2007年06月18日

★【Webook 2007.06.18】富と宇宙と心の法則 ~ ディーパック・チョプラ + マツダミヒロさん新刊

   その願いは叶うようになっている・・・のか・・・


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【富と宇宙と心の法則】

   何も難しいことはない。その願いは叶うようになっている。

    --------------------------------------------
   |ディーパック・チョプラ/著 住友進/訳
   |サンマーク出版|2007年01月
   |ISBN:4763197258|1,500円|126P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

私達は物体や肉体・・・など目に見えるものを中心にしてモノゴトを理解して
いる。私達の宇宙というものの認識は、星や光、空間、そこに住む生物・・・
といった目に見えるものを中心に意識を構成している。私達が信じている科学
は、言ってみれば物質中心主義で構成されている。

著者の宇宙認識は、宇宙を構成しているのは物質ではなく、エネルギーと情報
の波動から生まれてきたもの・・・というものだ。宇宙の思考、宇宙の意識・
・・そういうものだ。仏教やインド哲学、東洋思想に通じるものがあると思う。

本書は、そういう思想の上にたって、AFFLUENCE(豊かさ)を生み出
すためのヒントをA~Zの26文字に託して示している。

一番心にフックしたのは「R」

 Receiving is as necessary as giving.
(受け取ることは与えることと同じくらい必要である)

先日の本田健さんの講演でも同じことを聞いた。受け取るって大事なんだねー。

AからZまでの心構えは意識的に努力しよう・・・なんて思わなくてもいいと
いう(いいね~)。知識としてさらりと身に付ければよいと。なぜなら

 「知識が身につけば、その知識はやがて実現に向かって組織化されていく」

からだという。知ることはやっぱり、大事だね。

もしどこか遠くへ行く知り合いがいたら、ちょっとプレゼントしてもいい一冊。
きっと、喜んで受け取ってくれるだろう。


<僕の思いつき>

「何も難しいことはない。その願いは叶うようになっている。」

・・・そうか、そうなんだ。心をオープンにして宇宙と仲良くしていこ~っと。

原著は、CREATING AFFLUENCE(豊かさの創造)、世界で約
2000万人に支持されるスピリチュアル・マスターの幸福への道しるべであ
る。

原題をそのまま訳さず、富と宇宙と心の法則としたのは、訳者・編集者の方の
慧眼といえる。このほうがしっくりくるもんね。

言葉を意訳する(外国語→日本語)(日本語→外国語)って、おもしろいかも。


----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★★+宇宙と一体

<読んで欲しい方>

   ・人生の光を見つけたい方
   ・ちょっとリセットしてみたい方
   ・転機が訪れた方

<欲しくなっちゃった方は>

   ・アマゾン  http://tinyurl.com/3dupte  (日本の方)
   ・富士山コム http://tinyurl.com/g4qd  (アメリカの方)

Posted by webook at 07:06

2007年06月12日

中谷彰宏金言集 ~ 中谷彰宏 + 私には夢がある5周年!


   なんどでも美味しい。

書籍情報

中谷彰宏金言集
中谷彰宏金言集
posted with amazlet on 07.07.17
中谷 彰宏
ダイヤモンド社 (2007/06/08)
売り上げランキング: 15533


本のひらめき

超ひさしぶりの中谷彰宏さんの本だ。といっても、中谷さんのことだから、ずっと出し続けてこられたに違いない。ちょっと僕のほうが中谷休憩モードになっていただけのこと。

さて、この本、丸善によったときふと目にとまった。ぱらぱらめくると、そこには、何やら心にフックする言葉が・・・。

ずっと以前に読んだ本からの言葉もある。それもまた気持ちいいのは、なぜだろう・・・そう思ったら、ちゃんとそのことも書かれていた。

  同じ本を、何度読んでも、飽きない。
  だって、読むほうだって、成長してるから。

なるほど。では、再び出あった言葉をいくつか・・・

  解決策が見つかる「魔法の言葉」を教えよう。
 「ノープロブレム」

そういえば、伝ちゃんのお父さんも同じようなことを言ってたと聞いたことがあるなぁ。伝ちゃんのお父さんの魔法の言葉は、「し~んぱいねぇ」。

  チップを渡しそこなったら、
  追いかけていっても、渡す。

海外のホテルで、チップを渡しそびれることはよくある。そんなとき、・・・ま、いっかぁーなんて思うことがある。バロン・ヒルトンの奥さんは、そんな時、廊下を追いかけていって、渡したとか。なるほどねー。

  ヒゲを剃っているのではない。
  精神統一をしているのだ。

何気ない朝の所作、ただそれだけで終わってしまう行為も、何か意味を持たせると素敵な時間になる。精神統一をする時間かぁ。いいね、これ。

最後にひとつ。

  人生は、
  成功するように
  できている。

そうなんだ。今日も元気に仕事しよう。


僕の思いつき

表紙の裏側に

 「私の無名時代」という本を、今のうちに書いておこう。

とあった。うん、これいいね。くだらない雑文かもしれないけれど、そういうの、きっといいことにつながるように思う。

そういえば、以前、100冊本の配送作業をしながら、愉しい会社の名前を考えたことがあった。「はてな」とか「もしも」とかを超える愉しいものを。

 株式会社それいいね ~ ビジネスコンサルタント、デザイン系
 株式会社それから  ~ 起業支援、ベンチャーキャピタル
 株式会社まっててね ~ 不動産
 株式会社よろこんで ~ 飲食業
 株式会社きっとある ~ 調査系、出会い系
 株式会社またこんど ~ コーチング、ホテル
 株式会社ゆるゆる  ~ 会計、経理事務所
 株式会社臨機応援! ~ 教育、介護、起業支援
 株式会社ひらめいて ~ クリエイティブ
 株式会社よろめき  ~ よるの商売
 株式会社きっぱり  ~ 卸売
 株式会社わけあり  ~ 探偵、質入
 株式会社とにかく  ~ 調査、広告
 株式会社いきなり  ~ 旅行業、予約サービス
 株式会社それもあり ~ 就職斡旋、人材派遣

なんか、イメージありあり・・・だよね。笑
そういえば、株式会社はてな、にできたあたらしい組織名・・・なんだっけ。
とっても楽しげな命名だったような・・・。

いい名前思いついたら教えてねー。 → 株式会社それいいね、いつでも係。



オススメ度

★★★★★+コトバの成長

読んで欲しい方

・中谷彰宏さんのファンの方
・中谷彰宏さんの本を読んだことがある方
・中谷彰宏さんのコトバにしびれたい方

Posted by webook at 13:42 | TrackBack

2007年01月06日

子どもたちに…いにしへのいろはことば ~川畑耕二訳 + 一年の計画

   ことの葉の力


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【子どもたちに…いにしへのいろはことば】

   

    --------------------------------------------
   |川畑耕二/現代語訳
   |ペンギン社|2002年11月
   |ISBN:489274039X|1,400円|
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

本書は、島津藩中興の祖とよばれる島津日新公忠良が選んだ人生訓をいろは順に
ならべたものだ。450年以上も前につくられたものなのに、新鮮な響きがある

「ものごとは後回しにしないほうがいい」とか「人の話は良く聞こう」といった
人生訓だから当たり前といえばアタリマエなのだが、言葉の雰囲気がなんともい
い感じ。古い言葉遣いだけれど、リズミカルで心地よい。

いろはうたに続き、大人向けの解説、そして子供向けのやさしい説明とつづく。

いろはの「い」はこれ:

 いにしへの 道を聞きても 唱へても
 わが行ひに せずばかひなし

薩摩藩の知行合一の伝統が伺える。ほかには

 酒も水 流れも酒と なるぞかし
 ただ情けあれ 君がことの葉

 (解説)そそぐ人の心配りによって、お酒が水に、
     水がお酒になることもある
     思いやるのある言葉や行動が
     相手のやる気をひきだすのです。
 
 聞くことも また見ることも 心がら
 皆まよひなり みな悟りなり

 (解説)同じことを聞き、同じものをみても何も感じない人もいれば
     何かをつかむ人もいます。心の目をしっかり開いて
     物事を受け止めましょう。

などなど。


<僕の思いつき>

言葉の語源を探るのは愉しい。言葉には力や命があるからだ。

言霊となって伝わる素晴らしい言葉に、ときどきめぐり逢う。人によって、そ
のタイミングや感じるものは違うけれど、そういう瞬間は、できれば逃さすに
残したい。

O-pad倶楽部の中にもそういうファイルがあるといいねー。
ということで、さっそく作ってみた。「素敵な言葉を集めようPAD」とい
うファイル。ご興味ある方覗いてみて下さい。

----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★+いろはにほへと

<読んで欲しい方>

   ・言葉を大切にしたい方
   ・音読大好きな方
   ・子供に何かを伝えたい方

Posted by webook at 10:20

2007年01月03日

中国語で歌おう! ~ ファンキー末吉/古川典代 + ホノルルマラソン

   ニーハオー。新年ライライ。(?)
----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【中国語で歌おう!】

   カラオケで学ぶ中国語

    --------------------------------------------
   |ファンキー末吉/著 古川典代/著
   |アルク|2000年06月
   |ISBN:4757402406|2,500円|82P 
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

中国が発展している。来年2008年は、オリンピックがあるし、2010年
は万国博が控えている。

中国は、ものすごい勢いで経済発展をとげている。これからは英語と中国語の
時代・・・なのかも。てなことで、中国語を勉強している方も多いかと。

そこで、こんな教材をご紹介。中国語でなじみの歌を歌っちゃおうというもの。
カラオケCDもついている。

一通り聞いたが、超初心者の僕にはちょっと大胆すぎた。すこしでも中国語を
かじってからのほうがいいかもね。

「北国の春」とか「時のながれに身をまかせ」など聞き覚えのある曲がある。
また中国の歌「明明白白我的心」もアップテンポなバラード調で覚え易い。

カンペイしながらカラオケして仲良くなっちゃう・・なんていいかもねー。
ビジネスにカラオケは武器になる。


<僕の思いつき>

今年は、中国行きたい。
ボクが行ったことのある中国は、アモイだけ。ちょうどSARSで揺れていた
ころだった。決死の思いでいったんだけど、なんてことはない、現地の人たち
は、まったく気にかけない風だった。日本人だけが、マスクをして、アルコー
ル消毒を持ち歩いていた・・・。笑

次は上海とか北京とかいってみたいねー。
中国で講演・・なんてお声がかかって、それじゃー・・・なんてMosoが走
る。いいね、中国。やっぱ、中国語を勉強しとこう。


----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★+カラオケ

<読んで欲しい方>

   ・中国語を習いたい方
   ・中国で遊びたい方
   ・中国にあこがれる方

Posted by webook at 10:07

2006年11月30日

レバレッジ・リーディング ~ 本田直之 + 内田和成さん講演

レバレッジを効かす読書とは・・・

書籍情報

レバレッジ・リーディング
本田 直之
東洋経済新報社
売り上げランキング: 50

本のひらめき

本田直之さんは、現在、東京・シリコンバレー・ハワイなどのベンチャー企業
にレバレッジ・マネジメントを伝授するコンサル企業の代表をされている。そ
の本田さんと一度、食事をしたことがある。最近読んだオススメの本を紹介し
あって、読書談義に大いに花がさいた。後から、実際に購入して読んで、また
感動して・・・そんなことがあった。本好き同士がよい本を紹介しあうのは、
実に楽しい。

本書は、本田さんがレバレッジ(こて)を効かせた本の読み方を指南する「読
書投資」の本である。本を読む時間がない方にも、本好きな方にも読んでほし
い一冊である。

本田さんは、速読などのテクニックではなく、「多読」を進める。読書は投資
と同じで、効率的に探し、買い、読んでリターン(得るもの)を求めるべきと
説く。本は、たかだか1500円程度の投資だが、それがやがて100倍くら
いのリターンが期待できる「レバレッジ・リーディング」に繋がるという。

どうしたらレバレッジがきくかというと「本を読んで、そこに書かれているノ
ウハウを自分流に応用し、実践で活用すること」だという。成功するためには
読書は必要条件なのかもしれない。

一流の経営者は、一流になってからやおら読書をするのではない。無名の時代
から本を読んできたからこそ成功できたのであり、そして、現在も読書を続け
ることで、一流でありつづけてているのです・・・と、本田さん。

本田さんの勧める、本の選び方、買い方、読み方、活かし方をちょっとマネし
てみたい。


僕の思いつき

本書には、著者が、本を読んだあとに作る「レバレッジ・メモ」という読書メ
モが紹介されている。

本や雑誌からのデータを抽出したレバレッジメモ。
引用分をあつめたレバレッジメモ。

これらは、いわばパーソナルキャピタル(自分資産)で、それを持ち歩いて読
むのがいいという。そこで何が起きるかといえば、メモという情報の含み資産
が顕在化するのだ。

実物の写真やデータも紹介されているので、おおいに刺激になる。

さっそくこれはマネしてみよう。小さな積み重ねは、5年もするととんでもな
い資産格差を生むことになるから。

ちなみに、本の表紙は、本田さんの事務所にある本棚の本たちだ。僕の本も写
っていたのは、ちょいとうれしかった・・・・笑



オススメ度

★★★★★+多読のすすめ

読んで欲しい方

・読書を人生にいかしたい方
・読書でビジネスに活かしたい方
・レバレッジのきいた人生を送りたい方

Posted by webook at 21:32 | TrackBack

2006年09月14日

英語で名セリフ! ~ アレックス藤岡 + とにかく笑って!

アレックスさん、決まりましたねー!

書籍情報


本のひらめき

英語を学んでいる方はめちゃたくさんいる。メルマガもすごくたくさんある。その中でアレックスさんのメルマガは、とてもわくわくしながら読める。ワクワクは継続のものとだ。楽しく継続できるのがいいね。

今日の本は、アレックス藤岡さんが発行しているメルマガ「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」が書籍化されたもの。
  http://www.mag2.com/m/0000143211.html 

あのドラマの名セリフ、何ていうんだろう?というワクワク感がたまらない。

例えば、次のセリフはなんていうんだろう?

 「月に代っておしおきよ!」(セーラームーン)

 「おーい山田くん、座布団1枚とりなさい」(笑点)

 「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」(水戸黄門)

 「バカとブスこそ東大に行け!」(ドラゴン桜)

などなど。心に深い印象を残している決め台詞、そのときのシチュエーションもリアルに思い出せるし、感情移入もしやすい。そんなセリフを英語で言うっていうのは楽しい。
よく知っているセリフなのに、うまく英語にできない・・うーん・・・というあの瞬間。それは、茂木健一郎さんのいう「ひらめきの前の至福の時間」かもしれない。そんなのがたくさんある。

本書は、そういうセリフをただ言い換えるだけじゃなく、単語チェックや応用編などがあるのがうれしい。

この本、我が家では、家族がみんなハマってしまった! 超!楽しいっす。


僕の思いつき

上記のセリフ、何ていうか言っとこう。

 I'm gonna punish you on behalf of the moon!
(punish と on behalf of ~がツボだね)

 Hey Yamada! Take away one of his cushions.
(座布団は、クッションかぁ)

Mr.Suke, Mr.Kaku, teach them a lesson.
 (punish じゃないところがいいねー teach ~ a lesson か!)

 Those who are stupid, and those who are ugly, should go to the
University of Tokyo.
(stupid、ugly っていうんだ)

ほかにも、「ケツ出し成人だぞぉ~」(クレヨンしんちゃん)とか、笑っていいとものセリフとかがいっぱい。世の中、こんなに楽しい世界があったのか!
とわくわくしてしまう。

英語でもスポーツでも楽しくなくっちゃ・・・続かない。単なるJOBを、すんごく楽しいJOYに変える方法は、考えてみるとちょっとしたシフトなのかもしれない。

こういう思考のシフトをいろいろ考えてみよう!

(ちなみに、本書のおわりに福光潤さんと僕の名前があったのが超うれしい)



オススメ度

★★★★★+決めてみよう!

読んで欲しい方

・楽しく英語を学びたい方
・英語勉強にちょっと生き抜きしたい方
・なにごとも面白くしたい方

●今日のおまけ:( とにかくわらって! )

    http://www.veryfunnyads.com/ads/24849.html

Posted by webook at 11:24 | TrackBack

2006年07月05日

英辞郎 第二版 ~ EDP + 高萩徳宗さんセミナー

   さくさく使えて、楽しい辞書。

書籍情報

英辞郎 第二版
英辞郎 第二版
posted with amazlet on 06.07.08
EDP
アルク (2005/02/26)
売り上げランキング: 1,057


本のひらめき

日々、英語と格闘しているビジネスパーソンは多いことだろう。そんな方にちょっとおすすめのソフトがこれ。

英辞郎Ver2。 パソコンにインストールして使うもので、さくさく動くのが気持ちいいい。130万語が登録されている。

「なんでも載っている辞書を作りたい」というグループEDPが製作したデーターベース、それがこの辞書。スラング、イディオムはもとより、映画、商標、人名、専門用語などさまざまな言葉が含まれている。

PDICというポップアップもなかなかよい。

使ってて面白い辞書、ついはまってしまう辞書・・・。日々パソコン画面に向かっている人にとってもおすすめ。


僕の思いつき

辞書を作るというのは、とっても楽しい。

辞書とまでいかなくても、自分の好きな言葉、格言、などを書きとめておくのはすばらしい。

先日、伝ちゃんセミナーで、ブースト・パートナーズの社長、小田さんにお会いした。その小田さんに気に入った言葉や、質問をいっぱい書きとめたものをちらっと覗かせていただいた。300以上あったなぁ・・・。
あ、これ小田さんの分身だ・・・なんて密かに感じた。
 http://www.boost-partners.com/

そう、自分で集める。

小資本成功実現研究会の下川浩二さんも、お気に入りの格言明言を集めていらした。今では独自の手帳術セミナーで引っ張りだこみたい。
 http://plaza.rakuten.co.jp/shimokawa

自分の血肉になると思えるものは、集めて・・・出す。
今日から始めてみようね! 1年後、Another自分がそこにいる。

(スタート宣言された方、メールくださいね)



オススメ度

★★★★☆+さくさく感

読んで欲しい方

・英語のパソコン辞書をもちたいと考えてる方
・英語の辞書に興味ある方
・ワーク環境をよくしたい方

Posted by webook at 10:04 | Comments (1) | TrackBack

2006年07月02日

1日1分!英単語 ちょっと上級 ~ 片岡文子 + K&Jカレッジ

頻度と間隔が決め手。

書籍情報


本のひらめき

メールマガジン「決め手はボキャブラリー!豊かな語彙を身につける方法」を購読している方も多いはず。本書は、このメルマガを母体にしてできた英単語の本、第二弾である。
 メルマガ: http://blog.mag2.com/m/log/0000127207

言いたいことが分っているのに、どういえばいいのか、単語はどれがいいのかなど迷うとき、僕たちはとってもフラストレーションを感じる。著者の片岡さんは、その原因をこう分析する。

ひとつは、英単語と日本語訳はセットになっていてもそのニュアンスを感じていないため。もう一つの理由は、アウトプットの実例が乏しいため。

本書はそうした人に、なるほど!と感じられるニュアンスの違いや、楽しい例文を提供する。一週間に5つの単語、たとえば examine とその仲間たちということで

 examine, study, investigate, inspect, inquire

が1日ひとつ、今日の単語として解説される。
これが、毎日つながりがあって実に楽しい。

30週あり、examine, answer, requrest, click, refuse, surprise, ・・・
practical と続く。

ちょっと上級をめざして、この本を手にしてみよう。


僕の思いつき

ボキャブラリーを効果的にアップする方法が紹介されている。
 自分の興味ある分野から攻める
 目に耳を連動させる
 類義語辞典(Thesaurus)を活用する
 段階的間隔想起法を使う

というもの。詳しくは本書を読んでいただくとして、最後の段階的間隔想起法というのがすばらしい。思い出す頻度を高く、間隔を徐々に広げていく工夫をポストイットで行うものだ。

何かの単語をポストイットに書きとめ、それを5分後、15分後、30分後、1日後、1週間後にめにつくように工夫する。なんか、こういうのを他の分野でもやってみたら面白そうだね。



オススメ度

★★★★★+ちょっと上級

読んで欲しい方

・英単語を増やしたいと考えてる方
・ボキャブラリーに興味ある方
・英語の力をアップしたい方

Posted by webook at 20:44 | TrackBack

2006年06月24日

なぜ私たちは3カ月で英語が話せるようになったのか ~ 本城武則 + 浅田さんブログ

なぜ、がわかると気持ちいい。

書籍情報

なぜ私たちは3カ月で英語が話せるようになったのか
本城 武則
実業之日本社 (2003/01)
売り上げランキング: 91,968

本のひらめき

きのうのジェイカレッジには、校長先生が二人、学長が一人・・となんだか先生がいっぱいであった。その中のお一人、本城武則さんは26歳で渡米しロサンゼルスで飛行学校に入る。パイロット免許取得後、こんどは外国人に操縦を教える教官になる。アメリカ・ニュージーランドを移住し、その後ANAを経て現在は翻訳会社ATISを設立。本城式英会話スクールの校長でもある。
  http://www.1eq.jp/

ざっと経歴を書くととんでもなく英語の才能がある人・・と思うが、学生時代は英語苦手(成績2)、ロサンゼルスでも英語ができず困り果てたというから、驚き。そんな本城さんが、英語で操縦を教え、現在は英会話スクールで教えることになったのか、そのわけと、なぜ3ヶ月で英語ぺらぺら人間ができるのか、そのヒミツがこの本で開示されている。

多くの日本人は「対人恐怖症」「白人崇拝病(白人コンプレックス)」がある。これをちょっと超える必要がある。日本人なんだからネイティブのように話せないのは“当然”と思えば気が楽。そして「英語を話させていただきます」ではなく「英語で話してあげよう」にスタンスを変えるといいという。自分より上手な人がいるのは当たり前。そう思えば、ヘタでもいいからどんどん話したほうがいい。

 気楽に英語を楽しむ。

 言語的常識を使って、理解の網(想像)を広げる。

 考えるときは英語ではなく日本語で

 ヘタな英語でも外国人とどんどん話す

 上級を目指すなら1対2作戦がベスト

など、なーるほど!と思える考え方がたくさん。

英語はちょっと苦手かも・・と思い込んでる人は、ぜひ読んでおきたい一冊!
あなたの心を、なんだかとってもリラックスして開いてくれる。


僕の思いつき

三浦さんのジェイカレッジでも感じたことだが、やはり気持ち、心の持ちようというのは、すべてをドライブ(駆動)する重要なエンジン部分だ。

僕は英語が苦手だから・・・といいながら、けっこう英語圏に旅行にいく人は見方を変えれば、すごく英語ができるヤツかもしれない。自分の立ち位置をちょっと変えてみると、自信がわいてくるかも。

会話はどう話すかではなく、なにを話すかが大切、と本城さん。本書にもあるが、「以前TVで、外国人がたくさん登場し、日本語でいいたいほうだい言う番組があった。その中で注目されるのは必ずしも日本語が流暢な日本語ではない。話の深みや面白さである。」というは実感だ。

今度あったら外国人に何を話すか考えておこう。



オススメ度

★★★★★+3ヶ月?

読んで欲しい方

・英語がぺらぺらになりたい方
・英会話に興味ある方
・躊躇なく英語を話したい方

Posted by webook at 10:10 | TrackBack

2006年02月19日

東大生が書いた頭が良くなる算数の教科書 ~ 東京大学TNKプロジェクト東大先生

ごく些細な違いなんだってさ・・・

書籍情報

東大生が書いた頭が良くなる算数の教科書
東京大学起業サークルT.N.K
インデックス・コミュニケーションズ (2006/01/05)


本のひらめき

東大生や東大卒の人は確かに頭がいい。このときの「頭がいい」というのは、どういうことだろうか。本書では、普通の人と東大の人のその差はごく些細なものだという。その紙一重の差を「東大脳」とよぶ。

ではその東大脳とは何か。それは、パターン認識。この一点だと断言する。

過去のに起こった状況や一度やった問題を記憶して、新たに起こる事態にそれを利用して迅速、正確に対応するということ、つまりこれがパターン認識だ。そのとき大切なのが、「直観力」「論理力」「探求力」の3つ。単に記憶力がいいというだけではなく、この3つの使い方が問題なのだという。

本書は、算数の世界でそれを鍛える問題集だ。
小学生の親御さんで中学受験を控えていらっしゃる方は、子どもが解いている問題が意外に難しいことに驚かれると思う。(塾の先生に聞いといで・・と逃げたくなる問題がけっこうある)そんな方、ちょっとこの本みとくのもいいね。

第1章は、数字に慣れよう。たとえばこんな問題がある。

 ○+○+○ー○=7  ○にはすべて一桁の整数が入る。さて、○は何か?

四則演算を正しく行う論理力、回答までにいくつものパターンを試す探求力がためされるんだそうな。ほかに、図形問題、つるかめ算などが登場する。
角丸セン太、数野トリコ、積木マスミなどのキャラクターが会話する形式で展開する。


僕の思いつき

学ぶとき一番効果的なのが、「教える」という行為。
学校でも会社でも、この教える機会を絶対に逃してはいけない。

教えるというのは、教室や研修の先生だけでなく、なにかの手順書を作るとか課題を整理して伝えるとか、いろんな場面で登場する。セミナー講師なんてのは、まさにそれ。

どんなに不慣れでも、はじめてでも・・・絶対に引き受けたほうがいい。

さて、来週は何がありますかねぇ・・・



オススメ度

★★★+頭を使おう

読んで欲しい方

・先生になりたいと考えてる方
・東大に興味ある方
・子どもを元気にしたい方

Posted by webook at 15:19 | TrackBack

2006年01月01日

ひげうさぎ先生のだれでも書ける文章教室 ~ ひげうさぎ + 謹賀新年!

これなら僕でも・・・

書籍情報

ひげうさぎ先生のだれでも書ける文章教室
ひげうさぎ
柘植書房新社 (2005/11)

本のひらめき

この本を読んでたら、もういちど小学生からやりなおしたくなってきた。
ひげうさぎさんのような素敵な先生に出会えたら、作文も楽しくてしょうがない毎日だったかも・・・と思う。

たとえば次のふたつの文書うはどうだろう・・・

  きょう、会社見学でした。ぼくはいんしょうにのこったのは検査です。
  かなりスピードがでてて、100キロぐらいといって、もっとでてる
  と思いました。
           ↓

  会社見学に行った。いんしょうにのこったのは検査だ。
  かなりスピードがでていた。「100キロぐらい」といっていた。
  もっとでてるんじゃないだろうか。

まるで違った印象である。こどもとおとな・・・そのくらいの違いを感じる。
さて、この変化のヒミツは・・・。

ひげうさぎさんは、一文一義と3つの使用禁止用語を教えた。一文一義は、一つの文章にはひとつの意味を・・・ということ。使っちゃダメよという言葉は「きょう」「ぼくは(わたしは)」、「思う」だ。小学生の作文には、常に登場する言葉だね。
このアドバイスの結果、こんなに締まった文章になったのだ。これは実は自動車工場を見学した5年生の日記です。

こんな具合に、すてきな作文アドバイスがいっぱいある。読んでいて思わずワクワクしてきた。小学生むけの文章教室であるにもかかわらず・・である。


僕の思いつき

この本は、小学生の子どもや、先生、親御さんが基本的に対象だと思うが、ふと考えてみるとブログを書き始めた多くの人はこの本がとても役に立つのでは・・・と思った。

小学生の作文どころか、大人の文章教室としてもすばらしい気づきがいっぱいあるからだ。(帯を見ると、かつて小学生だった人のために・・と書いてある)

ブログ日記を書いている人、これから書こうという人も、ぜひ読んでほしい。新年の第一日目にふさわしい素晴しい本だ。

ひげうさぎさんの文章教室をジェイカレッジでやっていただくのもいいねぇ。



オススメ度

★★★★★+ひげうさぎさん

読んで欲しい方

・作文が楽しくなりたい方
・ブログに興味ある方
・作文名人になりたい方

Posted by webook at 10:25 | TrackBack

2005年12月26日

マンガでわかるデータベース ~ 高橋麻奈/あづま笙子 + お勧めTV番組

データベースって何か、うまく説明してよ・・・

書籍情報

マンガでわかるデータベース
高橋 麻奈 あづま 笙子
オーム社 (2005/12)


本のひらめき

トレンドプロ企画の「マンガでわかる」シリーズ。以前は、統計の話で感動した。今回はデータベース。
普段プログラムをばんばん使いこなしている方には今更かもしれないが、これからデータベースをいじろうとか、うちの会社にも必要じゃないのか?なんて方は、とってもお勧めの一冊。

果物を輸出しているコッド王国が舞台。商品部、外国部、輸出部などの部署があって、いちおうパソコンで管理はしている。しかし、それぞれ独自でやっており、情報のつながりがない。無駄も多い。

そこにデータベースの秘術を書いた本と、その解説をする妖精(ティコ)が登場する。妖精の解説にしたがって、読者もいっしょにデータベースとは何か・・・が理解できる・・という物語仕立ての解説書だ。

リレーショナルデータベースとは、データーベースの設計とは、SQLの基本操作は、データベースの運用は・・・など、入門編がマスターできる。

とても分かりやすくて親切だ。

SELECT文なども登場し、新入社員などに、とってもウケるかも。

僕の思いつき

「マンガでわかる」というコンセプトはとってもいいと思う。わかり易さという命題の前に、マンガというのはとてもパワフル。

何か進めたいプロジェクトがあったら、マンガをちょこっと書いてみるのもいいね。あー、僕も漫画家になりたかったなぁ、昔。

今からでも遅くはない・・・笑


オススメ度

★★★★☆+RDBMS

読んで欲しい方

・DBMSの達人になりたいと考えてる方
・データベースに興味ある方
・SQLでとまどっている方

Posted by webook at 20:28 | TrackBack

2005年11月27日

センター試験でた順ヒキョーな化学 ~ みかみ一桜

   ヒキョーなほど・・・

書籍情報

センター試験でた順ヒキョーな化学
みかみ 一桜
Book & Books (2005/10)


本のひらめき

著者は、16年の会社勤めの後、独立して地元・山口県で「みかみ塾」という化学を中心にした受験対策塾を開いている。 http://www.mikamijuku.com/

みかみさんは、中学時代、あまり勉強しない生徒だったという。また家庭の事情で就職希望だったため工業高校へ。ところが、高校で入ってのテストではじめて1番になる。(地元の工業高校、75人中の1番、偏差値48くらい)それでもそれは「天地がひっくりかえるほどの衝撃的出来事」だったという。その出来事からみかみさんの見る景色が変わっていく。

その後、化学会社に就職、途中九州大学で修士号を取得、復職後も数多くの特許を出願するなど化学道に邁進、退職後独立して、みかみ塾を開く。
そんな経歴が冒頭に紹介されている。

 「予備校の超有名講師よりも、どこかのカリスマ先生よりも
  学校のどの先生よりも、僕の方が強い。僕の化学は最強だ!」

という信念、そして塾生が実際に出した結果(化学:満点~最低でも84点)は、その言葉が単なる強がりではないことがよくわかる。

本書は、センター試験の化学の成績をばっちりあげる実践的な参考書兼問題集である。受験ははるか昔の僕にとっては、「おいおい、こんな難しい問題がでるのかよ!」っていう内容だ。集中すれば「約30時間で7割の得点が可能になる」という内容は、たしかにとても分り易くとてもやる気がでる感じだ。<ヒキョウーな>という表現がぴったり。

前半の参考書編は、受験に関係ない大人もいい勉強になる。ちょっと面白い受験参考本。ガラスのフタをはずす機会もくれるね、これ。


僕の思いつき


みかみさんが、これまでの経験でわかったことを3つにまとめている。

 1)自分の能力は自分が決める
 2)苦しい時はみんな苦しい
 3)人との差は、ごくわずかである

どれも、たしかにそのとおりだが、みかみさんが言うと価値がある。

2)と3)は、そう思うとなんだかやる気になる。

仕事も受験も遊びも・・・こんなふうに頑張ってみるものいいねぇ。



オススメ度

★★★★☆+ヒキョウーな取組


読んで欲しい方

・化学の達人になりたいと考えてる方
・受験で化学の点数をあげたい方
・みかみさんの生き方に学びたい方

Posted by webook at 11:47 | TrackBack

2005年11月22日

マンガでわかる統計学(回帰分析編) ~ 高橋信/トレンド・プロ

またまた快挙です!

書籍情報

マンガでわかる統計学 回帰分析編
高橋 信 井上 いろは トレンドプロ
オーム社 (2005/09)

本のひらめき

僕は、生まれて初めて「回帰分析」とは何かがわかった気がした。(恥ぅ)

トレンドプロが企画してくれたこのマンガ統計学の教科書は、めちゃすばらしい。前作(マンガでわかる統計学)もすごくためになったけど、これもスゴイ!

分かりやすく、かつ専門的な深さもある・・という二律背反のニーズをみごとクリアしているところが、スゴイ!

舞台はティールーム「ノルン」。そこで働くアルバイトのみうと、スタッフのりさ先輩が、回帰分析を学んでいく。

ノルンでのアイスティの注文数と最高気温の関係から「回帰分析」をひもとく。ベーカリーの新規店開設にあたって、お店の面積、最寄駅からの距離、月次の売上などから「重回帰分析」を理解する。

ちなみに・・・一つの要因から予測するのが回帰分析、複数の要因から予測するのが重回帰分析である。

ちょっぴりロマンの香りもただよわせ、楽しい展開の中で、面白く学べるのがなんとも気持ちいい!。

マンガといってあなどれない。図やヒント、学ぶ側(みうちゃん)の心理などとてもすばらしい工夫がある。

学校の教科書にしたい! 我が子が統計を学ぶときはこれを手渡そう。うむ。
マンガ・・・といってあなどるなかれ! 統計を学ぼう!


僕の思いつき

統計には、「正規分布」がよく登場する。本書でも登場するのだが、みうちゃんが「実際にはいろいろありうるとおもうんだけどぉー」という疑問を呈す。

そのときのりさ先輩の言葉がいい。

 暑かろうが寒かろうが、正規分布の形は等しいと“ムリヤリ理解する”のが 回帰分析のルールなのよ!

ムリヤリのところには(前向きに)というルビがある。(笑)

りさ先輩の言葉は、統計を学ぶときのもやっとする気分をふっきってくれる。

誤判別率、最尤法、寄与率、回帰係数の検定、オッズ比など「はぁ?」っていうものも登場するが、「分かるレベルで分かることができる」というすばらしい学習環境がこの本にはある。

ちなみにエクセルでの計算方法も付録がある。

サイコっ!


オススメ度

★★★★★+正規分布

読んで欲しい方

・統計の達人になりたいと考えてる方
・確率に興味ある方
・計算方法こだわりのある方

Posted by webook at 10:59 | TrackBack

2005年11月20日

二桁のかけ算一九一九(イクイク) ~ かえるさん/ガビンさ

イメージ + ゴロ合わせ = 新しい武器 

書籍情報

二桁のかけ算 一九一九(イクイク)
かえるさんとガビンさん ロビン西
ライブドアパブリッシング (2005/09/09)
売り上げランキング: 60


本のひらめき

小学校のとき覚えた99(クク)は、9x9でオシマイ。リズムがあって覚えやすい。英語やその他の国にはないんだろうなー・・なんて漠然と思っていたが、それはとんだ間違いだったらしい。

日本とは違い、英米は12×12、ドイツでは20×10まで、インド、韓国でも二桁まで覚えるのがかけ算の常識になっているという。おぉー。

本書は、9x9(クク)の続き、19x19(イクイク)を覚えちゃおうというものだ。(99x99ではない!)

ただし、むやみに暗記するのはツライので、数字に意味をもたせ、語呂で覚えようというのがミソだ。たとえば・・

11=ヒヒ(マントヒヒ)
12=ビキニ
13=イッサ
14=伊予ちゃん
15=五つ子
16=ヒーロー
17=ひな
18=岩
19=一休

あとは、答えに語呂を与えるという具合だ。例えば・・・

14x19=266 (伊予、一休 にむらむら )

などなど。

なお、インド、アメリカ、フランス、ドイツなどの掛け算(くく)事情が解説されている。一番進んでいるのがインド。最高で99x99まで覚えるんだとか。韓国でも19x9の歌が大ブレークしているそうだ。うーん、負けられませんなぁー。


僕の思いつき

この本にあるのは、かえるさんとガビンさんが考えた方法。でも、それしかないかといえば、そんなことはない。
オリジナルなものを考えても思い白い。

やってみない?



オススメ度

★★★☆+イクイク

読んで欲しい方

・掛け算の達人になりたいと考えてる方
・海外のククに興味ある方
・二桁掛け算にこだわりのある方

Posted by webook at 11:02 | TrackBack

2005年11月13日

すごい!自己啓発 ~ 岡崎太郎

チャレンジに遅すぎることは、ない!

書籍情報


本のひらめき

モチベーションシートで、自身の夢をかなえてきた岡崎さんが、人生を見つめ直す自己啓発の本を出した。

グレート・クエスチョンが9つある。いくつか紹介。

 1.あなたは今の会社で一生働きますか?
 2.あなたは資産が10億円あっても、今の仕事をつづけますか?
 4.五年後、あなたはやりたい仕事ができているでしょか?
 5.あなたは死んだら、どんな人だったと思われたいですか?
 9.もし、余命が1年と宣告されたら、あなたは今の仕事を続けますか?

どう答えようか・・・、自分とセルフコーチングをしてみたい。

本には、自分と対話したり、成長の糧になる言葉がたくさんある。

岡崎さんの本お読み方が紹介されており、写真もあって興味深い。折り目のつけ方、本の見つけ方などもある。
そして、読んだあとどうするかも問題。読んで報告、読んでも報告しない、読まずに報告、読みもせず報告もせず。(4象限) どれがいいかは自明だねぇ。

いろいろ啓発されるヒントが隠されている。


僕の思いつき

「自分がやりたい仕事が、自己満足だけでなく社会にいい影響をもたらすなんて、素敵なこどではありませんか!」と岡崎さん。

僕もそのとおりだとおもう。

もし、いまやってる仕事があるとすれば、それをそんな風に変えるにはどうしたらいか・・・なんていつも考えていたい。



オススメ度

★★★★+バージョンアップ

読んで欲しい方

・人生の夢をかなえてみたい方
・夢をえがききれてないなーあという方
・やりたいことにこだわりのある方

Posted by webook at 11:26 | TrackBack

2005年11月12日

仕事がどんどんうまくいく「段取り」の教科書 ~ 吉原靖彦

まずは整理から始めるか・・

書籍情報


本のひらめき

仕事でもなんでも、段取りをうまくやってスムーズにことが運ぶと気持ちがいい。泥縄式であれやこれや・・とやって、一息ついて、なんでこうなんだ!などと思うと、もっと段取りよくやっとけば・・と後悔する。

段取り8分、という言葉があるくらい、何かやるにはその前の計画というか段取りが重要だ。

本書は、そのコツを分り易くまとめた解説書。とても読みやすく、サクサク読めるから、おいしいところをいただいちゃうといい。

 仕事 = 段取り + 正味仕事

だという。そして、前半の段取りが8分が事の成否を左右する。段取りは、計画だったり、準備だったり、手配だったりするが、いいかげんに準備したプランからはいいかげんなものしか生まれない(可能性が高い)。

本書は、段取りに役立ついくつかの考え方や方法を教えてくれる。
たとえば、ECRS。
 E(eliminate) 省略
C(Combine)  まとめる
 R(Rearrange) 再編
 S(Simplify) 単純化

その他、見える化、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)などトヨタ方式やシックスシグマなどに登場する工夫が紹介されている。

段取り上手になってみよう。


僕の思いつき

さて、段取りで一番やりたいのが、整理整頓。
整理とは要らないものを処分すること
整頓とは要るものをいつでも使えるようにしておくこと。

どこからやるか・・・やはり、まず机周りからだねぇ。

まずは日程を決めておこう。17日。

あなたの整理整頓日はいつでしょうか・・?



オススメ度

★★★+段取り8分

読んで欲しい方

・段取りの達人になりたいと考えてる方
・整理整頓に興味ある方
・業務効率化こだわりのある方

Posted by webook at 11:28 | TrackBack

2005年09月17日

ドラゴン桜(9) ~ 三田紀房

峠のこちら側で、我慢して待つ。

書籍情報

ドラゴン桜 (9)
ドラゴン桜 (9)
posted with amazlet at 05.09.17
三田 紀房
講談社 (2005/07/22)
売り上げランキング: 74


本のひらめき

ドラゴン桜シリーズは、超お薦めコミックだ。

おバカが集まる龍山高校が倒産の危機に陥る。債権整理にやってきた弁護士桜木は、ふと気を変えて高校再建に燃える。一年以内に東大生を一人出して学校を超進学校にするという・・・。特別進学クラスに集まった水野と矢島が、英語の川口先生、国語の芥山、物理の阿院、数学の柳などから特訓を受ける。毎号、たくさんの気づきと元気をもらえるところが素晴しい。

さてこの巻は、英語の川口先生のヒラリング強化レッスンから始まる。

最初のレッスンは、「英語は聞くな!」というもの。えっ?となるが、理屈はむやみに浴びるようにきいても脳が活性化されていないとお経を聞くようなもので効果が少ない。それより「追い読み」が一番だという。

 英語を聞くだけだとさ、受動的で脳は活発には働かない。
 読むことは能動的だから脳に強く働きかける
 特にしっかり音読はね。

なるほどー。

そのほか「お金に対する認識」「直感的思考と論理的思考」の違い、生徒のやる気を高めるコーチング技法(承認と確認)など、盛りだくさんの内容がある。

ホメ方テキニック10か条などは、ビジネスでもまったくそのまま使える。先日、藤井孝一さんと対談したとき言ったように「ドラゴン桜」はやはり、ビジネス書である!


僕の思いつき

昨日の夜(金)は、TBSのドラゴン桜の最終回だった。なかなか感動的な最終回だった。マンガとドラマは若干違いがあるが、十分な迫力で気づきと感動を与えてくれた。

6人の受験生たちは東大入試に臨む・・・さて結末は・・。

最終回、桜木先生のセリフは思わずメモをとった。

 大半の連中がチャレンジもせずに東大を勝手にあきらめ
 勝手にコンプレックスを抱いている。

 いいか、世の中に越えられない壁なんてないねぇんだ。
 だからおまえら、どんなことにもできないなんていう先入観を持つな!

僕らの頭の中には、子供の頃から知らない間に植えつけられてしまったガラスの蓋がある。ノミの話をよくセミナーでするが、無意識のうちに自分の能力にフタをしてしまっている。だからチャレンジもしないままあきらめていることがあまりに多いのではないか・・・最近、そんな気がする。だから、ドラゴン桜に登場した言葉は、つよい共感を覚えた。

「バカはちまき」=「ガラスの蓋」ってことだね。

桜木の言葉が続く・・

 おまえは、自分信じる道をまっすぐまよわず突き進む能力はある。

 入学試験の問題には正解は一つしかない。
 だがな、人生には正解はいくつもある。

 おまえら生きることに臆病になるな!

TVドラマだけどDVDにしてくれたらいいねぇ。買うよ!



オススメ度

★★★★★+ホメ方

読んで欲しい方

・何かを変えてみたい方
・企業変革に興味ある方
・燃えるのが大好きという方

Posted by webook at 17:35 | TrackBack

2005年09月13日

ドラゴン桜東大合格をつかむ言葉161 ~ 三田紀房/モーニング

自分で考え自分でやれ!

書籍情報

ドラゴン桜 東大合格をつかむ言葉161
「モーニング」編集部 三田 紀房
講談社 (2005/08/19)
売り上げランキング: 665


本のひらめき

我が家の家族は、みんなこのドラゴン桜のファンである。ほとんど100%、自分も東大へいける・・・と思ってしまった。

別に東大へいかなくてもいいのだけど、なんとなく無意識の中にあった、きっと私なんかは・・・という「ガラスの蓋」がすっかり取れている。いいことだ。

本書は、コミック「ドラゴン桜」を読んでから、読みたい本だ。

債務超過で倒産寸前だった龍山高校。それを立て直すことになった元暴走族の弁護士、桜木建二。偏差値30程度のおちこぼれを東大合格へと導いていく。そんなストーリーなのだが、この中で展開されていることはビジネスにも通じる普遍的なことがある。そこが多くの人に支持されているゆえんだ。

本書は、マンガから取り出した名言を集めた本。

あ、このセリフあったあった・・・と思い出しながら、改めて味わえる本である。さらに関連する古今東西の名言も追記されている。

 「ルールが気に食わなかったら、ルールを作る側に回れ」
 「自分で考えて自分でやれ」
 「勉強と部活は車の両輪ではなく、竹馬であると考えるのだ」

など、イケてるセリフ・・・思い出すと、マンガのシーンも浮かんでくる。


僕の思いつき

英語の川口先生のセリフもお気に入りのひとつだ。

 日本人は英語ができないっていうのは、単なる思い込みにすぎないんだよ。
 日本は・・・・”世界で英語ができる国”のひとつんなんだ!

ゲームでも、スポーツでも少しくらいできるようになったとき、誰かに「xxはできる?」と聞かれ、ほとんどは、うん、できる、と答える。なのに、なぜか英語は、いいえ・・・と答える。それがまず大間違いなんだ・・・という川口先生(英語の担当)のセリフには、なるほど!と思ったものだ。

ガラスの蓋をとり、自信をもって望めば、どんどん先へ進んでいける。

このマンガ、すんごくお薦め。でもって、本書もお薦め。


オススメ度

★★★★☆+自分で考えて自分でやれ

読んで欲しい方

・何か大きなものに挑戦することを考えてる方
・東大に興味ある方
・チャレンジ大好きという方

Posted by webook at 17:56 | TrackBack

2005年08月13日

天才になる瞬間 ~ 斎藤孝 + NHKの冗談

才能をわしづかみにする!

書籍情報

天才になる瞬間―自分の中の未知能力をスパークさせる方法
斎藤 孝
青春出版社 (2005/06)
売り上げランキング: 9,784


本のひらめき

イチローは天才打者だ。しかし、はじめから天才だったわけじゃない。オリックスに入団したときはドラフト4位、それほど注目されていたわけではない。
しかし、いまや世界の多くの人がICHIROをヒーローとして扱っている。

著者、斉藤さんは、「天才と呼ばれる人は、生まれたときから天才だったわけではない。人生のどこかで、”突き抜ける”瞬間を体験して、天才の領域に達する」のだという。イチローは、まさにそういう感じ。

ブレイクスルーとは何か。斉藤さんは明解に定義する。

 勉強ができた人は天才とは違う。教科書に載っている情報を正確に「再生」
 できるひとだ。(天才というより秀才だねぇ。)
 天才は、再生ではなく、編集する能力だ。

 自分の中に蓄積された情報を自分なりに再編集し、他人にはマネできない
 自分だけのスタイルで“かたち”にする。それをつかんだときがブレイク
 スルーした瞬間で、天才の領域に踏み込んだときだ。

なるほど。さらに、幸田露伴と娘、文との薪割り指導のエピソードを題材に天才への近道のヒントがつづく。

 渾身~もてる力のすべてを託して打ち込む
 イチローも投手に未練があったが、バッターに絞り込んで壁を突き抜けた。
 力まず全エネルギーを効率よく1点に注ぐことで、ブレイクできる。
 
一点とは自分の夢。それをめがけてエネルギーを集中するヒントを、天才たちの生き様から得ようという本である。

ほかに、手塚治虫、ビル・ゲイツ、北野武、ニーチェなどが登場する。


僕の思いつき

天才の領域をめざして一点集中突破を図ろう。

一点が何かを見定めるには相当深く考える必要がある。

「無から有は作れない」という黒澤明監督が「悪魔のように細心に!、天使のように大胆に!」に中に記している言葉が紹介されている。なかなかいいので書いておこう。

 創造というのは記憶ですね。自分の経験やいろいろなものを読んで記憶に
 残っていたものが足がかりになって、何かが創れるんで、無から創造でき
 るはずがない。

たしかに。日記でもブログでもメルマガでも・・・手帳のメモでもいいが、一点の何かをめざし、自分の記憶(メディア)にインプットしていく行動は重要な意味がある。

やがて、つきぬける瞬間が舞い降りてくる。



オススメ度

★★★★★+突き抜ける一瞬

読んで欲しい方

・自分は天才だと考えてる方
・イチローに興味ある方
・突き抜けるのが大好きという方

Posted by webook at 20:36 | TrackBack

2005年07月05日

ロースクールの挑戦 ~ 大宮フロンティア・ロースクール1期生有志

志!

書籍情報

「ロースクールの挑戦」 弁護士になって日本を変えたい
大宮フロンティア・ロースクールI期生有志 久保利 英明
幻冬舎ルネッサンス (2005/06/28)
売り上げランキング: 4,907

本のひらめき

本書を読むととても熱くなる。

なぜか。

ここに登場するロースクール一期生がみな、熱い「志」で動いているからだ。

よのなかの仕組みは、けっこうガッチリ決まっていて、ヘンだと思ってもなかなか変えられない・・・とあきらめていることが多い。病院しかり、裁判所しかり、国の政治しかり・・・。

裁判について言えば、最高裁まで3回の闘いをいどめば10年はかかるという「使えない裁判」が目の前に横たわる。これはおかしい!とだれもが思うことがようやく変わろうとしている。99年の司法制度改革審議会からスタートし、法科大学院制度などが整備された。2004年、68校の法科大学院ができた。

本書は、法科大学院のひとつ大宮フロンティア・ロースクールの一期生たちの熱い物語である。ここは、現役の弁護士が中心になってできたユニークな学校だ。

生徒は、カリスマ塾講師、現役のお医者さん、二児のお母さん、会社を辞めてきた人・・さまざまな人が集まる。

儲かりそうな弁護士になる・・・そんな浮かれた気持ちではない。みな、今の社会の基盤である法律をもっと利用者視点にたったよいものにするため、よのなかの不備を直したい・・・そんな「志」がある人ばかり。本書からは、その思いがひしひしと伝わる。

また、ふだん縁のない「裁判」という世界が、明治以来130年ものあいだ、旧態依然とした世界をひきづってきているという実態を垣間見ることもできる。
要は遅れているのである。

コラム:息をもつかせぬ裁判文 には、「必ずしも~でないとはいえないと断ずることは出来ない」といった3重否定の悪文や、原稿用紙1枚をこえる長~~い文章に句点(。)がひとつという驚愕の判決文などが紹介されている。
聞いているだけで意識朦朧、気分が悪くなろうというものだ。

思わず、応援したくなる熱い物語と、よのなかの変わるべき一面を知ることができるオススメの一冊。

ここに登場する人たちこそ、弁護士になって日本の司法を変える志の人になってほしいと思う。


僕の思いつき

僕は、仕事で弁護士さんと対峙したことがある。あるIT企業のおかかえ弁護士さんだった。デユーデリジェンス(企業価値評価)の場面で、僕が聞かれる側、彼が買収側の代理人の立場だった。若くて有能、かっこいいなと思った。

  「私は会社の代表としてきています。私がここで判断します。」

と言い切ったその方は、某外資系大手IT企業の方だった。

弁護士は、六法全書などの法律知識でけではなく、各分野での専門知識が必要だ。医師に専門医(小児科とか外科とか)があるように、得意分野というもの
がある。

得意分野といえば、本書ではお医者さんが登場する。梅田さんだ。梅田さんは医療と大学院を掛け持ちでやっているタフな方だ。梅田さんのキャリア論がすばらしい。

キャリアには二つある。「地位」と「経験」である。地位は、なくなれば何も残らないが、経験は価値として残る、というものだ。医師としての経験は残り法律の専門家としての二つ目のキャリアが加われば、すばらしい。

キャリアをそういうふうに捕らえるのは新鮮だ。

さて、経験をキャリアとするためには、どうしたらいいか・・・

そう、・・・・あれだよね。笑



オススメ度

★★★★★+法律の顧客は誰か!?

読んで欲しい方

・弁護士になりたい方
・法科大学院に興味ある方
・正義の味方が大好きという方

Posted by webook at 19:19 | TrackBack

2005年07月02日

「お先に失礼!」する技術 ~ 柴田英寿

スピード+外=「!」

書籍情報


本のひらめき

一般的には、定時に退社をするのはけっこう気が引けるものである。お先に失礼!・・・なんて、人差し指をふりながらカッコつけて言おうものなら、すかさず「なんだあいつ、格好つけやがって」みたいな反感を買う。

そういう度胸のある人はそんなにはいない。大前研一さんくらいなものだ。大前さんも著者と同じく日立に在職していたことがある。「なんてイシアタマな会社だ」と怒ったこともあったと著書の中で語っていた。本書の著者も大前氏に似て元気印満開な方だが(一度お会いしている)、本書の趣旨は、そういうふうに波風を立てようということではない。

組織にいてうまくやるのは基本的に好意的に思われるという「ワザ」や「態度」が必要である。

本書は、オンとオフ、仕事と自分の時間にメリハリをつけ、豊かな人生を送ろう、そのためにもつきあいに引きずられたりしないように、無駄な残業をしないように「お先に失礼!」をうまくやろう・・というメッセージが書かれている。

時間の使い方だけではなく、スピードのある仕事、会議の進め方など新しい仕事の仕方、生き方を提案している。

著者は、仕事もやりながら、出版、大学講師、研究会の主宰など多彩な活動をしている。会社の外から仕事を見つめることも大切だという。賛成!
そのためには、会社の仕事の改善ー仕事を楽しくやるコツをつかむーそのコツを生かして会社の仕事を少し増やすー会社以外の活動もやってみる・・・そんな流れを提案する。

僕的には、共感できるものがいっぱいあった。お薦め!


僕の思いつき

会社の仕事だけに埋没していると、なぜ改善が必要なのか見えてこないと著者はいう。外に出るというのは、変化をもたらすとてもよいきっかけになる。

大きな会社ほど、外とのつながりが薄くなりがち。

セミナー、研究会、講演、ボランティア・・・機会があれば生かしたい。

一番いい方法は、自ら出せる何かをもっていること。それはブログに日記でも十分に出し物になる。ブログ、メルマガ、このごろは出す練習の場がいっぱいある。利用しない手はないねぇ。


オススメ度

★★★★★+お先に~

読んで欲しい方

・ダブルワークが好きな方
・定時退社をしたあい方
・スピードのある仕事をしたい方

Posted by webook at 22:10 | Comments (1) | TrackBack

2005年06月24日

イット・ワークス夢をかなえる赤い本 ~ アールエイチジェイ/三浦哲

デザイア!

書籍情報

イット・ワークス 夢をかなえる赤い本
RHJ 三浦 哲
成甲書房 (2005/03/18)
売り上げランキング: 1,103


本のひらめき

本書には3つのユニークな仕掛けがある。

ひとつは各ページの下に書いてある不思議な記号。どうやらパラパラ・マンガだなと途中で気付く。(理解していくプロセスと同期して楽しい)
もうひとつは、表紙が二つあること。縦書きのイットワークスは右側(最初)から読む、横書きのIt Works は左側(最後)から読む。
3つめは、原書の音声テキストがダウンロードできることだ。

こうしたとってもユニークなしかけがある自己啓発書だが、お薦めしたい本当の理由はそんなことではない。本書は、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」よりも11年も前に書かれたもの。その自己啓発書の原典に触れながら、夢をかなえるシステム(ちょっとしたお試し習慣)がわかるところ、そしてそれを試したくなるところである。
全世界で300万部のベストセラーというすごい本は、感じで行動するスゴイひらめきが隠されている。

大切なポイントは・・・・

 あいまいな思いや夢は、ほっておくとあいまいなまま終わってしまう、とい
 う客観的な事実。そして、そのあいまいなものをリアリティのある夢にする
 には、思い、考え、書く、そしてまた考える・・・という継続的連鎖が必要
 である・・・ということだ。

具体的な方法は、本書で「感じて」いただくこととして、とにかく、やることは実に簡単なことなのだ。できるかも・・・、やってみよっか・・・と思えるところがうれしい。

本書は、翻訳書の形をとっているが、翻訳書のカテゴリーを越え、三浦さんの独自の世界を創りだしているように思う。

原書を読む楽しさうれしさ・・・それがこの短いページの間に実感できる。そんな工夫があるところだ。よくわからない英文を前に、モヤっとして霧が、スーっと晴れる気分を、この本はみごとに味あわせてくれた!

「!」原文を読む楽しさを感じることが出来た!
「!」なるほど、夢の実現はそういうステップが必要なんだと納得した!
「!」案外簡単そうだ。やってみよ!

という3つの感動が、僕を次の行動に移させた。


僕の思いつき

・・・・ 今日は、ここはスペース(秘密)にしておこう。

    (ここをうめる時間に、あることをするために) 笑
    (あなたも本を読むと、やりたくなること・・)  ニッ。



オススメ度

★★★★★+It Worked!

読んで欲しい方

・夢の実現を目指している方
・自分の未来を描きたい方
・自己啓発書大好きという方

Posted by webook at 09:21 | TrackBack

2005年06月23日

1日1分!英単語 ~ 片岡文子

1分の奇跡

書籍情報

1日1分!英単語―ニュアンスが決め手!ネイティブならこう使う
片岡 文子
祥伝社 (2005/06)
売り上げランキング: 388


本のひらめき

まずはクイズ。次のびみょうな違いわかります?

Q:「彼女は強い人だから。」
  さて、「強い」はstrong、それともtough?(答えは本の第29週)

Q:「がんばれ!」と声をかけるとき、
  「Good luck!」と「Do your best!」では何が違う?(答えは本の第8週)

教科書や辞書ではわからない微妙なニュアンスを、とても親しみのある表現で解説してくれる。やはり、言葉はなんといっても語彙、単語である。
そして、こういうニュアンスの違いが分るのは、実は、とっても楽しい。学びに「楽しさ」は重要な要素である。

基本的な単語を核にしながら、びみょうに違う類似の言葉を習得していける。ただ単に、言葉の解説だけではなく、ウィットに富んだ話がちりばめられているのがウレシイ。

著者は、独学で10年ほど英語の勉強をしてきたというが、それほど順調だったわけではないらしい。それがはじけるように上達が加速したのは、あるきっけがあったからだという。それは、たまたま始めた乗馬にはまり、関連する海外事情などを掘り下げていくうちに(つまり、やりたいことをやっているうちに)英語も上達したということだ。

sensitive、travel、error、know など基本的な単語とその類語をまるでマインドマップを描くように解説してくれる。1週間単位なので区切れもいい。

例えば
第3週は:travel とその仲間たち
  travel trip journey voyage flight
第29週は strong とその仲間たち
  strong tough firm determined robust

ちなみに著者は、「独学英語塾」(ネット塾)塾長。
→  http://www5f.biglobe.ne.jp/~e-lesson/
TOEICで965点を取得した実体験から、独学のノウハウを公開している


僕の思いつき

この本は子供にプレゼントしよう。そしてこう言う。

 この本で一年勉強してごらん。同じような言葉があるからそれをマインドマ
 ップにしておくといいよ。質のいい紙に丁寧に書くといいね。絵なんかもま
 ぜて。夫婦喧嘩=fight なんかは、お父さんとお母さんの怒った顔をかくと
 リアルだねえ。笑
 きっと楽しいよ。。。で、一年後、たぶんお父さんに感謝するよ、きっと。
 いや、べつにしてほしいわけじゃないけどさ・・・ははは。

そして、ここからがもう一つ大事なことなんだけど・・・
プレゼントしたお父さんもいっしょに同じことをやる。自分なりに凝ってみると、子供と共通の目的ができ、楽しく学べる機会にもなる。

さて、このメルマガ読者1万2千人のうち実際に行動する方は、ごく稀。おそらく0.1%くらいではないだろうか(つまり12人)でも、10人の方が始めたら、画期的! うー楽しみ楽しみ。

この本は、そういう行動を起したくなる楽しい本だ。



オススメ度

★★★★★+試してみよう

読んで欲しい方

・英語の勉強をしている方
・学ぶことがすきな方
・実力をアップさせたい方

Posted by webook at 09:25 | TrackBack

2005年05月28日

キャメル・ヤマモトの「体感知」の技法 ~ キャメル・ヤマモト

あっ! わかった。

書籍情報

人材・組織コンサルタントキャメル・ヤマモトの「体感知」の技法―むずかしい仕事が必ずラクになる
キャメル・ヤマモト
海竜社 (2005/04)
売り上げランキング: 153,574
通常2~3日以内に発送

本のひらめき

僕たちがウレシイと思うときはいろいろあるが、きっとこんな瞬間はものすごくうれしい。それは、勉強とか練習とか考え事とかしていた「あ、わかったぁ!」という瞬間だ。

本書で提唱されている体感知とは、つまりそういうこと。わかった!できた!という喜びを伴って<知る>ことだという。

体感知には3つのステップがある。

 1)全体をぼんやりつかむ
 2)部分的にきちんとわかる
 3)全体の仕組みが全身でわかる

最初のぼんやりつかめる・・というのが実は大事。ものごとを進めるとき、このステップが重要だ。本書では、携帯電話を知らない人が使い方を覚える過程例に解説され、ふむふむと納得する。さらに分かるから創るへの段階は守破離(習う、破る、創る)だ。

コンサルタントの著者は、「世の中にでると、問題を解くこと以上に、問題を造ったり、問題を発見することが大切だ」という。人生は、問題解決の連続なのだ。

世の中は、問題を与える人と、与えられる人に分かれるとも言う。たしかに分かるような気がする。
問題を与える人とは、自らさまざまな問題を定義できる人だ。そして、それを構造的に分かりやすく説明できる人でもある。

自分が発した問題が、ぼんやり→部分的にクリア→全体が解決するという流れですっきりしたらいいねぇ。

いろいろひらめくヒントがあるユニークな本だ。

ちなみに著者のサイトはこちら:→ http://www.camelyamamoto.com/


僕の思いつき

対感知の「知」は頭、「感」は心、「体」は体に対応するという。不思議なことに、この頭、心、体をつい先日、田口さんのセミナーであった松林さんにも聞いた。

メモノートを広げたまっちゃんは、太いマジックで心、頭、体と書いて、そのコンセプトを語ってくれた。共時性だねぇ。

この3つのキーワードで、何か作ってみよう。



オススメ度

★★★★★+体感知

読んで欲しい方

・スッキリを探している方
・エニアグラムに興味ある方
・考えることが大好きという方

Posted by webook at 12:09 | TrackBack

2005年05月14日

ドラゴン桜(7) ~ 三田紀房

マっ、マインドマップじゃん・・・

書籍情報

ドラゴン桜 7 (7)
ドラゴン桜 7 (7)
posted with amazlet at 05.05.14
三田 紀房
講談社 (2005/04/22)
売り上げランキング: 63
通常24時間以内に発送

本のひらめき

東大合格を目指して奮闘する高校教師と生徒の物語(マンガ)である。

落ちこぼれが多い龍山高校は倒産の憂き目に遭遇。債権整理にやってきたはずの弁護士、桜木は何を思ったか学校再建に燃える。特別クラスを設けて、東大合格者を出すというのだ。特別クラスにやってきたのはわずかに二人。不良の矢島とパッパラの水野。しかし、ユニークな先生の教え方に心を動かす
二人は徐々に実力をつけていく。そのプロセスは、受験という一過性のイベントを乗り越えるというだけではない多くの気づきの連続となる。

合格という『成功』も大事だが、そこに至る途中の『成長の楽しさ』を描いている点がこの作品群の素晴しいところだ。

さて、第7号では阿院修太郎先生から学ぶ物理と理科の学習、そして新入生対策会議での先生たちの議論が大きなテーマだ。なんと今回は、マインドマップとコーチングが登場する!

なぜマインドマップ(ここではマップツリーと読んでいる)でノートをとるといいのかをとてもうまく説明している。「強調」と「関連付け」だね。東大理3の学生が使っている医学関係のマップが紹介されている。(実物か?)

コーチングは、教師の議論の場面で登場する。学校経営の理念を伝えるために桜木がコーチングの考え方を使って熱弁を奮う。ヘルプとサポートは違う!と
いうことだ。

いずれも、なるほど!と思えるストーリー性がいい。
この本は、深いものをやさしく伝えるという点で非常に優れている。


僕の思いつき

桜木先生は、統一模試を6月からうけるぞと宣言するが、矢島と水野は躊躇する。そこで、桜木は、早くから受けるその理由を野球のグローブの買い方で説明する。詳しくは読んでもらうとして・・

 『現状にあわせて行動するのではなく、すでに目標が実現できたかのように
  行動することで、本当にも目標が達成できる。』

というものだ。こういう姿勢って大事だね。目標ドリブンのやり方。目標から遡ってきて今何をすべきかを考えるやり方。

目の前にあることや従来手法を守る価値観にとらわれた人たちの固いアタマを変えるにはどうしたらいいのか・・・って最近、悩んでたんだけど、このマンガを読んで、ちょっといいことを思いついた。
誰かを説得しようと思ったら、最終形から解きほぐして、物語仕立てで見せてあげるといいかもしれないって。
うーん、こういうマンガ仕立ての提案書ってサクサクってつくれたらいいなぁ。


コーチングの勉強を始めた昨年5月、こんな話に感動したことを思い出す。

コーチ21に入社した社員の方が米国に研修に行ったとき、最初に何を言われたか・・・。実は、こんな恐ろしいことを言われたと言う。

 「あなた方は、すでにプロのコーチです。来週までに5人のクライアント
  を見つけてきなさい」

おいおい、まだコーチングのコの字も習ってないのに、なんだよそれ・・・って思ったという。だが、それでもなんとかそれをやらなくっちゃと思ったときから、自らいろんなことを調べ始め、どうしたらいいかを考え、自律自動のモードになったという。

最終形を思い浮かべ、そのためにどうするか・・考える・・・そんな姿勢って大事だねぇ。そして、いっぱい勉強して身につけて資格をとってから何かを始めようってんじゃなくて、やりたいことがあったら、即始めたらいいね。セミナーでも本でも事業でも・・。

あー、いろいろ閃いたな、今日は。


オススメ度

★★★★★+心の化学反応

読んで欲しい方

・楽しいやり方を探している方
・マンネリにはまりたくない方
・知力を鍛えたい方

Posted by webook at 11:53 | TrackBack

2005年05月13日

ドラゴン桜(6) ~ 三田紀房

教えると見えてくる

書籍情報

ドラゴン桜 (6)
ドラゴン桜 (6)
posted with amazlet at 05.05.14
三田 紀房
講談社 (2005/01/21)
売り上げランキング: 309
通常24時間以内に発送


本のひらめき

今週は、東大受験をテーマにしたマンガ本シリーズ。受験?マンガ?とバカにしてはいけない。ものすごい気付きと発見があるシリーズなのだ。ビジネスにも活かせるものが多い。

第6号では、3年生の矢島と水野が先生役にトライする。一年生に教えるのだ。
教える・・という立場をとることで、二人は大いに気付きを与えられる。最初は、一年生が騒ぎ出し授業にならないが、トランプ競争(めくったカードを次々に足し算していき最後に364にする)で切り抜ける。

「成長」や「自立」といったキーワードが本号に出てくる。このマンガ本は、東大に入ればそれでいい・・という単純な思想ではなく、勉強をする過程で生徒が、自分の成長を実感し、自立した人間になれるようにという理念が貫かれている。それが、読む人の心をゆさぶるのだろう。

万里の長城の作り方をヒントに、どうやって勉強のモチベーションを継続するかの解説が面白い。

さて、万里の長城はどうやって作られたか・・・知ってる?

あれって部分部分に分けてチームが工事を行い、完成の都度、喜びを味わいながら進められたという。いきなり連続したながーい長城を作ろうとすると嫌気がさすが、区切られた部分を完成していけばそれなりに・・というもの。つまり、どこから手をつければいいか分からない生徒がいても「手の届く目標があれば挑戦しだす」というわけだ。ふむふむ。

この号の最後は次の先生が登場する。名を阿院修太郎(アインシュタインをもじってある)という。理科の中で物理、科学、生物、地学の二つを受験することになるが、物理と地学に絞れという。理由は次の号で・・・


僕の思いつき

前号で一番印象的なメッセージは

 本を読む時も、町を歩くときも
 なぜと問い掛けて考えるクセをつけろ!

というもの。こういう姿勢(自分で考える)は、シリーズで貫かれている。ビジネスパーソンだって同じだねぇ。

さて、きょうのなぜは何にしようか。

WHY of the day なんていいね。笑


オススメ度

★★★★★+成長と自立

読んで欲しい方

・なぜを探している方
・マンネリにはまりたくない方
・頭を鍛えたい方

Posted by webook at 12:10 | TrackBack

2005年05月12日

ドラゴン桜(5) ~ 三田紀房 + BZオープン!

型が大事だ!

書籍情報

ドラゴン桜 (5)
ドラゴン桜 (5)
posted with amazlet at 05.05.14
三田 紀房
講談社 (2004/10/22)
売り上げランキング: 374
通常24時間以内に発送


本のひらめき

毎日毎日、コミックばかりで、いったいWebookはどうしちゃったの?なんて思われているかもしれない。

すっかりハマッテしまったのだ。このマンガ。

いまさら受験でもないし、子供を東大に入れたいとも思わないのだが、このマンガで描かれている『チャレンジする心得』や『人がココロを動かすヒント』などが、ビジネスでも日常生活でも役にたつような期がするからだ。

第5号では、国語の勉強がメイン。羽織姿の芥山先生が教える。

 何事もカタ(型)が重要だ。
 型からの発展が創造へと繋がる

 国語的には、何事にもなぜと疑問をもち、自分なりに考えて反論も想定する
 こういう型を持てということだ。

ふむふむ。

帰国子女向けの論文問題「優先席を設けることの是非について論ぜよ」という課題に矢島と水野が取り組む。

水野と矢島の二人に自立に向けた気付きを与えるため、桜木は、二人に教壇に立たせるという奇策をひねり出す。一年生に教えてみろ!というのだ。
続きは次号で。


僕の思いつき

型とは、基本ともいえるし、フレームワーク(物事を整理し考えるやり方)ともいえる。大前研一さんが、中吊り広告を漫然とみるのではなく自分だったらこんな表現をする・・みたいなのを常に考えて、頭を鍛えろ!みたいなことを言っていたが、そういう鍛錬をするときに何かの型があるといいかもしれない。

 3つの言葉で整理する。
 4コママンガにする。
 4つの視点で考える。
 2軸分析をしてみる。
 あらゆることを『質問にしてみる』

などなど。僕は今、2軸分析に凝っている。たーくさん集めて本にしよう。



オススメ度

★★★★★+型

読んで欲しい方

・思考の型を探している方
・型にはまりたくない方
・脳みそ鍛えたい方

Posted by webook at 12:16 | TrackBack

2005年05月08日

ドラゴン桜(1) ~ 三田紀房

手に入るのは自由と時間だ!

書籍情報

ドラゴン桜 (1)
ドラゴン桜 (1)
posted with amazlet at 05.05.08
三田 紀房
講談社 (2003/10/23)
売り上げランキング: 774
通常24時間以内に発送


本のひらめき

今日からマンガを7本ほどご紹介しよう。(マンガなんて・・・といわないで一週間お付き合いのほど)

本書は、大学受験という機会を面白くしてやろうじゃないか・・という桜木弁護士の奮闘記である。なかなか面白い。

第一号のあらすじ:

 おバカの集まる龍山高校が倒産の危機に面する。元暴走族リーダーの弁護士
 桜木は、債権整理に赴くが、債権整理だけでは面白くない、ここは一発すご
 いことをやってやると、自ら学校の再建に乗り出す。
 一年以内に東大生を一人出して、学校を超進学校に変えるのだ。
 そんなことができるはずがないという先生たちを振り切り、自らが特別クラ
 スの教師となる。特別クラスでついてきたのはたったの二人。水野と矢島。
 東大攻略は、理一だ。古典がカギだ。古典も中身を先に理解しとけば想像が
 はたらく。だからマンガで勉強しろ・・・などなど、ユニークだが、一理あ
 るロジックがなかなか痛快。
 ドラゴン桜とは、校庭に植えた一本の桜の木につけた名前だ。
 伝説の数学講師柳鉄之介による合宿勉強の途中で、次号へとつづく。

僕の思いつき

東大に100人合格させるという目標に対して戦略的な取組みが面白い。

 一年目で結果を出せば劇的な変化は必ず起こる。
 そのために来年一人東大に送り込みます。

ちょっとぱっぱらな水野直美、不良の矢島がその一人を目指して特訓を受けることになる。この二人の心の変化が面白い。

また、なぜ東大を目指すのか・・という最も根本的な目的を明確にする桜木のアジテーションがきまっている。

 世の中のルールは、頭のいいやつが作っている。それに従わされる側
 にまわるか、作る側にまわるか、おまえらどうするんだ!? 

という問いかけに、落ちこぼれ生徒たちの心がちょっと動く。

このマンガにある様々な取り組みは、企業経営にも使えるものがある。



オススメ度

★★★★☆+桜

読んで欲しい方

・大学受験している方
・受験生を抱えるご家庭の方
・受験について考えたい方

Posted by webook at 20:22 | TrackBack

2005年04月15日

英語でスピーチ ~ 藤井正嗣/野村るり子

On behalf of .....

書籍情報

英語でスピーチ―そのまま使える表現集
藤井 正嗣 野村 るり子
日興企画 (2005/04)
売り上げランキング: 180,846
通常4~6週間以内に発送

本のひらめき

CEOがガイジンだったり、海外との取引があったり、海外出張があったりとグローバルに活躍されるビジネスパーソンも多い。そんな中、スピーチをしなくてはならない場面がときとしてやってくる。

さて、誰か原稿をつくっといてくれないか・・なんていえる上司の方はいいかもしれない。自分でつくるとなると基本的な作法や表現など一から準備するのはちとつらい。
仮に部下が作文してくれたとしても、これって高校生英語じゃないの?みたいなこともありうる。やはり、自分のレベルも上げておかねば・・・

さて、そんなお方に、この本はピッタシ。

英語でスピーチをするとなればそれなりの身分の方。含蓄も実力もあるが、英語がちょっとという方もいる。「そのまま使える」表現集がたくさんあり、パクってみるのもいい。

本書には、豊富な事例があるが、ただの事例ではない。けっこう内容そのものが面白いのだ。

例えば、「目標達成を祝う会」での社長スピーチ。
その内容は、スペースカプセルホテルの成功を祝うものだ。社長いわく、2004年には想像もできなかったが、2007年の今日、カプセルルーム付きのスペースシャトルが打ち上げられた・・・といった内容だ。
これ、ちょっとイケてるんじゃないだろうか。

ビジネスセレモニーでの挨拶、歓送迎会でのスピーチ、結婚式などさまざまなシーンのサンプルがあってとても実用的。パクリたいものがたくさんある。

スピーチ原稿の構成の仕方、ネタのメモなどのハウツウも親切だ。


僕の思いつき

プレゼンとスピーチ。似ているがちょっと違う。そのあたりを、本書ではこう
定義する。

「スピーチは、大きなテーマについて情熱や新年を持ってことばのみで語りかける」もので、「プレゼンは、具体的なデータを論理的に言葉とビジュアル・エイドなどを使った説明する」ものだという。なるほど。

さて、せっかくだからなんか凄い賞をもらったときのために一つ覚えておこう。

 It is a great honor for me to receive such a prestigious award.



オススメ度

★★★★★+パクる!

読んで欲しい方

・近々、英語でスピーチをしないといけない方
・英語でスマートなスピーチをしたい方
・英語のセッションマスターをやる方

Posted by webook at 09:58 | TrackBack

2005年03月13日

英語で紹介する日本と日本人 ~ ノヴァ+MindMapSeminar

駅前留学!

書籍情報

英語で紹介する日本と日本人―外国人の興味と疑問364に答えられる本
松本 美江
ノヴァ (2000/09)
売り上げランキング: 3,149
通常24時間以内に発送


本のひらめき

駅前留学というノヴァのコンセプトはなかなか面白い。東京電力(TEPCOひかり)との提携でお茶の間留学なんてのも始まっている。業績(財務)もここ数年ずっとのびている。やはり日本人は英語が好きらしい。

さて、ノヴァは出版にも力を入れて独自の本を出している。今日の本はその一つ。

これまで日本のことを英語で紹介する本はいくつか出されていたが、この本はなかなかユニークなところがある。

日本の文化、国土、歴史といった項目で日本語と英語の解説がされている。その後に「外国人の疑問」というコーナーがあり、なかなか鋭い質問が取り上げられている。そこがユニーク。

例えば:
 天皇陛下のお給料はいくらですか? それは誰が払っているのですか?
 How much is the Emperor paid? And where does that money come from?

日本食がガンを抑制するというのは本当ですか?
 Is it true that Japanese food is goor for preventing cancer?

神戸牛を作るために、マッサージをするというのは本当ですか?
 Is it true that farmers who produce Kobe beeef massage their cows?

など、普段思いもつかない質問は、トリビア的で楽しい。よい質問は、興味をそそり、意欲を持続する効果があるようだ。


僕の思いつき

日本の国旗は日の丸。16世紀に日本船を識別するために使われていたそうだが、これが正式に国旗(National Flag)となったのは、なんと1999年だそうな(へぇ)。国家の君が代も同じ年に正式な国歌(National Anthem)となっている。

英語でも会計でもあるいはマーケティングでも、ちょっと視点を変えた面白い質問を考えてみるといいかもしれない。子供が大人に質問をするとき、時々答えに窮する本質的な(あるいは哲学的な)ことを聞くことがある。そんなものが出てきたらシメシメ。

質問を考えてみよう。



オススメ度

★★★★+うさぎ

読んで欲しい方

・駅前留学のカンバンをみたことがある方
・英語を使いたい方
・質問するのが好きな方

Posted by webook at 11:03 | TrackBack

2005年03月12日

中学生のための英語ジョーク集 ~ 早坂信

J(oke)でこう!

書籍情報

中学生のための英語ジョーク集
早坂 信
開隆堂出版
在庫切れ

本のひらめき

本書はわずか36ページの薄い本である。中学むけの英語のクイズで、基本的な英語を勉強しようというものだ。値段も398円で、気楽に買えるところもいい。

どんなクイズ(とんちやジョーク的なもの)があるかというと・・・例えば

  Where does Friday come before Thursday ?
(木曜日の前に金曜日がくるところはどこ?)

常識的に考えるとうーん・・・そんなところはないけれど・・・となるが、実は、辞書の中( In a dictionary )である。アルファベットのFはTより前にある。これは中学1年向け:笑

では、これはどうだろう?

  What occurs once in every minutes, twice in every moment,
but not in an hour ?
(毎分一回起こり、毎瞬間2回起こる、でも1時間には
   一度も起きないものは? )

これはクイズにしとこう。こたえはブログ日記に書いとこう。

英語もこんなふうに面白くやったらいいねぇ。


僕の思いつき

英語のメルマガは、実は人気が非常に高い。日本人の英語に対する勤勉さは、いまも非常に高いからだ。石田健さんの「毎日1分!英字新聞」は読者10万人を超えるすごいメルマガになっている。
 http://www.ka-net.com/magazine.html

ほかにもたくさん英語のメルマガがあるが、こういうジョークやクイズの英語メルマガがあるといいねぇ。(もうあるかもしれないけど)

なければはじめてもいいねー。どう?



オススメ度

★★★☆+中学生といっしょに

読んで欲しい方

・英語を勉強してる方
・英語のメルマガをとってる方
・英語のメルマガを出したい方

Posted by webook at 22:48 | TrackBack

2005年03月06日

Think!(no.12) ~ 東洋経済新報

頭の筋力も鍛えよう! 前頭筋ストレッチ

書籍情報

Think! 2005年冬号 [No.12]
Think! 2005年冬号 [No.12]
posted with amazlet at 05.03.07
東洋経済新報社
東洋経済新報社 (2005/01/21)
売り上げランキング: 1,025
通常24時間以内に発送


本のひらめき

実は、はじめてこのムック本を買った。OAZOの丸善でたまたま手に取った本に『戦略脳を鍛える』の著者、御立さんの記事が載っていたからだ。
 http://webook.tv/archives/000070.html

本書は、季刊で発行されるビジネスパーソン向けムック誌である。No12の今号は『表現力を鍛える』~人を動かすプレゼンの技術というテーマだ。

ビジネス上でコミュニケーションの最終目的は、理解と納得の後に「行動」がおきることだと御立さんは言う。『行動=理論x感情』というその考えはとても共感できる。掛け算であるところがミソだ。つまり理屈はわかっても(理論)その気になれなければ(感情)、掛け算するとゼロになってしまうからだ。そこで、御立さんは、感情もともなうコミュニケーションのコツを紹介している。「塗り絵」と名づけられた方法だ。

うっすらとした輪郭がる絵を提示し(問題の定義と仮説フレームを描く手前)それをクライアントとの対話の中で色や枝葉をつけて行く・・・そんなプロセスである。コンサルタントにすべての回答をビシっと言われると、頭でわかっても心で納得できない・・・そんな感情が生まれたりする。それを回避する方策が塗り絵というわけだ。塗り絵を完成させるように、クライアント自らが答えを引き出したと感じられる環境で対話するのだ。これはコーチングにも通じ
る。

このほか「人を動かす企画書」作成講座の平塚元明さん、人を動かす論理表現のカリスマ受験講師、出口汪さん、環境でビジネス戦略を考える舟崎隆之さんなど、おいしいコンテンツがてんこもり状態。

かなり多くの知的ノウハウが凝縮されているので、この季刊誌にはまっている方も多いと思う。オススメの本だ。


僕の思いつき

斉藤孝さんの本にも、コミュニケーションに関するコンセプトがあった。
『コミュニケーション=(意味+感情)x伝える努力』というものだ。

こういう公式をいろいろ考えてみたいね。

 楽観=知らない強みxなりたい意欲
 悲観=知らない弱みx後ろ向きな思考
 成果=目標のよさxプロセスのよさ+おまけ(報奨金)
 やりがい=褒められた気持ちよさ÷努力した時間+自己成長の実感

とかね・・。



オススメ度

★★★★★+人を動かす

読んで欲しい方

・ビジネススキルアップを考えてる方
・戦略思考をしたい方
・表現力を鍛えたい方

Posted by webook at 09:13 | TrackBack

2005年02月28日

「問題」と「解決」の法則 ~ ジェームズ・アレン

問題の所在は、心の中に・・・

書籍情報

「問題」と「解決」の法則
ジェームズ・アレン 葉月 イオ
アスコム (2005/01)
売り上げランキング: 6,641
通常24時間以内に発送
   

本のひらめき

【「原因」と「結果」の法則】とか【きっと!すべてがうまくいく】などジェームズ・アレンの本から人生の成功法則に係わるヒントを得た人は多いと思う。特に、原因と結果の法則(原書は、As A Man Thinketh )は、聖書に次いで一世紀以上もの間、多くの人々に読まれつづけてきたすごい本だという。

ジェームズ・アレンは短い人生(48歳)でこの世を去るまでに19冊の作品を残し、ナポレオン・ヒルやデール・カーネギーなどに影響を与えたという。そんなアレンの作品で、問題と解決というMBA的なタイトルにひかれ読んでみた。

中身は、もっと深いところをテーマとした人間の真理に迫る内容であった。読み始めると、なんだか仏教の宗教書のような雰囲気がただよう。

例えば「煩悩にとらわれると進路が見えない」「利己心を克己するには、問題の原因が自分の身勝手にあることに気が付かなければならない」など、お坊さんの説教にでてきそうな雰囲気だ。

また「心からの願望は、ふさわしい道具を手に入れ理想の現実へわたしたちを運んでいく」といったカーネギーが言いそうなことにも触れている。

問題は、煩悩や利己心などの心の欲望であり、自律自省、我欲の放棄といった精神鍛錬によって問題の解決をはかることで崇高な人生を送ろう・・・というのが本書のメッセージだ。

心静かに読める時間に味わいたい一冊。


僕の思いつき

怒りを感じてそれを口や行動に出す前に、一呼吸して考えてみよう。

悔しさに身をよじらせる思いがするときに、ちょっと立ち止まってみよう。

悲しみに沈んでいるときに、空の雲をながめてみよう。

ちょっとだけ自分の心を外から眺められたら・・・・

たぶん違った展開があるはずだ。

3分。

恐らくのこくらいの時間が僕らには必要なのではないだろうか・・・。

3分間、心を無にする鍛錬をしてみるかな。



オススメ度

★★★★+克己

読んで欲しい方

・精神的に成長したい方
・修行を始めた方
・広く深い心をもちたい方

Posted by webook at 09:20 | TrackBack

2005年02月02日

たった1分でできると思わせる話し方 ~ 樋口裕一

初めはできなくてもいい。できそうに見えればいいのだ。

書籍情報

たった1分でできると思わせる話し方
樋口 裕一
幻冬舎 (2004/12)
売り上げランキング: 966
通常24時間以内に発送

本のひらめき

この本は、「できる」というところではなく「思わせる」というところに本当の重心がある。

もちろん、ほんとうにできる奴!と認められることがいいのだが、最初からそうもいかない。そこで第一の方法は「実際はどうあれ、できる人に見せる」ことが重要だという。なぜなら、何もしないより、できそうに見える努力をすることで、チャンスがもらえる可能性があるからだ。ふむふむ。

本書ではできる人が3種類登場する。「頭のいい人(秀才型)」「底知れぬ人(大器型)」「才気ある人(才人型)」である。それぞれについて、会話術の実践講座やべからず集などが書かれている。

なかなか実践的で面白い。たとえば、頭のいい人にみせるセリフとして

  その2つのことは、一見、まったく逆のことをいっているように見えて
  実はそれほどかわらないと思う。

  理由は3つ(2つ)ある。第一に・・・・

  要するにそれは・・・・ということなの?

などがTPOにあわせて解説される。

隠喩を使え、物事をハスに見ろ、しゃべりには小見出しをつける要領で、反論すべきでないときは質問しろ、「xxさんがおっしゃったように」を多用しろ・・・などなど、イケてるセリフまわしが楽しい。

できる人のように見せるためには、そのように努力して振舞う必要があり、言葉や薀蓄を貯める努力も必要になる。そうするうちにチャンスが来て、10回に一回でもうまくいけば、本物に近づける。

「思わせる」ためのヒントの中に、ちょっとバージョンアップする自分を重ねてみたい。


僕の思いつき

たった1分でできると思わせる・・・
たった1本のメールで頼もしいと思わせる・・・
たった一言の助言で、心を開いてもらえる・・・
たった一本の電話で、信頼してもらえる・・・・
たった1束の花で、かあちゃんに許してもらえる・・・笑

そんなシチュエーションを想像してみるのもいい。イメージすると、次に本当にそんな時がきたときに、試してみることができる。

行動は、思うところから、はじまっている。



オススメ度

★★★★☆+できる


読んで欲しい方

・自分をバージョンアップしたい方
・試すことがすきな方
・できる奴だと言われたい方

Posted by webook at 20:25 | TrackBack

2005年02月01日

新明解国語辞典第6版 小型 ~ 山田忠雄

辞書は本か?

書籍情報

新明解国語辞典 第6版 小型版
山田 忠雄
三省堂 (2004/12)
売り上げランキング: 9,112
通常24時間以内に発送

本のひらめき

辞書は本か? という問いに、自信をもって「YES」と答えられるのは、この新明解国語辞典くらいであろう。読んで楽しめる辞書(本)である。

昨日の読売夕刊で「新解さんが7年ぶりに改訂され、第6版がでた」との記事を発見。(こ、これは大変なことだ!)

赤瀬川原平さんの【新解さんの謎】を読んで、三省堂の新明解国語辞典がどれほど面白いものなのかを知ったのは、98年のことだった。
生まれて初めて、にゃひゃひゃぁーと狂気乱舞(?)したのであった。新解さん(新明解国語辞典はこう呼ばれている)の中にある、本音をくすぐる面白い解説に目を見張った。

赤瀬川先生の本から、新解さんの面白さを再現してみよう:

   ---------------- 1998.4.28 Webook より -------------------

例えば、冒頭にこんな言葉を紹介がある:

れんあい【恋愛】-する。特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで
一緒に居たい、できるなら合体したいという気持ちを持ち
ながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦
しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態。
「-結婚」「-関係」

そして、SM嬢と文豪の会話が続く...

文:「うん、合体ね。恋愛の説明に合体まで出るか。」
S:「凄いんです。」
文:「しかも、できるなら合体したいという気持ちをもちながら。この“で
きるなら”というのが・・・」
S:「そうなんで、真に迫るんです。」
文:「出来るならねえ。辞書ってここまで書くのかな。」
「たしかにね ”常にはかなえられないで、”ひどく心を苦しめる”なん
て辞書にあるまじき細やかさだな。」
S:「もう文学です。訴えているんです。」
文:「合体がまれにかなえられて歓喜する、そうだったよなあ恋愛なんて。」
S:「それで、私、たまらず“合体”を調べたんです、239ページです。」

どうでしょうか、もう新解さんの迷宮に踏み込んでしまいましたね。
もうこれは、”歓喜”爆発の本といえましょう。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+?謎? くらい。
   ------------------------------------------------------------


6年前の感動がよみがえる!(笑) 言葉の迷宮探検は、この後、恋愛→合体→性交とつづく。(本屋さんで、ここだけ立ち読みしちゃだめよ。)

うーー会社が終わるまでガマンできん・・という方は、ここをご覧あそべ!
 新解さんWEB新聞 (夏石鈴子さん)
 → http://www.webdokusho.com/shinkai/
夏石さんは、「新解さんリターンズ」という本をこの春に出す予定とか。楽しみである。

あちこち話が飛ぶが、今日の本は、新解さん本体である。超おすすめ辞書だよ。

僕の思いつき

日本一売れている辞典。これは誇張ではないと思う。こんな面白い辞書は、ほかにはない。夏石さんが言うように<人間臭さ>がプンプンするから・・・。

よく考えてみると、新解さんは【ビジネス版悪魔の辞典】(山田英夫著)や、【いぬのことば辞典】(きたやまようこ著)などと同じように、世の中の出来事の深層をついた解説があるところが特徴だ。

今やってる知的筋肉の鍛え方(ゆきなわさん、ふくみつさん、しんのすけ)も同じような路線をいっているような気がする。妙に親近感がわいてきた。

言葉を定義する・・・・これって案外面白い遊びだ。

毎日ひとつ・・・やってみない?   今日のお題 → 「会議」


オススメ度

★★★★★+臭い辞書

読んで欲しい方

・辞書を探検をしたい方
・新解さんがすきな方
・言葉を進化させたい方

Posted by webook at 20:29 | TrackBack

2005年01月13日

運が開ける勉強法 ~ 中谷彰宏 + 読書マップセミナー!

勉強は楽しい!

書籍情報

運が開ける勉強法―勉強脳が目覚める50の具体例
中谷 彰宏
ダイヤモンド社 (2005/01)
売り上げランキング: 56,595
通常24時間以内に発送

本のひらめき

大人の勉強方は、学生時代とちょっと違う。どう違うかというと、何かをするために勉強するところ。
経理部に配属された新人さんは、簿記を勉強しないといけない。知的財産部に配属された人は、特許や法律を・・・という具合に、何かをやるために(出力Yのために)勉強(入力X)をする。

先日(1.3 新春号)の日経ビジネスに金沢工業大学の記事があった。泉屋理事長の嫌いな言葉が載っていた。「学生時代は勉強しておけ。いつか役にたつ」というものだ。いつか・・・というのはインプットXをやみくもにやるということで身につかない・・というのが泉屋さんの意図だろう。同感。

中谷さんも似たようなコンセプトを書いている。
スタンフォード大学の地震研究の最終試験の例が載っている。
「この知識を使って新しいビジネスを考えなさい」というのが問題だ。学問のための学問ではなく、実学(Y)のための学問というわけだ。

内輪の世界(つまり自分の会社の中)だけで通じる勉強の仕方もよろしくないという。内輪の世界は、先輩や従来からのやりかたという見えないガラスの天井がある。いつも、外で通用するような勉強の仕方をしていきたい。

Yは、できるだけ外に向かったラージYを目指したい。

僕の思いつき

勉強したくなるときは2つあると中谷さんはいう。
 1)自分の中に勉強したい気持ちが起きる
 2)教えてくれる先生とめぐりあう

中谷さんは先生を探すのがうまい。年は関係ないという。
世の中には先生にしたい人がいっぱいいる。もし、いたら即、弟子にしてくださいって言っちゃうのも手だね。いいなと思ったらすぐ連絡してみる。ネット時代はいい時代ですなぁ。


オススメ度

★★★★+勉強脳

読んで欲しい方

・大人になって勉強したくなった方
・勉強が行き詰まった方
・勉強を成功に結び付けたい方

オマケ

読書マップセミナーはこちら: → http://tinyurl.com/4hkck
Posted by webook at 21:03 | TrackBack

2004年12月05日

コメント力 ~ 斎藤孝

気の利いたコメントをストックしておこう。

書籍情報

コメント力
コメント力
posted with amazlet at 04.12.05
齋藤 孝
筑摩書房 (2004/10/08)
売り上げランキング: 1,203
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.29
4 コメントの世界
3 『おいしい』と言えなくなる!?
3 コメントの養成にはなりませんが


本のひらめき

よいコメントとは、視点のユニークさ、タイミングのよさなどの要素がある。
「いいんじゃないですか」「おいしいです」だけではコメントとして迫力がない。なるほどと思わせる鋭い見方、本質をついて言葉の力が必要なのだ。自分の見識やオリジナリティの深さが短いコメントに表れてしまう。

ソムリエは、コメント力が試される究極の職業だ。食いしん坊万歳という番組も同じ。おいしいです・・だけでは番組にならない。

本書は、コメント力のトレーニングの本である。とても楽しい内容がある。

そこで、コメント力を鍛えるには・・・
 コメントする立ち位置に気をつける。
 具体的な引用をして「お徳感」を出す。
 コメントの対象はどこに一番のエネルギーが注がれているかに注力する。
などなど。

後半には楽しいクイズがたくさんある。コメント力の好事例だ。

また、4象限分析もいろいろあって楽しい。たとえば「意味がある vs 面白い」「感覚的 vs 専門的」など。

この本、コメント力をつけよう・・という意識を持たせてくれるとてもよいキッカケがある。


僕の思いつき

本書にたくさんある事例から:

シュワちゃんが州知事選挙のときたまごをぶつけられた。そのときのコメントが素晴しい。
 → 『ヤツにはxxxの貸しだ。』

元関脇・蔵間がTV番組でこんな質問をうける。
「お相撲さんはなぜ頭に髷を乗せているんですか?」という質問に蔵間はとぼけて答えている。
 → 『あ、あれがないとxxxxxxxxからじゃないですか?』

泉重千代さんが長寿世界一になったときインタビュアーが「好みの女性は?」
と質問した。この問いに泉さんはジョークで返した。
 → 『xxの女!』

アメリカ人の記者に「健康法は?」と聞かれた吉田茂首相は
教養人らしい答えをした。
 → 『強いてあげればxを食ってます。』

黒澤明監督が著書で映画つくりのコツを語る。
 → 『天使のようにxxに、悪魔のようにxxに。』

xxの部分がわかったかた、しゃれたコメントつきでメールください。


オススメ度

★★★★★+当意即妙

読んで欲しい方

・気の利いたコメントを常にしたい方
・ユニークな自分を感じた方
・コメントを求められる立場の方

Posted by webook at 19:55 | TrackBack

2004年12月02日

らくらくわかる!英語対訳で読む日本史 ~ 中西康裕

英語「で」というのがいいね!  

書籍情報

らくらくわかる!英語対訳で読む日本史
Gregory Patton グレゴリー パットン 中西 康裕
実業之日本社 (2004/10)
売り上げランキング: 28,211
通常3日間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.5
5 英語を興味深くよめました
4 気ままに英語に触れるのに最適

本のひらめき

日本の歴史や文化を英語で外国の友達や知り合いに話す必要が生じたときは、あー・・これなんて言うんだっけ?と思うことがよくある。

本書は、日本の歴史を英語「で」復習しておこうというものだ。

縄文時代の土器の話は

  The earthware has patterns of rope on the surface,
so we called it Jomon ware.

その土器は、表面に縄目の模様があり、それで縄文土器を呼んでいる。


など、左右のページに対訳形式で解説されている。

この本を英語の勉強の本として読むと、すこしるまらないというか、重苦しいが、日本史を再度復習してみるか・・・・ついでに英語でもどう表現するのか調べてみるか・・・といったノリで臨めばとても楽しい。

二度楽しめる本である。

僕の思いつき

英語「で」何かを学んだら楽しい・・・みたいなことを考えてみよう。

英語でxxxを
英語で○○○を
英語で***を



オススメ度

★★★★+~英語で読む

読んで欲しい方

・ガイジンに日本史を話したい方
・英語で日本を語る自分を感じた方
・英語勉強してる方

Posted by webook at 09:36 | TrackBack

2004年11月09日

マッキンゼー流図解の技術 ~ ジーン・ゼラズニー

チャートで語ろう!  

書籍情報

マッキンゼー流図解の技術
ジーン ゼラズニー 数江 良一 管野 誠二 大崎 朋子
東洋経済新報社 (2004/08/20)
売り上げランキング: 220
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.24
4 座右の書としたい一冊
3 simple is best
4 結構役に立ちますよ
 

本のひらめき

マッキンゼーといえば、大前研一、トム・ピーターズ、ルイス・ガースナーJrなど世界のグルをいっぱい輩出したコンサル会社だ。そこで使われている図解の技術をお見せしよう・・・というのがこの本。マッキンゼー・アンド・カンパニーのビジュアル・コミュニケーション・ディレクターがこの本の著者だ。

やり方のステップは3つ。
 1.あなたのメッセージを決める(データの切り口を分析してから)
 2.比較方法を決める(構成要素、アイテム、時系列など5つある)
 3.チャートフォームを決める(パイ、バー、ドットなど5つある)

バランスシートの滝グラフや、パイチャートとバーチャートの組み合わせなど「これいただき!」っていうサンプルが豊富だ。4象限のプレゼン図解も「いただき!」があった。

わかる図解を書くにはそれなりの頭の整理(体系化)をしておくといい。アメリカ人はなんでも体系化するのが好きである。図解もここまで体系化してくれると、ほー!となる。

これまで滝グラフなどの技を僕も使わせてもらったりしたが、ほかにもいろいろ面白いのがある。

使える実用書である。


僕の思いつき

お気に入りのチャートがあったら、僕はこんなの使ってるよーって発表したいもの。パワーポイントとかエクセルとかの技があったら見せ合おう。
 


オススメ度

★★★★☆+メッセージ

読んで欲しい方

・図解にはまっている方
・コンサルタントの方
・プレゼンをかっこよくやりたい方

Posted by webook at 10:54 | TrackBack

2004年11月05日

50代からの選択 ~ 大前研一

多様性を求めて・・・

書籍情報

50代からの選択
50代からの選択
posted with amazlet at 04.11.05
大前 研一
集英社 (2004/11/06)
売り上げランキング: 371
通常24時間以内に発送


本のひらめき

来年2005年は日本人の平均年齢が50歳になる歳らしい。高齢化社会への流れ
の中の一つのターニングポイントになる年だ。

本書は50前後のサラリーマンにむけた「現実をクールに認識する目」と「これからどうしたらいいか考えるきっかけ」を与える本である。大前さんが、少しまくり舌で語っている。

「50歳まで大企業にいられたということは、事業家の素質には欠けているとということの確かな証拠」とか「50を過ぎてようやく権限のあるポストがまわってくる年功序列組織にいるということは、魔の15年(ひたすらガマンの15年)を過ごしたことだ」など、現在、50前後で企業のサラリーマンをやっている人にとっては、なかなか手厳しい分析がある。・・・あたっているだけにシビアである。

ただそういう悲観的な分析だけでなく、どうすべきかも示唆するが大前流。

50前後で、サラリーマン人生の棚卸をしておけ!という。なぜか・・
突然、子会社に転籍させられたり、関連会社に行かさせたりしたとき、その棚卸しによって、自分が何ができるのかを把握していれば慌てずにすむからだ。

また「とりあえず・・」やめとけとも。なぜか・・・
とりあえずテレビ、とりあえずビール・・など「とりあえず」対応は大いなる人生の無駄になるからだ。

また「50代のうちに図書館の運営を手伝う」とか「学校へ行ってマーケティングの話をする」など地域コミュニティへの貢献をしてみてはというアドバイスもある。なぜか・・・
サラリーマン社会とは異質の交わりをするためだ。多様性!ってことだねぇ。

メッセージは、50代前後むけではあるけれど、もっと若い人も回りの先輩の背中をみて・・・今のうちに考えておいたほうがいいことはいっぱいある。


僕の思いつき

50を過ぎたら「やりたいことは、いますぐ、いくつでも始めなさい」という。仕事仲間とは違う遊び仲間がたくさんいる人生は、豊かである。(逆は寂しい)だから50代は、すきなことをスタートするギリギリのタイミングだという。

50になったら、意識的に仲間をかえ、サラリーマン社会の均質的社会から抜け出せ・・・というメッセージは、僕もおおいに共感する。
「昔はどうだった」「あのときの案件ではお世話になった」「xxが亡くなったらしい」といった内向き会話しかない仲間で時間をつぶす熟年や老後は寂しいような気がするからだ。

僕のメンターのYさんも、この会社はダイバーシティ(多様性)がたりない!とおっしゃる。その通りだと思う。(多くの会社、とくに大手企業はたいがいそうかもしれない。)

そこで、多様性を意図的につくる機会をセットすることにした。具体的には、社内の施設を使って<プチオープンセミナー>をやろうと思う。あいおい損保の山本さんがやってらっしゃるような感じかな。

今いる会社の中に「多様性」を取り入れる活動はないか・・・考えてみよう。

オススメ度

★★★★★+多様性

読んで欲しい方

・50歳になった方
・もうすぐ50歳になる方
・まだまだ50歳には時間がある方

Posted by webook at 20:42 | TrackBack

2004年11月03日

考える技術 ~ 大前研一

考える=知的備蓄=自分に質問=xxx。

書籍情報

考える技術
考える技術
posted with amazlet at 04.11.03
大前 研一
講談社 (2004/11/05)
売り上げランキング: 9
近日発売 予約可

本のひらめき

インターネットやIT技術の発達で地球はどんどん縮まり、私たちは新しい世界に突入している。大前さんは、これまでの著書の中で、その新しい世界を見えない大陸と表現してきた。そこには4つの空間がある。「実体経済」「ボーダレス経済」「サイバー経済」そして「マルチプル経済」の4空間だ。そんな世界で生きぬくために最も必要なものは・・・考える技術!。

本書は、大前さんがこれまで絶えず鍛えてきた論理思考のノウハウそのもの。とても同じようにはできないが、少しでもマネしてみたいと思える思考法は、これからの人に必須の技術だ。ベストセラーとなった「企業参謀」の現代版というところか。とても読みやすいだけでなく、随所に設けられた練習問題がいい。たとえばこんな感じ:

 @新聞を読んで、毎日5つの疑問を出してください。そして、自分なら・・
  どう書くかを述べてください。

 @半分水の入ったコップを机の上におき、そのコップをテーマに20分
  話してください。

 @あなたが三菱自動車のCEOにヘッドハントされたらどうしますか?

などなど。すべての練習問題には、その問いの意味や解答例が示されているが読後は、考えることの面白さや楽しさが実感できる。知的汗をかくことの快感とも言えばいいだろうか。

カネボウの買収の話や自衛隊派遣、メガバンクの統合など時事のテーマについてもその深層を解き明かし、新聞やニュースを鵜呑みにせず、「どうして?」と考えることの大切さが力説されている。

僕的には、「非線形思考」で紹介された北欧三国の教育改革がとても印象的。
驚くことに Teach(教える)という言葉は禁止!、代って Learn(学ぶ)ことが前提になっているという。国をあげて「覚える」ことではなく「考える」ことに重心をおいているのである。なんと!

考えることは「知的備蓄」だという大前さんは、おそらく世界の知識人の中で最もビビッドな知的備蓄がある人だろう。「アイデアの量産方程式」では「仮説をぶつけあえる友人を持とう」という点に大いにビビビときた。

考えることは自分に質問することだという。セルフコーチングであり、一人ブレストである。そして、できればそういう会話のできる友達がいるのが最高だ。(僕の場合、身近にいるYさんやNさんかな。)

読んでよかった・・だけで終わらせてくれない、知的エネルギーの高まりを感じる本だね。うん、これは超~おすすめ。

僕の思いつき

仮説まで部下に頼ってしまっている日本企業は多いと思う。思いつき上司なのか思考停止上司なのかはわからないが、それを憤っているミドルの方も多いことだろう。

「xxxじゃないかと思うんだが、どう思う」という「解決すべき問題の定義」と仮説を点線で示した上司は、僕の場合、今までに2人いた。(二人しか?)

部下に思考まで依存する上司にならないために、つねに自分にいろんな質問をしておきたいものだ。

また知的怠惰に陥らないために自分なりの辞書も持ちたい。大前さんのいう知的備蓄の一つになる。たとえば:

 考えるとは:(解決すべき問題を設定して、図にすること)
 コーチングとは:(聞くこと、引き出すこと、コミットを要求すること)
 リーダーとは:(Leadership is action, not position)
 幸福とは:(まず与えること、そして与えること、それでも与えること)

とか。毎日3つ考えて、1年たてば3*365=1095個。
仮説を語り合える友達とこういうのをメールで交換しない? 本になる!。


オススメ度

★★★★★+自分に質問

読んで欲しい方

・知的怠惰はいかんと思い始めた方
・人に思ったことを話すのがすきな方
・考える技術に興味をもった方

Posted by webook at 16:34 | TrackBack

2004年11月01日

ハーバードからの贈り物 ~ デイジー・ウェイドマン

臨場感ある素敵な贈り物

書籍情報

ハーバードからの贈り物
デイジー・ウェイドマン 幾島 幸子
ランダムハウス講談社 (2004/09/15)
売り上げランキング: 70
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.16
5 大好きな人にプレゼント
4 教授からの贈り物
4 現実は・・・・

本のひらめき

ハーバードに留学した友人は何人かいる。彼らの話を聞くと僕も行きたいなぁーなんて思わなくはないが、うーん、なかなか・・。

本書は、ハーバードの卒業生が教授陣の最後の講義をまとめた本である。学期末の最後に行う教授たちのすばらしい講義は、熱っぽく深い洞察に満ちたものらしい。教授たちは「最後の数分間に、自らの体験をもとに知りうる限りの最良のアドバイスを与えてくれる」という。これがハーバードの伝統だという。

ジョークに満ちたエピソードや思わず涙がこぼれるような話など素晴しい話が繰り出されるようだ。それを聞いた著者は、あるとき思った。

 「この教授たちの話を、ぜひ誰かが書き残すべきだ、と」

そしてこの本があるというわけだ。

15人の教授の個性的な話はそれぞれに深い感動がある。

登山好きな教授は、ヒマラヤの7300m級の山から下山するとき生死をさ迷う滑落事故に遭遇し、九死に一生を得たエピソードを語る。まるで映画のようだ。その教授が学生たちに伝えたのは、「肩の力をぬくこと」と「他の人々の幸運を作り出せ」ということだった。 (ジャイ・ジャイクマー)

「パパは誰かの生活を変えたことある?」という娘の問いかけに人生の方向性を見つけたという教授の話。
成功という名の勲章に振り回されるな、周囲の人々にとんな影響を与え、その人の生活にどんな変化をもたらしたかに重心を置いて欲しい・・そんなメッセージを伝えてくれる。(トーマス・J・デロング)

清掃員の仕事をして5人の子供を育てたある聡明な女性サラの話をした教授もいる。その女性は、実は教授のお母さんで、清掃員なんかをしている母を恥と思っていたという。そんな自分こそが恥ずかしいと気づいたのは高校を出て何年もたってからだったと後悔の念を吐露する。
「実を粉にして働き、私のために膨大な犠牲を払ってくれた女性・・・それが私の母なのである」と述懐する教授は、学生たちに会社でリストラで従業員を解雇しなければならなくなったとき、このサラの話を思い出して欲しいと訴える。エリートコースを歩むであろうあなたの決断で人生を変えられる人は、ただの数字ではない。誰かの幸福を願って額に汗し、犠牲を払っている人なのだからだ。

僕は泣けたなぁ・・・。

僕の思いつき

学校でも、会社でもすばらしい話やエピソードに接する機会はたまにある。これは書き残しておきたい・・・といったこともある。そういうのを文章や本にできないか、そんなことを考えてみたいね。


オススメ度

★★★★★+素敵な贈り物

読んで欲しい方

・ハーバードにあこがれる方
・ハーバードの教授を知りたい方
・素敵な話が好きな方

Posted by webook at 11:13 | TrackBack

2004年10月27日

できる人は1週間を「168時間」で考えている ~ 本間正人

時間をデザインするという考え方。

書籍情報

できる人は1週間を「168時間」で考えている―バランスよく時間を管理する技術
本間 正人
中経出版 (2004/10)
売り上げランキング: 1,630
通常24時間以内に発送


本のひらめき

一週間はどんなイメージがあるだろうか。
 一週間は、7日あって、そのうち5日を会社で過ごしている。
 一週間は、昼は会社で、夜はお家で食って寝る。
いろいろあるけれど、本間さんは、一週間は168時間だという捉え方を奨め
る。24時間x7=168時間である。ここまでは、あーそうか、なんだけど
このうち仕事をしているのは、1日8時間としてx5日=40時間。
会社以外の時間は、168-40=128時間ある。比率でいけば、仕事は一
週間のうちのわずか40時間なのである。
こういう見方はとても新鮮だ。128時間は「残りの時間」というにはあまり
に大きい。これを生かすのも大切だ。

一週間を168時間として、それを「美しくデザインする」というのがこの本
のテーマである。

本書は、時間を使いきろう、効率的に使いましょう・・といった内容ではない。
山谷があり、波があるのは当然で、そういう点を認識しながらも、自分の意志
でタイムデザインをしようということだ。

168時間をデザインするときの原則が6つある。
STORY、FOCUS、CANCAM、Bing、WEDGE、NonNO
の6つ。この中でSTORYの原則に大いに刺激を受けた。映画や物語のよう
にストーリー性をもってタイムデザインをする楽しさが紹介されている。その
中で優先順位をつけやすくするため、やること(やりたいこと)にタイトルを
つけてみようというのがある。
 「間一髪!A社へのプレゼン資料完成!」とか
 「グループメンバー一致団結!午後の会議で全会一致!」などである。
予定を組むにしてもこれなら楽しい。

またタイムイーター(会議、電話、メール)の対処法など楽しい技も紹介され
ている。

コーチングのノリで、気づきがたくさんある本である。美しく時間をデザイン
するいろんな技を是非試してみたい。


僕の思いつき


きょう(明日)やる仕事に、成果がビジュアルにイメージできる楽しいタイト
ルを考えてみよう。

 「xxプロジェクトがみごとスタート! 実に戦略的だ!」とかね。

ところで、この本には実は・・・(つづきは楽天日記に)
      http://plaza.rakuten.co.jp/google/


オススメ度

★★★★★+168時間

読んで欲しい方

・早起きをはじめた方
・本間先生の英語を習ってる方
・自分時間をデザインしたい方

Posted by webook at 11:55 | TrackBack

2004年10月25日

私の英熟語帳を公開します! ~ 尾崎哲夫

 「私も公開します!」でいこう。

書籍情報

私の英熟語帳を公開します!―尾崎式の秘密
尾崎 哲夫
幻冬舎 (2004/10)
売り上げランキング: 466
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4
4 読み物感覚で使える熟語帳
4 一粒で二度美味しい?!

本のひらめき

『私の英単語帳を公開します!』の著者尾崎哲夫さんの第二弾である。
第一弾は単語を中心にして、有機的なつながりの中で英単語を身につけていこ
うというものだった。今回は、熟語編。

「自分自身のメモノートを元に・・」
「熟語をできるだけ言葉の関連の中から辿ることにより・・」
「脳の中に自然な形で熟語表現が放射状に根をおろしていくように・・」

というところがこの本のポイント。マインドマップのようなコンセプトがとて
も気に入った。

例えば <No:無>

  無い。No doubt Hilary was the smartest girl in her class.

       \    簡単
        \  / The children solved the problen with no sweat.
        ■No
        ■無
        ■強い否定
         / \
        /  否定 No way will I go with you. (どんなことが
強調                          あっても~ない)
 I have no more than 3$. (~しか)
He gave me no less than 500$ (~も)
The fellow is no better than an imposter. (あいつは詐欺師も同然だ)

みたいに放射状に言葉を構造化する。いいねぇ。言葉を覚えるのじゃなく、考え
るところがミソかな。
go come have get など汎用的な単語に関連する熟語を、自分なりの整理で展開
しておくといいね。
あるいは、speak と tell、talk と say 、see,look,watch などを対比して整
理するのもいい。

この本は、熟語の勉強に活用するというのもいいが、違う視点からもっとワクワ
クすることにも使ってみたい。

僕の思いつき

そこで、思いつき。

来年の今ごろ、「私も英単語熟語帳を公開します!」という本を出そう。
<も>というところがミソ。誰にもオリジナルの単語帳があるはずだ。そして、
そういう本を出すつもりで、勉強をしたらテストや試験のために勉強する何倍も
の効果と予想もしなかった思わぬチャンスが巡ってくる・・。

もう一つ、「私の日本語添削帳を公開します!」ってのもいいね。
「とんでもございません」というガイジンに説明するとき困るもの、などなど
楽しいものもありそうだ。
ほかには無いかなぁ。私の税理士勉強帳、私のテニス上達帳、私の人脈開拓帳
私のシックスシグマ練習帳・・・。
これって何かというと、「経験」を「経験価値」に高めるってことだね。

これは、実は誰にでもできる。そして、案外だぁーれもやらない。
さぁ、あなたなら、どうします?


オススメ度

★★★★+やってみよう

読んで欲しい方

・英語の勉強をまた始めようという方
・英語力をパワーアップしたい方
・子供が英語を学ぶ年代になった親御さん

Posted by webook at 08:39 | TrackBack

2004年10月24日

魔法の発音カタカナ英語 ~ 池谷裕二

ケニュテイカワペクチャ?

書籍情報

魔法の発音 カタカナ英語
池谷 裕二
講談社 (2004/10/23)
売り上げランキング: 4,460
通常24時間以内に発送

本のひらめき

「ホッタイモイジルナ(掘ったイモいじるな)」は、What time is it now? のことだということはいまや小学生でも知っている。江戸時代、米国に渡ったジョン万次郎の英会話のひとつだといわれている。water はワラだ。
同じように、英語のつづりをヘボン式で読んでしまうより、英語の発音を聞いたまま開き直りのカタカナで読むほうが通じることはあるようだ。

日本人はヘボン式ローマ字をまず習う。だから「animal」はアニマルと読みたくなる。しかし実際の英語は「アネモウ」といったほうが通じる。このギャップを開き直りのカタカナ発音で埋めてしまおうというのが本書だ。

著者は「海馬」の共著者でユニークな脳の研究家である。研究のために渡米したのはいいが、さっぱり通じない英語にプライドは痛く傷ついたという。そんな苦労から開き直りのカタカナ英語が生まれた。

Can you take our picture? をキャンニュウテイクアワピクチャー?と言うより、ケニュテイカワペクチャ?と言ったほうが英語らしい。僕が学生のころ通った会話学校で唯一覚えているのが シユワラミン? だ。
(これ何だかわかるかなー?笑)

面白い法則をいくつか・・
「Tはラ行の法則」 tomato トメイロ、 forty フォーリ、bottle バロウ
「最後のLはウの法則」global グロウボウ、special スペショウ
言われてみれば確かに。なんだかタモリの空耳アワーみたいだ。

さらにあとがきにも面白い法則が書かれている。非線形取得の定理と言語能転移の定理である。
学習を続けているとある日、突然理解できるようになった・・・みたいなのが非線形取得の定理だ。実際には突然ではなく徐々に積み重なっていったもが見えるようになっただけだと著者はいう。
また言語能転移の定理というのは、簡単に言えば「日本語もダメな人は英語もダメ」ということだという。一理ある。さすが脳の研究をする学者さんだ。


僕の思いつき

さてクイズ。次のはなんでしょう?

  アカプラメネツ

  テイケリーズィ

  アイムゲリガフ

わかった方は、メールちょうだい。


オススメ度

★★★★☆+シユワラミン

読んで欲しい方

・英語を話す仕事についた方
・突然米国転勤になった方
・英語を話す苦手意識をなくしたい方

Posted by webook at 09:19 | TrackBack

2004年10月18日

原稿用紙10枚を書く力 ~ 斎藤孝

10枚書ければ100枚なんて・・

書籍情報

原稿用紙10枚を書く力
原稿用紙10枚を書く力
posted with amazlet at 04.10.17
斎藤 孝
大和書房 (2004/09)
売り上げランキング: 5,061
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.5
3 ここでも「量は質を凌駕する」
4 「面白くない」というだけで、価値を見出せていない書評は見苦しい

本のひらめき

ものごとには臨界点というのがある。ある程度練習量を重ねていくと、自信がもてるレベルに達する。文章を書くのも同じだ。本書では、原稿用紙10枚をその臨界点としている。「原稿用紙10枚を怖がらない人を文章が書ける人」と定義している。

本書の随所で言っているのは、「書くことは構築することである」ということである。ストラクチャーをイメージできるかどうかがポイントだ。長い文章を書くときは、レジュメや構造が必要だ。「書くこと」=「構築すること」だということだ。

「文章を構築するという意識で、発想の段階から実際に書くまを行えば、誰でもあるレベル以上の文章が書ける」という。書きたいことの構造をまず考えみることが大切だ。(僕はこれをマインドマップでやっている)

文章を書く動機は、人に何かを伝えたいというものがあるときだ。僕がメルマガを始めたときもそうだった。

そして「何かを取り上げて書くときは、そこに新たな価値を創造するとき」である。しかし、創造とはまったく新たなことを考え出す必要はない。すでにあるものを編集したり、別のものとくっつけたりするところに、新しい価値が生まれる。本書でも「引用」の有効性を説いている。

「普通なら結びつきそうもないことを結びつけて読み手に“あ、そうか”という気づきを与える」ところに文章を書く醍醐味があるという。これは、本でもメルマガでも日記でも同じだ。

そして結びつけるものをたくさん持っていることも大切である。読書は、そういうネタを拾う行為である。つまり、「書くために読む」ということだ。

書く楽しみのヒントをくれる本である。


僕の思いつき

タモリはかつて「テレビは見るもんじゃない、出るもんだ」といった。その通りだと思う。
これにならえば「本は、読むもんじゃない、書くもんだ」ということかもしれない。いつか自分が本を書くときの材料として本を読むといいかもしれない。書きたいテーマがきまると、そこからは雪だるま式にいろんなものが集まってくる。

何について書きたいか・・・ちょっと考えてみよう。
思いついたらそれを書き留めておこう。デスクトップでも手帳でも。
そこからきっと何かが始まる!。


オススメ度

★★★★★+書く力

読んで欲しい方

・本を書きたい方
・レポートが苦手な方
・書くことに興味をもった方

Posted by webook at 20:43 | TrackBack

2004年10月13日

1分間自己管理 ~ K・ブランチャード他

なんでもギリギリにやるという、君の習慣が問題なんだ。


書籍情報

1分間自己管理
1分間自己管理
posted with amazlet at 04.10.13
ケン・ブランチャード スティーブ・ゴットリー
ダイヤモンド社 (2004/07/30)
売り上げランキング: 6,633
通常2~3日以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.25
4 先延ばし症候群のあなたへ
5 読みやすくわかりやすい。
3 先延ばし症候群の解決策にはならないかな

本のひらめき

「どろなわマネジャー」から「オンタイムマネジャー」へ。
これが本書のメッセージだ。

あるIT企業のマネジャー、ボブはある月曜日の朝、君のような「どろなわマネジャー」はうちにはいらない・・・とイエローカードを受け取る。幸い、クビではなかった。その代わり、どろなわ式を改めるための“プロセス”が準備されていた。CEO(チーフエフェクティブオフィサー)からコーチングを受けることになる。

大事なことは

  「優先順位」priority
  「妥当性」propriety
  「コミットメント」commitment

だという。この3つが、どうでもいいことに追われて大事なことを後回しにしてしまったり、やるべきことが締め切りぎりぎりになってもできなかったりといった後悔から救ってくれる。

ボブはCEOからこれらのことに気づくヒントをもらい、自らそれに気づいていくのだった。その過程がストーリーとして描かれている。物語は雄弁だ。

優先順位をつけることと、コミットメントについては、細かい説明を受けなくてもなんとなくわかる。ふたつめの妥当性というのは、ちょっと説明がいるだろう。本書では、倫理憲章というもので具体的に示される。
「正しいことを、正しい理由で、正しい人たちと、正しいタイミングでやる。正しい順序でやる。全力をあげて集中してやる。そして正しい結果を生み出す。」とうものだ。これが物語の中で、ストンと心に落ちる。企業理念、ビジョンといったものの大切さがそこにはある。

最後にボブは自らの役目とそれへのコミットメントに目覚める。感動的だ。それってなにかって? うん、ここでは言えない。読んでのお楽しみとしよう。

本書は、やりたいことがいつも後回しになって時間が足りない・・・そんな人はこうしたらいいよ・・というようなハウツウ本ではない。生き方の哲学を問う内容である。すばらしい!


僕の思いつき


もし自分の会社の運営が、どうも「どろなわ式」じゃないかぁーって心配になった方は、この本を読んどくといい。

あらゆることにトリアージ(緊急性、怪我の程度、助かる可能性などによって、負傷者に優先順位をつける・・・軍隊用語)をかけろといっている。全ての活動に優先順位をつけるということだ。

そこで・・・

今の会社がなすべきことのリストをあげる。(たくさんあげる)
その中から優先順位を決める。

個人(自分)についても同じことをやってみる。

今週の最優先事項は、紙に書いてPCに張っておく。一歩前進。

オススメ度

★★★★★+克服

読んで欲しい方

・先延ばしはもうやめたって方
・自己管理の方法をみつけたい方
・ケン・ブランチャードに興味をもった方

Posted by webook at 14:45 | TrackBack

2004年09月26日

大人のお勉強(算数編) ~ 西口正

算数の時間です!

書籍情報

大人のお勉強─算数編
西口 正
PHP研究所 (2004/09/16)
売り上げランキング: 98,568
通常24時間以内に発送します。


本のひらめき

この本は、日常のふとした疑問や、面白いクイズ的なもので算数を勉強してみようというもの。大人の・・・とあるが、子供も楽しめる。親子で楽しめればサイコウだ。

たとえば:
 
 9個のダイヤモンドがあり、ひとつだけ偽者が混じっている。
 外見はまったく同じ。天秤秤で2回だけ測って、偽者を発見する方法は?

 → 月曜までに考えてみてね。笑


 高度10Kmで飛んでいるジェット機は、家庭にある地球儀(25cmく
 らい)ではどのくらいの高さを飛んでいるか?

 → 0.2mmくらいのところらしい。シャーペンの信(0.5mm)
   の半分のところを飛んでることに。ホコリみたいなものだ。

西口さんは、大手損保会社に勤務していたが、子供の教育環境に満足できず自身で進学塾を作ってしまった方だ。対話重視の教育は、子供のやる気や目標意識を高めることて定評がある。

算数の次は、国語か、社会か・・・・。

僕の思いつき

TVのIQサプリや、トリビアの泉などにも楽しいクイズがでてくるが、そういうものを自分なりに編集したら面白い本ができるかも。ブログで記録していくといいねぇ。
そこに自分の考えたことをプラスすればサイコウだ。

オススメ度

   ★★★★+思考トレーニング

読んで欲しい方

   ・勉強がすきな方
   ・算数が得意じゃなかった方
   ・数字に興味をもってる方

Posted by webook at 21:25 | TrackBack

2004年09月23日

SEのためのコーチング技術 ~ 桜井一紀監修

いろんな場面で使えるワザ。


書籍情報

SEのためのコーチング技術
SE職場環境向上委員会 桜井 一紀
オーム社 (2004/08)
売り上げランキング: 133,604
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4
5 SEでなくても使える技術
3 わかりやすい。


本のひらめき

コーチングを習得しようとしている方は多い。僕も今コーチ21で修行中である。なかなかいい。理由は、覚えるためではなく、最初から使ってみることに力点が置かれているからだ。
生徒だと思って入門したら、いきなり「あなたは今日からコーチだ」と言われる。そして有無を言わせずその日のテーマを試すのだ。始めから「出してみる」というところに、コーチングを学ぶ楽しさと斬新さがある。

コーチングは業界を問わずどんな分野にも使える。
今日の本は、IT業界を舞台にしてコーチングのエッセンスが学べる本だ。
なにより特徴的なのは、様々な場面での対話がマンガになっている点である。
(マンガの部分はトレンドプロの作品だが、なかなか味があって楽しい)

コーチングをマンガで学べる楽しい本だ。
マンガに登場するのはSEリーダー(プロジェクトリーダー)になった工藤さん、人望の厚い宮内さん、ちょっとたよりない川瀬さん、先輩の美坂さんなどだ。

すでにプロのコーチとして仕事をしている人も、よりわかりやすい解説のヒントがみつかるかもしれない。

僕がとくに注目したのは、どこの企業にもある目標設定の場面。

「目標を達成したら個人的にどのようなメリットがあるのか、そこに向かって
 努力していくことにどれだけの意味があるのかを納得のいくまで話し合う必
 要があります。自分のために儲けられたゴールだと納得できれば、人は自発
 的に動くことができるからです。」

目標設定におけるコーチングのスタンスは、使えるねぇ。やはりBSCにはコーチングがよく似合う。

コーチングを勉強している仲間の方、超おすすめ!

僕の思いつき

何かのコンセプトや手法などをマンガで表現すると、より分りやすく親しみやすくなることがある。何かをマンガにしたら面白いな・・・ってのを考えてみよう。たとえば・・・

 次の中期計画は、マンガを入れて・・・・
 お客様への提案に、マンガを入れて・・・
 自分の夢ビジョンを、マンガで描いてみる・・・
 日記ブログを、4コママンガで描いてみる・・・(これ人気でそう)

などなど。あなたのマンガプロジェクトを思いついてら教えてねー。

オススメ度

★★★★★+効果的な表現

読んで欲しい方

・コーチングのトレーニングを受けてる方
・IT関係の仕事をしている方
・コーチングのプロの方

Posted by webook at 21:00 | TrackBack

2004年09月10日

MBA社長の実践「社会人勉強心得帖 ~ 山田修

自分のためにする勉強はいつでも楽しい! 

書籍情報

山田 修
プレジデント社 (2003/01/11)
売り上げランキング: 235,444
通常2~3日以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.6
5 いわゆるMBA本とはちと違う
5 著者のユニークさに脱帽
4 現実に力強く生き残って行く為に!


本のひらめき

このところ社会人大学がにぎわっている。不透明な先行きの中でよって立てるものはやはり自分しかいない・・ということを意識し始めた人が多いからだろうか・・・。
僕もこの秋から金沢工業大学大学院の客員をさせていただくことになっているが、そこに集まる学生(といっても社会人がほとんど)の皆さんは、一様にテンションが高い。グロービスの生徒さんたちもみんな熱い人が多かったが、どこもそうらしい。(自分の自腹を切って学ぶのだから当然といえば当然)

さてそんな中、学習とキャリアアップは必ずしもストレートに繋がってはいない。それなりの心得が必要になる。
今日の本は、今社会人大学や大学院、あるいは専門学校に通っている方に、とてもいい刺激になる本である。社会人勉強心得が、とても刺激的に書かれているからだ。

この本の著者の人生は一言で言えば「学習とキャリアの幸福ないたちごっこ」だといえる。学習院の文科系を卒業した著者は、その後、英語、MBAなど様々な学習を人生とキャリアに活かしてきた。本書はその経緯を面白ろおかしく語りながら、社会人勉強の心得を説いたものだ。ともて示唆に富む内容がある。

 + 形のあるものに仕上げておこう
 + 若い時期に角度を挙げるということ
 + 面白いことを学ぶのが長続きのコツ
 + まとめる、書く、話す、教える
 + 通信教育よりスクーリング(通学)がお勧め

これらの心得帳のタイトルからも、言わんとすることが伝わってくる。
20,30,40代の方はぜひ読んどこう。

僕の思いつき

3日、3ヶ月、3年。これはプロフェッショナルになるマイルストンの目安。会社の中でおきた問題を3日間、とことん考えたら、おそらくその会社の中で一番詳しい人になれる。3ヶ月そのことに集中して取り組んだら、日本における先駆者になれる。3年やれば世界に通じる。と何かの本にあった。世の中って結構、そんなものかもしれない。

さて、この本で一番、気に入った心得は、「形のあるものに仕上げておこう」という点。会社の中であるプロジェクトに関わったら、それは何か形のあるものに仕上げておきたい。レポートでも自分なりのメモでも、あるいは本でも。アウトプットは、形に残るものにしておくのがいい。きっと、何かが連鎖しておきてくるから・・・。まとめる、書く、話す、教える・・といった連鎖がで
きたら最高だね。

今週やった仕事で、身についたこと、すごいと思ったことを、図解してみる。
なんてのもいいね。3ヶ月やったら、ちょっとすごい。そういうのあったらおせーてねー。

オススメ度

★★★★☆+形あるものに


読んで欲しい方

・勉強がすきな方
・社会人大学院にいってる方
・MBAにあこがれてる方

Posted by webook at 17:42 | TrackBack

MBA社長の実践「社会人勉強心得帖 ~ 山田修

自分のためにする勉強はいつでも楽しい! 

書籍情報

山田 修
プレジデント社 (2003/01/11)
売り上げランキング: 235,444
通常2~3日以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.6
5 いわゆるMBA本とはちと違う
5 著者のユニークさに脱帽
4 現実に力強く生き残って行く為に!


本のひらめき

このところ社会人大学がにぎわっている。不透明な先行きの中でよって立てるものはやはり自分しかいない・・ということを意識し始めた人が多いからだろうか・・・。
僕もこの秋から金沢工業大学大学院の客員をさせていただくことになっているが、そこに集まる学生(といっても社会人がほとんど)の皆さんは、一様にテンションが高い。グロービスの生徒さんたちもみんな熱い人が多かったが、どこもそうらしい。(自分の自腹を切って学ぶのだから当然といえば当然)

さてそんな中、学習とキャリアアップは必ずしもストレートに繋がってはいない。それなりの心得が必要になる。
今日の本は、今社会人大学や大学院、あるいは専門学校に通っている方に、とてもいい刺激になる本である。社会人勉強心得が、とても刺激的に書かれているからだ。

この本の著者の人生は一言で言えば「学習とキャリアの幸福ないたちごっこ」だといえる。学習院の文科系を卒業した著者は、その後、英語、MBAなど様々な学習を人生とキャリアに活かしてきた。本書はその経緯を面白ろおかしく語りながら、社会人勉強の心得を説いたものだ。ともて示唆に富む内容がある。

 + 形のあるものに仕上げておこう
 + 若い時期に角度を挙げるということ
 + 面白いことを学ぶのが長続きのコツ
 + まとめる、書く、話す、教える
 + 通信教育よりスクーリング(通学)がお勧め

これらの心得帳のタイトルからも、言わんとすることが伝わってくる。
20,30,40代の方はぜひ読んどこう。

僕の思いつき

3日、3ヶ月、3年。これはプロフェッショナルになるマイルストンの目安。会社の中でおきた問題を3日間、とことん考えたら、おそらくその会社の中で一番詳しい人になれる。3ヶ月そのことに集中して取り組んだら、日本における先駆者になれる。3年やれば世界に通じる。と何かの本にあった。世の中って結構、そんなものかもしれない。

さて、この本で一番、気に入った心得は、「形のあるものに仕上げておこう」という点。会社の中であるプロジェクトに関わったら、それは何か形のあるものに仕上げておきたい。レポートでも自分なりのメモでも、あるいは本でも。アウトプットは、形に残るものにしておくのがいい。きっと、何かが連鎖しておきてくるから・・・。まとめる、書く、話す、教える・・といった連鎖がで
きたら最高だね。

今週やった仕事で、身についたこと、すごいと思ったことを、図解してみる。
なんてのもいいね。3ヶ月やったら、ちょっとすごい。そういうのあったらおせーてねー。

オススメ度

★★★★☆+形あるものに


読んで欲しい方

・勉強がすきな方
・社会人大学院にいってる方
・MBAにあこがれてる方

Posted by webook at 17:42 | TrackBack

2004年08月04日

■誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ(山田貞幸)

blog-muryo.jpg

 こんなすばらしい機能が無料で!?

誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ
    
   --------------------------------------------
   |著者:山田貞幸
   |インプレス|2004年 04月
   |ISBN:4844319191|1,800円|254P
    --------------------------------------------

 
 今日はウエブログの本。土橋さん、森田さん、ぜんのすけさん、中島さん
 まつおかさんに特にお薦めの本。他の方は夏休みモードで読んでね。(笑)

 まったくもってすごい時代になった。ブログという強力な<つながり拡大>
 ツールでホームページが実に簡単に、しかも高度な機能を備えて作れるよ
 うになった。こんな高機能が無料だって・・・。
 
 はてなダイアリー、ココログ、Livedoor、楽天広場、マイプロフィールな
 ど無料でブログサイトを開設できるサービスが目白押しである。
 本書は、株式会社はてなの「はてなダイアリー」と@niftyの「ココログ」
 を中心に、初心者むけに書かれたブログの入門ガイドブックだ。

 具体的に画面の説明を進めながら、どこをクリックして何を書けばいいの
 かを親切に解説する。
 初心者向けではあるけれど、すでにブログをやってる人にも結構役にたつ。
 やさしく基本的なことが書かれているのがうれしい。
 トラックバックやスタイルシートのことが、やっと腑に落ちた。(笑)

 はてなダイアリーは、近藤淳也さんがスタートした人力検索サイト「はて
 な」が運営するブログ提供サイトだ。はてなのコンセプトやサービスはと
 ても気に入っている。そしてはてなダイアリーもすばらしい。
    http://www.hatena.ne.jp/  
    http://d.hatena.ne.jp/
 はてなの場合「キーワード」がキーワードだ。ブログで登場する言葉を適
 宜キーワード登録できる。1600円で日記を本にできるのも面白い。
 スタイルシートもいじれるのがいいね。

 ブログがもつ「つながりやすい」仕組みをとてもわかりやすく解説してい
 るところが好感だ。

 いまさらホームページを作るのもなんだし、ブログったって日記でしょ、
 日記、でもちょっとかじってみたい気もするな・・・という方にちょうど
 よい。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+スタイルシート

 <読んで欲しい方>
   ・ブログしてみたい方
   ・ブログで日記をつけよっかなという方
   ・繋がることがすきな方

Posted by webook at 23:31

■誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ(山田貞幸)

blog-muryo.jpg

 こんなすばらしい機能が無料で!?

誰でもできる無料ではじめるウェブログホームページ
    
   --------------------------------------------
   |著者:山田貞幸
   |インプレス|2004年 04月
   |ISBN:4844319191|1,800円|254P
    --------------------------------------------

 
 今日はウエブログの本。土橋さん、森田さん、ぜんのすけさん、中島さん
 まつおかさんに特にお薦めの本。他の方は夏休みモードで読んでね。(笑)

 まったくもってすごい時代になった。ブログという強力な<つながり拡大>
 ツールでホームページが実に簡単に、しかも高度な機能を備えて作れるよ
 うになった。こんな高機能が無料だって・・・。
 
 はてなダイアリー、ココログ、Livedoor、楽天広場、マイプロフィールな
 ど無料でブログサイトを開設できるサービスが目白押しである。
 本書は、株式会社はてなの「はてなダイアリー」と@niftyの「ココログ」
 を中心に、初心者むけに書かれたブログの入門ガイドブックだ。

 具体的に画面の説明を進めながら、どこをクリックして何を書けばいいの
 かを親切に解説する。
 初心者向けではあるけれど、すでにブログをやってる人にも結構役にたつ。
 やさしく基本的なことが書かれているのがうれしい。
 トラックバックやスタイルシートのことが、やっと腑に落ちた。(笑)

 はてなダイアリーは、近藤淳也さんがスタートした人力検索サイト「はて
 な」が運営するブログ提供サイトだ。はてなのコンセプトやサービスはと
 ても気に入っている。そしてはてなダイアリーもすばらしい。
    http://www.hatena.ne.jp/  
    http://d.hatena.ne.jp/
 はてなの場合「キーワード」がキーワードだ。ブログで登場する言葉を適
 宜キーワード登録できる。1600円で日記を本にできるのも面白い。
 スタイルシートもいじれるのがいいね。

 ブログがもつ「つながりやすい」仕組みをとてもわかりやすく解説してい
 るところが好感だ。

 いまさらホームページを作るのもなんだし、ブログったって日記でしょ、
 日記、でもちょっとかじってみたい気もするな・・・という方にちょうど
 よい。

 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★☆+スタイルシート

 <読んで欲しい方>
   ・ブログしてみたい方
   ・ブログで日記をつけよっかなという方
   ・繋がることがすきな方

Posted by webook at 23:31

2004年08月03日

■壁を突破するコーチング(橋本文隆/岸英光)

kabe-coaching.jpg
BE-DO-HAVE

壁を突破するコーチング
      コミュニケーションを変えれば人生が変わる!
   -----------------------------------------
   |著者:橋本文隆/岸英光
   |あさ出版|2004年 03月
   |ISBN:486063053X|1,400円|206P
    -----------------------------------------

 
 ジャックウエルチは、自分自身に27歳の女性コーチをつけていたという。
 松下幸之助は「あんたはどう思う?」「あんたはどう思う?」と多くの人
 に話を聞いて、適任だと思う人には「ほな、あんたやりなはれ」といって
 事業を任せたという。コーチング的経営スタイルである。
 「とらわれない素直な心」を強調した松下翁は、人の話を「聞く」という
 最も重要なコーチングスキルを自然体で活かしていたようだ。
 
 こうしたエピソードなどを織り込みながら、コーチングをどこにどう使う
 といいか・・・をやさしく解説した本である。
 僕は「自分のやりたいことを実現するためのヒント」を本書から見つけた
 らいいのではないかと思う。

 目標は未来からきて設定するのがいいという。今年の(今の)実績や実力
 から「+どれだけ」といった設定方法ではなく、未来にどう<ありたいか
 >というところからスタートするのだ。
 たとえば、TOEIC700点だから、今度は750点をというのではなく、
 3年後にシリコンバレーで起業家支援をしている・・といったものだ。

 これを著者はBE-DO-HAVEという流れで説明する。いきなり、何
 をするという目標ではなく、ほんとうはどうありたいのか(BE)をまず
 考えようというのだ。

 たとえば、目標が女優になることであれば「私は女優になる」ではなく、
 「私は女優である」というあり方をすることだという。女優として演劇の
 稽古をし、女優として遊び生活するとき、女優として必要なものがあなた
 の中に入ってくる・・・ということだ。
 起業家を目指すのであれば、「起業家になる」ではなく「起業家である」
 というスタンスが重要なのだ。
 まずINPUTしてから、OUTPUTするより、出すためにインプットするほうが
 いいのと似ている。

 コーチとの対話をそういうところから始めるといいね。あるいは自分自身
 でセルフコーチするときも同じだなぁ。

 やり方ではなく、あり方に気づきがあるとき、より強いモチベーションが
 生まれるようだ。
 
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+BE(あり方)

 <読んで欲しい方>
   ・やりたいことをやりたーいって方
   ・コーチングをマスターしたい方
   ・コーチになりたい方

Posted by webook at 14:27

■壁を突破するコーチング(橋本文隆/岸英光)

kabe-coaching.jpg
BE-DO-HAVE

壁を突破するコーチング
      コミュニケーションを変えれば人生が変わる!
   -----------------------------------------
   |著者:橋本文隆/岸英光
   |あさ出版|2004年 03月
   |ISBN:486063053X|1,400円|206P
    -----------------------------------------

 
 ジャックウエルチは、自分自身に27歳の女性コーチをつけていたという。
 松下幸之助は「あんたはどう思う?」「あんたはどう思う?」と多くの人
 に話を聞いて、適任だと思う人には「ほな、あんたやりなはれ」といって
 事業を任せたという。コーチング的経営スタイルである。
 「とらわれない素直な心」を強調した松下翁は、人の話を「聞く」という
 最も重要なコーチングスキルを自然体で活かしていたようだ。
 
 こうしたエピソードなどを織り込みながら、コーチングをどこにどう使う
 といいか・・・をやさしく解説した本である。
 僕は「自分のやりたいことを実現するためのヒント」を本書から見つけた
 らいいのではないかと思う。

 目標は未来からきて設定するのがいいという。今年の(今の)実績や実力
 から「+どれだけ」といった設定方法ではなく、未来にどう<ありたいか
 >というところからスタートするのだ。
 たとえば、TOEIC700点だから、今度は750点をというのではなく、
 3年後にシリコンバレーで起業家支援をしている・・といったものだ。

 これを著者はBE-DO-HAVEという流れで説明する。いきなり、何
 をするという目標ではなく、ほんとうはどうありたいのか(BE)をまず
 考えようというのだ。

 たとえば、目標が女優になることであれば「私は女優になる」ではなく、
 「私は女優である」というあり方をすることだという。女優として演劇の
 稽古をし、女優として遊び生活するとき、女優として必要なものがあなた
 の中に入ってくる・・・ということだ。
 起業家を目指すのであれば、「起業家になる」ではなく「起業家である」
 というスタンスが重要なのだ。
 まずINPUTしてから、OUTPUTするより、出すためにインプットするほうが
 いいのと似ている。

 コーチとの対話をそういうところから始めるといいね。あるいは自分自身
 でセルフコーチするときも同じだなぁ。

 やり方ではなく、あり方に気づきがあるとき、より強いモチベーションが
 生まれるようだ。
 
 --------------------------------------------------------------------
 <オススメ度>

   ★★★★+BE(あり方)

 <読んで欲しい方>
   ・やりたいことをやりたーいって方
   ・コーチングをマスターしたい方
   ・コーチになりたい方

Posted by webook at 14:27

2004年07月13日

人生の目的が見つかる魔法の杖 ~ 西田文郎

誰だって、分からなくなるときがあるものさ。

書籍情報

人生の目的が見つかる魔法の杖
西田 文郎
現代書林 (2004/07/02)
売り上げランキング: 865
通常24時間以内に発送

 俺の人生こんなんでいいのだろうか・・・ふとそんなことを思う人は案外
 多い。僕もそうだった。会社の中で多少の出世をして、多少の優越感を味
 わえたとしても、どこかできっとぽっかり空いた心の穴に寂寥感を覚える
 のではないか・・・そんな気がする。
 世の中の部長さんとか役員さんとか、はた目には立派でも、心の奥底にそ
 んな気持ちを隠し持っている人は多いらしい。

 「最近、ちょっとむなしい」「夢がもてない」「人生の目的は何なんだろ
 う」などと思った方、ぜひこの本を読んで欲しい。

 目標と目的の違いが出てくる。これにはとても共感を覚えた。
 目標はいたって簡単。たとえば、課長になる、次のプロジェクトを成功さ
 せる、家を建てる、試験に受かる・・・などなど。
 目標とはそういう具体的なコトガラだ。
 一方、目的は、何をサイコウの価値と思うかという生き方の問題だ。

 目的は崇高なのだ。目標はただのターゲット。

 いい大学に受かって、有名会社に入るという目標は悪くはない、しかし、
 それだけの人生ではつまらない。
 こんな仕事で手足の不自由な人の役に立ちたいという目的があれば、そ
 れに向かう努力(目標)が楽しくなる。
 今日はレンガを3mだけ積むという「目標」と、レンガを積んで将来人々
 が感動してくれる大聖堂を作るという「目的」とではおおいに違う。

 目的とは、生き方や哲学の問題だ。

 本書には人生の哲学をするためのいくつかのヒントが散りばめられている。
 魔法の杖だ。
 僕の「感じた」杖を拾っておこう。

  社会的成功は、競争(自分を喜ばせる幸せ)の原理に基づいている
  人間的成功は、親愛(自分以外を喜ばせる幸せ)の原理に基づいている。

  ツキとは人との出逢いである。

  講演会にも本の中にも、私たちの人生を左右する師がいる。

  感謝を知ると、妻に小言を言われてもなぜか腹が立たない

  パスカルは「人間とは考える葦である」といった。しかし大切なのは
  考えることではなく、どう考えるかということだ。

  私たちの人生を面白くし、輝かせてくれるのは、いつも他人である。

  これまでの人生は、ウォーミングアップだった。あなたの人生が本当に
  スタートするのはいまからだ。

 最後に大事なことを書きとめておきたい。人生の目的を考えるヒントだ。
 ミカン箱の上にのって「世界のホンダになるぞ」と叫んだ本田宗一郎も、
 将来は大リーガーで活躍したいというイチローの夢も、設立趣意書を書
 いたソニーの創業者たちも共通することがある。
 彼らが書いた(言った)ことは、じつに恥ずかしい代物だということだ。
 そうりゃそうだ、冷静に考えれば、よく言うよそんな恥ずかしいことモ
 ードの内容だからだ。

 ここから著者は大事なヒントを抽出している。
 人生の目的は合理的で客観的な理屈の能で考えるものじゃなく、感じる能
 で考えるものだという。つまり、情熱やハートや狂気のことだ。
 
 何かを感じて欲しい一冊である。

 <オススメ度>

★★★★★+感じる心

 <読んで欲しい方>
・人生の目的がわからなくなった方
・わくわくしたい方
・惑える中年子羊の方

Posted by webook at 20:30 | TrackBack

2004年07月04日

最強の時間力 ~ 行本明説

書籍情報

図解・仕事術 最強の時間力―タイムマネジメントの法則60
行本 明説 日本タイムマネジメント普及協会
エクスナレッジ (2003/10)
売り上げランキング: 6,228
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.83
5 基本
4 なかなか良い本だ
5 直ぐに実践に移せる時間管理術の本

 お金は銀行の預金高をみると、減ったえたと増減が見える。貯めておけ
 るというのが一番の特徴だ。(お金の価値や意味なら次の本が超おすすめ
 だね →「 中学生マミちゃんの大疑問日本ってお金に復讐されてるの」)
      http://tinyurl.com/33ddf

 時間は、万人に共通な資源(資産)なのだが、貯めて置けない。
 お金を使って人にやってもらえば擬似的に時間を増やすことも可能だ。
 過ぎ去っていく時間に対して、あーもうこんな時間、あーもう半年過ぎて
 しまった・・・と時々思うくらいである。

 時間のマネジメントを身につけることは僕たちにとって、どうやらとても
 大事なことになってるようだ。
 タイムマネジメント=仕事マネジメント=人生マネジメントということに
 なるらしい。

 本書は、時間創造の面白い本である。

 お気に入りは;

自分一人の仕事のはじまり と
   他人と共同の仕事のおわり が 大切である。

 というところ。他人とアポを入れたり入れられたりするときは、終わりの
 時間を明確にすることが大切。また自分ひとりの仕事では、はじめるとき
 が肝心というわけだ。
 たしかに、会議や約束は終わりの時間をあらかじめ明確にしておくほうが
 スケジュールキープの上では効果的だ。
 また、自分のやりたいことは、始めをいつにするか、いつスタートするか
 がキーになる。
 
 また仕事の「水路化現象」もメモっておきたい。

   私たちの仕事は
    難しい仕事より やさしい仕事を
    初めての仕事より なれた仕事を
    時間のかかる仕事より すぐおわる仕事を
    期限のない仕事をより 期限のある仕事を
    重要な仕事より 些細な仕事を
    重要な仕事より 期限の迫った仕事を
    予定された仕事より 突発の仕事を
   先にする傾向が顕著である。

 時間や仕事のやりかたなどいいこと書いてあるよ。
   

 <オススメ度>

★★★★☆+60

 <読んで欲しい方>
・時間がないとお嘆きの方
・時間がほしいという方
・仕事の効率を上げたい方

Posted by webook at 20:02 | TrackBack

2004年07月02日

「話す力」が面白いほどつく本 ~ 櫻井弘

書籍情報

「話す力」が面白いほどつく本―効果は“スグに”現れます!
櫻井 弘
三笠書房 (2003/09)
売り上げランキング: 1,074
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4
4 非常にわかりやすい
3 反省材料
4 一寸した工夫で話し上手になれる。


 本書でいちばん感じたことは、話す力というのは相手の立場にどれだけ立
 てるか・・・これに尽きるのではないか・・ということだ。

 コミュニケーションは、挨拶、マナー、ポジティブシンキングなどいろん
 な要素があるのだが、相手につたわるためにもっとも大事なことは、相手
 のことをどれだけ自分のこととして思えるか、ということらしい。

 話す技術の本でありながら、やはり聞く技術についても書かれている。
 相手の意思、気持ちなどをわからないで話しても、伝わらない。

 わかり易く話技術+いい印象を与える技術+人間関係を活性化する技術の
 ヒントを拾ってみたい本だ。 
   
 書くことにも通じるが、『なるべく読点のない話し方をする』というのが
 目に付いた。つまり、・・・ですけど、・・・ですが、・・・って、など
 読点「、」がたくさんあると聞きづらい。できるだけ句点「。」でくぎっ
 って短くすると聞きやすい。これは書くのも同じだね。

 著者が経験したり見聞きしたエピソードがふんだんに織り込まれており、
 身近な雰囲気がして読みやすい。

 <オススメ度>

★★★★+相手のことを・・

 <読んで欲しい方>

・話すことがお仕事の方
・対話を楽しくしたい方
・新人教育担当の方

Posted by webook at 19:46 | TrackBack

2004年04月27日

■Movable Type で今すぐできるウェブログ入門(平田大治)

blog.JPG
ウエブログってなぁーんだ?

Movable Type で今すぐできるウェブログ入門
        
   ============================================
   |著者:平田大治
   |インプレス|2003年 08月
   |ISBN:4844318128|1,800円|
    ============================================

 ブログとかウェブログとか聞いたことがある方は多いと思う。
 ブログは・・・ウエブサイトの更新を自動化できる便利なしくみだ。
 Webookも実は、本書で取り上げているMovable Type のお世話にな
 っている。(supportede by 田口さん
 
 本書は、トロット夫妻が2001年に発表したツール、Movable Type を
 題材にして、ブログのインストールの仕方、使い方などを解説した本だ。
 ウエブサーバーの設定ができたり、CGIなどを使いこなせる方(中上級
 者)ならとても面白いね。
 (僕にはちょっとネコに小判状態だが、それなりにお役立ち情報がある)

 Movable Type は、分散型個人向けパブリッシングシステムだという。
 企業のホームページの維持管理は、CMS(コンテンツマネジメント・シ
 ステムになっていることが多い。つまり、見せ方(デザインテンプレート
 )と中身(コンテンツ)は、別々に管理するやり方だ。それを個人ベース
 でやるには大げさすぎる。そこで、ブログという仕組みの登場というわけ
 だ。

 僕的には、アーカイブテンプレートのところをなんとかマスターしたいも
 のだ。RSSリーダーやBlogRoll、モブログなどについても解説されてい
 る。(なんのことか、さっぱりわからん・・方は、気にしないでね)

 そんなこといったってウエブログっていったい何なのさ・・という方は、
 とりあえず体験してみるというのがいいね。
 ブログのフリーサービスも多いから。

  http://www.exblog.jp/
  http://blog.seesaa.jp/
  http://blog.melma.com/

 どれがいいのか比較したい方は
  http://www.kooss.com/blog/  (無料ブログ比較)

 ウエブログしてみる?!

 ====================================================================
 

   ★★★★☆+ブログ

 
   ・ブログに興味ある方
   ・ブログに興味ある方(笑)
   ・ブログに興味ある方(笑笑)

Posted by webook at 23:09

2004年04月25日

■図解朝10時までに仕事は片づける(ベクトルネットワーク/高井伸夫)

10jimadeni=zukai.JPG
 朝一番はやいのはっ・・♪

図解朝10時までに仕事は片づける
        やればできる!あなたの朝に奇跡を起こす8つの習慣
   ============================================
   |著者:ベクトルネットワーク/高井伸夫
   |かんき出版|2004年 04月
   |ISBN:4761261625|952円 |95P
    ============================================

 ここに、新しいビジネス・スタイルとライフ・スタイルの提案がある。
 何かって・・?
 なんのことはない「早起き」という昔からあるスタイルだ。

 高井伸夫さんの本書と同名の本はかなり売れている。売れているのは、
 わかっちゃいるけど・・・という多くの人の気持ちがあるからだ。

 本書は、その図解版。
 早起きがもたらす効用やハウツウが、図解と解説でわかりやすく書か
 れている。
 トリンプの毎朝1時間の早朝会議、日テレキャスターの鳥羽慎一さんの
 朝型人間への変身なども盛り込まれている。
 トリンプの話は、「早朝会議革命」に詳しい。
 
 早朝→気分いい→段取りをつける時間がもてる→仕事の能率上がる→余
 裕がもてる→余暇の使い方が変わる・・・といった連鎖的な好循環は、
 人生を変えるといってもいい。

 朝10時くらいまでに一仕事終えてしまう快感を覚えてみたい。

 ====================================================================
 

   ★★★★☆+奇跡の朝

 
   ・早起きに興味ある方
   ・早起きしてみたいという方
   ・何かを始めたいという方

Posted by webook at 15:00

2004年04月22日

■一冊の手帳で夢は必ずかなう(熊谷正寿)

techou-kumagai.jpg
 人生という旅に未来年表という地図があれば・・

一冊の手帳で夢は必ずかなう
        なりたい自分になるシンプルな方法
   ===================================
   |著者:熊谷正寿
   |かんき出版|2004年 03月
   |ISBN:4761261439|本体価格:1,400円|223P
    ===================================

 僕は、最近「キャタリスト(触媒)」というポジションを見つけた。
 ビジネス・キャタリストを名乗る日本で最初の人間になる予定だ。
 (と、今書いたから、これは必ず実現する! さてもう少し具体的に計画
  を書くとしよう・・)

 個人の夢を実現することと会社のビジョンを実現することは非常によく似
 ている。「英語がうまくなりたいなぁ・・」と漠然とした思いを持つ人は
 多い(僕もそう)、しかし、そのままではいつまでたっても「なりたいな
 ぁ」のままで、最後は「なりたかったなぁ・・」で終わる。会社も同じ。
 
 さて、どうしたら夢はかなうか。いろんな方が様々な提案をしているが、
 著者の熊谷さんは、「一冊の手帳」を提示する。
 夢は~したいと書くだけでは効果半減、よりビジュアル化するか、細分化
 してあたかも手に触れられるようなカタチにするのがいいという。

 熊谷さんは「夢手帳」「行動手帳」「思考手帳」をうまく使っている。
 といっても3つも手帳をもつわけではなく、バイダー式バイブルサイズの
 ファイロファックス社製システム手帳に3つを入れているという。
http://www.pen-house.net/pen/filofax/

 ▼夢手帳には
  「夢・人生ピラミッド」
     経済、家庭、仕事、知識教養などの分野で究極の目標を書く

  「未来年表」
     ビラミッドに描いた夢を実現するための10年とか15年先まで
     の年表を作る。そこでは、今ー将来ーギャップも明確にする。
   さらに、そこからToDoリストや、今年の重点目標などにブレーク
   ダウンしていく。進捗確認のグラフも作っていく。

   といった感じだ。(こりゃBSCに似ているねぇ!うしうし)

 ▼行動手帳には、名言や行動規範、年、月、週などのスケジュールを入れる。

 ▼思考手帳では、MTG,プロジェクト別メモなどがある。

 たかが手帳・・・だが、熊谷さんの場合、人生を手帳にしてもっているよ
 うなものだね。部類のメモ魔という熊谷さん、手帳は脳みその一部みたい
 になっているようだ。

 本書は、熊谷さんが夢の実現に使ってきた手帳術の公開とともに、時間の
 使い方、情報収集の仕方、経営に対する考え方などを語った本である。
 いくつか心に響いた言葉を「メモ」っておこう。(笑)

  頭にためず、手帳に吐き出すほうがずっと生産的。もはや手帳は
  自分の脳の一部といえるでしょう。
  数値化できない目標は実行できないとイコール。(ゴーンさんの言葉)
  週間は人格をつくり、人格は運命をつくる。
  いい情報収集に大切なことは、夢や目標から逆算した目的意識だ。
  売上や利益は会社を存続させるための手段である。

 「!」の多い、素晴らしい本だ。会社の仲間も含め、たくさんの人に紹介
 したい一冊。

 ========================================================
 

   ★★★★★+未来年表

 
   ・目標管理に興味ある方
   ・他人の手帳を見たいという方
   ・夢をかなえたいという方

Posted by webook at 20:32

2004年04月02日

■頭のいい子は図で育つ(久恒啓一)

zudesodatu.bmpこれは、育図書!。

頭のいい子は図で育つ
        
   =========================================
   |著者:久恒啓一
   |全日出版|2004年 03月
   |ISBN:4861360064|1,300円 (税込:1,365円)
    =========================================

 本書は、親子で始める「図解」の教科書だ。

 頭のいい子=学校の成績がいい子、というステレオタイプは、まだまだ私
 たしの脳みそに縛りをかけている。
 (会社の価値を財務的な面だけでみるのとちょっと似ている)
 しかし、実際には、そういうものだけではないという意識がだいぶ広まっ
 てきたようだ。久恒さんは、頭がいい=考える力、感じる力、そして情報
 を自分のものにする力がアランスよくのびていること、だという。

 この本でいちばん気に入った図解は、「四季」
 春夏秋冬の移り変わりは図解したものだ。すこしずつ重なる4つの円に春
 夏秋冬がかかれ、かさなりの部分に初冬、初春、初夏、初秋が入る。
 おー、なるほどぉー!といたく感心した図だ。
 こうした身近なテーマ、本の内容、経済白書などの硬いものまで様々なも
 の図解する。

 図で考えるとはどういうことか・・・具体的にわかるのが楽しい。
 親子で楽しむきっかけをつかんでみたい。

 ====================================================================
 

   ★★★★☆+育図

 
   ・久恒さんの図解に興味ある方
   ・子供にだってという方
   ・図解はいいねぇという方

Posted by webook at 19:19

2004年03月29日

■自分で考える人が成功する(中谷彰宏)

jibunndekanngaeru=nakatani.jpg

 学ぶとは、気付くこと。

自分で考える人が成功する
        “気づく”ための50の方法
   =========================================
   |著者:中谷彰宏
   |PHP研究所|2000年 08月 |
   |ISBN:4569574440|476円 (税込:500円)
    =========================================

 「教育は受けるもの、学習は自分でするもの。」
 というのがこの本のキーメッセージ。そのためにどんな心構えで日々仕事に
 立ち向かえばいいのか、どんな気持ちで過ごせばいいのかが書いてある。

 学習とは何か?

 それは覚えることではなく、気付くことだ、と中谷さんはいう。

 学校でやってきた勉強の多くは、「学習」ではなく「教育」だった。会社で
 いやいやしていることも「教育」だ。

  会社でしているのは、仕事ではありません。
  仕事を通じて、学習しているのです。
  会社は、大きくなった子供が行く学校なのです。

 こんなマインドセットは大事だね。もうすぐ新年度が始まる。2003年度
 はどんな向上が僕にはあったのか?来年度はどうするか?
 来年度目標を考えるマネジャーの方は、部下や自分自身がどうするかをまず
 考えてみたい。会社のことはそれからでもいい。
 会社は、学校なんだ。

 仕事も生活も好奇心をもって「おや?」「どれどれ?」「なるほど」を楽し
 めると5年後は、違った自分がいる。
 楽しくやるのがいいねぇ。中谷さんはこう言う。

   楽しんで本を読んでいる時、神様はあなたのそばにいます。
   楽しんで書いているとき、神様はあなたのそばにいます。
   楽しんで考えている時、神様はあなたのそばにいます。

 ふと、IBMの大歳社長が2003年の入社式挨拶で引用した言葉が浮かぶ。

   「知之者 不如好之者 好之者 不如楽之者」~ 論語より
    
   (ものごとを知ってる人は、それを好きな人に叶わない。
    それを好きな人も、それを楽しんでいる人には叶わない。)

 ほ~れ、そこに神様がいらっしゃるようじゃぁ。

 ====================================================================
 

   ★★★★+どれどれ?

 
   ・考えること自体に興味ある方
   ・本が大好きな方
   ・人が好きな方

Posted by webook at 09:06

2004年03月26日

■凡才でも成功する!≪和田式≫「人間力」(和田秀樹)

bonsai=wada.jpg

  凡才=ほとんどの日本人 ← あたってる!

凡才でも成功する!≪和田式≫「人間力」
        
   =========================================
   |著者:和田秀樹
   |三笠書房|2003年 12月
   |ISBN:4837920519|1,300円 (税込:1,365円)
    =========================================

 自分のことを天才だとか、超エリートだとか思い込んでいる人はほとんど
 いない。まして口になど出してはいわない。
 和田秀樹さんも久恒啓一さんも、自らを「凡才」だと称しておられる。し
 かし、僕らとは違うよなぁ、どこが凡才だよ・・・って思う。
 その「ちょっと違うところ」は何だろう? という点を本書は解き明かす。

 凡才が成功するには3つの理由があるという。
   ◎ヘッドワーク力(自分の能力、情報を磨く力)
   ◎ネットワーク力(他人の能力、情報を理解し、利用する力)
   ◎チームワーク力(他人の能力、情報を結びつける力)
 だ。総じて「人間関係力」と名づけている。ふむふむ。

 土居健朗の「甘えの構造」という本のことが紹介されている。人は他人に
 甘えていてはいけない・・・という内容ではない。逆に甘えを勧める本だ
 という。人は一人では生きていけないし、パワーも限られる。どれだけ人
 の力を味方につけられるかで成功の度合いは異なってくる。そんな文脈の
 中に登場する本だ。(読んでみるか・・)

 著者は30代のころ米国のカール・メニンガー精神医学校に留学している。
 その時の体験は和田さんの人生に決定的な影響を及ぼしたという。本書にも
 多くの精神分析的な内容が登場する。(コフートの精神分析など)
 そうした異次元の面白さに加え、小柴名誉教授、マリリンモンロー、田中角
 栄などなじみの事例が引用され、なにより自身の経験が多く語られているの
 で読みやすい。

 思うに、人間力とは、人とのかかわりのなかで、どれだけ成果を生み出せる
 かということのようだ。
 自分の強みは何か、人と違う特徴は何かを考え、面白いアイデアを出し(ヘ
 ッドワーク)、友達に助けてもらい(ネットワーク)、同僚の共感(チーム
 ワーク)を得ながら何かをやっていく。そんなプロセスに欠かせないのが人
 間力というわけだ。そして、それを意識的にやることが大事なようだ。

 それを「意識」するかしないかのの差が、できる凡才か、本当の凡才かを分
 けるらしい。

 ====================================================================
 

   ★★★★+日本人のほとんどは凡才だ

 
   ・人間力に興味ある方
   ・友達が大好きな方
   ・人とのつきあいをよくしてみたい方

Posted by webook at 08:41

2004年03月08日

■自分マーケティング!(野口吉昭/HR Institute)

jibun=marketing.jpg
こだわり、とんがり、ジブンつくり。    

自分マーケティング!
        売れるジブンづくりの仕組みと仕掛け
   =========================================
   |著者:野口吉昭/HR Institute
   |日本能率協会マネジメントセンター|2003年 12月
   |ISBN:4820741969|1,500円 |
    =========================================

 このところ、パーソナルアイデンティティや、セルフブランド、個人ブラ
 ンドなど、個人の自立や夢の実現にフォーカスした本やセミナーが目につ
 くようになった。いい傾向だ。

 さて、そんな中で本書は、独特の色を放つ良書といえる。「自分を見つめ
 自分を評価し、自分ビジョンを作る」そんな自分学のススメを具体的かつ
 実践的に展開した本である。

 自分マーケティングとは、自分のやりたいこと・ビジョンの実現のために
 自分を買ってもらえる仕組みと仕掛けを作ることだ。いろんなマネジメン
 ト手法も経営の方法論も、かみくだいていくと個人の夢実現にも応用でき
 る。マーケティングもしかり。売れる自分をつくるために、会社でやって
 ることを応用するのは楽しいことだ。

 本書では、ポジショニング、SWOT,4P,AIDMA、フォーカス&
 ディープなど、HRIの本( Know How Do how) で、よく登場した考え方
 が個人に応用されている。

 イチロー、川井昌弘(送りバント日本1)、ラグビーの伏見工業高校、さ
 んま・・・などなじみの「個性派ロールモデル」が登場し、へぇーといっ
 しょに元気がもらえる。

 この本を読んで気に入ったら、原宿にあるHRIの「ビジョンハウス」に
 行くことをおすすめする。(いくぞぉー!)
 木造のセミナーハウスで何かを啓いてみよう。
 
 ====================================================================
 

   ★★★★★+ジブンプロジェクト

 
   ・就職、転職、起業、副業に興味ある方
   ・自分の売り込み方法を考えている方
   ・自分の価値を見直してみたい方

Posted by webook at 19:25

2004年02月26日

■齋藤孝のアイデア革命(斎藤孝)

saitoutakashi.jpg
 アイデアは、いくらでも生み出せる! ただし・・・

齋藤孝のアイデア革命
         アイデア連発の人はここが違う!         
   =========================================
   |著者:斎藤孝
   |ダイヤモンド社|2004年 02月
   |ISBN:4478750076|1,280円 |
    =========================================

 以前、加藤昌治さんが書かれた【考具】を紹介したことがあった。非常に
 面白ろかった。考えるツールを思わず使ってみたくなったからだ。
 
 本書も、アイデアを考えるのが楽しくなる本だ。

 アイデアは、誰でもいくらでも出せるという。ただし簡単ではない。それ
 なりの意識改革とトレーニングが必要だという。

 アイデアは、まったくの無から生み出すものではなく、何かと何かを加え
 たり、掛けたり、視点を変えたり・・そんなプロセスで生れる。

 斎藤さんも基本は「ずらす」「つなげる」だという。ふむふむ。
 数式で書くと y=f(x)となる。xという既成の商品に「ずらす」「
 つなげる」という関数fを掛け合わせるのだ。

 世の中にはカラオケボックスは常識のようにある。ところが最近その稼動
 率が下がっているという。そこで、○○ボックスを考えてみる。すると、
 シネマボックス、キッチンボクス、睡眠ボックスなど様々なアイデアが出
 てくる。そんな過程を非常に面白く展開している。

 ○○ボックスとか、健康○○ などを考える「空欄を埋めよ」方式も、豊
 富な事例で思わず引き込まれる。

 あらゆる仕事は、アイデアをだすことだ。
 しがたって、リーダーの役割は、アイデアを出させることだ、という。
 どんな思考様式をとればアイデアが出るのか、本書できっかけをつかんで
 みたい。

 面白いことに対して「へぇ」で終わらず、その次を考えるために・・。

 ====================================================================
 

   ★★★★★+身体感覚

 
   ・アイデアをたくさん出したい方
   ・新しい構想を考えている方
   ・ブレークスルーしたい方

Posted by webook at 23:18

2004年02月05日

■英語でプレゼン(:藤井正嗣/野村るり子)

epresen.jpg
  使えるね、これ・・・

英語でプレゼン
         そのまま使える表現集
   =========================================
   |著者:藤井正嗣/野村るり子
   |日興企画|2003年 09月
   |ISBN:4888776385|本体価格:2,000円
    =========================================

 著者の藤井さんがハーバードのAMP((Advanced Management Program)
 に参加されたときのエピソードを聞いたことがある。日本人も何人か企業
 派遣されていたらしいのだが、彼らを要約すると3Sだったという。それ
 は Silent, Smile ,Sleep だ。(笑いたいけど、笑えない・・)
 口にこそ出さないが、日本にくる欧米の人たちは、日本人をそんなふうに
 思っているのかもしれない。

 藤井さんは、中東、アメリカ、インドなど世界を相手に交渉・調停・解雇
 など様々なビジネスの第一線で活躍してこられた方だけに、3Sな日本人
 をほっとけない・・・というのが心境のようだ。だからこそ、この本が生
 れたともいえる。

 本書は、英語でプレゼンをするための「すぐ使える表現」がまとめてある。
 イントロダクション、ボディー、コンクルージョン、質疑応答の流れに沿
 ってたくさんの文例が収録してある。
 最後にあるパワーポイントの良い例悪い例の対比もとても参考になる。

 ◎使われている単語はやさしいものだからすんなり理解できる。
 ◎ビジネスシーンに即した文例がいっぱい。
 ◎こういうのどういうんだっけ? に気持ちよく答えてくれる文例が豊富

 というのが特徴だ。

 ビジネスのコミュニケーションで、自分や自社製品をうまくプレゼンする
 ための力を本書から得たい。 

 これはちょっと読んでいいなと思っただけでは仕方がない。
 身に付けよう。
 で、どうする? と考えた。
 メルマガで出しちゃおう!  僕はさっそく、決意した。
 最近は、メルマガが本になることが多い。
 しかし、本をメルマガにするのは・・・・あまりない。
 というわけで、著者と出版社のご了解を得てスタートすることになった。
 ひぇー、マジかよ・・・・・・マジです。

 まぐまぐに登録申請しました。ID=126080 (承認プロセス中)
 登録は、こちらです ⇒ http://webook.tv/epresen.htm

 本書はシリーズ化される作品の第一弾で、続編はミーティング、スピーチ
 と続くらしい。こちらも楽しみだ。

 ====================================================================
 

   ★★★★★+英語で・・!

 
   ・ビジネス英語を伸ばしたい方
   ・海外勤務を考えていいる方
   ・英語でプレゼンしないといけなくなった方

Posted by webook at 12:12

2004年01月25日

■伝える力(久恒啓一/「知的生産の技術」研究会)

tutaeru.JPG
自分を伝える技、あるんだなーそれが・・・

伝える力
        各界トップランナーが講師をつとめる自己表現の教室
   =========================================
   |著者:久恒啓一/「知的生産の技術」研究会
   |すばる舎|2004年 01月
   |ISBN:4883993191|1,400円 |222P
    =========================================

 ちょっとぜいたくな本である。各界のトップランナー10人が「自分を表
 現するためのノウハウ」をそれぞれの立場から発言した内容だ。
 「出逢う」「聞き出す」「発想する」「図で考える」「脳を躾ける」「書
 く」「英語で話す」「彩る」「演出する」と多彩である。
 宮城大学学長の野田一夫さん、図解の久恒啓一さん、元朝日新聞論説員の
 轡田隆史さんなどが登場する。
 インタビューをその人の雰囲気を出しながらまとめてある。各章の図解も
 わかりやすい。

 一番印象的だったのが、轡田隆史さんの「書く」話。
 あ、なーるほどぉというヒントがうれしい。たとえば

  + 書き出しは、タイトルや見出しから離れた表現ではじめるとよい。
  + 項目を最初に決めることが説得力のある文章を生む。
  + どんな文章も0点ではないと信じて書き続けることが上達の第一歩。

 などだ。対句の面白さも紹介している。次の対句は思わずメモした。

  「神はゴボウ、ニンジンをつくり、人間はキンピラゴボウをつくった」

 おしゃれである。

 野田一夫さんの「出逢い」についての考察も印象的だ。
 「運は志に対する賜物である」
 「志のない人にとっては、出逢った人はすべて“行きずりの人”にすぎ
  ないが、志のある人、とくに高邁な志を抱いた人は、その志に惹かれ
  た多くの人との出逢い=幸運によっては思いがけないさまざまな恩恵
  を受けるものなのです。」

 そっかー、志が出逢いを作るのか。おっし、バンザイ!しとこう。

 ====================================================================
 

   ★★★★★+自己表現

 
   ・自分のいいたい事を伝えたい方
   ・共感がほしい方
   ・新しいパワーをお探しの方

Posted by webook at 09:45

2004年01月18日

■3分以内に話はまとめなさい(高井伸夫)

3minuite.JPG
3分までなら聞いたげます。

3分以内に話はまとめなさい
         できる人と思われるために
   =========================================
   |著者:高井伸夫
   |かんき出版|2003年 09月
   |ISBN:4761261269|1,300円 |220P
    =========================================
 
 ウルトラマンの戦闘制限時間は、3分。
 カップラーメンの待ち時間は、3分。
 ボクシングも1ラウンドは、3分。
 だから・・・というわけではないが、人の話も3分を過ぎる冗長に聞こえ
 る。話は手短にスパッといきたいものだ。
 本書は、人に伝わる話し方のコツが書かれている。

 話し方のコツは、「はじめに結論を言う」「話のポイントは3つあげると
 いい」「反応をみながらコンテンツを変えていく」など様々なものがある
 が、時間を短く3分くらいに・・・というのが、聞く立場にたつと一番の
 ポイントかもしれない。
 はなはだ簡単ではございますが・・とながーい話を一席ぶった人は、もは
 や失笑の対象となる。
 
 著者は、弁護士の仕事をしているが、短時間に実のある会話をするために
 事務所ではこんな質問をするという。
   「今一番困っていることは?」
   「私にしてほしいことは?」
   「あなたが考える次の一手は?」
 いい質問には、いい答えが返ってくる。

 現場を知る・・・という名目で職場巡回をされる社長さんは、多いことだ
 ろう。各職場で長い演説を聞かせるより、その職場のボスに上記のような
 質問をしてまわるほうがずっと効果があると思うが、如何だろう。
 高塚猛さん(ダイエーの福岡3事業をV字回復させた人)は、職場のボス
 のほか社員にもいい質問をしようと、しょっちゅう職場に現れるという。
 きっと、高塚さんはこう言ってるに違いない。 ・・・ 「どう?」

 納得、感動、行動につながる話は、やはり・・・短い。

 ====================================================================
 

   ★★★★☆+3分じゃぞ

 
   ・短時間で実のある話をしたいっていう方
   ・長い話はいやだという方
   ・自分の思いを伝えたい方

Posted by webook at 11:02

2004年01月04日

■TOEICテスト実戦シリーズ(vol.4)(松本圭子)

TOEIC=4.JPG
やるとなったらやりますよー!

TOEICテスト実戦シリーズ(vol.4)

   =========================================
   |著者:松本圭子/ショーン・マクロイ
   |東京書籍|2003年 12月
   |ISBN:4487686555|1,700円|
    =========================================

 昨日に続いて、英語力アップの教材である。
 今年はTOEIC、800↑を目標にしたからまさにズバリの本だ。
 グラマーとボキャブラリーは、結構得点に効く。しかも、即効ではなかな
 か実力がつかない。こつこつ地道が大切だ。

 本書は神田外語学院ほかでTOEICのクラスを担当する松本さんとネイティブ
 スピーカーの3人が共著で書いたものだ。

 3章に分かれており、第二章のレッスンがお薦めだ。10ユニットあるか
 ら、僕はこれを10週間でマスターすることにした。やるのは日曜日。
 1ユニットには、20問の問題があり約10分でこなすのが基本だ。その
 くらいの時間は作ろうと思えば作れる。これは「やる」しかないな。
 (しかし、10分間の集中は意外にたいへんだ)
 子供の勉強時間にいっしょにすることにした。 
 親もこういうふうに勉強するんだぁ・・というのを見せるのもいいかもし
 れない。(なぁーんて)

 第一章は文法力診断。第三章はなんでも相談室。

 TOEICテストはPart?と Part?に文法と語彙問題が集中している。
 語彙や文法は基本だからしっかりやらねば。

 ====================================================================
 

   ★★★★+語彙だぜ!

 
   ・TOEIC受けるぞっていう方
   ・TOEIC受けたことがある方
   ・英語力つけたい方

Posted by webook at 08:13

2004年01月03日

■DUO 3.0 (鈴木 陽一)

DUO.JPG
今年の目標はすでに実行段階にある!

DUO 3.0
   =========================================
   |著者: 鈴木 陽一
   |アイシーピー|2000年3月
   |ISBN:4900790052|1,200円|559P
    =========================================

 今年の目標を書いた方、決意新たに新年を迎えた方、その後何かやり始め
 ましたか?
 気負いこんだ人は、カルロスゴーンの言った言葉に耳を傾けたい。
 「PLANは5%、Executionが95%」
 そうなのだ、やりぬくことが本当の達成のために必要なのだ。

 僕も、今年は英語力アップに真剣に取り組みたい。
 ということで買ってきたのがこの辞書、DUO。なかなかいい。

 昨年末に出会ったIBMの方が、この本で勉強されているのを拝見した。
 娘さんと競争してるんだとか。(いいねぇ)各ページはマーカーなどで線
 がびっしり。半端な勉強じゃないみたいだ。全ページをなめてあった。
 よし、僕も!とおおいに刺激を受けた。

 560の基本例文が、トレンディでいい。
 15人のネイティブアドバイザーの確認もとられている。

 さて、それではさっそく今日のフレーズ:

 Take it easy. I can assure you that everything will turn out fine.
(気楽にいけよ。大丈夫、すべてうまくいくさ)

 「DUO2.0」の改訂版。これをさらにコンパクトにしたのが「DUO
 セレクト」だ。
 今日のアクションは、まずこれを手に入れること・・かな。

 ====================================================================
 

   ★★★★+始めよう!

 
   ・英語がんばるぞっていう方
   ・TOEIC受ける予定の方
   ・英語力を伸ばしたい方

Posted by webook at 11:17

2003年12月27日

■美人の仕事術(中谷彰宏)

bijin.JPG 女性向けの本かと思ったら・・・

美人の仕事術
        美しく仕事する50の具体例
   =========================================
   |著者:中谷彰宏
   |出版社:全日出版|2003年 12月
   |ISBN:4861360153|1,100円 |125P
    =========================================

 本書はわずか125Pの薄い本である。しかも「美人の・・」と女性向き
 のようでもある。僕には関係ないかなと思いつつふと開いたページがよかっ
 た。スコンとはまってしまった。

   ★「選択しなかったことより、選択して間違えたほうがいい。」

   選択して早く始めた人は、キャリアになります。
   10年たったら10年選手になれます。
   選択をしない10年は、時間の浪費です。
   ・・・
   自分でリスクを背負い、選択し、間違えた時間は、
   すべてあなたの味方になります。

 そうだそうだ! 久しぶりに会った同級生に「俺(私)こんなことやって
 るんだ。もう7年目なんだ・・」といわれた。
 え、それ僕でもできたことなのに、過ぎた7年はいまさら取り返せない。
 そんなとき、しまった・・・なんて思うことも。何かを始めるということ
 は、選択するってことだったんだ。それを続けたらキャリアになる。

 もうひとつのスコンはこれ。
  
   ★「軸をクロスさせていくと、オンリーワン性がとがってくる。」

   広告代理店出身者は大勢います。でもボーリングもやっている広告代
   理店出身者は少ないです。さらに大学は演劇科出身となると、一人に
   なります。(→ これは著者の中谷さんのこと)
   ひとつの軸だけで見たらたくさんいても、2つ以上を掛け合わせると
   ほぼ一人になるのです。

 サラリーマンは世の中にゴマンといる。書評をメルマガで出している人も
 多い。でもサラリーマンで書評メルマガを毎日出している人は少ない。さ
 らに本を書いてラジオにも出る人は一人しかいない。オンリーワンになっ
 てきたねぇ。笑

 この本は、このふたつのメッセージだけでも価値ある本だった。

 ====================================================================
 

   ★★★★+ジクロス・ワン

 
   ・とんがりたいっていう方
   ・美人だと言われたことがある方
   ・オンリーワンになりたい方

Posted by webook at 11:48

2003年12月18日

■驚くほど「書く力」がつく本(野村正樹)

kakutikara-nomura.jpg
明文、短文、いい気分。

驚くほど「書く力」がつく本】 イラストでわかる

   =========================================
   |著者:野村正樹
   |東洋経済新報社|2003年 12月
   |ISBN:4492105263|1,300円 |196P
    =========================================

 先日、野村正樹さんの出版記念パーティに行ってきた。小石さんの主宰す
 る集まりだ。たくさんのビジネス著者、将来の著者、出版社の方など多く
 の方が集まってとても盛り上がった。
 そのとき、入手した本がこれ。(実はもう一冊あったがそれは又今度)
 
 活字離れが叫ばれて久しいが、実は現代は「活字まみれ」だという。そう
 いうのは清水良典さん。会社でも家でも友達とも、活字のコミュニケーシ
 ョンはむしろ増えているからだ。

 そんな中、K大学などで文章作法を教える野村さんが、書く力をつけるコ
 ツを分りやすく解説した本だ。

 さて、驚くほど・・という驚くべきタイトルなのだが、驚くべき分り易さ
 で書かれている。=:)

 名文じゃなくてもいい、「明文」をめざせという。そしてそのための一番
 簡単なやり方は、「短文」だという。そう、短い文長は読みやすくわかり
 やすい。こうした基本テクニックのほか、書き出しの1行を上手に使う、
 言葉のストックを増やしておくなどの「応用テクニック」などが展開され
 る。イラストをつかった解説もいい。

 メルマガを始めたい人、ビジネス文書をよくしたい方・・・など、ぜひ読
 んでおきたい一冊。

 ====================================================================
 

   ★★★★+秘訣はシンプル(正的簡易)

 
   ・わかりやすい文章を書きたいと考えてる方
   ・作家になりたいっていう方
   ・メルマガ発行を考えている方

Posted by webook at 23:58

2003年12月14日

■感動する英語!(近江誠)

kandoueigo.bmp
人を動かすのは感動。感動はいかなるエネルギーにも優る。

感動する英語!
あなたの夢をかなえる英語の本
   =========================================
   |著者:近江誠
   |文藝春秋|2003年 12月
   |ISBN:4163655107|1,400円
    =========================================

 著者は、南山短期大学で英語を教えている。冒頭にその教え子(中野涼子
 さん)の体験談が紹介されている。

  「・・・どんなことばにも、それが発せられる意味があった。
  誰がどんな状況で、どんな思いでそのことばを発したのかをわかり
  感じなければ、その言葉は死んでいる。
  しかし、ひとたびその言葉の発せられる意味を考えながら、暗唱し
  体に取り込むことができれば、それらの言葉は、生き生きと何かを
  伝えることを始めるのだった。詩や教科書の文章に対してそのような
  見方をしたのは、初めてだった。」

 いいねぇ。そんな中野さんの感動を本書は伝えようとしている。

 古今の名演説などを聴き、口に出して覚える。
 テキストを、その人になりきって読む。そこに、不思議な感動が生まれる。
 勉強モードではなく、感動モードで、英語に接してみたいね。

 キング牧師の「I have a dream!」
 クリントン元大統領の 「・・・that was not appropriate.」
 チャップリン(独裁者)の「You don't hate = only the unloved hate.」
 など肉声で聞ける。
 
 それぞれの感動テキストの後、モード転換という練習が用意されている。
 シチュエーションを変えて、表現してみる練習だ。

 感動というエネルギーで英語の力をつけたいねー。
 CDつき。

 ====================================================================
 

   ★★★★+感動と一緒に

 
   ・英語の力を伸ばしたい方
   ・ヒアリング力をつけたいっていう方
   ・クリントンやレーガンの演説を覚えたい方

Posted by webook at 19:40

2003年12月04日

■その英語、ネイティブにはこう聞こえます(ディビッド・セイン)

sonoeigo1.jpgそんなふうに聞えてたのか・・・。

その英語、ネイティブにはこう聞こえます

   =========================================
   |著者:ディビッド・セイン/小池信孝
   |主婦の友社|2003年 06月
   |ISBN:4072362638|1,200円|
    =========================================

 日本にいる外人の人をゲストに招き、珍妙な日本語をしゃべらせて笑いも
 のにする品のないTV番組がたまにある。あえて笑いをとっているからい
 いかもしれないが、マジな場面だと恥ずかしいことも・・。

 それは、日本人が英語を話すときも同じことが言える。
 本書は、私たち勤勉な日本人が勉強してきた英語が、実はヘンな意味にと
 られることもあるよ・・・という落とし穴を、親切に解説する本。

 私たちが英語で何かを表現した時、それがネイティブには別の意味合いを
 もって聞えることは、十分ありうる。
「私は会社員です。」を英語にすると、きっとこんな風に言いたくなる。
   I am an office worker.
 ところが、これは、「私は、ただの会社員です」に聞えるという。
 なるほどー。ノーマルには
  I am an accountant.
I work for an insurance company.
などと具体的に言うのが普通だという。

 微妙なニュアンスの違いを意識するのも上達の一つ。例えば、
   May I ~?を丁寧で上品な尋ね方だと思うのは大間違い。
   Give me は、無料でちょうだいという物乞いの言葉。
   Goodは誉め言葉の「良い」ではなく、及第点の「まあまあ」の意。
 など、えぇーっと言うのがある。少し俺は英語の実力があるんだ・・と思
 っている方は、ちょっとここを覗いておくといいかもね。

 この本を読んで慎重になっちゃうよりは、可笑しくても思い切って話すほ 
 うがいいね。

 ====================================================================
 

   ★★★☆+おかしな英語

 
   ・外国へ行ってみたいっていう方
   ・英語に興味ある方
   ・あやしげな英語をみてみたい方

Posted by webook at 23:54

2003年12月02日

■脳を鍛えれば今までの10倍うまくいく(ビル・ルーカス)

nouwokitaeru.jpg頭=脳+性格 ・・・鍛えてみよう。  

脳を鍛えれば今までの10倍うまくいく
仕事で役立つ正しい頭の使い方ガイド
   =========================================
   |著者:ビル・ルーカス/牧野元三
   |ダイヤモンド社|2003年 11月
   |ISBN:4478760861|1,600円| 315P
    =========================================

 筋肉は腹筋とかやって鍛えればある程度強くなれる。足も腕も。
 ところで脳はどうすりゃいいんだろう?
 脳を鍛えるなんてそもそも考えたことないなー。

 本書は、そんなギモンにいろんな角度から答えてくれる。
 大脳生理学、心理学、マネジメントなどの要素から脳(考え方、智慧の出
 し方)を鍛える方法を説いている。

 まずは、脳の働きの理解から。
 笑いや音楽や睡眠が脳を活性化させる大きな要素になっている、脳はつな
 がりを作ることを好む、脳は模倣が好きであるなど、言われてみればなる
 ほどという解説がある。

 さらに脳の働きを高めるテクニックが紹介される。
 通常、読み書きソロバン(Reading wRiting, aRithmetic) が大切だと思
 っているが、本書では、5つのRが大事だという。
   Resourcefullness 学習のテクニックに富むこと
   Remembering    記憶力
   Resilience     回復力
   Reflectiveness  内省の習慣
   Responsiveness  変化への対応
 これらのタイトルだけでは分かりにくいが、いくつか面白いヒントがある。
 中でも記憶力のところにある「マインドマップ」が注目である。

 そして本書の最も特筆すべき「スバラシイ」点は・・・
 各章の最初にある目次がマインドマップでかかれていることだ。
 つまり、この章にはこういうことが書いてあるよというのを、マインド・
 マップで示してあるのだ。 これは画期的な試みである。
   マインドマップってという方はこちら
   → http://www.nsgnet.co.jp/mm/contents/top.htm

 ほかにもフリーノーティング、フロッキグ、ムードメーターなど、興味深
 いテクニックが紹介されている。

 一つ頭でも鍛えてみますか・・。 
 ====================================================================
 

   ★★★★+マインド

 
   ・賢い頭になってみたいっていう方
   ・大脳に興味ある方
   ・マインドマップを作ってみたい方

Posted by webook at 17:02

2003年11月27日

■「ライフワーク」で豊かに生きる(本田健)

lifework.jpg
そうか、生き方なんだ・・・

「ライフワーク」で豊かに生きる
   =========================================
   |著者: 本田 健(ほんだ・けん)
   |ゴマブックス| 1,000円
   |ISBN:490146552X|2002.12|244P
    =========================================

 この本はココデシカの松尾校長先生から昨日いただいた本だ。この本のお
 かげで、帰りの電車は、実に元気がでる時間となった。
 本田さんの本をはじめて手にしたのは、「幸せな小金持ちへの8つのステ
 ップ」という小冊子だった。その本は「私には夢がある」の和田さんから
 いただいた。本田さんにはお会いしたことがないのだが、素敵な人の輪を
 通じて不思議なご縁があるらしい。

 さて、この本。ライフワークってなあに?というのを、深く、そして、楽
 しく考えさせてくれる本だ。

 著者の元に寄せられる最も多い相談は・・・
 「自分が何をしたいのかわからない」「ライフワークの見つけ方を教えて
 ください」といったものだという。自分探しの旅路で迷ってしまった真面
 目な方の相談だ。ライフワークを見つけたい・・なんて、ときどき僕も思
 ってはうやむやに終わっていたのだが、本書をよんで、なーるほどねと思
 った。
 
  「ライフワークは見つけるものじゃないんだ」

 はじめは??となるが、読んでいくとそうなんだぁとわかってくる。
 ライフワークの定義を本田さんは、仕事や何か成し遂げるテーマではなく
 「生き方」だという。つまり「好きなことをやって幸せでいる状態、それ
 がライフワーク」だというのだ。ふむふむ。

 僕もこのメルマガを書いていると(ゲゲ、やばい。あと30分しかない)
 とてもワクワクする。毎日やっても苦になるどころか元気がでる。これこ
 そライフワークといえる状態だ。

 ライフワークの7つの側面が紹介されているが、なかなかシビレル。
  ライフワーク=生まれ変わってもやりたいこと (Yes)
  ライフワーク=それをやっているだけで楽しい (YEs)
  ライフワーク=まわりを楽しませ、幸せな気分にさせる(多分Yes)
  ライフワーク=お金を払ってでもやりたいこと(Yes)
  ライフワーク=少しでも時間があればやってしまう(Yes)
 など、そうだよねって思える。

 自分の生き方、ライフワークに対する考え方の整理ができる。
 KIMIKOさんほかの「大好きなことをやって生きている人たち」の
 事例も刺激的だ。  
 
 さて、僕のライフワーク。なんとか間に合った。ふぃー。

 ====================================================================
 

   ★★★★★+静かなワクワク

 
   ・ライフワークをみつけたいっていう方
   ・楽しいことやりたい方
   ・とにかくやりたいことがある方

Posted by webook at 23:50

2003年11月20日

■ウケる技術(小林昌平/山本周嗣/水野敬也)

ukerugijutu.jpg笑いという要素は、ウケる技術のキモである・

ウケる技術

   =========================================
   |著者:小林昌平/山本周嗣/水野敬也
   |オーエス出版|2003年 07月
   |ISBN:4757301782|1,500円|
   =========================================

 新しいコミュニケーションの教科書を目指す本書は、「笑い」という強力
 なツールに焦点を当てている。

 世の中には初対面であろうが、旧知の仲であろうが、場を盛り上げたり、
 空気を読み取り粋なことを言ったりする人がいる。いわゆるウケる人だ。
 (僕は5時から作家塾の唐沢さんをイメージするなぁ)

 本書では、ツッコミを入れたり、パロディにしたり、TV番組風に乗せたり
 と38のウケる技術が紹介されている。ふだんの会話の中で、話をノセる複
 数の選択肢(ウケる技術)をもっていることは、大いに強みになる。
 笑いやウケにも、やはり「技術」があったのだ。

 6つの戦略がある。たとえば「ガイジン化する」「番組化する」「逆をねら
 う」などだ。それぞれにケースがあり、つまらないBforeと、ウケる場
 合のAfterの対比が面白い。

 例えば、取引先で急にエライ人と二人になったり、この前のゴーコンでちょ
 こっと話しただけの彼女に電話したり、結婚式のスピーチを頼まれたりと様
 々な場面でギュっとウケる会話のコツが解説される。

 例えばどんなのさ・・と思った方はこちらを覗いてみよう。
   →  http://www.ukerugijutsu.com/

 どうしたらウケるか・・・まるでお笑い番組を見ているようなノリで、ち
 ょいとコミュニケーション・スキルをアップしとこう。

 ====================================================================
 

   ★★★★+ウケる

 
   ・上司にウケたいっていう方
   ・彼女にウケたい方
   ・ツッコミを考えたい方

Posted by webook at 19:29

2003年11月15日

■できる人の「朝の時間」の使い方(黒川康正)

asanojikan.jpg
 やっぱりGT(golden time)だな、朝は。

できる人の「朝の時間」の使い方
         この2時間(ビフォア9)が人生を変える
   =========================================
   |著者:黒川康正
   |大和書房|2003年 10月
   |ISBN:4479790799|1,300円 |187P
   =========================================

 朝の時間帯は、つくづくゴールデンタイムだと思う。著者も朝の2時間く
 らいの時は、クリエイティブなことなどに使うべき貴重な時間として捉え
 ている。まったく同感。

 またこんな効果もある。

 「チャンスは準備された心に味方する」・・これはパス・ツール(仏の細
 菌学者)の言葉だ。朝早いと様々な情報を人より早く手に入ることができ
 るし、心の準備もできることになる。
 朝早く行動することは、「準備された心」をつくることになる。
 だから、チャンスと出会う可能性も上がるというものだ。
 僕も会社に一番に出社するから、新しい情報を最初に手に入れることがで
 きる。これは経験的によくわかる。
 
 「締め切り効果」も早朝の時間活用にはある。朝早くは、会社や学校の始
 業時刻があるから、なにかやっていてもそれまでに終わらせようという意
 識が働く。つまり、締切りがあるから集中力も増すというものだ。僕も朝
 早く会社に行ってする仕事は集中してできるような気がする。ほぼ15分
 単位を目安にガガっとやるのだ。

 そのほか、通勤時間に手帳を見ながらその日やることを確認するとか、通
 勤電車をオフィスがわりにするなど、朝時間の活用方法が紹介されている。

 ビフォア9の早朝時間の活用で人生が変わった人は多いのではないだろう
 か。僕もその一人。きっかけは・・・一冊の本。さて、あなたも?

 ====================================================================
 

   ★★★☆+やってみる?

 
   ・早起きしたいっていう方
   ・時間の使い方に興味ある方
   ・人生を考えたい方

Posted by webook at 18:17

2003年11月14日

■英語の会議にみるみる強くなる本(スティーブ・モリヤマ)

eigonokaigi.jpgもう、こわくない・・?

英語の会議にみるみる強くなる本

   =========================================
   |著者:スティーブ・モリヤマ
   |中経出版|2003年 10月
   |ISBN:4806118990|1,500円 |239P
   =========================================

 著者の趣味は「異文化ウォッチング」。これまで60カ国、延べにして2
 00回も訪れ、その地の文化や人々の観察を楽しんできたという。
 仕事は世界最大の総合コンサルファーム、PWCのベルギー事務所共同経
 営者というすご腕のコンサルタント兼経営者である。
 
 そんなモリヤマ氏は、もちろん英語の達人。しかし、この本は、英語の力
 をつける参考書ではない。もちろん、会議などでつかえるフレーズや留意
 点などの英語力を伸ばす使えるヒントが豊富にあるのだが、それ以上に、
 世界の文化の違いや、考え方の違いなどというもうっと根源的なレベルで
 の話が面白い。
 
 日産、マツダ、あおぞら銀行・・・など会社がいきなり「外資」系企業に
 なってしまう・・なんてことが珍しいことはなくなってきた。ますます、
 クロス・カルチャー・コミュニケーションが必要な時代というわけだ。

 こんな環境では、あうんの呼吸とか以心伝心的なところは、なかなか通じ
 ない。ロジカルに明快に伝えることが必須になる。
 そんな中で英語で相手を説得させるには、言葉を話せるだけでは十分では
 ない。ロジカルシンキング(論理力)や、非ロジカルシンキング(詭弁に
 勝つ)など、考え方のレベルで対策が必要なのだ。

 また、「欧米人との議論に潜む落とし穴」(タブー)にあるように、何気
 なくとっているしぐさや行動が予想もつかない不快感や嫌悪感を欧米人に
 あたえていることなど・・・などは「へぇ」と思うところだ。

 実践的な場面を想定しながらやさしく解説する。
 英語の会議・・・この本で頭と口と耳を武装しておこう。

 ====================================================================
 

   ★★★★☆+クロスカルチャーコミュニケーション

 
   ・うちの会社外資系になっちゃうんだっていう方
   ・文化の違いに興味ある方
   ・英語の力を伸ばしたい方

Posted by webook at 22:23

2003年11月10日

■要約力(和田秀樹)

youyakuryoku-wada.jpg
「それは要約であって、感想文ではありませんよ!」
要約力
仕事も勉強もポイントをつかめばうまくいく!
   =========================================
   |著者:和田秀樹
   |かんき出版|2003年 07月
   |ISBN:4761261110|1,400円| 221P
   =========================================

 ビジネス現場での問題解決も、学校での勉強も、要するにこういうことな
 んです、という「ものごとをロジカルに整理してまとめる力」は、大切だ。

 昔、新聞や雑誌の記事の切り抜きをしたことがあったが、あれは「要約」
 の一歩前。ネタを広い集めただけであった。メルマガを読んだり、新聞を
 読んだり、TVをみたりするのも同じだね。
 その次のステップこそが大切。これはこういうことだという情報の要点を
 手短に集約し、全体像をつかむこと・・・それが要約というものだ。
 (入れたものがこの時点で、化学変化し、自分のものになる)

 本書は、この要約力の重要性とそれを高める方法、そしてその活用現場(
 会議、プロジェクトマネジメント、メール、対人関係など)が解説される。
 
 小学校の「読書感想文」は、感じるという主観を大事にした教育方法だが
 それに加えて、「読書要約文」という論理的な力も養うべきでは・・・と
 いう問題提起にはいたく賛同する。清水良典さんも同じ事をいっている。
 「それは要約であって、感想文ではありませんよ!」という先生の一言は
 ある意味でロジカルシンキングの目を摘んでいるかもしれない。

 また、ビジネスでは、起承転結ではなく、起結承転を旨とすべし・・とい
 う主張も賛成だ。これも昔教わった文章の書き方に縛られた私たちにちょ
 っとした刺激を与える。「きけつしょうてん」ていう響きもいいね。

 久恒さんの「図解」発想は、要約の強化に欠かせないという。本書にも随
 所に図解が登場する。

 入れる、図解する、出す。このサイクルが要約力を磨く魔法のサイクルだ
 と思う。で、何を最初にやればいいかというと・・・「出す」という行為
 だね。そうするとY=aXの法則で、入るものも洗練され、要約するため
 の図解力も磨ける。
 なんどもいうけど、「出せば成る!」ってことだね。

 ====================================================================
 

   ★★★★+要するにぃ

 
   ・ものごとをわかりやすく纏めたいっていう方
   ・図解に興味ある方
   ・要約力をつけたいとお考えの方

Posted by webook at 08:04

2003年10月30日

■自分づくりの文章術(清水良典)

jibundukuri.jpg書くことは楽しい!   

自分づくりの文章術
 
   =========================================
   |著者:清水良典
   |筑摩書房|2003年 08月
   |ISBN:4480061282|700円|219P
   =========================================

 文章を書くのはどうもしんどい・・・。僕は子供のころからずっとそう思っ
 てきた。大人になってもそれは同じ・・・。

 書くことは楽しいなんて・・・思えるようになったのはつい最近のことだ。
 誤字脱字ばかり、主語述語のねじれ・・・くどい表現・・まだまだいろいろ
 改善点はあるけれど、最近の最も大きな変化は、「楽しい!」っていうこと
 を「実感」していることだ。
 出せば楽しい!(おっと、勘違いしないでね:笑)

 清水さんもこう言っている。「いろんな約束ごとがうるさいし、自分の内面
 や教養までがもろに評価されかねないのは相当の重圧だ。…それでも、迷っ
 たり悩んだりしながら、結果的に書けたときの歓びは格別である。」

 なぜか?

 「それは、文章を書くことがとりもなおさず「自分」をつくることだから」
 だという。窮屈観を感じないで楽しみながら書くためのコツを伝授する。

 いくつかユニークな分析がある。例えば・・
 文章を書くという行為は、圧倒的に外部から強いられて書くことが多い。
 学校の感想文しかり。会社のレポートしかり。これらを「奴隷の作文」と著
 者は言う。
 また、現代は活字離れだ・・というが、実は「活字まみれ」だともいう。
 そういえば、漫画だって、活字がなければ通じない、TVは画面にテロップ
 が出ることが多い・・などなど。たしかに「まみれ」といってもいいかもし
 れない。携帯メールもそうだね。

 書いて出す(発信・発表する)ことは、自分を見つめる作業になる。そして
 書くことが楽しい・・そんなふうになったらいいね。
 ====================================================================
 

   ★★★★+奴隷の作文から脱出

 
   ・書くのって面倒くさいっていう方
   ・書きまくっている方
   ・清水良典ファンの方

Posted by webook at 18:52

2003年10月08日

■対話力(HBSP+メアリー・ムンター)

taiwa=HBR.jpg

対話力=相手を思う力・・だね!

対話力】ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ

   =========================================
  |著者:HBSP/メアリー・ムンター
  |出版社:講談社|発行年月:2003年 09月
  |ISBN:4062120232|1,700円|186P
   =========================================

 ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズとして出された6冊のビジネス
 スキル本の1冊。対話力(Business Communication) の本だ。
 ネタ本の原書はこちら
  http://www.entinst.ca/HBS=Harvard%20Business%20Essentials.htm
 日本語の本はこちら
  http://tinyurl.com/pr9h (楽天ブックス6冊)

 対話力というと、顔と顔をつきあわせた対話をイメージするが、本書では
 多くが文章やプレゼン資料による意思伝達(コミュニケーション)につい
 て書かれており、会話による対話(Dialogue)はちょこっとだけ・・。

 文章によるコミュニケーションでもプレゼンでも、あるいは対話において
 も共通している大切なことがある。
 「目的をはっきりさせること」と「相手の立場をよく思いやること」であ
 る。目的を・・は当然誰でも考えることであるが、相手を思いやるという
 のはなかなかできていないのが現実ではないだろうか?

 話すときも、書くときも独り善がりに進めることがよくある。
   もっと大きい字で書いてくれればいいのに
   もっとわが社の事情を踏まえて話してくれればいいのに
   もっと短く挨拶してほしいのに
 など読む側/聞く側の思いと発信する側の意図はすれ違ったりすることが
 ある。

 組織をまたがる会議案内のEメール、ヘンリー五世が戦場で兵士に語った
 演説などいくつかのケースがあるのは、いかにもハーバードらしいところ。
 やや固め。学校っぽい雰囲気。

 とにかくコミュニケーションは相手のことをどれだけ理解し、真剣に思い
 やっているか・・・そこだけ押させておけばいいねぇ。
 =================================================================

 
   ★★★+相手を思う

 
   ・ハーバードの雰囲気を味わいたい方
   ・コミュニケーションをよくしたい方
   ・伝えたいことがいっぱいある方

Posted by webook at 07:53

2003年09月10日

■超右脳活用ノート(七田真)

hichida=unou.jpg

  意外な能力が眠っているかも!?

超右脳活用ノート
あなたの中に眠っている、97パーセントの能力が目覚
   =========================================
  |著者:七田真|
  |PHP研究所|2003年 07月
  |ISBN:4569628737|952円|95P
   =========================================

 七田式・・というのは、子供をもつ親御さんなら一度は聞いたことがある名
 前だね・・・。ちょっと飛んでる教育法、といった印象があるかもしれない。
 右脳は、創造力やアイデアに関係すると言われてるが、それを「鍛えよう」
 という発想自体が面白い。

 本書は、七田式の右脳開発トレーニングを解説するものだ。図解がふんだん
 に使われ、なかなか興味をそそる・・・

 円周率を200桁まで覚えてみよう・・
 など、まともな(常識的な)人ならあんまり考えない(笑)ことを、やりま
 しょう・・といったことがマジメにでてくる。
 それがなんだかできそうな気にもなるから、この本はエライ。

 七田さんというのは、こんな方。
  → http://www.h=sa.jp/shichida/index.html

 97%もの能力は眠っているという。その能力を覚醒させる秘密は、常識を
 超えたところにあるのかもしれない。ちょっとやってみるか、200ケタ。
 =================================================================
 
   ★★★☆+97%?

 
   ・常識はずれがすきな方
   ・常識人を自認する方
   ・レアもの好きな方

Posted by webook at 08:12

2003年09月09日

■仕事力を高める方法は「図」がすべて教えてくれる!(久恒啓一)

hitsune=sigotoryoku.jpg
 自分の仕事を図解しちゃおう!

仕事力を高める方法は「図」がすべて教えてくれる!

  =========================================
  |久恒啓一出版社
  |PHP研究所|2003年 09月
  |ISBN:4569628648|1,300円|221P
  =========================================

 これはもう文化大革命です!と言っていた久恒さん。この頃の図解の動き
 をみると、これはモンマモンだす・・という気がする。

 久恒さんの最新図解の本。
 この本は、仕事を図解してみよう・・というレッスンを通じ、図解の有効性
 や仕事を見つめなおすきっかけをくれる実践的な本である。

 久恒さんファンなら、すでに図解の本を何冊か読んでるはず。
 えっ、また出たの?という向きにも、この本は結構楽しい。4人のビジネス
 マンが実際に自分の仕事を図解してみるレッスンが紹介されている。それぞ
 れ3回にわたる改善の様子が、なかなか面白い。
 まさに「発見」と「疑問」と「驚き」の連続が再現されている。

 今度、僕も人事面接の頃になったら、メンバーの人に自分の仕事を図解して
 もらうことにしよう・・・。こりゃ楽しみだわ・・。 
 「人事異動にあたり、練りに練った仕事の図解は引継ぎ書としては最高であ
 る。」とは至言だなぁ。組織を、組織図と業務分掌で成り立っていると思っ
 ている人が僕のまわりにもいっぱいいるが、個人の仕事の地図(図解)を集
 めたほうがずっといい。よっしゃぁ、12月までの目標ができた!
 
 図解コミュニケーションを、「仕事」というシーンで使ってみる。これは、
 なかなかいい実験だ! ぜひ、あなたの職場でも・・・レッ図・トライ。
 ===================================================================
 
   ★★★★☆+レッスン図~

 
   ・図解を試してみようか・・という方
   ・図解がいいのはわかったけど・・という方
   ・図解?なんじゃそれ?って方

Posted by webook at 07:56

2003年09月05日

■考える技術・書く技術(バーバラ・ミント)

kanngaerugijutu.jpg
モノゴトは構造的に言わんとあかんのや。
【考える技術・書く技術新版】
  問題解決力を伸ばすピラミッド原則
  ======================================================
  著者:バーバラ・ミント/山崎康司訳
     グロービス・マネジメント・インシュティチュート監修
  ダイヤモンド社|発行年月:1999年 03月
  ISBN:4478490279|2,800円|289P
  ======================================================
 本書から得るべきことは、「物事は、構造的に考えるのがいい・・・・」
 ということだ。箇条書き、時系列・・そういうものが大切なときもあるが
 ビジネス現場で<考えたり><生み出したり>するときには、ほぼまちが
 いなく構造的な思考が効果的だ。

 ブレストをやろう!なんてのを聞くけれど、ブレスト(ブレーンストーミ
 ング)も主催者がある程度構造的なイメージをもっていないと、まとまり
 のないものになったりする。
 やはりアウトプットのイメージをもっておくことは、mece(もれなく
 ダブリなく)にするためにも、人に(自分に)わかり易くするためにも必
 要なことだ。最近はフレームワーク(枠組み)という言葉がハバをきかせ
 ているが、そういう理由があるからだ。

 本書は、ものごとをピラミッドのように構造的にとらえようというものだ。
 トップにテーマを置き、下にいくにつれて、理由や対策などをピラミッド
 みたいに広げていこうというものだ。トップダウンで考えを広げてもいい
 し、ボトムアップで整理していってもいい。
 考える、書く、表現する・・様々なところでピラミッドのような構造を気
 にしながら進めようというの本書のポイント。
 ロジックツリーに雰囲気が似てるね。
 
 ちょっと回りくどい解説もあるが、雰囲気だけでも頭にいれておくと、何
 かのときに役に立つ。

 ちなみにこの著者のミントさん、ハーバード大、マッキンゼー、独立・・
 とかっこいいおばさんである。
 =============================================================

 
   ★★★☆+ピラミッド構造

 
   ・企画部の方
   ・プロジェクトマネジャーの方
   ・エジプトが好きな方(ちょっと違うか)

Posted by webook at 08:37

2003年08月24日

■1日1分!英字新聞(石田健)

itiniti.jpg

継続を促されるって、いい気分!?

【1日1分!英字新聞】
 ==================================================
 著者:石田健
 祥伝社|2003年 07月|
 ISBN:4396313268|275P|648円
 ==================================================

 英語のスキルアップに関するメルマガは実に多い。
 そして人気がある。日本人の英語熱は、どうしてこうもすごいんだろう?
 と思ってしまう。まぐまぐの教育・学校カテゴリーの中のトップ10は
 すべて英語関係のメルマガである。しかもすべて一万人以上だ。

 石田健さんが主催するメールマガジン「一日1分!英字新聞」は、
 6万人ちかい読者がひしめく強力メルマガである。

  http://www.ka=net.com/magazine.html

 石田さんのメルマガのスバラシイところは、短い英語の記事で、英語の力
 がつくと同時に世界の動きを意識できるところだ。
 実際の英字新聞(USA Today, NY Times,Wall Street Journal等)を毎日チ
 ェックして、 厳選した英文だけを紹介してるんだそうな。

 じつは僕も読者の一人。英語は継続が力。それをさせてくれる素晴らしい
 メルマガである。そして、本書もそのメルマガと同じく楽しく英語を勉強
 したくなる。
 本書は、そのメルマガコンテンツを編集した本である。
 すでに二刷が決定。

 一度、石田さんとはお会いしたことがある。エネルギッシュな方だ。
 これなら続けられる・・・と思う人は非常に多いと思う。
 そういう工夫があるからだ。
 メルマガも本もサイコウ!

 オススメ度は、★★★★★+これなら継続

Posted by webook at 09:47

2003年07月31日

■イギリス流大人の英語(森山進)

moriyama.jpg

イギリス流大人の英語
 本場仕込み

森山進(もりやま・すすむ)著 
中経出版/ISBN4=8061=1706=4 / 2002.11/247P/1500円

著者の森山さんはベルギー在住7年の勅許会計士&コンサルタントである。もちろん英語の達人でもある。森山さんが語る大人の英語の本である。
”大人の”の意味は、こんなところに現れる。
例えば<お茶をもういっぱいいかが?>と聞かれて<No thank you.(いらん)>と答えることを習った私たちだが、<I'm fine. Thank you.(結構です)>と婉曲的に答えるほうが大人の受け答えということだ。
あるいは、ガイジンから接待を受けた宴席で、<もうすこし如何ですか?>といわれて<I've had enough.(もうくえない)>じゃなくって<I've really enjoyed.(十分いただきました)>と言ったほうが接待された食事を十分満喫しましたというニュアンスがでるということだ。
他には、発音法をないがしろにすると素っ頓狂なトーンになり<コドモの英語>になってしまうから腹の底から出す英語発音を心がけるべきといったものである。
こうした具体的なことのほか、日本と欧米の文化の違いやモノの見かた考え方の違いが面白い。
英語力の向上もあるが、大人の立ち振る舞いを学んでみたい。

moriyama1.JPG
日本出張の合間をぬって昨日お会いすることができた。穏やかな中に深みを感じさせるその雰囲気はさすが欧州の風格。お昼をご一緒しながらの時間はあっという間に過ぎちゃった。またお会いしたいなぁ。

Posted by webook at 08:02

2003年01月14日

【愛があふれる国語練習帳】..吉川一世 ★★★★+愛情国語

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2003-003】 2003/01/14(火) ★
★ “今年の誓い、募集中ですよ~”の火曜日 ★
★ http://www.netpro.ne.jp/~webook/ ★
★ 解除は: http://www.netpro.ne.jp/~webook/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆内外美容┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓期間限定★
★無 添 加┃ファンケル【フェナティおためしセット】950円 ┃送料無料☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スキンケア3点 + オリジナルポーチ + 美容サプリメント(10日分)
http://www.fancl.co.jp/adv/12213_f/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ こくご。って昔ありましたねぇ・・。今は我が子が
Web ◎◎ k  学校で勉強している?
| △ | 国語って、この国では日本語なんだけど どんなこと
\e/ を学べばいいんでしょうか・・・。今日はそんな本。
^□~
/L 真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 愛があふれる国語練習帳 】
  ◎ カラコラム:【 今年の誓3 】ナゾの運転手さんから
 ◎ プレゼント:【 今年の誓&プレゼント 】
  ◎ セミナー :【 グロービス・マネジメントレビュー』創刊記念セミ
ナー
  ◎ 出版企画A:【 ドラッカーに電話!? 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【愛があふれる国語練習帳】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:学習、教育
----------------------------------------------------------------------
■著者:吉川一世(よしかわ・かずよ)
  文楽ゼミナール・本の学校主宰。文楽ゼミナールは中学&高校生の国語と
  社会の添削講座。2003年、『本の学校』をNPO(特定非営利活動法
  人)化したいと考えて、現在準備を進行中。
  http://www1.ocn.ne.jp/~bun-kyo/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
三一書房/ISBN4-380-02212-9/1400円/203P
2002/12/30 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「国語には他の教科にはない魅力がある。・・・人を育てていく。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

こくご。国語。現代国語、古典、漢文。小中高と国語の教科書はこんな風に変
わってきた。(ぼくの場合だけど)

ところであの国語っていったい何だったんだろう?
ひらがなや漢字を覚えていた頃は単純だった。やがて、「それとは何を意味し
ますか」とか「下線の意味を30字以内で述べなさい」なんてなってきたころ
から、だんだんつまらなくなってきたように思える。
文章の解剖をして、あれだそれだ・・というのはとてもつまらなかった。

本書は、国語がきらいになっちゃった中高生やその親に読んでほしい一冊。
著者のお子さんも実は国語嫌い、そんな親でもある著者が「愛情を込めて書い
た本」だ。

「私たちが“国語”と呼んでいる教科は、漢字の読み取りや文法、修辞法、慣
 用句の意味を覚えるだけでなく、また、〔〕埋めや選択問題の記号を選ぶの
 ではなく、もっともっと違う次元で、“人を育てていく”という重要な役割
 を内在した教科であることを、多くの大人たちに認識してほしい。」

という著者のメッセージが本書の根底を流れている。
そうなのだ。国語って、もっと感動(!)や疑問(?)や言いたいこと(!)
などにあふれた楽しいものでなきゃ・・と思う。

本書は、国語嫌いになっちゃった人(の親)を対象に、どうしたらいいの?を
やさしく実践的に導いてくれる本である。
あちこちに国語の本質に迫る著者の考え方があるので、親の立場や教える立場
(先生の立場)から読むのも面白い。

使える国語をめざしてガンバロウ。

おすすめ度は、★★★★+愛情国語
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

国語の力をつけるには
  読解力
  想像力
  思考力
  表現力
が必要だという。(そうそう)特に読解力が大事だという。(たしかに)

まず何が大切かと言えばやっぱりインプットらしい。
作文を書くにも小論文を書くにもまずはインプットがないと出るものも出ない。

で、どうすりゃいいの?

  たくさん、たくさん聞いて考える
  たくさん、たくさん読んで考える
  たくさん、たくさん感動する。

普段の生活の中で「?」マークや「!」が多ければ多いほどたくさん「考える」
行為ができる。覚えるのではなく、感動したり感じたり考えたりするのだ。

こうした日常の中からの発見に始まり、音読、詩に触れる、古語はギャル語は似
ている?など、手をひくように導く構成としかけは、なかなか楽しい。

「我が子のためを思って書いた本なので、良心的であることは間違いない。」
と前書きにある。そんな思いをそのままに、なんだかキリっとした愛がある本
である。

 「社会人になってもっとも必要なのは国語力。これがないと恥ずかしいぞ」
確かに。

国語力を磨いてみよう。

----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★+愛情国語

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  国語が苦手なお子さんを持つ親の方
  国語なんて嫌いだぁという中高生
  国語の教え方を工夫したい先生
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
  ●BK1   ( http://tinyurl.com/xxxx )
●楽天Webook ( http://tinyurl.com/4et0 )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
2003.01.17[金]:【--】..
2003.01.16[木]:【--】..
2003.01.15[水]:【--】..
2003.01.14[火]:【愛があふれる国語練習帳】..吉川一世
三一書房/ISBN4-380-02212-9/1400円/203P
★★★★+愛情国語
2003.01.13[月]:【--】..祝日休刊
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2003-01 ・ ・ ・ ‥… □■

   グロービスのGMR創刊記念セミナーです。
   5000円、2/7(金)1900- 青山ダイヤモンドホール。
   しんのすけも行くよ! いっしょにいこっ!
 -----------------------------------------------------------------
『グロービス・マネジメント・レビュー』 創刊記念セミナー
   テーマ:『創造と変革のジャパンモデル』
   ~日本における企業の創造と変革の成功要因を探る

【内容】
 第一部:『創造と変革の現場から』(計50分)-順不同
   玉塚元一氏(ユニクロ代表取締役社長)
   小城武彦氏(CCC株式会社 代表取締役常務)
   牧野正幸氏(株式会社ワークスアプリケーションズCEO)
   モデレーター:加藤隆哉(グロービス・マネジングディレクター)

 第二部:『経営知の拡大再生産』(計50分)-順不同
   米倉誠一郎氏(一橋ビジネスレビュー編集委員長、一橋大学教授)
   上坂伸一氏(ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー編集長)
   堀義人(グロービス代表)
   モデレーター:嶋田毅(グロービス・マネジメント・レビュー編集長)

 日程 :2003年2月7日(金)19-21時
 場所 :ダイヤモンドホテル(地下鉄半蔵門駅直結)
     http://www.diamond-hotel.co.jp/map.html
 料金 :5,000円(GMR定期購読申込者は3,000円)
 詳細 :http://www.dhbr.net/seminar/gmr01.html
 参加申込:上記URLからお申し込みください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2003-01 ・ ・ ・ ‥… □■

  <Webook 新年Present 企画 第一弾> 

  2003年の誓 に参加くださったかたの中から、抽選で・・・

【インテレクチュアル・キャピタル】リーフ・エドビンソン
【『エミーとレニー 2匹のねずみのお話』】
【営業マンは断ることを覚えなさい】石原明
  
  Nuture伊藤武志さん、日本経営研究所の石原さんのご協力です。
  新年の誓はコラムを見てね。 ↓
  締切り1/31         ↓
                ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2003-003【今年の誓3】  ・・… □■

 Resolutions倶楽部,今年もやりますよーーー。
っていったらさっそくみなさんからいただきました。
 言わないのは簡単、言うのはちょっと難しい。
 でも言っちゃおう。
 言えば叶う、かもしれない・・・。

 「謎の運転手さん」からもいただきました。ご了解を得て転載します。
 7つの誓いです。実現できるといいですね。ガンバッテ!
 -----------------------------------------
 > 「今年の誓」
 > 1)自分のHPを作る
 > 2)メールマガジンを発行する
 > 3)CFPを受験する
 > 4)社内報にコラムを載せる
 > 5)スノーボード1級を取る
 > 6)コーチングの師匠に弟子入りする
 > 7)素質論の講座を開催する
 -----------------------------------------
 ML上でかなり詳しい目標セットをご紹介いただいています。
 MLにも登録して覗いてねー。なぞの運転手さん、ガンバッテ!

 皆さんの今年の誓、募集します。応募の方には本のプレゼントも・・。
 応募方法 コースA:Resolutions-MLで流す。(登録が必要です)
http://www.egroups.co.jp/group/Webook_resolutions
      コースB:そっとしんのすけに伝える。
webook2003@yahoo.co.jp
      コースC:このメルマガでも公言しちゃう。(真之助にメール)
webook2003@yahoo.co.jp

 お好きな方法で。
 教えていただいた中から抽選で、新年のプレゼントを差し上げます。
 現在、プレゼント本が続々と終結中です。

                   しんのすけ@Resolutions倶楽部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2003-02 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけの出版企画A>P#2003-003【ドラッカーに電話】‥… □■

 > バランス・スコアカードのご本家、ハーバードのキャプラン教授にメールを
 > 出してみようか・・などとおバカなことを考えた。
 と書いたらSamsul の渡邉さんからさっそく、こんな励ましの言葉を・・・

> 松山さん
> 今日、気分転換に、アントレプレナーセンターの福島さんの講演を
> きいてきました。彼、むかし、なんとドラッカーに電話したそうです。
> アメリカに行くから会いたいと初対面の突撃電話。
> なんとアポとれたそうです!

「私には夢がある」の和田さんも情熱突撃隊のお一人。
 やてみるもんですねぇ・・・

                 まつやま・しんのすけ@BSC
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ ではまた あした。
Web ◎◎ k New Year Resolutions 募集中ですぞ!
| △ |  
\b/ ^^^    
  ))〆   ^^^^
.__<<___ ////// 真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 22:38

2002年09月02日

【英辞郎】..道端秀樹監修 ★★★★★+100万語の辞書を作った人達

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ (Week) ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-098】 2002/09/02(月) ★
★ “9月、学びの秋です”の月曜日 ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ 夏休みも終わり、さぁ。いよいよ9月です。
Web ◎◎ k  会社は上期最後の月。気合を入れていきましょう。
| △ | 英語学習に中だるみの方(僕)、ここでちょっと
\e/ リフレッシュ。今日の本は、ザル学ザル習に良く効く
^□~ 本です・・・。
/L      真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 英辞郎 】
  ◎ カラコラム:【 サラリーマン卒業 】
  ◎ 出版企画A:【 市長さんへの提案書 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【 英辞郎 】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:語学、英語、辞書
----------------------------------------------------------------------
■著者:道端秀樹(みちはた・ひでき)監修
  京都生まれ。翻訳家。コンピュータプログラマとして20年の経験をもち
  独自のプログラミングによる高速な言語分析処理を得意とする。英辞郎の
  編纂には、EDPメンバーに先駆けて10数年前より携わる。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 アルク/ISBN4-7574-0570-7/1800円/151P
2002/5/15 第一刷   
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「ザルですくうように学ぶ英語だが、ザルですくうことを楽しめれば最高。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

「英語を学ぶって言うのは、ザルで水をすくうようなものですよね」っておっ
しゃったのは藤井正嗣さん。「英語で学ぶMBAベーシックス」の著者で、ハ
ーバードのAMP(*)にも参加された方だ。
 http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.04/2002.04.30.htm
 * : Advanced Management Program 経営者養成プログラム。

そんな方が、ザルで水を・・・と言うくらいだから、僕の英語力の上達がのろ
いのも仕方ない。あの人ですらそうなんだぁ・・・と元気がでる。
「それでもしつこくしつこくやらなくっちゃね」と藤井さんのアドバイスは続
く。ザルでもしつこくしつこく水をすうためには、それを苦にしなくてもいい
“環境”が欲しいところ。

前置きが長くなったけど、今日の本(?)はまさにそれ。英語に触れることが
楽しくて仕方がなくなるような本(辞書、CD、ソフト)である。英辞郎とい
う辞書のことを聞いたことがある人は多いだろう。僕もつい何ヶ月前か前まで
はそうだった。しかし、使ってみたら・・・こんなに素晴らしい辞書は初めて
である。「楽しい!!」のである。

本書は、道端氏を中心に手弁当で始めた語彙収集の黎明期から100万語を超
えた英辞郎ができるまでの過程と、係わった人々の熱い志の物語が紹介されて
いる。そして辞書ソフトのCDが付録としてついており、使い方が解説されて
いる。

100万語を修めた辞書は、これまで存在しなかった。世界最大といわれたイ
ギリス産のOxford英英辞典でも62万語程度だという。しかし、ついに
100万語を超えた辞書が誕生したのである。

そこには、道端という人の熱い熱意と、ネットを通じて蓄積された多くの人の
思いが込められている。つめに蝋燭を燈すような陰気なものではなく、言葉を
蓄積することが楽しくて仕方がない・・といった楽しさの集積であるところが
素晴らしい。

英辞郎は、プロの翻訳家、通訳者など20人あまりの有志の辞書編纂グループ
(EDP=Electric Dictionary Project) が地道な努力の上に作り上げてきた
ネット編纂型辞書であり、今も1日1万語程度の割合で増殖し続けているという
から、もはやオバケ辞書である。
もう一つの特徴は、それを使うユーザーインターフェースがPC環境の中で実
に素晴らしいものになっていることだ。

一度使うと、人に勧めたくなる・・・そんな辞書だ。そして、その辞書の背景
にあった熱い思いに触れることができる楽しい本だ。うーん、いいねぇ。

おすすめ度は、★★★★★+100万語の辞書を作った人達
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
 
英辞郎を使っていると、言葉が湯水のように湧き出てくる感じで、楽しく言葉
の遊び(学び)ができる。
ザルですくうには、じつにいい環境をつくることができる。

辞書で驚くというのははじめての体験だった。
デスクワークで英語を使わなければならない人には、まったくの福音である。

例えば、どこかのホームページを見ていて、あれれこの単語なんていう意味だ
っけ?みたいなときは、そこを選んでコピーすると、英辞郎が立ち上がって、
その単語の意味やそれをつかった熟語などがずらっとでてくるのだ。
そのタイミングが実にいい。速い!

また、調べたい単語をタイプしていくときは一文字ごとに関連するところが表
示される。このスピードもまたスゴイ。

単語を調べるサービスは、ウエブ上にいくつかあり(アルクも提供している)
便利だが、それとは比べ物にならないスピード感と便利さがある。

和英に関しては、日本語の微妙な言い回しもサポートしているのもうれしい。
「ださい」bamma
「おじん」deelo nam
などもちゃんとでてくる。
「ハッカー」をひいてみると、hacker のほかに、HaxOr 〔ハッカーたちが時々
へんなスペリングを使う〕なんていう解説も登場する。

1800円の投資は、驚きをもたらしてくれると思う。
_________________________________
@ 戻る アルク 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.alc.co.jp/alcshop/photo/7002497.jpg
| ↓
|  英辞郎のホームベース
|   http://www.alc.co.jp/
|   
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、おすすめ英語学習をひとつ。
石田さんという方がやっている【毎日1分!英字新聞 #557】というメルマガ
がある。すでに4万人以上の方が購読している超優良メルマガだ。
   http://www.ka-net.com/magazine.html

毎日1フレーズ、NY Times, USA Todayなどから引用した英文を解説してくれ、
ほんとに1分で読めるところが素晴らしい。このメルマガを読みながら英辞郎
で単語の輪を広げるのも楽しい・・・。

ザルは毎日掬ってこそ意味がある!? (ザルの法則)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語力を高めたい方
  TOEC800を狙ってる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+100万語の辞書を作った人達

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://tinyurl.com/1942 )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
2002.09.06[金]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.05[木]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.04[水]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.03[火]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.02[月]:【英辞郎】..
アルク/ISBN4-7574-0570-7/1800円/151P
★★★★★+100万語の辞書を作った人達
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-20 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-04 ・ ・ ・ ‥… □■

 先週ご紹介した「すべては一杯のコーヒーから」(松田公太著)に関して
 多くのメールをいただきました。
 「すべては、たった一人から始まる!」を信念に地方公務員として奮闘して
 いらっしゃるT井さん、
 「自分の心に熱いコーヒーを注がれたような気がしました」という小阪さん
    http://chiba.cool.ne.jp/bookcham/ >
 「俺ももういっちょ、がんばろう!って思えるような本ですね」というIBM
のH林さん、
 ほかからたくさんのメールをいただきました。
 縁人奇妙の久米さんも取り上げてくださるようです。
 コーヒーの輪って感じです。
 みなさんありがとうございまーーーす。
  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-098【サラリーマン卒業】・… □■

 僕の知合いの方には、サラリーマン卒業!っていう方が何人かいる。
 エブス・コンサルティングの藤井孝一さんもそのお一人。元は某カード
 会社のマーケティングにお勤めの方で、この4月に独立。藤井さんが
 薦めるのは週末起業家。会社に勤めながら起業家を狙おうというものだ。
 会社は、ビジネススクールみたいなものだから(藤原和博さんのコトバ)
 使わにゃソンソン。
 さて、その藤井さん・・・のメルマガをご紹介。
    http://www.kfujii.com/
 「週に1冊、本が読めたら」なんて皆さんは思ったこと、ないですか?
 そんな皆さんに超おすすめなのが藤井さんの「ビジネス選書&サマリー」。
 最新のビジネス書を週1冊厳選、1500文字の読書メモにして送ってくれます。
 しかも1冊分を5回に分け毎日送ってくれます。(新聞の連載コラムの要領?)
 朝のメールチェックのときに30秒くらいで目を通せます。時間と費用を全く
 かけずに、最新のビジネス書の概要がつかめます。
 これはもともと藤井さんがクライアント企業の経営者に渡しているものだそ
 うです。彼が本業のクライアントに渡すものですから内容も確かです。
 「忙しい、でも本を読みたい」という、勉強熱心な方に・・・・
 ぐぃーんとおすすめ。
   http://www.kfujii.com/TCY02.htm

 うーん、僕もいつか藤井さんみたいに・・・。

       しんのすけ@憧れの卒業生
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけの出版企画A>P#2002-009【市長さんへ提案】 ‥… □■

今、地元市長さんへ提案書をまとめている。バランス・スコアカードで
 市の戦略を進めませんか・・・というやつだ。
 すでに立派な10年レンジの総合計画が策定されており、いまさらという
 感じもするのだが、絵に描いた餅ではありませんか?というところに
 フォーカスして提案してみたい。
 バランス・スコアカードは、絵に描いた計画を本当に推進するための方法
 だから、市民のための政策をこれで進めて欲しいと願うのは自然な成り行き。
 (あ、ちょっと強引か・・)
 さて、うまくいくかなぁ・・・・・。
 いっても、いかなくても、本の中に入れ込んでみたい。
 横須賀市でも現在、進行中とか。今度聞いてみよう。

                 まつやま・しんのすけ@BSC
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
----------------------------------------------------------------------
 ■ バランス・スコアカード メルマガNo6 : Pubzine 18104 □
 □ バランス・スコアカード MLスタート : BSC_Users@eGroup ■
----------------------------------------------------------------------
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』(969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ 今日はビジネスブックラジオの収録日。
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook 畑のクリがちょっと色づいてきた。 
| △ |_ 秋の助走は、夏の暑さを引きづりながら・・。
\b///  読書
 | |~~^   また来週!
L/\\
^^^^^^^^^^^^^^^^ 真之助@Webook of the Week
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 00:18

2002年06月20日

【美しくて面白い日本語】..ピーター・フランクル ★★★☆+常識

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-081】 2002/06/20(木) ★
★ “あめふり”の水曜日   ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲   宇宙からやってきた数学者がいる。
Web ◎◎ k  大道芸もこなし、12か国の言葉もあやつる。
| △ |   その名はピーター・フランクル。
\e/ どういう脳みそしてんだろうねぇ。
^□~  
/>                    真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 美しくて面白い日本語 】
  ◎ プレゼント:【 二十一世紀残る経営、消える経営 】 3名様 !
  ◎ プレゼント:【 マミちゃんの大疑問 日本て・・ 】 7名様 !
  ◎ カラコラム:【 504円傘 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【美しくて面白い日本語】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:言語、日本語
----------------------------------------------------------------------
■著者:ピーター・フランクル
  1953年ハンガリー生まれ。ブダペスト大学卒業後、フランスに亡命。パリ
  大学大学院で数学の博士号取得。著書に「よいニッポンだめなニッポン」
  「ピーター流らくらく学習術」ほかがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
宝島社/ISBN4-7966-2652-2/1143円/211P
2002/4/3 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「大人が言語を学ぶなら、やっぱり異性に教えてもらうのが一番!?」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

普段苦もなく話している日本語・・・とは違い、英語だけでも苦労してる僕。
なんとかしたいという希望の灯は細々とともしているんだけど・・・。
ピーター・フランクル。ちょっとかわったこのおじさん、なんと12ヶ国語を
あやつり、なおかつ専門は数学という方である。おまけに大道芸までプロ並。
僕から見れば天才というより宇宙人だね。(笑)

ピーター・フランクル氏は、すでに日本語の本をいくつか出している。

本書は、著者が日本語を学ぶ過程で出会った様々なエピソードや、難しい日本
語、好きな日本語、美しい日本語をガイジンの目線で面白く語る。

以前、たけしの司会する「平成教育委員会」という番組があったが、そこに出
演することになった著者。面白さと難しさをその番組で味合うことに・・・。
童話で勉強したり、雑誌の連載記事を苦労して書いたり・・・いろいろある中
で、やはり・・・というか、そうか!というべきか、言葉を学ぶ究極のコツを
披露している。

 それは、・・・・「異性から学ぶことだ。」

日本には彼女が何人かいて・・・とシラっと書いているが、ガイジンという特
権(?)をフルに活用して、異性から言葉を学ぶという最高の方法を活用した
ようである。そりゃぁそうだ、すこし好感を持つ異性であれば、あらゆること
がキラキラとしていて学ぶこと自体が素敵な瞬間だもんね!
ところが、困ったことも。それは、女言葉になっちゃうところだ。
「きれいだな」というところを「きれいだわ」といったり、「そうか」と言う
ところを「そうね」なんて言ったり。

とはいえこんな本を書いちゃうんだから・・すごい。

おすすめ度は、 ★★★☆+常識
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

世界的な数学者であり、12ヶ国語にも精通するした語学の天才、さらに大道芸
もできる。そんな多才な能力の著者が、難しいと感じた日本語をどのようにも
のにしていったのか・・・。
日本人には書けない日本語の魅力と面白さを紹介するエッセイである。

キーポイントは、「異性から学ぶ言語」
ピーター氏は、こんなふうに言っている。

  語学学校での授業は別として、日常的に日本語を話す相手は、同性より
  異性のほうがいいに決まっている。
  好きな相手なら、勉強だなんてまったく思わずに楽しみながら遊び感覚
  で言葉を学ぶことができる。

さらに・・・

  ほとんどの人間は、自分の母国語はやさしいお母さんから学ぶものだ。
  大人になっても同じように、言葉はやさしい異性から学んだほうが、
  効率よく覚えられるというものだ。

わかるわかる。(だれかいあにかなぁ・・)←おっと内緒。

著者の告白によれば、日本語や中国語などアジアの言葉を学んだのは、まず
つきあっている女性からだったという。
日本語の場合、ひとつだけ問題があったらしい。「妙に女っぽくなってしまう
こと」だ。関西の女の子とつきあってたら関西弁になってたね、きっと。

__________________________________
@ 戻る 常識  表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02013200
| ↓
|  ピーターさんのタレントファイル
|   http://www.horipro.co.jp/talent/SC002/
| 
|  ピーターさんの教育論
|   http://village.infoweb.ne.jp/~jmo/web/column/20010224-peter.html
| 
|  大道芸&講演
|   http://www.crt.or.jp/~kotohigh/soritsu11.html
| 
|            => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数学と大道芸のほかに一番時間をかけたのは、やはり日本語だそうな。
しれが、こんな本を書いちゃうのだから・・・すごい。
やはり宇宙人ですな。この方は。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  大道芸が好きなかた
  日本語って面白いなと思う方
  日本語ペラペラの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+常識

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/nihon/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/nihon1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.06.21[金]:【】..
2002.06.20[木]:【美しくて面白い日本語】..ピーター・フランクル
宝島社/ISBN4-7966-2652-2/1143円/211P
★★★☆+常識
2002.06.19[水]:【常識として知っておきたい日本語】..柴田武
幻冬舎/ISBN4-344-00168-0/1300円/270P
★★★+常識
2002.06.18[火]:【二十一世紀残る経営、消える経営】(講演)..大久保寛司
中央公論新社/ISBN4-12-003194-2/1600円/220P
★★★★★+気付きの経営
2002.06.17[月]:【ビジュアル ナレッジマネジメント入門】..紺野登
  日本経済新聞社/ISBN4-532-10964-7/1000円/167P
★★★+KM
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-13 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.8♪ ▼

    中学生マミちゃんの大疑問【日本てお金に復讐されてるの】
    福田秀樹著 ~ 7冊 ( from 著者、出版社、しんのすけ)
    * 宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
* タイトル:マミちゃん+お名前
* 本  文:お名前、住所、メールアドレス、年齢、コメント
* 締め切り:6/22(土)

-----------------------------------------------------------

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.7♪ ▼
    【21世紀残る経営、消える経営】 大久保寛司 ~ 3名様
顧客満足とは何なのか。目からウロコの超オススメ本!!

    * 宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
* タイトル:21世紀+お名前
* 本  文:お名前、住所、メールアドレス、年齢、コメント
* 締め切り:6/15(土)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-081【504円傘】 ・ ‥… □■

今日は雨。傘を持ち合わせていなかったので、コンビニでビニール傘を買
 った。ビニール傘の新しいのがあった。
 60cmの大きさで、なおかつジャンプ傘、それで504円!
 おぉって思い、即購入。
 ふつうのビニール透明傘は、399円くらいだから、ちょっとだけ余計に
 出せば、かなりお徳な傘になる。大きくてぬれないし、ジャンプ傘という
 のもいいねぇ。ひさしぶりに 満足度=機能/支払う対価 の大きいカサ
 を購入。なんだかウレシイ。

                 しんのすけ@小さな幸せ家
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
----------------------------------------------------------------------
 ■ バランス・スコアカード メルマガNo3 : Pubzine 18104 □
 □ バランス・スコアカード MLスタート : BSC_Users@eGroup ■
----------------------------------------------------------------------
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』(969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ      
▲▼▲       マネジメントセミナーの2日め。
Web ◎◎ k     なかなか面白い!
| △ |      
\@/      またあした。
<|ト .. . O
> ̄           真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 00:03

2002年06月19日

【常識として知っておきたい日本語】..柴田武 ★★★+常識

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-080】 2002/06/19(水) ★
★ “快晴!”の水曜日    ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ 韓国は土壇場ですばらしいプレーが出ましたね。
▲▼▲   共同開催国として喜びたいですね。
Web ◎◎ k  まだまだつづくWC。
| △ |   今日は、日本語の本です。
\e/ そうだったのぉ~を発見しましょう。
^□~    
/>  ・ ・ ‥… ◎ ))           真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 常識として知っておきたい日本語 】
  ◎ プレゼント:【 二十一世紀残る経営、消える経営 】 3名様 !
  ◎ プレゼント:【 マミちゃんの大疑問 日本て・・ 】 7名様 !
  ◎ カラコラム:【 紫陽花 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【常識として知っておきたい日本語】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:言語、日本語
----------------------------------------------------------------------
■著者:柴田武(しばた・たけし)
  1918年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。東京外語大学、東京大学等
の教授を歴任。現在、東京大学名誉教授。NHK「日本語再発見」に出演。
著書に「日本の方言」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
幻冬舎/ISBN4-344-00168-0/1300円/270P
2002/4/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「常識?! うーん、意外と奥が深いねぇ・・」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

普段苦もなく話している日本語・・・ではあるが、意外とその背景や語源など
を知らないで使っている言葉は多い。
また、ふと疑問に思うと、どうしてこういうふうに表現するの?といったもの
も多い。

たとえば刺身。魚をカットした料理なのにどうして、スティング(刺す)とい
うのでしょうか。サポーターとしてやってきた外国人の方に聞かれたら???
となりますね。

  刺身は、忌み言葉という説が紹介され、「切るという言葉を嫌って刺すと
  言い換えたのだろう。」という。
  (でも、刺すもずいぶん物騒な動詞だよね)


イチローは、攻走守の3拍子そろった選手だなどというけれど、もともと3拍
子ってなんだろう?

  もともとは、小鼓(こづつみ)、大鼓(おおづつみ)、笛の3つの楽器が
  そろって拍子をとることからきている。

本書は、こうした言葉の語源を探る本だが、それだけでは面白くもなんともな
い。そこで、最近の話題(スポーツ、経済、政治など)をちょっとシニカルに
取り入れたりして解説するところがちょっといい。

最右翼、総スカン、ドジを踏む・・・など、ちょっと立ち止まってみたい日本
語を楽しんでみよう。常識は意外と奥が深い・・・かも。

おすすめ度は、 ★★★+常識
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

総スカンを食う・・なんて言うよね。会社の中でいいことだと思って提案して
も“関係する部署から総スカンをくっちゃって”・・・なんて。
あのスカンってなんだっけ?
スカンクじゃぁないんだねぇ。

   なんの変哲もないもので、もとは「総好かぬ」だそうな。
   皆に嫌われる・・・ってこと。(なぁーーんだ)


最右翼。あいつは次の役員候補の最右翼だ・・なんてうわさしてるお父さん。
どうして右翼なんでしょうね?

   もともとは海軍士官学校の席順からきてるらしい。
   優秀な生徒から順に右に並ばされたらしく、一番右端(最右翼)=
   最も優秀なやつ、ということだったらしい。


村八分。あんまり使わなくなった日本語だけど、どうして8分なんだろう?
  
   もともとは江戸時代のリンチ的な扱いが元だったらしい。村の掟を
   破った者をのけ者にするのだが、火事と葬式だけは別。だから8分
   は無視という構図。

ドジを踏むんじゃった・・なんてよく言うけれど、ドジってなんだろう?

   元は相撲の言葉。土俵の外に足を出してまけることを“土地を踏む”
   といい、トチはが変化してドジになったんだとか。

相撲取りには時々「ドジを踏んで」角界という土俵を踏み出すものもいる・
・・とは著者のジョーク。
__________________________________
@ 戻る 常識  表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02014044
| ↓
|  常識を破る面白サイト発見(言葉で遊んでみよ!)
|    http://www7.big.or.jp/~katsurao/sign/index.htm
|    山本桂生さんのホームページだ。
|
|                    => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常識は、時代によって変化する。
変化した言葉・・・なんていうのを特集したら楽しいね。
たとえば、「居間」なんていうのは、もはや「リビング」という言葉に置き換
わっちゃった感がある。日本語と外国語の覇権争い・・・みたいな視点で言葉
を眺めたら面白いかも。

そういえば、最近「e漢字」はどうしたんだろう・・?  ・・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  日本語コンシャスな方
  国語勉強してる方
  常識に疑問を差し挟んでみたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+常識

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/nihongo/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/nihongo1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.06.21[金]:【】..
2002.06.20[木]:【】..
2002.06.19[水]:【常識として知っておきたい日本語】..柴田武
幻冬舎/ISBN4-344-00168-0/1300円/270P
★★★+常識
2002.06.18[火]:【二十一世紀残る経営、消える経営】(講演)..大久保寛司
中央公論新社/ISBN4-12-003194-2/1600円/220P
★★★★★+気付きの経営
2002.06.17[月]:【ビジュアル ナレッジマネジメント入門】..紺野登
  日本経済新聞社/ISBN4-532-10964-7/1000円/167P
★★★+KM
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-13 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.8♪ ▼

    中学生マミちゃんの大疑問【日本てお金に復讐されてるの】
    福田秀樹著 ~ 7冊 ( from 著者、出版社、しんのすけ)
    * 宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
* タイトル:マミちゃん+お名前
* 本  文:お名前、住所、メールアドレス、年齢、コメント
* 締め切り:6/22(土)

-----------------------------------------------------------

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.7♪ ▼
    【21世紀残る経営、消える経営】 大久保寛司 ~ 3名様
顧客満足とは何なのか。目からウロコの超オススメ本!!

    * 宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
* タイトル:21世紀+お名前
* 本  文:お名前、住所、メールアドレス、年齢、コメント
* 締め切り:6/15(土)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-080【紫雨花】 ・ ・ ‥… □■

 紫陽花(あじさい)の花がきれいだ。梅雨の時期、あじさいの花の色が
 変わっていくのが楽しい。
 紫陽花は、雨にそぼぬれているほうが似合っている。
 紫雨花と書いたほうが似合うのに。うーん、誰が決めたんだぁ?

                 しんのすけ@自然観測団
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
----------------------------------------------------------------------
 ■ バランス・スコアカード メルマガNo3 : Pubzine 18104 □
 □ バランス・スコアカード MLスタート : BSC_Users@eGroup ■
----------------------------------------------------------------------
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』(969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ      
▲▼▲       CSセミナーの一日。
Web ◎◎ k     うーん、どんなことやるんやろ?
| △ |      
\@/      またあした。
<|ト .. . O
> ̄           真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 00:02

2002年05月28日

【TOEICテスト模擬問題集】..松本圭子ほか ★★★☆+模擬経験

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-069】 2002/05/28(火) ★
★ “TOEIC行ったぞぉ~”の火曜日   ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
 ■ バランス・スコアカード メルマガ創刊 : Pubzine 18104 □
 □ バランス・スコアカード MLスタート : BSC_Users@eGroup ■
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲    一昨日、TOEICの試験がありました。受験した方も
Web ◎◎ k   いらしたことでしょう。僕も行ってきました。
| △ |   なかなか興奮する?試験でした。これから受ける方に
\e/  お進めの本です、今日のは。
^□~  
/>                       真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 TOEICテスト模擬問題集 】
  ◎ プレゼント:【 財務革命 】当選者発表!
  ◎ カラコラム:【 少林サッカー 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【TOEICテスト模擬問題集】CD付き

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:英語、TOEIC
----------------------------------------------------------------------
■著者:松本圭子、Alan Hauk , Peter Anyon
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 高橋書店/ISBN4-471-27393-0/1550円/278P
2001/2/25 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「TOEICを初めて受験する方は、是非・・一度。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

先週の日曜日(5.26)TOEICのテストがあった。僕も初参加・・・2時間
のぶっ通しテストはなかなかヘビィだ。知識と体力と集中力の勝負である。
ヒアリング100問、リーディング100問の計200問である。

今日の本は、TOEICを初めて受ける人に模擬体験をさせてくれる本である。
CDがついていて、本番と同じような雰囲気でテストができるものだ。
2回分のテストが収録されているので、試験の前にトライしてみるといい。

模擬問題は本番そっくり。そして回答では、正解の解説と落とし穴の説明があ
って、ははーん、そういうことかぁと納得する。なかなか勉強になる。

実は、この本随分前に購入しながらサボって開かず、試験当日の午前中、家族
に文句を言われながらチラチラ聞き、問題の様子を理解した僕。それでも、テ
ストの概要やポイントを押える事が出来たのはおおきな収穫。
気持ちの余裕ってやつかな。(実力は別ものだけど)

多分、この本でテストの雰囲気と流れをつかんでいかなければ、恐らくパニッ
クに陥っていたと思う。特にPartⅢは、「先に問題を読んでおくべし」と
いうコツを知らないとアワワ状態になる。

模擬体験もりっぱな経験。はじめてTOEICを受ける人は特におすすめ。

おすすめ度は、 ★★★☆+模擬経験
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

おそらくどの試験会場でも入り口付近でチラシを配っている。エッセンスとい
う英語学校が配っているチラシにTOEIC攻略法という記事があって、これがなか
なかいい線をいっている。

 PartⅠ 写真をみて放送される4つの英文から一致するものを選ぶのだが
    【放送と同時に選択肢の正誤を判断しよう!】とある。

 PartⅡ 問いかけ文に対する3種類の応答例から正しいのを選ぶ。
    【形ではなく意味で!】
    つまりWhy・・・だからBecause ではなく、意味で選べということだ。

 PartⅢ 2人の会話をきいて問いに答える。
    【先に質問を読んでおこう!】
    このヒントは大きい。先に問題を読めば何に注意して聞けばいいのか
    つかめるからいい。
    逆に放送を聞いてから質問は何だろうと考えていては、時間が足りな
    くてあわわぁぁ・・・となる。
 
 PartⅣ 様々なシチュエーションの話を聞き、2~3問の質問に答えるもので
    これも、問題の構成を知っているといないでは段違い。
    【状況を頭に描こう!】というのがアドバイス。

PartⅢ,ⅣがいかにもTOEICらしい問題だ。
ここまでが45分。

後半は、リーディングの問題で、これは英字新聞、雑誌、海外旅行、出張、広
告、Emailなどいろんな経験を積んでいればいるほどラクチンなテストだ。
但し、数が多いので時間と勝負。
本書によれば【PartⅤでは知らないものは、いつまで考えてもしかたない】と
実にまっとうなアドバイスがある。

マークシートには【PartⅠ】【PartⅡ】といった表示はないので、あらかじめ、
エンピツで区切りをつけておくのもいい。マークシートのPartⅢのところには
先に問題を読む・・・なんて書いとけば心の準備ができる。(あとで消してお
く必要がるけどね)

点数はともあれ、結構スリリングで楽しい試験でありました。
気楽に受けると結構楽しめる・・・知的なリクリエーションだと思えばいいか。

__________________________________
@ 戻る TOEIC 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://www.takahashishoten.co.jp/books/ISBN4-471-27393-0.htm
| ↓
| TOEICのサイト:
|    http://www.toeic.or.jp/toeic/index.html
|
|                      => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOEICの点数アップに役立ちそうなメルマガをご紹介。
(実際にTOEICを受験して、あぁ、ヤッパこれは役にたつなと思うメルマガ)

以前も紹介した『毎日1分!英字新聞』。

  ■噂のメルマガ--------------------------------------------------
  「毎日1分!英字新聞」 http://www.ka-net.com/magazine.html
  毎日1分、英字新聞を読みましょう!米国の有名紙から厳選した英文を、
  単語訳と和訳をつけて紹介。記事の背景についての解説もあり、購読
  しているだけで世界の動きがつかめ、英語力がぐんぐんUP!
  ---------------------------------------------------------------

  僕もこのところずっと購読している。現在3万人くらいの読者がいると
  いうからすごい。石田さんとは一度お会いしたが、とっても気のあう
  愉快な方だ。

次は、『英語がぺらぺらになりたい!』
最近、こういうのを英語でなていうんだろう?なんて思うことがある。
たとえば“ひねくれる”。あいつ性格ひねくれてるからなぁ・・・なんて、
どう表現するんだろうね・・・なんて。そんなときこのメルマガが重宝かも。
語彙を楽しく増やせるメルマガだね。今井さんの素敵な英語塾だ。

  ■--------------------------------------------------------------
  『絵』のイメージで英語がサクサクと頭に入ってきます。ダイアログ&
  解説、アメリカンスラングまでついて、もちろん無料!
  楽しく英語を学びたい人にオススメのメルマガ。
  ★ お申し込みはこちら: http://www.jumique.com/merumaga.htm
  ♪ 読者数14000名。
  ----------------------------------------------------------------

さて、TOEICの結果は如何に????
点数は、後日公表?!・・・きっと恥ずかしくて公開できないかも、グフ。
  
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語をものしにしたい方
  TOEIC試験を初めて受ける方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+模擬経験

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/toeic2/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/toeic21/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.05.31[金]:【】..
2002.05.30[木]:【】..
2002.05.29[水]:【】..
2002.05.28[火]:【TOEICテスト模擬問題集】..松本圭子ほか
  高橋書店/ISBN4-471-27393-0/1550円/278P
★★★☆+模擬経験
2002.05.27[月]:【--】..引継ぎ&BSC休刊

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-12 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.6♪ ▼
    【財務革命】 棚橋隆司著 ~ 2名様

 ▼ おめでとうございます。真之助から直接お送りします。
   しばしお待ちくださいね。

    1)飯塚 ●さん (MBAの本も頑張って・・)
    2)出井龍●さん (BSCも盛り上げてね・・)

 ▼ 著者、小池さん、上山さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-069【少林サッカー】・ ‥… □■

  もう時期封切りの新作映画のタイトル。
  少林寺拳法とサッカーが結びついた面白そうな映画だ。百式の田口さん
  が紹介していたので、サイトを覗いてみた。
  http://www.shorin-soccer.com/
  うーん、これは楽しめそうだ。
  サッカーエンターテインメントとあるから、いろいろ楽しめるようだね。

                 しんのすけ@うーん・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』(969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ pet↓      バランススコアカードのメルマガ
▲▼▲ pot↓      昨日やっと創刊号を配信いたしました。
Web ◎◎ k got↓  創刊登録者数:159名様でした。
| △ | get↓      ありがとうございます!
\O/ set↓      Pubzine 18104 です。
<|ト see↓ また・・・あした 。
... />   eel↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:50

2002年04月22日

【音読したい英語名言300選】..英語名言研究会編著 ★★★☆+インヨ~ぇ、引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-056】 2002/04/22(月) ★
★ “ビジネスブックラジオ”の月曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪  古今東西、名言を吐いた方はたくさんおります。
Web ◎◎ k ♪  庶民の私達が名言を吐く次善の策は・・・
| △ |.    名言を引用すること。
\⊂♪   多くの発明や創造もきっかけは引用にあり。
~()~~    引用句を増やしておきましょう、この本で。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 音読したい英語名言300選 】
  ◎ カラコラム:【 ビジネスブックラジオ 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【音読したい英語名言300選】CD付き

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:英語、名言
----------------------------------------------------------------------
■著者:英語名言研究会編著+田中安行監修
  大学研究員、大学院生、編集者、ライター、会社員、翻訳者など経歴は様
  々だが名言をこよなく愛し、一家言をもつ人達の研究グループ
  田中:1928年宮城県生まれ。現在、新英語教育研究会副会長。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 中経出版/ISBN4-8061-1594-0/1500円/239P
2002/3/6 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「自分で名言を吐く以外の最善の方法は、引用することである。」
  The next best thing to saying a good thing yourself,
is to quote one.
  Ralph Waldo Emerson ラルフ・ウォルド エマーソン

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書は、アメリカ人が好んで使う英語の名言集を作るというネライで企画され
た本だ。制作にあたってはインターネットが駆使されたという。
アメリカ人の中にも名言集の収集おたくがたくさんいるようで、検索では30
0から500もあったという。そしてその中から優れたサイトを選び、そこに
蓄えられた12000の名言から選りすぐられたものが本書に載っている。
載せる基準は重複度。引用度を測るGoogleみたいな基準だね。

これだけは覚えたい、もう少し覚えたい、もっと覚えたい、できればここまで
覚えたい、いっそここまで覚えたい。という5段階で整理されていて、どこか
のメルマガみたいな雰囲気だ(笑)

日本でサラリーマン川柳が受けているように、英語の名言もトップ50には、
かなりシニカルなものが幾つか登場する。例えば
  There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.
                     (by Benjamin Disraeli )
みたいなものだ。

J.F.ケネディの演説、プラトン、リンカーンなど、あぁあれねという名言もた
くさんある。

付録のCDは、非常にクリアな英語で分りやすく、覚えてみるか・・という気
にさせてくれる。さっそくMDに落として聞いている僕である。
「声に出して読みたい日本語 」という斎藤孝氏の本をもじったようにも思え
るタイトルだが、それもまたよし。

日本語も四字熟語やことわざをさりげなく引用すると話に深みがでてきて、ほ
ほぉ~ってな感じになるが、英語も同じ。かっこよく使う機会を狙って、蓄え
ておきたいね。蓄えは、是非耳から入れておきたいところ。
但し、読めないものは分らない、分らないものは聞いても理解できない。だか
ら、まずは、この本をざっと読んでおこう。

ちょっとだけ残念なのは、名言と人物解説を分けないで欲しかったなぁ・・と
いうところ。

おすすめ度は、★★★☆+インヨ~ぇ、引用
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

では名言を拾ってみよう。

Laurence J. Peter
An economist is an expert who will know tomorrow why the things
he predicted yesterday didn't happen today.

経済学者とは、昨日予言したことがなぜ今日起きなかったかを明日に
 なって知る専門家である。 ローレンス・J・ピーター


Benjamin Disraeli
There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.

3つの種類のウソがある。うそ、どんでもないうそ、そして統計学である。
 ベンジャミン・ディズレーリ


これらは、ちょっと皮肉っぽいが、トップ50のうちの3,4個はこういうの
がランキングされている。

No1引用度は、なんといってもジョン・F・ケネディの演説。

John F. Kennedy
And so, my fellow Americans ,ask not what your country can do for
you; ask what you can do for your country.

だから、私の友、アメリカ国民のみなさん、祖国が自分たちに何をして
 くれるかを問うのではなく、自分達が祖国に何ができるかを問うて下さい。
 

__________________________________
@ 戻る 名言 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02010400
| ↓
|    Den 太河さんのサイトもいいね。
|       http://www.den-mail.net/
|
|                 => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お気に入りは

Jonathan Swift

Vision is the art of seeing the invisible.
洞察力とは、見えないものを見る技のことである。ジョナサン・スウィフト

Paul Gauguin

I shut my eyes in order to see.
私は、見るために目を閉じるのです。 ポール・ゴーギャン

Lewis Carroll
I can't go back to yesterday, because I was a different person then.

私は昨日に戻る事は出来ない、なぜなら昨日の私は別の人間だったから。
 ルイス・キャロル (不思議の国のアリス 作者)

William A. Ward
The good teacher explains. The superior teacher demonstrates.
The great teacher inspires.

良い教師は性とに説明し、優れた教師はやってみせる。偉大な教師は
 性とのやる気を引き出す。 ウィリアム・A・ウォード(米 著述家)


このほか、老兵は消え去るのみと言ったマッカーサーの言葉、少年よ大志を抱
けと別れの言葉を北海道に残したクラーク博士などの言葉も登場する。
  
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語をマスターしたいと勉強中の方
  名言がすきな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+インヨ~ぇ、引用

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/meigen/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/meigen1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.26[金]:【】..
2002.04.25[木]:【】..
2002.04.24[水]:【】..
2002.04.23[火]:【】..
2002.04.22[月]:【音読したい英語名言300選】..英語名言研究会編著
  中経出版/ISBN4-8061-1594-0/1500円/239P
★★★☆+インヨ~ぇ、引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-056【ビジネスブックラジオ】 □■

 本日の、ゆうせん放送の収録。
 セイケユウホウさんと対談で最近の面白い本をご紹介する番組。
 今日で3回目だけど、うーん、まだまだ。
 テーマを絞ってしゃべるのは、なかなか難しいもんだにゃぁ。
 渋谷の石黒謙吾さんにも会いにいくんだけど、久しぶりに楽しみぃ。

               しんのすけ@音は耳から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ pay↓   
▲▼▲ may↓     
Web ◎◎ k mad↓  あした違うあなたに会いましょう。
| △ | bad↓     
\O/ bag↓      またねぇ・・・
<|ト bug↓
... />   lug↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:36

2002年04月03日

【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】P・フランクル ★★★★★+語学はゲームだ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-046】 2002/04/03(水) ★
★ “新人セミナー”の水曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  。
▲▼▲ 。 英語は絶対勉強するな!なんて本がありました。
Web ◎◎ k 。 語学でもなんでも、ゲームみたいに楽しく遊んで
| △ | 。   覚えられたらいいねぇ。
\⊂ °゜ 今日は、まさにそれを体験し感動させてくれる本。
~()~~   楽しいでっせぇ!
/>                      真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 ピーター・フランクルの頭の良くなる英語 】
  ◎ カラコラム:【 新人研修~眠るな! 】
  ◎ セミナー :【 杉山勝行さんからの なぞかけ?! 】4.16(火)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:英語
----------------------------------------------------------------------
■著者:ピーター・フランクル
1953年ハンガリー生まれ。ブダペスト大学卒業後、フランスに亡命。パリ
大学大学院で数学の博士号取得。
著書に「よいニッポンだめなニッポン」「ピーター流らくらく学習術」ほ
かがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 三省堂/ISBN4-385-36082-0/1143円/222P
2002/2/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「遊ぶように学べ。学ぶように遊べ。どっちでもいいけど楽しいねぇ」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

語学にしろスポーツにしろレベルアップ、スキルアップは、難行苦行が当然で
あり、面白くないというのがこれまでの常識だった。
例えばタイプの練習も意味もないスペルをランダムに打ったり冠詞を何度もた
たいたり・・・つまらないけどし方がない・・と思ってきた。ところが、最近
ではタッチタイプのフリーソフトは実に面白く、わくわくしながら練習ができ
る。そこに“ゲーム性”があるからだ。
(例:Oza-ken http://station.vallab.com/~higo/ozawa-ken/index.html )

知り合いのお子さん(小1)は、これで恐ろしいほどの上達をしたそうだ。僕
もその様子を見たがまるでプロのお姉さんであった!
ゲーム感覚で、ランキングが上下するからむきになってやるんだそうな。
しらないうちにプロ並みに・・・。そこがゲーム性をもった学習・練習の素晴
らしいところだ。

さて、今日の本。英語をゲーム的にやっちゃおうという本だ。
書いた人が、またユニーク。ハンガリー生まれの中年おじさんなのだが、数学
オリンピックで金メダルを獲得、12カ国後を話し、ジャグラー(大道芸の一
つ)もやるというお方だ。現在早稲田の教授。
ガイジンが日本語で書く英語学習の本、という妙な構図(でもないか)。

本書の意図は「マジメな勉強をするのも悪くない。けれどもそればかりするよ
り、遊び感覚で問題を解いたり、ゲームを考えたりする方がずっと効果的であ
る。しかもこの作業を通じて英語力だけではなく思考能力までアップするのだ
。まさに頭のよくなる英語修得法である。」というところだ。

覚えるときに使う頭と、考えるときに使う頭は、微妙に違う(あ、ぜんぜん違
うか)。同時にやっちゃうというのがミソだね。

例えば3connect、MAT-> MET-> BET-> BED みたいに3文字英単語を変化させ
てつなぐゲームや、ANAGRAM(並べ替え)という単語のご順を並び替え
て別の単語にかえるゲームなどを紹介する。
単にゲームの紹介だと思うとつまらないのだが、著者のユニークな体験や、日
本における社会現象なども織り込んでとても楽しく読める。そして、わくわく
させてくれるところが素晴らしい。

お子さんのいるご家庭なら家族で楽しんでもいいね。
人生はゲームだ。だから勉強だってゲーム的にやろう。燃える勉強法ですな。

おすすめ度は、 ★★★★★+語学はゲームだ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ゲームをご紹介しておこう。

◎ 3-CONNECT:3文字の単語があり、一文字づつ変えていって別の
            単語にするゲームだ。

     例えば NET => WEB
     答え  NET→WET→WEB
  
     例えば SEX => SIN
     答え  SEX→SIX→SIN

     中級になると BED=>SEX 
     答え  BED→BET→SET→SEX にように段階が増える。

     じゃ、問題  DOT=>COM(間に3つの単語を入れてね)

     これらの解説文章は、<ピーターからの一言>という形で言葉や
     文化の背景などが語られ、世界が縦横無尽に広がって楽しい。
     つながった単語を使って一つの文章をつくってみるのも面白いね。
     電車の中で何もするヒマがなかったらこんなので脳みそを動かして
     みたらいいねぇ。電子辞書なんかを首にぶら下げてるのもオシャレ。

◎ DESCENT: 単語の文字をひとつづつ削って意味のある単語にし
       ながら2文字の英単語(前置詞など)にたどりつくゲームだ。

     例えば  THANKS
          □□□□□
          □□□□
          □□□
          □□
          □□
     答えは、THANKS-THANK-THAN-TAN-AN 


ANAGRAM:ある単語の文字を入替えて異なる単語にする。

     例えば DEAR Peter,I want to ______ your book.
答えは READ だね。

     も一つ The success of your ____ is TIED to your will power.
答えは、・・・・えへへ、考えてみてね。(メールください)

答えを考えたり、問題を考えたりするときは、えーっとこの単語の綴りは、あ
ってたかな?なんて調べることもパワーになる。
苦しみを楽しみに変えるのは、うーん、すばらしい。

__________________________________
@ 戻る 遊び 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02010286
| ↓
|   よく遊びよく学べ と昔からいうが、あれは、遊んでから学べ
|   ではなく、遊びも学びもやれ!という意味。
|   本書は、遊びと学びを一緒にやれ!という提言だ。
|   
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このほか、二つの単語に共通な単語をあてるMISSING LINK ゲーム、3つの単
語から名前をあてる連想ゲーム(ASSOCIATION GAME) なども楽しい。

なにより、これらのゲームを自分で作ってみるという楽しみがあるところだ。
昔から、問題は誰か(先生とか問最集)に出してもらって、自分は必死で答え
を考える(覚える?)という“訓練”を長年続けてきた僕たちにとっては、と
ても新鮮だ。

実は、昨日の新人さん研修でも紹介した。面白がってくれたかなぁ?

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語を勉強している方
  ゲームが好きな方
  英語の先生
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+語学はゲームだ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/egame/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/egame1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.05[金]:【】..
2002.04.04[木]:【】..
2002.04.03[水]:【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】P・フランクル
 三省堂/ISBN4-385-36082-0/1143円/222P
★★★★★+語学はゲームだ
2002.04.02[火]:【--】..カエルの食べすぎで休刊
            よくかんでケロ。

2002.04.01[月]:【カエルを食べてしまえ!】..ブライアン・トレーシー
 ダイヤモンド社/ISBN4-487-73220-5/1200円/136P
★★★☆+醜いカエル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-07 ・ ・ ・ ‥… □■

  ◎ データーベース・マーケティングの杉山勝行さんの講演会 ◎
 ===============================

  < イチローと懸けてホンダと解く、その心は? >

  この答えが聞きたいかたは、下記のセミナーへ行ってみよう。

 1.テーマ:「イチローから盗め、ビジネス動体視力」
 2.日 時: 2002年  4月16日(火)13:30~15:30 
 3.場 所: NEC 田町研修センター 2階(港区芝4-10-3)
 4、料 金: ¥5000
 5 講演内容:     
   (1)イチローと懸けてホンダと解く、その心は? 
   (2)なぜイチローの3割5分の打率を誰も予想出来なかったのか? 
   (3)イチローはマーケティングの達人である。
   (4)人間の視力、そしてイチローの動体視力について
   (5)野茂、イチローに見る自己プレゼンテーション能力について
   (6)イチロー選手とのやりとりで分かった彼のキャラクター 
   (7)体験的ビジネス動体視力を磨く10箇条  
 5.連絡先: 勸抉爪攴  sugiyama@nkg-pa.co.jp

  イチローにまつわるビジネス裏話は、超オモシロイ。
  きっと楽しいと思いますよ! (しんのすけ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-046【眠るな! 】 ・ ・‥…□■
 
  昨日は、新人さん研修の講師をちょいと。

  毎年やってるのだが、今年はちょっと趣向を変えて・・・
  眠くなったら内職してね、だから絶対に「眠るな!」とやりました。
  眠ったらクビだぁ~! 
  眠たくなったら、今日の本にあった 3connect,ANAGRAM
  などで内職してていいから、頭をつかっていろよ ってなことです。
  有意であるべき時間を無為に過ごさなければならないなんて耐えられない。
  せめてゲーム的に英語でも勉強しといてね、というメッセージです。

  本題は「?→!」でした。
  50人ちかい新人さんは、ネコカブリ。
  ま、毎年そうだけど・・。
  でも、真剣な目で聞いてもらえると 話すほうもうれしいですね。
  あとで、3Connectの作品をメールで送って頂戴とお願いしたんだ
  けど、送ってくれるかしら。うれしいような、悲しいような。
  まっ、いいかぁ。・・・・あ、さっそくメールが・・・。

              しんのすけ@研修講師
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ Can↓   
▲▼▲ Cap↓       またあした・・・
Web ◎◎ k Gap↓  「盲導犬クイールの一生」(石黒謙吾)
| △ | Gag↓       の帯に僕のコメントでてるよ!
\O/ Jag↓       ・・花粉症のやつ。
<|ト Jog↓
... />   Job↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:26

2002年03月14日

【日中英語戦争】..松本道弘 ★★★★☆+斬れる英語

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-036】 2002/03/014(木) ★
★ “Yates(いぇー!)”の木曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  
▲▼▲    「知っている」と「使える」というのは、かなりの差
Web ◎◎ k   ですね。いくら自転車のことを表現できたとしても
| △ |     実際の乗れなければお使いだっていけない・・・。
\σ/    英語も知識と実用の間にはかなりのギャップが。
|Y )\メ   今日の本は、使える(斬れる)英語のお話。
< \                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 日中英語戦争 】
    ◎ カラコラム:【 紙オムツ2 】
    ◎ プレゼント:【 天使は森へ消えた 】3名様

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【日中英語戦争】武士道英語 VS カンフー英語

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:語学、英語、文化
----------------------------------------------------------------------
■著者:松本道弘(まつもと・みちひろ)
  アメリカ大使館同時通訳、NHKテレビ英会話講師、名古屋外国語大学教授
  などを経て、現在ホノルル大学教授、国際ディベート学会会長。
  著書に「通じないカタカナ英語」など多数ある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 講談社/ISBN4-06-272114-7/740円/189P
2002/1/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「カンフー英語は、四字熟語。花よりダンゴのプラグマティズム。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

李陽(リーヤン)。映画“クレイジーイングリッシュ(瘋狂英語)”で世界に
名を馳せた英語教育のプロだ。本書の著者、松本道弘氏のライバル登場である。

李氏は、憂国意識を高揚させながら英語を熱狂的に勉強させているカリスマ的
存在らしい。中国各地で何万人もの民衆を集め、体当たり的に英語を教えるパ
フォーマンスは、ほとんと熱狂か熱病の如くらしい・・・。
  http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/00/00031603.html

そこには、資格・点数といった知識やかざりではなく、使える、食える、斬れ
る英語への渇望がある。プラグマティズムの英語だ。白でも黒でもいい。ネズ
ミと捕まえるネコなら・・・というのがプラグマティズムだ。

本書では、中国語における四字熟語的な簡潔明瞭なロジカル性に注目する。
例えば、見近歩遠=Looking is near, walking is far.といった簡潔な表現こ
そ、斬れる英語の逞しさがあるという。カッコよくなくても、通じればいいと
いうカンフーイングリッシュは、まさにプラグマティズム。

著者の松本氏は、ディベートの鬼だから日本の英語プラグマティズムの代表だ。
上記の李氏を中国のライバルとみたてているのが面白い。
カンフー英語に対し、松本氏は“英語道”で対応する。これらの対比を、実際
的な英語の使い方だけではなく、ビジネス、外交、文化など言語による攻めぎ
あいに広めているところが本書の面白さである。

兵法の孫子と五輪の書の宮本武蔵のタイケツも織り込まれ、語学ちうジャンル
を超えた楽しみがある。

おすすめ度は、★★★★☆+斬れる英語
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

もはや英語をネイティブスピーカーに習う時代ではない、英語は中国人に習う
時代だ!・・・・なんて言われると黙っちゃいられない。
しかし、そんな勢いが中国(あるいは、シンガポール、韓国など)にはある。
彼らの英語は、ハク(資格)をつける英語ではなく、使える英語、斬れる英語
、稼ぐ英語だからだ。

著者がライバルだと位置づけた李陽(リーヤン)氏はこう言っているそうだ。

 「第1に英語に堪能な中国人を3億人つくること。そのために、中国全土
  を周り、人生哲学や英語学習法を隅々まで伝えること。」

かひゃぁ~。3億人ですと。さすが偉大な中国。スケールがちがいますなぁ。

 「第2に中国の名を世界に響かせること。中国の伝統や文化を中国最大の
  商品にしたい。カンフーを輸出し、中国文化を輸出し、中国製品を輸出
  する。」
 「第3に中国語を堪能な外国人を3億人作る事。一緒に英語を攻略しよう。
  21世紀は中国人が世界に中国語を教える時代だ。そのときこそアメリカ
  人やカナダ人が中国文法と漢字に頭を悩ませる。我々の世紀だ。21世紀
  のために英語を学ぼう。」

なんて力強いアジテーションであろう。昔から帝国の侵攻は言語侵略をも伴っ
てきた。今の時代の言語戦争は、血をみない静かな文化の戦争かもしれない。

これを受けて、武士道の国、日本の英語道を高揚させようと立ちあがった(?)
のが松本先生と言う次第だ。

なんだか英語の話じゃないかもしれない・・・なんて思えるところが本書の魅
力である。でも、ちゃんと英語の勉強もできちゃうのも楽しいのだ。

英語を学ぼうという人は、実に多い。しかし、中国で広がっている熱病的とも
いえるパッションにはとうてい及ばないのが実情だ。ハングリー精神は、やは
り強い。プラグマティズムの英語を実につけよう。
__________________________________
@ 戻る 武蔵 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02003301
| ↓
|   小次郎の剣より、武蔵の剣のほうがプラグマティズムに近いかも
|
|              => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書の最後には、「カタカナ英語撲滅」というテーマで、宮本(武蔵)氏と佐
々木(小次郎)氏の架空ディベートが掲載されている。
宮本氏=著者である。白熱の議論は、なかなか面白い。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語を身につけたい方
  「毎日1分 !英字新聞」を購読している方
     http://www.ka-net.com/magazine.html   <=オススメ
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+斬れる英語

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/musasi/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/musasi1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.03.15[金]:【】..

2002.03.14[木]:【日中英語戦争】..松本道弘
 講談社/ISBN4-06-272114-7/740円/189P
★★★★☆+斬れる英語
2002.03.13[水]:【スピード自己実現】..中谷彰宏
 ダイヤモンド社/ISBN4-478-70242-X/1400円/178P
★★★★+今!すぐ
2002.03.12[火]:【心のレスキュー】..越野 好文
        北大路書房/ISBN4-7628-2237-X/1300円/154P
         ★★★★+心も風邪を
2002.03.11[月]:【】..ずる休み

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.4♪ ▼
    【天使は森へ消えた】3名様

 ▼ 応募方法
    ・タイトル:天使は森へ+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:3/30(土)

 ▼ サンマーク出版の佐藤理恵さんのご協力をいただき実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

 先週一週間お休みして、次の月曜日もズルやすみしたもんだからこんな
 暖かいお便りを頂戴しました。
----------------------------------------------------------------------
> はじめまして。 F@信州飯田です。
> かなり以前から購読させていただいていますが、お礼を言い損なって
> いました。
> もしかしたら、このままずっと休刊では! と心配していたら、
> 昨日配信があり安心しました。
> 今まで紹介していただいた本のおかげで、かなり救われました。
> これからもよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
  市役所にお勤めとのことで、思わずバランススコアカードの話で
  メール交換してしまいました・・・・Fさん、ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-036【紙オムツ2】・ ・ ・…□■

  先日、紙オムツの話をしました。読者の方でスキューバダイビングを
  なさる方からお便りを頂戴しました。冬場の海は寒いから、おしっこが
  よくでる。そのたびに上に上がって用をたしていたらたまらないので
  紙オムツをはいて潜るんだそうな・・・・。ダイブスーツを着たままで
  やっちゃうというわけですね。海の底でじょじょ~ん。
  使い心地はなかなかいいようです。
  僕はまだ、例のパンツ(紙オムツ)を試してないのだが・・・
  そろそろ、やってみっかなぁ。 
           しんのすけ@じょじょりーぬ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  .   .    
▲▼▲   .         きのうの本の出版社を北王路書房 と
Web ◎◎ k          書きましたが正解は、北大路書房。   
| △ | ,_,       失礼しましたぁ。またあした。
\O/ ___(..)
<|ト---- ゝ____●
... />    /> >\         真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 21:06

2002年01月08日

【この1冊ですべてが解るTOEICテスト】..千田&鹿野 旺文社/ISBN4-01-094006-9/1200円/143P★★★★+TOEIC

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Webook of the Day のテーマ =  本の中にいる不思議な力を探しだすこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-003】 2002/01/08(火) ★
★ “冬の雷鳴ったね”の火曜日    ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  
▲▼▲  
Web ◎◎ k  今日の本は、今年のチャレンジを考える本です。
| △ |     僕もTOEICを受けてみっかぁ?
\σ/     
( Y)
^^                 真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【この1冊ですべてが解るTOEICテスト】
    ◎ カラコラム:【試験】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【この1冊ですべてが解るTOEICテスト】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:語学、英語
----------------------------------------------------------------------
■著者:千田潤一(ちだ・じゅんいち)&鹿野晴夫(かの・はるお)
 千田:1948年岩手県生まれ。福島大学経済学部卒業。(株)アイ・シー・シ
    ー代表取締役。
    著書に「英会話・ぜったい・音読」ほか。
 鹿野:1964年北海道生まれ。東京都立大学工学部卒。英語ができない人、あ
    こがれる人の気持ちが痛いほどわかる「元・英語難民」。
TOEICfriends.net アドバイザー。
    著書に「英語難民を必ず救う本」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 旺文社/ISBN4-01-094006-9/1200円/143P
2001/10/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「TOEICを通じて自己改革をできる人をつくりたかった。」
                (TOEIC産みの親の一人、渡辺弥栄司)

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

年の初め、新学期、人生の節目・・・多くの人はなにか自分を高めることをや
りたくなる。今年はTOEICを受験してxxx点を目指すぞ・・なんて方も
いるにちがいない。

本書は、TOEICって何?という疑問に答えながら、その裏に潜むモチベー
ションを微妙にくすぐってくれる本である。

多くの企業が採用の参考にしたり、社内での昇進条件にしたり・・TOEIC
は、今やスタンダードな英語実力評価基準になってきている。
以前は、英検x級というのが英語の実力をはかるジャパニーズスタンダードで
あったが、昨年夏に文部省はその認定制度を廃止するとアナウンスした。

さて、TOEIC。(Test of English for International Communication)
これはアメリカの教育期間ETS(Educational Testing Service )が開発し
世界各国で実施されている英語によるコミュニケーション能力を評価するテス
トだ。スコアはほぼ990点満点(ほぼというのは時によって満点が若干変動
するからだ)。Lisning(45分)+ Reading(75分)の2時間休憩なしマッチだ。
年に7回も実施されるから、親切!である。

○(合格)か×(不合格)ではなく、自分のその時の英語を「使える」レベル
を示してくれる。「わかる」レベルではないところがミソだ。

また、TOEICは決して資格テストではなく、自己の英語能力を伸ばす道し
るべとしてのツールだと認識するのが正しい。
つまり、お墨付きのための資格ではなく、実力レベルを確認するテストとして
認識するのがいいということだ。

己の実力を知らなければ、その後の学習戦略は立てられない。まずは、受けて
みるのがいい。
どうしようっかなぁ・・って思う人がいたらこの言葉を贈ろう。
「A little courage goes a long way.」

僕のかみさんは830点だもんねぇっていつも自慢する。
くそっ、みとりんしゃぁい! 英語難民脱出だぁ。

おすすめ度は、★★★★+TOEIC

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

本書の構成は、TOEICが社会でどのように認知されているか、例えば、会
社の中で昇進や人事異動のときにどのように加味されるのかとか、どのくらい
の点数であれば、どんな英語の実力があるのか・・・などが解説される。

 900点以上なら同時通訳並み、
 860点くらいなだ、ディベート、大学院への留学、翻訳も可
 730点くらいなら大学への留学、海外駐在レベル
 600点くらいなら海外出張、電話での会話などがOK
 470点くらいなら海外旅行、ホームステイが大丈夫よ

みたいな感じだ。

問題は全部で200問のマークシート方式。

前半はリスニング100問。
 Part1:写真をみて何がかかれているかを四肢から選択。20問
 Part2:二人の応答問題。3肢から選択。20問
 Part3:二人の会話問題。4肢から選択。20問
 Part4:アナウンス、広告などの説明文問題。4肢から選択。20問

後半はリーディング100問。75分間だ。
 Part5:文法・語彙問題。4肢から選択。20問
 Part6:誤文訂正問題。4肢から選択。20問
 Part5:記事、広告などの読解問題。4肢から選択。40問

2時間ぶっつづけだから、集中力と体力がいる。

後半には、TOEICチャレンジャーの体験記が紹介されており、これを読む
となんだか元気がでる。
__________________________________
@ 戻る 言葉 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01049356
| ↓
| TOEIC公式サイト:
| http://www.toeic.or.jp/toeic/index.html
|  TOEIC運営・実施をする財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
|  http://www.toeic.or.jp/toeic/iibc/index.html
|  不思議な事に文部省ではなく通産省の認可団体。
|
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOEICの産みの親が実は日本人だった・・・というエピソードが面白い。
北岡靖男氏(故人)と渡辺弥栄司氏(84歳)がその人。
著者らが、渡辺氏にインタビューした記事として紹介されている。
ふたりは、偶然同じビルにオフィスを持っており、トイレで出会ったのがきっ
かけだったという。
「流暢でなくてもいいから、文法にこだわらず自分の思いを発信する。まず、
相手のいうことがわかって、そにて対して賛成か反対かキチンと言える・・・
そうした生きた英語を身につけて欲しい」と思った二人は、TOEFLを開発
していた米国のETSに頼んでみた・・・というのが始まりだったらしい。

「TOEICは決して英語を器用に話せる人をつくるためのテストではないん
です。TOEICを通じて、自己改造ができる人を作りたかったんです。」

という渡辺氏の言葉に、このテストの趣旨が込められている。

TOEICと似たものにTEFLがある。
 TOEFLサイト:
  http://www.toefl.org/
  TOEFL(Test of English as a Foreign Language)は、
  Educational Testing Service (ETS) が開発し、 
  主にアメリカ、カナダの大学に留学する際にその
  スコア が必要とされる英語力診断テスト。

TOEICは実社会向け、TOEFLは学生向けみたいな感じだね。

ところで、長年、日本人の英語モチベーションアップの合言葉だった英検は、
行革にともなって「英検の文部科学省認定の取りやめ」が決定された。認定取
りやめは,国の関与を取りやめただけであり,英検そのものの中止や権威の低
下を意味しないとしているが、日本だけで有効な“英検”、実際のところもは
やサヨナラ・・って印象が強い。

英検(文部省)は、TOEIC(通産省)に道を譲った? かな?

ともあれTOEICで実力試しをしてみよう。次ぎの「お楽しみ」は3月だ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  今年の決意をまだしていない方
  TOEICでもうけてみるかぁという方
  会社でうけなきゃならなくなちゃって・・へへへって方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+TOEIC

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook  ( http://go.iclub.to/toeic/ ) 直接購入可
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.01.11[金]:【】..

2002.01.10[木]:【】..

2002.01.09[水]:【】..

2002.01.08[火]:【この1冊ですべてが解るTOEICテスト】..千田&鹿野
旺文社/ISBN4-01-094006-9/1200円/143P
★★★★+TOEIC   http://go.iclub.to/toeic/
2002.01.07[月]:【フロン】..岡田斗司夫
 海拓舎/ISBN4-907727-19-4/1500円/263P
★★★★☆+夫論    http://go.iclub.to/furon/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-00 ・ ・ ・ ‥… □■
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-00 ・ ・ ・ ‥… □■
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-00 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2002-003【試験】 ・ ・ ・ … □■

 試験=しけん・・・って聞くだけでイヤだったなぁ・・・って人も多い。
 そうでなくてもキンチョウする。
 試験は経「験」を蓄える為のお「試」し・・くらいに思えばいいじゃん?

       しんのすけ@テスト・ポッター
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
 -------------------------------------------------------------
 ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
 ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
 ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
 -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  
▲▼▲  
Web ◎◎ k            またあした~。
| △ |     
\σ/      
(v(~  ●) ) ) ) )
< \                  真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 18:54

2001年10月31日

【ビジネス英語を速く読む】..古藤晃...........★★★☆+結果outcome

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-154】 2001/10/31(水) ★
★ “さよならおじさん”の水曜日         ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 ビジネス英語を速く読む 】
   ◎ カラコラム:【 光文社新書・創刊! 】
   ◎ 出版社情報:【 読者書評グランプリ 総額20万円 】英治出版
   ◎ プレゼント:【 命を賭けた最終ピリオド 】New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ビジネス英語を速く読む】

---------------------------------------------------------------------
■ジャンル:学習、語学
----------------------------------------------------------------------
■著者:古藤晃(ことう・こう)
  1971年より代々木ゼミナール、88年より河合塾で、主に長文読解を教える。
  古藤事務所代表 ( http://www.kotoh.co.jp )
主な著書に「英文読解以前」「もう一度はじめる英作文」など。
  考える高校生のためのサイト Mammo.tv ( http://www.mammo.tv )の企画
  運営もしている。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
  光文社/ISBN4-334-03108-0/ 680円/214P
  2001/10/25  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「速読は結果 outcome だ!。
  ひたすら読んで背景知識を蓄える!これだよ、これ!。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

情報が「力」になる時、それは人より早く情報をゲットした時や、人が入手し
にくい情報であるときだ。

私達日本人にとって英語力というのは、子供から大人までほしいと思うリテラ
シーのひとつ。ビジネス社会にあってはなおのこと、世界中で日々増殖してい
るホームページもほとんどが英語だ。(ある統計では80%以上とか)
情報の宝は英語の中に埋もれている。

本書は、情報を力にするひとつとしてビジネス関連英語を速く読むコツを、予
備校のカリスマ講師が伝授するというもの。

答えは一つ!。「速く読めるようになるためには、ひたすら読んで知識を蓄え
ることが一番である」という。つまり読むときに内容を理解するための背景知
識(Background information)が多ければ多いほどいいということだ。

さらにもう一言重要なメッセージがある。「まず日本語でたくさん読む。これ
が英語を速く読むための最良の方法なのだ」とある。たしかに、本(日本語)
を読むときでも、“すこし分かっていることはスイスイ読める”が、まったく
門外漢の内容は、なかなか入らない。だから、少しワカルという背景知識は、
意外と大切なのだ。

たくさん読め!・・・だけではあまりにそっけないが、そこはカリスマ講師、
ちゃんと道筋よろしくハウツゥも伝授する。語彙力を増し、背景知識を得るた
めの辞書選び、英文をスッキリさせるマーキングのテクニック、キーセンテン
スを探すパラグラフリーディングなど、例文を使って気楽なレッスンが進む。
後半は英字新聞や英語雑誌からの実践リーディングがある。

ビジネスマン向け英語雑誌の基礎情報(内容、発行部数、歴史)なども興味を
そそる紹介があり、「そぉーだったのかぁ!」があって楽しい。

ちょっと雰囲気の異なるビジネスマン向け実用英語力強化本である。
「お勉強然」としてないところが好感!

おすすめ度は、★★★☆+結果outcome
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

全体を通じてとても面白いと思ったところは、文章の中に日本語とそれに対応
する英語が書かれているところ。こういう文脈の中で使う語彙(英語)は、こ
んな風に言うのかァ・・・という発見と学習があって、じつに楽しかった。

たとえば・・・・

 ・・・それにより、これまでに見事に経済復興 economic development を
 なしとげてきたのだ。そしていま、バブル崩壊 bubble burst という形で
 日本はまたまたおおきな変革をせまられている。今回は同時多発テロ事件
 の影響もあり、社内のありかたまで根本的な radical 変化が迫られてい
 る。・・・・

 ・・多くの情報を得る最大のメリットは、ビジネスなどで優位にたてるこ
 とだけではない。もっと大きなプラスがある。それは、すべてのことに広
 い視野 horizen を持てることだ。さまざまなことがらや人物を、そして
 自分をも客観的 objective に見ることができる。・・・

といった調子。
広い視野を云々というときは、ホライズンというのかぁ・・・なんて思ってし
まった。(この感覚は、とても新鮮!)

「速読は捨てろ!」とおっしゃる。たしかに速読法なるものがあるようだが、
むしろ自分の中に溜まっていく背景知識が大切だという。
つまり、知らない事はいくら速く読んでもわからない、というか読めない。
方や、ちょっとでも知っている事は、雪ダルマ式に速くよめる・・ということ
だ。それは英語も日本語も同じ。

速読は結果 outcome だ! というのは、説得力がある。
__________________________________
@ 戻る 光文  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www2.kobunsha.com/book/HTML/sin_03108_0.html
| ↓
|  光文社新書 http://www2.kobunsha.com/book/index.html
|
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同時多テロ事件の記事なども掲載されていて、本とは思えない(?)同時性が
あって感心する・・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  情報力を高めたい方
  英語力をもう少しつけたい方  
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★☆+結果outcome

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

下記にダイレクトリンクを造りました。楽天は現在、送料無料だよ!

  ●Webook@楽天ブックス( http://go.iclub.to/bize/ )  直接購入可
●BK1 ( http://go.iclub.to/bizebk/ )  直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook ) 

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
 
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.11.02[金]:【】..

2001.11.01[木]:【】..

2001.10.31[水]:【ビジネス英語を速く読む】..古藤晃....★★★☆+結果outcome
  光文社/ ISBN4-334-03108-0/ 680円/214P
2001.10.30[火]:【タリバン】..田中宇..................★★★☆+オサマ
  光文社/ ISBN4-334-03103-x/ 680円/214P
2001.10.29[月]:【チラシで読む日本経済】..澤田&鈴木..★★★★+チラシ
  光文社/ ISBN4-334-03105-6/ 700円/230P
--------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2060円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-25 ・ ・ ・ ‥… □■

---------------------------------------------------------------------

  【 読者書評グランプリ 総額20万円 】 ★★★★★
    英治出版「アメリカン・ドリームの軌跡」記念発売企画
    http://www.eijipress.co.jp/event/default.asp

                           (英治出版)
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-15 ・ ・ ・ ‥… □■
  _______________________________
  /|
 | ̄  Webookプレゼント企画 第18弾 
 |   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 |
 |  ■【命を賭けた最終ピリオド】(国府秀紀、石黒謙吾)= 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.10/2001.10.15.htm
 |
 |   δ メール先: webook2001@yahoo.co.jp
 |   δ タイトル: 最終ピリオド+お名前
 |   δ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
 |   δ 〆切 : 11/17(土) 
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   泣けるプレゼント、その2です。 11/11にTV放映!

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-15 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-154【光文社新書・創刊!】…□■

 光文社新書が10/17創刊され、全部で10冊が一挙に発行された。
 テーマは、飲・食・職・住・識・読・造・心・学・弁。
 今、書店でもコーナーが設置されているところが多いはず。
 この企画をされた方は、古谷さんという編集長の方。一度お会いした。
 本にかける情熱みたいなのがユラ~ってただようような方だった。
 今週は、光文社新書を連続してご紹介している。なかなかユニークなテーマ
 で、よのなかを透視する本たちである。
 ちなみに光文社サイトは:
    http://www2.kobunsha.com/book/index.html

                     しんのすけ@勝手モードPR
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』(ID=969) と『Pubzine』 ID=14941 を利用してます。
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:01  +1分 対前日
東京の日入:16:48 -1分 ”
日昼時間 :10:47  -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ζ    
▲▼▲     また明日!
Web ◎◎ k     病院経営戦略情報誌
  | ⊥ |     【フェイズスリー】に寄稿 P34-37
  _\o/   ≪病院経営によく効くクスリ・・?!≫
     /_/⌒m       
  (( /く ●   
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:28

2001年02月16日

【英語は絶対、勉強するな!】..鄭讃容.........★★★☆+秘策

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-023】 2001/02/16(金) ★
★ “春のひかり”の金曜日           ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 英語は絶対、勉強するな! 】
    ◎ カラコラム:【 e漢字29= ささやく】
    ◎ プレゼント:【 eラーニング 】 H&I Persents
            【 インターネット広告実践法 】富士通総研Presents

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【英語は絶対、勉強するな!】

----------------------------------------------------------------------
■著者: 鄭 讃容(チョン・チャンヨン)
  1957年生まれ。ハノーヴァ大学で造園・環境開発学博士号取得。三星エバ
  ランドの環境開発事業部所長を経て、現在、漢陽大学都市大学院兼任教授。
 訳者: 金 淳鎬(キム・スンホ)
----------------------------------------------------------------------
■出版社:サンマーク出版/ISBN4-7631-9338-4/1300円/232P
     2001/01/15 第1刷 1/31 第2刷
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:学習、語学
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「習うより慣れろで、不良資産の英語を復活させよう!」
  
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

英語を母国語としない国では「どうやって英語をものにするか」・・というこ
とが多くの人の重大関心事である。
その事情はおとなりの国、韓国でも同じ。

本書は、韓国内で50万部のベストセラーを記録した本の邦訳書である。
韓国でも英語の勉強にたいへんな時間を費やしているという。そして、それに
もかかわらず英語ができない・・という。どこかの国ととっても似ている。

なぜか?

著者は、その理由を実にわかりやすくこういい切る。
「英語に限らず、外国語を数学や物理のようにひとつの学習すべき科目として
扱っているからだ。勉強してはいけない、生活の中に習慣化することだ。」と
。別の表現をすれば"習うより慣れろ”ということでもある。

「死んだ英語の資産」をかかえ、それまでの投資(中学、高校、大学・・それ
に・・・と数えてみれば10数年の学習投資だ)をなんとか復活させたいと思
う方には福音の書かもしれない。

「言葉は机上の理論ではなく、生活の道具である」はずで、その原点に立ち返
れば、見えてくるものがある・・・・。
よぉーし、4月から・・・ってかた、是非! 元気がでるよきっと。

おすすめ度は、★★★☆+秘策
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

英語を第2の母国語にするための5つのステップが紹介されている。
Kさんという著者の教え子が、そのステップに従って進んでいく様子(実は、
途中でくじけたりするのだが・・)が織り交ぜられ、実際的な雰囲気があって
楽しくよめる。

さて、その5ステップ:

 1)完全に聞き取る。
    中身や意味ではない、たたひたすら発音を聞くのである。
    テープを使う。6日続けて1日は休む。
 2)完全に書き取る。
    聞き取った内容を聞こえたとおりに書き取る。一文ごとに書き取る。
    わからないところは適当なスペルで。
    書き取ったら、テープのマネをして読む。舌になじむまで・・・
    聞こえないものはしゃべれないのである。
 3)英語の語彙や表現法に精通する。
    書き取った内容のうち、わからないところを「英英辞典」でひく。
    又。わからない言葉がでてくるので、いたちごっこのように引く。
    「英語の意味を英語で理解できる」ようになるためだ。
 4)生きた英語を完全に会得する。
    英語のビデオ(映画が最適)をみながら、1)~3)を行う。
    会話や思考パターン、文化を身につけていく・・
 5)英語文化を理解し、幅広く多用な英語力を深める。
    英字新聞(英語圏で発行のもの)の記事を朗読する。
    記事をみないで内容を人に説明するつもりで話す。全ての記事、漫画
    広告なども。

と、まあ読めば数秒のことだが、実際は1年くらいのたゆまぬ勉強・・・じゃな
かった、習慣!が必要だ。

何かになりたい・・、米国で何かをしたい・・とかのモチベーションがあると、
習慣は楽しみになる。

学ぶのではなく、習慣にする・・・この微妙な違いを分かっているのといないの
とでは、1年後の自分は多いに違う。

__________________________________
@ 戻る 英語 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01002502
| ↓
|   HTTP://WWW.KSENGLISH.COM/
| (韓国語だよ!)
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある友人は、ビデオの「ER」(マイクル・クライトン原作)の大ファン。ビ
デオ屋さんに新しいのが並ぶと競うように飛んでいくそうだ。
楽しみにちょっとした「意図」を加えると、楽しく身につくかもしれない。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語をなんとかものにしたいと思う方
  MBAを目指す方
  TOEIC856点を目指す方
  勉強したくない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+秘策

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.02.16[金]:【英語は絶対、勉強するな!】..鄭讃容..★★★☆+秘策
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9338-4/1300円/232P
2000.02.15[木]:【--】..ずるこ

2000.02.14[水]:【考える力やり抜く私の方法】..中村..★★★★☆+非常識
三笠書房/ ISBN4-8379-1872-7/1400円/238P
2000.02.13[火]:【ジョブウェブの就職自分戦略】..佐藤孝治..★★★★★+個人戦略
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-78282-2/1400円/238P
2001.02.12[月]:【】..建国記念日の振り替え休日
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4100円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-04 ・ ・ ・ ‥… □■

     Webookプレゼント企画 (第3弾)
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第2弾 
| ======================
|   「インターネット広告実践法」(田中&須田)を3冊プレゼント!
|    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.01/2001.01.19.htm
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:インターネット+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:2001/2/28(水)
|
|   著者、田中秀樹さん(富士通総研)のご好意で実現しました。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Webookプレゼント企画 (第2弾)
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第2弾 
| ======================
|   「eラーニング」(吉村克己著)H&I を5冊プレゼント!
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:eラーニング+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:2001/2/22(木)
|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-04 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-023【e漢字29=囁き】 ‥… □■

ささやく=囁く。口で耳にそっとささやく。でも耳は3つもある。
  心理学では、3人=みんな という等式が成り立つのでこれはもう
  あちこちに聞こえたも同然。聞こえるのは沢山の耳というわけである。
  ささやいた秘密はもれるものと思ったほうがいいようで・・・。  
  
           しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:27 -1分 対先前日
東京の日入:17:24 +1分 ”
日昼時間 :10:57 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ    
▲▼▲  
Web ●● k      また来週!。 かぜひかないようにね・・。
| > | 
\o/      
 / \_        
ミ < | |   〃 . ・★  kick!    
ミ  L__b ・ 
 / 
    @                真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:02

2000年12月08日

【心のきれはし】..矢玉四郎...............★★★★☆+きれはし

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-187】 2000/12/08(金) ★
★ “異色4人組?”の木曜日 ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 心のきれはし 】
    ◎ カラコラム:【 e漢字3 】
    ◎ プレゼント:【 なぜ、あの会社は潰れたのか 】5冊 

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【心のきれはし】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:教育
----------------------------------------------------------------------
■著者:矢玉四郎(やだま・しろう)
  1944年大分県別府市生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。千葉大学工学
  部工業意匠学科卒業。日本コンサルタントグループ、日本NCR、たき工
  房勤務。以後、フリー。マンガ家を5年、のち、児童書の作家・画家とし
  て今日に至る。はれぶたシリーズが人気。
  http://village.infoweb.ne.jp/~harebuta/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ポプラ社/ISBN4-591-06518-9/1200円/191P
2000/11  第1刷 
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「教育されちまった悲しみに、魂が泣いている。。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

あくまでも子供の立場にたち、現在の教育が抱える様々な問題点を浮だたせ、
教育されちまった現代人に、未来を考えさせる“脱”教育論の本だ。

「何かに憑かれたように、怒りにまかせてペンを走らせた」というだけあって
現代の教育に対する指弾は、厳しい言葉が踊っている。
のりやす君が主人公の児童書「はれぶた」シリーズでは、現代社会のかかえる
問題をウイットで包んだ表現で提起しているが、本書では、ビシバシとストレ
ートな言葉で綴られている。

驚きを禁じえない「漢字教育」の実態、時計学習の面白い視点など、著者の独
自な考察は、目からウロコである。
「教育されちまった」人間を製造するのではなく、「学ぶ楽しさを身につける」
ための環境を整備していくことが大切だ。

「子供の心には太陽が輝いていなければ」ならないという信念が貫かれた著者
の叫びは、私達に「考えること」と「行動すること」を促している。
子供の頭をごみばこにする教育は、狂育である! みんなで考えよう!

おすすめ度は、★★★★☆+きれはし
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「間違いだらけの漢字教育」では、小学校での漢字教育に鋭いメスをふるって
いる。

例えば、ふだんの国語の授業で。教えた漢字を完璧にかけということに力がは
いりすぎだという。ハネルだのトメルだのあまりに細かいところにこだわりす
ぎだというのだ。
例えば「女」という字、ノの右上のところは少しでるのが"正しい”んだそう
だ。(もし、このマガジンをゴシック体で読めば、右上は突き出ていないはず
)「新指導要領準拠小学学習漢字の正しい書き方」という冊子には、そういっ
た事細かなことが書いてあるようだ。

漢字を教えることはいいが、あまりに完璧にかけというのは酷だということだ
。指導要領をさらにみていくと、あきれるほどのことが縷縷書かれているのに
驚いてしまう。

時計の学習のところには、こどもが時計を覚えるときの「苦労」が大人もわか
るクイズがある。これ、実に面白い。アナログ時計で文字の位置を180度ず
らしたり、逆周りに配列しただけで、ウーンとうなってしまう。さらにさかさ
まの文字列、逆周りの時計になるとほとんどバンザイ。
最もユニークなのは、12時の位置が4時くらいにある時計。ほとんど思考が
止まってしまいそうだ。はじめて時計を覚えるときのこどもたちの苦労がわか
るような気がする・・・。
__________________________________
@ 戻る 教育 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00052178
| ↓
|  教育はいらない。学習にしよう。主体がどっちが明らかだから。
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「私達は、自ら考えることをやめて、とりあえず楽に生きるために、てっとり
 早く教育されようとして、生来だれもがもっている生きる魂の輝きを失った
 。」という著者の嘆きは、しっかりと受け止める必要がありそうだ。

塾、お受験、模擬試験・・・どこそこの学校・・・「てっとり早く」の代わり
に失っていくものを子供をもつ親は、じっくり考えてみたい。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  お父さん、お母さん
  登校拒否の児童を抱えて悩む親御さん(きっと元気がでます)
  先生、教頭先生、校長先生、PTA会長さん
  教育学部在学中の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+きれはし

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/)
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/)
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/)
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html)

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■


======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.12.08[金]:【心のきれはし】..矢玉四郎.......★★★★☆+きれはし
 ポプラ社/ ISBN4-591-06518-9/1200円/191P
2000.12.07[木]:【海外旅行マーケティング】..津山&太田....★★★+海外
         同友会/ ISBN4-496-03004-7/3200円/394P
2000.12.06[水]:【私をホテルへ連れてって】..窪山&中谷....★★★+連れてって!
オータパブリケイションズ/ISBN4-900297-60-7/1400円/182P
2000.12.05[火]:【言ってはいけない医者の一言】..考える会..★★★+一言
     五月書房/ ISBN4-7727-0336-5/1000円/182P
2000.12.04[月]:【戦略シナリオのノウハウ・ドゥハウ】..野口..★★★★★+戦略シナリオ
          PHP研究所/ ISBN4-569-60685-7/1600円/235P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 8400円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-38 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第22弾 
| ==========================
|   【なぜ、あの会社は潰れたのか】 5冊 (H&I)
| http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.11/2000.11.30.htm
|   H&I江守さんのご協力で5冊プレゼント!!!
|
|  <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2000@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:なぜ?+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:12/12(火)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
EMMマーケティングの当選者の方。本の配送は明日行います。
 送れてごめんなさい。もちょっと待ってネ。

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-10 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-34 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-188【e漢字3】 ・ ・ …□■

  「若」いという字は、草冠に右。「苦」いと言う字は草冠に古い。
   若いときはちょっと斜に構えてみる、若さの特権。
   だんだん年を経てまっすぐになった時は古くなる。でも人生のニガ味
   を備えたダンディになれる・・・かも。

  「草」という字は、草冠に早い。たしかに雑草の生えるのはハヤイ
   ですねぇ。若いうちはいいけど、古くなると草もニガくなる。(苦)
  「薮」(やぶ)は、草が数かぎりなくあるから薮になるのか・・。
   ふむふむ。
   死者を「葬」るときは、井桁の上に死者を乗せ、枯草をかけて燃やし
   たんだろうな、むかしは。・・・なるほど字(理)にかなっている。
  
   なにか楽しい漢字の楽しみありましたらメールくださいね!
  e漢字.com です!

          しんのすけ@e漢字.com
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/)です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● ストーブの横でグラスが揺れている ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
------------------------------------------------
東京の日出:06:38 +1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
日昼時間 :09:50 -1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
        日没時間は今が一番遅い時期です。
------------------------------------------------

======================================================================
ξ  
▲▼▲  
Web ◎◎ k \           また来週。
| △ | |
d \x/ メ ・・・ ‥…★--> ◎ 弓戯です。
\_||___σ|
   | | ノ
  ハ  
  ¨¨                真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 23:33

2000年11月15日

【スラムダンク勝利学】..辻秀一...........★★★+ダンク

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-172】 2000/11/15(水) ★
★ “黄色いイチョウの葉っぱ”の水曜日  ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 スラムダンク勝利学 】
    ◎ カラコラム:【 カジュアル・デー 】
    ◎ プレゼント:【 発芽玄米で健康家族!! 】5冊 11/17まで

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【スラムダンク勝利学】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:スポーツ、心理学
----------------------------------------------------------------------
■著者:辻秀一(つじ・しゅういち)
  1961年東京生まれ。北海道大学医学部卒業。慶応義塾大学医学部にて内科
  学を学んだ後、スポーツ医学を専門とする。エミネクロスメディカルセン
  ターを主宰。
  著書に「健康獲得大作戦」「ボディワイズ・ウーマン」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 集英社/ISBN4-7976-7024-x/1000円/181P
2000/10/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

  「超ヒットバスケ漫画の中に、人生の勝利を見つけてみよう!。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

マンガなんて・・と言うなかれ。世の中にはマンガで人生哲学を見出したり、
男の美学を学んだり、愛の糸口を見つけたり・・など、素晴らしい世界がある
のだ。

“勝利の哲学”を考察する本書も『スラムダンク』というスポーツコミックを
題材にして書かれたもので、スポーツドクターの著者が、その“あなどれない
マンガ”の中に勝利の真意を探っていく。

スラムダンクから学べる勝利の意味は「自分らしく、いかなるときも実力を発
揮し、そして自分にふさわしい結果を得ること」だという。それはかならずし
も他人より速いとか、高いとか、点数が多いとかではない。負けることも時に
は自分に相応しい事象となることもあるのだ。

「反省と確認」「不安の要因」「感謝することの意味」など、真の勝利の意味
を「スラムダンク」に見出す考察は渋い味がある。マンガの一こまに隠された
スポーツ哲学を、見つけてみよう。
漫画が哲学書に変わるかもしれない。

おすすめ度は、★★★+ダンク
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

えーっと・・・、本日、ここは休憩モードです。
__________________________________
@ 戻る 勝利 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00044254
| ↓
|   ただガンバルだけじゃいけない・・。
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕は、スダムダンクというコミックを読んでないので、いまひとつ感動が薄か
ったが、少年ジャンプや、集英社のコミックス(31巻)をむさぼった方には
うんうん・・・とうなづきながら、かつて読んだ場面がよみがえることだろう。

マンガの作者である井上雅彦氏の公式サイトは
   http://www.itplanning.co.jp/
この中の、SLANDUNKに詳しい情報がある。
   http://www.itplanning.co.jp/images/works/all/creature.html#sd

韓国、タイ、マレーシアなどの東南アジアのほか、フランス、イタリアなどで
も出版されているようで、日本のコンテンツは世界を駆けているらしい。


----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  スポーツ好きなかた
  バスケ・・かませてよって方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+ダンク

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.11.17[金]:【】..

2000.11.16[木]:【】..

2000.11.15[水]:【スラムダンク勝利学】..辻秀一......★★★+ダンク
 集英社/ ISBN4-7976-7024-x/1000円/181P
2000.11.14[火]:【リセット人生再起動マニュアル】....★★★★+再起動
ワニブックス/ ISBN4-8470-1323-9/1000円/206P
2000.11.13[月]:【処生術】..藤原和博................★★★★☆+Vivre
新潮社/ ISBN4-10-420201-0/1200円/203P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-33 ・ ・ ・ ‥… □■

__New____________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第20弾 (New!)
| ==========================
|   【発芽玄米で健康家族!!】 プレゼント 5冊
| http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.10/2000.10.27.htm   
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2000@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:発芽玄米+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:11/17(金)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   第19弾プレゼントの発送はちょっと遅れてます。しばらく・・・

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-?? ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-33 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-172【カジュアル・デー】 … □■

 最近のIT企業は、カジュアル・ウエアでの仕事スタイルが多くなって
 いる。ベンチャー系ではそれがむしろノーマル。ネクタイなんかしてると
 どうかしちゃったの?って感じだ。
 ところが従来のTraditional企業(IT)は、なかなかそうも
 いかない。会社が大きいほどそれなりの配慮がでてくる。
 もともと、ネズミ色が普通だった企業が、カジュアルデーを設置して、社内
 の雰囲気をクリエイティブに・・・なんて思っていても、ついつい、サンダ
 ルは云々、キャミソールは云々・・・はやり服装規程を設けて・・・なんて
 不要な(あいや必要な)頭をひねることになる。
 規程じゃなくて、そういうのは職場の「規範」とうやつで、カッコよくして
 いかないといけないんじゃないか・・・そんなことを思うこのごろ。
 規範というのは、英語ではNorm、職場の不文律みたいなやつで、これは
 形骸化する文章より有効なやつだ。家庭でいえば、親のしつけみたいなもの。
 うちのかみさん、育児規程なんかつくってないもんなぁ・・。

          しんのすけ@エブリディ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● いわし雲ワイン片手につまみ食い ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
------------------------------------------------
東京の日出:06:16 +1分 対前日
東京の日入:16:35 -0分 ”
日昼時間 :10:19 -1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ q  )
▲▼▲ |  )
Web ◎◎ k|   c )    また明日。
| △ || /
\σ/ | /  
||___g/       
   | | ~   ゴルフの素振り(今日はドライバー)   
く \     
¨ ¨               真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 23:16

2000年05月19日

【大人のスピード読書法】..中谷彰宏.........★★★☆+読書

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-076】 2000/05/19(金) ★
★ “プレゼント企画発表ぉ~!”の金曜日       ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:33 -1分 対前日
東京の日入:18:42 +0分 ”
日昼時間 :14:09 +1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【大人のスピード読書術】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:読書、生き方
----------------------------------------------------------------------
■著者:中谷彰宏(なかたに・あきひろ)
http://www.an-web.com/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ダイヤモンド社/ISBN4-478-70172-5/1400円/180P
2000/5/11  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「“なるほど”の数だけ成長できる。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本を早く読むための速読術とかあるんですか? なんて、Webook読者
の方から時々質問を受ける。
  答え:・・・ない。
  いや・・・やっぱり、ある。
自分自身では、あるような、ないようなだけど、あえて言えば、中谷氏がよく
言っている「本は、わかるところだけ読めばいい」というとろこかも知れない。

今日は、キーワード「スピード」シリーズの7冊目。読書のお話。
本書では、人生において「本」とどうつきあうか、どう自分に生かすか、とい
うことを“スピード”という視点で洞察し、軽快な文章で説いている。
早く本を読むコツという単純なものではない。
読書を自分の価値を高めることにどうつなげるか、本を読むことはどんな意味
があるかなど、著者の洞察に共感の“なるほど”がたくさん生まれてくる。

「本と旅が人を解放する。読書とは都市型リゾートである」という。本は、
時間のない我々に時と空間を越えた“旅”や“経験”や“思索”や“アイデア
の素”を与えてくれるのだ。人生のアクセル・ツールでもある。まさにスピー
ドアップの道具といえよう。

最近はネットから得ることができる情報も膨大であり、検索機能やデジタル処
理などといった本にはないメリットもある。でも・・・本には本にしかない事
もある。“パラパラ・タッチ”なところや“ザット・タッチ”なところなど。

本書から、大人の読書法をあなたに。

おすすめ度は、★★★☆+読書
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「本棚の本は、99%読み返さないと覚悟しよう」とある。
僕は図書館で本をよく借りるが、よかった本は、後で買ったりする。これは、
とっておかなくちゃ!と思うからだ。でも、多分、読み返すことはほとんどな
いだろう。
家内からは“読まない本は捨てなよ!”と、すげないことをいわれるが、なか
なかどうもいかない。

しかし、年々溜まるばかりでは仕方ないので、徐々に取捨選択されていく。
著者曰く
「本にとっては、本棚に残されることよりも、本の中のメッセージが
あなたの心に残されることが大事なのです。本はそのためのメモ用
紙なのです」

そういうことなんだ。
著者のように、本を破いたり、ポイントをコピーしたり、さらにそれを選択し
たり・・・とまではいかないが、本は心に残すメッセージのための単なる材料
だと思えばいいのかもしれない。

割り切って、たくさん読むことがいい。
「1冊をじっくり読んだ人は、100冊を立読みした人にはかなわない」とい
う著者の言葉に元気づけられる。

中谷彰宏ホームページ( http://www.an-web.com )には、著者の読書日記が掲
載されている。本書の中にも「本のタイトルだけを書く読書日記をつけよう」
というところがある。ダイトルだけでもいいじゃないか・・というわけだ。
長続きさせることが大事だ。
著者のサイトを覗くと、1日に数冊の本が並んでいる。
5月14日は「出井伸之のホームページ」を読んだ、とある。(この本は面白
かったなぁ)
著者がどんな本を読んでいるのかを覗いてみるのも、なんだか楽しいもの。


関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 本本 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  まーだだよ
| ↓
| 大人の読み方・・
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前紹介した本に【大人のスピード勉強法】(中谷彰宏)がある。
「同じ時間なら3時間で1冊をじっくり読むより、3時間で10冊読んだほう
が得るものが多い」、「本の全部を理解することが目的ではない。わかるとこ
ろが得るものだ。」など、読書について勉強という視点から書いてある。

スピード勉強法とスピード読書法は重なるところもあるが、それでも飽きさせ
ず読ませてくれるのは、著者の言葉がもつ不思議な魅力である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
本を読むのが好きなかた
本はあんまりよまへんなぁという方
忙しいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+読書

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/online/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.05.19[金]:【大人のスピード読書法】..中谷彰宏..★★★☆+読書
  ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70172-5/1400円/180P
2000.05.18[木]:【-】..休刊..たーぼー

2000.05.17[水]:【はがぬけたらどうするの?】........★★歯★+ポロリ
 フレーベン館/ ISBN4-557-01987-6/1400円/32P
2000.05.16[火]:【笑っててお母ちゃん】..吉岡たすく..★★★★+笑って
 佼成出版社/ ISBN4-333-01340-2/1100円/257P
2000.05.15[月]:【経営分析実践スキル】..藤井康弘....★★★☆+経営分析
東洋経済新報社/ ISBN4-492-08986-1/1600円/224P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________

| Webookプレゼント企画 第4弾(!?)
| ======================

| 中谷彰宏氏の【サービス刑事】を5名様にプレゼント!
|  著者の直筆サイン入り!!
| オータパブリケイションズの和田さんから、この企画を頂き
| ました。和田さん感謝!!

| ………………………………………………………………………………
| ■ 応募方法: タイトル:【サービス刑事希望】+お名前
|   本文: お名前、メールアドレス、住所、Webook暦、
| コメントなどを書いてください。
| 宛先:webook2000@yahoo.co.jp
| ■ 〆切: 5/31(水)
| ………………………………………………………………………………

| なお、うれしいことに(こんなことがあっていいのか!?)
| もし抽選に外れた方でも、オータパブリケーションのサイトで
| 【サービス刑事】をご注文いただき、備考欄に《Webookを読んで》と
| 書いていただくと、“送料が無料”で購入できちゃいます。
| → http://www.ohtapub.co.jp/
| お急ぎの方は、応募するしないにかかわらず、ここから注文すると
| とってもお得な気分で本が読める!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-13 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-076【各論反対】 ・ ・‥… □■

総論賛成とくると、各論反対が対になって続いてくる。
立場を切り替えてものを言うとき(だいたいそうだが)、よくこうなる。
全社的視点からいえば、たしかにそれはそうだ。しかし、現実は(自分の
立っているスタンスの現実は)そうもいかないんだよなぁ。
という現象だ。
物事を前に進めるというのはなかなか難しいものだ。
ここには政治的な動きもいるし、心理学的な作戦も必要になる。
日本社会は、まことにふしぎな力学がある。
これって、日本だけじゃないんだろうな・・きっと。

   しんのすけ@まかふしぎ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
● ξ
▲▼▲ ●
Web ◎◎ k,Mobook     また、来週。
● | △ |  
\b/ ●
● ||   _   
/(Μ)\/
  ~ _||_ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 20:30

1999年12月15日

【ひよこの脳みそ】..古嶋美加................★★★★★+ひよこ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-185】 99/12/15(水) ★
★ “年賀状かかなきゃ”の水曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■2000年ミレニアムミニ門松 0 (作成数12個)
00 (残り 3個)
米寿(88歳)のおじいちゃんが ゞ|||∠ 手作り門松を皆様へお届け。
自然の恵みと米寿の「気」で ※※※ できたミレニアム門松をどうぞ。
__ |:_|__ http://clicks.to/kadomatsu/
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:42 +0分 対前日
東京の日入:16:29 +0分 ”
日昼時間 : 9:47 -0分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ひよこの脳みそ】言葉の辞典

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:辞典、言葉
----------------------------------------------------------------------
■著者:古嶋美加(ふるしま・みか)
1973年、群馬県太田市生まれ。東京女子大学現代文学部言語文化学科卒。
現在、月刊誌の企画・編集を担当。言葉のマジシャンになるのが夢で、趣
味は、川柳、作詞、ネットサーフィン、旅行(14カ国)写真、ピアノ、
温泉めぐり、おしゃべりetc.
ぷらいべーとほーむぺーじ: http://www.webs.to/mika/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 朱鳥社/ISBN4-434-00023-3/850円/115P
1999/12/10 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「この本を読んで“びーる”と思うか、“じゅーす”と思うか
“栄養どりんく”と思うか。それは、あなたが決めてください。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ふだん何気なく使うコトバ、その言葉が突然、生命を与えられた生き物のよう
にキラキラと舞い始める・・・そんな感じのする“言葉の辞書”である。
26歳OLの著者が通勤電車に揺られながら紡ぎ出したという「ひよっこの落
書き風辞書」は、とても新鮮。

「生きていると、嫌なこと、辛いこともいっぱい。けれど、せっかく生まれた
からには幸せでありたい・・。こんな思いを馳せながら一つ一つの言葉に対し
自分がもっている意味を次々にノートに書き込んで・・・・」そしてノートが
3冊。みずからの心と対話しながら紡ぎ出した言葉の辞典は、ヒヨコの脳みそ
という謙遜を吹き飛ばす素晴らしいキラメキがある。
僕は、ひさしぶりに新鮮な感動に浸ることができた。

ひとつの言葉を辞書のように説明する短い文、それは、読者を深い洞察の入り
口へと案内する。言葉に斬新な視点を与えている。
辞書だからこんな具合・・・

【いま】過去の自分の集大成
【臆病】《その一歩》にビビる、こころの震え
【愚痴】こころのゴミ出し
【健全】無駄を無駄と思わない気持
【無敵】好きな人を想い、空想にふける時のオーラ などなど

26歳の女性がとらえた「時間」や「人生」や「心」の動きは、キラキラとし
た輝きをもった言葉によってキャプチャーされている。

実は、この本、浅野昌規さん(中谷彰宏氏秘書)からご紹介いたたいた本だ。
著者と浅野さんとは数奇な出会いがあったとか・・・。浅野さんのお目にかな
うとは、この著者やはりただ者ではない。

ヒヨコのオーラをあなたに!

おすすめ度は、★★★★★+ひよこ

☆だったんだけど、インスピレーションが★に変えさせた
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

内容は、“あ”からはじまり、“わ”まで、それぞれ幾つかの言葉に対する著
者の感性(フィルター)を通した解説が書かれている。

人生における“時間軸”の解説がなかなか印象的である。例えば

【いま】過去の自分の集大成
【過去】じぶんの成長を映し出す鏡
【過渡期】《再出発》のための放浪
【充電】過去の思い出を振り返る時間
【準備】前に進むための階段
【未来】過去を資源にした進化 --- うまい!

【時間】マイ・ペースで無遠慮な脅迫者
【人生】じぶんの愛の出し方を見つけ出す旅
【歴史】未来を創るために、かたわらに置いておく定規


若い女性のこと当然、愛や、恋、セックスの言葉も出てくる・・・。

【傷】時間が解決してくれる、こころのしこり
【けんか】もっとなかよくなるためのチャンス
【恋】相手も自分のことを思ってる、という思い込み
【仲直り】おヘソとおヘソの握手 --- 意味深!
【智恵】前戯を長くひっぱるための計算 --- おいおい。

生きる姿勢では

【向上心】未来を万能にする杖
【切磋琢磨】ホンネとホンネをぶつけ合う意見交換
【支え】《自分のいいとこ》10個
【悟り】だれもが主役であることを知っていること

ね、なかなかいいシブイ「味」でしょ!

著者関連サイトをウロついてみると・・
_________________________________
@ 戻る 中止 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| 著者のホームページがある。
| http://www.webs.to/mika/
|
| ポエム、ミニ写真館、エッセイなどキラキラ輝く作品集がある。
| この方、ブレークしそうな気配があるなぁ。
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとがきと著者プロフィールは、若い女性らしい丸文字フォント(手書き)で
書かれている。
「きょっとしたら10年後には自分が今持っている言葉の意味が変っているか
もしれません。10年後が、ちょっと楽しみです。」とあとがきにある。
僕も、楽しみにしていたい。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
私の人生これでいいのかしら・・なんて思う方
クリスマスのプレゼント何にしようかなぁ・・・なんて試案中の方
OLの方
大人になれない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+ひよこ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )か、
Webookホームページの書評に買い物ボタンがついてます。

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )で、

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )で
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=xxxx
(ナビコード 未定。次回お知らせ)

本のカバーは:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ASOBI/infomika.html

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.12.17[金]:【】..

99.12.16[木]:【】..

99.12.15[水]:【ひよこの脳みそ】..古嶋美加.........★★★★★+ひよこ
 朱鳥社/ ISBN4-434-00023-3/ 850円/115P
99.12.14[火]:【ロックド・イン症候群】..米山公啓...★★★★+脳幹
 学陽書房/ ISBN4-313-85101-1/1400円/212P
99.12.13[月]:【どこか古典派】..中村紘子...........★★★★+♪♪
         中央公論社/    ISBN4-12-002951-4/1300円/222P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3550円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#99-06 【 U p!】・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#99-14 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-46 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-184【Bank of Sony】 ・ … □■

先日、ソニーも銀行をやるというニュースがあった。すでに証券会社は
Monexとして始めているし、ソニーもいよいよやるかというところ。
すでに世界のGEは、ほとんど金融がメインの事業体であるし、トヨタも
Bank of TOYOTA に近い。世の中の産業地図は、すっかり塗り替えられそう
な勢いだ。
そのうちメモリースティックがお金になるのだろうか・・・・

         しんのすけ@BanK of xxx
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
○ ミレニアム門松 => http://clicks.to/kadomatsu/ 〇
======================================================================
ξ
▲▲▲ また明日!
Web ◎◎ k,Mobook,しんのすけ
| ○ |
\z/ 凧上げ ~~~‡~~~ に気をつけよう
( |X|・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~|_|~ ・
〃 〃 ・
〃 〃 ・ ・ ・ ■ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:45

1999年12月13日

【どこか古典派】..中村紘子..................★★★★+♪♪

★【Webook #99-183】 99/12/13(月)...【どこか古典派】
--------------------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-183】 99/12/13(月) ★
★ “日の入り時刻+に転向”の月曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:41 +2分 対先週金曜日
東京の日入:16:29 +1分 ”
日昼時間 : 9:48 -1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
日没が遅くなり始めました・・・(ウレシイ!)
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【どこか古典派】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:エッセイ、音楽
----------------------------------------------------------------------
■著者:中村紘子(なかむら・ひろこ)
山梨県生まれ。ジュリアード音楽院卒。昭和34年に日本音楽コンクール
第一位特賞、昭和40年にショパン国際コンクール第四位、最年少者賞を
受け、国際的ピアニストとして活躍。
89年、「チャイコフスキー・コンクール」(中央公論社)で第20回大
宅壮一ノンフィクション賞受賞。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 中央公論社/ISBN4-12-002951-4/1300円/222P
1999/10/17 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「天はニ物を与え給う、ことも・・・ある。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

日本にも世界に名の通った音楽家はたくさんいる。その中でもこの著者は、又
別の意味で特別である。ピアニストとしてだけでなく、チャイコフスキー・コ
ンクールなど各種国際音楽コンクールの審査員としても世界を駆け回り、文筆
にも異才を発揮し、時には、市民運動の先頭に立ったり・・・と多方面での活
躍を観るにつけ、才色兼備のこの方に“神様はえこひいきをしている”のでは
ないかと思えてならない。

天は二物(以上か)を与え給うこともあるのだ。

本書は、日経新聞などのコラムに連載されたエッセイを中心にまとめられたも
のである。ペットの話、時差の話、車の運転好きな話から、クリントンや渡辺
美智男(故人)などとのエピソード、コンクール審査員として思ったこと、さ
らには都内公共文化施設の値上げ反対運動など、実に広い話題が繰広げられる。

そして、それらがなんともいえない調べ(文章)で書かれているのが楽しい。
ピアノに文筆に多才な能力を発揮する中村紘子が見えてくる本だ。

結局人間なんてそう大して違いはない。僕だって負けないくらいの才能に溢れ
ていると思う。・・ただちょっと違うのは、生きている間にそれが活かせるか
どうか、というところだけ(!?)。

ピアノの小曲を聞くような感じで読むエッセイ。一曲いかが?

おすすめ度は、★★★★+♪♪

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

だんな様は、確か、『赤頭巾ちゃん気をつけて』で芥川賞を受賞した庄司薫氏
だ。東大法学部卒の作家である。本書にもダンナ様のことがちょっとだけ出て
くる。

未来の旦那様になる庄司氏(福田氏)と初めて出あった時、“東大邦楽部”に
属していると思ったというエピソートは、さすがピアノの世界にどっぷりとか
っていた若き日の著者ならではの感がある。
その時の様子は、こんなふうに書かれている。

「そういえば今は昔、主人と始めて出会ったころ、東大法学部というのは、
私の中ではまず“邦楽部”という文字として点滅したのを今でも覚えて
いる。それどころか、ある日彼の友人が“ノーガク部出身”と言った時、
“流派は何ですか?”と訊いてしまった。“農学”ではなく“能楽”と思
い込んでしまったのだ。」

いやはやなんとも古典的(クラッシック)な味のするエピソードである。

パソコンにまつわる話もある。IBM の北城格太郎氏は、慶応中等部の同級生と
かで、「格ちゃん」は、“機会オンチの私の後見役らしい”とおっしゃる。

その他、東京都が都内の公共文化施設の使用料を一気に二倍に値上げするとい
うのを聞いて、反対運動の会の実行委員長に任命された時のエピソードや、自
宅で飼っているペットの猫ちゃんにひっかかれた肩や腕の傷をオーケストラの
団員がよからぬ勘違いをし、「異なこと」を想像してニヤニヤしたりといった
話など、興味深いエッセイは鍵盤から紡ぎ出されるクラッシックの世界とは別
の魅力に溢れている。

ショパンの調べに乗せたヒロコ・エッセイを堪能されたい。

関連サイトをウロついてみると・・
_________________________________
@ 戻る 中止 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ピアニスト中村紘子の記事は、それこそいっぱいある。
| 著者はみずからをピアニストという蛮族と謙遜する表現をよく使うが
| ここにおもしろい記事を発見
| http://www.kel.co.jp/space/addendum/add_pia.htm
| 山下洋輔は男だから文武両道の達人ということになり、中村紘子は才色
| 兼備の女性と云えるだろう~とする一文はなかなか当を得た文章だ。
|
| だんなさまの庄司薫氏のペンネームに関するサイトがここに:
| http://www.fitweb.or.jp/~kanagawa/pen-name.html
| 奥さんはピアニスト・中村紘子、とある。
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書に散らばる挿絵も著者自らの手による。まあ、神様はズルイ!と叫びたく
なってしまう。才色兼備とはよくいうが、その「才」たるやそこまでやるの!
と言いたくなる。
しかし、このおばさま(う、失礼)、益々魅力的である。

真之助@憧れのピアニスト

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
中村紘子ファンの方
庄司薫の本を読んだ方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★+♪♪


----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )か、
Webookホームページの書評に買い物ボタンがついてます。

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )で、

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )で
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=4858

本のカバーは:
    http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99042857

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.12.17[金]:【】..

99.12.16[木]:【】..

99.12.15[水]:【】..

99.12.14[火]:【】..

99.12.13[月]:【どこか古典派】..中村紘子..... ★★★★+♪♪
         中央公論社/    ISBN4-12-002951-4/1300円/222P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#99-04 【new!】 ・ ‥… □■
_________________________________

| 出版社の方、お好きに使って・・・
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#99-14 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-46 ・ ・ ・ ‥… □■

みなみさんからお便り頂戴しました。日没時間の話と、オススメ本です。
----------------------------------------------------------------------
> こんにちは
> 私も本が好きなので、いつも興味深く拝見してます。
> それで、本文と関係ないのですが、ちょっと気になってるので、
> メールしました。
> 最近の日没時間が「今がイチバン遅い時期です」となってますが、
> これはイチバン早い時期ではないでしょうか?
> でも、日昼時間って結構新鮮な情報だったので、毎回おもしろいなー
> と思いながら見てますよ。おお、10時間を切ったんだとかね。
> その他のもろもろでも、しんのすけさんはセンスがいいとみました。
> 是非これからも頑張って下さい。
> 個人的には小説も好きなので、たまに入れてくださるとうれしいです。
> いつか本の感想が書けるようになったら、またメールしたいと思います。
> 愛読してますので、これからもよろしくお願いしまーす。
>
> 小説は高村薫や浅田次郎や服部真澄などが好きです。
> 特に高村作品の合田刑事ものは、最近不祥事などで警察内部の
> ことがニュースにでてますが、読んでいたことで少し雰囲気がわかる
> 気がします。
> (小説を読まれた関係者の方が、あれはちがうぞと言うのでしたら話は
> 違いますが…)
> 『レディ・ジョーカー』は長いけど、読んだ中では面白かった。これで私は
> 合田刑事の姿勢に惚れました(*^^*)。彼は「組織」のなかで生きるのが
> 性にあっているんですが、警察という「特殊な組織」であるがゆえにかなり
> 矛盾も多く、それで続けるか辞めるか悩みながら犯人を追っていました。
> 孤独だけど自律性があり、主体性も判断力もある人物で、惹きつけられました。
> 一貫したテーマは、事件によって犯罪者・被害者・刑事とそれぞれの立場
> ができ、様々な人間模様がからみあいますが、事件の解決が必ずしも
> 「これにて一件落着」にならない。結局どの立場の誰も救われないのだ、
> ということです。
> そう、テーマは「苦悩」なんです。人生の深みに触れたい時は(?)
> お勧めです。
>
> 寒くなってきましたが、お風邪には気をつけてください。
>
>
> みなみ
----------------------------------------------------------------------
みなみさんどうもありがとうございました。
またいい本ご紹介くださいね。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-182【フォント】 ・ ・ … □■

ホントの話。じゃなくてフォントの話。絵文字やメールのデザインなどは
基本的に等幅で見ないとずれる。日経新聞の電脳ライフにそのあたりのビ
ギナー質問箱記事が載っていた。
メールソフトでもブラウザーでも何でも、フォントの設定がある。そこで、
等幅フォントを選びましょう! というのが概要。
フォントには「プロポーショナルフォント」(文字により幅が違う)と
「固定ピッチ(等幅)フォント」がある。
例えば、MS Pゴシックは前者。MSゴシックは後者という具合。
このメルマガも等幅でご覧いただければ幸いです。
ビギナー質問といっても、結構後から知る人も多いかと思う。僕みたいに。

         しんのすけ@等幅フォント体型
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
○ ミレニアム門松の状況: お蔭様であと残り4つになったようです。 〇
=> http://clicks.to/kadomatsu/
======================================================================
ξ
▲▲▲ また明日!
Web ◎◎ k, Mobook,しんのすけ
| ○ |
\・/ 凧上げ
( |X|・)
~|_|~ ・
〃 〃 ・
〃 〃 ・ ・ ・ ■ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:44

1999年09月29日

【日本語道場】..金原巴緋朗..................★★★★☆+正誤

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-145】 99/09/29(水) ★
★ “栗の実、ポトン”の水曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:33 +1分 対前日
東京の日入:17:29 -1分 ”
日昼時間 :11:56 -2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【日本語道場】編集者ぱぴろうの挑戦

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:言語、エッセイ
----------------------------------------------------------------------
■著者:金原巴緋朗(きんぱら・ぱぴろう)
  著述家、翻訳家。著作マネージメント会社「明鏡舎」代表取締役。大学卒
  業後、出版社に入社、編集者として勤務。その後編集プロダクションを経
  て独立。著書に「あなたには可能性がある」「新入社員のオキテ」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
五月書房/ISBN4-7727-0307-1/1300円/208P
1999/9/28 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「日本語なんて、教わらなくてたってわかる。いつも使っている。
しかし・・・実は 結構 奥が深いのだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

国語問題集の編集者から、雑誌編集者へと転職した著者が、「編集者」という
目線を通し、日本語というものの不思議さ、奥深さ、そして時代に応じて変化
していく言葉への憂いなどを語った本である。

日本語表記に関する蘊蓄が増え、言葉に対する見方がちょっと面白くなり、意
外な日本語の魅力を発見したり、出版の世界の予想外の事実に驚いたりと、最
後まで楽しく読ませてくれる。
エンタテインメントの要素を持ちながら、それでいて文化の香がするところが
うれしい。

今、ブームに乗っている「日本語練習帳」より、ずっと身近な内容、ずっと「
生きている」言葉、ずっと豊かで楽しい含蓄がある。
文法がどうのこうのという渇いた世界ではなく、生身の人間がいる(つまり、
時には間違いだって常識になったりする)そんな世界が本書にはある。
そこがとても魅力的だ。

接続詞が意外に人を表わす話、川端康成もミスった文字のねじれエピソード、
熟字訓(20歳は、にじゅっさい、二十歳は、はたちと読む)の話など、日本
語の面白さに加え、本の製作や編集が、「葛藤と妥協、制約と焦燥のなか」で
行われるなどといった編集現場の実態など、興味深い世界も覗かせてくれる。

文章の「重み」「含蓄」「余韻」などといった日本語の美しさや、しっとりと
した落ち着きが失われつつある現実に、本書はさりげなく一石を投じている。
編集現場のくだけたやりとりを紹介しながらも、実は奥深いものを見つめてい
るようだ。

「日本語練習帳」を読んでがっくりきた方も、為になったと感謝した方も、こ
の本を読んで、おお!と声をだしていただきたい。

おすすめ度は、★★★★☆+正誤

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

どんなところが面白いか・・。
まず、出版社の編集者というあまり知られていない仕事場の雰囲気がリアルに
伝わってくること、そして国語の問題や雑誌記事、本の編集の過程で著者が垣
間見た「国語」の流動性、あるいは生態ともいえるような言葉のもつ不思議な
実体を感じさせてくれること、更には、へぇーそうだったのぉと、正しい日本
語の言葉づかいを発見できたりすることろ・・。
そして何より、本書の視点が「教えてやろう」という高い位置ではなく、先輩
や作家センセイとのやりとりの中で、素直に驚き学ぶという姿勢で書かれてい
るところだ。

著者は静岡の大学を卒業後、K出版という学校や学習塾向けに問題集を作って
いる会社に勤める。仕事は問題集の「編集」。
かけだし編集者だったころの著者が、(うーむ、日本語というのは、いよいよ
奥が深い)などと感慨にふけりながら日本語を丹念に掘り下げていく様子は、
読者を言葉の奥深い森へと連れて行く。

国語の教科書にあった接続詞の話から、言葉の面白さを引き出しているところ
がある。こんな内容だ・・・。

 『・・それにしても、こう考えていくと接続詞というのもおもしろい。
 「努力した。しかし、成功しなかった。」というのは、うなずける。まあ
  ふつうの考え方だ。でも
 「努力した。だから、成功しなかった。」
  という文章もありえるということだ。努力なんかしたって、ツイてなくち
  ゃ。努力ということを考えること自体がだめ。そう考える人だっているか
  もしれない。』

 『接続詞には性癖が出る場合もある。
  「理不尽に殴られた。だから、わたしは黙ってなぐられていた。」
  こう書かれると、自然体の大きな人生観が感じられる。
  「理不尽に殴られた。だから、わたしはうれしかった。」
  倒錯したマゾヒスティックな性癖が感じられる』

など、単に、言葉の使い方教室ではなく、言葉と人生、言葉と人間、そんな関
わりにまで及ぶところがいい。

また、国語の問題集を編集するという仕事をこんな風に捕らえて見せるところ
もユニーク。
 『“( )の中にあてはまる適切な言葉を選びなさい”
  と切り刻んでしまうのだから、文豪たちと直接やりとりをした編集者でさ
  えできなかった大それたことを平気でやっていたわけだ。』

ところがある日、著者は、「過去の大作家たちの作品のひと文字ひと文字を食
い入るように」にらみながら進めていた問題集の編集者を突然止めてしまう。

そして次に入ったのがS社。日本語の品位という点でいえば対極に位置するよ
うな雑誌やマンガの編集現場であった。
9割がた若い女性の職場とあって、天国のような会社だったと素直な感想があ
る。(いや、ほんとうらやましい)
そこは、それまでの「川端康成や小林秀雄だとかの文章をなめるように精読し
」ながら進めていた世界とは、大違いで、「~しちゃう、~だョ、ワクワク、
ドキドキ」など今風に書くことを旨とするティーンエイジャー向けの世界だ。

そんな世界にどっぷりと漬かった著者は、「過去の大作家たちの作品をひと文
字ひと文字を食い入るようににらんでいた以前を思うと、自分を背後から見守
っていてくれていた気のする“美しい日本語”というぼんやりしたものが、静
かにくずれていくようだった。」とそこはかとない憂いを表現する。

そんな世界の特徴で、オノマトペの話が面白い。オノマトペというのは擬態語
のことで(というのをこの本で知ったんだけど)動詞などを飾る言葉だ。
たしかに最近は、ウルウルするとか、ガンガンやろう、などといった表現が頻
繁に使われる。(僕もそんな傾向がある。)

オノマトペはあまり使わないほうが文章作法としてよいとする三島由紀夫や丸
谷才一の文章の引用や、森鴎外はオノマトペの配給王だったとする井上ひさし
の意見など、薀蓄欲を刺激してくれる引用が楽しい。

オノマトペの有無というのは、文章比較でいけば
  「頭部に苦痛、脚部に冷気を意識し・・」と
  「頭はがんがんするし、足はすうすうするし・・」
の違いだ。

「文のねじれ」(主語が一つの文の中で乗り代わる)の話も興味深い。自分で
もよくやってしまうが、中学生などはよくミスるこの文のねじれは、大人にな
れば直るかといえばそうでもない。かの川端康成でさえ、そんなミスをしたと
いうのだ。”伊豆の踊り子”の一節にそんな個所があり、作者の川端の反省文
なども登場する。

出版社は全国に4000社以上あるらしい。業界規模はパチンコ業界の10分
の1くらいで、パチンコ業界30兆円に対し、出版界は2.6兆円程度の売上
げ規模、トヨタになると8兆円で出版業界を全部マトメ買いできるくらいにで
かい・・・など、さりげなく世の中の経済模様なども織り込んでいる。

普段、当たり前のように使っている日本語の面白さや不思議さを意識してみる
機会にしてはどうだろうか。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
日本語練習帳は、期待外れと思ったかた
日本語練習帳は、とてもよかったと思うかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+正誤

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
ISIZE Book(http://www.isize.com/book/)か、
Book Chase(http://www.php.co.jp/book/)で、

本のカバーは:・・まだない。

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

やはり、これをご紹介せねば、
【日本語練習帳】..大野晋.................★★☆+練習
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.6/99.06.18.htm

練習帳と道場の★の違いが、真之助の感性を表しているといえましょう。

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.10.01[金]:【】..

99.09.30[木]:【】..

99.09.29[水]:【日本語道場】..金原巴緋朗...........★★★★☆+正誤
五月書房/ ISBN4-7727-0307-1/1300円/208P
99.09.28[火]:【休刊】..秋になっても夏風邪、ウグッ

99.09.27[月]:【一人勝ちの経済学】..大前研一.......★★★★★+落☆穴
光文社/ ISBN4-334-97228-4/1600円/232P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-13 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-35 ・ ・ ・ ‥… □■

遺伝子組替食品の関連でご紹介を頂きました。
----------------------------------------------------------------------
> ところで、カラコラムで遺伝子組み換え食品のことを書かれていたので、
> 一つ本をご紹介します。
>
> ちょっと翻訳が直訳で読みにくいのですが
> 工作舎「遺伝子組み換え食品は安全か?」(ジャン=マリーペルト)です。
>
> GM(Genetically Modified=遺伝子的に修正された)の問題については、
> 最近、日本消費者連盟の遺伝子組み換え食品いらないキャンペーン
> の翻訳のお手伝いをするようになったのでハマッテいます。
> 単に食べるということにとどまらず、農業問題でもあり、経済問題でもあり、
> 政治問題でもあり、ととても奥が深いものです。
> 南北問題でもあったりして、ほんとにこんなことじゃイカン!!と
> 思っています。

> まだあまり、日本ではこの分野の本はないのですが、
> 海外ではかなりの本が出版されています。
> 環境分野が充実している青山ブックストアでも皆無でした。
>
> ではまた
> 龍ママ
----------------------------------------------------------------------
龍ママさん、情報ありがとうございました。GM問題って言うんですね。
ご紹介の本も読んでみましょう・・・。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-145 【Linux】・・‥… □■

今日はちょっと外回り。Linuxセミナー@お台場に参加。
 50分のセッションが連続してあった。それぞれ会場に入るのに並ばないと
 席や資料がなくなるほどの盛況振り。Oracleのプレゼンが一番うけて
 いた。PPT資料の作成方法、プレゼンの口調など実にうまかった。
 日立の営業部長サンのプレゼンもよかったなぁ。
 えーっと、Linuxもどんどん進化しているなぁ・・と言うのが本日の
 セミナー報告、でした。
       しんのすけ@ちょっき
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそ こきんこきん できたかなぁ
| ○ | また、明日。
\v/ オノマトピーヤ になったしんのすけ。
\\___
/| /≡≡▲ 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================


Posted by webook at 16:21

1999年08月02日

【笑ってナットク国語戯典】..岳 真也他........★★★☆+戯れ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-121】 99/08/02(月) ★
★ “八月のはじまり”の月曜日       ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★『宅建合格ソフト(CLS)』無料進呈!「資格の学校・TAC(タック)」が開発した
自宅で簡単に学べるパソコン学習ソフトのデモ版を無料でお送りいたします。
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=d0389535bd26b390d92c2f9b183bdd19
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:49 +3分 対先週金曜
東京の日入:18:45 -3分 ”
日昼時間 :13:56 -6分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【笑ってナットク国語戯典】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:辞典・コトバ
----------------------------------------------------------------------
■著者:
岳 真也(がく・しんや)
1947年東京生まれ。慶応義塾大学大学院卒。時代小説「吉良の言い分」がヒ
ット中。
向井 徹(むかい・とおる)
1929年東京生まれ。一橋大学卒。長のラジオ局勤めの経験が名(迷?)コピ
ーに生きる。人よんで“コトバの魔術師”。
深井照一(ふかい・てるいち)
1952年、埼玉県生まれ。専修大学卒。米国留学、外資系勤務を経て翻訳業に。
英語はペラペラ、日本語はもっとうまい。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
三省堂/ISBN4-385-53883-4/1000円/200P
1999/6/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「“遊び”や“戯れ”からなる国語の辞書があってもよい、
この本が生まれたときの“気持ち”である。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

新解さんという辞書がこの世にあるここを知って以来、国語辞典というものの
認識を根本的に改めた。“辞書”は楽しむものである!という、まことに結
構な認識をもったのは、ついこのあいだ。
赤瀬川氏の“新解明さんの謎”という本がきかっけであった。

そして今度は、国語《戯》典。
新明解国語辞典と同じ辞書の本家、三省堂が発行しているのだから、よもや間
違いはない。(間違いなく“面白い”という意味)

新明解国語辞典といい、国語戯典といい、ホモ・ルーデンス(J・ホイジンガ)
的発想を忘れない三省堂という会社に、私はひそかに敬意を払いたい。

「今の若者は、ことばは知らないけれど、感性、感覚はとてもいいのをもって
いる。間違え方にもセンスがある。」と、当世若者のコトバ知らずを逆手にと
って、そのコトバセンスを元に戯典となしたのがこの本。

専門学校、大学、サラリーマン、OLなど1000人あまりの「珍迷くん」た
ちのコトバの解釈は、妙に“はまる”答えがあったりして面白い。
たとえば、「青息吐息」は“青春のさわやかな息のこと、青春の息吹”。とか
「足固め」は、“動けない状態を言う。電車が止って足固めにあってまいった
、などと使う。”
など、小学生に説明したら、そのまま覚え込んでしまいそうな解釈に思わず、
笑ってしまう。

戯れに、辞書を開いてそのあまり、意味の可笑しさ暑さも逃げる。そんな本
である。あなたも笑って・・・ナットク、する?。

おすすめ度は、★★★☆+戯れ

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

暑気払いに、いくつかご紹介。

開口一番(かいこういちばん):
これまででイチバン大きく開いた口をいう。 ・・わぁ、超素直な解釈!
お店などで、開いてからイチバン初めに来た客のこと。
あっけにとられている様子。

横柄(おうへい):
よこしまの柄。
(おうへい、じゃなくて、よこがら って読んだのかな)

金輪際(こんりんざい):
国際的に有名な宝石入りの金の指輪、とても珍しくて高い。
お金のかかるイベント。
異性や取引き先などの相手と手を切ること。

笑止(しょうし):
なごみ、はしゃいでいるところで、パっとみんなが真面目顔になること。
笑うのをやめること、笑止しろ!とか命じたりする。← 秀逸!
笑いが止らなくなること。

面当て(つらあて):
顔面同士がぶつかりあう、レスリングなんかの格闘技でよく見られる。
名前を聞いて、どんな顔かあてるゲーム。
剣道の面の下にあてる手ぬぐい。
面くらうような出来ごと。

二番煎じ(にばんせんじ):
二番目にいれたお茶がじつは一番おいしいということ
(どっかのビールの名前から連想したんでしょうねぇ)
一番うまいところを、他人にもっていかれてしまうこと。
中身が薄い。アメリカンと同じ。
物事を念入りにすること。

二枚腰(にまいごし):
腰が二枚もある。ずばり、浮気者、プレイボーイのことだね。
(なるほど、そういう意味にもとれるなぁ)
動きがすばやく、腰がふたつあるように見えること。
尻が重いこと、立ち上がる時に「えーどっこいしょ」と言う。

盤石(ばんじゃく):
以後などで、使う道具で、網目模様の盤のこと。
碁石の別称。
石でできたフリスビー。またはレコードなどの盤。

横車(よこぐるま):
道路の上で、車が横になって道路をふさいじゃう。そういう邪魔物のこと。
(たしかに、そういうことある)
サイドカーのこと。
将棋をさして、飛車を横にしか動かせない人。
横にはってあるくカニの俗称。

だんだん、本当の意味はなんだっけ?・・・ ひょっとしたら、そういう意味
もあったかも・・・・なんて気分になるところが面白さの源泉。

感性の法則が生きている。
自分でもちょっと考えてみよう。そうすると、国語辞典でひくよりも頭がよく
なるに違いない。

ふと中学のころ短文をつくる宿題の名答(迷答)を思い出した。ラッチという
愛称の中島くんの作品だった。

課題: 「目もくれない」(わき目をふらずの文脈)を使った作文:

牛は、胃袋が5つもあるという。
「俺に胃袋をひとつくれ」と言うと、
「いやだ」という。じゃあ目は二個あるから「目をくれよ」といったら、
「目もくれない」という。
牛はケチだ。

中学校までは、成績優秀(秀才と言われてた?)僕は、その作文の発表に目が
クラクラしたのを、今でもはっきりと思えている。まいった。

さて、上に上げたいくつかのコトバの本来の意味に不安を覚えるかたは、是非、
この国語戯典か、新明解国語辞典を参照されたし。
どちらも三省堂の「作品」。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
新解さんのファンの方
三省堂はまじめな辞書屋さんだと思い込んでる方
英語は苦手だけど、日本語はましだと思う方、戯れに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+戯れ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
ISIZE Book(http://www.isize.com/book/)か、
Book Chase(http://www.php.co.jp/book/)で、
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99023734

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

三省堂が誇る「新明解国語辞典」のことは、こちらで・・・
【新解さんの謎】...赤瀬川原平98.4.28.......★★★★★+謎
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.4/98.4.28.htm
【新解さんの読み方】...鈴木マキコ98.5.18...★★★★★+SM嬢
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.5/98.5.18.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.08.06[金]:【休刊】..社長の夏休み(気の向くままに)

99.08.05[木]:【休刊】..常務の夏休み(父母の方揉み・・)

99.08.04[水]:【休刊】..専務の夏休み(セミと水の音に戯れて)

99.08.03[火]:【休刊】..従業員の夏休み(高速を走ってるかな)

99.08.02[月]:【笑ってナットク国語戯典】..丘ほか..★★★☆+戯れ
三省堂/ ISBN4-385-53883-4/1000円/200P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1000円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-10 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-31 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-121 【ジーバ】 ・ ・ ・… □■

本日の日経新聞に熟年ベンチャーの記事があった。
その中で、面白い会社は、ジーバ。なんでもジジババの会社だから
ジーバと名づけられたとか。主力製品は、介護用のリフトで、生産ライン
は夏休み返上のフル稼動とか。
その社是がふるっている。
60歳以下の「未成年者」はお断り。100人以上の出資申し出があった
が、この社是にひっかかり23人が合格(出資)したとか。
60代のビルゲイツ、孫正義となるか・・・と注目しきりらしい。
時代はエルダー世代に向かう。
   しんのすけ@やがてあなたも
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ あしたから夏休みでーす。次は来週に。
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそツンツンできたかなぁ
| ○ | また、来週。
\v/ トンビになったしんのすけ
\\___
/| /≡≡< 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:47

1999年06月18日

【日本語練習帳】..大野晋.................★★☆+練習

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-97】 99/06/18(金) ★
★ “雨が気持ちいい”の金曜日 ★
★              ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★********************★********************★*********************★

アンケートに答えて、OLYMPUSのデジカメ等豪華賞品をどんどん当てよう!

★******** https://www.chaosmart.com/chaos/ques.asp?no=1 **********★
----------------------------------------------------------5440----
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:24 -0分 対前日
東京の日入:18:59 +0分 ”
日昼時間 :14:35 +0分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
○ 明日から夜明けが遅くなります。●
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【日本語練習帳】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:言語
----------------------------------------------------------------------
■著者:大野晋(おおの・すすむ)
1919年東京に生まれる。1943年東京大学国文学科卒業。現在学習院大学名
誉教授。著書に「日本語をさかのぼる」「日本語以前」「岩波国語辞典」
「日本語について」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
岩波書店/ISBN4-00-430596-9/660円/215P
1999/1/20 第一刷 1999/5/6 第12刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「私達は新聞を読み、時には雑誌に目を通し、本を読みます。そして、
もっと深く鋭く読めるようになりたい、いい文章が書けるようになりたい
と、どこかで思っています。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

そういう思いの人が多い、ということを重版12刷と、週刊ベストセラー・ト
ップランキングが物語っている。

文章を読む、書く、纏める・・・ということは日常生活に、ビジネスに欠く事
のできない重要基本事項でありながら、なかなかその「技」は上達しない。
英語もうまくなりたいと思うけど、よ~く考えてみると、母国語の日本語すら
ちゃんとできていない現実を前に、ちょっと気合を入れてみたくなる。そんな
人に受けているのだろうか。

本のタイトルにもあるように、「いい文章の書き方」を読むだけでなく、ちょ
と“練習”させてくれるところがこの練習帳の特色。
単語に敏感になる練習から始まり、文の組み立て、文章の展開、敬語の基本ま
で日本語の技能を磨こうというものだ。

練習は、すべからく忍耐が肝心。はじめの2章は、単語や文法の話で少し辟易
するところがある。
「すげぇ」「さすがぁ」といった感嘆符を吐きながらワクワクさせてくれるよ
うな「良質な文章」を見せつけてくれるともっとよかった気がする。

所々に“お茶を一杯”というコラムがある。・・つまり、練習というものは、
ちょっと忍耐力がいるということだ。

おすすめ度は、★★☆+練習
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

これはいけると思ったのは、「二つの心得」の個所。
「である、だ。」をあまり頻繁につかうのはよろしくない。できるだけ少なく
し、本当にポイントとなるところだけ使うと効果的であるというのがひとつ。
「・・が、」を多様すると歯切れの悪い文章になるという点がふたつめ。
やや学者的な解説に抵抗感があるが、(←このガは正しい使い方)納得がいく。

著者の日本語練習の要点でもある「縮約」「要約」の技法は、多いに練習の価
値があるようだ。30回続ければ、ジワリ効果がでるというから、やってみる
価値があるかも。
昔やった縮約、要約の練習が今になって役に立っていますという著者の教え子
たちの感想は、“練習”を続ける元気を与えてくれる。

忍耐力のない私は、ベストセラーに★を2.5個しかつけない。(練習サボっ
って、己が日本語の拙さをそのままにする、いけない私)

練習はそそくさと切り上げて、昨日のクイズの答えに移ろう。
(ああ、この切り替えの速さ!笑)

----------| ここから別モード |-----------

型破り発想トレーニング・クイズに沢山のお答えメールをいただきました。
ありがとうございました。意外な答えがあったり、本の通りの「正解」があっ
たりと、楽しい返信メールでした。
では、答え(一つじゃなくていいんです!、創造に正解一つというのは寂しい
から)と参りましょう。


Q1:Ⅵに線をひとつ加えて数字の七にするのは簡単だ。では、Ⅸに
線を一つ加えて六にするにはどうすればいいか?

=> Ⅸの左にSを加えてSIX。これ意外に簡単だったみたいですね。

でも世の中、創造に限界はない!というのを実感させて頂きました。
藤井さんからこんなユニークな回答がありました。
>答え:Ⅸ6=6 1かける6は6です。6は曲線ですが線は一本です。

さらに加藤さんからはこんな回答を頂きました。
> IXの見方を逆にするとXIとなります。それで下半分に太い線を一本ひくと
>黒い線の上にのっかったVIに見えます・・・。
なるほどですよね。


Q2:3つのグラスにワインが入り、3つのグラスはカラッポ。
一つのグラスを動かすことによって、空の
グラスとワインの入ったグラスが交互に並ぶようにするには
どうするか?
← ← ←
↓ ↑
▽ ▽ ▽ ▼ ▼ ▼
⊥ ⊥ ⊥ ⊥ ⊥ ⊥

=>これも意外と簡単でした。グラスにワインが入ったまま並行移動すると
いう固定観念に囚われると、いつまでも解決の糸口はみつけられません。
模範解答は、右から番目のワインを左から2番目のグラスに注ぎ、空っぽ
になったグラスを元の位置にもどせば完成。

尚子さんは、さらにちょっと「味」を加えてお答えをお寄せいただきました。
>なんだかこれは大正解!と自分で思ってしまいました。その後でそう
>言えば実際だったらこうなるかなぁと思ったことです。それはおいしそう
>なワインだったら移すときに一口だけ自分の口に入っていくような気が。

Q3:3分間に50個のトリの名前を上げよ。

=>これば、皆さん悩んだみたいですね。マジメに50匹のトリを上げて頂い
た方もいれば、早々に諦めた方、ちょっとダジャレて見たかたと様々でし
た。
本にある解説では、50の名前をひねり出すときの手法をこんな風に解説。

『こういう問題を出されるとアタマが麻痺する人が多い。3分で50個な
んて絶対無理だと。あるいは、とりあえず列挙しはじめるが50にはる
かに届かないところで思い付かなくなってしまう。もっといい方法は、
紙の中央に円を書き、そのなかにキーワード(この場合、トリ)を書き
10-20秒くらいいろんな鳥を思い浮かべ、そこにどのようなパター
ンがあるか考える。例えば、鳥を見かける場所を考えれば、庭とか家と
か動物園とかが浮かぶ。円から枝のように線を引きそこに、庭とか家と
かを書く。さらにそこで見かけそうな鳥の名前を書く。こんな具合で
どんどん書く。重複してもいい。きっと3分以内に50個くらいでる。』

山 ススメ、メジロ、カッコー
__|__
| | 家
| 鳥 |---オウム、カナリア、インコ
ダチョウ---| | ニワトリ、
大きい  ̄ ̄ ̄| ̄
動物園
コンドル、七面帳、クジャク、
ダチョウ、ツル、フラミンゴ、

なにか、新たに創出するとき役に立つかもしれませんね。
でも、実際に出すにはそれなりのエネルギーが必要。ほんとに書いて下さった
方を敬意をこめてご紹介。米倉さんとなかむらさん。
藤井さんや辻さん宇山さんは、こんなシャレた答えも考えて下さいました。
>     答え:50個のトリの名前  とする。
>           3分間
確かに“上げて”ますねぇ・・・。

更に拍手を送りたいのはこれ、紫原さんの『作品』!。
>四十雀、と十姉妹


Q4:下図のようにチップが並んでいる。ひとつのチップを動かすことに
よりどちらの列にも チップが4つ並ぶようにするには?

●●●●

=>これは、平面思考でなく、立体的に考えればできますね。
答えの表現方法もいろいろでしたが、
いのてつさん、クハラさんのこれがスマートでした。
A4:上の列の一番右のチップを一番左のチップに重ねる。
       ◎●●
       ●
       ●
ゆーいちさんの↑解説もよかったですね。

でも、発想の豊かさを実感させられた加藤さんや筒井さん他のこんな答えには、
さすがと思いました。
>他の場所にあるチップをひとつもってきてぽんとおいたら
>どちらの列にもチップが4つ並びました。

>      ●(←他の場所にあったチップ)
>      ●●●●
>      ●
>      ●

>*他の場所にチップがありますように・・・。

手持ちのチップが、ここにあるだけだと限定する必要はないですね。会社で議
論する時も、ありがちな落とし穴かもしれません。とりあえず考えたアイデア
だけが全てだって思うような落とし穴。


答えは、明日。(明日までに 答えを下さった方には、型破りなお礼を差し上げ
ます。メールで webook@yahoo.co.jp まで)
=>型破りなお礼は、3億円宝くじの外れ券。・・・って怒られちゃうので冗
談、ジョーダン。今度、プレゼント企画をする時、当たる確率をX倍にします。
もし応募されるときは、「型破り人だぁ」とかなんとか書いてください。
Xは、その時の真之助のノルアドレナリン分泌度で決めます。

皆さんにいろんなお答えを頂いたおかげで、本の10倍くらいの楽しみができ
ました。それにしても、固定観念とか、思い込みとか、以外にあるもんですね。

皆さん ありがとうございました。
ところで、えーっと、今日の本は日本語練習帳でした。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
日本語検定 準一級の方
文章をもっとよくしたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★☆+練習

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99003866

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

以前、こんな本がありました。こっちのほうがオススメです。
Webook廃刊宣言を出した?千本健一郎の【「書く力」をつける本 】です。
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.2/99.02.15.htm

この本、書く事の楽しみ、書く力をつけるための心得、魅力的な文章の
紹介、人をひきつける筆つかいの技巧、など「書く」ということの奥義
を垣間見せてくれる希有の作品である。
とは、当時のWebook評です。

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.06.18[金]:【日本語練習帳】..大野晋............★★☆+練習
岩波書店/ ISBN4-00-430596-9/ 660円/215P
99.06.17[木]:【型を破って成功する】J・オキーフ..★★★★★+★&★
TBSブリタニカ/ ISBN4-484-99104-7/1600円/272P
99.06.16[水]:【学校を基地にお父さんのまちづくり】岸祐司.★★★★+
地域
太郎次郎社/ ISBN4-8118-0650-6/1800円/202P
99.06.15[火]:【休刊】..県民の日。家族平和活動隊出動のため休刊です。

99.06.14[月]:【あなたのお客さんになりたい!2】..中谷彰宏..★★★★+
気持ち
三笠書房/ ISBN4-8379-1791-7/1200円/217P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5200円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-07 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-24 ・ ・ ・ ‥… □■

ボーイング社にお勤めの Inomata さんから頂きました。ウイルスの話。
----------------------------------------------------------------------
> 松山さん
> 紫サクラのジャカランダが満開の LA です。
> 日本の「桜」の方が、心に柔らかさ・優しさを感じさせてくれます。
> ジャカランダは「自己主張」を感じさせる花です。
> ところで、ボーイング社も 今回の Worm.Exploer.Zip ウィルスで
> Computer System の一部の機能が中断しました。
> 直接的なダメージ(ファイルの破壊 etc.)が実際に発生した
> か不明ですが、予防処置のためにも木曜日の 3PM PST から土曜日まで
> Mail Serverや File Server が利用不可となりました。
> Mail の Attachment も暫定的に 250KBに小さく制限されています。
> 金曜日には全ての PCに AnitiVirus Data の更新が行われました。
> 詳しくは
> http://www.cnn.com/TECH/computing/9906/14/computer.virus.ap/index.html
> では、また。
----------------------------------------------------------------------
ジャカランダの季節ですねぇ。なつかしい。
Iさん情報のあとしばらくして 日本の新聞にもこのウイルスの記事が載り
まりた。皆さんは大丈夫?

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-97 【人食人種の酋長】・ … □■

好評につき、次なる『型破り発想トレニング』の問題。

未開地を探検していたら人食い人種につかまった。酋長は、7分の砂時計
と4分の砂時計をわたし、もしちょうど9分経過したことを知らせること
ができたら殺して食べるのは勘弁してやるといった。さあ、どうする?

週末、寝ないで考えてね・・・・
しんのすけ@やぶりかぶり
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそコチョコチョできたかなぁ
| ○ | また、あした。
\v/ コウノトリになったしんのすけ
\\___
/| /≡≡¥ 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:30

1999年03月15日

【ことばの道草】..岩波書店辞典編集部.....★★★+道草 岩波書店/ ISBN4-00-439006-0/ 560円/175P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-044】 99/03/15(月) ★
★ “春になったらねむたい”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:53 -4分 対先週金曜
東京の日入:17:48 +3分 ”
日昼時間 :11:55 +7分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■ ♪♪♪♪ 読者5000人 特別企画 ♪♪♪♪♪
…………………………………………………………

Webookを応援していただいた読者の皆様へのお礼の気持ちが70%、
1万人を目指そうという欲張りィな気持ちが30%で、
読者プレゼント企画をしました。

第一弾は、『大前研一氏 サイン入り “サラリーマン・サバイバル』。
抽選で3名の方に著者サイン入りの本をプレゼントします。
(大前氏ご本人のサインがあるのだ!。ウッソー!、キャーホホホ)

◎ 応募資格: Webook 読者 + Webook をだれかに紹介してくださる方+
地球に住んでいる方
◎ 応募方法: Webook@yahoo.co.jp へメールを送る。
タイトル:サラサバ希望+お名前
本文:氏名、住所、Webook歴、感想コメントを書いてね。
◎ 応募期間: もうすぐ締め切り?(ワオ、いそげぇ~。)

======================================================================

■著書名: 【ことばの道草】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(言語、ことば)
----------------------------------------------------------------------
■著者:岩波書店辞典編集部
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
岩波書店/ISBN4-00-439006-0/ 560円/175P
1999/1/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「語源をたずねると、“ことば”が身近になる。
語源の変化を知ると、“ことば”の豊かさを実感する。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

岩波の『広辞苑』第5刷発刊にあたり、辞書編集部が拾い集めた“ことば”の
栞を編集したもの。

まじめな広辞苑のことだから、新解さんほど斬新なことばの突っ込みや、面白
さはないが「知るは楽しみ」を地でいく本だ。
孫の手、竹馬の友など漢籍、仏典をたずねたり、植物・動物の語源を尋ねたり
、カタカナ語、さらには「目が点」「ぷっつん」などの新語にも触れる。

語源が思いもよらぬところにあったり、元々の意味は逆だったりと、意表を突
かれる言葉のフシギに、ついその次を読みたくなる。
知るは楽しみなりとは、昔NHKのアナウンサーの人がよく言っていたが、正
に言葉を知る楽しみがある。
広辞苑の宣伝道草も兼ねる。

四字列語で柔らかくなりすぎた頭を、正常にしたい方おすすめ。
おすすめ度は、★★★+道草
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

[竹馬の友]ちくばのとも
著名人の回顧録によく「○○君とは竹馬の友で・・・」とある。竹馬は
笹竹を馬に見立て、またがって走り回る子供の遊び。いまは親しい幼友達
のことをいうが、出典の「普書」をみると、無邪気な話ではなさそうだ。
不仲のいん浩と並び称されるのを不満としたかん温が、彼は幼い頃に俺の
棄てた竹馬で遊んだものだと自分の優位を吹聴した故事が転じたという。
仲良く遊んだ友と思いきや、意外。

[狼煙]のろし
昔の戦争や秘密行動の合図の方法として欠かせなかったのが「のろし」。
狼煙という漢字を当てるのは、昔、中国で煙りをまっすぐにのぼらせるた
めに、狼の糞を加えたところからきているという。日本では古くは「飛ぶ
火」といった。

( 忍たま乱太郎に出てくる戸部先生も、“のろしはオオカミのウンチをま
ぜるのじゃなんて言っていた。・・・これNHKおかあさんといっしょ
にでてくるまんがの話。子供といっしょにヘェーっと思ったことが、こ
こにも出ていた。)

[目から鱗が落ちる]
急に目の前が開けたようにはっきりとわかるようになる。その快感を表す
ときによく使われる言葉。「鱗」という魚に関連した慣用句なので、日本
の諺かと思いきや、由来は新約聖書の使徒行伝。イエスの弟子を迫害する
サウロという男が突然失明するが、イエスの弟子が彼にふれると、「鱗の
ようなもの」が目から落ちて、ふたたび目が見えるようになったという話。

→ (うーむ、ホントに目からウロコが 落ちた!)

[二足の草鞋]にそくのわらじ
昼は普通のサラリーマン、しかしもうひとつの顔はミステリー作家。たと
えばこんな場合に「二足の草鞋を穿く」と言う。単にふたつの職業を兼ね
る意につかうことが多いが、本来は、両立しない二種の業についていい、
ばくち打ちが十手をあずかるような場合をさした。自分で自分をお縄にす
るのは、なるほど、ちと無理な話。

→(そういえば、先日の次郎長の経済学に、実は次郎長はこの二足の草鞋
状態であったことが書かれている。つまり、博打打ちでありながら、警
察の役目も担っていたのだ。幕末、明治維新の激動の頃、やはり混乱を
収めるには、それなりの力のある人間が必要だったというわけだ。)

[さわり]
さわりを曲の出だしの部分だと思っている人が、近年の若い層に少なから
ずいるという。(わぉ、そうじゃなかったんだぁ。ズズ・・)
正しくは、曲中でもっとも聞かせ所とされている部分。もともとは、義太
夫浄瑠璃の用語で、義太夫節のなかに他の音曲の旋律が入り込んでいる部
分のこと。他の節にさわっているという意で、漢字を当てれば「触り」と
いうことになる。転じて、話や物語の要点、またもっとも興味をひく部分
についてもいうようになった。

[だふ屋]
劇場などのそばを通りかかるとスーッと寄ってきて、「いい席あるよ」と
声をかけて入場券を高く売り付けるダフ屋。「だふ」は「札」の倒語。
倒語は隠語の代表的な手法。「ねたが割れる」は「種」、「がさを入れる
」は「さが(す)」、「ドヤ街」は「宿」、「ホシャる」は「シャッポ(
を脱ぐ)」の倒語という。

[目が点になる]
驚きあきれたり、唖然としたりする様にいう。マンガで目を点のように描
いた表情から、コミック時代に誕生した新しい言葉。以前からあった「目
を丸くする」「目を細くする」「目を三角にする」「目を皿にする」など
とならべてみても違和感がない。
目の形に関する表現が多いのは、様々な感情が目にでるからだろう。

その他[ぷっつん切れる]など既にあったことばが時代にあった新しい使い方
になるもの、「愚痴る、皮肉る」「トラブる」など名詞にルをつけて動詞化さ
れたものなども紹介されている。

江戸時代の遊びにさかのぼる言葉や、カタカナ語の由来なども面白い。
知るは楽しみ。言葉で遊んでみよう。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
ことばフリークな方
新解さんがすきな方
所さんの四字列語で頭が混乱した方
私が、辞書であるという方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+道草

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99003869

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.03.15[月]:【ことばの道草】..岩波書店辞典編集部...★★★+道草
岩波書店/ ISBN4-00-439006-0/ 560円/175P
99.03.16[火]:【】..

99.03.17[火]:【】..

99.03.18[木]:【】..

99.03.19[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 560円
============================================================..========

■ < Web●○k from the Authors> A#99-04

またまた、石黒さんの登場です。今、だんご3兄弟の替え歌がさかんに
ネットを流れていますが、今日は石黒バージョンです。
----------------------------------------------------------------------
ごぶさたしてます。石黒謙吾です。
2カ月ぐらい前から頭の中で思いついていて、なかなか完成させるヒマがなか
った作品を発表します。さっき8分で作りました。
ぎすぎすした社会生活の一服の清涼剤にでもお使いください。

…………………………………………………………………………………

作詞/石黒謙吾 kengo@blueorange.co.jp
http://www.blueorange.co.jp

<談合3兄弟>

1、串あげ料亭で談合、談合 2、いちばんおいしい・長男、長男
  3人揃って談合、談合   いちばんつらい・三男、三男
  口裏合わせて談合、談合  あいだにはさまれ、次男、次男
  談合3兄弟   談合3兄弟。

3、汚職政治家・長男、長男  こんど生まれてくるときも、
  零細下請け・三男、三男 ねがいはそろって 同じ県
  大手ゼネコン・次男、次男  できればこんどは  色仕掛け
  談合3兄弟。  たくさんついた アーン談合 談合

4、ある日兄弟げんか、けんか 5、今日はキャバクラ接待、接待
  利権のことでけんか、けんか   3人揃って接待、接待
  対立ムードの談合、談合   うっかりしゃべって 調べられ
  でも、すぐに仲なおり   かたくなりました
  
  春になったら 道路、道路 談合、談合、
  秋になったら 公園、公園  談合、談合、
  1年通して 談合、談合   談合3兄弟 
  談合3兄弟 談合     談合3兄弟   
      談合3兄弟 談合!
…………………………………………………………………………………
オンラインマガジン<HOT WIRED JAPAN>で、連載中!
<チャート式 試験に出ないニッポンのしくみ>
http://www.hotwired.co.jp/
(カルチャーのコーナー)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有限会社 BLUE ORANGE STADIUM 石黒謙吾
======================================================================
■<おわびと訂正>

Webook #99-042 次郎長の経済学の中で、誤記がありました。平岡さん
からご指摘いただきました。著者の一人 田口英爾さんの経歴で、下記の
間違いがありました。訂正して、ゴメンナサイです。

(><); 岡長学校→岡小学校 (次郎長だからって、長学校は ヘンやね)
(><); 清水開校→清水開港 (学校じゃなくて 港でした。)

京都在住の平岡さんも実は 清水市の卒業生とか、大変失礼しました。
======================================================================

■ < Web●○k from the Readers> R#99-11

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-44 【人事異動】

春になったら異動、異動。というかたも多いことだと思います。
組織が変ったり、人が変ったり。自分はそのまんまで、まわりが入れ替わっ
たり、自分だけ異動したり。とまあ、いろいろあるけど、こういう時が
人生の変わり目。自分を棚卸しするいいチャンスかも。
履歴書は会社へ入るときしか書かないという人もいいでしょうけど、こんな
時、あらためて書いてみるのもいいかも。
(だれにもみせないやつ)
人事考課で、今年の仕事の業績を書いて下さい・・・なんて書かされるもの
じゃなく、自分自身に問い掛けてみる、そんな履歴書に価値がある。
自分の棚卸し履歴書は、たまれば自分史にもなっていく。
一年通して卸し、卸し、自分たなおろし! ♪

しんのすけ@のうみそだんご
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@internet.office.co.jp (^o^
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^o^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
Mobook は 夕方 あなたのケイタイ・PHSに配信されます。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:07

1999年03月08日

【四字列語】..所ジョージ.................★★★★+所 新潮社/ ISBN4-10-428701-6/ 762円/123P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-039】 99/03/08(月) ★
★ “春はあけぼの・・”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:03 -4分 対先週金曜
東京の日入:17:42 +3分 ”
日昼時間 :11:39 +7分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【四字列語】 Four‐letter words let's go

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(言葉)
----------------------------------------------------------------------
■著者:所ジョージ(ところ・じょーじ)
昭和30年1月26日、埼玉県所沢市生まれ。音楽に文芸にそしてテレビ
タレントとしてマルチな才能を発揮している。リリースしたアルバムは、
17枚、シングル27枚。出した本は40冊以上。
本名は、芳賀隆之(はが たかゆき)
方式ウエブサイトは: http://www.tokoro.co.jp/tj/index.html
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
新潮社/ISBN4-10-428701-6/ 762円/123P
1999/2/25 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「この列語がスタンダードになって、誰かが間違って使ってしまうことを
深く望んでいます。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

昔の人が『四字熟語』をつくり、所さんは『四字列語』なる遊びの熟語を創り
出した。熟語はそうとう昔の人のものなので、そうとう味が濃くなっている、
そこで少し味を薄めてあげようかな・・というのがこの列語創作の“気持”。

たまに使う四字熟語は、それなりの重さと効果が期待されるが、ここに登場す
る『四字列語』なる新語は、もっとかる~く楽しむものだ。
普段の生活のシーンを冗談でキャプチャーしたような面白さがある。

列語を見て“ぅん?!”というものも、解説を読むと、思わずクククとなると
ころが、所さんらしい。
ちょっと溜めのある面白さとでもいおうか。

所ジョージらしい列語を一発。
金玉人間=人間は一枚の皮でおおわれているので、全身金玉と思えば金玉なの
です。つまり、飾りたてたとしても相手がどうみているかは、わからないとい
う事。常に最悪のことまで考えて行動しよう、という意味。類似語(口紅肛門
:こうこうこうもん)

ね、面白いでしょ。電車でククク、の本。

おすすめ度は、★★★★+所
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

トコロな気分をちょっとご紹介:

●一気渋滞
さあ調子を上げて、勢いをつけて、と高速に乗ったものの大渋滞という時
のように、個人のやるきが削がれていく様を指す。あまりのやる気で力が
入りすぎ、自転車の前ブレーキを握り締めていることも気づかず、ペダル
を漕いでるような状態。やる気が集まると、逆の効果もあるというのは、
会議などでよくあること。

●曖昧見舞
自分の立場や利益のためだけに、相手が無事かどうかを尋ねる様子。
もとは I MY MIE MINEから来ており、要するに自己中心の事。
(英語までひっかけて、これ なかなか面白い!)

●孔雀体質
かわいい娘を見つけると髪を整えたり、ネクタイを締め直したりと、尾羽
をこれでもかと広げる発情期に期間のない性質。男女を問わずである。

類似後= 斑魚体質(うぐいたいしつ) 発情した時に顔全体に脂が滲みで
て原に赤い線が現れる。あかはら。

使用例=「あいつ、あんなに明るかったっけ」「女の子がいるからだな」
「普段と違う、孔雀体質だわ」など。

●一物瞭然
局部をまちがいなくだしているのがわかる状態。その事からウソやごま
かしのないハッキリとした態度に困ってしまうことをさす。

使用例=「俺がワルカッタヨウ。悪いんだから早く捕まえろ!」という
ような、反省をどこかに忘れてきてしまった人に「それって
一物瞭然でみっともないですヨ」と使う。
(ホントの熟語の一目瞭然を思い出すのに苦労する。)

●待機男性
いざという時の用意を備えて機会がくるのを待たされている男性。
今のところ遊んでもらえないが、万に一つ期待できる、という状態。
順番的には、非常に薄い希望。あいての女性が歳をとればとるほど確率
が高くなるので、途中から「待機晩成」となる。
(途中から変態モードになるのが、いい)

●安全雨天
最高のコンディションでゴルフをすると、自分の実力がバレてしまう。
何か原因、理由が欲しいのです。二日酔いであるとか、雨が降っていると
か、キャディさんと気が合わないとか。つまり本来の目的を忘れて、繕う
事に喜びを覚える様。

使用例=「あそこがトリプルじゃなかったらなあ」などと、よく耳にしま
すが、トリプルじゃなかったらWスコアだったかも、ギブアップだったか
も。その日の結果がすべてです。そんな時「安全雨天でどうする」と使う。

●一部四十
若いのにどこかオヤジくさかったり妙に体が硬かったりするという、自分
の弱点を他人に話す時に使う言葉。

使用例=「今日は、俺の一部四十を話す。」など。


その他、「車種選択」「作詞錯覚」「循環接着」「起床豚骨」「O型合併」「
判官鼾々」「排便立腹」などなど、もともとは何だっけ・・・と思い出せなく
なる危険性もあるので、受験生の方は、避けた方がよい。

四字熟語のほかに「いろはかるた」のオマケもついている。
さ:猿を木から落とす、ほ:惚れた弱みでなんでもあり、・・・などトコロな
かるたになっている。
後書きにも「“口先だけのあいさつを”『礼座口先』とかき、レーザ光線と読
む」と解説を入れてオシマイにしている。

所さんのジョークは、テレビの中で異質の味を放つ。

真之助の新作:

◎ 八方微塵
いつもたくさんの子分みたいなのをぞろぞろひきつれて歩かないと気が
すまない親分肌の小人物を揶揄して現わす表現。八方にはチリばかりと
いうわけだ。やたらと派閥をつくりたがる先生とかに使う。
えてしてそういう輩はもてないので、夜のクラブなんかではお目当ての子
には来てもらえず、「四面粗華」状態に陥ることが多い。

(これ いい線いってるなぁ)
こういう状態を自己満足というが、そういう輩が集まると《自己満族》と
いって、夜中にブーブー煩いことになる。・・いかんハマッてきた。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
所ジョージのCMがお嫌いでないかた
ことばの遊びが好きな方
おすすめです。
注意:(受験生の人は、見ないこと!)
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+所

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99008327

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.03.08[月]:【四字列語】..所ジョージ............★★★★+所
新潮社/ ISBN4-10-428701-6/ 762円/123P
99.03.09[火]:【】..

99.03.10[火]:【】..

99.03.11[木]:【】..

99.03.12[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 762円
============================================================..========

■ < Web●○k from the Authors> A#99-04

======================================================================

■ < Web●○k from the Readers> R#99-11

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解を
いただいた上で載せております)

======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-39 【デジモン】

子供といっしょにデジモンのTVを見た。
予想はしていたが、れれれ・・・、なんだかポケモンの構成にそっくり
やなぁ。
でも、子供は面白いといって見ているから、きっと面白いに違いない。
二番煎じの面白さ加減がどのくらいなものかという経験を積んでいる
子供たちを尻目に、お父さんはANAが応募している“ポケモンの機体
デザイン”という新聞広告に食い入る。
”おーい、こんなんもらえるぞ”
”なになに?”ドタドタ・・・
もらえる・・という言葉に敏感に反応する我子に複雑な気持ちもする
日曜日のお父さんであった。

しんのすけ@ボケモん
======================================================================
■ <新企画 もぶっく の巻> ♪

■■■【MoBook】(= Mobile Webook of the Day ) ■■■

携帯電話など外でも情報が欲しいかたにおすすめ。
でも、普通のメールでもいいですよ。

登録はこちらでできます: 《まぐまぐID = 11655 》
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/mobook/m-index.htm

□ 《 Mobook の宣伝コピー》を募集中でーす。
真之助 まで メールくださーい。
「Webook,Mbook,春2番。」(^H^);

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^o^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:02

1999年02月26日

【元気がでる英語】..杉田 敏..............★★★★★+E ビジネス社/ ISBN4-8284-0810-x/1200円/172P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-033】 99/02/26 (金) ★
★ “金木接近のあとは水木金土”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:16 -1分 対前日
東京の日入:17:33 +1分 ”
日昼時間 :11:17 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【元気がでる英語】杉田敏の Quote...Unquote

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(人生訓・金言)・英語
----------------------------------------------------------------------
■著者:杉田敏(すぎた・さとし)
プラップジャパン取締役副社長。上智大学講師(企業広告論)。人事・広
報コンサルタントとして日本国内、海外において年間、数多くの講演を行
っている。1987年からNHKラジオの「やさいいビジネス英語」の講師も
務める。
1944年東京神田の生まれ。66年青山学院大学経済学部卒業後、「朝日イブ
ニングニュース」の記者となる。71年にオハイオ州立大学に留学、修士号
(ジャーナリズム)を取得。「シンシナチ・ポスト」経済記者から、73年
世界最大のPR会社バーソン・マーステラのニューヨーク本社に入社、87
年に副社長グループマネージャー。85年に日本GEに取締役副社長(人事
広報担当)として移籍。87年から株式会社バーソン・マーステラ(ジャパ
ン)社長、株式会社電通バーソン・マーステラ取締役執行副社長を歴任。
著書に「アメリカン・ジョークの世界」「はじめてのビジネス英会話 」
「英語の達人」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ビジネス社/ISBN4-8284-0810-x/1200円/172P
1999/2/10 初版
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「Imagination is more important than knowledge. 」 Albert Einstein

「 知識より重要なのは、イマジネーションだ。」 アインシュタイン

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

NHKラジオ「やさいいビジネス英語」の講師、杉田敏が贈る英語の格言集。
創造、夢、成功、時間、愛、生き方、友人、顧客対応など、人生やビジネスの
はっとする瞬間をみごとな表現で切り取った格言集だ。

著名な科学者、政治家、市井の格言など様々なセンテンスは、「これいいな」
と、自分のデスクトップに思わず貼り付けたくなる。
そして、ついでに英語の力に、ビジネス場面の気のきいた一言につながる。

著者の経験談や家族の話なども散りばめられ、素晴らしいMaximと一緒に
楽しめる。
人生を語る言葉は、沈んだ気持ちをゆさぶり、右か左か悩み続ける背中をトン
とひと押ししてくれるかも知れない。あるいは、ちょっと気の利いた一言で、
その日のビジネス・プレゼンをグッと引き立てるかもしれない。
付箋紙や、スティッキーズなんかで職場の知合いに贈るのもいい。

私が見つけた元気が出るマキシムはこれ:

● If it's a good idea....go ahead and do it. It is much easier to
apologize than it is to get permission.
-- Grace Murray Hooper (Rear Admiral,US Navy)
(いいアイデアなら、いいからやってしまえ。許可を得るより謝るほうが
ずっと簡単だ。) ← 会社のプレゼンで早速採用。ニヒッ。

● Courage is grace under pressure.
-- Ernest Hemingway (U.S.writer 1899-1961)
(勇気とは、窮しても品位を失わないこと)

● Risky to change, Riskier not to change.
-- John Young (U.S.astronaut, 1930- )
(変えるにはリスクが伴う、変えなければより大きなリスクが伴う。)

あなたも英語の「元気」を見つけては如何。

おすすめ度は ★★★★★+E
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

創造力や独自性などに関するチャプターでは、著者のお子さんが小学校で味わ
った「型にはめられた」教育のエピソードが紹介されている。

娘さんが小学一年の時、「私の好きな音楽」というテーマの作文で、TVコマ
ーシャルの“菊正宗”(♪やっぱりーおれはぁー、キクマサームネー♪)を題
材に創った作文をセンセイは“コマーシャルソングは音楽ではない”と決めつ
けてがっかりさせたと言う話。枠からはみ出したものが認められないという画
一的な教育の元では創造性は育たない・・・そんな趣旨のエピソードがあって
冒頭のアインシュタインの言葉が続く。

「それは“正解”ではない!という一言にイマジネーションは簡単に失われて
しまう・・・。」菊正宗の一件は根が深い。?

こんな映画の女優の名セリフでも引用すると、「ほぉ・」っていうオジサンが
いるかも・・・

◎ I've been on a calendar,but never on time.
---- Marilyn Monroe (U.S Movie stara, 1926-62)
カレンダーに載ったことはあるけど、時間通りに現れたことはないわ。
(会議が始まる前にちょっと引用するとウケルかも・・・)

◎ Happiness is good health and a bad memory.
---- Ingrid Bergman(Swedish Actess, 1917-82)
幸せとは健康と記憶力が悪いこと。
(おばあちゃんのバーグマンが言ったら、これはさしずめ老人力って
ことになる)

独身男性の方に是非おすすめしたいのはソクラテスのこの名言:

◎ By all means marry. If you get a good wife, you will become happy;
and if you get a bad one, you will become a philosopher.
---- Socrates (Greek Philospher, 469-399 B.C.)
是非 結婚しなさい。よい奥さんだたら、幸せになる。悪妻だった
ら、あなたは哲学者になる。
(うーむ、お宅の場合、どっち?)

ほかにもたくさんの名言がいっぱいだぁ。
Denの松山大河さんにも お知らせしちゃぉ。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>

英語の格言を引用してみたい方
人生のつえ言葉をみつけたいかた
ちょっとキザにプレゼンを決めたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+E

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99002538

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.02.22[月]:【子どもにウケる科学手品77】..後藤道夫..★★★★+77
講談社/ ISBN4-06-257234-6/ 820円/201P
99.02.23[火]:【どうころんでも社会科】..清水義範....★★★★★+社会科
講談社/ ISBN4-06-209466-5/1600円/264P
99.02.24[火]:【抗生物質が効かない】..平松啓一....★★★★★+MRSA←★
集英社/ ISBN4-08-781167-0/1600円/270P
99.02.25[木]:【臨時休刊】..ちょっと忙しくて・・・

99.02.26[金]:【元気がでる英語】..杉田敏..........★★★★★+E
ビジネス社/ ISBN4-8284-0810-x/1200円/172P
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 5220円
============================================================..========

■ < Web●○k from the Readers> R#99-10

埼玉県のうさこ3号さんからのご推薦の絵本です。
----------------------------------------------------------------------
こんにちわ~~~~(^○^)
ダンゴ三兄弟の歌 私も大好きです。
話は変わりまして、私は本を買わずに、図書館を利用しています。
だから、紹介したいな~っとおもっても古い本ばかりなので、
なんだか、珍しくないような気がして投稿は控えていました。
けれど!!!!!
絵本なんですけど、とっても面白い本かあったので紹介します。

■「ことわざ絵本」 : 五味太郎作/岩崎書店

この本は、絵本と名前がついている割には
子供だけでなく、大人も楽しめる内容の深い本です!
あとがきによると、「ことばのわざ」つまり、
伝えたり、考えたり、話したりするための手段としての
力から、ひとつ発展させたかたちで、言葉を技として使うこと。
この技を、彼なりに理解して、遊び心も交えて
作ったものが、ことわざ絵本なのだそうです。

一部を紹介すると、、、、(@_@)

qには旅させよ」
可愛い子供には 手元において 大事に
育てたいものだけれど、
あえて旅に出して、苦労させるほうが
その子のためになるのだ、、、、という意味であって
「けっして」
q供に旅行につれて行け」
という意味ではない!
何しろ子供に苦労させて、いろいろなことを
まなばせるということなのであって、、、、
―qには留守番させよ」―
(子供がおいてかれて、しぶしぶ掃除機をかけている絵が
ついてます ・・・カワイイ(>_<) )

など、挿絵でも、心を和ませてくれる。
私の知らない、ことわざなどもあったので、役に立ちそう!
時代は変わる、ことわざも変化していくのも素敵!
そんな風に思える一冊でした。
ちなみに、ことわざ絵本パート2も出ています。
話術を磨くなら、おすすめ!!!

うさこ3号@埼玉県生息
----------------------------------------------------------------------
うさこ3号さん、ありがとうございました。五味さんの本は味が5つくらい
ありそうですね。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解を
いただいた上で載せております)

======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-33 【えいご】

英語のお勉強は、人並みにしてきた。人並みにしかしなかったので
ろくなことはない。(って 人様も巻き込んで失礼かな?)
近所の奥さんが、TOEICで850点とったとうわさを聞いた。
へぇ~!、うーむ。
なんでも、「ビバリーヒルズ白書」のテレビやビデオに命を賭けてたり、
ファミリータイズを見る時は、子供達はあっちに追いやられ、
とにかく好きこそものの・・・とかだったらしい。

聞けば、TOEIC試験対策の本は、前日にちょっとエッセンスだけ読んだ
だけとか。むむむ。これじゃ、まるで80対20の法則だぁ。

選択と集中、それに継続かぁ。なーるほど。

しんのすけ@シユワラミン?
======================================================================
■ <新企画 もぶっく の巻> ♪

■■■【MoBook】(= Mobile Webook of the Day ) ■■■

「We read Webook、Mom read Mobook、Dad read what?」(杉田さん)

http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/mobook/m-index.htm

□ 《 Mobook の宣伝コピー》を募集中でーす。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^o^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:25

1999年01月29日

【実社会で役立つ算数】..LP倶楽部........★★★★+¥オーエス出版/ ISBN4-87190-821-6/1300円/223P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-017】 99/01/29(金) ★
★ “イタリヤでやりたい(回文)”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:43 -1分 対前日
東京の日入:17:05 +1分 ”
日昼時間 :10:22 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【実社会で役立つ算数】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(算数、実用、常識)
----------------------------------------------------------------------
■著者:ライフプラン倶楽部
個人のライフプランづくりを経済的側面から支援する専門集団。税理士、
会計士、CFPなど、メンバー約50名。企業、労働組合などでライフ
プランセミナーや相談会を行う。 執筆者は、
伊藤宏一(1953年生まれ、ライフプラン代表、税理士、法政大講師)
紀平正幸(1941年生まれ、心理カウンセラー)
松岡義昭(1949年生まれ、CFP、トータルライフコンサルタント)
八ツ井久嘉(1956年生まれ、税理士、CFP)
竹下さくら(1969年生まれ、FP、雑誌等の執筆など)
中村薫 (1971年生まれ、ライフプランの講演、執筆、相談活動中)
ホームページは http://www.lpclub.com/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
オーエス出版/ISBN4-87190-821-6/1300円/223P
1998/11/30 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「実社会で役に立つ算数とは、ざっくり言えば“お金”に関する算数です。
でも、学校の算数と違うのは、その裏に社会という背景があり、その
コンテクストの中で生かされ、実際に役立つという点です。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

苦労して学んだ因数分解も、素数も複素数も、微分積分もフーリエ関数も、中
学で覚えたピタゴラスの定義も、それほど実社会で必要はない。せいぜい四則
ができれば80%はカバー。
もちょっと言えば、足し算と引算ができれば十分。あとはエクセルでも使えば
OKであろう・・・。

しかし、実社会では簡単な演算の背景にある「意味」が大切。
出てきた数字が多いのか足りないのか、潤沢なのか、リスクが多いのか、その
数字がもつ意味合いは何か、そして何故か・・・といったところを押さえてお
くことこそが、実社会で役にたつ算数というわけです。

そんな役立つ算数を「家計簿、年金、給与明細、決算書、株式、税金、格付け、
保険やローン」など、実社会で直接係わりのあるものを大変わかりやすく解説
してあります。社会人としてもつべき常識のエッセンスがあります。

はずかしながらベテラン(?)社会人になった私も、結構、この本でアタマの
整理ができ、まさしく「勉強」になりました。

社会人5年の方も、10年以上のお父さんも、ショムニのお局様も、もうじき
社会にでる学生の方も、家庭を守る奥様も きっと役立つ実用書。

おすすめ度は ★★★★+¥。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

第一部は、自分の生活プランに直接関わるものについて、かしこいプランと、
適切な目安を解説。貯金、年金、保険、ローン等について、どのくらいの目安
でいくのがいいのか、そしてそれをどう計算すればいいのかを解説します。
アパートを借りるにしても、貯金をするにしても、どのくらいまでが適当なの
か、ちょっと迷う時には参考になる。

第二部は、身近な数字と社会、経済のつながりをやさしく解説。
デフレ社会と自分の生活、公定歩合、コールレイト、プライムレイトなどの常
識、給与明細や源泉徴収票の数字と社会の係わり、決算書の見方、株式の常識
など、社会人なら(後輩に聞かれたらスラスラと答えられる程度に)押さえて
おくべきポイントが大変よくまとめてあります。

例えば、こんな時のために・・・

「センパーイ、課長にPL,BSくらい覚えとけって言われたんスけど、なん
すかぁそれぇ。俺、PL学園はすきですけどぉ・・」っていう後輩には、

「あのな、これ常識だぜ。PLってのは、Profit &Loss つまりだ、利益と損
失のことだ。もうひとつBSってのは、Balance Sheet といって貸借対照表
のことだ。こいつらは会社の2大通信簿みてぇなもんだな。
まずPL=損益計算書は、会社の1事業年度での成績だ、どれだけ売って、
どれだけ儲かったか(あるいは損したか)がわかるやつ。もうひとつのBS
=貸借対照表は、その会社の期末の財政状態、どのくらいタフな会社かって
とこだな。会社が資金をどういうふうに調達してとう使ってるかってのが
見えるんだ。BSは「資産」「負債」「資本」の3つに分類されてるんだ。
右と左にわかれてて、左に資産、つまりどう運用してるかが書かれ、右には
負債(他人様から借りた資本だな)と資本(自己資本だ)の部がある。その
資本の中で余剰金ってのがあるが、これがタフさ加減の目安でもあるな。
今までの利益の貯金で、不良債権を抱えてる銀行なんかは、それを原資(っ
て元手のことだがよ)に処理すりゃあいいのに、それだけじゃあかなわねえ
って、おれたちの税金を使い込んでやがるのが最近の状況だぁな。
おお、話がそれたが、もっと詳しいことは、また今度な・・・」

なんてエバってみては如何。決算書から収益性、健全性、成長性などを見たり、
生保会社や銀行の決算書の特徴なんかも解り易くまとめてあります。
そのあたりの常識は今度、かわいい後輩に聞かせてやって下さいな。

くだんの後輩がまた来た、来た・・「センパアイ、今日の会議でパーがいいだ
のなんだのって言ってましたけど、なんでパーがいいんすかぁ。俺、せめてバ
ーディとりたいっすけどぉ」

「バカ、ゴルフじゃねぇんだよ。ありゃ株の投資指標だよ。寝てたな!オメェ
PER=Price Earning Ratio、つまり、株価収益率だ。
その会社のー株あたりの収益の何倍で株が買われてるかってことだな。
ややこしぃ? つまりだ、株価を一株あたりの利益(税引き後)で割ったや
つだな。日経新聞のマーケット総合1って誌面の右上にのってるぞ。後で
見とけ!。そうだ、土曜日には各銘柄のPERがあるからそれも見とけ。
今日(1/29)の500種株の平均PERは、275だ、ひところは90
くらいありゃあすごかったが、最近は分母(企業業績が悪いから一株当り
の利益)が小さくてPERでかくなってるんだろおなぁ。
でもな、大切なのはその数値そのものじゃなくて、トレンドが大切だ。
PERは、株価水準が割高か割安かを見るんだが、大切なのは他との比較、
過去からのトレンド比較が大事だ。
店頭公開なんて最近ははやりだが、公開する企業にとっては、売り出し直
後のPERが高いほうがいいから、業績をいいようにみせるコツもいるっ
てわけだ。うちの会社も今度公開するっていうから、よおく勉強しとけ。
株を買う方は、PERが小さい割安な時に買って、皆んなの期待が膨らん
でPERが大きくなった時売りゃ得するわけよ。
株式公開したりする企業は、できるだけいいニュース材料をならべて、高
いPERになるように売り出すわけよ。
そうだお前、インターネットも見てみろ。Yahooで見るのがいいぞ。
アメリカの様子もわかるしな。そのYahoo自身の PERは1460だし、
IBMは27って具合だ。
URLは http://quote.yahoo.co.jp/ だ。何ぃ、もう知ってるぅ! そーか。
だいたい株ってのは、期待値みてぇなもんで、会社の未来を買うわけだか
らな・・・ おっと時間だぁ、今度またな。」

なんて、先輩ずらも一回だけにしましょう。そのうち、もっとビビッドで鋭い
ファイナンシャル論を持ち掛けられるのがオチだから・・・。

その他、社会人の常識をひとに喋れるほとにスッキリまとめてあるのがこの本
のいいところ。

(なお、上記のような 会話はでてきません、説教の内容も間違いもあるかも
しれない・・・なにせ口だけ達者な先輩なもんで。念のため)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
社会人の方
新人の方
学生の方
主婦/主夫の方
数字をみると花粉症になる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+¥

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは、紀ノ国屋さんのページにあるようです・・・。
(台湾に駐在の読者のかたから情報をいただきました。感謝)

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン.. ★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【さかさ言葉「回文」のすべて】.......... ★★★★★+逆さ
カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
99.01.27[水]:【ああ!!、女が日本をダメにする】安部譲二 ★★★★+猿
中経出版/ ISBN4-8061-1190-2/1400円/221P
99.01.28[木]:【ジンクスで読む日本経済】..宅森昭吉.... ★★+☆
東洋経済新報社/ ISBN4-492-39295-5/1400円/189P
99.01.29[金]:【実社会で役立つ算数】..LP倶楽部.......★★★★+¥
オーエス出版/ ISBN4-87190-821-6/1300円/223P
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 7621円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-05

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-17 【回文できた!?】

1/26、さかさ言葉、回文(かいぶん)の本を紹介しましたが、私も
ちょっと挑戦。

いたりやで やりたいは ひるめし
→イタリヤでやりたいは 昼飯 (と 女の子を口説き)
←湿る日は イタリヤでやりたい(と 本性を現わす)

イタリヤへいくならやるな、やるなら行くな。

回文もどきでおそまつながら、最初は こんなところで ニヒヒ。
しかし、考え出すとハマルなあ・・
しんのすけ@怪文おそまつ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^x^) も (^w^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
来週は、「サラリーマン・サバイバル」「泣こう」などを予定してます。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:08

1999年01月26日

【さかさ言葉「回文」のすべて】........... ★★★★★+逆さ カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-014】 99/01/26(火) ★
★ “ねつ・せきの季節ね”の火曜日 ★
★ -- 気をつけて! “かぜなの、何故か” ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:45 -1分 対前日
東京の日入:17:02 +1分 ”
日昼時間 :10:17 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【さかさ言葉「回文」のすべて】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(言葉、言語)
----------------------------------------------------------------------
■著者1:まさに何様(まさになにさま)
回文研究の最高峰と噂される、さかさ大学出身。「闇から神谷」より回文
の奥義を伝授され、一番弟子となる。現代詩に造詣が深く、100文字を
超える文学的回文を多く発表し、さかさ文字界をうならせた。現在は、対
称性の制約による言の葉の偶然の出会いに着目し、「ダダ、シュルレアリ
スムと回文の関連性」について研究中
コンピュータ関連の著者が数冊あり、技術者のフリをしているが、職業欄
には詩人、絵本評論家と書きたがるくせがある(ただし、これでまともな
収入をえたためしがない)
■著者2:闇から神谷(やみからかみや)
さかさ大学随一の権威。「まさに何様」をはじめとする多くの回文芸術家
の師匠でもある。世界最大の回文データーベースの構築に命を懸け、デー
タベース充実のため、一日数十個という驚異的ペースで、回文の粗製濫造
を行っていた。一時期、コンピュータ辞書を用い、回文の自動作成を試み
るが、現在中断中である。
米国でのさかさ言葉の修行時代には、MITの大学院生の数学の宿題を解い
てあげたほどの才の持ち主。
■絵:AYAMA
まさに何様にそそのかされ、イラストを描きはじめる。イラストを描いて
暮らす生活を夢見つつ、お仕事の合間の落書きに熱中する毎日である。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
カットシステム/ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
1998/12/9 初版第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「脳が違うのう!」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書は、言葉の遊び、言葉のエンターテインメント、もちょっと言うと「言葉
のゲイジュツ」といってもいいでしょうか。

いわゆる逆さ言葉、学術的?に言うと「回文」(かいぶん)。だじゃれっぽい
表現から、川柳、短歌、はては長文まであらゆる回文をあつめ、紹介している
本です。しかもそれが、ほとんど著者ふたりのオリジナルときているので驚き
ます。
さらに世界各国の回文(英語、ロシア語、中国語など)から、おまけに数学の
世界の回文まで登場します。もう、遊びの域を脱している感があります。

日常会話で使えるさかさ言葉、分野毎のさかさ言葉(野球、歴史、哲学、コン
ピュータ、芸能界・・・)、さかさ言葉の川柳、短歌、おとなのさかさ言葉、
意味不明なのに面白すぎるシュールなさかさ言葉など、脳みそビンビンの楽
しい内容が満載です。

読んで「クククッ」と笑った後は、自分も作ってみたい・・・と思うのが人情
、そこはちゃんと作り方のコツを指南してくれており、硬化中の脳みそをぐに
ゃぐにゃにしたい方、オススメです。

著者の名前も本の値段もとことん回文にこだわった傑作。「一つのことにこだ
わり、たくさん集めるとブレークする」そんな世界があちこちに広がっていま
すが、この本は、そんな意味でも面白い。

今日はひとつ回文でもひねってみては如何?!

おすすめ度は ★★★★★+逆さ 。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ともあれ、面白かったものをちょいと紹介。

《初級編》
セクハラは くせ!
胃潰瘍、もうよいかい?(古典)
やりたいの外科! 若気の至りや!
寝たっきりと悟りきったね
まだこないな、こだま
新幹線沿線監視
今朝、男の子とお酒・・・
おねぇさん、朝からそんな・・・「酔い知らずらしいよ」

《日常会話でつかえるさかさ言葉》
カチンときたら
最低さ!
予測はクソよ!
ごまかすときの言い訳に
無しにしな!
死ぬ気でもできぬし・・
皮肉たっぷりボロクソ
ノルマうまるの?
できんのにのん気で・・
下手なあたなへ
ネクラは楽ね
これはうれしいぞ
当たったあ!
熱意あるアイツね → 良く気が利くよ
名前入り
中澤氏の仕業かな?
うどんこ食べた近藤
村上からむ
佐竹ぼけたさ
山田め、大目玉や!

《CM》
マジ? 好んで買いたい 家電のコジマ
ANAカードは どーかなあ

《シュールな笑い》 わけがわからんけど、なぜか笑える・・・
ドイツ製排泄井戸
しぼめ! 梅干し
じれるレジ
脱いだ犬

《数式の回文》
1234+8765=9999=5678+4321
2201^3 =10662526601
(3乗の回文数になるのは、今までこれひとつだけしか発見されていない)

このほか、長文、短歌、川柳など面白いのがズラリ、それにHものもありまし
て、興味の尽きない回文集です。

英語の回文サイト:(あないな英語、言えないなあ)
http://www.cosy.sbg.ac.at/~leo/palindrom/

サンリオとNTTdata が運営するインターネットサイト「マグネット」にも逆さ
言葉あそびコーナーがあり、そこに著者のまさに何様が“さかさはかせ”とし
て登場しているようです。
http://www.magnet.ne.jp/

ほかにもさかさ言葉を集めたり投稿できたりするサイトがたくさんありますね。
おもしろいのをみつけたら Webook MLでみんなに知らせちゃおう!
ところで、著者がPerlで構築したという回文検索サイトはどこやろ・・?

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
だじゃれのすきな方
言葉の遊びが好きな方
回文をつくってみたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+逆さ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは、ここに:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98051876
http://www.cutt.co.jp/book/4-906391-74-5.html

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.01.25[月]:【暦をつくった人々】..D・E・ダンカン..★★★★+暦
河出書房新社/ ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
99.01.26[火]:【さかさ言葉「回文」のすべて】..★★★★★+逆さ
カットシステム/ ISBN4-906391-74-5/1221円/280P
99.01.27[水]:【】..

99.01.28[木]:【】..

99.01.29[金]:【】..

---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 3521円
=============================================================..=======
<お詫びと訂正>

昨日のWebookで紹介しました【暦をつくった人々】の発行年が
まちがってました。
■出版社:
河出書房新社/ISBN4-309-22335-4/2300円/343P
1981/12/10 初版第1刷

1998/12/10 が正解。最近の本です。ごめんなさい。

=======================================================================

■ < Web●○k from the Readers> R#99-04

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-14 【言葉の遊び】

今日はアタマの気休め、脳みその安息日ということで・・・
むかし、先輩から教わったフランス語、
農夫 :モン・ペトコゥワ (もんぺと鍬)
六本木マンションの住所:アザブジュバーン(麻布十番)
赤坂のママが着る下着 :ハダジュバーン(肌襦袢)
ホモをふるセリフ :ケツ・クセッ(ケスクセ?)
飲み会の時使って・・・ネ。
しんのすけ@メルジイ・僕
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^c^) も (^v^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
ねたまま またね!
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:05

1999年01月18日

【会社を出てから3時間の新発想】..西村 晃.★★★★★+3 青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/ 850円/215P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-009】 99/01/18(月) ★
★ “自分だけの3時間”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:49 -1分 対先週木曜
東京の日入:16:54 +4分 ”
日昼時間 :10:05 +5分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【会社を出てから3時間の新発想】
ひと月60時間の自分改造計画

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(自己啓発)
----------------------------------------------------------------------
■著者:西村 晃(にしむら・あきら)
1956年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、NHK入局。「モーニ
ングワイド」経済キャスター、「NHKスペシャル」「経済マガジン」など
制作。92年テレビ東京に移籍。「ワールドビジネスサテライト」のデスク
兼キャスターとして経済解説を行う。現在は、フリーの経済キャスターと
してテレビ、ラジオ、雑誌等各メディアで活躍中。
著書に「『ポストイット』知的生産術」、「ルート16の法則」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
青春出版社/ISBN4-413-01733-1/850円/215P
1998/11/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「厳しい経済状況の中、残業や夜のつきあいの減少で、
今まで手にしたことがない“3時間”が生まれた。
惰性で過ごすか、
何かを起こすか!」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

頼るべき会社がヤバイというのが大企業から中小企業まで切実な状況になって
きた現在、会社の看板をはずじた個人としての自分にどれだけの実力があるか
が、まさに問われる時代になってきました。

毎日の仕事の多くは「こなす」「流す」「処理する」ことが多い。専門分野で
処理する仕事ならまだしも、そうでなければ、こなす仕事からは個としての人
生を切り開く糸口は掴めない。

そうであればまず、自分の裁量で自己啓発や技術の進展をはかれるアフター5
(会社を出てからの3時間)を無駄にしてはいけない!・・・というのがこの
本の主張です。

経済不況の中で偶然にも得られた環境(ぼくの会社が危ないかもという不安と
残業・接待などが減って自分の時間が持ちやすくなった状況)で、「アフター
5の時間をあまった時間をどうつぶすかではなく、人生再構築のためにどう活
かすかと戦略的に位置づけた」のが本書です。

自分だけの時間を作り出す方法、その時間を如何に有効に活かすかという使い
方のコツ、そしてやりたいことを長続きさせる秘訣(21)を解説しています。
著者自信の経験(自分だけの時間を活用した成功事例)が、なかなか面白く、
そうか、自分も考え直してみるか・・・・と思わせるところが魅力です。

年代を問わず、現下の環境(ヤバイ会社+比較的多くなった自分時間)はかな
りの人に共通すると思われます。小さな時間の積み重ねの中で、着実に人生の
新たな展開を考えたい方には、おすすめの内容です。

自分とたいして変わらないけど、ちょっと違う時間の使い方をする人が、5年
10年先には随分かけ離れた存在になることも・・・
それはが誰でも出来ることから始まるのが、これまた人生の不思議なところ。

「自分だけの時間」を未来への投資として活かしたいものです。

おすすめ度は ★★★★★+3 くらい。
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

このままじゃ惰性に流れてしまう。よおし、俺もちょっと「自分だけの時間」
を作って何か始めるぞ・・・というところが、全てのスタートですが、この
本を読んでその気になれば安い850円!

でその後、「三日坊主、時間の浪費を防ぐ21ヶ条」というのが、なかなか、
うまいことが書いてあるのでご紹介:

1.まず大目標を作って小目標に落とし込め。
まずは自分は如何に生きるかと言う大目標、その達成の為に20代は
何をするか、30代は・・と言った中目標、そして今年は、今夜は何
をするかに目標を落とし込む。
2.計画には柔軟性を持たせること
3.スクールやテレビ講座などを利用すれば時間を作りやすい。
4.苦しいことは長続きしない、イヤならやめよ。
5.継続は力なり。
6.アフター5は予定が入るものと思え。
7.フロシキ残業の時間とするな。
8.分割して統治せよ。(15分のコマ切れで完成させていくとよい)
9.根をつめるな、硬軟とりまぜよ。
10.電車やバスの中の時間も作業を細分化してカセットとして当てはめる
11. 自分に厳しくあれ。
12.テレビは選択せよ。(テレビは時間を食いつぶす魔物のようなもの。
受け身でなく、自分の見たい番組だけみるにはVTRが有効)
13.まず学習空間を確保せよ。(自分の部屋、電車の座席・・・)
14.勉強はどこでもできる
15勉強開始には「儀式」も必要。
16.刺激を求めよ
17.気分転換を上手に図れ
18.家族の理解を得る。
19.疲れたら寝ること。(中途半端はいけない)
20.週末との連動を考えよ。(3時間x4+週末8時間=20時間)
21.8割をもって成功とせよ。


この著者は、あの「老人力」ブームに火をつけた赤瀬川源平氏をはじめ、南
伸坊、藤森教授らの路上観察学会中心にした、NHK路上ウオッチングのディ
レクターをやってた方。
社会人に成る前からやっていたという新聞、雑誌のスクラップが著者にとって
の「3時間」の始まりとか。
「要はこだわり。」・・・中谷彰宏も言ってましたが、なんでも100個くら
いあつめると何か新たなものが生まれるとか。
著者は、スクラップのほか、国道16号線沿の様々な変化を観察するのも凝っ
ていて「ルート16の法則」なる本も著しています。

著者の子供のころからの夢は・・・・・「一冊の本を書くこと」
社会人になってから毎年、「今年こそ著作一冊」と志を決めて、十数年。夢は
はかない夢のままで終わっていた著者ですが、時間がないからという言い訳に
サヨナラして一念発起。アフター5と週末を計画的に使い、半年後、ついに一
冊の本を完成させたそうです。
翌年、2冊、次のとし7冊、さらに次の年10冊。そしてサラリーマンを辞め
て会社を設立。
十数年かなわなかった夢が、アフター5の使い方でかない、そして人生も変え
てしまったわけですね。

この本の魅力は、アフター5の捻出と活用がどれほど有功かという事例を、著
者自身の経験で語っているところでしょうか。

たまたま手にした「3時間」でも、苦労して捻出した「3時間」でも、ただの
んびりテレビでも見て過ごせば、何も残らず、何かを起こせば本も書けようと
いうものです。

サラリーマンをしている人にとって、この厳しく不安定な時代に生きる道を示
唆してくれているような気がしてなりません。

さあ、思い立ったが吉日、あなたも・・・・「自分だけの3時間」を存分に!
(真之助からのおすすめは、何といっても「ビフォア9」の自分時間ですが)

そういえば、森村誠一(もとホテルマン)、三波春男(浪曲演歌歌手)も、本
を書く前には、この著者と同じように、目的を持って過ごした小さい時間の積
み重ねがあったと・・・テレビのトークショウで言っていました。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
ノーマル系のサラリーマンの方
水系のサラリーマンの方
炎系のサラリーマンの方
学生の方
司法試験でも受けてみようかと思っている方
X0代のうちに本を一冊書くぞ・・・って方
そろそろうちの会社ヤバイという方
お正月に今年の目標を考えなかった方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+3

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.01.18[月]:【会社を出てから3時間の新発想】..西村 晃.★★★★★+3
青春出版社/ ISBN4-413-01733-1/850円/215P
99.01.19[火]:【】..

99.01.20[水]:【】..

99.01.21[木]:【】..

99.01.22[金]:【】..
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 850円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-04

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-09 【“めあて” の続き】

近所のおばさんはちょっと面白い方で、先日の「めあて」の使い方に
どうもしっくりこないものを感じていた人の一人。
このおばさんがちょっと違うのは、辞典を作っている会社に電話しちゃう
ところ。で、制作担当者からの返事曰く、
「たしかに、現代では、”めあて”を目的の意味で使うのは少なくなりま
した。しかし昔は、目的、目標の意味で使われていたようです。
いただいた声は、今後の編集の参考にさせていただきます。」

確かに大人になって、就職面接の時に「私の人生のめあては・・・」
なんてやったら、不採用になっちゃうかも。
言葉の変遷は、たしかにあるのもだし、小学校も、辞書屋さんも それに
対応してくれてもいいかも。

近所のおばさん、あの勢いで世の中の「めあて」を変えてくれるかも・・・
うーむ、世の中の一こまをホントに変えられるかも。

しんのすけ@期待
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
なんとか風邪の回復。お見舞いメールありがとうございました。
(^o^) も (^∞^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
‥ ‥
明日は出張のため、Webookずる休みするかも・・

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:01

1998年05月18日

【新解さんの読み方】...鈴木マキコ98.5.18...★★★★★+SM嬢

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-79】 98/5/18(月) ///
★ "柿の木に実がついた!8年目?"の月曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:34 -3分 対前日
東京の日入:18:41 +2分 ”
日昼時間 :14:07 +5分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
---☆PR☆-------------------------------------------------------------
□ 企業発行のメールサービスに強い! Coolなメルマガにも強い! ■
■ >> メルマガ総合情報ページ「デジパラめるる」<< □
□ 厳選したGood!なメールマガジンへのリンクは数百誌! ■
■ 便利なメルマガ情報誌"めるるにゅーす"も無料購読受付中 □
□ http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/ ■
-------------------------------------------------------------☆PR☆---
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【新開さんの読み方】

----------------------------------------------------------------------
鈴木マキコ(すずき まきこ)
昭和38年東京生まれ。昭和58年上智短期大学英語科卒業後、文芸春秋に
入社。受付、出版部、週刊文春編集部、月刊文芸春秋編集部、書籍営業部、
国際部を経て現在、社長室法務・広報部次長。
----------------------------------------------------------------------
リトル・モア
ISBN4-947648-69-4
1500 円
1998/4/20 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

以前、【新解さんの謎】赤瀬川原平 (Webook 98.4.28...☆☆☆☆☆+謎 )を
紹介しましたが、そのすぐあとにこの本が出ました。
赤瀬川原平がその本の中でSM嬢として紹介していた鈴木マキコ自身が書いた
本で、「新明解国語辞典」のもつフシギな魅力をあますことなく紹介してくれ
る本です。

97年11月に出た新明解国語辞典の第5版と第4版の違いなどにも触れており
、時宜を得た(?)本でもあります。

当然のことながら、新解さんの魅力を存分に紹介していますが、他に著者自身
のこと、つまり新解さんとの出会い、赤瀬川氏との出会い、文芸春秋のホーム
ページ(SM嬢の部屋)とリトルモア社長の関係など、【新解さんの謎】を読
んで沸いたSM嬢ってどんな人という甘美な思い(?)も満足させてくれます。

新入社員、新入学生など新たな人生の一歩を踏み出したか方で、国語辞典を買
おうとする方は、「新明解国語辞典」といっしょにこの本も購入することを強
く!!オススメします。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+SM嬢 くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

もう少し、「新解さんの読み方」の“読み方”についてお話しましょう。

内容は、学者、政治家、官僚などある種の権力職に対する批判精神や、見栄と
か虚栄などに対する厳しい態度を“読み下した”「新解さんなぜそんなに厳し
いんですかコーナー」、様々な用語の卓抜した解釈と説明を抜きだした「この
語釈をみよコーナー」、用語の使い方事例の用語の順に隠された新解さんの意
図を読み解く「物の順コーナー」、第4版と第5版の違いを丹念に調べた「5
版で新たに出てきた言葉コーナー」など面白い発見を、SM嬢の案内でじっく
りと堪能できるものになっています。

では、”読み方”の”読み方”コーナーとしてちょっとお?さわりをご紹介。
(用語解説のあとの感想は SM嬢の言葉です)

『厳しい新解さんコーナー』

【厳粛】「事態を-に受け止める〔=自己に不利な状況に直面した政治家
や政府高官が用いる決まり文句〕

たしかに心がこもっているとは思えない。

【政界】〔不合理と金権とが物をいう〕政治家どもの社会。「-の刷新」

とあります。政治家ども。この言い方。一体、3版では何があったの
でしょうか。そして、なぜか4版では再び「政治家」にもどり、5版
もそのまま。政治家どもはいったいどこへ行ったのでしょうか。

【官僚的】官僚一般に見られる、事に臨んででの独善的な考え方や行動の
傾向を持っている様子。〔具体的には、形式主義、ことなかれ
主義や責任のがれなどの態度を指す。〕

本当にこう書いてあるのです、本当です。

『物の順コーナー』:新解さんの用語事例のならべ方に、その気持ち、意志
を垣間見ています。

【落とす】「命(万年筆)を-〔=なくす〕」

あのー、意味合いがぜんぜん違うと思うんですけど。

【新鮮】「-な空気(少女)」

少し、空気の温度と湿度が上がる気がする。

『この用例を見よコーナー』:新解さんの意図や生活がわかるような用例が
面白く紹介されます。

【大抵】「-は窓のそばに居て一日を暮らす」

これって、もしかしたら新解さんのポストって・・・・・。

【ながら】「薄給-子供七人まで大学にやった」

研究の末、新解さんは七人の子供を大学にやったことがわかりました。

当然、【恋愛】や【性交】の変遷(4版→5版)などもあるのですが、きりが
ない(ん、もったいない)のでこの辺で・・・・。

いったい、新解さんの読み方は何か? という疑問が湧きます。その答えも明瞭
に書いてあり、ご安心あれ。
1.まず、新明解国語辞典・第5版を買え
2.簡単に人に聞くな、自分で考えろ
3.いちいち怒るな
だそうです。この読み方の解説自体にも辞書からの言葉をたくみに引用していて
SM嬢の世界に導かれる(わお!)のです。

さらに、4つのコツもあるのですが、その紹介の仕方は、ネット時代に相応し
く、本の中でのリンク形式を採用。わざわざ読者をリンク先(255頁)へ飛
ばせ、おまけに「読んでくるまでここで待ってる * 」という大胆な親切さ!。
“心の動きや動作を表す言葉を引く””アイウエオ順には引かない”など親切
なコツは押さえておいたほうがいいでしょう。
ウーム、まいった。

最後の「SM嬢の部屋」では、鈴木マキコが新解さんに出会った13歳の誕生
日のこと(男子の友達にかしてあげたら、赤線が引いてあり、つい読んでしま
った“陰茎”と“性交”のはなし。このときは第2版。)や著者の夢(ホテル
経営)の話などがあります。

このホテル経営はとても楽しくて、備え付けは聖書ではなく、そう“新解さん
の第5版”がある。しかも「読書」「同情」「親切」「馬鹿」「恋愛」と一個
所だけ線を引いておく。お客さんの中には眠れない夜に、ふとめくってしまっ
た辞書に赤い線を見つけ読んでしまう。オーナーとしては、夜通し、へとへと
になるまで新解さんを引きまくってほしい。そして翌朝、チェック・アウトの
とき、フロントのカウンターの上にふと目にする「新解さんの謎」。奥の書店
では、こっそり初版、二版などもお分けできるようになっている・・・という
調子で、こんな『ホテル・SM嬢』(勝手に名前をつけちゃったのは私!)が
できたらいいですね。

最後に著者SM嬢こと鈴木マキコ嬢について。
この方の感性とうかセンスというか、とても波長が合います。(だからどうし
た(い)の?)

初めの“新解の読み方”のところで著者の人となりが吐露されています。
「私はまじめな人が好きだし、一生懸命な人が好きです。例えばスーパーマー
ケットの駐輪場のおじさん。銀行の案内係の人。空っぽのエレベータに乗っ
ているエレベーターガール。歌手の後ろで踊っている人達。こういう人たち
はみんな辞書に似ている。・・誰がみていてもそして見ていなくても、自分
の仕事を一生懸命、真面目にしているという点で。」
丹念に新解さんを調べたであろうSM嬢の真摯な姿(?)が浮かんできそう。

一方、著者近影は会社員鈴木まきこ(社長室法務・広報次長様でいらっしゃる)
とは大違いの本物のSM嬢が陶酔したような表情であり、「驚愕、簡単、困惑
、疑惑」の感ありです。

まじめで真摯な核エネルギーを、ジョークと面白さと大胆さで包んだようなお
人柄と感じました。真之助@ウットリ-。

----------------------------------------------------------------------
『新解さんの謎』を読んだ方
『新明解国語辞典』を持っている方
国語辞典くらい買っとけ!と言われた新入社員の方
日本語準一級の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+SM嬢

(著者近影のSM嬢写真に敬意を表して“+SM嬢”を 謹呈!)

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【】...

5.20[水]:【】...

5.21[木]:【】...

5.22[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #5

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
----------------------------------------------------------------------
本日の本は、「新解さんの謎」を紹介した直後に、Sumsul's Choice
http://www.samsul.com ← ここのマガジン注目ですよ!
の渡邊さんからご紹介いただいたものです。
渡邊さんの情報力にはいつも感心。ありがとうございました。

======================================================================
<下記(柿)の質問>

庭の柿木に初めて実がついていた。桃栗3年柿8年て本当らしい。
うひゃあ、ほんまやと子供といっしょに驚いたのは、いいのですが・・
でも いつから8年なんやろ? と疑問もフツフツ。
植えたときは結構大きかったから種から芽がでてからなんでしょうか・・。
この年数の数え方の真実をご存知のかた、いらっしゃいますか??

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^t^)(^t^)も Webook で。
あしたはなんと、子供用の“新解”さんが登場!?

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:01

1998年05月13日

【英語・その言葉の魅力】...トミー植松98.5.13...★★★+E

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-76】 98/5/13(水) ///
★ "メイ・ストーム2号"の水曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
-----------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●● Intra-Mart ●●●●●●●●●●●●●
もう貴社のイントラネット構築に不安はありません。
そうです。Intra-Martを利用すれば。
http://www.nttdata.co.jp/service/intramart/
NTTデータ通信株式会社
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:38 -1分 対前日
東京の日入:18:37 +0分 ”
日昼時間 :13:59 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【英語・その言葉の魅力】

----------------------------------------------------------------------
トミー植松(Tommy Uematsu)
白鴎大学教授。元玉川大学教授、元毎日新聞社記者。その間一貫して英語教
育に従事、ラジオ講座「百万人の英語」講師。講演会、ディスクジョッキー
などをこなす。英語検定では初回より一級の面接委員を務める。
著書に「英語で紹介するニッポン」など多数。特技の奇術はプロ並み。
----------------------------------------------------------------------
丸善
ISBN4-621-05255-1
640 円
1997/12/20 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

再び英語の雑学の本です。150ページ足らずのコンパクトサイズで、ポケッ
トに入る大きさ。
英語圏と日本の文化の違い、マナー、言いまわしの違いなど役に立つ話から、
言葉の由来など以外と知らなかった面白いことまでいろいろ。

「著者の周辺で見聞きし、感じたものを断片的に収録」したもので、気楽に読み
ながらちょっと為になるというのがいいですね。

言葉の起源は英語だけでなくポルトガル語とかフランス語の話、そして本邦の国
語にも及んでいるので結構楽しいです。
ちょっと古いジョークもあったりすますが、そこはまあ「百万人の英語」のセン
セイということで・・・いいことにしましょう。

おすすめ度は ☆☆☆+E くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

内容は、会話のマナー、言葉の由来、悪い癖の克服、TPOをわきまえた対応
などで、ほとんどが単語やフレーズをつかって話が展開されるので、長い英文
を読み下して、「ここが面白いでしょう」なんてところはありません。
だから気楽。マンガでも読む感じです。
ちょっとした言葉の雑学として参考になります。
【長崎玄弥の英語千夜一夜】..長崎玄弥98.5.7..☆☆☆ とはちょっと違った
趣です。どちらもちょっとした『雑学のススメ』のお供としてはいいかも。

面白かった内容:

<事実のみを答えれば間違いなし>
英語のYes/Noの返事は、結構意識しないとちゃんと言えませんね。(
私だけか?)著者の英語検定(1級の2次面接試験)でのこんな話をきくと、
ちょっと気が楽になります。

「理論としては納得しても、言葉や動作がついてこない人が多い。特に否定
形の質問が繰りかえされるときは要注意! 実は筆者は英検1級の2次面接
でこれが完全にできるかどうかを、passか failの基準の一つにし
ている。
たとえば、“Have you ever been to New Zealand?" と聞いた場合、ニュー
ジーランドへいったことのない人は、最初は用心深く“No, I haven't."と
答えるが、筆者が "Oh,you haven't?." と質問を繰り返すと、そこで No.
と答えるひとは、3人中2人。しかし後のひとりは Yes.と言う。
さらに意地悪く、もう一度 "No ?" (ないのですか?)と駄目押しをする
と、Yesと言いながら首をたてに振る人が多い。日ごろの練習が必要だ
ろう。」

<情に棹差せば流される。バカ正直だけでは角がたつ>
英語の挨拶の話。 How are you ? と聞かれたら Fine thank you and you?
が決まり文句。元気で気分がいいから I'm fine thank you. と答えるので
はなく、気分が良くても悪くてもこう言葉を返すのが礼儀。日本で言えば
「暑いですねえ」「ええ、本当に」に似ている。こう言われて「いえ、僕は
別に暑いとは思いませんね、これくらい平気です。」と反論する人はまずい
ない。日本人のなかには How are you? と聞かれ「腰が痛い」だの「今朝、
虫歯を抜いてきたもので・・」などと一生懸命自分の体の状態を説明する人
がいる。(そんなにはいないと思うけど・・、そんなこともあったかな?)
外国人はこの思いもかけない返答にビックリ。


<言葉の由来>
カボチャ:これはもともとポルトガル語。ポルトガル人がカンボジア産の
“ とうなす”(Cambodia abraba)を日本に売り込んできたと
ころから、この野菜を「カンボデャ」→「カボチャ」と呼ぶよ
うになった。とか。
カンガルー:英語のカンガルー(kangaroo)という言葉は、英国の探検家
ジェームス・クックがオーストラリアで始めて後ろ足だけで立
つ動物を見たときの誤解が由来となっている。
彼は、原住民に
What do you call that animal?
と聞いたが、その原住民(アボリジニか)が「私は知らない」
という意味のことを原住民の言葉で
Kan garu
と答えたのを、その動物の名前と思い込んでしまったところか
らこの名前がついたとか。

英語の本格的なジョークを楽しむなら “Joke of the day”がいいかもしれま
せんね。(このタイトルどっかでみたことあるなあ!?・・)
http://www.joke-of-the-day.com (メールマガジンで毎日届く)

----------------------------------------------------------------------
昔「百万人の英語」にお世話になったかた
ジョークやダジャレや冗談が人生の方
人生がジョークやダジャレや冗談な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+E

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】.☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【水の国を見た少年】.........................☆☆☆☆
新潮社/ ISBN4-10-527303-5/1400 円
5.13 [水]:【英語・その言葉の魅力】...トミー植松........☆☆☆+E
丸善/ ISBN4-621-05255-1/ 640 円
5.14[木]:【】...

5.15[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4640 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #4

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^e^)(^g^)も Webook で。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:59

1998年05月07日

【長崎玄弥の英語千夜一夜】..長崎玄弥98.5.7..★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-72】 98/5/07(木) ///
★ "おしめり後"の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:44 -1分 対前日
東京の日入:18:32 +1分 ”
日昼時間 :13:48 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【長崎玄弥の英語千夜一夜】

----------------------------------------------------------------------
長崎玄弥(ながさき げんや)
1727年神奈川県鎌倉に生まれる。東京医科歯科大学に進学するが英語への向
学心から青山学院大学英米文学科へ転学、同校卒。アメリアの国際広告代理
店トンプソン社で翻訳部長、人事部長を勤める。英語教育に情熱を傾け、積
極的な活動を続けている。
「奇跡のクイックレスポンス式TOEIC単語2000」「奇跡の英単語」等

----------------------------------------------------------------------
DHC
ISBN4-83724-101-1
1700 円
1997/11/19 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

”道草をしながらの旅が好き”という著者は、言葉に対しても野次馬的な好奇
心が旺盛で、いつも言葉の寄り道ばかり。それが著者の雑学を支えているとか。
この本は、そんな著者があちこちでひろった知識や経験を千夜一夜物語のよう
に綴った本です。

まさに千夜一夜で、January 1st から December 31stまで365Daysのお話が
あります。

英米の歴史や文化、人、地名、ジョーク、聖書や大統領の演説からの引用、ラ
テン語、独仏語などからの派生の話など、千夜一夜にふさわしい広範囲なお話
があります。
「へえ~」って思ったり、「なああんだ」って思ったり。
著者の広い見識と雑学度の高さを感じます。

トイレで本を読む方は、毎日ちょっとづつ読めばかしこくなれるかも・・・。
英語の勉強をするイメージでなく、英語を楽しむつもりで、さあ、あなたも。
トイレで一夜。ん?。

おすすめ度は ☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

その日その日に、世界の著名な出来事が書かれています。また、きょうの英語
と題してちょっとした英語チップスが書かれています。
(コロンボ刑事がよく口にする うちのかみさん は my squaw 等...)

ちょっと2,3話ご紹介。

■ March 20th <ハルマゲドンの意味を探る>
[ 1995年のこの日、東京の通勤ラッシュの中で、サリン事件が起きた]

ハルマゲドンの英語の綴りは Armageddon で、ギリシア語では Harmagedon。
語源の har megiddon は、the mountain district of Megiddo(メギド山岳
地帯)のことでそこでいくつもの戦いが行われたらしい。黙示録の16章の
の終わりに次の記述がある。
And they assembled them at the place which is called in Hebrew Arm-
ageddon.
オウムの麻原がいうハルマゲドンは、、この世の終わりに起こると予言され
ている世界最終戦争のことらしいのですが、上のように、善と悪の決戦の場
がハルマゲドンの本来の意味です。現在では、比喩的な意味で「決定的で最
終的な争い、紛争」をさします。

■ May 10th <先住民族の言葉からとったアメリカ州名>
[ 1869年東西から建設が進められていた鉄道がユタ州で完成]

アメリカの州名には先住民の言葉をそのまま残したものがいくつかある。
その土地の特徴を現わしていて興味深いですね。
Arizona 小さな泉
Massachusetts 大きな丘
Michigan 大きな湖
Mississippi 大きな川
Ohio 偉大な、美しい
Tennessee 先住民族の村の名
Wyoming 大平原 など


■ September 18th <場を決めるひとこと>
[ 1971年、日進食品がお湯をかけるだけでできるカップヌードル発表]

英語表現をそのままえ覚えるのも結構ですが、自分で一言付け足すほうが
味があります。たとえば、戸外のディナーパーティに招かれたとき、
Thank you very much for the wonderful evening.
と教習本どおりに言ったあと、一呼吸おいて
I enjoyed a good conversation with you. と言って空を見上げ、
もし月夜だったら and the Moon と加えるのです。
また、きれいな人をつれてダンスパーティに行ったら、
I'm proud of accompanying the most charming lady.
くらいは言ってください。ちょっと気障なはなしですが、私がバークレーの
ヒルトン・ホテルを引き払うとき総支配人と目があいました。お互い微笑を
かわしたのですが、私は
I've enjoyed every minute of my stay here.
Perhaps... I shall return.
と言っていたくマネージャーを喜ばせました。「あなたのような方こそ、私
たちが奉仕したいお客様です」という返事が返ってきた。 Perhaps と言っ
てポーズを置いたところが、歌舞伎でいえば思い入れの効果だったのです。

生活習慣、映画の話題、英単語のもつフシギ、企業の広告などさまざまな話題
があります。まとめて読んでも、毎日読んでもそれなりに楽しめるかも。

----------------------------------------------------------------------
トイレで本を読むのが好きなかた
英語がきらいな方
英語が好きでたまらないかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.04[月]:【-】...振り替え休日につき Webook 休刊

5.05[火]:【-】...子供の日(祝)につきWebook 休刊

5.06 [水]:【徳川慶喜】...堺屋太一ほか.............☆☆☆☆
プレジデント社/ ISBN4-8334-1647-6/1500 円
5.07[木]:【長崎玄弥の英語千夜一夜】..............☆☆☆
DHC/ ISBN4-83724-101-1/1700 円
5.08[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #3

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

< 本日のおまけ> : フリーマーケット@まくはり

GWの最中、メイストームが吹き荒れた5/3に幕張メッセでフリーマーケ
ットがありました。真之助の家族は、子供服や絵本、おもちゃなどを車に積
んで参加してきました。そう、売りに行ったのです。
あの幕張メッセの会場が巨大なガレージショップに早変わりした感じで、ビ
ジネスショーなんかとは違った雰囲気でした。
売れ筋は、ブランドものの子供服、ぬいぐるみなど。マクドナルドのおもち
ゃを50円で買ってくれたのは、おもちゃオタクの女子高生でした。
「ああ、あったあ!!」って大きな声で喜んでました。
古いソフトのCDとか、絵本、掃除機のゴミ袋なんかも売れたなあ。
2mx4mの場所に敷物を敷いて、洗濯物干しのスタンドに服をかけ、「いら
っしゃいませ」なんてやってると、なんだか失業したおじさんみたいな気も
して・・・・。でも結構売れて、我が家の出し物は早々に売り切れ。
最後は、敷物(JALのギブァウェイでもらったもの)を指差して、これい
くら? なんて聞かれちゃったな。「すいません。これはちょっとお・・」
結局 9800円の売上げ、これで真之助の家族は ごはんがたべられたので
した・・・・。 感謝! ちなみに参加費用は3000円。
そうそう、お客さん(きれいなおねんさん)を眺めるのも結構面白い経験で
した。 『 真之助一家のフリーマーケット記』より

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^t^)(^m^)も Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:57

1998年04月28日

【新解さんの謎】...赤瀬川原平98.4.28...★★★★★+謎

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-068】 98/4/28(火) ///
★ "雨(やみ)あがり"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:53 -1分 対先週金曜日
東京の日入:18:25 +1分 ”
日昼時間 :13:32 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-- --------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●● 不便なオフィスに ●●●●●●●無償試用可能●
 上司の予定も知らんのか! → スケジュール  http://cybozu.co.jp/
 あいつは今、どこなんだ? → 行き先案内板  http://cybozu.co.jp/
 中田ってどこのどいつだ? → 共有アドレス帳 http://cybozu.co.jp/
 とにかく不便なんじゃ! → サイボウズ  http://cybozu.co.jp/
------------------------------------------------------------ ----
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【新解さんの謎】

----------------------------------------------------------------------
赤瀬川原平(あかせがわ げんぺい)

----------------------------------------------------------------------
文芸春秋
ISBN4-16-3511790-1
1600 円
1996/7/10 初版1刷
1996/8/10 初版4刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

ちょっと古い本ですが、痛快辞書マルカジリの本です。
二部構成で、前半は、三省堂の新明解国語辞典の“読み方”をSM嬢と文豪の
やりとりの形で紹介(これが前代未聞の面白さ!!)、後半は“紙がみの消息”
と題して著者の紙、雑誌など書き物に対するエッセー集(ここはいまいち)で
す。

前半部分の『新解さんの謎』は、SM嬢(あのSMじゃなくて、ただ単にイニ
シャルがそうなだけ)と文豪こと著者のやりとりで、新明解国語辞典が意外な
面白さに満ち溢れていることを紹介しています。

辞書は通常保守的であり、あらゆる面から非難のないような表現になっている
のが一般的ですが、この本の題材である“新明解国語辞典”はなんと攻撃的で
積極的で、まるで強い意志をもつかのごとき辞書のようです。
それを面白ろ可笑しく解説してくれるのがこの本。

例えば、冒頭にこんな言葉を紹介:

れんあい【恋愛】-する。特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで
一緒に居たい、できるなら合体したいという気持ちを持ち
ながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦
しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態。
「-結婚」「-関係」

そして、SM嬢と文豪の会話が続く...

文:「うん、合体ね。恋愛の説明に合体まで出るか。」
S:「凄いんです。」
文:「しかも、できるなら合体したいという気持ちをもちながら。この“で
きるなら”というのが・・・」
S:「そうなんで、真に迫るんです。」
文:「出来るならねえ。辞書ってここまで書くのかな。」
「たしかにね ”常にはかなえられないで、”ひどく心を苦しめる”なん
て辞書にあるまじき細やかさだな。」
S:「もう文学です。訴えているんです。」
文:「合体がまれにかなえられて歓喜する、そうだったよなあ恋愛なんて。」
S:「それで、私、たまらず“合体”を調べたんです、239ページです。」

どうでしょうか、もう新解さんの迷宮に踏み込んでしまいましたね。
もうこれは、”歓喜”爆発の本といえましょう。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+?謎? くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

冒頭の言葉の迷宮探検は、“恋愛”→“合体”→“性交”と続いています。
その他、女性に対する新解さん(つまりこの辞書の作者像)の考え方や、食べ
物の志向(どうも魚が好きらしい)とか、著述業に対する独特の考えなど、辞
書って、公平無比のものだとおもっている人にとって、「ええ、こんなんあり
?」っていう実に楽しい発見を紹介してくれます。

文豪(著者)がこう独白します。
『これまで辞書を引いたことはあったけど、辞書を熱中して読んだのなんて初
めてだった。..とにかく日本語を明解にしようというパワーにあふれてい
る。ふつうの辞書というのは説明を無駄無く最小限に押さえている、その方
がミスも少なく、辞書的な正さを保持しやすい、ところがこの新明解国語辞
典は、ムダなく最小限なんてケチなことはせず、どんどん説明してくれる。
ミスを恐れるなんてビクついたところがあろうことか、いくらでも説明サー
ビスをしてくれるのだ。...』

まったくそのとおりで、新明解国語辞典を買ってみようという気になってしま
います。

もう少し、新開さんの謎に迫ってみよう。

【ねばねば】-と、-する
粘りついて容易には離れないもの(除くことができないことを現
わす)「-した暑熱と、たえまない靴音と、汗ばむ倦怠にひたっ
て、すれちがうイタリア娘の腰と足を鑑賞していると・・・」

「ねばねばの説明のためにこれである。イタリア娘の腰と足はその後どうなっ
ていったのか、文中ねばねばの語からはだいぶ距離があるが、その距離をもの
ともせずにとうとう腰と足に達してしまう粘り」に感服というところでしょう
か。

さらに、

【動物園】動物を公衆に見せ、かたわらに保護を加えるためと称し、捕らえて
きた多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀なくし
飼い殺しにする人間中心の施設。・・・・

と新解さんの人間の傲慢さに対する怒りを顕わにした解説も紹介されます。

これ、ほんとに辞書!?って思いますね。、
世の中あんまりいい子ちゃんばっかしで、可もなく不可もなしって面白くない
時代に、辞書というまさしく保守本流の世界でここまで、自己主張をしている
ものがあったことに驚きを隠せません。そして、これを丹念(?)に研究した
SM嬢とそれをまともに受けてたった著者もエライ!。

ちなみにSM嬢は、文中ほんとにSM嬢みたいな格好(チョウメガネとムチを
もって)で写真が載っています。(本物)って注があるのがなんとも...。
本名は鈴木真紀子さんだそうです。

この本の内容(新解さんの謎)初出は、《文芸春秋》平成4年、5年に掲載さ
れた「フシギなフシギな辞書の世界」を元に再構成されたものだそうです。

この本、ご近所の奥さんに奨められて読んだものです。ええっ?、その方と真
之助があらぬ仲だと..? (残念ながら)そういうわけじゃあ、ござんせん。
ちゃあんと、かあちゃんを通じて聞いたんですから。

その奥さん曰く、「もうゲラゲラ笑っちゃうものすごく面白い本」とか。
確かに、初めの数ページを読んだだけで笑い転げること請け合い。

<おまけ>:
岩波の広辞苑で“恋愛”を引いてみると
『恋愛』:男女間の恋慕う感情。こい。
と、まあこれじゃあ恋の味もそっけもない解説がありました。ううん、なるほ
ど“新解”さんの卓抜した解説が光ります。

----------------------------------------------------------------------
言葉の森の奥を探検してみたい方
日本語が好きな方
三省堂の新明解国語辞典をお持ちの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+謎

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

4.27[月]:【クリック】...佐藤雅彦...............☆☆☆☆☆+@
講談社/ ISBN4-06-208960-2/1300 円
4.28[火]:【新解さんの謎】...赤瀬川原平.........☆☆☆☆☆+謎
文芸春秋/ ISBN4-16-351790-1/1600 円
4.29 [水]:【】...

4.30[木]:【】...

5.01[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers>

読者の皆さんからのおすすめやコメントなど募集中です。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^あ^)(^し^)(^た^)も Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:55

1998年02月09日

【言霊Ⅱ】... 井沢元彦98.2.9...★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #98-023】 98/2/9(月) ///
★ "昨日は春一番だったんだ"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【言霊Ⅱ】
なぜ日本人は事実をみたがらないのか

----------------------------------------------------------------------
井沢元彦(いざわ もとひこ)
昭和29年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS在勤中の昭和55年
「猿丸幻視行」で江戸川乱歩賞を受賞。歴史推理小説の分野で活躍する一方
日本史と日本人のなぞに鋭く迫る意欲的な評論活動を展開、言論界に
おおきな波紋を呼んでいる。代表作に「言霊」「穢れと茶碗」など。
-----------------------------------------------------------------------
NON-BOOK
ISBN4-396-50051-3
1300 円
1997/12/20 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

平成3年に出た「言霊Ⅰ」の続編。
事実を言わなかったり、あえて婉曲な言い回しにしたりするのは、“悲観的な
ことや避けたいことを言葉にすると現実にそうなってしまう”という言霊信仰
(?)の故だとする第1作の理論(といっても 私は読んでいないのだが)に
基づき、現在の政治、経済、社会、報道・情報分析、危機管理などに言霊が
どれだけ影響していかを書いた本です。

第二次対戦のときの大本営が「全滅」を「玉砕」、「退却」を「転進」、「敗
戦」を「終戦」と言いかえたのも、預金者が銀行のいうことに信用できず、預
金を返せと行列をつくる「取り付け騒ぎ」がおきてもそういう表現をあえて使
わない新聞も、マイナスの予想は出したくない通産官僚の精神構造も、高速増
殖炉“もんじゅ”のナトリウム事故において1000度の燃焼が「火災」では
なくあくまで「漏洩」であるとする動燃の体質も...すべては言霊という日
本の民族的な文化気質(?)によるとしています。

なんでも言霊が原因とするのはちょっと ”トンデモ”の類かもしれませんが、
様々な社会事象や事件などの批判的な視点はちょっと興味深いものがあります。

おすすめ度は ☆☆☆ です。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

言葉にある種の特別な影響力を認め、それを心配するがあまり、事実を曲げる
ような表現にしたり、削除したりせず、“事実をありのままに”伝えたり、
考察するためには、『言霊の悪弊を払う必要がある』といいます。
そのために ”生命保険的な思考”(生命保険は もっとも忌み嫌うべき“死”
を前提に考えている)や”ディベート”訓練が必要だといいます。

世界に例を見ないユニークな歌集「万葉集」や世界初の小説「源氏物語」の
成り立ちの背景など文学的、歴史的な内容から、人の名前の付け方の趨勢、つ
い最近の金融不安や外交姿勢にいたるまで、随分広い範囲のことについて書か
れています。

いずれも“言霊”に結び付けちゃうところは、ちょっと....ですが、その
直前までの分析や展開は結構面白いです。
普段とちょっと違うメガネで世の中を見てみるのもいいかもしれません。

----------------------------------------------------------------------
ことだま に興味のあるかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

2. 9[月]:【言霊Ⅱ】...井沢元彦....☆☆☆
NON-BOOK/ISBN4-396-50051-3/1300 円
2.10 [火]:【 】...

2.11[水]:【-】...祝日につき Webook 休刊

2.12[木]:【 】...

2.13[金]:【 】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300 円
======================================================================

------------------------------------------------------------------
line1
line2 ● 5行広告受付中。詳細は真之介まで。 ●
line3 matsuyama@internet.office.co.jp
line4 ● 個人ホームページ、企業、なんでもOKだよ ●
line5
------------------------------------------------------------------
12345678901234567890123456789012345
----------------------------------------------------------------------
======================================================================
<おまけ>
2/6(金)に幕張メッセのNET&COMの展示会に行ってきました。そこで
偶然、Clara Onlineの家元さんと、アクセス向上委員会の
橋本さん(?)にお会いしました。
本物とライブで話すのも楽しいものですね。
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あすも Webook しましょうね。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 18:19

1997年10月15日

【数学オリンピック92-97】...JMO財団97.10.15... ★

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #121】 97/10/15 (水) ///
★ 本日は "リンゴがうまい"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【数学オリンピック1992~1997】

------------------------------------------------------------------
財)数学オリンピック財団編
-------------------------------------------------------------------
日本評論社
2000 円
1997/9/5 第1刷
-------------------------------------------------------------------

数学オリンピックというと 時々 新聞記事などでどこそこの高校生が
1位になったとかの記事を見かけますが、この本はその数学オリンピック
で出題された問題と回答をあつめたものです。

日本の数学オリンピック予選/本選の問題(92-97年)と国際数学オリンピッ
クの問題(92-97年)が収録されています。

国際数学オリンピック(IMO)は、1959年に第1回が開催され、以後ほとんど
毎年開催されているようです。
日本は1990年(31回大会)から参加しています。97年アルゼンチン大会では
82カ国、462人が参加。世界の数学好きの少年少女(高校生以下)の
祭典といったところです。
毎年7月ころの開催のようです。日本では、前年の11月ころに受験応募を開始
して1/15に予選、2/11に本選、3月成績優秀者の合宿、4月に日本代
表選手6名が選出されます。(ああ、こいつら超アッタマいいんでしょうなあ
!)

IMOの出題は、12問。97年の日本予選の結果を見ると、満点(12点)が一人。
いるんですねえ、こういうの。
6点以上が合格で1072人の受験者のうち、合格は81人。
0点が180人、1点が226人、2点が211人ですから、安心(?)して
しまいます。(私だけではなかった!)

応募者の内わけは、高校生が圧倒的に多いですが、なかには小学生が3人
ほどまざっているのには驚きです。

さあて、問題。たとえばこんな問題が出されるんです。

Q:直径5の円の中に、10個の点をどのようにとっても、かならず互いの
距離が2より小さい2個の点があることを証明せよ。
答え:鳩ノ巣原理というのを使うんだそうです。
よくわかりませんでした。.....

Q:1997!を十進法で現すとき、末尾に何個の0が並ぶか。
答え:496個 だそうですが...

Q: 四面体ABCDの対辺どうしの長さが等しく、AB=CD=a,AC=BD=b
AD=BC=c のとき、この四面体の外接球の直径はいくらか?
答え:???

12問題を3時間で回答するんだそうで、まあ、なんてスゴイ!
幾何、整数論、解析、アルゴリズムなどの出題分野が多いようです。
チェバの定理、メラネウスの定理、ユークリッドの互除法など、私などは
きいたこともないような定理を知ってないといかんようです。

共通一次の問題も難しい私が、こんな問題を見てみようななんて思ったのが
言ってみれば “無謀”な行為でした。
はっきり言って“完敗”です!。(;_;)
ひとつもできませんでした。
そして、答えを見てもわかりませんでした。トホホ。

-------------------------------------------------------------------
数学が得意なかたには
おすすめ
数学が嫌いだったか方も
こわいものみたさのつもりでどうぞ。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

★ (不可!追試不能)

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【数学オリンピック92-97】
2000 円 ★
10.16[木]:【】

10.17[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5260 円
-------------------------------------------------------------------

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:34

1997年05月08日

【もっと気楽に! 英会話】...朝比奈 海97.5.8...☆☆☆☆☆

【もっと気楽に! 英会話】
--------------------------------------------------------------------------------
朝比奈 海 (あさひな うみ)
--------------------------------------------------------------------------------
講談社 1280円
97.3.22 第1刷
--------------------------------------------------------------------------------
最近 新聞広告に "これをやって英語が上達しなかったら
英語は諦めてください" なんてコピーが載っているのが
目につきました.なかなか 洒落た英語スク-ルの宣伝ですね.
4月と10月に NHK の英語会話の教科書を何度か買った
経験のある真之助ですが、自慢じゃないけど、未だに
なかなかうまく喋れません.
今日は、英会話の本です.

日本人と英語は、love and hate (強い愛憎)とこの本の
著者は言っています.
著者は 実は 篠田ユール洋子(翻訳家)と井原美紀(ツアコンダクタ-、
フリ-ライタ-)の二人の女性のペンネームです.
(漫画の藤子不二夫みたいですね)
英語で食っているだけあって、それぞれ相当の英語力を
獲得された方ですが、それでもそれなりの苦労と努力が
あったようです. そんな経験を元に これから英語をもっと
喋れるようになりたいという人にとてもいいガイドを
与えてくれる本です.

まずは基礎から、壁を乗り越える為の機会発見、話す機会
を自分で作る例、上手に見える表現力、異文化を知って
上達、教養のにじみ出る表現等 なかなか参考になる内容
が落ち着きのある女性らしい文章で書いてあります.
又、初心者おすすめの洋画、洋書が 簡潔な推奨理由と
ともに書いてあり、これ 結構参考になります.
洋画 : 哀愁 / Waterloo Bridge
セリフ回しが遅く聞き取りやすい
プリチィ ウ-マン / Pretty Woman
上品でない ジュリア ロバ-ツ とインテリっぽいR.ギア の
セリフ を比べるのが楽しい.ナウい表現も多い.
フィ-ルド オブ ドリ-ムス / Field of Dreams
米国民に愛された ジョ- ジャクソン が八百長事件で
引退を余儀なくされたという野球知識をもって
いれば 大丈夫
本 : "Down the Seine and Up the Potmac with Art Buchwald"
ア-ト バックウオルト の傑作選.1編1編が短く 簡潔で抱腹絶倒
"Cosmopolitans" by Somerset Mougham
サマセット モ-ム の 短編.以外性と簡潔性と短編の3拍子.
そういえば これ英語のセンセに薦めされたっけ..
"Griffin & Sabine" by Nick Bantock
グリフィン とサビ-ネという二人の人物が交互に送りあった
手紙形式.口語体に限りなく近い.手紙の書き方
の参考になる.

米国人にとって、仏語はやはりちょっとした教養っていう
イメージが強いらしく、チラッと教養をひけらかす外人
もいるようです.そんなひけらかし仏語も紹介しています.
R.S.V.P/tete-a-tete/de rigueur/Enchantee/bien..
(^ がついてましぇんが..)

もうちょっと step up してみたいと考えている人は多いと
思いますが、それぞれのstep に結構参考になる内容が
あります.

ちょっと気に入ったsample を紹介しましょう.

How do you feel now? -> Can't be better !
これ以上よくなれない=最高!
(反対は Can't be worse :最低)

Early to bed early to rise. Makes a man healthy,
wealthy and wise.
早寝早起きは 人間を健康で豊かで賢くする (ベンジャミン フランクリン)

It sounds Greek to me. (なんだかサッパリわからない)

Where were you last night?
That's so long time ago. I don't remember.
Will I see you tonight?
I never make plans that far ahead.
(カサブランカ :ハンフリ- ボガ-ド のキザな台詞)

You want a yum-yum ?
(マンマたべまちゅか?- babysitter の時使う)

もう年だしいまさら英語か..なんて思っている方
一応仕事でも英語つかってるしと自信のある方
姪に英語についてアドバイスを求められてる方
子供に英語だけでも...思っている方
おすすめです.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆☆

真之助

Posted by webook at 15:50

1997年04月18日

【理科系のための英文作法】...杉原厚吉97.4.18...☆☆☆☆

【理科系のための英文作法】
--------------------------------------------------------------------------------
杉原厚吉
1948年 岐阜県生まれ
東大計数工学修士
現在 東大計数工学科教授
--------------------------------------------------------------------------------
中公新書 680円
1994.11.25 発行
--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと変わった英作文の本です.
通常 私たちは 語彙、文法、作文等の知識を学校で
学びますが、英語らしい文章を作るための訓練
とかは 受けてこなかったようです.
文と文をどうつなぐかという技術に注目した内容が
書かれています.
英作文となっていますが、実のところ 日本語の作文
の例もかなりあって、面白い内容になっています.

この著者は語学の専門家ではなく、人口知能等のコン
ピューターの研究者で、コンピューターにも解りやすい
英語作文 を狙った......という本です.

面白い例文がありました. (日本語です)
======
『 かおりは、ようこちゃんの誕生partyに呼ばれました.
かおりは ようこちゃんが折り紙がすきなことを思い
だしました.そこで自分の部屋へ行ってちょきんばこ
をふってみました. でも音はしませんでした.』

十分な語彙の知識をもったコンピューターなら上記の
文章の意味と文章構造を理解することはできようが、
その先、つまり、文の流をつないで、話の全体を理解
するのはとても難しい、なぜなら、party には贈り物を
もって行くと言う習慣があること、貯金箱との関係で
贈り物には お金がいると言う社会的仕組を知らないと
いけないこと等、行間の意味が必要なのである.
又、上記の文章に "贈り物" "買う" "金" と言う話の流を
掴むための 基本語句(だから、そのためにetc) が無い
ことも注目点である.
=====
後者の 基本語句の事を "話の道筋の道標" と言う言葉で
説明し、英語の慣用句等も盛り込んで説明しています.
ここは、結構 日常のビジネス英語を作る上で役に
たちそうです. 道筋の道標の例として
consequently
This naturally lead us to the conclusion that ..
Supposing that..
in the same manner as this, ...
We can summarize our observation as follows.
等、そういえばこれ使えるなあ なんてのが英語の参考書
とは違った観点からとり上げてあり、楽しく読めます.

その他、文章構造の話、動詞の特性の話、古い情報は前に
など、英語らしい流のある文章を作るためのコツが
紹介されています.

日頃 英語でrequest 等の文章をつくる方、
自分の英語をちょっとだけ見直したい方、
言語に興味のあるかた
オススメ
--------------------------------------------------------------------------------
お薦め度
☆☆☆☆
--------------------------------------------------------
うんちく性
☆☆☆☆ ---あまり蘊蓄をたれるとひとから
おまえ、ウンチ臭え! といわれます.
ので ご注意のほど...
--------------------------------------------------------
実用性
☆☆☆

Posted by webook at 15:23

1997年03月07日

【「超」勉強法 - 実線編】...野口悠紀雄97.3.7a...☆☆☆☆

【「超」勉強法 - 実線編】

野口悠紀雄
1940年東京生まれ、63年東大工学部卒
大蔵省、72年エール大学Phd(経済学博士)
一ツ橋大学教授を経て96年東大教授 (公共経済学)

講談社 1500円
97.1.4 初版

95年の超勉強法 (100万部以上販売とか) の続編シリーズ
の最新作. 特に 英語勉強の実線編と言う感じです.

piont フレーズ:

学歴社会 (終身雇用社会で 勉強が試されたのは入試の時)が
終わり、勉強社会 (何時でも勉強の成果が評価される) に
なる.

勉強の方法論
1 勉強は面白い事を勉強しよう
2 部分の積上でなく全体から理解しよう
3 80%の理解で先にすすもう
ほとんどを英語の勉強について(学生も社会人も含め)
裂いています.95年にでた本との違いは、internet 社会を
考慮して、web 上から得られる情報について力点を置いている
ところです.
このセンセはNEC の98をもっているそうで、WWW アドレスの
有用な物を相当数掲載しています.

www.columbia.edu/acis/bartleby/inaugural/ ....大統領演説集
www.cnnfn.com/researchit/referencedesk/glossary/ ...NCC のビジネス用語
www.wombat.dac.ic.ac.uk/ ....コンピューター用語辞典
www.stat.go.jp/0.htm ....総務庁の統計資料
www.kajima.co.jp/kajima_mall/yaesu_book/index-j.htm ...八重洲book center

シンちゃんも勉強になりました.ハイ

お進めど
☆☆☆☆

Posted by webook at 15:05

1997年02月12日

【 おえらがた 政官財の国語塾】...講師: イアン アーシー97.2.12...☆☆☆☆☆☆

【 おえらがた 政官財の国語塾】

講師 イアン アーシー
1962年生まれ YVR BC 大学文学部卒
84-87 日本で英語教師
89-91山口大学で研究生
翻訳家

中央公論社 1996.11.10 初版
1950円

この本の著者(ガイジンです)は 部類の言語オタク です.
よくぞここまで 生きた日本語の事を
理解し 批評し、風刺できるなあと感心
させられます.
お役所体質の批判を その言葉の分析により
行っています.
役所の白書 答申 審議会報告 年報 などにでてくる
用語で一番 多用されるものは " 整備 ".
これは 破壊意外のあらゆる意味に使え 尚且つ
高尚ぶって使える便利な単語とか..
「改定ケーブルの整備」---敷くこと
「防衛力の整備」....武器を買う事
「街路樹の整備」...木を植えること
などなど..
他に 霞が関言葉の極意 が多種多様にわたり
紹介されています. いずれも痛烈な風刺が
刺さっていて楽しいです.

下記はいずれも 本物の公文書からの引用
整備文体 (お役所言葉) / 口語
---------------/---------------------
住環境 / 家のこと
過度な母子の密着/ ようするにマザコン
非自発的離職求職者 / クビになって仕事にあぶれてる人
人的資本の流動性の拡大の為の環境整備を行う/
転職しやすくする
円滑な垂直移動が出来るよう 設備整備を進めて行く/
エレベーターを付ける
特殊商業集積 /ビジネス街
制度を整備した上で措置する / 少し後でやります
....
--------------------------------------------
ここに紹介の書籍、非日常性を満喫出来る内容が
十分に整備創出され高度の満足を得られる体制に
なってています.
ツマリ....
この本 超オモシロイです.


お進めど
☆☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:41

過去の記事
2007年08月 (9)
2007年07月 (21)
2007年06月 (31)
2007年05月 (24)
2007年04月 (29)
2007年03月 (23)
2007年02月 (29)
2007年01月 (29)
2006年12月 (20)
2006年11月 (27)
2006年10月 (32)
2006年09月 (27)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (32)
2006年04月 (29)
2006年03月 (31)
2006年02月 (27)
2006年01月 (31)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (31)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (31)
2004年12月 (32)
2004年11月 (30)
2004年10月 (31)
2004年09月 (41)
2004年08月 (62)
2004年07月 (21)
2004年05月 (4)
2004年04月 (30)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (31)
2003年11月 (30)
2003年10月 (31)
2003年09月 (30)
2003年08月 (31)
2003年07月 (24)
2003年06月 (4)
2003年05月 (5)
2003年04月 (7)
2003年03月 (10)
2003年02月 (6)
2003年01月 (8)
2002年12月 (11)
2002年11月 (4)
2002年10月 (3)
2002年09月 (6)
2002年08月 (4)
2002年07月 (8)
2002年06月 (14)
2002年05月 (11)
2002年04月 (14)
2002年03月 (12)
2002年02月 (14)
2002年01月 (17)
2001年12月 (18)
2001年11月 (20)
2001年10月 (17)
2001年09月 (13)
2001年08月 (12)
2001年07月 (17)
2001年06月 (17)
2001年05月 (15)
2001年04月 (30)
2001年03月 (32)
2001年02月 (16)
2001年01月 (14)
2000年12月 (20)
2000年11月 (19)
2000年10月 (18)
2000年09月 (15)
2000年08月 (14)
2000年07月 (14)
2000年06月 (18)
2000年05月 (20)
2000年04月 (10)
2000年03月 (18)
2000年02月 (17)
2000年01月 (18)
1999年12月 (13)
1999年11月 (9)
1999年10月 (16)
1999年09月 (16)
1999年08月 (11)
1999年07月 (15)
1999年06月 (21)
1999年05月 (13)
1999年04月 (16)
1999年03月 (21)
1999年02月 (15)
1999年01月 (17)
1998年12月 (13)
1998年11月 (15)
1998年10月 (23)
1998年09月 (20)
1998年08月 (13)
1998年07月 (17)
1998年06月 (18)
1998年05月 (14)
1998年04月 (20)
1998年03月 (19)
1998年02月 (14)
1998年01月 (18)
1997年12月 (19)
1997年11月 (19)
1997年10月 (21)
1997年09月 (17)
1997年08月 (13)
1997年07月 (21)
1997年06月 (20)
1997年05月 (18)
1997年04月 (20)
1997年03月 (18)
1997年02月 (12)
1997年01月 (13)
カテゴリー別