2005年09月30日整理する技術が面白いほど身につく本 ~ 壷阪竜哉整理する技術が面白いほど身につく本 ~ 壷阪竜哉 整理は楽しい。 書籍情報整理する技術が面白いほど身につく本―身の回りから頭の中まですっきり! posted with amazlet on 05.10.01 壷阪 竜哉 中経出版 (2005/08) 売り上げランキング: 1,446
本のひらめき先日NHKの取材があってデスクまわりを整理した。あ、いや正確には整頓したといったほうがいい。整理と整頓は根本的に意味するところが違うという。 さて、どうちがうだろう・・・ 「整理」とは、必要不必要を区別し、不要なものを捨てること だという。整理が先で、整頓はその後。なるほどー。 書類や情報を整理する方法は、世の中にあまた紹介されているが、本書は、100円ショップで手に入るクリップ、マーカー、ポストイットなどを使って、整理整頓する方法などを紹介している。 またタイミングも、「あとで」とか「自分の机にもどって」ではなく、「その時、その場で」などの心得を説く。 キーワードを決めておくと情報への感度があがり、また整理がしやすいようだ。また静かな時間を設け集中力を高めることも紹介している。 本書は、今進めている「タイムマネジメント」を考える上で大いに刺激になった。ありがとう・・・といいいたい本だった。
僕の思いつきメモする習慣を身につけるというところで 「記録すれば安心して忘れられる」 という言葉がでてくる。なるほど、と思った。 「xxすれば安心してxxできる」 という文脈で作文を作ってみよっか。
オススメ度★★★★+ひらめき 読んで欲しい方・デスクまわりを整理したいと考えてる方 2005年09月29日実況liveマーケティング実践講座 ~ 須藤実和あ、こんなんが欲しかった! 書籍情報実況LIVE マーケティング実践講座 posted with amazlet on 05.10.01 須藤 実和 ダイヤモンド社 (2005/06/10) 売り上げランキング: 352 本のひらめきマーケティングというとやれ4Pだの、5フォースだの・・・いろいろなフレームワーク解説のオンパレードという感じがある。 本書は、なじみのある商品や企業のケースをもとにマーケティングのツボと実践方法をやさしく解説してくれるとてもお薦めの本だ。 コーヒーのBOSS、本田のオデッセイ、iPod、ポカリスエットなどの事例をひもときながら、ナルホド~というマーケティング講座が展開されている。 最後のPART5では、サントリーのDAKARAを例に、実際のマーケティング活動の流れにそって、何を、どんな順番に考えて、意思決定していくのかを演習する。設問、考え方のヒント、答えと解説があり、なかなか楽しい。 マーケティングを楽しく学べ、つかってみたいな・・というモチベーションを上げてくれる本だ。お薦め!
僕の思いつきそもそもマーケティングとは何か・・という冒頭に、セオドア・レビットの言葉が紹介されている。1/4インチのドリルの話だ。 人は、1/4インチの穴が欲しいのであって、1/4インチのドリルを買い 自社製品について、こういう喩えをいろいろ考えてみよう。 お客様はxxxxが欲しいのだ。 みたいに。 オススメ度★★★★★+感性とロジック 読んで欲しい方・マーケティングって何なのと問われている方 2005年09月28日あなたの「経験」を「通信講座」にして稼ぐ法 ~ 小林敏之経験は偉大なテキストになる。 書籍情報あなたの「経験」を「通信講座」にして稼ぐ法 posted with amazlet on 05.10.01 小林 敏之 同文舘出版 (2005/08) 売り上げランキング: 1,910 本のひらめき本書は、小林さんの二冊目の本である。小林さんは「情報起業」という言葉を使った初めての方(日本人)である。さらに本書では「講座起業」に、さらには「通信講座起業」へと進化する。 ところで、講座起業とは何か? それは自分の経験を講座やセミナーにしてビジネスにするということである。講座を売るというのは、「あなたの過去の経験を売る」ことだという。 なぜそんなことができるのか。それはこれから人々がお金を使うコンテンツは「自己啓発」だからだという。実際に消費者動向調査(内閣府)で過去10年ずっと支出を増やすと回答されているのが「自己啓発」だという。ぉおー! さて、情報起業、講座起業で多くの人(90%)がつまずくのはテーマの設定であるという。何をテーマにするのか・・・というのが問題だ。ヒントは、「悩み」「人の役にたつ経験」などだ。普段の生活でそういうものを体験したときがチャンス。悩みこそ企画、テーマは自分の中にあるのである。 本書には、いくつかの起業事例がある。たとえば、行政書士の花道を書いた澤田雅美さんの体験開放型事例や、パワーマネキンの松田綾子さんのようにわらしべ長者型などの成功事例だ。
僕の思いつき自分には他人に教えられるよう誇れるものはない・・・といった思い込みは誰にもある。しかし、よく考えてみると身の回りには様々な困ったことや悩み事があり、それにどう対処したかといった経験は、非常に重要なテーマの元、ノウハウのネタになりうる。 まず、思い込みをなくすところが一番。(ガラスの蓋は開けておこう) そして、もうひとつ。単なる体験は、そのままでは使えない。どうしたら人様にも役立つようなノウハウや知見になるかという「内観」モードが重要だという。ふむふむ。 このプロセスをじっくり考える時間をもつかもたないか・・・それがポイントのようだ。 答えは自分の中にある。だね。 オススメ度★★★★★+誰かのためになることを 読んで欲しい方・起業したいと考えてる方 2005年09月27日MBA流キャバクラ経営術 ~ サイモン・B・カワシマキャバクラっ? 書籍情報MBA流キャバクラ経営術 posted with amazlet on 05.10.01 サイモン・バーソロミュー・カワシマ 中原 樹 ライブドアパブリッシング (2005/08/31) 売り上げランキング: 296 本のひらめきキャバクラって知ってる? 本書は、キャバクラの経営をMBA的にスマートに経営している著者が、そのノウハウを公開したものだ。 商売は、キャバクラであれ小売業であれディズニーランドであれ、根っこのところは同じである。キャバクラという多くの方にはなじみの薄いかもしれないが、ちょいと薄暗い場面を覗きながら、商売や経営の要諦がわかるというユニークさが本書の面白さ。 キャバクラというのは、キャバレー並の料金で、クラブ並のサービスと高級感をという趣旨で、両者の中間に位置する業態だという。(ほぉ) お客様の気持ちをどう敏感に察知してキャスト(女の子)の配置をどうアレンジするのがいいかとか、キャスト同士の派閥争いなどをいかにマネジメントするかとか、原価をきっちり数値管理するとか、RFPを分析して顧客グレードをあげるとか・・・キャバレー経営が実にリアルに見えてくる。 キャバレーの旅をしながら、自分のいる業界のビジネスに思考がとんでいくのが楽しい。 キャバクラの原価率、ブランド価値の捕らえ方など興味深いデータが目をひく。 キャバクラやりたいかた必読。あ、いや、ビジネスを面白くしたい方お薦め。
僕の思いつきキャバクラは、人が命。キャバクラの価値を左右するキャストたちが仲良くやっていくための工夫が面白い。 ステータス・オークションというマトリクスがある。 あのコは自分より優れてる 多くの人は、自分と同じ土俵で自分より優れていると思うと「嫉妬」という感情が抑えられない。そのとき、「私、ちょっとドジなんです」という部分をあえて隠さすみなの前でみせると、自分と違う人という位置づけになって人間関係がうまくいく・・というものだ。(嫉妬→尊敬へシフト)
オススメ度★★★★☆+キャストに投資 読んで欲しい方・キャバクラ経営したいと考えてる方 2005年09月26日成功と幸せをつかむ英国式ありがとうの会話術 ~ 西出博子3「こ」の言葉=・・・ 書籍情報本のひらめき会社の中も家庭も学校でも、すべては人と人との対話で成り立っている。いろいろ使われる言葉の中で、なにが一番素敵な言葉だろうか・・・ 5秒ほど考えてみると 1、 ・、 ・、 ・、 5。
本書は、マナー講師である西出さんが心の通う会話のエッセンスを紹介している。きらめくような素敵な言葉がたくさんある。 ことば を変えれば という。明るく、肯定的で、わかりやすい言葉使いに心がければ、自然と幸せのサイクルが回りだす。 西出さんと話ていると、いつもにこやかに「My Pleasure」(よろこんで)とおっしゃっているように思える。 テクニック(お作法=プロトコル)ではなく、相手を思いやる心が大事だという西出さんの主張は、とっても心に響いてきた。 心の対話を心がけたい方にお薦めの素敵な一冊!
僕の思いつき「ポジティブワード」「依頼&質問形」「クッション葉」「後良し言葉」「Yes・But+How」の5つのレッスンでは、よい対話、悪い対話の対比がある。そうだよねー、そんなふうに言ってくれたら素直に聞けるのに・・と思う事例がいっぱい。 日ごろ、理性でわかっても感情で納得できないことがらは多い。そんなとき、こういう表現だったらいいのに・・・を書いておくのもいいね。 ちなみに、楽天ブックスで購入すると、特製Tシャツが抽選で当るよ。
オススメ度★★★★☆+言葉・心・行動 読んで欲しい方・対話を大事にしたいと考えてる方 2005年09月25日人を10分ひきつける話す力 ~ 斎藤孝10分間の魅力 書籍情報
本のひらめき人前で話をするのはそれなりの準備がいる。 原稿用紙も10枚かければ最初のカベが乗り越えられる。話をするときも最初も10分を乗り越えたら、みんな聞き入ってくれる。 ま、そういうことだね。 で、どんな工夫がいるかというと・・・次の3つ。 ネタ主義―話す前の準備 やはり、常日頃から人に話せるネタをたくさん仕入れることが大事。とくに感動する話なんかは、メモっておくといいねー。(きのうは、感動で涙を流す話を2つも聞いた) 何を話すかというテーマを整理することも大事だね。それから、話している最中に聞いてる人がどう反応しているかをよく観察して、これがダメならアレでいくか・・みたいなライブ感もいる。 どれもやはり場数が物をいう。機会は多いに利用したいもの。 さて、人をひき付け納得性の高い話をする練習でもしますかね。
僕の思いつき本を読む前に、こんなことを考えてみるのも面白い。 人を10分間ひきつける方法か・・・うーむ、どんな内容なのかなぁ、どういう展開や構成なのだろうか・・・・、ちょっと自分でも考えてみるか・・・・えーっと、だいたいこんなところかなか・・・さて、では読んでみるか。 つまり、自分も著者になったつもりで中身を先に考えてみるのである。斎藤さの本を読んだことがある人なら、いろいろ想像できることもある。帯のヒントも参考になる。 こんな「先読み」も楽しい。いつか僕も著者になるときの練習として・・・。 オススメ度★★★★★+ネタxテーマxライブ 読んで欲しい方・共感を呼びスピーチをしたいと考えてる方 2005年09月24日「成功」を呼び込む9つのマス ~ 今泉浩晃穴は埋めたくなる! 書籍情報「成功」を呼び込む9つのマス posted with amazlet at 05.09.24 今泉 浩晃 全日出版 (2004/06) 売り上げランキング: 172,391
本のひらめき最近、セミナーやコーチングなどで、マンダラートをよく使う。 本書はマンダラートを編み出した今泉さんが、その使い方やナゼいいのかなどについて紹介した本である。なかなか奥深いものがある。 9つのセルは、真ん中の一つのセル+まわりの8つのセル。セルの切り方はほかにも12とか16とかあるのに、なぜ8つなのか・・・。それは人間の情報処理能力にも関連しているらしい。人が一度に認知できる方向は8方向がせいぜいだし、また記憶の数も8つがいいところ(電話も8桁だねぇ)。だから、この8セルというのはなかなかいい線らしいのだ。 で、例えば真ん中に「わが社のビジョン」とか「僕の夢」とか「セミナーで何を話すか」といったテーマを書いて、まわりの8セルにいろいろ書き込むのである。すると、関連性、原因と結果、絞込み・・・など様々な脳みその働きを感じながら埋めていくことになる。その脳内化学反応を活性化させる思考ツールがこのマンダラートというわけだ。 一度やってみると病みつきになるかも・・・ 同時に、マンドマップとマンダラートの違いは何か・・・みたいなことを考えるのも楽しい。 マンダラートの入り口としてお薦めの一冊。
僕の思いつき著者のサイトはこちら: 何でも、これは面白そう!と思った「新しいやり方」は試してみるに限る。実際に試して、よさそうだったら、理屈や理論はさておき使い倒したほうが自分のためになる。 とにかく使ってみる・・・これこそが、成長の秘訣。 さ、そんじゃいってみようか。
オススメ度★★★★☆+新しいやり方 読んで欲しい方・思考法をためしたいと考えてる方 2005年09月23日恋愛運を呼び込むしあわせレシピ ~ 緋宮栞那う、うまそー!
書籍情報恋愛運を呼び込む しあわせレシピ posted with amazlet at 05.09.24 緋宮 栞那 技術評論社 (2005/07/14) 売り上げランキング: 229,393 本のひらめきWebookで料理の本を紹介するのは初めてかな!?(以前にあったかもしれないけど・・) 料理のレシピ本は、パラパラとながめるだけで、ま、いっかーといった感じで終わるのがほとんどだが、本書は、けっこうマジマジを眺めてしまった。 実においしそうなのだ。僕も作ってみたい、食べてみたい・・と思う気持ちが湧いてくる。(秋ですなぁ) あずきのチーズグラタン 今度、キヨズキッチンで頼んでみようかな・・。 心の健康←心の入れ物である体の健康←食事。 僕の思いつき杜の案内人をやっている兄にこの本をあげよう。自然の食材を使った杜の料理は逸品だが、こういうアレンジも合いそうだ。 自然の中で素敵な料理をたべ、いただきます、ごちそうさま、という声に感謝の気持ちを満たしてみるのもいいもんだ。 ごちそうさま。 オススメ度★★★★+レシピ 読んで欲しい方・料理を作ってみたいと考えてる方 2005年09月22日世界一読みたかったお金の聖書(バイブル) ~ ザビエル50人に一人は1億円以上持ってる!?
書籍情報世界一読みたかった お金の聖書(バイブル) 幸せで豊かになる力が、絶対身につく本 posted with amazlet at 05.09.24 ザビエル ラーニングエッジ株式会社 PHP研究所 (2005/07/07) 売り上げランキング: 1,392 本のひらめき本書を読み始めて一番驚いたのは次の一文。 「日本人のおよそ50人に一人が、1億円以上のお金を持っています。」 へっ、マジそれ?と思った。ということは、一億円くらい手のとどかない額ではない・・ということだ。(へんな理屈?) 本書は、人生楽しく生きるためにお金という潤滑財をおおいに利用しようという内容が書かれている。 働いて、お金を貯めて、それを投資して、また貯めて、再投資して ということだ。ボーっとしているとお金は砂のようにこぼれていく。なんとなく使うとお金は実にならない。 お金を守る(貯める)方法では、貯蓄や海外投資について解説される。 言葉をレバレッジに使う(目標を立てて、“できる”という) というのがとても印象的。 「金持ち父さん、貧乏父さん」や「となりの億万長者」「7つの習慣」などを読まれた方は、内容がすーっとはいってくると思う。 自分を変えるきっかけに、是非。 僕の思いつきはじめにロバート・キヨサキが提唱する3つのブタ貯金箱が登場する。 貯蓄用、投資用、寄付用 である。給与振込口座を上記のように3つつくるのがいいという。毎月3万円貯金したら10年で1080万円貯まる。 投資先は、海外だったり不動産だったり、具体的なヒントとその理由が解説されている。 今、給与口座がひとつだけの方は、さっそく別の口座開設をするといい。 もうひとつ、投資用の貯金箱から自己投資も継続的に行うのもいいね。 オススメ度★★★★☆+お金って? 読んで欲しい方・お金持ちになりたいと考えてる方 2005年09月21日図で考えれば文章がうまくなる ~ 久恒啓一図(頭)で考えよう! 書籍情報図で考えれば文章がうまくなる―「図解文章法」のすすめ posted with amazlet at 05.09.24 久恒 啓一 PHP研究所 (2005/09) 売り上げランキング: 4,973
本のひらめきよい文章を書きたい・・・と誰もが思っている。僕も思っている。どうすればいいか・・というのはこれまで様々な本が出されている。本書は、『図解文章法』という久恒さん独自の方法を提案するものだ。 図解といえば久恒さん・・・的なポジションがあるから、読む前からなんとなく想像できたりする。それでも読み甲斐があるところがスバラシイ。 なぜ、図を使うと文章がうまくなるのか・・・ それは、「図をつかって文章を書くということは、“よく考えてから書く”ということになる」からだという。つまり、文章をかくまえに図解という1つのクッションが入るということだ。 本書は、谷崎潤一郎の「文章読本」や本田勝一の「日本語の作文技術」、あるいは、野口由紀雄の「“超”文章法」などのエッセンスを図解で紐解きながら図解文章法のノウハウへと展開していく。
僕の思いつき僕たちが文章を書くときの悩み・苦しみは、「書くべき内容が固まっていないあるいは、書くべきことがない」というところから発しているという。つまりコンテンツそのものである。 それをいきなり文章でまとめようとするより、図解でコンセプトをまとめ、整理してからスタートするというのが久恒さんの提案。 エッセイでも企画でもあるいはレポートでも、図解をしてから文章を書いてみよう。ものは試し、なんでもやってみなはれ・・・ですね。
オススメ度★★★★☆+文章の設計図 読んで欲しい方・図で考えるのが好きな方 2005年09月20日「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる! ~ ブライアン・トレーシー紙2枚+数分 書籍情報「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる! posted with amazlet at 05.09.24 ブライアン・トレーシー 門田 美鈴 ダイヤモンド社 (2005/07/15) 売り上げランキング: 4,377 本のひらめき比較的軽く読める内容だが、中身は重い。 「成人の97%の方は、書面にした目標を持たない」 自分の夢リストを作るときの態度は重要だ。自分の心を解き放ち、無意識の中にある制約や限界をとっぱらう必要がある。可能かどうかではなく、やりたいかどうか・・・である。(これって、ガラスの蓋をとっちゃうことだね) 「原因と結果の法則」にもあったように、行動はかならず結果を伴う。しのごの考えずに、行動することも大事。 などなど自分の人生を自分で生ききるヒントがいくつかある。 素晴しい人生にするための13のヒントで、僕がビビビときたのはこれ: + 成功者と同じようにふるまえ 自分に響くことがあったら、試してみるといいね。
僕の思いつき読書で知識を蓄えろ・・というのは、著者の経歴からきている。 著者はいまや世界的に著名なトレーナー、コンサルタントで億万長者である。しかし学歴は高校中退。数年間の肉体労働の後セールスマンとなって開花する。そんな著者の唯一の強みは読書だったという。本から得られる「試してみたい考え方」や「やってみたいこと」を自分のものにしていくといいと思う。 夢リストや目標リストが埋まらなかったら、とりあえず本でも読んどこう。
オススメ度★★★★+未来創造 読んで欲しい方・自分の夢を作りたい方 2005年09月19日経営者を格付けする ~ 有森隆わくわくする方法ってないの? 書籍情報
本のひらめきレストランにはミシュランの格付けが、 企業には企業格付けがあるように、そのトップ経営者も格付けしちゃおう、というのが本書の企画。 45社のトップ経営者が登場する。あれ、うちんちの社長がいない・・・という方も多いと思うが、理由はピックアップの条件が、「著名である、メディアなどによく登場する」「経営者情報が十分に公開されている」「アナリストなど専門家の間で評価が高い」というものだからだ。隠れた素晴しい経営者はもっとたくさんいるが、こうした理由で登場していないことは心得ておこう。 さて、格付け評価の要素は5つ。 状況判断力 ~ 新規事業への進出や既存事業からの撤退 トヨタの張副会長、日産のゴーン社長から楽天の三木谷社長、ライブドラの堀江社長などまで45人。 格付けは著者の独断というが、なかなかいい線をいっているかも。
僕の思いつきわが社を次代に譲ろうか・・・などと検討中のトップの方は、自分なりに後継者候補の格付けをしておくのもいいねぇ。
オススメ度★★★★+格付け 読んで欲しい方・よその社長を知りたい方 2005年09月18日顧客と語らえ!クイジング入門 ~ 弘中勝わくわくする方法ってないの? 書籍情報顧客と語らえ! クイジング入門 posted with amazlet at 05.09.18 弘中 勝 現代書林 (2005/09/14) 売り上げランキング: 461
本のひらめきクイズ。それはなかんだかとっても楽しい仕掛けである。 教育もテストではなくクイズというモードになると子どもたちもとたんに楽しそうな顔をする。 セミナーでも、ブランクのあるレジメを見ると脳みそが受動系から能動系に変化する。 では、顧客との関係においてはどうか・・・ 今日の本は、クイズという手法で顧客との関係性を画期的によくする方法を提案する。クイズをビジネスに活用する手法を「クイジング」というらしい。 クイズをマーケティングやプロモーションに使えばいいかもしれない・・・どうやら実際につかって実績も上がっているらしい・・・と聞けば誰しも試してみたくなる。 さて、なぜクイズはいいのか。本書でもっとも重要なポイントだ。それはプライミング効果と呼ばれるものだ。 人間の脳内には、先にある種の情報を得ている場合に、その後に入ってくる クイズで何かを知ったとき、「次のことを知りたい」という気持ちがわく・・それこそがクイズ・マーケティングの真髄だ。 知識の流れをつくって、商品購買やブランド強化につなげようという「クイジング」の手法は画期的。 クイジングを活用してお客様と語り合う・・・新しい流れが始まりそうだ。 本書は、今年のWebookベスト10に入る素晴しい一冊。
僕の思いつき本書は、難しい理論や心理学の解説ではなく、著者が実践してきたクイジングの楽しい事例がいっぱいで、読みやすく、そして自分の脳みそを動かせるところが素晴しい。また赤城紙業という会社の物語がタペストリー的に織り込んであるのも楽しい。 本書にある頭の体操をひとつ: ■“富士山”が答えになるクイズを考えよう 『日本で最も高い山は?』ではつまらない。思わず答えたくなるようなウィットがほしい。例えば、本書にはこんな例が示されている。 こうした楽しいいクイズを社員の多くが考え、自社PRをするマクロメディアになっていけたら・・・・考えただけでもワクワクする。 もうひとつ、琴線にふれたフレーズをメモしておこう。 「人間は、10%の完成度のものには関心を示さないが、 社内改革や次のプランを作るときに応用できそうだ。 本書にはたくさんの「やってみたい」がある! 弘中さんいジェイカレッジに来ていただくのもその一つ。(3日以内にやっちゃうからねー) オススメ度★★★★★+クイジング 読んで欲しい方・顧客関係を改善したいと考えてる方 2005年09月17日ドラゴン桜(9) ~ 三田紀房峠のこちら側で、我慢して待つ。 書籍情報
本のひらめきドラゴン桜シリーズは、超お薦めコミックだ。 おバカが集まる龍山高校が倒産の危機に陥る。債権整理にやってきた弁護士桜木は、ふと気を変えて高校再建に燃える。一年以内に東大生を一人出して学校を超進学校にするという・・・。特別進学クラスに集まった水野と矢島が、英語の川口先生、国語の芥山、物理の阿院、数学の柳などから特訓を受ける。毎号、たくさんの気づきと元気をもらえるところが素晴しい。 さてこの巻は、英語の川口先生のヒラリング強化レッスンから始まる。 最初のレッスンは、「英語は聞くな!」というもの。えっ?となるが、理屈はむやみに浴びるようにきいても脳が活性化されていないとお経を聞くようなもので効果が少ない。それより「追い読み」が一番だという。 英語を聞くだけだとさ、受動的で脳は活発には働かない。 なるほどー。 そのほか「お金に対する認識」「直感的思考と論理的思考」の違い、生徒のやる気を高めるコーチング技法(承認と確認)など、盛りだくさんの内容がある。 ホメ方テキニック10か条などは、ビジネスでもまったくそのまま使える。先日、藤井孝一さんと対談したとき言ったように「ドラゴン桜」はやはり、ビジネス書である!
僕の思いつき昨日の夜(金)は、TBSのドラゴン桜の最終回だった。なかなか感動的な最終回だった。マンガとドラマは若干違いがあるが、十分な迫力で気づきと感動を与えてくれた。 6人の受験生たちは東大入試に臨む・・・さて結末は・・。 最終回、桜木先生のセリフは思わずメモをとった。 大半の連中がチャレンジもせずに東大を勝手にあきらめ いいか、世の中に越えられない壁なんてないねぇんだ。 僕らの頭の中には、子供の頃から知らない間に植えつけられてしまったガラスの蓋がある。ノミの話をよくセミナーでするが、無意識のうちに自分の能力にフタをしてしまっている。だからチャレンジもしないままあきらめていることがあまりに多いのではないか・・・最近、そんな気がする。だから、ドラゴン桜に登場した言葉は、つよい共感を覚えた。 「バカはちまき」=「ガラスの蓋」ってことだね。 桜木の言葉が続く・・ おまえは、自分信じる道をまっすぐまよわず突き進む能力はある。 入学試験の問題には正解は一つしかない。 おまえら生きることに臆病になるな! TVドラマだけどDVDにしてくれたらいいねぇ。買うよ!
オススメ度★★★★★+ホメ方 読んで欲しい方・何かを変えてみたい方 2005年09月16日ヒルズではたらく社員の告白 ~ ―で、ホントはどうよ・・・ 書籍情報ヒルズではたらく社員の告白―ネット企業って、実際どうよ? posted with amazlet at 05.09.17 洋泉社 (2005/09) 売り上げランキング: 1,642 本のひらめき「実際どうよ?」と聞かれるのは、ヒルズに住んでる三木谷さんやホリエモンではない。これらの成功ITベンチャー企業に勤める社員たち。 セキララな本音のトークが書かれている。 もちろん、それがすべてではないかもしれないが、華やかに見える人気ネット業界の真実の一面を伝えているようだ。 ネントベンチャーの社長たちは、連日マスコミやメディアに登場するが、それを支える一般社員までは見えてこない。本書では、社員のインタビューなどで働く立場の実態が紹介されている。とくにライブドアの実情が興味深い。 これからネット系にいおうかなー、なんていう人はぜひ読んでおこう。
僕の思いつきライブドアは、パソコンを自分で買わないといけない。電話だって自分で調達しないといけない・・・ひぇー。しかし住宅手当は厚い。7万円也。など、いろいろ面白いこともわかる。 ホリエモンを評したある社員の言葉が印象的だ。 どういうお金の稼ぎかたができるかより、どのように人との人間関係が構築 できるか、また仕事を通じてどうやって社会に貢献できるか・・・の局面に 移っているのではないか・・。 なるほど、鋭い指摘に思える。 社会にどのように貢献するか・・・という「志」部分、それがなかなか伝わってこないところが、ライブドアの課題かもね。 さて、うちんちの会社は、世の中にどんな貢献をしているのだろうか。 そんなことを真剣に考えてみたい。
オススメ度★★★★+ヒルズ族 読んで欲しい方・ヒルズに住みたいと考えてる方 2005年09月15日ザ・ビジョン ~ ケン・ブランチャード/ジェシー・ストーナー
書籍情報ザ・ビジョン 進むべき道は見えているか posted with amazlet at 05.09.17 ケン・ブランチャード ジェシー・ストーナー 田辺 希久子 ダイヤモンド社 (2004/01/08) 売り上げランキング: 327 本のひらめき仲間の気持ち(魂)を揺さぶる明確なビジョンがあれば、全速前進!、すべてがあらゆる困難を乗り越えて回りだす。 説得力のあるビジョンを生み出すための3つの要素がまとめてある。 有意義な目的 有意義な目的とは、ミッションとか呼ばれるものだ。疑問形にするなら「ナゼ」である。なぜ我が社(輪つぃは)は存在するのか・・?という質問になる。 明確な価値観とは、バリューなどと表現されるもの。疑問形にするなら「いかに」を説明するものだ。どう行動していくかを示す規範、指針などにあたる。 未来のイメージは、リアルに描けるものがいい。アポロ11号の話や、ダイエットなどの話が登場する。オリンピック選手で言えば、せいいっぱいがんばる姿ではなく、表彰台でメダルをかけてもらう姿そのものである。 本書では、これらのことを「物語」の形で実に活き活きと伝えてくれる。 夫と離婚した女性エリーは、ある保険会社の経理部に就職する。そこで出会ったジム(社長)との会話がストーリーの軸になり、ビジョンを持つことがどれほど素晴らしいことなのか、どうやったら魂をふるわせるものができるのか・・が、物語の中で展開される。 冒頭に、葬儀で読まれる追悼の言葉が登場する。自らしたためておく自分のため たくさんの気付きと勇気と感動がもらえる。今、まさに僕が直面していることがかかれていた。ビジョンをつくるプロセスが内容そのものと同じくらい大事だ!というメッセージが、僕には特に響いた。不思議なシンクロニシティに感謝!である。 めっちゃくちゃ、オススメ!
僕の思いつき本書は、つい先日、尊敬する先輩Sさんに教えていただいたもの。 S先輩がひいていた赤い線をみて、僕も思わず線を引いてしまった。 人に借りて、すんごく感動したら、自分も線を引いて返す・・・のもいいかも。 すんごくいいと思った本は、人に貸す・・・そこからまたドラマが生まれる。 ・・・というわけで、僕の部署で開業している社内私設本屋さん(ブックオン)では、開店一周年を記念して、オススメ本を紹介しあうランチフォーラムを開催することとなった。期日は9/27日。(別途、レポートしましょう) 本を介して、人が交わる・・・・智恵の交流は楽しい。 この本は、さっそく社長にもプレゼントすることにした。
オススメ度★★★★★+成功から意味へ! 読んで欲しい方・ビジョンを描こうとしている方 2005年09月14日たのしい犬生活 ~ damiみょうに癒される・・・ 書籍情報dami ライブドアパブリッシング (2005/08/31) 売り上げランキング: 1,826 本のひらめき今日はめちゃ忙しかった。ふぃー。ヘビーなビジネス書はやめとこ。 っていうことで、今日のオススメ本はこれ。 ふと手にしてパラパラとめくる・・・みょうに癒される。 飼い主(著者dami)と飼い犬(アラン)のごくふつぅーの日常が四コマ&1コマ・マンガで描かれている。 「犬とのくらいの中のほんの一瞬のデキゴトから見つけた喜びや楽しみを絵日記や4コマにして公開した」・・・・そういう著者のアウトプットが本になったものだ。 飼い主と飼い犬のビミョウなすれ違いや思い越しなどが、なんともいえず癒し系である。かわいいイラストで、「一瞬の気持ち」を描ききっているところが素晴らしい。 僕のお気に入りは、1コマ絵日記で、damiとアランが空の雲を見上げているヒトコマ。飼い主は、犬に似た雲をみて「見て見て」と指差す。一方で、犬のアランは、ガム(骨の形をしたカミカミ棒)の形をした雲をみてよだれをだしている。なんだかほほえましい。 ヅガレダァ・・・というITエンジニアの方、特にオススメ。
僕の思いつき著者のブログはこちら。 http://damidami.air-nifty.com/tanoinu/2005/09/post_c815.html ブログから生まれた本は最近多いが、これはたぶん秀逸作品。 プレゼントにしたい本。
オススメ度★★★★★+犬の絵日記 読んで欲しい方・ブログを始めようかと考えてる方 2005年09月13日ドラゴン桜東大合格をつかむ言葉161 ~ 三田紀房/モーニング自分で考え自分でやれ! 書籍情報ドラゴン桜 東大合格をつかむ言葉161 posted with amazlet at 05.09.17 「モーニング」編集部 三田 紀房 講談社 (2005/08/19) 売り上げランキング: 665
本のひらめき我が家の家族は、みんなこのドラゴン桜のファンである。ほとんど100%、自分も東大へいける・・・と思ってしまった。 別に東大へいかなくてもいいのだけど、なんとなく無意識の中にあった、きっと私なんかは・・・という「ガラスの蓋」がすっかり取れている。いいことだ。 本書は、コミック「ドラゴン桜」を読んでから、読みたい本だ。 債務超過で倒産寸前だった龍山高校。それを立て直すことになった元暴走族の弁護士、桜木建二。偏差値30程度のおちこぼれを東大合格へと導いていく。そんなストーリーなのだが、この中で展開されていることはビジネスにも通じる普遍的なことがある。そこが多くの人に支持されているゆえんだ。 本書は、マンガから取り出した名言を集めた本。 あ、このセリフあったあった・・・と思い出しながら、改めて味わえる本である。さらに関連する古今東西の名言も追記されている。 「ルールが気に食わなかったら、ルールを作る側に回れ」 など、イケてるセリフ・・・思い出すと、マンガのシーンも浮かんでくる。
僕の思いつき英語の川口先生のセリフもお気に入りのひとつだ。 日本人は英語ができないっていうのは、単なる思い込みにすぎないんだよ。 ゲームでも、スポーツでも少しくらいできるようになったとき、誰かに「xxはできる?」と聞かれ、ほとんどは、うん、できる、と答える。なのに、なぜか英語は、いいえ・・・と答える。それがまず大間違いなんだ・・・という川口先生(英語の担当)のセリフには、なるほど!と思ったものだ。 ガラスの蓋をとり、自信をもって望めば、どんどん先へ進んでいける。 このマンガ、すんごくお薦め。でもって、本書もお薦め。 オススメ度★★★★☆+自分で考えて自分でやれ 読んで欲しい方・何か大きなものに挑戦することを考えてる方 2005年09月12日図解コーチングマネジメント ~ 伊藤守 + 加藤昌治さんエッセンスを図解で 書籍情報図解コーチングマネジメント posted with amazlet at 05.09.17 伊藤 守 ディスカヴァートゥエンティワン (2005/04/21) 売り上げランキング: 611
本のひらめきTVの「ドラゴン桜」が佳境に入ってきた。ドラゴン桜の中でもコーチングが登場する。その中でもなかなかいいコーチングの解説がある。コーチングという言葉はかなり世の中に浸透してきたことは事実だ。 本書は、「コーチングマネジメント」の図解ムック版である。 例えば、スキーのコーチによるテニスのレッスン!? では テニスのコーチは、生徒に「ボールをよく見て!」と教える スキーのコーチは、テニスはそれほどうまくないのだが、とてもうまい引き 「ボールはどんな回転をしてる?」 えっ?!、もっと見なきゃ! と結果的にボールをよく見るようになる。 といった具合にコーチングの意義、効果などが図解とともに解説されている。 誰かに「コーチング」という言葉を聞いて、知りたいと思ったら本書でクイック学習してみるといい。入門書としてお薦め!
僕の思いつきなぜ頭でわかっていることが行動に移せないのか こんな疑問に突き当たっている方は、一読の価値あり。 僕も、コーチングを始めた。
オススメ度★★★★☆+入門書 読んで欲しい方・コーチングを図で感じたい方 2005年09月11日美しく青き道頓堀川 ~ 桂三枝/黒田征太郎未来からの預かり物? 書籍情報桂 三枝 黒田 征太郎 アートン (2005/08) 売り上げランキング: 57,268 本のひらめき桂三枝の創作落語絵本。その1である。 大阪の一番にぎやかな街、ミナミを流れる道頓堀川にすむカメのお話。 カメ吉は、道頓堀川のあまりの汚さに「もう、ここを出て行くわ」という。ずっときたないので甲羅に湿疹ができるし・・ メッチャかゆいねん 甲羅がかゆいんか? こうら困った などとダジャレの会話も飛び出すが、ことは深刻。とうとうカメ吉は出て行くことに。やがて、月日がたって、カメ吉の子孫が道頓堀川を見に行く。 なんとそこは、美しき青き道頓堀川! そのヒミツは本書を読んでのお楽しみ。
僕の思いつきカメの会話にこんなのがある 人間は自分で自分の首をしめとるちゅうのが この地球はご先祖さまから受け継いだものやない。 このセリフ、なかなか深いねぇ。 三枝のお笑い絵本の中に、地球や環境を考えるきっかけをもらうのもいいね。
オススメ度★★★★☆+カメは万年 読んで欲しい方・子どもとお話をしたい方 2005年09月10日地球がもし100cmの球だったら ~ 永井智哉+明宝トマトケチャップ僕らは0.1ミクロンの存在 書籍情報地球がもし100cmの球だったら posted with amazlet at 05.09.10 永井 智哉 木野 鳥乎 世界文化社 (2002/09) 売り上げランキング: 11,884
本のひらめき地球規模のことや宇宙のことなど、身近な距離感や基準をはるかに超えたものを理解するには、縮小してたとえると分り易い。 本書は地球を直径1mの球にしたらどうなるかと解説した本である。 今までこうした比喩の本はいくつかいいのがあった。 【世界がもし100人の村だったら】 【1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND】 本書もそういう縮小してたとえる本である。 直径100cmの地球だど30x30cmくらいの面積が熱帯林で、そのうち3x3cmくらいずつが毎年消えていくという。3x3cmといっても実際は日本の40%くらいが毎年なくなるという。(ゲゲ) 地球が直径100cmの球だとすると人間は0.1ミクロンくらいの大きさという。ホコリみたいなもんだ。そんなホコリが、地球全体に大きな影響を与えている。 0.1ミクロンになって、地球を眺めてみるのもいいね。イメージと実感を引気寄せる感覚を味わってみよう。
僕の思いつき「世界一受けたい授業」でも紹介された。TVで著者の解説をご覧になった方もいるかもしれない。 もしも地球が・・クイズがある。トライしてみよう。 地球を100cmの球とすると、エベレスト山は【ホニャララ】cmである 地球を100cmの球とすると、オゾン層の破壊で南極大陸上空に こちらで、どうぞ。 オススメ度★★★★☆+地球の大きさ 読んで欲しい方・地球を感じたい方 2005年09月09日メメント・モリ ~ 藤原新也魂の自由を・・ 書籍情報
本のひらめきメメント・モリという言葉を知ったのは、田坂広志さんの講演会だった。その時感じたのは、生死観を持つということは生きる姿勢が変わる・・・ということだった。 ずっと記憶の底にあった言葉が、ふと立ち寄った本屋にあった。それがこの本。 生と死を考えさせてくれる写真と短い文がある。 メメント・モリとは中世末期の欧州で盛んに使われたラテン語の宗教用語だという。当時、ペストがマネンし、生が刹那、享楽的になった時代だったという。 いくつかの写真はかなりショッキングなものがある。 犬に食べられているニンゲンの死体・・ 火葬されているニンゲンの死体・・・ などなど。 しかし、本書は死をテーマにしているのではなく、そこから生の意味を考える 死は生の水準器のようなもの。 とある。 心と体が元気なときに読まれたい・・
僕の思いつきたまたま今日、こんな言葉に出会った。 明日死ぬかのように行きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい。 生きるために、死を考えてみるのもいいかもしれない。 オススメ度★★★+生と死 読んで欲しい方・生と死について考えたい方 2005年09月08日なんくるないさぁ。 ~ 吉野やよい命ぬ宝(ぬちどぅたから) 書籍情報なんくるないさぁ。―小児ガンに打ち克った少女の愛の物語 posted with amazlet on 05.10.01 吉野 やよい 主婦と生活社 (2005/05) 売り上げランキング: 37,683
本のひらめき小児ガンの襲われた吉野やよいさんが、母親の愛と生命力で6年間の闘病生活を生き抜いてきた命の物語である。 意識不明の生死の境をさまよい、二度にもわたる抗癌治療や手術のあと、やよいさんはついに病院からこれ以上、治療を続けられる状態ではないと告げられる。 「それならお母さんが沖縄でやいのからだを絶対に元気にしてみせる!」というお母さんの強い意志に、病院を退院しふるさとの沖縄に帰る。 そして奇跡がおきる。 再発後、なかなか消えなかったガンはついに消え去る・・・ そんな6年にわたるやよいさんの命の物語。思わず感動の涙が流れる。 抗がん剤で髪が抜けたときの様子や、体が動かなくなってしまったときの様子など写真も載っている。 強い思い、感謝、決意・・・そういうものがガンをも克服するそんな物語に、読んだ人が元気をもらえる本である。 やよいさん、よかったねぇ。
僕の思いつき最後にお母さんの手記がある。 「お母さん、やよい、生きるの、10歳でもう十分だよ。 そう、娘にいわれたときのことを昨日のように覚えています。 お母さんもそして家族のみんながガンと向き合った記録に、心を動かされる。 本書も本田さんに教えてもらった一冊。本田さん感謝です!
オススメ度★★★★★+命ぬ宝 読んで欲しい方・元気になりたい方 2005年09月07日30歳からの成長戦略 ~ 山本真司 + ガラスの蓋君は完全に間違っている!? 書籍情報30歳からの成長戦略 「ほんとうの仕事術」を学ぼう posted with amazlet at 05.09.10 山本 真司 PHP研究所 (2004/12/23) 売り上げランキング: 667
本のひらめき銀行マンからコンサルタントに転身した著者が若い人に送る「仕事術」と生き方の本である。 今の20代30代は、次のような悪循環に陥っているという。 そこで、自分の頭で考え、自分の成長戦略をたてることを提案する。 成長戦略の5原則を拾っておこう。 1.目指すべき将来像=実力派天邪鬼を目指せ (経営者を目指そう) MBAスキルは学校へ時間と金をかけていくのもいいが、ツボを超高速でおさえちゃおう・・ということで、著者がグイっとまとめたものが紹介されている。なかなかイケてる。ロジカルシンキングやファイナンスを3行で言い切っているところは、すごい!
僕の思いつき本書にもいくつかのマトリクスが登場する。(縦横2軸のやつだ) 実力派天邪鬼 の定義は下のようなマトリクス上にある。
あり | 変わり者 | 実力派天邪鬼 なし
オススメ度★★★★+天邪鬼 読んで欲しい方・スキルアップを考えてる方 2005年09月06日地球のなおし方 ~ ドネラ・H.メドウズ/デニス・L.メドウズ +100歳こちら地球。まだギリギリ間に合います! 書籍情報デニス・メドウズ 枝廣 淳子 ドネラ・H.メドウズ ダイヤモンド社 (2005/07/15) 売り上げランキング: 3,832
本のひらめき僕らは星の子。宇宙の子。そして美しく青い地球の子。 40億円ほど前に生命が誕生し、幾多の変遷をへて、人類が生まれた。人類はこれまで地球に育まれながら、たくさんの「悪いこと」をやってきた。意識的、無意識的にいろんな負担を地球にかけつづけてきた。 それがいったいどのくらいか・・・? 本書は、『エコロジカル・フットプリント』という概念を教えてくれる。地球一個が人類を養える扶養力を1として、今どのくらいか・・というのを示すものだ。 なんと1980年のちょっと前から扶養力を超えて、地球は苦しそう。現在、20%くらいオーバーしているらしい。 その結果、南極の氷が溶け、オゾン層がやぶれ、珊瑚が白化し、酸性雨が降る。 京都議定書もあるが、それで解決というわけではない。 本書は、地球が限界を超えている現状をシステムとして捉え、さらにどうしたら改善できるかのシナリオを提示している。 子供の数を減らすこと(日本だけ局地的にみると増やす必要があるけど)、さらに、自分達が求める物質的な生活の質も、あるレベルで押えようと決める、そして、汚染を取り除く技術、土地を保全する技術などでようやく地球を救うことができるようだ。 「私たちは、運命の決まった未来に直面しているのではなく、 選択を目の前にしているのです」 という言葉が重い。 星の子として、そろそろ目覚めるときか!
僕の思いつき人類が、地球という星に存在する間、悪いことばかりしているわけにはいかない。そろそろ、見直す時期がきた。 何かできることはないか、考えてみよう。 電気を消したり、コピーを減らしたり、ゴミを減らしたり・・・を単に節約とかコスト削減とか、あるいは会社の指示でやるとかいった後ろ向きの感覚でうけとめるのではなく、地球を救うんだ!という高邁な思想をもって取り組んだら、きっと楽しいね。 今日の本は、そんな気付きを与えてくれるね。 会社に「コスト削減活動」があったら、名前を変えてみよう。我が社は「地球を救う活動」にマジに取り組んでおります・・・って。 オススメ度★★★★☆+扶養力 読んで欲しい方・地球を大切にと考えてる方 2005年09月05日川本裕子の時間管理革命 ~ 川本裕子 + CEOサロン出口(アウトプット)から考える! 書籍情報川本裕子の時間管理革命 posted with amazlet at 05.09.08 川本 裕子 東洋経済新報社 (2005/07/29) 売り上げランキング: 257 本のひらめきマッキンゼーのシニアエキスパート、早稲田大学大学院の教授、大証の社外取締役、政府の審議会、著作や講演、そして二児の母・・・そんな役回りをスマートにこなす川本さん。 この本は、多忙な川本さんが、タイムマネジメントのコツを語り起こした本である。マッキンゼーのコンサルタントらしくとてもすっきりと整理された考え方と、女性らしいソフトな語り口がとても好感。 時間の使い方は、テクニックよりも自分の気持ちの持ちようのほうが という冒頭の言葉がとても心に響く。 ではどんな気持ちをもっていたらいいか・・・、 『出口から考える』思考法 数字の目標を持つ 自分コストという考え方 など素敵な考えが紹介されている。 コンサルタントのクセとして(?)ミッシー(MECE)とかの言葉をつい使いたくなるところだが、じゃんけんを例にしてやさしく説明しているところなど、ほっとする。 忙しくて、そんなことできっこない・・・とお考えの方は、自分の脳みその中にある『ガラスのふた』を取り払ってみよう。川本さんのような方もいることだし・・・。 僕の思いつきいくつかのマトリクス分析の紹介がある。 時間とインパクトの関数 などだ。四象限にわかれたところにどんな名前をつけるかがミソ。 楽しいからいろいろ考えてみようね!
オススメ度★★★★☆+出口思考 読んで欲しい方・時間を味方にしたいと考えてる方 2005年09月04日さいごのまほう ~ 中島和子/秋里信子何をこの世に残そうか・・・ 書籍情報中島 和子 秋里 信子 金の星社 (1999/07) 売り上げランキング: 149,300
本のひらめき日曜日は絵本をご紹介。小学1,2年向き。お父さんお母さんがお子さんとごいっしょに読むと楽しい本。 まほうつかいのおばあちゃんの話である。 ふかい森のおくにまじょがひとりすんでいる。 あるひまほうの杖にのって空をとぼうとするが、ちょっとしか浮かない。 しかし、花も鳥もいいことばかりじゃない・・・ あるとき坂の上に上ったおばあちゃんは、男の子と知り合う。 というお話。
僕の思いつきこの世に何を残せるか・・・ 僕たちはこの世にどんな素敵なものを残そうとしているのだろうか。 自分のことで精一杯で、そんなところまで・・・と思わずに、自分という存在がこの地球(宇宙)にどんないいことを残せるか考える毎日は楽しそう。年をとってから考えることはない、20代でも30代でもいいのじゃないだろうか。 けっして大金持ちでもないし、まだまだ発展途上だけど、素敵なことをやっている友達がいることを僕は誇りに思う。彼らは、最近こう呼ばれている。 「社会起業家」 ホリエモンが、もしそんなことを語りはじめたらいいねぇ。
オススメ度★★★★☆+まほうのベンチ 読んで欲しい方・社会にどんな貢献ができるか考えたい方 2005年09月03日あなたの子どもを加害者にしないために ~ 中尾英司他人事ではなかった・・ 書籍情報あなたの子どもを加害者にしないために―思いやりと共感力を育てる17の法則 posted with amazlet at 05.09.10 中尾 英司 生活情報センター (2005/07) 売り上げランキング: 1,147
本のひらめき「両親・姉殺害事件」「鉄アレイ両親殺害事件」「小6少女殺害事件」・・・このごろの恐ろしい事件は、どうも家族がおかしくなっているのではないか?と思わせるものばかり。 ずーっと遡れば酒鬼薔薇事件があった。(97年) 本書では、この事件の深層を流れる心の闇に鋭く迫る。 究極は、「自分という存在を受け止めてもらえなかった絶望」の淵に少年Aを追いやってしまった親の責任にいきつく。母親の手記からは、母親が母親ではなく支配者として存在していたことがあぶりだされている。 「人の気持ちを決して聴こうとせず、人を切り捨てて生きてきた と、事件後も支配者としてしか存在しえなかった親の有り様を分析する。 あの猟奇的な事件のあまりの無残さに「少年Aの特殊性」とか「特別な環境」とか・・・社会全体が「特殊性にその原因」を帰着させようとしてきた。 しかし、この事件の深層を流れていた真実は、実は僕らのすぐそばにもあったのだ。 まさか家の子は・・・と僕自身も思うけれど、どんなことがあっても受け止めてあげられる「親」たれるかを問われている気がした。 渾身の力が込められた中尾さんの分析と考察に、深い共感と覚えた。
僕の思いつき「加害者の親になったかもしれない私」という著者が、最後にまとめているアドバイスは、とても心にしみるものがある。 見守るが、干渉しない。 見放さずに見守る。 自然という社会的安全装置の必要性 地域という社会的安全装置の必要性 どれも、まさにどの通りだと僕も思う。 他人事ではないものとして、考えてみたい。
オススメ度★★★★★+深層 読んで欲しい方・世の中を正常化したい方 2005年09月02日きまぐれロボット〔英語文庫〕 ~星新一/ロバート・マシューeigo de yonnde miru......? 書籍情報きまぐれロボット―The capricious robot posted with amazlet at 05.09.04 星 新一 ロバート・マシュー 講談社インターナショナル (1997/04) 売り上げランキング: 97,298 本のひらめき星新一の「きまぐれロボット」を読まれた方は多いことだろう・・・。 リビングの机にぽんと置いてあったのを手にして読んだら、なかなか面白い。 すでに読んだことがあり、中身はすっかり忘れた内容が、英文を読み進むうちに徐々に甦る・・・あー、あの話か・・・という脳内ケミストリがなんだか快感!。 英文も、中学生も楽しめるような基本的な単語や構文で構成されているのでそれほど苦労しなくても読める。 好評!学校採用 と帯にある。学校の教材としてつかわれたらいいね。 楽しめる英語の本としておすすめ。
僕の思いつき子どもといっしょに読んだら楽しい。
オススメ度★★★★+親子で読もう 読んで欲しい方・英文に親しみたい方 2005年09月01日夢の種を育てる人の生活習慣 ~ 佐藤ひとし今日からツキがかわったね・・・ 書籍情報夢の種を育てる人の生活習慣―60兆の細胞を光り輝かせるとっておきの手法。 posted with amazlet at 05.09.10 佐藤 ひとし PHP研究所 (2001/10) 売り上げランキング: 120,553
本のひらめききのうのジェイカレッジに参加された方は、超ラッキー。なぜって、そりゃぁ人生が快モードで回り始める素敵な機会にめぐまれたのだから。 都合で参加できなかった方は残念でした!・・と、ガッカリする必要はない。この本を是非お読みいただきたい。セミナーと同じように、今を楽しく生き、夢の実現にむけた楽しい取組みのヒントがいっぱいあるから。 セミナーに参加された方も是非お読みいただきたい。ライブで聞いたことを、文字で再確認するのもまた快感だから・・。 人間の細胞60兆個は、遺伝子分析が進みどうやらチンパンジー君とそれほど大きな違いはないらいしい。99%くらい同じだとか・・(日本未来科学館)らせん構造をしたDNAは伸ばすと2mくらいになるという。そして驚くべきことにその3%くらいしか使われていないらしい。(げげげ)ムダが多いというべきか、まだまだ未知の世界があると思うべきか。 さてそんな可能性一杯の私たち。実は一日に4万件くらいのことをあれこれと考えているようだ。さらに、あれこれのうち9割以上はマイナスの内容で埋め尽くされているというから驚き。しかも不安という調味料をふりかけながら。(再びゲゲゲ) 本書は、そんなもったいない生活から脱し、60兆個の細胞がワクワクと光り輝くためのヒントが満載されている。満載というのは大げさじゃなく、ほんとにいっぱい。 自分以外の人を喜ばすという究極の動機付け 未来から現在を観るという視点を持つ 今日を変えれば人生も変わる。 私は自分以上でもなく、自分以下でもない。そんな自分が大好きです。 箱を用意すると中身がはいってくる。 仏陀の話からクオークの話まで、魂にとどくメッセージは、伝ちゃん(ひとしちゃん)ならではの展開。 ドキドキしてきて、ワクワクできる。超オススメの一冊。
僕の思いつき「この宇宙の天と地の気を、肉体という枠で一時的にかこったもの、 という。うん、わかるわかる。宇宙と体がつながっている感じ、すべては同じ起源につながっている・・・なんて感じを、ときたまふっと思う。 著者の伝ちゃんは、本書で書かれている生活習慣について、実践セミナーを開催している。 9/8 10/13 11/10 とあと3回。 詳しくは → http://www.pleaseed.com/LectureFrames.cfm?ID=168
オススメ度★★★★★+わくわく 読んで欲しい方・人生をワクワクして生きたいと考えてる方 夢の種を育てる人の生活習慣 ~ 佐藤ひとし今日からツキがかわったね・・・ 書籍情報夢の種を育てる人の生活習慣―60兆の細胞を光り輝かせるとっておきの手法。 posted with amazlet at 05.09.10 佐藤 ひとし PHP研究所 (2001/10) 売り上げランキング: 120,553
本のひらめききのうのジェイカレッジに参加された方は、超ラッキー。なぜって、そりゃぁ人生が快モードで回り始める素敵な機会にめぐまれたのだから。 都合で参加できなかった方は残念でした!・・と、ガッカリする必要はない。この本を是非お読みいただきたい。セミナーと同じように、今を楽しく生き、夢の実現にむけた楽しい取組みのヒントがいっぱいあるから。 セミナーに参加された方も是非お読みいただきたい。ライブで聞いたことを、文字で再確認するのもまた快感だから・・。 人間の細胞60兆個は、遺伝子分析が進みどうやらチンパンジー君とそれほど大きな違いはないらいしい。99%くらい同じだとか・・(日本未来科学館)らせん構造をしたDNAは伸ばすと2mくらいになるという。そして驚くべきことにその3%くらいしか使われていないらしい。(げげげ)ムダが多いというべきか、まだまだ未知の世界があると思うべきか。 さてそんな可能性一杯の私たち。実は一日に4万件くらいのことをあれこれと考えているようだ。さらに、あれこれのうち9割以上はマイナスの内容で埋め尽くされているというから驚き。しかも不安という調味料をふりかけながら。(再びゲゲゲ) 本書は、そんなもったいない生活から脱し、60兆個の細胞がワクワクと光り輝くためのヒントが満載されている。満載というのは大げさじゃなく、ほんとにいっぱい。 自分以外の人を喜ばすという究極の動機付け 未来から現在を観るという視点を持つ 今日を変えれば人生も変わる。 私は自分以上でもなく、自分以下でもない。そんな自分が大好きです。 箱を用意すると中身がはいってくる。 仏陀の話からクオークの話まで、魂にとどくメッセージは、伝ちゃん(ひとしちゃん)ならではの展開。 ドキドキしてきて、ワクワクできる。超オススメの一冊。
僕の思いつき「この宇宙の天と地の気を、肉体という枠で一時的にかこったもの、 という。うん、わかるわかる。宇宙と体がつながっている感じ、すべては同じ起源につながっている・・・なんて感じを、ときたまふっと思う。 著者の伝ちゃんは、本書で書かれている生活習慣について、実践セミナーを開催している。 9/8 10/13 11/10 とあと3回。 詳しくは → http://www.pleaseed.com/LectureFrames.cfm?ID=168
オススメ度★★★★★+わくわく 読んで欲しい方・人生をワクワクして生きたいと考えてる方 |
過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21) 2007年06月(31) 2007年05月(24) 2007年04月(29) 2007年03月(23) 2007年02月(29) 2007年01月(29) 2006年12月(20) 2006年11月(27) 2006年10月(32) 2006年09月(27) 2006年08月(31) 2006年07月(31) 2006年06月(30) 2006年05月(32) 2006年04月(29) 2006年03月(31) 2006年02月(27) 2006年01月(31) 2005年12月(30) 2005年11月(30) 2005年10月(31) 2005年09月(31) 2005年08月(31) 2005年07月(31) 2005年06月(30) 2005年05月(31) 2005年04月(30) 2005年03月(31) 2005年02月(28) 2005年01月(31) 2004年12月(32) 2004年11月(30) 2004年10月(31) 2004年09月(41) 2004年08月(62) 2004年07月(21) 2004年05月(4) 2004年04月(30) 2004年03月(30) 2004年02月(29) 2004年01月(31) 2003年12月(31) 2003年11月(30) 2003年10月(31) 2003年09月(30) 2003年08月(31) 2003年07月(24) 2003年06月(4) 2003年05月(5) 2003年04月(7) 2003年03月(10) 2003年02月(6) 2003年01月(8) 2002年12月(11) 2002年11月(4) 2002年10月(3) 2002年09月(6) 2002年08月(4) 2002年07月(8) 2002年06月(14) 2002年05月(11) 2002年04月(14) 2002年03月(12) 2002年02月(14) 2002年01月(17) 2001年12月(18) 2001年11月(20) 2001年10月(17) 2001年09月(13) 2001年08月(12) 2001年07月(17) 2001年06月(17) 2001年05月(15) 2001年04月(30) 2001年03月(32) 2001年02月(16) 2001年01月(14) 2000年12月(20) 2000年11月(19) 2000年10月(18) 2000年09月(15) 2000年08月(14) 2000年07月(14) 2000年06月(18) 2000年05月(20) 2000年04月(10) 2000年03月(18) 2000年02月(17) 2000年01月(18) 1999年12月(13) 1999年11月(9) 1999年10月(16) 1999年09月(16) 1999年08月(11) 1999年07月(15) 1999年06月(21) 1999年05月(13) 1999年04月(16) 1999年03月(21) 1999年02月(15) 1999年01月(17) 1998年12月(13) 1998年11月(15) 1998年10月(23) 1998年09月(20) 1998年08月(13) 1998年07月(17) 1998年06月(18) 1998年05月(14) 1998年04月(20) 1998年03月(19) 1998年02月(14) 1998年01月(18) 1997年12月(19) 1997年11月(19) 1997年10月(21) 1997年09月(17) 1997年08月(13) 1997年07月(21) 1997年06月(20) 1997年05月(18) 1997年04月(20) 1997年03月(18) 1997年02月(12) 1997年01月(13)
カテゴリー別
1_ごあいさつ
(6)
その他 (16) キャリアー、就職、転職 (2) ビジネス・サービス (1) ビジネス戦略 (1) 本(IT,Web,Blogほか) (62) 本(その他) (215) 本(アイデア系) (35) 本(アート) (14) 本(インターネット) (68) 本(コミュニケーション) (47) 本(コーチング) (21) 本(タイムマネジメント) (19) 本(ビジネス・サービス) (75) 本(ビジネス・企業・起業) (170) 本(ビジネス・会計) (31) 本(ビジネス戦略) (52) 本(ブランド) (10) 本(マンガ) (8) 本(マーケティング・営業) (74) 本(ロジカルシンキング、方法論など) (67) 本(人物、伝記) (49) 本(人生・処世術) (264) 本(仕事術) (39) 本(医、健、食、住、衣) (66) 本(哲学) (15) 本(小説・エンタテ系) (144) 本(株) (7) 本(歴史) (17) 本(海外事情) (25) 本(生活、暮らし) (86) 本(社会・経済) (168) 本(科学) (21) 本(経営・マネジメント) (142) 本(絵本・児童書) (94) 本(自己啓発・学習・語学) (124) 本(自然科学) (30) 本(著者インタビュー) (9) 本(HR・教育・人材育成) (92) |