2007年01月01日■ あけましておめでとうございます!2007年が爽やかにはじまりました。 今年もWebookをよろしくお願いいたします。 今年のMoso(夢)を書いてみたいと思います。 よかったらあなたの夢も教えてくださいね~ 愉しいことでいっぱいの一年にしましょう。 僕の今年のMoso(夢)は、こんなことです。はずかしながら公開して みなさんからのインビジブル・エネルギーを頂きたいと思います。 2006年08月06日世界の国歌 ~ 国歌研究会 + 劇団ひとり意外な発見、ちいさな驚き! 書籍情報
本のひらめき君が代。日本の国歌である。国歌についてきちんとして説明を受けた記憶が実はない。この歌詞は、これこれの意味があり、いつごろどのようにしてできたのか・・・こんな基本的なことすら、実はよく知らない。(いいのだろうか) 先日、ある本に欧米の国歌は戦いの歌でありかなり惨たらしい表現もあると書かれていた。そんな記憶のフックがあって、この本を手にした。本当だろうか・・・? たしかに、フランス国歌には、「不潔な血が私たちの溝を潤さんことを」とか「血染めの旗が掲げられる」とかの言葉がおどる。 方やインド。 すべての民の救いは何時の手に委ねられたり、 といった哲学的な歌詞がならぶ。 日本の君が代も、なんだか古臭いな、重々しくてやだな・・・と感じたこともあるが、こうしてみるとなかなか深いかも。世界の中で最もシンプルで短い。
僕の思いつき地球上には、いろんな生物や植物がいる。そして人類は、国という囲いの中でさまざまな思想や国歌の形態で成立している。いまだに戦争という悲惨な状況が耐えたことはいまだかつて一度もない・・・。 ニューヨークの国連本部を見学したとき、そこに示されていた人類の未熟さの証拠(戦争の傷跡)はなんともカッコ悪かった。 ネット時代になって、境界線がなくなりつつあるとはいえ、まだまだ国家間の争いは耐えない。国歌という国の象徴から、ちょっと理解の手がかりをもつのもわるくないね。
オススメ度★★★★+国家の国家 読んで欲しい方・世界を知りたい考えてる方 2006年02月25日ことばのたしざん ~ こやま峰子 + はがきつたわることば・・・ 書籍情報ことばのたしざん―こやま峰子詩集 posted with amazlet on 06.02.26 こやま 峰子 沢野 ひとし 朔北社 (2003/10) 売り上げランキング: 819,609
本のひらめきこやま峰子さんの詩集である。こころにすーっととけこんで来た一編の詩は、これである。
たけのこは あかちゃん 花のつぼみ 素敵だねぇ。他に、かぎあな、たしざん、ひきざん、うずまきなど20編の詩がある。
僕の思いつきこの本は、会社の中にある本屋さん「ブックON」で買った本だ。100円。実は、ぼくはこの本屋さんのオーナー、店長はジェイカレッジの副校長さんのOさん。なかなか売れ行きのいいお店である。収益は、職場に還元される。オーナーの僕もたまには購入する。セルフレジ。 本は、きっと誰かに読まれているときが一番うれしいに違いない。ブックオンは、「ご縁」をつなぐお店をめざしている。 あなたの職場にもこんな本屋さんや図書館を開いてみてはいかがだろう・・。
オススメ度★★★☆+たしざんひきざん 読んで欲しい方・詩を書いてみたい方 2006年01月28日溺死寸前絵日記 ~ ケイスケ世の中まだ下がいる・・・ 書籍情報
本のひらめきまことに暗い本である。あまりお薦めはしない。 http://www12.wind.ne.jp/dekishi/index.htm モノクロの絵日記は、どことなく人の心のヒダを描いている。3年間で300万アクセスというから、それに感じる人も多いということだ。 本書は、「溺詩」サイトのコンテンツをまとめた本である。
僕の思いつき「ロマ神」 スキー場でキレイな人と接触して転んだまではいいが といった調子。誰にもありそうな場面と心理を、なかなかみごとに切り取っていたりする。ケイスケさん、漫画家になったらいいねぇー。 日常でおきるちょっとした出来事を、マンガや文章で「キャプチャー」するのもいいかもね。 やってみると面白い。面白がって続けていると本になる。(かも)
オススメ度★★★+人生いろいろ 読んで欲しい方・生活の達人になりたいと考えてる方 2005年08月20日パンダの時間(とき) ~ 蘇克任/松井貴子悠久の時の流れの中で 書籍情報パンダの時間(とき) posted with amazlet at 05.08.21 ケレン・スー 松井 貴子 二見書房 (2005/03) 売り上げランキング: 3,700
本のひらめき中国奥地の自然の中で野生として生きるパンダ。 川べりの石に腰掛けて笹を食むパンダ。 野生の生態をとらえた写真には、どれもかわいらしくてひょうきんなパンダが活写されている。 2004年中国政府が行った調査では、現在中国には1750頭以上のパンダが生息しており、そのうち161頭が人間の保護下(?)にあるという。このほか23頭が欧州、日本、アメリカなどに貸し出されているんだとか。 雲南省でみつかった化石によると、パンダは、700-800年前も前から生きているのだという。生きた化石ともいえるこの愛くるしい動物は、地球上を流れる時間をゆったりと生きている。
僕の思いつき上野動物園にいるパンダではなく、中国の野生のパンダがみたくなったなー。 2008年、チェロ・コンサートのついでに、パンダに逢ってくるか。猫笑
オススメ度★★★★+大熊猫 読んで欲しい方・動物園へ行く予定の方 2005年07月03日人はみな「ビジネスの天才」として生まれる ~ アラン・グレジャーマンIQ,EQ,そして・・・ 書籍情報人はみな「ビジネスの天才」として生まれる posted with amazlet at 05.07.09 アラン・グレジャーマン 福澤 善文 福澤 良美 小学館 (2005/05/10) 売り上げランキング: 6,103 本のひらめき「小さな子どもたちから学ぶというのはどうだろう。なぜなら、 これが本書の底流を流れるコンセプト。 確かに、子どものもつ新鮮な目線は、イノベーション、変化への柔軟性など、参考になることが多い。 本書は、遊ぶ力、熱中する力、焦点をしぼる力、急がせる力・・・など、子どもからビジネスのヒントを探そうというものだ。 例えば質問する力: こどものころ、あなたはたくさんの質問をしたはずだ。大人になって社会人 になってからも顧客や同僚を満足させるように、質問したり、それに答えたりしなくてはいけない。 13の砂場の教えをちなみに・・・ 遊べ、熱中せよ、どこに向かうか知っておけ、重要なことにフォーカスせ 僕の思いつき子ども力は、CQである。つまり Children Quotient. 先日、佐藤伝さんの講演会で、 できた。 QQ(Question Quotient) 質問力 とかね。ほかにも考えてみよう。
オススメ度★★★☆+お砂場からの学び 読んで欲しい方・砂遊びが好きだった方 2004年12月29日社長の仕事 ~ TKC全国会発想の転換、姿勢の転換、行動の転換。 書籍情報『社長の仕事』―税理士が書いた中小企業の経営革新バイブル 「バランス・スコアカード経営」で目指せ優良企業 posted with amazlet at 04.12.29 TKC全国会創業経営革新支援委員会 バランススコアカード研究小委員会 TKC出版 (2004/09) 売り上げランキング: 1,948 通常3~4日以内に発送 おすすめ度の平均: サラリーマンからみた社長の仕事本のひらめき本書は、TKC全国会の会員でBSC(バランススコアカード)研究小委員会に属する7人のサムライ(税理士、公認会計士)が書き起こした社長たのめの教科書である。 社長の仕事とはなんだろう。ベンチャーから中小企業、大企業とそれぞれのステージでやるべきことは異なるかもしれないが、どこにも共通する大事な仕事は、ビジョンを作り組織の方向性を示す仕事だ。 組織が大きくなるにつれ、歴史が積み重なるにつれその仕事はやりづらくなる。中小企業のいいところは、社長が舵を切らざるを得ないところだ。そういう環境で社長の仕事(目標をいつも真の目標たらしめること)をするためには、それなりのツールがいる。 本書には、経営理念の策定、企業風土の変革、データ活用、TOC手法などの経営手法の解説がある。 7社の戦略マップ事例も具体的でいい。 モヤっとした念頭の挨拶をするか、スッキリ目標を述べられるか。社長の冬休みは、こうした本で社長業バージョンアップをする格好の機会である。紅白なんかを見ている場合ではない!
僕の思いつき○○のしごとを定義してみよう。 社長の仕事=ビジョンを熱く語る+具体的目標をもてる仕組みをつくる+ コンサルの仕事=顧客の声を聞く+顧客の問題を整理する+顧客の問題解決 お母さんの仕事=夫を立てる+夫を使う+子供を守る+子供に学ぶ+ 部長の仕事=部のビジョンを語る+部下の声を聞く+関係部の声を聞く+ コーチの仕事=クライアントの声を聞く+視点を変える+行動を促す+ で、あなたの仕事は? オススメ度★★★★★+社長の仕事 読んで欲しい方・来年のことを考えてる社長さん 2004年12月22日そば打ち入門コツのコツ ~ 宮澤佳穂そばは食べるもんじゃない、打つもんだ。 書籍情報そば打ち入門コツのコツ―映像+本でおいしいそばが打てる! posted with amazlet at 04.12.22 宮沢 佳穂 日本放送出版協会 (2004/11) 売り上げランキング: 30,690 通常24時間以内に発送 本のひらめき最近、料理好きな男性も多いらしい。食材を買ってきて自分で料理する。誰かに食べて喜んでもらう。「作る楽しみ+喜んでもらえる楽しみ」のセットである。 さらに進むと、材料を作るところまで進む。そば打ち・・・は、このごろ人気の技らしい。僕の知り合いにもそば打ちセットを購入して、自分でそばを打って楽しんでおられる方がいる。年越しそばを手打ちで自作するのも楽しいかも。 さて、今日は、そのそば打ち入門の本である。著者は、NHK文化センターでそば打ち教室の講師を勤める宮澤さん。なんと、ノーベル賞授賞式にそばを打って出して欲しいとリクエストがきたというすんごい方だ。 お店に二度ほどお邪魔したことがあり、暖かい雰囲気と超レアなおいしさは、言葉にできない。外国からの大事なお客様もお連れしたいと思うお店だ。(あんまり込んで欲しくないので、お店は内緒)笑 本書にはDVDもついているから初心者でも大丈夫!(たぶん)写真もきれいだし、所要時間の目安も書いてあるので親切だ。 年末、ちょっとそばでも・・・と小粋なことをお考えの方は、迷わずこの本を手にしておきたい。 僕の思いつき僕の田舎では、年末になるとおやじさんが、自分の畑でとれたそばを粉にしてそばを打つ。そば粉を水でこねて、生地をのして包丁できる・・・と、まあ単純といえば単純なのだが、なかなか問屋は卸してくれない。結構難しいのだ。 パンをつくる。 なにかの拍子に思いつきでやってみないと、一生経験しないことは結構ある。 そば打ち、してみる?
オススメ度★★★★+コツのコツ 読んで欲しい方・そば打ちをやってみたい方 2004年11月19日海外生活から学んだ年金生活の知恵 ~ 河村美都子年金生活をいまからイメージしてみよう。 書籍情報本のひらめき本書は、2003年12月に定年退職をした著者が定年後の暮らしについての知恵と実用的なノウハウを語った本である。 著者は二度の海外生活をしていることもあり、定年後を海外で暮らそう・・という夢をもっている方に様々なアドバイスをしている。 海外でなく日本の田舎でゆっくり・・・と考えている人も多い。そんな人も、海外移住を夢見る人もこんなことは気をつけようというポイントがある。 *:パソコン(インターネット)は使えるようにしておこう。 などなど。 そして、なにより大切なのは「健康」と「よき伴侶」である。「やっぱり、人生は素敵な人とめぐりあい、平和な世界に生きたいな!」という著者の結びの言葉は、心に染みる。 いま50代の方、定年まじかの方、とても実用的かつ実践的なアドバイスがあるので、おすすめ。
僕の思いつきxxしたらこうしよう・・というのを10年くらい前からマジに考えることはとても有効だ。結婚したら、社会人になったら、管理職になったら、子供ができたら、定年になったら・・など大きなイベントを区切りにして、こうなっていたいリストを作るのもいいね。 ★★★★+自分年金 <読んで欲しい方> 2004年11月18日パーク・ライフ ~ 吉田修一公園っていいな・・・ 書籍情報吉田 修一 文芸春秋 (2004/10) 売り上げランキング: 5,111 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: 読みが甘いのかな……
本のひらめき主人公であるサラリーマンのぼく、そして電車でみょうな遭遇をした女性、この二人を中心にした公園物語。公園物語としたのは、東京にある日比谷公園の周辺が舞台だからだ。 日比谷公園には、昼休み休憩をとるサラリーマン、定年後の散歩や語らいの場にしている老人などさまざまな人がゆきかう場所だ。その日比谷公園を舞台に主人公の心の動きを追う日常描写型の小説。 実はこれ芥川賞受賞作。 僕には、芥川賞の価値がいまいち理解できなかったので、うーむ、で終わってしまった。世の中の人も評価いろいろのようだ。 もうひとつの「Flowers」は・・・・読み飛ばした。 やはりWebookはビジネス系でいこう。 僕の思いつきそれでも・・・ 人は見聞きした以上のことをゼロから創造(想像)するのはなかなかむつかしい。だから、身近な出来事や感動、怒り、その他いろいろなことを小説のネタとして使うとしたらどうなるか・・・なんてことを考えてみるのも楽しい。 あの人のあのキャラ、今週あったあの会議の胡散臭さ、電車でみかけた素敵なマダム・・・登場人物の名前と特徴をメモっていくと面白いかも。 僕だって芥川賞が書けるかも、なんて思っちゃったり。 オススメ度★★☆+公園で 読んで欲しい方・小説もいいかなという方 2004年08月05日■日米全調査 決戦戦艦大和の全貌(原勝洋)【日米全調査 決戦戦艦大和の全貌】 今日はちょっと異色の本の紹介。 2部構成で、第1部はレイテ沖海戦における大和艦隊の実態が詳細な記録 冒頭にある日本初公開のグラビア写真は大和の海戦の歴史を無言で語る。 かなりオタクな内容だが、歴史の一面をのぞける「へぇ」がある。 という一文はなかなかシビアである。 もうすぐ広島長崎の原爆記念日、終戦記念日とつづく。夏は平和を祈る月 -------------------------------------------------------------------- ★★★+大和 <読んで欲しい方>
Posted by webook at 22:28
■日米全調査 決戦戦艦大和の全貌(原勝洋)【日米全調査 決戦戦艦大和の全貌】 今日はちょっと異色の本の紹介。 2部構成で、第1部はレイテ沖海戦における大和艦隊の実態が詳細な記録 冒頭にある日本初公開のグラビア写真は大和の海戦の歴史を無言で語る。 かなりオタクな内容だが、歴史の一面をのぞける「へぇ」がある。 という一文はなかなかシビアである。 もうすぐ広島長崎の原爆記念日、終戦記念日とつづく。夏は平和を祈る月 -------------------------------------------------------------------- ★★★+大和 <読んで欲しい方>
Posted by webook at 22:28
2004年07月05日旅の指さし会話帳 17 フランス ~ 大峡晶子書籍情報旅の指さし会話帳〈17〉フランス posted with amazlet at 04.12.25 大峡 晶子 情報センター出版局 (2001/05) 売り上げランキング: 24,349 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: 発音表記がめちゃくちゃ単語帳がわりに使っています 発音が・・・ 旅の指差し会話シリーズは、60冊程度出ている。 本の裏表紙には、重要な旅の会話フレーズが書いてある。 1) ~へいきたい ( Je voudrais aller a ~ ) 移動、あいさつ、地図、買い物、時間、食事、トラブルなどに分けて、必 食は旅の楽しみでもあり、基本でもある。食に関しての特化した本もある。 さぁて、飛行機の中でフランス語でも・・・。 <オススメ度> ★★★☆+SVP <読んで欲しい方> 2003年12月30日■ Webook 総集編その1 ~ 真之助今年も有難うございました。
++ Webook of the Day
今年もたくさんの本と出合いました。 今日と明日、今年のすぐれものブックをもういちど振り返ってみましょう。
2003.07.22[火]:【45歳までにあなたもトップになれる!】..浜脇洋二
●ビジネスエンタテインメントはこれだ!
________________________________________________________ ●昨日の進歩: ( 12,307歩 ) 年間目標200万歩 発行者 : Webook of the Day 松山真之助 ( hello@webook.tv )
Posted by webook at 23:31
2003年07月12日活気的生活!Webookのサイトリニューアル合宿をした。 Weblogを使ったイカしたサイトに変身中・・・。 活気的@画期的Webolog
Posted by webook at 09:17
2003年07月11日サイトリニューアル!今日はすばらしき記念日であーる。今日はすばらしき記念日であーる。今日はすばらしき記念日であーる。今日はすばらしき記念日であーる。今日はすばらしき記念日であーる。今日はすばらしき記念日であーる。今日はすばらしき記念日であーる。
Posted by webook at 19:05
|
過去の記事
2007年08月 (9)
2007年07月 (21) 2007年06月 (31) 2007年05月 (24) 2007年04月 (29) 2007年03月 (23) 2007年02月 (29) 2007年01月 (29) 2006年12月 (20) 2006年11月 (27) 2006年10月 (32) 2006年09月 (27) 2006年08月 (31) 2006年07月 (31) 2006年06月 (30) 2006年05月 (32) 2006年04月 (29) 2006年03月 (31) 2006年02月 (27) 2006年01月 (31) 2005年12月 (30) 2005年11月 (30) 2005年10月 (31) 2005年09月 (31) 2005年08月 (31) 2005年07月 (31) 2005年06月 (30) 2005年05月 (31) 2005年04月 (30) 2005年03月 (31) 2005年02月 (28) 2005年01月 (31) 2004年12月 (32) 2004年11月 (30) 2004年10月 (31) 2004年09月 (41) 2004年08月 (62) 2004年07月 (21) 2004年05月 (4) 2004年04月 (30) 2004年03月 (30) 2004年02月 (29) 2004年01月 (31) 2003年12月 (31) 2003年11月 (30) 2003年10月 (31) 2003年09月 (30) 2003年08月 (31) 2003年07月 (24) 2003年06月 (4) 2003年05月 (5) 2003年04月 (7) 2003年03月 (10) 2003年02月 (6) 2003年01月 (8) 2002年12月 (11) 2002年11月 (4) 2002年10月 (3) 2002年09月 (6) 2002年08月 (4) 2002年07月 (8) 2002年06月 (14) 2002年05月 (11) 2002年04月 (14) 2002年03月 (12) 2002年02月 (14) 2002年01月 (17) 2001年12月 (18) 2001年11月 (20) 2001年10月 (17) 2001年09月 (13) 2001年08月 (12) 2001年07月 (17) 2001年06月 (17) 2001年05月 (15) 2001年04月 (30) 2001年03月 (32) 2001年02月 (16) 2001年01月 (14) 2000年12月 (20) 2000年11月 (19) 2000年10月 (18) 2000年09月 (15) 2000年08月 (14) 2000年07月 (14) 2000年06月 (18) 2000年05月 (20) 2000年04月 (10) 2000年03月 (18) 2000年02月 (17) 2000年01月 (18) 1999年12月 (13) 1999年11月 (9) 1999年10月 (16) 1999年09月 (16) 1999年08月 (11) 1999年07月 (15) 1999年06月 (21) 1999年05月 (13) 1999年04月 (16) 1999年03月 (21) 1999年02月 (15) 1999年01月 (17) 1998年12月 (13) 1998年11月 (15) 1998年10月 (23) 1998年09月 (20) 1998年08月 (13) 1998年07月 (17) 1998年06月 (18) 1998年05月 (14) 1998年04月 (20) 1998年03月 (19) 1998年02月 (14) 1998年01月 (18) 1997年12月 (19) 1997年11月 (19) 1997年10月 (21) 1997年09月 (17) 1997年08月 (13) 1997年07月 (21) 1997年06月 (20) 1997年05月 (18) 1997年04月 (20) 1997年03月 (18) 1997年02月 (12) 1997年01月 (13)
カテゴリー別
1_ごあいさつ
(6)
その他 (16) キャリアー、就職、転職 (2) ビジネス・サービス (1) ビジネス戦略 (1) 本(IT,Web,Blogほか) (62) 本(その他) (215) 本(アイデア系) (35) 本(アート) (14) 本(インターネット) (68) 本(コミュニケーション) (47) 本(コーチング) (21) 本(タイムマネジメント) (19) 本(ビジネス・サービス) (75) 本(ビジネス・企業・起業) (170) 本(ビジネス・会計) (31) 本(ビジネス戦略) (52) 本(ブランド) (10) 本(マンガ) (8) 本(マーケティング・営業) (74) 本(ロジカルシンキング、方法論など) (67) 本(人物、伝記) (49) 本(人生・処世術) (264) 本(仕事術) (39) 本(医、健、食、住、衣) (66) 本(哲学) (15) 本(小説・エンタテ系) (144) 本(株) (7) 本(歴史) (17) 本(海外事情) (25) 本(生活、暮らし) (86) 本(社会・経済) (168) 本(科学) (21) 本(経営・マネジメント) (142) 本(絵本・児童書) (94) 本(自己啓発・学習・語学) (124) 本(自然科学) (30) 本(著者インタビュー) (9) 本(HR・教育・人材育成) (92) |