメージになる。しかし、本書での「ゆいごん」は、自分の生に向き合うためのものだ。日常のごくあたり前のことも、立ち止まってよく見れば「かけがえのないスバラシイもの」だったりする。
そいういう時間をもつための「ゆいごん練習」なのだ。

著者は、息子さんが20の誕生日の日に書き残したメモを大事にとっているという。それは「バイトに行ってきます。10:30ごろ帰宅予定」というただそれだけのメモだ。あわただしい中で、息子の誕生日に何かを残したいと思った母親(著者)は、そのメモに「琢磨、20歳の誕生日に。○年○月○日」と記してメモリファイルに残したのだった。

やがて私(著者)が死んで息子が50才、60才になった時、そのメモを見ることがあれば、絶対に会えるはずのない20歳のときの自分に会える・・・というわけだ。なんと素敵なプレゼントだろう!。
母親の深い愛情を感じで涙がこぼれるに違いない。

死の間際に備えるのではなく、生きている「今」を素敵なものにするために、この本はある。

夫へ妻へ、子供へ・・・思いを伝えるために、ゆいごん練習というのもなかなかいいものである。

さらりと軽く、そして爽やかに・・・「ゆいごん」とはそうありたい。

ネット時代、あらゆることがつながりやすくなってきた。そんな時代にもかかわらずレトロな方法で、しかも時を経て、「自分の気持ち」が伝わるなんて、ちょっと楽しいじゃないだろうか。

オススメ度

★★★★☆+時を経て伝わるもの

読んで欲しい方

・あの人にこの気持ちを伝えたいって方
・感謝の気持ちをどこかに残したい方
・自分史を書きたい方

Posted by webook at 08:49 | TrackBack

2004年08月29日

タダで楽しむ親子のおでかけスポット千葉(ままーず)

子育てしながらアウトプット!

書籍情報

タダで楽しむ親子のおでかけスポット千葉
千葉子育て研究会ままーず
メイツ出版 (2004/04)
売り上げランキング: 421,790
通常2~3日以内に発送します。


本のひらめき

この本は親子で出かけるお楽しみスポット、千葉県近隣版という本である。しかし、それだけでは面白くない。実はこの本、子育て真っ最中のママさんたちが集まり、本を作ろうという企画から生まれたというところが注目だ。

「広いのでベビーカーが便利。オムツシート、授乳室はなし」といった現場のママならではの情報が光る。地図、お休み情報、おすすめのポイントなどがとても親身に書かれている。さすが現役ママの視点である。

子育ては大変である。子供の熱に泣かされ、夜泣きも大変、イタズラにはつい怒ってしまう・・・そんな悪戦苦闘の中で、本を出そうなどと普通は思わない。
しかし、「千葉子育て研究会ままーず」では、そんなことにへこたれずこの本を出したのだ。本を出そうよ・・というところに、ごく普通の子育てが光輝く子育てに変わったのではないだろうか・・。

子育てという毎日の経験の中から、世の中に出せる情報を取り出し、編集し、イラストを描き・・といったクリエイティブな仕事をしているのはすばらしい。
経験→経験価値、の場がある。そんな点を感じてほしい本だ。

オススメ度

★★★☆+ままーずの力

読んで欲しい方

・子育て大変だけど何かやりたいって方
・ママとお仕事をいっしょにこなしている方
・情報発信が好きな方

Posted by webook at 11:10 | TrackBack

タダで楽しむ親子のおでかけスポット千葉(ままーず)

子育てしながらアウトプット!

書籍情報

タダで楽しむ親子のおでかけスポット千葉
千葉子育て研究会ままーず
メイツ出版 (2004/04)
売り上げランキング: 421,790
通常2~3日以内に発送します。


本のひらめき

この本は親子で出かけるお楽しみスポット、千葉県近隣版という本である。しかし、それだけでは面白くない。実はこの本、子育て真っ最中のママさんたちが集まり、本を作ろうという企画から生まれたというところが注目だ。

「広いのでベビーカーが便利。オムツシート、授乳室はなし」といった現場のママならではの情報が光る。地図、お休み情報、おすすめのポイントなどがとても親身に書かれている。さすが現役ママの視点である。

子育ては大変である。子供の熱に泣かされ、夜泣きも大変、イタズラにはつい怒ってしまう・・・そんな悪戦苦闘の中で、本を出そうなどと普通は思わない。
しかし、「千葉子育て研究会ままーず」では、そんなことにへこたれずこの本を出したのだ。本を出そうよ・・というところに、ごく普通の子育てが光輝く子育てに変わったのではないだろうか・・。

子育てという毎日の経験の中から、世の中に出せる情報を取り出し、編集し、イラストを描き・・といったクリエイティブな仕事をしているのはすばらしい。
経験→経験価値、の場がある。そんな点を感じてほしい本だ。

オススメ度

★★★☆+ままーずの力

読んで欲しい方

・子育て大変だけど何かやりたいって方
・ママとお仕事をいっしょにこなしている方
・情報発信が好きな方

Posted by webook at 11:10 | TrackBack

2004年08月28日

マンガでわかる統計学(高橋 信+トレンドプロ)

面積=割合=確立。 このなぞ、わっかるかなぁー。

書籍情報

マンガでわかる統計学
高橋 信 トレンドプロ
オーム社 (2004/07)
売り上げランキング: 1,343
通常3日間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.75
5 可愛いが、中身は結構本格派
5 良い.読みやすい
5 思ってた以上に固くない!


本のひらめき

社会人になって一番使う数学(算数)は加減乗除。もうこれさえできれば80%はカンペキである。専門的な分野でなければ三角関数や編微分方程式なんてほとんど使う機会はない・・・。なぁーんだそんなことなら、なんてて思うことしきり。笑

ところが最近、統計というのが非常に身近でかつ重要な分野だと気づいてきた。平均視聴率、政党の支持率、トリビアに出てくる調査の信頼性、マーケティングでの予測、台風の進路、子供の成績の偏差値・・・どれも統計の知識があると面白いことばかりだ。

本書は、マンガで統計の基本をわかりやすく解説した本だ。高校生のルイちゃんがお父さんの会社のいけ面部下の五十嵐さんにあこがれて統計を勉強することに・・

実際は、五十嵐さんではなくちょっとかっこわるい山本君がくるのだが、五十嵐さんにあこがれるルイちゃんは、がまんして統計学の森に足を踏み入れるのだった。

シックスシグマは基本的に統計の話がベースになる。標準偏差だ、P値だといろんなものが出てくるが、この本ではそれをほんとにやさしく解説してくれる。
とはいえ、かなり高度な内容もあるので、マンガだからといってあなどれない。僕はかなり真剣に読んでしまった。これは、社会人にも学生にもすばらしいテキストになっている。

標準正規分布など確立密度関数で、「密度=割合=確立」になるのだが、そういうことが非常にわかりやすく解説されている。カイ二乗分布などもわかりやすい。
たとえばルイちゃんの学校のテストの点数と偏差値か、ラーメンの値段のヒストグラムとか、性別と告白されたい方法の関係など身近でちょっと面白い題材で展開する。
大学の教科書に採用したい本である。シックスシグマやってる方、超おすすめ!

マンガなんて読むもんじゃない・・・と大人はよく言う。マンガの地位は少し低くみられているらしい。しかし、考えてみるとマンガはとてもすばらしいプレゼンテーション技術である。だったら使わない手はない。

中期計画をマンガで。株主総会の資料をマンガで。新製品のPRをマンガで。マンガにできるものはないか考えると楽しくなる。失われた十年といわれた日本が唯一強みを発揮していたのはマンガ、アニメの世界だった。あなどってはいけないのがマンガの世界。BSCをマンガにするプロジェクトも密かにいき続けているのであった・・・。

オススメ度

★★★★★+統計の森

読んで欲しい方

・統計ってどうも・・・って方
・シックスシグマにとり組んでる方
・マンガ好きな方

Posted by webook at 17:15 | TrackBack

マンガでわかる統計学(高橋 信+トレンドプロ)

面積=割合=確立。 このなぞ、わっかるかなぁー。

書籍情報

マンガでわかる統計学
高橋 信 トレンドプロ
オーム社 (2004/07)
売り上げランキング: 1,343
通常3日間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.75
5 可愛いが、中身は結構本格派
5 良い.読みやすい
5 思ってた以上に固くない!


本のひらめき

社会人になって一番使う数学(算数)は加減乗除。もうこれさえできれば80%はカンペキである。専門的な分野でなければ三角関数や編微分方程式なんてほとんど使う機会はない・・・。なぁーんだそんなことなら、なんてて思うことしきり。笑

ところが最近、統計というのが非常に身近でかつ重要な分野だと気づいてきた。平均視聴率、政党の支持率、トリビアに出てくる調査の信頼性、マーケティングでの予測、台風の進路、子供の成績の偏差値・・・どれも統計の知識があると面白いことばかりだ。

本書は、マンガで統計の基本をわかりやすく解説した本だ。高校生のルイちゃんがお父さんの会社のいけ面部下の五十嵐さんにあこがれて統計を勉強することに・・

実際は、五十嵐さんではなくちょっとかっこわるい山本君がくるのだが、五十嵐さんにあこがれるルイちゃんは、がまんして統計学の森に足を踏み入れるのだった。

シックスシグマは基本的に統計の話がベースになる。標準偏差だ、P値だといろんなものが出てくるが、この本ではそれをほんとにやさしく解説してくれる。
とはいえ、かなり高度な内容もあるので、マンガだからといってあなどれない。僕はかなり真剣に読んでしまった。これは、社会人にも学生にもすばらしいテキストになっている。

標準正規分布など確立密度関数で、「密度=割合=確立」になるのだが、そういうことが非常にわかりやすく解説されている。カイ二乗分布などもわかりやすい。
たとえばルイちゃんの学校のテストの点数と偏差値か、ラーメンの値段のヒストグラムとか、性別と告白されたい方法の関係など身近でちょっと面白い題材で展開する。
大学の教科書に採用したい本である。シックスシグマやってる方、超おすすめ!

マンガなんて読むもんじゃない・・・と大人はよく言う。マンガの地位は少し低くみられているらしい。しかし、考えてみるとマンガはとてもすばらしいプレゼンテーション技術である。だったら使わない手はない。

中期計画をマンガで。株主総会の資料をマンガで。新製品のPRをマンガで。マンガにできるものはないか考えると楽しくなる。失われた十年といわれた日本が唯一強みを発揮していたのはマンガ、アニメの世界だった。あなどってはいけないのがマンガの世界。BSCをマンガにするプロジェクトも密かにいき続けているのであった・・・。

オススメ度

★★★★★+統計の森

読んで欲しい方

・統計ってどうも・・・って方
・シックスシグマにとり組んでる方
・マンガ好きな方

Posted by webook at 17:15 | TrackBack

2004年08月27日

■図で読み解く!ドラッカー理論(久恒啓一)

dracker-zukai.jpg
図 解 は 痛 快 !

図で読み解く!ドラッカー理論
     巨大な知の森を体系的に図読する・・
   --------------------------------------------
   |著者:久恒啓一
   |かんき出版|2004年 08月
   |ISBN:4761261935|本体価格:1,500円|
    --------------------------------------------
 
 ドラッカーの考えを図解する・・・著者の久恒さんは、以前、セミナーで
 そんなことを言っておられた。それは楽しみ・・・とひそかに思っていた。

 ついにその本が生まれた。大学院生も参加して数十枚のドラッカー経営学
 の図解と解説文ができ、それをもとにまとめた本がこれだ。

 ドラッカーの思想を忠実に図解してみる・・・では面白くない。そこで、
 「ドラッカーの頭脳を借りて、自分たちの独自の考え方を図解で構築する」
 というのがこのプロジェクトの特徴だ。

 モトネタは、「プロフェッショナルの条件」「チェンジ・リーダーの条件」
 「イノベーターの条件」そして「ネクスト・ソサエティ」などだ。

 冒頭に図解思考のエッセンスがまとめられているので、その後のドラッカ
 ーの図解のツボを抑えやすくなっている。
 リーダーシップ、情報型組織、マネジメントの定義などドラッカーの思考
 をベースに新たな図解思考の広がりが感じられて楽しい。

 人の言ったことを理解するだけではつまらない。自分のものにする、自分
 の感じたことや思いついたことも付加していく・・そんな課程こそが、知
 的創造に重要だ。

 この本は、ドラッカーの言ったことがわかりやすく書かれているから便利
 だというものではない。ドラッカー理論を読み解くプロセスで展開された
 「図解を触媒にした知的創発」の楽しさを感じたい本である。

 ドラッカー理論の各図解に、図解手法のチップスが解説されているのもう
 れしい。

 なお、ゲリラ戦略の図解(P127)では、柔道戦略が登場する。
 (昨日の本「柔道ストラテジー」参照)

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+知の森図解

 <読んで欲しい方>
   ・図解が好きな方
   ・ドラッカーにはちょっと縁遠い方
   ・いつも図で考えている方

Posted by webook at 19:01

■図で読み解く!ドラッカー理論(久恒啓一)

dracker-zukai.jpg
図 解 は 痛 快 !

図で読み解く!ドラッカー理論
     巨大な知の森を体系的に図読する・・
   --------------------------------------------
   |著者:久恒啓一
   |かんき出版|2004年 08月
   |ISBN:4761261935|本体価格:1,500円|
    --------------------------------------------
 
 ドラッカーの考えを図解する・・・著者の久恒さんは、以前、セミナーで
 そんなことを言っておられた。それは楽しみ・・・とひそかに思っていた。

 ついにその本が生まれた。大学院生も参加して数十枚のドラッカー経営学
 の図解と解説文ができ、それをもとにまとめた本がこれだ。

 ドラッカーの思想を忠実に図解してみる・・・では面白くない。そこで、
 「ドラッカーの頭脳を借りて、自分たちの独自の考え方を図解で構築する」
 というのがこのプロジェクトの特徴だ。

 モトネタは、「プロフェッショナルの条件」「チェンジ・リーダーの条件」
 「イノベーターの条件」そして「ネクスト・ソサエティ」などだ。

 冒頭に図解思考のエッセンスがまとめられているので、その後のドラッカ
 ーの図解のツボを抑えやすくなっている。
 リーダーシップ、情報型組織、マネジメントの定義などドラッカーの思考
 をベースに新たな図解思考の広がりが感じられて楽しい。

 人の言ったことを理解するだけではつまらない。自分のものにする、自分
 の感じたことや思いついたことも付加していく・・そんな課程こそが、知
 的創造に重要だ。

 この本は、ドラッカーの言ったことがわかりやすく書かれているから便利
 だというものではない。ドラッカー理論を読み解くプロセスで展開された
 「図解を触媒にした知的創発」の楽しさを感じたい本である。

 ドラッカー理論の各図解に、図解手法のチップスが解説されているのもう
 れしい。

 なお、ゲリラ戦略の図解(P127)では、柔道戦略が登場する。
 (昨日の本「柔道ストラテジー」参照)

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+知の森図解

 <読んで欲しい方>
   ・図解が好きな方
   ・ドラッカーにはちょっと縁遠い方
   ・いつも図で考えている方

Posted by webook at 19:01

2004年08月26日

■柔道ストラテジー(David B.Yoffe Mary Kwak)

judo-strategy.jpg
メタファー(比喩)は雄弁に語る。    

柔道ストラテジー
     小さい企業がなぜ勝つのか
   --------------------------------------------
   |著者:David B.Yoffe Mary Kwak / 藤井正嗣監訳
   |日本放送出版協会|2004年 08月
   |ISBN:414080890X|本体価格:1,900円 |349P
    --------------------------------------------

 オリンピックも後半になってきた。前半のハイライトはなんといっても柔
 道。谷選手や野村選手らの活躍に日本中が沸いた。

 本書は、柔道という日本が生み出したスポーツをビジネス戦略の比喩(メ
 タファー)に使って、勝つための戦略は何かをさぐる面白い本である。
 意外なことに欧米では、多くのビジネスプロフェッショナルが柔道をビジ
 ネス上の比喩に使ってきたらしい。

 柔道の要諦は、ムーブメント(機敏に有利なポジションを手に入れる)、
 バランス(協業したり対決を避けたり)、レバレッジ(相手の強みを弱み
 に変えてしまう)の3つだという。
 これらは体力や規模のない小さな企業にとっては非常に有効だ。

 レバレッジの例では、チャールズシュワブの例が登場する。
 90年代初めIRA(個人年金)市場を席巻していた巨人フィデリティは
 手数料で4500万$以上を手にしていた。弱小のシュワブはIRAの手
 数料をタダにするレバレッジ戦略にでる。これによってフィデリティは、
 シェアを失うか利益を失うかの苦しい二者択一を迫られたのだ。 
 今まで強みだと思っていたものが一挙に弱点になるからレバレッジの技は
 すごい。
 同じような例は、サウスウエスト航空、セガ、CNETなどでもある。

 一方、大企業も柔道ストラテジーは有効だが、ときには相撲ストラテジー
 (体力、規模にものを言わせてねじふせる)も必要である。
 マイクロソフトが体力にものを言わせて(IEの無料配布で)ネットスケ
 ープをねじ伏せたような場合だ。

 IT業界を中心に豊富な事例を登場させ、柔道ストラテジーをわかりやす
 く解説している。 監訳は、藤井正嗣さん。 http://tinyurl.com/6w7bw

 翻訳書を通じて外国の人から柔道や相撲の歴史や基礎知識を教えてもらう
 というのもなかなか面白いものがある。(70へぇはいったね) 

 「そういう風にいってもらえると、とっても分かりやすいネ」というのは
 よくある。柔道、相撲意外にもスポーツや自然をメタファーに利用するの
 は楽しいことだ。なんか考えてみよっと・・・。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+イッポン!

 <読んで欲しい方>
   ・オリンピックで柔道を応援した方
   ・ビジネスと柔道をつなげてみたい方
   ・ライバルに一本をみまいたい方

Posted by webook at 19:37

■柔道ストラテジー(David B.Yoffe Mary Kwak)

judo-strategy.jpg
メタファー(比喩)は雄弁に語る。    

柔道ストラテジー
     小さい企業がなぜ勝つのか
   --------------------------------------------
   |著者:David B.Yoffe Mary Kwak / 藤井正嗣監訳
   |日本放送出版協会|2004年 08月
   |ISBN:414080890X|本体価格:1,900円 |349P
    --------------------------------------------

 オリンピックも後半になってきた。前半のハイライトはなんといっても柔
 道。谷選手や野村選手らの活躍に日本中が沸いた。

 本書は、柔道という日本が生み出したスポーツをビジネス戦略の比喩(メ
 タファー)に使って、勝つための戦略は何かをさぐる面白い本である。
 意外なことに欧米では、多くのビジネスプロフェッショナルが柔道をビジ
 ネス上の比喩に使ってきたらしい。

 柔道の要諦は、ムーブメント(機敏に有利なポジションを手に入れる)、
 バランス(協業したり対決を避けたり)、レバレッジ(相手の強みを弱み
 に変えてしまう)の3つだという。
 これらは体力や規模のない小さな企業にとっては非常に有効だ。

 レバレッジの例では、チャールズシュワブの例が登場する。
 90年代初めIRA(個人年金)市場を席巻していた巨人フィデリティは
 手数料で4500万$以上を手にしていた。弱小のシュワブはIRAの手
 数料をタダにするレバレッジ戦略にでる。これによってフィデリティは、
 シェアを失うか利益を失うかの苦しい二者択一を迫られたのだ。 
 今まで強みだと思っていたものが一挙に弱点になるからレバレッジの技は
 すごい。
 同じような例は、サウスウエスト航空、セガ、CNETなどでもある。

 一方、大企業も柔道ストラテジーは有効だが、ときには相撲ストラテジー
 (体力、規模にものを言わせてねじふせる)も必要である。
 マイクロソフトが体力にものを言わせて(IEの無料配布で)ネットスケ
 ープをねじ伏せたような場合だ。

 IT業界を中心に豊富な事例を登場させ、柔道ストラテジーをわかりやす
 く解説している。 監訳は、藤井正嗣さん。 http://tinyurl.com/6w7bw

 翻訳書を通じて外国の人から柔道や相撲の歴史や基礎知識を教えてもらう
 というのもなかなか面白いものがある。(70へぇはいったね) 

 「そういう風にいってもらえると、とっても分かりやすいネ」というのは
 よくある。柔道、相撲意外にもスポーツや自然をメタファーに利用するの
 は楽しいことだ。なんか考えてみよっと・・・。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+イッポン!

 <読んで欲しい方>
   ・オリンピックで柔道を応援した方
   ・ビジネスと柔道をつなげてみたい方
   ・ライバルに一本をみまいたい方

Posted by webook at 19:37

2004年08月25日

■内側から見た富士通(城繁幸)

fujitsu-jinji.jpg
内部の声を外に出すには勇気がいる     

内側から見た富士通】     
   「成果主義」の崩壊
   --------------------------------------------
   |著者:城繁幸
   |光文社|2004年 07月
   |ISBN:4334933394|952円|235P
    --------------------------------------------
 
 成果主義とか、目標管理制度とかは、多くの企業で採用されている。
 僕のいる会社でもMBO(Management by Objective) なんてのがある。
 ところで、成果主義を取り入れた企業の多くは、果たしてそれをうまく機
 能させているのだろうか・・・

 本書は、93年に目標管理制度を取り入れた富士通の苦悩を内部(人事部
 に在籍)にいた著者が実情を公開し、成果主義の失敗の要因を分析した本
 である。
 
 内部告発的な様相もあり、すでに退職しているとはいえ、きっと圧力がか
 かったんだろうな・・とよけいな心配をしてしまうほど過激な内容がある。

 そうだ!そうだぁって思う人は、富士通内部にいる人だけでないだろう。
 多くの企業に内在する共通の問題がそこにあるからだ。

 著者は、富士通における目標管理制度の失敗は、次のような要因だと分析。

 * 管理職の目標設定や評価がブラックボックス化のままであり、目標の
   ブレイクダウンが機能していない。
 * ムラ社会の社風が、制度運用をダメにした
 * 評価の不公平感(本社の人事部員はいつもAかSA)がある

 などなど。
 トップの無能ぶり批判や、内部事情の暴露など、かなりアブナイ内容があ
 るが、感情的にはならず冷静に見ているところがいい。

 富士通を不思議な会社とみるか、それとも「うちだって近いものが・・」
 とみるか。単に内部に潜む憤懣を明らかにしただけでない価値がありそう
 な本である。この本の売れ行きがそれを示している。
 掲示板もなかなか華やかだ。
  http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/ (下のほうにいろいろある)
  http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/03bfb1_1.htm (アンケート例)

 目標管理制度を作っただけの企業は案外多いらしい。あとはよきに運用し
 てくれモードである。そうなると各部門は自分たちが心地よい運用をはじ
 めるので、制度は空中分解する。ところが、評価だけはつじつまを合わせ
 るために上から締付けがくる。そんな状況ではないだろうか。

 目標設定のプロセスにBSCのコンセプトを取り入れたら・・・とも思っ
 たが、それ以前の課題が多くありそうだ・・・。
 
 他山の石か、自社の石か。
 
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+同感

 <読んで欲しい方>
   ・人事部の方
   ・業績評価制度がある会社の方
   ・この目標はなんだぁって思ってる方

Posted by webook at 22:44

■内側から見た富士通(城繁幸)

fujitsu-jinji.jpg
内部の声を外に出すには勇気がいる     

内側から見た富士通】     
   「成果主義」の崩壊
   --------------------------------------------
   |著者:城繁幸
   |光文社|2004年 07月
   |ISBN:4334933394|952円|235P
    --------------------------------------------
 
 成果主義とか、目標管理制度とかは、多くの企業で採用されている。
 僕のいる会社でもMBO(Management by Objective) なんてのがある。
 ところで、成果主義を取り入れた企業の多くは、果たしてそれをうまく機
 能させているのだろうか・・・

 本書は、93年に目標管理制度を取り入れた富士通の苦悩を内部(人事部
 に在籍)にいた著者が実情を公開し、成果主義の失敗の要因を分析した本
 である。
 
 内部告発的な様相もあり、すでに退職しているとはいえ、きっと圧力がか
 かったんだろうな・・とよけいな心配をしてしまうほど過激な内容がある。

 そうだ!そうだぁって思う人は、富士通内部にいる人だけでないだろう。
 多くの企業に内在する共通の問題がそこにあるからだ。

 著者は、富士通における目標管理制度の失敗は、次のような要因だと分析。

 * 管理職の目標設定や評価がブラックボックス化のままであり、目標の
   ブレイクダウンが機能していない。
 * ムラ社会の社風が、制度運用をダメにした
 * 評価の不公平感(本社の人事部員はいつもAかSA)がある

 などなど。
 トップの無能ぶり批判や、内部事情の暴露など、かなりアブナイ内容があ
 るが、感情的にはならず冷静に見ているところがいい。

 富士通を不思議な会社とみるか、それとも「うちだって近いものが・・」
 とみるか。単に内部に潜む憤懣を明らかにしただけでない価値がありそう
 な本である。この本の売れ行きがそれを示している。
 掲示板もなかなか華やかだ。
  http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/ (下のほうにいろいろある)
  http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/03bfb1_1.htm (アンケート例)

 目標管理制度を作っただけの企業は案外多いらしい。あとはよきに運用し
 てくれモードである。そうなると各部門は自分たちが心地よい運用をはじ
 めるので、制度は空中分解する。ところが、評価だけはつじつまを合わせ
 るために上から締付けがくる。そんな状況ではないだろうか。

 目標設定のプロセスにBSCのコンセプトを取り入れたら・・・とも思っ
 たが、それ以前の課題が多くありそうだ・・・。
 
 他山の石か、自社の石か。
 
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+同感

 <読んで欲しい方>
   ・人事部の方
   ・業績評価制度がある会社の方
   ・この目標はなんだぁって思ってる方

Posted by webook at 22:44

2004年08月24日

■石田健の「あなたの年収が1000万円を超える!ザクザク稼ぐメールマガジン」(石田健)

ishida-report-small.gif
メルマガでザクザク稼ぐ....

【石田健の「あなたの年収が1000万円を超える!
ザクザク稼ぐメールマガジン」】

   --------------------------------------------
   |著者:石田 健
   |アカデミアジャパン|2004年 08月
   |店頭販売なし|10,500円 |56P
    --------------------------------------------

 最近、「誰でもできる起業法」、「..であなたも億万長者」といった書籍が
 ビジネスコーナーへ行くと嫌でも目に入る。ここで共通したやり方のひとつ
 が、自分の経験をEブックにして売ってしまおう、というものだ。自分が書
 いているのだから仕入れはゼロ。売れば利益率が限りなく100%近い。E
 ブックなので在庫も配送も不要といったもの。さらにEブックなので世界の
 顧客を相手にできる。

 確かにこれだけ聞くと誰でもできそうだ。しかし、実践するのはなかなか大
 変であることにすぐ気付く。決済方法はどうするのか?納品方法はどうする
 のか?自分の銀行口座に振り込んでもらった後、メールにPDFファイルを
 添付して送るのか?しかしこれではスピーディな取引ができない。海外の顧
 客はどうなったの?しかも面倒だ。クレジット決済は代行業者に頼むという
 手もあるが初期費用に20万円も30万円もかかることがある。あれれ?

 しかし、これらの悩ませる部分を自分で解決して、Eブックの販売を開始し
 て大成功している人がいる。つい先日、2004年8月17日から3日間で
 10500円の高額商品を300部も売ってしまったそうだ。そう、一部の
 読者はご存知、超人気メルマガ「毎日1分!英字新聞」の発行者である石田健
 さんだ。

 早速僕も買って見た。Eブックそのものよりも販売システムに興味があった。
 なんとクレジットカード決済を完了すると、簡単に特定のURLを通知する
 自動メールが送られてくる。そこからダウンロードできるのだ。数クリック
 で商品が買えて、商品を入手できるのである。買おう、と思ってから3分後
 には商品が手元にあるのである。しかも決済は完了している。石田さんは、
 全く何もしないで10500円を売り上げてしまっているわけだ。

 さらにこのEブックの内容がすさまじい。配信部数85000部という巨大
 メルマガを個人の力で築いたそのノウハウを全て公開している。どうやって
 配信部数を伸ばしていったのか?配信部数が自動的・自律的に(つまり、何
 もしないで)伸びる秘訣。また石田さんはメルマガからの収入を包み隠さず
 公開している。

 巷に氾濫するメールマガジン作成指南書が決して書くことができない、僕ら
 が本当に知りたいこと、だけが書かれている。メルマガからどうやって金を
 稼ぐか、ということに焦点を合わせて書いている。実際、ここまで公開して
 いいの?というようなものばかりだ。

 石田さんが創刊後4年間で体験した失敗談、成功事例の数々。身を持って体
 験した人しか書けない文章だねぇ~これは!
 
 店頭販売はありません。無料サンプルあります。
 http://www.maiei.net/mat/

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+本当にやってみる

 <読んで欲しい方>
   ・最初の1歩が踏み出せない方
   ・メルマガでザクザクしたい方
   ・Eブックで起業したい方

Posted by webook at 09:11

■石田健の「あなたの年収が1000万円を超える!ザクザク稼ぐメールマガジン」(石田健)

ishida-report-small.gif
メルマガでザクザク稼ぐ....

【石田健の「あなたの年収が1000万円を超える!
ザクザク稼ぐメールマガジン」】

   --------------------------------------------
   |著者:石田 健
   |アカデミアジャパン|2004年 08月
   |店頭販売なし|10,500円 |56P
    --------------------------------------------

 最近、「誰でもできる起業法」、「..であなたも億万長者」といった書籍が
 ビジネスコーナーへ行くと嫌でも目に入る。ここで共通したやり方のひとつ
 が、自分の経験をEブックにして売ってしまおう、というものだ。自分が書
 いているのだから仕入れはゼロ。売れば利益率が限りなく100%近い。E
 ブックなので在庫も配送も不要といったもの。さらにEブックなので世界の
 顧客を相手にできる。

 確かにこれだけ聞くと誰でもできそうだ。しかし、実践するのはなかなか大
 変であることにすぐ気付く。決済方法はどうするのか?納品方法はどうする
 のか?自分の銀行口座に振り込んでもらった後、メールにPDFファイルを
 添付して送るのか?しかしこれではスピーディな取引ができない。海外の顧
 客はどうなったの?しかも面倒だ。クレジット決済は代行業者に頼むという
 手もあるが初期費用に20万円も30万円もかかることがある。あれれ?

 しかし、これらの悩ませる部分を自分で解決して、Eブックの販売を開始し
 て大成功している人がいる。つい先日、2004年8月17日から3日間で
 10500円の高額商品を300部も売ってしまったそうだ。そう、一部の
 読者はご存知、超人気メルマガ「毎日1分!英字新聞」の発行者である石田健
 さんだ。

 早速僕も買って見た。Eブックそのものよりも販売システムに興味があった。
 なんとクレジットカード決済を完了すると、簡単に特定のURLを通知する
 自動メールが送られてくる。そこからダウンロードできるのだ。数クリック
 で商品が買えて、商品を入手できるのである。買おう、と思ってから3分後
 には商品が手元にあるのである。しかも決済は完了している。石田さんは、
 全く何もしないで10500円を売り上げてしまっているわけだ。

 さらにこのEブックの内容がすさまじい。配信部数85000部という巨大
 メルマガを個人の力で築いたそのノウハウを全て公開している。どうやって
 配信部数を伸ばしていったのか?配信部数が自動的・自律的に(つまり、何
 もしないで)伸びる秘訣。また石田さんはメルマガからの収入を包み隠さず
 公開している。

 巷に氾濫するメールマガジン作成指南書が決して書くことができない、僕ら
 が本当に知りたいこと、だけが書かれている。メルマガからどうやって金を
 稼ぐか、ということに焦点を合わせて書いている。実際、ここまで公開して
 いいの?というようなものばかりだ。

 石田さんが創刊後4年間で体験した失敗談、成功事例の数々。身を持って体
 験した人しか書けない文章だねぇ~これは!
 
 店頭販売はありません。無料サンプルあります。
 http://www.maiei.net/mat/

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+本当にやってみる

 <読んで欲しい方>
   ・最初の1歩が踏み出せない方
   ・メルマガでザクザクしたい方
   ・Eブックで起業したい方

Posted by webook at 09:11

2004年08月23日

■あらすじで読む世界のビジネス名著(グローバルタスクフォース)

arasuji-biz.jpg
まだまだ読むべき本があるなぁー

あらすじで読む世界のビジネス名著
    
   --------------------------------------------
   |著者:グローバルタスクフォース株式会社
   |総合法令出版|2004年 08月
   |ISBN:489346857X|1,500円 |195P
    --------------------------------------------
 
 僕は毎日本を一冊読んで書評を配信している。とはいえ、世の中の本はと
 てもたくさんあるし、毎日多くの新刊が発行されているので、ほんの僅か
 な量でしかない。
 ビジネス書はたくさん読み込んできたつもりでも、この本を読むと、まだ
 まだ読むべき本を読んでないなぁと痛感する。

 本書は、ビジネス書の名著と呼ばれるものを選び、ビジネスパーソン向け
 にそのエッセンスを紹介しているものだ。なかなかコンパクトにまとまっ
 ているので、最初のとっかかりとしては十分いける。また、ちょっと概要
 を復習するにも便利だ。

 一冊の本を6ページにまとめている。1分解説、要旨、読書メモ、目次の
 体系マップという構成だ。

 カテゴリーとしては、ゼネラルマネジメント(ドラッカーの現代の経営)
 論理思考(B・ミントの考える技術・書く技術)、技術経営(クリステン
 センのイノベーションのジレンマなど)、人と組織(コッターの企業変革
 力など)、マーケティング(コトラーのマーケティングマネジメント他)
 会計財務(スチュワートのEVA創造の経営ほか)、戦略(キャプラン
 とノートンの戦略バランストスコアカードほか)の7つに分類してある。

 ハーバードなど海外の大学教授などの執筆した本が多い。そんな中で感心
 したのは、野中郁次郎氏の本があったこととだ。(知的創造企業)
 キャプランとノートンのバランスドスコアカードの本(二冊目)があった
 ことも好感。うしうし。
 
 MBAホルダーの人たちが選んでいるので、その種の本が多い。僕が同じ
 ようなことをやるともう少し違ったものになると思う。(きっと、そのほ
 うが読みやすいな・・・ナンチャッテおじさん)
 あ、これ企画書書いちゃおっと・・・。

 ビジネスバイブル28冊を手短に把握しときたい方、どうぞ!

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+あらすじ

 <読んで欲しい方>
   ・ビジネス書に飢えてる方
   ・どんな本よめばいいか迷ってる方
   ・マネジャー職になりたての方

Posted by webook at 07:55

■あらすじで読む世界のビジネス名著(グローバルタスクフォース)

arasuji-biz.jpg
まだまだ読むべき本があるなぁー

あらすじで読む世界のビジネス名著
    
   --------------------------------------------
   |著者:グローバルタスクフォース株式会社
   |総合法令出版|2004年 08月
   |ISBN:489346857X|1,500円 |195P
    --------------------------------------------
 
 僕は毎日本を一冊読んで書評を配信している。とはいえ、世の中の本はと
 てもたくさんあるし、毎日多くの新刊が発行されているので、ほんの僅か
 な量でしかない。
 ビジネス書はたくさん読み込んできたつもりでも、この本を読むと、まだ
 まだ読むべき本を読んでないなぁと痛感する。

 本書は、ビジネス書の名著と呼ばれるものを選び、ビジネスパーソン向け
 にそのエッセンスを紹介しているものだ。なかなかコンパクトにまとまっ
 ているので、最初のとっかかりとしては十分いける。また、ちょっと概要
 を復習するにも便利だ。

 一冊の本を6ページにまとめている。1分解説、要旨、読書メモ、目次の
 体系マップという構成だ。

 カテゴリーとしては、ゼネラルマネジメント(ドラッカーの現代の経営)
 論理思考(B・ミントの考える技術・書く技術)、技術経営(クリステン
 センのイノベーションのジレンマなど)、人と組織(コッターの企業変革
 力など)、マーケティング(コトラーのマーケティングマネジメント他)
 会計財務(スチュワートのEVA創造の経営ほか)、戦略(キャプラン
 とノートンの戦略バランストスコアカードほか)の7つに分類してある。

 ハーバードなど海外の大学教授などの執筆した本が多い。そんな中で感心
 したのは、野中郁次郎氏の本があったこととだ。(知的創造企業)
 キャプランとノートンのバランスドスコアカードの本(二冊目)があった
 ことも好感。うしうし。
 
 MBAホルダーの人たちが選んでいるので、その種の本が多い。僕が同じ
 ようなことをやるともう少し違ったものになると思う。(きっと、そのほ
 うが読みやすいな・・・ナンチャッテおじさん)
 あ、これ企画書書いちゃおっと・・・。

 ビジネスバイブル28冊を手短に把握しときたい方、どうぞ!

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+あらすじ

 <読んで欲しい方>
   ・ビジネス書に飢えてる方
   ・どんな本よめばいいか迷ってる方
   ・マネジャー職になりたての方

Posted by webook at 07:55

2004年08月22日

■斎藤一人の「世の中はこう変わる!」(小俣貫太)

hitori-yononaka.jpg
先を読んで準備する・・・。    
斎藤一人の「世の中はこう変わる!」
    
   時代を読んで百戦百勝!
   --------------------------------------------
   |著者:小俣貫太
   |東洋経済新報社|2004年 02月
   |ISBN:4492394249|1,500円 |198P
    --------------------------------------------
 
 時代の変遷を読むのは企業経営や人生にとって重要であるが、読み切れない
 のが人の常。そこで、時代の先を読み準備を整えておくための知恵を、日本
 一の大金持ち斉藤一人からもらおうという本がこれだ。
 斎藤氏の薫陶を受けてきた小俣貫太氏(銀座まるかんの販売代理店社長)が
 書いている。

 経済の流れ、雇用の変化、顧客満足、リーダーシップなどが書かれており、
 “斎藤一人はこう言った調”で、とても読みやすいのがいい。

 デフレは100年続くという。その理由は「戦争がなくなること」と『中国
 が世界の工場になる』からだ。デフレが続くのは中国の人件費が先進国並み
 になるまで続き、中国が満杯になればさらにアフリカなど人件費の安い地域
 に波及すると読む。

 売り上げを上げるためにお客を喜ばせる→顧客満足を損なう
  (意識が売る側中心)×
 お客さんを喜ばせると売り上げが伸びる→顧客満足になる
  (意識が顧客中心) ○

 現在会社のトップは『万機公論に決し、下々の意見を広く採り入れた方針が
 よい』とされているが、斉藤さんはトップが絶対体制時代になると説く。
 会議で、ああでもない、こうでもないと時間をつかい、結局人真似に終わる
 だけでは遅くて仕方がないからだ。経営はスピードが大切だということだ。

 トップ絶対体制は、規律で縛り付ける経営ではなく、「オレはいつも、目の
 前の人を喜ばせようと考えるんだ。それがお客さんであっても、従業員であ
 っても同じなんだよ」ということだという。いいねぇ。

 テレビは怪物・・というところも僕は気に入った。テレビは、視聴者がきっ
 と見たいだろうという人々の心を写す鏡であり、その鏡を見て人々が動いて
 しまう。そんなところが怪物だというわけだ。ふむふむ。

 先がわかれば、何でも楽しい。
 時代を読む一人節を聞いてみよう。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+備えあれば

 <読んで欲しい方>
   ・半歩先をみたい方
   ・時代を冷静にみたい方
   ・一人って誰なのという方

Posted by webook at 10:16

■斎藤一人の「世の中はこう変わる!」(小俣貫太)

hitori-yononaka.jpg
先を読んで準備する・・・。    
斎藤一人の「世の中はこう変わる!」
    
   時代を読んで百戦百勝!
   --------------------------------------------
   |著者:小俣貫太
   |東洋経済新報社|2004年 02月
   |ISBN:4492394249|1,500円 |198P
    --------------------------------------------
 
 時代の変遷を読むのは企業経営や人生にとって重要であるが、読み切れない
 のが人の常。そこで、時代の先を読み準備を整えておくための知恵を、日本
 一の大金持ち斉藤一人からもらおうという本がこれだ。
 斎藤氏の薫陶を受けてきた小俣貫太氏(銀座まるかんの販売代理店社長)が
 書いている。

 経済の流れ、雇用の変化、顧客満足、リーダーシップなどが書かれており、
 “斎藤一人はこう言った調”で、とても読みやすいのがいい。

 デフレは100年続くという。その理由は「戦争がなくなること」と『中国
 が世界の工場になる』からだ。デフレが続くのは中国の人件費が先進国並み
 になるまで続き、中国が満杯になればさらにアフリカなど人件費の安い地域
 に波及すると読む。

 売り上げを上げるためにお客を喜ばせる→顧客満足を損なう
  (意識が売る側中心)×
 お客さんを喜ばせると売り上げが伸びる→顧客満足になる
  (意識が顧客中心) ○

 現在会社のトップは『万機公論に決し、下々の意見を広く採り入れた方針が
 よい』とされているが、斉藤さんはトップが絶対体制時代になると説く。
 会議で、ああでもない、こうでもないと時間をつかい、結局人真似に終わる
 だけでは遅くて仕方がないからだ。経営はスピードが大切だということだ。

 トップ絶対体制は、規律で縛り付ける経営ではなく、「オレはいつも、目の
 前の人を喜ばせようと考えるんだ。それがお客さんであっても、従業員であ
 っても同じなんだよ」ということだという。いいねぇ。

 テレビは怪物・・というところも僕は気に入った。テレビは、視聴者がきっ
 と見たいだろうという人々の心を写す鏡であり、その鏡を見て人々が動いて
 しまう。そんなところが怪物だというわけだ。ふむふむ。

 先がわかれば、何でも楽しい。
 時代を読む一人節を聞いてみよう。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+備えあれば

 <読んで欲しい方>
   ・半歩先をみたい方
   ・時代を冷静にみたい方
   ・一人って誰なのという方

Posted by webook at 10:16

2004年08月21日

■人生に奇跡を起こすノート術(:トニー・ブザン)

mind-map.jpg
鳥の目読書につながる本だよ。     
人生に奇跡を起こすノート術
    
   マインド・マップ放射思考
   --------------------------------------------
   |著者:トニー・ブザン/田中孝顕
   |きこ書房|2000年 04月
   |ISBN:4877710523|1,500円|234P
    --------------------------------------------
 
 2004年7月、この本の16刷が出た。
 マインドマップの放射思考は、じわじわと広がりをみせてきている。
 まぁ、単純な発想の転換なのだけれど、聞いて理解するのと実際に使って
 みることには若干の差がある。
 しのごといわず、ともあれ使ってみることが肝心だ。
 今は、ソフトも出ているし結構楽しめる。

 マインドマップの特徴は、「関連付け」と「強調」というふたつの言葉で
 表現できる。
 関連付けは、構造化ともいえる。中心においた大きなテーマから、順に外
 側にむけて構造的な思考の広がりを書いていくのだ。

 強調とは、文字だけでなく、絵などをうまく使うことで、整理が楽しく、
 また記憶に残りやすいものにできる。

 本書は、マインドマップの提唱者トニーブザンの本である。
 マインドマッパーになる心得は3つのAだという。
   Accept 受け入れよ
   Apply 用いよ
   Adapt 応用せよ
 まずはAcceptというのが面白いね。ちょっといかがわしいから・・・ね。

 マインドソフトの紹介もあるがURL等の情報がない。仕方がないので
 こんなのを紹介しておこう。
  http://www.peterussell.com/Mindmaps/MMSoft.html

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+放射思考

 <読んで欲しい方>
   ・わかりやすいメモをつりたい方
   ・ファシリテーターを勤める方
   ・図で考えるのが好きな方

Posted by webook at 20:14

■人生に奇跡を起こすノート術(:トニー・ブザン)

mind-map.jpg
鳥の目読書につながる本だよ。     
人生に奇跡を起こすノート術
    
   マインド・マップ放射思考
   --------------------------------------------
   |著者:トニー・ブザン/田中孝顕
   |きこ書房|2000年 04月
   |ISBN:4877710523|1,500円|234P
    --------------------------------------------
 
 2004年7月、この本の16刷が出た。
 マインドマップの放射思考は、じわじわと広がりをみせてきている。
 まぁ、単純な発想の転換なのだけれど、聞いて理解するのと実際に使って
 みることには若干の差がある。
 しのごといわず、ともあれ使ってみることが肝心だ。
 今は、ソフトも出ているし結構楽しめる。

 マインドマップの特徴は、「関連付け」と「強調」というふたつの言葉で
 表現できる。
 関連付けは、構造化ともいえる。中心においた大きなテーマから、順に外
 側にむけて構造的な思考の広がりを書いていくのだ。

 強調とは、文字だけでなく、絵などをうまく使うことで、整理が楽しく、
 また記憶に残りやすいものにできる。

 本書は、マインドマップの提唱者トニーブザンの本である。
 マインドマッパーになる心得は3つのAだという。
   Accept 受け入れよ
   Apply 用いよ
   Adapt 応用せよ
 まずはAcceptというのが面白いね。ちょっといかがわしいから・・・ね。

 マインドソフトの紹介もあるがURL等の情報がない。仕方がないので
 こんなのを紹介しておこう。
  http://www.peterussell.com/Mindmaps/MMSoft.html

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+放射思考

 <読んで欲しい方>
   ・わかりやすいメモをつりたい方
   ・ファシリテーターを勤める方
   ・図で考えるのが好きな方

Posted by webook at 20:14

2004年08月20日

■ツイてる!(斎藤一人)

tuiteru.jpg
あなたは、きょう絶対ツイてる!!! いやホント。   

ツイてる!
    
これが最後の書き下ろし(らしい)  
   --------------------------------------------
   |著者:斎藤一人(さいとうひとり)
   |角川書店|2004年 08月
   |ISBN:4047041742|686円|190P
    --------------------------------------------
 
 このメルマガを読んでる人は、絶対ツイてる!・・・と僕は思う。
 理由はよく分からない。でもツイてるっていったらツイてるんだわさ。笑

 分からないなりに考えてみると、こんなことかな。

 僕はツイてる(と思っている)。だから、けっこういいことがよくある。
 ラッキーっていうほどじゃないけど、日々、よき仲間と仕事ができ、楽し
 い方からメールをもらい、それに、拙いメルマガも読んでもらえる。こ
 んなツイてることはない、と思う。だから、やっぱりツイている。

 そんなヤツのメルマガを読んでると、ツイてるな・・って思えることが、
 たまにあるんじゃないかなぁ・・・。そうするとツイてる仲間が増えて、
 そこには不思議な宇宙の響きが生まれる。要するに宇宙人仲間だね。

 ・・・うっ。きょうはなんだかヘンなノリだ。笑
 でも、そのヘンな感じ(町田洋次さんは「いかがわしさ」と呼ぶ)は、
 ツキの予兆。

 今日の本は、高額納税者番付1位(2003年度)の斎藤一人さん(銀座
 まるかん創業者)が書いた、ツイてる人生を送るための「ごく普通な生き
 方」の本である。特別な秘密はない。自然体なところがいいね。

   早いうちに失敗しといてよかった。ツイてる!。
   与えたものが返ってくる
   今ここを「成功」だと思って歩きだす人が成功者です。
   恥をかきながら人は成長する。
   最低でも誰からも好かれるようになりなさい。=笑顔と愛のある言葉
   代わり合うより、補い合うほうが楽

 など心に響く言葉がある。斎藤一人さんの生き方が、肩肘張らずに語られ
 ている。

 このおじさん、いかがわしさ満点なんだけど、ものを売るんじゃなくて、
 気持ちを配ってる人みたいだね。どうやらお仏壇のはせがわの長谷川社長
 と同じようなにおいがする。

 お賽銭も要りませんが、ご利益もありません・・・という「ついてる神社」
 が江東区にあるらしい。冗談でつくったものだという。
   http://www.adobis.com/kinseal/pickup/tuiteru_map.html
 ツイてるって思ってる人は行ってみるといいかもね。

 今日は、ツイてるよ、きっと。あっはぁ~。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+CDもついてるよ!

 <読んで欲しい方>
   ・ツイてる方
   ・ツキはじめた方
   ・ツキを感じる方

Posted by webook at 07:44

■ツイてる!(斎藤一人)

tuiteru.jpg
あなたは、きょう絶対ツイてる!!! いやホント。   

ツイてる!
    
これが最後の書き下ろし(らしい)  
   --------------------------------------------
   |著者:斎藤一人(さいとうひとり)
   |角川書店|2004年 08月
   |ISBN:4047041742|686円|190P
    --------------------------------------------
 
 このメルマガを読んでる人は、絶対ツイてる!・・・と僕は思う。
 理由はよく分からない。でもツイてるっていったらツイてるんだわさ。笑

 分からないなりに考えてみると、こんなことかな。

 僕はツイてる(と思っている)。だから、けっこういいことがよくある。
 ラッキーっていうほどじゃないけど、日々、よき仲間と仕事ができ、楽し
 い方からメールをもらい、それに、拙いメルマガも読んでもらえる。こ
 んなツイてることはない、と思う。だから、やっぱりツイている。

 そんなヤツのメルマガを読んでると、ツイてるな・・って思えることが、
 たまにあるんじゃないかなぁ・・・。そうするとツイてる仲間が増えて、
 そこには不思議な宇宙の響きが生まれる。要するに宇宙人仲間だね。

 ・・・うっ。きょうはなんだかヘンなノリだ。笑
 でも、そのヘンな感じ(町田洋次さんは「いかがわしさ」と呼ぶ)は、
 ツキの予兆。

 今日の本は、高額納税者番付1位(2003年度)の斎藤一人さん(銀座
 まるかん創業者)が書いた、ツイてる人生を送るための「ごく普通な生き
 方」の本である。特別な秘密はない。自然体なところがいいね。

   早いうちに失敗しといてよかった。ツイてる!。
   与えたものが返ってくる
   今ここを「成功」だと思って歩きだす人が成功者です。
   恥をかきながら人は成長する。
   最低でも誰からも好かれるようになりなさい。=笑顔と愛のある言葉
   代わり合うより、補い合うほうが楽

 など心に響く言葉がある。斎藤一人さんの生き方が、肩肘張らずに語られ
 ている。

 このおじさん、いかがわしさ満点なんだけど、ものを売るんじゃなくて、
 気持ちを配ってる人みたいだね。どうやらお仏壇のはせがわの長谷川社長
 と同じようなにおいがする。

 お賽銭も要りませんが、ご利益もありません・・・という「ついてる神社」
 が江東区にあるらしい。冗談でつくったものだという。
   http://www.adobis.com/kinseal/pickup/tuiteru_map.html
 ツイてるって思ってる人は行ってみるといいかもね。

 今日は、ツイてるよ、きっと。あっはぁ~。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+CDもついてるよ!

 <読んで欲しい方>
   ・ツイてる方
   ・ツキはじめた方
   ・ツキを感じる方

Posted by webook at 07:44

2004年08月19日

■謀略銀行(大塚将司)

bouryaku-bank.jpg
巨大な陰謀の渦、その暗い淵を覗いてみる・・?     

謀略銀行
    
   --------------------------------------------
   |著者:大塚将司
   |ダイヤモンド社|2004年 07月
   |ISBN:4478930511|1,500円
    --------------------------------------------
 
 これまでいくつもの銀行がつぶれ。昔の名前を覚えていないほどである。
 本書は、20年ほど前、バブル崩壊後、資産デフレが進む中、情実融資を
 つづけて破綻した銀行があった。それをモチーフに描かれた経済小説であ
 る。ダイヤモンド経済小説大賞の優秀賞を受賞している。

 著者の大塚さんは、日経新聞で「住友銀行、イトマン事件」など多くのス
 クープを出した人で、最近では日経社長を内部告発した人としても有名。

 さて本書は、1985年ごろの銀行が舞台。巨額の不良債権にあえぐ東京
 相互銀行の中では、創業者一族と、監査役井浦重雄をはじめとした経営陣
 が経営権をにぎるビジネスウォーの真っ只中にいた。
 株の取得をめぐる争いの裏には、実は政財官に加え検察まで加わった巨大
 な陰謀がうごめいていた。そんなお話。
 時間を争う情報戦の末、この戦いに勝ったものは・・・

 最後に、井浦が新聞記者にあてた手紙には、個人ではどうしようもないほ
 ど強大な規模の陰謀の淵をそっとのぞかせてくれる。
 ぞぞっとしながら、うーむと唸る内容だ。

 参考情報: http://www.nagaitosiya.com/lecture/0020.htm

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+秩序と正義

 <読んで欲しい方>
   ・ビジネス小説がすきな方
   ・銀行に不安をもってる方
   ・世の中の暗い部分を覗いてみたい方

Posted by webook at 09:09

■謀略銀行(大塚将司)

bouryaku-bank.jpg
巨大な陰謀の渦、その暗い淵を覗いてみる・・?     

謀略銀行
    
   --------------------------------------------
   |著者:大塚将司
   |ダイヤモンド社|2004年 07月
   |ISBN:4478930511|1,500円
    --------------------------------------------
 
 これまでいくつもの銀行がつぶれ。昔の名前を覚えていないほどである。
 本書は、20年ほど前、バブル崩壊後、資産デフレが進む中、情実融資を
 つづけて破綻した銀行があった。それをモチーフに描かれた経済小説であ
 る。ダイヤモンド経済小説大賞の優秀賞を受賞している。

 著者の大塚さんは、日経新聞で「住友銀行、イトマン事件」など多くのス
 クープを出した人で、最近では日経社長を内部告発した人としても有名。

 さて本書は、1985年ごろの銀行が舞台。巨額の不良債権にあえぐ東京
 相互銀行の中では、創業者一族と、監査役井浦重雄をはじめとした経営陣
 が経営権をにぎるビジネスウォーの真っ只中にいた。
 株の取得をめぐる争いの裏には、実は政財官に加え検察まで加わった巨大
 な陰謀がうごめいていた。そんなお話。
 時間を争う情報戦の末、この戦いに勝ったものは・・・

 最後に、井浦が新聞記者にあてた手紙には、個人ではどうしようもないほ
 ど強大な規模の陰謀の淵をそっとのぞかせてくれる。
 ぞぞっとしながら、うーむと唸る内容だ。

 参考情報: http://www.nagaitosiya.com/lecture/0020.htm

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+秩序と正義

 <読んで欲しい方>
   ・ビジネス小説がすきな方
   ・銀行に不安をもってる方
   ・世の中の暗い部分を覗いてみたい方

Posted by webook at 09:09

2004年08月18日

■男のたしなみ(高橋潤/松岡宏行)

otonano-tasinami.jpg
オトナの笑いは、二回転半のひねり笑い?    

男のたしなみ
    
   --------------------------------------------
   |著者:高橋潤/松岡宏行
   |扶桑社|2004年 05月
   |ISBN:4594046606|1,143円|136P
    --------------------------------------------
 
 これは扶桑社の本である。なんとなくそういう匂いがある。笑
 ぼくはこういう匂いが意外と好きである。
 この本、オトナの本だから社会人以外の方は読んではいけない。

 さてと、この本の中身は何かというと、生活の中の一シーンを大人の
 雰囲気で絵カードにしてたものだ。その心は次のようなものだ。

   → 面と向かっては言いずらいことを、なんとか少しでも面白く、
     こころにはいる表現にできないだろうか・・・

 面と向かっては言いずらいこと・・・普段の生活やビジネスの中でもけ
 っこうある。たとえば・・・

   まだやれる、思ったときが譲り時
   多数決で良案をつぶす
   ネタにつまって辞書をひく
   選択と集中
   立つひとはひだり

 これらをエロチシズムやニヒリズムの匂いをかもし出しつつ、カード(
 絵)にしてあるのだ。

 見て、クスっと笑う本だね。
 だいぶ涼しくなってきたけど暑気払いにどうぞ。  
   
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+たしなみ

 <読んで欲しい方>
   ・夏バテしてきた方
   ・笑いのエネルギーがほしい方
   ・へんなことを考えている方

Posted by webook at 21:05

■男のたしなみ(高橋潤/松岡宏行)

otonano-tasinami.jpg
オトナの笑いは、二回転半のひねり笑い?    

男のたしなみ
    
   --------------------------------------------
   |著者:高橋潤/松岡宏行
   |扶桑社|2004年 05月
   |ISBN:4594046606|1,143円|136P
    --------------------------------------------
 
 これは扶桑社の本である。なんとなくそういう匂いがある。笑
 ぼくはこういう匂いが意外と好きである。
 この本、オトナの本だから社会人以外の方は読んではいけない。

 さてと、この本の中身は何かというと、生活の中の一シーンを大人の
 雰囲気で絵カードにしてたものだ。その心は次のようなものだ。

   → 面と向かっては言いずらいことを、なんとか少しでも面白く、
     こころにはいる表現にできないだろうか・・・

 面と向かっては言いずらいこと・・・普段の生活やビジネスの中でもけ
 っこうある。たとえば・・・

   まだやれる、思ったときが譲り時
   多数決で良案をつぶす
   ネタにつまって辞書をひく
   選択と集中
   立つひとはひだり

 これらをエロチシズムやニヒリズムの匂いをかもし出しつつ、カード(
 絵)にしてあるのだ。

 見て、クスっと笑う本だね。
 だいぶ涼しくなってきたけど暑気払いにどうぞ。  
   
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+たしなみ

 <読んで欲しい方>
   ・夏バテしてきた方
   ・笑いのエネルギーがほしい方
   ・へんなことを考えている方

Posted by webook at 21:05

2004年08月17日

■フィッシュ!(スティーヴン・C.ランディン/ハリー・ポール)

fish.gif
 そうか、なんでも自分で選んでるんだぁ・・    

フィッシュ!
    
   鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方
   --------------------------------------------
   |著者:スティーヴン・C.ランディン/ハリー・ポール
   |早川書房|2000年 12月
   |ISBN:4152083263|1,200円|132P
    --------------------------------------------
 
 シアトルにあるパイク・プレイス魚市場。そこには組織や生き方を変える
 ヒントに満ちた不思議な世界がある。 http://www.pikeplacemarket.org/
 シアトルへは何度か行ったことがあるのだが、パイク・プレイスにはまだ
 行ったことがない。次の機会は是非いってこよう。

 さて、この本は、仕事や人生にやる気と楽しさをもたらすちょっとしたヒ
 ントをくれるビジネス寓話である。

 ファースト・ギャランティー・ファイナンシャルに勤めるメアリー・ジェ
 ーンが、異動した先の職場は、ごみ溜めとよばれる最低の部署だった。ビ
 ルの3階にある業務部門で、職場の雰囲気は沈滞ムードでいっぱい。暗い
 職場なのだ。
 そこの部長として任命されたメアリーは、悩みながらもなんとか職場の雰
 囲気を変えようと努力する。ヒントはパイク・プレイス魚市場にあった。
 
 態度を選ぶ  ~ 仕事は選べないが、それをする態度は選べる
 遊ぶ     ~ 仕事をしながら楽しみ、それをエネルギーにする
 人を喜ばせる ~ お客様と自分たちを喜ばせる
 注意を向ける ~ 仲間とお客様に注意をむける

 こんな4つのポイントが、ドラマ仕立てで進行する。なかなか感動的。

 主婦業も含め世のなかには様々な職業がある。あるいみ単調な仕事もある
 が、それをどういう気持ちや態度でするかは、自分が決められる・・・。
 そこが一番のポイントだ。

 仕事やオフィスを楽しい場にするヒントを、魚屋さんに学んでみよう。

 この作品、映画があるらしいんだけど、見た人いる?

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+自分で選ぶ

 <読んで欲しい方>
   ・ちょっと仕事がつまんないと思ってる方
   ・職場が沈んでるなという方
   ・雰囲気変えたい方

Posted by webook at 15:46

■フィッシュ!(スティーヴン・C.ランディン/ハリー・ポール)

fish.gif
 そうか、なんでも自分で選んでるんだぁ・・    

フィッシュ!
    
   鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方
   --------------------------------------------
   |著者:スティーヴン・C.ランディン/ハリー・ポール
   |早川書房|2000年 12月
   |ISBN:4152083263|1,200円|132P
    --------------------------------------------
 
 シアトルにあるパイク・プレイス魚市場。そこには組織や生き方を変える
 ヒントに満ちた不思議な世界がある。 http://www.pikeplacemarket.org/
 シアトルへは何度か行ったことがあるのだが、パイク・プレイスにはまだ
 行ったことがない。次の機会は是非いってこよう。

 さて、この本は、仕事や人生にやる気と楽しさをもたらすちょっとしたヒ
 ントをくれるビジネス寓話である。

 ファースト・ギャランティー・ファイナンシャルに勤めるメアリー・ジェ
 ーンが、異動した先の職場は、ごみ溜めとよばれる最低の部署だった。ビ
 ルの3階にある業務部門で、職場の雰囲気は沈滞ムードでいっぱい。暗い
 職場なのだ。
 そこの部長として任命されたメアリーは、悩みながらもなんとか職場の雰
 囲気を変えようと努力する。ヒントはパイク・プレイス魚市場にあった。
 
 態度を選ぶ  ~ 仕事は選べないが、それをする態度は選べる
 遊ぶ     ~ 仕事をしながら楽しみ、それをエネルギーにする
 人を喜ばせる ~ お客様と自分たちを喜ばせる
 注意を向ける ~ 仲間とお客様に注意をむける

 こんな4つのポイントが、ドラマ仕立てで進行する。なかなか感動的。

 主婦業も含め世のなかには様々な職業がある。あるいみ単調な仕事もある
 が、それをどういう気持ちや態度でするかは、自分が決められる・・・。
 そこが一番のポイントだ。

 仕事やオフィスを楽しい場にするヒントを、魚屋さんに学んでみよう。

 この作品、映画があるらしいんだけど、見た人いる?

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+自分で選ぶ

 <読んで欲しい方>
   ・ちょっと仕事がつまんないと思ってる方
   ・職場が沈んでるなという方
   ・雰囲気変えたい方

Posted by webook at 15:46

2004年08月16日

■似顔絵(山藤章二)

nigao-e.jpg
似顔絵は、そっくり絵ではない!  
似顔絵
       
   --------------------------------------------
   |著者:山藤章二
   |岩波書店|2000年 05月
   |ISBN:4004306752|940円 |198P
    --------------------------------------------
 

 週間朝日の似顔絵塾やブラックアングルがお好きな方は、この本に深い共
 感を覚えるにちがいない。なにしろ山藤章二さんの現代似顔絵論が展開さ
 れているんだから。

 「似顔絵は、<そっくり絵>ではなく、自分の手元に引き寄せて手玉にと
 る」ことであるという。
 
 似顔絵は、似ているだけでは面白くない。そこになにやらいかがわしきも
 の、触れてほしくないもの、出来れば隠しておきたいことを表出させる、
 ジャーナリズム的批評精神が必要だという。しかし、それだけでは物足り
 ない。そこに「笑い」という要素を付け足しているところが、山藤流の人
 気の秘密だ。大人の笑いのエスプリがなんとも心地いい。

 著者はサラリーマン川柳の選者もやっている。川柳と似顔絵は共通点があ
 る。シニカルな笑い。似顔絵も川柳も作者の主張があるところがいい。

 著者は、似顔絵の本質をベン図(円の重なり)でみごとに解説している。
 本物と似顔絵を円で描くとすれば、その重なりが大きいほど写術的、写真
 的になる。しかし、それではつまらない。本物(モデル)のもつ多面性の
 どこと重なるかが問題だという。本質的なところをほんの少しでも押えて
 いれば、見る人は、ウム!とひざを打つ。

 しかし、その微妙なところを感じてくれるお客さんがいないと、作者のひ
 とりよがりになってしまう・・・。
 そう、似顔絵、風刺、川柳などは、それを感じれくれる時代が重要なのだ。

 そういう時代がいつはじまったか・・・。TV時代においては、その転換
 機はタモリだという。それまでは本物とどれだけ同質化したものが出せる
 かがカギであったが、タモリが寺山修二のモノマネをやったあたりから変
 わってきたという。寺山修二の声の質をまねるのではなく、思考回路を真
 似たところがポイントだ。
 そういうものを受け入れる雰囲気や時代がそこにあったわけである。

 山藤章二とタモリ。時代を読み取りそれを芸(術)にした異能の人である。
 100年後、社会の教科書に載るかもしれない。

 ともあれ、楽しみながら考えることができる本である。
  
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+戯れ絵師

 <読んで欲しい方>
   ・似顔絵が好きな方
   ・ものまねが得意な方
   ・時代と社会の風を感じたい方

Posted by webook at 08:08

■似顔絵(山藤章二)

nigao-e.jpg
似顔絵は、そっくり絵ではない!  
似顔絵
       
   --------------------------------------------
   |著者:山藤章二
   |岩波書店|2000年 05月
   |ISBN:4004306752|940円 |198P
    --------------------------------------------
 

 週間朝日の似顔絵塾やブラックアングルがお好きな方は、この本に深い共
 感を覚えるにちがいない。なにしろ山藤章二さんの現代似顔絵論が展開さ
 れているんだから。

 「似顔絵は、<そっくり絵>ではなく、自分の手元に引き寄せて手玉にと
 る」ことであるという。
 
 似顔絵は、似ているだけでは面白くない。そこになにやらいかがわしきも
 の、触れてほしくないもの、出来れば隠しておきたいことを表出させる、
 ジャーナリズム的批評精神が必要だという。しかし、それだけでは物足り
 ない。そこに「笑い」という要素を付け足しているところが、山藤流の人
 気の秘密だ。大人の笑いのエスプリがなんとも心地いい。

 著者はサラリーマン川柳の選者もやっている。川柳と似顔絵は共通点があ
 る。シニカルな笑い。似顔絵も川柳も作者の主張があるところがいい。

 著者は、似顔絵の本質をベン図(円の重なり)でみごとに解説している。
 本物と似顔絵を円で描くとすれば、その重なりが大きいほど写術的、写真
 的になる。しかし、それではつまらない。本物(モデル)のもつ多面性の
 どこと重なるかが問題だという。本質的なところをほんの少しでも押えて
 いれば、見る人は、ウム!とひざを打つ。

 しかし、その微妙なところを感じてくれるお客さんがいないと、作者のひ
 とりよがりになってしまう・・・。
 そう、似顔絵、風刺、川柳などは、それを感じれくれる時代が重要なのだ。

 そういう時代がいつはじまったか・・・。TV時代においては、その転換
 機はタモリだという。それまでは本物とどれだけ同質化したものが出せる
 かがカギであったが、タモリが寺山修二のモノマネをやったあたりから変
 わってきたという。寺山修二の声の質をまねるのではなく、思考回路を真
 似たところがポイントだ。
 そういうものを受け入れる雰囲気や時代がそこにあったわけである。

 山藤章二とタモリ。時代を読み取りそれを芸(術)にした異能の人である。
 100年後、社会の教科書に載るかもしれない。

 ともあれ、楽しみながら考えることができる本である。
  
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+戯れ絵師

 <読んで欲しい方>
   ・似顔絵が好きな方
   ・ものまねが得意な方
   ・時代と社会の風を感じたい方

Posted by webook at 08:08

2004年08月15日

■あのころはフリードリヒがいた(ハンス・P・リヒター)

fleadrich.jpg
 過去を見つめる     

あのころはフリードリヒがいた】新版
       
   --------------------------------------------
   |著者:ハンス・P・リヒター/上田真而子
   |岩波書店|2000年 05月
   |ISBN:4001145200|本体価格:680円
    --------------------------------------------

 「ぼく」とフリードリヒは仲良しの友達だった。しかし、ナチスドイツの
 台頭は、悲しい運命をつれてきた。なぜならフリードリヒは、ユダヤ人だ
 からだ。

 「ぼく」は、時代の変化の中でやがて加害者という立場にいやおうなしに
 追い込まれていく。
 (学校でのイジメも似た場面があるのかもしれない)
 そんな過程が淡々と描かれている。
 ユダヤ人フリードリヒの悲劇をドイツ人少年の目から克明に描いた作品で
 ある。

 訳者によれば、著者のリヒターは、本書の中の「ぼく」や「フリードリヒ
 」と同じ年、1925年に生まれている。この作品が著者自身の体験にも
 とづいたものであろうことは想像に難くない。

 終戦記念日の今日、ちょっと読んでみたい本。 

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+フリードリヒ

 <読んで欲しい方>
   ・平和を愛する方
   ・悲惨な戦争をなくしたいと思う方
   ・少年の心をもっている方

Posted by webook at 20:38

■あのころはフリードリヒがいた(ハンス・P・リヒター)

fleadrich.jpg
 過去を見つめる     

あのころはフリードリヒがいた】新版
       
   --------------------------------------------
   |著者:ハンス・P・リヒター/上田真而子
   |岩波書店|2000年 05月
   |ISBN:4001145200|本体価格:680円
    --------------------------------------------

 「ぼく」とフリードリヒは仲良しの友達だった。しかし、ナチスドイツの
 台頭は、悲しい運命をつれてきた。なぜならフリードリヒは、ユダヤ人だ
 からだ。

 「ぼく」は、時代の変化の中でやがて加害者という立場にいやおうなしに
 追い込まれていく。
 (学校でのイジメも似た場面があるのかもしれない)
 そんな過程が淡々と描かれている。
 ユダヤ人フリードリヒの悲劇をドイツ人少年の目から克明に描いた作品で
 ある。

 訳者によれば、著者のリヒターは、本書の中の「ぼく」や「フリードリヒ
 」と同じ年、1925年に生まれている。この作品が著者自身の体験にも
 とづいたものであろうことは想像に難くない。

 終戦記念日の今日、ちょっと読んでみたい本。 

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+フリードリヒ

 <読んで欲しい方>
   ・平和を愛する方
   ・悲惨な戦争をなくしたいと思う方
   ・少年の心をもっている方

Posted by webook at 20:38

2004年08月14日

■かいけつゾロリとまほうのへや(原ゆたか)

zorori-noheya.jpg
ゾロリはたのし!   

かいけつゾロリとまほうのへや
    
   --------------------------------------------
   |著者:原ゆたか
   |ポプラ社|2004年07月
   |ISBN:4591081915|900円 |94P
    --------------------------------------------

 原ゆたかのゾロリシリーズである。
 「かいけつゾロリとなぞのまほう少女」の続きのお話。
 ゾロリは、いたずらずきのキツネ。子分のイノシシは、イシシとノシシと
 いう。
 今回は、くろマントの悪者がノシシを谷底へおとし、街のみんなを木にか
 えてしまう魔法で町中を恐怖におとしいれた。
 ゾロリは、くろマントをなんとかしてやっつけようとする。

 物語には、オトナもクスリとするなぞなそがでてくる。
 まほうつかいのヤギー・シロー、粘土パワーのミャリック、プリンセス・
 ニャンコーなどが登場する。(どこかで聞いたことがあるねぇ)

 とても面白いので親子で楽しめる。小学生のお子さんがいるご家庭向き。
 夏休みにオススメ!

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+ノシシ

 <読んで欲しい方>
   ・夏休みの宿題にとりくんでる方
   ・夏休みの宿題をはじめた方
   ・楽しいことを考えている方

Posted by webook at 20:41

■かいけつゾロリとまほうのへや(原ゆたか)

zorori-noheya.jpg
ゾロリはたのし!   

かいけつゾロリとまほうのへや
    
   --------------------------------------------
   |著者:原ゆたか
   |ポプラ社|2004年07月
   |ISBN:4591081915|900円 |94P
    --------------------------------------------

 原ゆたかのゾロリシリーズである。
 「かいけつゾロリとなぞのまほう少女」の続きのお話。
 ゾロリは、いたずらずきのキツネ。子分のイノシシは、イシシとノシシと
 いう。
 今回は、くろマントの悪者がノシシを谷底へおとし、街のみんなを木にか
 えてしまう魔法で町中を恐怖におとしいれた。
 ゾロリは、くろマントをなんとかしてやっつけようとする。

 物語には、オトナもクスリとするなぞなそがでてくる。
 まほうつかいのヤギー・シロー、粘土パワーのミャリック、プリンセス・
 ニャンコーなどが登場する。(どこかで聞いたことがあるねぇ)

 とても面白いので親子で楽しめる。小学生のお子さんがいるご家庭向き。
 夏休みにオススメ!

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+ノシシ

 <読んで欲しい方>
   ・夏休みの宿題にとりくんでる方
   ・夏休みの宿題をはじめた方
   ・楽しいことを考えている方

Posted by webook at 20:41

2004年08月13日

■「経済」で考える力がつく本(町田洋次)

keizaide-kanngaeru.jpg
  時代の先端のいかがわしさがよくわかる

「経済」で考える力がつく本
    
   --------------------------------------------
   |著者:町田洋次
   |成美堂出版|2004年 07月
   |ISBN:4415070671|562円
    --------------------------------------------

 経済という視点から世の中を眺める。そして、その先を考える。実に楽し
 い・・・ということが体感できる本である。
 世の中の動きやこれからの趨勢を感じられるところが面白い。

 「新産業のいちばん始めは、いつもいかがわしく見えるものだ。未来の
  産業を探そうと思ったらいかがわしい現象を探さなくてはいけない。」

 いかがわしいとは、生まれて間もなく、海のものとも山のものとも分らな
 い情況のことだという。この本を読んで「いかがわしさ」を感じられたら
 最高である。

 世界の英知(本)の情報が町田さんのフィルターを通じて面白く紹介され
 ているところも非常に面白い。ちょうど、本の知的情報が町田さんという
 変換装置を経て、世の中のトレンドや深層を映し出す雰囲気だ。

 今、企業はどんな方向に向かっているのだろうか・・・
 町田さんは、こんな分析を披露する。
 80年代から90年代は、株主第一主義、高収益、高配当、高株価が流行
 したが、いま、それへの反感から社会性の強い会社への転換が始まってい
 るという。社会企業、という。

 また社会起業家、公民起業家、田舎起業家など新たな動きも面白い。

 世の中の微妙な変化の様子や、これからを考えるヒントにあふれた非常に
 深みのある本である。
  
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+いかがわしさ

 <読んで欲しい方>
   ・社会起業家をやってる方
   ・新しい仕事をじめた方
   ・世の中を変えたい方

Posted by webook at 23:57

■「経済」で考える力がつく本(町田洋次)

keizaide-kanngaeru.jpg
  時代の先端のいかがわしさがよくわかる

「経済」で考える力がつく本
    
   --------------------------------------------
   |著者:町田洋次
   |成美堂出版|2004年 07月
   |ISBN:4415070671|562円
    --------------------------------------------

 経済という視点から世の中を眺める。そして、その先を考える。実に楽し
 い・・・ということが体感できる本である。
 世の中の動きやこれからの趨勢を感じられるところが面白い。

 「新産業のいちばん始めは、いつもいかがわしく見えるものだ。未来の
  産業を探そうと思ったらいかがわしい現象を探さなくてはいけない。」

 いかがわしいとは、生まれて間もなく、海のものとも山のものとも分らな
 い情況のことだという。この本を読んで「いかがわしさ」を感じられたら
 最高である。

 世界の英知(本)の情報が町田さんのフィルターを通じて面白く紹介され
 ているところも非常に面白い。ちょうど、本の知的情報が町田さんという
 変換装置を経て、世の中のトレンドや深層を映し出す雰囲気だ。

 今、企業はどんな方向に向かっているのだろうか・・・
 町田さんは、こんな分析を披露する。
 80年代から90年代は、株主第一主義、高収益、高配当、高株価が流行
 したが、いま、それへの反感から社会性の強い会社への転換が始まってい
 るという。社会企業、という。

 また社会起業家、公民起業家、田舎起業家など新たな動きも面白い。

 世の中の微妙な変化の様子や、これからを考えるヒントにあふれた非常に
 深みのある本である。
  
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+いかがわしさ

 <読んで欲しい方>
   ・社会起業家をやってる方
   ・新しい仕事をじめた方
   ・世の中を変えたい方

Posted by webook at 23:57

2004年08月12日

■儲かるネット副業(山田雅彦)

net-de-hukugyo.jpg
(経験+知恵)x情報発信=ネット副業・・・

儲かるネット副業
    
    商材・資金なし0円からはじめる
   --------------------------------------------
   |著者:山田雅彦 http://www.surv.co.jp/
   |ソシム|2004年 08月
   |ISBN:4883373975|1,200円|207P
    --------------------------------------------
 
 メルマガを出している人はたくさーんいるが、人口比率から言えば実はそ
 れほどおおくない。ネットでビジネスをしている人も、たくさんいるよう
 な気もするが、これもまだまだ少ない。

 きのう紹介したアフィリエイトの本(和田亜希子さん著)に続いて、今日
 はネット副業全般にわたるガイドの本。
 きっと、はじめの一歩を踏み出すきっかけになる・・・。
 とても読みやすく書かれており、また実際の事例も紹介されているのがい
 い。アフィリエイト、メルマガ、オークション、ネットショップ代行など
 ネット副業で儲ける方法をやさしく、具体的に教えてくれる。
 商材もない、資金もないというゼロスタートでもできるところがミソ。

 初心者には「楽天アフィリエイト」を薦める。ブログ日記という自分の体
 験にすこし味付けをしていけば、立派なアフィリエイトサイトになる。
 経験という材料に、知恵という調味料をふりかけて、ネットに乗せれば、
 副業になるということだ。

 1)習うより慣れろ
 2)好きなことを語って収入を得る
 3)情報を届けて収入を得る
 4)一攫千金も夢じゃない、ネットオークション
 5)プロも顔負け、本格ネット副業
 といいう5つのステップで解説が進む。

 何かを伝えたり、情報発信するのが好きな方は、ネット副業に向いていて
 いるという。さて、あなたの場合・・・

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+一歩踏み出す

 <読んで欲しい方>
   ・楽天日記でも書こうかなっていうO田さん
   ・ブログをはじめたM村さん
   ・アフィリエイトっていいかもというT山さん

Posted by webook at 23:53

■儲かるネット副業(山田雅彦)

net-de-hukugyo.jpg
(経験+知恵)x情報発信=ネット副業・・・

儲かるネット副業
    
    商材・資金なし0円からはじめる
   --------------------------------------------
   |著者:山田雅彦 http://www.surv.co.jp/
   |ソシム|2004年 08月
   |ISBN:4883373975|1,200円|207P
    --------------------------------------------
 
 メルマガを出している人はたくさーんいるが、人口比率から言えば実はそ
 れほどおおくない。ネットでビジネスをしている人も、たくさんいるよう
 な気もするが、これもまだまだ少ない。

 きのう紹介したアフィリエイトの本(和田亜希子さん著)に続いて、今日
 はネット副業全般にわたるガイドの本。
 きっと、はじめの一歩を踏み出すきっかけになる・・・。
 とても読みやすく書かれており、また実際の事例も紹介されているのがい
 い。アフィリエイト、メルマガ、オークション、ネットショップ代行など
 ネット副業で儲ける方法をやさしく、具体的に教えてくれる。
 商材もない、資金もないというゼロスタートでもできるところがミソ。

 初心者には「楽天アフィリエイト」を薦める。ブログ日記という自分の体
 験にすこし味付けをしていけば、立派なアフィリエイトサイトになる。
 経験という材料に、知恵という調味料をふりかけて、ネットに乗せれば、
 副業になるということだ。

 1)習うより慣れろ
 2)好きなことを語って収入を得る
 3)情報を届けて収入を得る
 4)一攫千金も夢じゃない、ネットオークション
 5)プロも顔負け、本格ネット副業
 といいう5つのステップで解説が進む。

 何かを伝えたり、情報発信するのが好きな方は、ネット副業に向いていて
 いるという。さて、あなたの場合・・・

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+一歩踏み出す

 <読んで欲しい方>
   ・楽天日記でも書こうかなっていうO田さん
   ・ブログをはじめたM村さん
   ・アフィリエイトっていいかもというT山さん

Posted by webook at 23:53

2004年08月11日

■アフィリエイト徹底活用術(和田亜希子)

affiliate.jpg
経験+アフィリエイト=経験価値  

アフィリエイト徹底活用術
    
   ホームページが楽しくなる!
   --------------------------------------------
   |著者:和田亜希子
   |翔泳社|2004年 07月
   |ISBN:4798107255|1,600円 |201P
    --------------------------------------------
 
 ホームページを自前で作ったり、
 最近は無料ブログサイトのおかげで、IT専門家でなくても、かなり高度
 な機能をもつホームページを持つことが出来るようになった。
 あまり意識しないで、ものすごくネットワークが広がる仕組みが裏にある
 から、今まで以上に繋がりっぱなしの海は広がってきたというわけだ。

 で、そんな中、アフィリエイト(ECサイトと提携しリンクの誘導でマー
 ジンをもらう仕組み)で小遣い稼ぎの方も増えている。Webookもア
 マゾンやBK1などとの提携でアフィリエイト機能がある。

 本書は、すでにアフィリエイトをはじめている人も、アフィリエイトって
 なぁに?という方もお役にたつ、すばらしい本だ。正直、その内容のプロ
 フェッショナリティに驚いてしまった。

 プロフェッショナルな本だなどと書くとどこか専門書みたいに思えるが、
 そういう意味ではない。アフィリエイトの活用をとことん極めた人でない
 と書けない内容があるということだ。僕もアフィリエイト経験者だが、こ
 の本を読んで、なーるほど!ということがいっぱいあった。
 アマゾンのG-toolなんかは試してみたい。

 もちろん、初心者にも大変親切にやさしく解説されている。

 アフィリエイトで一番重要なことは、経験価値である。商品やサービスを
 実際に使った人がこれはいいかもよ・・っていうオススメは、その経験が
 あるからこそ意味がある。
 買った、使った、よかった。でやめるか、だから人に薦めるか、さらにア
 フィリエイトで経済的にも楽しむか。この分岐点が、

 著者は、「アフィリエイトINDEX」などを運営し、ご自身のアフィリ
     http://www.bird-house.co.jp/affiliate/ エイト収入も月40から60万円というプロフェッショナル・アフィリエ
 イターだ。なんて書くと、えぐい方のように聞こえるが、久米さんのセミ
 ナーではじめてお会いして思った。「めちゃ素敵な笑顔の方!」って。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+経験価値

 <読んで欲しい方>
   ・すでにアフィリエイトやってる方
   ・ブログをはじめた方
   ・アフィリエイトってやってみようかとか考えている方

Posted by webook at 23:52

■アフィリエイト徹底活用術(和田亜希子)

affiliate.jpg
経験+アフィリエイト=経験価値  

アフィリエイト徹底活用術
    
   ホームページが楽しくなる!
   --------------------------------------------
   |著者:和田亜希子
   |翔泳社|2004年 07月
   |ISBN:4798107255|1,600円 |201P
    --------------------------------------------
 
 ホームページを自前で作ったり、
 最近は無料ブログサイトのおかげで、IT専門家でなくても、かなり高度
 な機能をもつホームページを持つことが出来るようになった。
 あまり意識しないで、ものすごくネットワークが広がる仕組みが裏にある
 から、今まで以上に繋がりっぱなしの海は広がってきたというわけだ。

 で、そんな中、アフィリエイト(ECサイトと提携しリンクの誘導でマー
 ジンをもらう仕組み)で小遣い稼ぎの方も増えている。Webookもア
 マゾンやBK1などとの提携でアフィリエイト機能がある。

 本書は、すでにアフィリエイトをはじめている人も、アフィリエイトって
 なぁに?という方もお役にたつ、すばらしい本だ。正直、その内容のプロ
 フェッショナリティに驚いてしまった。

 プロフェッショナルな本だなどと書くとどこか専門書みたいに思えるが、
 そういう意味ではない。アフィリエイトの活用をとことん極めた人でない
 と書けない内容があるということだ。僕もアフィリエイト経験者だが、こ
 の本を読んで、なーるほど!ということがいっぱいあった。
 アマゾンのG-toolなんかは試してみたい。

 もちろん、初心者にも大変親切にやさしく解説されている。

 アフィリエイトで一番重要なことは、経験価値である。商品やサービスを
 実際に使った人がこれはいいかもよ・・っていうオススメは、その経験が
 あるからこそ意味がある。
 買った、使った、よかった。でやめるか、だから人に薦めるか、さらにア
 フィリエイトで経済的にも楽しむか。この分岐点が、

 著者は、「アフィリエイトINDEX」などを運営し、ご自身のアフィリ
     http://www.bird-house.co.jp/affiliate/ エイト収入も月40から60万円というプロフェッショナル・アフィリエ
 イターだ。なんて書くと、えぐい方のように聞こえるが、久米さんのセミ
 ナーではじめてお会いして思った。「めちゃ素敵な笑顔の方!」って。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+経験価値

 <読んで欲しい方>
   ・すでにアフィリエイトやってる方
   ・ブログをはじめた方
   ・アフィリエイトってやってみようかとか考えている方

Posted by webook at 23:52

2004年08月10日

■白い手の残像(汐見薫)

shiroi-te.jpg
ダイヤモンド経済小説優大賞、優秀作です。

白い手の残像
    
   --------------------------------------------
   |著者:汐見薫
   |ダイヤモンド社|2004年 07月
   |ISBN:4478930546|本体価格:1,500円 |
    --------------------------------------------


 ビジネスミステリー小説である。
 一人の女性が飛び降り自殺をする。そこに偶然二人の男が居合わせた。新
 聞記者の広瀬と通称BIS老人を呼ばれている山室だ。
 新生理想銀行と沖田建設との癒着が、ふたりの男と正義感あふれた会計士
 の手によって解き明かされていく。

 冒頭、一人の女性が税務署に呼び出しをくらうところからはじまる。物語
 の伏線だ。そうとはわかっていながら読み進まないとそのウラが見えてこ
 ない。
 なぞときの仲間にはいった感じで、最後まで飽きさせず読ませてくれる。

 実は・・・(うーん、やめとこ。本を読んでのお楽しみ)

 ダイヤモンド経済小説大賞は、なかなかいい企画だったようだ。
 http://www.diamond.co.jp/novel/index.html


 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+香林

 <読んで欲しい方>
   ・ビジネス小説がすきな方
   ・ミステリー好きな方
   ・ウラを見てみたい方

Posted by webook at 23:46

■白い手の残像(汐見薫)

shiroi-te.jpg
ダイヤモンド経済小説優大賞、優秀作です。

白い手の残像
    
   --------------------------------------------
   |著者:汐見薫
   |ダイヤモンド社|2004年 07月
   |ISBN:4478930546|本体価格:1,500円 |
    --------------------------------------------


 ビジネスミステリー小説である。
 一人の女性が飛び降り自殺をする。そこに偶然二人の男が居合わせた。新
 聞記者の広瀬と通称BIS老人を呼ばれている山室だ。
 新生理想銀行と沖田建設との癒着が、ふたりの男と正義感あふれた会計士
 の手によって解き明かされていく。

 冒頭、一人の女性が税務署に呼び出しをくらうところからはじまる。物語
 の伏線だ。そうとはわかっていながら読み進まないとそのウラが見えてこ
 ない。
 なぞときの仲間にはいった感じで、最後まで飽きさせず読ませてくれる。

 実は・・・(うーん、やめとこ。本を読んでのお楽しみ)

 ダイヤモンド経済小説大賞は、なかなかいい企画だったようだ。
 http://www.diamond.co.jp/novel/index.html


 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+香林

 <読んで欲しい方>
   ・ビジネス小説がすきな方
   ・ミステリー好きな方
   ・ウラを見てみたい方

Posted by webook at 23:46 | Comments (1)

2004年08月09日

■団塊老人(三田誠広)

dankai-roujin.jpg
イナゴの大群? 

団塊老人
    
   --------------------------------------------
   |著者:三田誠広
   |新潮社|2004年 07月
   |ISBN:4106100770|680円| 206P
    --------------------------------------------
 
 団塊の世代は、高度成長時代を牽引し、良くも悪くも日本を特徴づけてき
 た世代である。いまその人たちは年をとり、あと数年もたてば団塊老人の
 カタマリになる・・・・。「何も生産せずひたすらメシを食うだけのイナ
 ゴの大群のようなものです・・」とは、ちょっとかわいそうな表現だ。
 そんな表現ができるのも、著者自身が「団塊の世代」の“一味”だからで
 ある。
 本書は、これから「団塊老人」の集団となるカタマリについて、一人称的
 に書かれている。(僕も実は団塊の世代の末席にいるのだが・・・笑)

 チロリン村とくるみの木、月光仮面、少年マガジン・・・と聞いてなるか
 しく思える人は、団塊の世代。
 前半は、団塊の世代とは何かをふりかえる。根底にあるのは、貧乏に対す
 る恐怖だという。だから受験勉強に駆り立てられてもがんばり、石油ショ
 ックを切り抜け、バブル経済を牽引し、幾多の経済社会の変動の中を生き
 抜いてきたという。そんな振り返りは、なかなか面白い。俺も団塊の世代
 だ・・・って方は、なつかしくもある子供のころを思い出しながら読める
 だろう。

 さてそんな団塊の世代は、時代のお荷物(いや失礼、著者が言ってるんで)
 なのだが、彼らも21世紀半ばには死に絶え、様々な問題もなくなるだろ
 うと予測する。

 では団塊世代は、ほんとにお荷物だけなのか・・といえばそうではない。
 団塊の世代が明るく楽しく老後を生き抜けば、世の中も明るくなるという。
 老いても影響力は大きいのだ。団塊老人の3つの心得を書いておこう。

   1)愉しく働く。可能な限り働きつづける。
   2)自分の居場所を確保し、生きることの充実感を維持する。
   3)少ない費用で喜びを得られる文化的な趣味をもつ。

 肩書きのこと、家族のこと、妻との係わりのことなど団塊老人のススメが
 書かれている。団塊老人候補生の方、ぜひお読みいただきたい。
 三田さんの文章は、軽快なタッチで読みやすい。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+団塊の一味

 <読んで欲しい方>
   ・団塊の世代の方
   ・団塊ジュニアの方
   ・老後をどうするか考えている方

Posted by webook at 08:05

■団塊老人(三田誠広)

dankai-roujin.jpg
イナゴの大群? 

団塊老人
    
   --------------------------------------------
   |著者:三田誠広
   |新潮社|2004年 07月
   |ISBN:4106100770|680円| 206P
    --------------------------------------------
 
 団塊の世代は、高度成長時代を牽引し、良くも悪くも日本を特徴づけてき
 た世代である。いまその人たちは年をとり、あと数年もたてば団塊老人の
 カタマリになる・・・・。「何も生産せずひたすらメシを食うだけのイナ
 ゴの大群のようなものです・・」とは、ちょっとかわいそうな表現だ。
 そんな表現ができるのも、著者自身が「団塊の世代」の“一味”だからで
 ある。
 本書は、これから「団塊老人」の集団となるカタマリについて、一人称的
 に書かれている。(僕も実は団塊の世代の末席にいるのだが・・・笑)

 チロリン村とくるみの木、月光仮面、少年マガジン・・・と聞いてなるか
 しく思える人は、団塊の世代。
 前半は、団塊の世代とは何かをふりかえる。根底にあるのは、貧乏に対す
 る恐怖だという。だから受験勉強に駆り立てられてもがんばり、石油ショ
 ックを切り抜け、バブル経済を牽引し、幾多の経済社会の変動の中を生き
 抜いてきたという。そんな振り返りは、なかなか面白い。俺も団塊の世代
 だ・・・って方は、なつかしくもある子供のころを思い出しながら読める
 だろう。

 さてそんな団塊の世代は、時代のお荷物(いや失礼、著者が言ってるんで)
 なのだが、彼らも21世紀半ばには死に絶え、様々な問題もなくなるだろ
 うと予測する。

 では団塊世代は、ほんとにお荷物だけなのか・・といえばそうではない。
 団塊の世代が明るく楽しく老後を生き抜けば、世の中も明るくなるという。
 老いても影響力は大きいのだ。団塊老人の3つの心得を書いておこう。

   1)愉しく働く。可能な限り働きつづける。
   2)自分の居場所を確保し、生きることの充実感を維持する。
   3)少ない費用で喜びを得られる文化的な趣味をもつ。

 肩書きのこと、家族のこと、妻との係わりのことなど団塊老人のススメが
 書かれている。団塊老人候補生の方、ぜひお読みいただきたい。
 三田さんの文章は、軽快なタッチで読みやすい。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+団塊の一味

 <読んで欲しい方>
   ・団塊の世代の方
   ・団塊ジュニアの方
   ・老後をどうするか考えている方

Posted by webook at 08:05

2004年08月08日

■ロウソクの科学(マイケル・ファラデー)

rousoku.jpg
ファラデーって、知ってる?

ロウソクの科学
    
   --------------------------------------------
   |著者:マイケル・ファラデー/三石巌
   |角川書店|1989年 08月
   |ISBN:4043127014|340円|180P
    --------------------------------------------


 今日は夏休み向け科学の本をご紹介しよう。

 ロウソクの科学という本の名前を知っている方は多いはず。僕も知っては
 いたが、読んだことはなかった。あらすじでよむ名作と同じで、名前と何
 が書いてあるらしいかを想像する程度で満足していた。

 夏休みの読書ということで、こどもにねだられてアマゾンで購入。
 ほほぉー、これがあの・・・
 何気なくページをめくるととまらなくなった。面白い。
 なーんだこんな面白い本なら学生時代に読んどきゃ・・よかった。

 この本が<ファラデーの法則>を発見したあのファラデーさんの講演録だ
 ったというのも驚きである。なんでも1861年末のクリスマス休暇にロ
 ンドンの王立研究所で行われた連続6回の講演の記録だという。口語体で
 かかれており、講演を聴くような雰囲気だ。

 中身? そうね、ロウソクの科学だね。笑

 いやはぁー、140年以上も前、ということは江戸時代である。
  → http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1861.html
 そんなときにこんな科学的なことを話してくれたおじさんがいたなんて、
 実に驚き。
  → http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0859.html    (松岡さんって方、すごい! ↑)

 歴史と科学の両方のビックリが楽しめる。
 この夏は、ぜひお子さんとごいっしょに。(子供に感謝!)

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+ロウソク


 <読んで欲しい方>
   ・技術系のビジネスマンの方
   ・お子さんが夏休みの宿題で本をよんでるおうちの方
   ・ロウソクがすきな方(へんな使い方しないでね!)

Posted by webook at 22:12

■ロウソクの科学(マイケル・ファラデー)

rousoku.jpg
ファラデーって、知ってる?

ロウソクの科学
    
   --------------------------------------------
   |著者:マイケル・ファラデー/三石巌
   |角川書店|1989年 08月
   |ISBN:4043127014|340円|180P
    --------------------------------------------


 今日は夏休み向け科学の本をご紹介しよう。

 ロウソクの科学という本の名前を知っている方は多いはず。僕も知っては
 いたが、読んだことはなかった。あらすじでよむ名作と同じで、名前と何
 が書いてあるらしいかを想像する程度で満足していた。

 夏休みの読書ということで、こどもにねだられてアマゾンで購入。
 ほほぉー、これがあの・・・
 何気なくページをめくるととまらなくなった。面白い。
 なーんだこんな面白い本なら学生時代に読んどきゃ・・よかった。

 この本が<ファラデーの法則>を発見したあのファラデーさんの講演録だ
 ったというのも驚きである。なんでも1861年末のクリスマス休暇にロ
 ンドンの王立研究所で行われた連続6回の講演の記録だという。口語体で
 かかれており、講演を聴くような雰囲気だ。

 中身? そうね、ロウソクの科学だね。笑

 いやはぁー、140年以上も前、ということは江戸時代である。
  → http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1861.html
 そんなときにこんな科学的なことを話してくれたおじさんがいたなんて、
 実に驚き。
  → http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0859.html    (松岡さんって方、すごい! ↑)

 歴史と科学の両方のビックリが楽しめる。
 この夏は、ぜひお子さんとごいっしょに。(子供に感謝!)

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★★+ロウソク


 <読んで欲しい方>
   ・技術系のビジネスマンの方
   ・お子さんが夏休みの宿題で本をよんでるおうちの方
   ・ロウソクがすきな方(へんな使い方しないでね!)

Posted by webook at 22:12

2004年08月07日

■杉原千畝物語(杉原幸子/杉原弘樹)

杉原チウネ.jpg
スギハラチウネって、知ってる?
杉原千畝物語
    
    命のビザをありがとう
   --------------------------------------------
   |著者:杉原幸子/杉原弘樹
   |金の星社|2003年 06月
   |ISBN:4323090277|本体価格:600円 |
    --------------------------------------------

 今日はちょっと歴史の本のご紹介。

 スギハラチウネってご存知だろうか。
 杉原千畝とかく。名前のほうはなかなかよめない。

 リトアニアはソ連から1991年に独立した国だ。その首都ビリニュスに
 スギハラ通りと呼ばれる通りがあるという。初代リトアニア大統領が命名
 したものらしい。なぜ、日本人の名前を冠してつけられたのか・・・歴史
 を遡ってその理由が理解できる本だ。

 杉原氏がユダヤ人にビザを発行して多くの難民を助けた、というエピソー
 ドは知っていたが、詳しい話は知らなかった。本書は、その歴史の一こま
 が幸子さんの一人称の語りで進む。(奥さんは91歳)
 千畝の奥さん(幸子さん)と長男(弘樹さん:故人)の共著として書かれ
 ている。

 ふりがなもうってあり中学生、小学生でもよめる。(もちろんお父さんや
 お母さんも)
 夏休み、心優しい日本人外交官の家族の物語を読んでみよう。
 きっと心をうつ。もっと多くの人に読まれるべき本だ。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+スギハラ

 <読んで欲しい方>
   ・平和をかみしめたい方
   ・日本人の誇りを思い出したい方
   ・歴史がすきな方

Posted by webook at 12:03

■杉原千畝物語(杉原幸子/杉原弘樹)

杉原チウネ.jpg
スギハラチウネって、知ってる?
杉原千畝物語
    
    命のビザをありがとう
   --------------------------------------------
   |著者:杉原幸子/杉原弘樹
   |金の星社|2003年 06月
   |ISBN:4323090277|本体価格:600円 |
    --------------------------------------------

 今日はちょっと歴史の本のご紹介。

 スギハラチウネってご存知だろうか。
 杉原千畝とかく。名前のほうはなかなかよめない。

 リトアニアはソ連から1991年に独立した国だ。その首都ビリニュスに
 スギハラ通りと呼ばれる通りがあるという。初代リトアニア大統領が命名
 したものらしい。なぜ、日本人の名前を冠してつけられたのか・・・歴史
 を遡ってその理由が理解できる本だ。

 杉原氏がユダヤ人にビザを発行して多くの難民を助けた、というエピソー
 ドは知っていたが、詳しい話は知らなかった。本書は、その歴史の一こま
 が幸子さんの一人称の語りで進む。(奥さんは91歳)
 千畝の奥さん(幸子さん)と長男(弘樹さん:故人)の共著として書かれ
 ている。

 ふりがなもうってあり中学生、小学生でもよめる。(もちろんお父さんや
 お母さんも)
 夏休み、心優しい日本人外交官の家族の物語を読んでみよう。
 きっと心をうつ。もっと多くの人に読まれるべき本だ。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+スギハラ

 <読んで欲しい方>
   ・平和をかみしめたい方
   ・日本人の誇りを思い出したい方
   ・歴史がすきな方

Posted by webook at 12:03

2004年08月06日

■企業変革のプロフェッショナル(一条和生)

kigyou-henkaku.jpg
  進化するための変化は楽しい!

企業変革のプロフェッショナル
    持続的な成長を可能にする戦略とリーダーシップ
   --------------------------------------------
   |著者:一条和生 
   |ダイヤモンド社|2004年 07月
   |ISBN:4478374686|2,000円|190P
    --------------------------------------------
 
 著者の一條さんは、大前研一氏プロデュースのビジネス専門チャンネル、
 ビジネスブレークスルーに出演している。(僕も出てみたいなー)
  http://www.bbt757.com/servlet/ShowLecturer?lecid=0005
 その中から「企業変革」のコンテンツを編集したものが本書。
 番組放映時の質問メールや著者の回答なども掲載されている。

 企業が永続的に成長していくためには、イノベーションジレンマ(=過去
 に優秀であったがゆえに、企業変革が難しくなること)を克服し、つねに
 企業変革をすすめていかなければならない。

 トヨタは、企業変革という点ではすばらしいDNAを備えている。それは
 表面的にはトヨタ生産方式として知られている。トヨタ生産方式は、その
 手法がすぐれていただけではなく、そこに強いリーダーシップととことん
 やりぬく企業風土があったからこそ、世界に誇れる方式に昇華したのであ
 る。
 トヨタ生産方式とは、効率的な生産手法ではなく「企業変革の手法である
 」というところに注目する。つまりイノベーションジレンマの克服手段と
 なっているということだ。(カタチだけまねしてもダメよとも言う)

 トヨタだけではなく、ワールド、シャープ、ゴーンの日産などの事例をひ
 もときながら、企業変革に必要な要素を解説する。

 ミッション、ビジョン、3C(顧客、競合、自社)の順にWHATを考え
 ていくプロセスは、BSC(バランススコアカード)と同じで、共感を覚
 えた。

 リーダーシップやチームワークといった最も大切な人間的要素は、トヨタ
 の強みを参考にしている。リーダーシップの本質をこう表現する。

   リーダーシップは、ポジションや職種には無関係である。

 ビジョンや価値観をつくり、仲間と共有し、それを実現していく行動力と
 いうことになろうか。そういえばGEの工場にも同じような標語があった。

   Leadership is Action, Not Position

 この本から学んだもうひとつのこと。
 本を書いたり、講義をしたりすることは、人の残してくれた遺産を消化し
 自分なりに統合するプロセスから生まれる。つまり、人の知恵は大いに利
 用したらいい・・ということだ。アイデアもそうだねー。
 この本を読んでたら、ふとそんなことも思った。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+変革

 <読んで欲しい方>
   ・会社を変えててみたい方
   ・企業変革プロジェクトを画策中の方
   ・かえることかわることがすきな方

Posted by webook at 16:58

■企業変革のプロフェッショナル(一条和生)

kigyou-henkaku.jpg
  進化するための変化は楽しい!

企業変革のプロフェッショナル
    持続的な成長を可能にする戦略とリーダーシップ
   --------------------------------------------
   |著者:一条和生 
   |ダイヤモンド社|2004年 07月
   |ISBN:4478374686|2,000円|190P
    --------------------------------------------
 
 著者の一條さんは、大前研一氏プロデュースのビジネス専門チャンネル、
 ビジネスブレークスルーに出演している。(僕も出てみたいなー)
  http://www.bbt757.com/servlet/ShowLecturer?lecid=0005
 その中から「企業変革」のコンテンツを編集したものが本書。
 番組放映時の質問メールや著者の回答なども掲載されている。

 企業が永続的に成長していくためには、イノベーションジレンマ(=過去
 に優秀であったがゆえに、企業変革が難しくなること)を克服し、つねに
 企業変革をすすめていかなければならない。

 トヨタは、企業変革という点ではすばらしいDNAを備えている。それは
 表面的にはトヨタ生産方式として知られている。トヨタ生産方式は、その
 手法がすぐれていただけではなく、そこに強いリーダーシップととことん
 やりぬく企業風土があったからこそ、世界に誇れる方式に昇華したのであ
 る。
 トヨタ生産方式とは、効率的な生産手法ではなく「企業変革の手法である
 」というところに注目する。つまりイノベーションジレンマの克服手段と
 なっているということだ。(カタチだけまねしてもダメよとも言う)

 トヨタだけではなく、ワールド、シャープ、ゴーンの日産などの事例をひ
 もときながら、企業変革に必要な要素を解説する。

 ミッション、ビジョン、3C(顧客、競合、自社)の順にWHATを考え
 ていくプロセスは、BSC(バランススコアカード)と同じで、共感を覚
 えた。

 リーダーシップやチームワークといった最も大切な人間的要素は、トヨタ
 の強みを参考にしている。リーダーシップの本質をこう表現する。

   リーダーシップは、ポジションや職種には無関係である。

 ビジョンや価値観をつくり、仲間と共有し、それを実現していく行動力と
 いうことになろうか。そういえばGEの工場にも同じような標語があった。

   Leadership is Action, Not Position

 この本から学んだもうひとつのこと。
 本を書いたり、講義をしたりすることは、人の残してくれた遺産を消化し
 自分なりに統合するプロセスから生まれる。つまり、人の知恵は大いに利
 用したらいい・・ということだ。アイデアもそうだねー。
 この本を読んでたら、ふとそんなことも思った。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+変革

 <読んで欲しい方>
   ・会社を変えててみたい方
   ・企業変革プロジェクトを画策中の方
   ・かえることかわることがすきな方

Posted by webook at 16:58

2004年08月05日

■日米全調査 決戦戦艦大和の全貌(原勝洋)

ヤマト.jpg
戦艦大和って、知ってる?

日米全調査 決戦戦艦大和の全貌
    
   --------------------------------------------
   |著者:原勝洋
   |アリアドネ企画/三修社|2004年 07月
   |ISBN:4384033893|2,600円
    --------------------------------------------

 今日はちょっと異色の本の紹介。
 
 情報公開法により様々な機密情報が開示されるようになった。
 本書は、海上自衛隊資料をはじめ、日米双方の現地情報をもとに、旧日本
 海軍のシンボル『大和』の真相に迫る記録の書だ。

 2部構成で、第1部はレイテ沖海戦における大和艦隊の実態が詳細な記録
 とともに解明される。第2部は「兵器学教科書・九四式四十サンチ砲塔」
 という海軍の教科書が復刻されている。
 (サンチというのはセンチメートルのことで、長さの単位は欧米のものを
  使ってたようだ)

 冒頭にある日本初公開のグラビア写真は大和の海戦の歴史を無言で語る。

 かなりオタクな内容だが、歴史の一面をのぞける「へぇ」がある。
 
 『戦時と平和時の違いはあるものの、現代の日本実情は、責任を明確にし
  ないという意味において60年前と大して変わらないことを思い知る
  ことになる』

 という一文はなかなかシビアである。

 もうすぐ広島長崎の原爆記念日、終戦記念日とつづく。夏は平和を祈る月
 でもある。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★+大和

 <読んで欲しい方>
   ・平和を希求したい方
   ・大和に関心のある方
   ・歴史がすきな方

Posted by webook at 22:28

■日米全調査 決戦戦艦大和の全貌(原勝洋)

ヤマト.jpg
戦艦大和って、知ってる?

日米全調査 決戦戦艦大和の全貌
    
   --------------------------------------------
   |著者:原勝洋
   |アリアドネ企画/三修社|2004年 07月
   |ISBN:4384033893|2,600円
    --------------------------------------------

 今日はちょっと異色の本の紹介。
 
 情報公開法により様々な機密情報が開示されるようになった。
 本書は、海上自衛隊資料をはじめ、日米双方の現地情報をもとに、旧日本
 海軍のシンボル『大和』の真相に迫る記録の書だ。

 2部構成で、第1部はレイテ沖海戦における大和艦隊の実態が詳細な記録
 とともに解明される。第2部は「兵器学教科書・九四式四十サンチ砲塔」
 という海軍の教科書が復刻されている。
 (サンチというのはセンチメートルのことで、長さの単位は欧米のものを
  使ってたようだ)

 冒頭にある日本初公開のグラビア写真は大和の海戦の歴史を無言で語る。

 かなりオタクな内容だが、歴史の一面をのぞける「へぇ」がある。
 
 『戦時と平和時の違いはあるものの、現代の日本実情は、責任を明確にし
  ないという意味において60年前と大して変わらないことを思い知る
  ことになる』

 という一文はなかなかシビアである。

 もうすぐ広島長崎の原爆記念日、終戦記念日とつづく。夏は平和を祈る月
 でもある。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★+大和

 <読んで欲しい方>
   ・平和を希求したい方
   ・大和に関心のある方
   ・歴史がすきな方

Posted by webook at 22:28

2004年08月04日

■誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ(山田貞幸)

blog-muryo.jpg

 こんなすばらしい機能が無料で!?

誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ
    
   --------------------------------------------
   |著者:山田貞幸
   |インプレス|2004年 04月
   |ISBN:4844319191|1,800円|254P
    --------------------------------------------

 
 今日はウエブログの本。土橋さん、森田さん、ぜんのすけさん、中島さん
 まつおかさんに特にお薦めの本。他の方は夏休みモードで読んでね。(笑)

 まったくもってすごい時代になった。ブログという強力な<つながり拡大>
 ツールでホームページが実に簡単に、しかも高度な機能を備えて作れるよ
 うになった。こんな高機能が無料だって・・・。
 
 はてなダイアリー、ココログ、Livedoor、楽天広場、マイプロフィールな
 ど無料でブログサイトを開設できるサービスが目白押しである。
 本書は、株式会社はてなの「はてなダイアリー」と@niftyの「ココログ」
 を中心に、初心者むけに書かれたブログの入門ガイドブックだ。

 具体的に画面の説明を進めながら、どこをクリックして何を書けばいいの
 かを親切に解説する。
 初心者向けではあるけれど、すでにブログをやってる人にも結構役にたつ。
 やさしく基本的なことが書かれているのがうれしい。
 トラックバックやスタイルシートのことが、やっと腑に落ちた。(笑)

 はてなダイアリーは、近藤淳也さんがスタートした人力検索サイト「はて
 な」が運営するブログ提供サイトだ。はてなのコンセプトやサービスはと
 ても気に入っている。そしてはてなダイアリーもすばらしい。
    http://www.hatena.ne.jp/  
    http://d.hatena.ne.jp/
 はてなの場合「キーワード」がキーワードだ。ブログで登場する言葉を適
 宜キーワード登録できる。1600円で日記を本にできるのも面白い。
 スタイルシートもいじれるのがいいね。

 ブログがもつ「つながりやすい」仕組みをとてもわかりやすく解説してい
 るところが好感だ。

 いまさらホームページを作るのもなんだし、ブログったって日記でしょ、
 日記、でもちょっとかじってみたい気もするな・・・という方にちょうど
 よい。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+スタイルシート

 <読んで欲しい方>
   ・ブログしてみたい方
   ・ブログで日記をつけよっかなという方
   ・繋がることがすきな方

Posted by webook at 23:31

■誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ(山田貞幸)

blog-muryo.jpg

 こんなすばらしい機能が無料で!?

誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ
    
   --------------------------------------------
   |著者:山田貞幸
   |インプレス|2004年 04月
   |ISBN:4844319191|1,800円|254P
    --------------------------------------------

 
 今日はウエブログの本。土橋さん、森田さん、ぜんのすけさん、中島さん
 まつおかさんに特にお薦めの本。他の方は夏休みモードで読んでね。(笑)

 まったくもってすごい時代になった。ブログという強力な<つながり拡大>
 ツールでホームページが実に簡単に、しかも高度な機能を備えて作れるよ
 うになった。こんな高機能が無料だって・・・。
 
 はてなダイアリー、ココログ、Livedoor、楽天広場、マイプロフィールな
 ど無料でブログサイトを開設できるサービスが目白押しである。
 本書は、株式会社はてなの「はてなダイアリー」と@niftyの「ココログ」
 を中心に、初心者むけに書かれたブログの入門ガイドブックだ。

 具体的に画面の説明を進めながら、どこをクリックして何を書けばいいの
 かを親切に解説する。
 初心者向けではあるけれど、すでにブログをやってる人にも結構役にたつ。
 やさしく基本的なことが書かれているのがうれしい。
 トラックバックやスタイルシートのことが、やっと腑に落ちた。(笑)

 はてなダイアリーは、近藤淳也さんがスタートした人力検索サイト「はて
 な」が運営するブログ提供サイトだ。はてなのコンセプトやサービスはと
 ても気に入っている。そしてはてなダイアリーもすばらしい。
    http://www.hatena.ne.jp/  
    http://d.hatena.ne.jp/
 はてなの場合「キーワード」がキーワードだ。ブログで登場する言葉を適
 宜キーワード登録できる。1600円で日記を本にできるのも面白い。
 スタイルシートもいじれるのがいいね。

 ブログがもつ「つながりやすい」仕組みをとてもわかりやすく解説してい
 るところが好感だ。

 いまさらホームページを作るのもなんだし、ブログったって日記でしょ、
 日記、でもちょっとかじってみたい気もするな・・・という方にちょうど
 よい。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+スタイルシート

 <読んで欲しい方>
   ・ブログしてみたい方
   ・ブログで日記をつけよっかなという方
   ・繋がることがすきな方

Posted by webook at 23:31

2004年08月03日

■壁を突破するコーチング(橋本文隆/岸英光)

kabe-coaching.jpg
BE-DO-HAVE

壁を突破するコーチング
      コミュニケーションを変えれば人生が変わる!
   -----------------------------------------
   |著者:橋本文隆/岸英光
   |あさ出版|2004年 03月
   |ISBN:486063053X|1,400円|206P
    -----------------------------------------

 
 ジャックウエルチは、自分自身に27歳の女性コーチをつけていたという。
 松下幸之助は「あんたはどう思う?」「あんたはどう思う?」と多くの人
 に話を聞いて、適任だと思う人には「ほな、あんたやりなはれ」といって
 事業を任せたという。コーチング的経営スタイルである。
 「とらわれない素直な心」を強調した松下翁は、人の話を「聞く」という
 最も重要なコーチングスキルを自然体で活かしていたようだ。
 
 こうしたエピソードなどを織り込みながら、コーチングをどこにどう使う
 といいか・・・をやさしく解説した本である。
 僕は「自分のやりたいことを実現するためのヒント」を本書から見つけた
 らいいのではないかと思う。

 目標は未来からきて設定するのがいいという。今年の(今の)実績や実力
 から「+どれだけ」といった設定方法ではなく、未来にどう<ありたいか
 >というところからスタートするのだ。
 たとえば、TOEIC700点だから、今度は750点をというのではなく、
 3年後にシリコンバレーで起業家支援をしている・・といったものだ。

 これを著者はBE-DO-HAVEという流れで説明する。いきなり、何
 をするという目標ではなく、ほんとうはどうありたいのか(BE)をまず
 考えようというのだ。

 たとえば、目標が女優になることであれば「私は女優になる」ではなく、
 「私は女優である」というあり方をすることだという。女優として演劇の
 稽古をし、女優として遊び生活するとき、女優として必要なものがあなた
 の中に入ってくる・・・ということだ。
 起業家を目指すのであれば、「起業家になる」ではなく「起業家である」
 というスタンスが重要なのだ。
 まずINPUTしてから、OUTPUTするより、出すためにインプットするほうが
 いいのと似ている。

 コーチとの対話をそういうところから始めるといいね。あるいは自分自身
 でセルフコーチするときも同じだなぁ。

 やり方ではなく、あり方に気づきがあるとき、より強いモチベーションが
 生まれるようだ。
 
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+BE(あり方)

 <読んで欲しい方>
   ・やりたいことをやりたーいって方
   ・コーチングをマスターしたい方
   ・コーチになりたい方

Posted by webook at 14:27

■壁を突破するコーチング(橋本文隆/岸英光)

kabe-coaching.jpg
BE-DO-HAVE

壁を突破するコーチング
      コミュニケーションを変えれば人生が変わる!
   -----------------------------------------
   |著者:橋本文隆/岸英光
   |あさ出版|2004年 03月
   |ISBN:486063053X|1,400円|206P
    -----------------------------------------

 
 ジャックウエルチは、自分自身に27歳の女性コーチをつけていたという。
 松下幸之助は「あんたはどう思う?」「あんたはどう思う?」と多くの人
 に話を聞いて、適任だと思う人には「ほな、あんたやりなはれ」といって
 事業を任せたという。コーチング的経営スタイルである。
 「とらわれない素直な心」を強調した松下翁は、人の話を「聞く」という
 最も重要なコーチングスキルを自然体で活かしていたようだ。
 
 こうしたエピソードなどを織り込みながら、コーチングをどこにどう使う
 といいか・・・をやさしく解説した本である。
 僕は「自分のやりたいことを実現するためのヒント」を本書から見つけた
 らいいのではないかと思う。

 目標は未来からきて設定するのがいいという。今年の(今の)実績や実力
 から「+どれだけ」といった設定方法ではなく、未来にどう<ありたいか
 >というところからスタートするのだ。
 たとえば、TOEIC700点だから、今度は750点をというのではなく、
 3年後にシリコンバレーで起業家支援をしている・・といったものだ。

 これを著者はBE-DO-HAVEという流れで説明する。いきなり、何
 をするという目標ではなく、ほんとうはどうありたいのか(BE)をまず
 考えようというのだ。

 たとえば、目標が女優になることであれば「私は女優になる」ではなく、
 「私は女優である」というあり方をすることだという。女優として演劇の
 稽古をし、女優として遊び生活するとき、女優として必要なものがあなた
 の中に入ってくる・・・ということだ。
 起業家を目指すのであれば、「起業家になる」ではなく「起業家である」
 というスタンスが重要なのだ。
 まずINPUTしてから、OUTPUTするより、出すためにインプットするほうが
 いいのと似ている。

 コーチとの対話をそういうところから始めるといいね。あるいは自分自身
 でセルフコーチするときも同じだなぁ。

 やり方ではなく、あり方に気づきがあるとき、より強いモチベーションが
 生まれるようだ。
 
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+BE(あり方)

 <読んで欲しい方>
   ・やりたいことをやりたーいって方
   ・コーチングをマスターしたい方
   ・コーチになりたい方

Posted by webook at 14:27

2004年08月02日

■インタンジブル経営(デーブ・ウルリヒ/ノーム・スモールウッド)

intangible-keiei.jpg
  見えないところを見るために・・
 
インタンジブル経営】Why the Bottom Line Isn't!
競争優位をもたらす「見えざる資産」構築法
   --------------------------------------------
   |著者:デーブ・ウルリヒ/ノーム・スモールウッド
   |ランダムハウス講談社|2004年 06月
   |ISBN:4270000171|2,000円 |396P
    --------------------------------------------
 
 原書の副題は、How to Build Value Through People and Organization と
 いうもの。つまり、人と組織を通じていかに価値を生み出すか。逆にいえ
 ば価値を生み出すための人材や組織はどうあるべきか、ということになる。

 冒頭、新しいゲームのはじまりと題する導入の言葉がある。すばらしいメ
 ッセージがそこにある。

  『ボトムライン(最終損益)はビジネスそのものである。
   組織の現状を示す確固たる数字であり、成功の度合いを測る
   決定的な方法である。・・・(中略)・・・
   だた、実際には、ボトムラインがビジネスのすべてではない。
   経営社が信じ込まされているほど明瞭で正確な数字ではないし、
   ビジネスの成功を正しく示す得点表ではない。経営者が何にも
   まして追いかけるべき尺度でもない。ボトムラインは、もはや
   実態を示すものではなくなった。』
 
 本書のタイトルのインタンジブルとは、見えざる価値、すなわち損益計算
 書には現われない企業の価値、である。

 本書は「人と組織を通じて作り出す新たなボトムライン」を考察する内容
 である。

 従業員の仕事への熱意、顧客の満足度、投資家からの信頼などのインタン
 ジブルな資産(無形資産)を新たなボトムラインとして注目しようという
 のが本書の主張だ。
 当然ながらバランススコアカードのコンセプトも登場する。

 リーダーのヒント(説明責任)というのが心に残った。

  説明責任はあらゆる組織に重要である、個人の場合も同じだ。
  そのために次の4つが大切である。
  1)目標と結果がはっきりと定められていて、戦略が明確になっている
  2)誰もが自らに期待されている基準について知っていて
    尺度がきちんと機能している。
  3)基準を達成する、し損ねることに対して妥当な結果(評価)がでる
  4)成績をたどって向上させるためのフィードバックが行われる

 396Pもの大部な本である。もちょっとシンプルに伝えてもらったらいい
 ような気もする・・・。 

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+新たなボトムライン

 <読んで欲しい方>
   ・財務以外の要素に気合を入れて取り組みたい方
   ・長期計画を策定中の方
   ・BSCに興味をもった方

Posted by webook at 08:54

■インタンジブル経営(デーブ・ウルリヒ/ノーム・スモールウッド)

intangible-keiei.jpg
  見えないところを見るために・・
 
インタンジブル経営】Why the Bottom Line Isn't!
競争優位をもたらす「見えざる資産」構築法
   --------------------------------------------
   |著者:デーブ・ウルリヒ/ノーム・スモールウッド
   |ランダムハウス講談社|2004年 06月
   |ISBN:4270000171|2,000円 |396P
    --------------------------------------------
 
 原書の副題は、How to Build Value Through People and Organization と
 いうもの。つまり、人と組織を通じていかに価値を生み出すか。逆にいえ
 ば価値を生み出すための人材や組織はどうあるべきか、ということになる。

 冒頭、新しいゲームのはじまりと題する導入の言葉がある。すばらしいメ
 ッセージがそこにある。

  『ボトムライン(最終損益)はビジネスそのものである。
   組織の現状を示す確固たる数字であり、成功の度合いを測る
   決定的な方法である。・・・(中略)・・・
   だた、実際には、ボトムラインがビジネスのすべてではない。
   経営社が信じ込まされているほど明瞭で正確な数字ではないし、
   ビジネスの成功を正しく示す得点表ではない。経営者が何にも
   まして追いかけるべき尺度でもない。ボトムラインは、もはや
   実態を示すものではなくなった。』
 
 本書のタイトルのインタンジブルとは、見えざる価値、すなわち損益計算
 書には現われない企業の価値、である。

 本書は「人と組織を通じて作り出す新たなボトムライン」を考察する内容
 である。

 従業員の仕事への熱意、顧客の満足度、投資家からの信頼などのインタン
 ジブルな資産(無形資産)を新たなボトムラインとして注目しようという
 のが本書の主張だ。
 当然ながらバランススコアカードのコンセプトも登場する。

 リーダーのヒント(説明責任)というのが心に残った。

  説明責任はあらゆる組織に重要である、個人の場合も同じだ。
  そのために次の4つが大切である。
  1)目標と結果がはっきりと定められていて、戦略が明確になっている
  2)誰もが自らに期待されている基準について知っていて
    尺度がきちんと機能している。
  3)基準を達成する、し損ねることに対して妥当な結果(評価)がでる
  4)成績をたどって向上させるためのフィードバックが行われる

 396Pもの大部な本である。もちょっとシンプルに伝えてもらったらいい
 ような気もする・・・。 

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+新たなボトムライン

 <読んで欲しい方>
   ・財務以外の要素に気合を入れて取り組みたい方
   ・長期計画を策定中の方
   ・BSCに興味をもった方

Posted by webook at 08:54

2004年08月01日

■なるほど世界知図帳('04ー'05)(浅井信雄)

tizu-sekai.jpg
いろんな視点で眺める

【なるほど世界知図帳('04ー'05)】
    
   --------------------------------------------
   |著者:浅井信雄
   |昭文社|2004年 03月
   |ISBN:4398200193|1,600円
    --------------------------------------------

 
 今日は世界地図帳、じゃなくって世界知図帳。

 今年は米大統領選挙、ギリシアでのオリンピックなどのイベントがある。
 この地図にはそういうトピックスに対応した情報(オリンピックのスケジ
 ュール、会場マップ、各国のメダル獲得数など)があってなかなか面白い。

 地域紛争やCO2排出権など、世界規模で考えたいことの情報もよく整理
 されている。TVを見たり日経新聞を読んでて、ところであれはどうなっ
 てるんだろう?なんて疑問がわいたとき、この知図は便利だ。意外に面白
 い知識が得られたりする。

 町でみかける外国時はいったいどこからきているのか・・
 世界の血液型分布ってどんなんだろう・・
 世界遺産はどこにあるんだろう・・・

 などなど地球規模の物事の見方をさせてくれる。

 地図をたんなる地形の情報だけにとどめず、さまざなな情報を描く土台に
 したところが「知図」たるゆえん。

 人間の住むこの地球を、地形、文化、政治、経済の動きなど様々な視点か
 ら眺めるヒントがいっぱいだ。
 ひさびさに楽しい地図(知図)を買った。リビングにおいておきたい一冊。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+地球を眺める

 <読んで欲しい方>
   ・世界地図の上にいろんなものを書いてみたい方
   ・海外旅行を計画中の方
   ・トリビアな情報がすきな方

Posted by webook at 13:05

■なるほど世界知図帳('04ー'05)(浅井信雄)

tizu-sekai.jpg
いろんな視点で眺める

【なるほど世界知図帳('04ー'05)】
    
   --------------------------------------------
   |著者:浅井信雄
   |昭文社|2004年 03月
   |ISBN:4398200193|1,600円
    --------------------------------------------

 
 今日は世界地図帳、じゃなくって世界知図帳。

 今年は米大統領選挙、ギリシアでのオリンピックなどのイベントがある。
 この地図にはそういうトピックスに対応した情報(オリンピックのスケジ
 ュール、会場マップ、各国のメダル獲得数など)があってなかなか面白い。

 地域紛争やCO2排出権など、世界規模で考えたいことの情報もよく整理
 されている。TVを見たり日経新聞を読んでて、ところであれはどうなっ
 てるんだろう?なんて疑問がわいたとき、この知図は便利だ。意外に面白
 い知識が得られたりする。

 町でみかける外国時はいったいどこからきているのか・・
 世界の血液型分布ってどんなんだろう・・
 世界遺産はどこにあるんだろう・・・

 などなど地球規模の物事の見方をさせてくれる。

 地図をたんなる地形の情報だけにとどめず、さまざなな情報を描く土台に
 したところが「知図」たるゆえん。

 人間の住むこの地球を、地形、文化、政治、経済の動きなど様々な視点か
 ら眺めるヒントがいっぱいだ。
 ひさびさに楽しい地図(知図)を買った。リビングにおいておきたい一冊。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+地球を眺める

 <読んで欲しい方>
   ・世界地図の上にいろんなものを書いてみたい方
   ・海外旅行を計画中の方
   ・トリビアな情報がすきな方

Posted by webook at 13:05

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別