2007年07月11日

質問で学ぶシンプルコーチング ~ マツダミヒロ + 久恒さんの図解講座


   すべては問いの中に答えがある。

書籍情報

質問で学ぶシンプルコーチング
マツダ ミヒロ
PHP研究所 (2007/06/21)
売り上げランキング: 530


本のひらめき

本書は、コーチングの基本的なテーマ31を、「人と話すのが苦手な男性」と「コミュニケーションがうまく、気が利く女性」の会話をきっかけにして、展開しているとってもシンプルな本である。

耳を傾ける、つもりを消す、枠を変えてみる、すべてを受け入れる・・・などコミュニケーションを円滑にし、仕事や人生がイキイキとする「質問」の極意が展開されている。

印象的なのは「x2の法則」

仕事のシーンでよくあるのは、今まで100だったから次は120を目指そうという目標の立て方。ここで思い切って目標を2倍にしてみる、というのが新しい提案。えーっ、二倍?そんなのできなーい・・・といわず、どうしたらそれが実現できるか考えるところにブレークスルーがある。
x2とは、思考回路を変えるってことだね。

もうひとつは、「Iメッセージ」

家庭でよくあるのは、「あなたっていつもこうなんだから」という相手に対するYOUメッセージ。これは、えてして強い反発を受ける。「そういうあなただって・・・」と、本筋からずれてよけいに感情をこじらせたりする。(あーこれって、体験的な雰囲気があるなぁー:笑)
それより、「こうだったら、私はうれしい」とか「わたしは、悲しい」とかのほうが言いたいことが伝わりやすい。自分の言葉で、自分のことを言う・・ってことだね。わかっちゃいるけど・・・。でも、やってみよう。

もっと聴くためのスキル、自己を知るためのスキル、かかわりあいのスキル、未来へのスキルが、ほどよくシンプルに、まとめてある。それぞれの項目にある質問エクササイズを毎日ひとつ、やってみたい。


僕の思いつき

ロジカル・シンキングでもっとも重要なプロセスは、「問いをたてる」、その瞬間である。

どういう質問、どんな問いをたてて、その先に進むかが、ことの成否を大きく左右する。

いつも、「この場合、どんな質問をしたら最も効果的か」なんて思いながら、会話や会議を進めてみるのもいいねー。



オススメ度

★★★★+質問で拓く

読んで欲しい方

・いい質問を考えたい方
・ひとつの質問で目覚めた方
・どんな質問がいいだろう?って聴かれた方

Posted by webook at 18:36 | TrackBack

2007年04月05日

ポジティブシャワー ~ 坪田順子 + 夢ある豪華セミナー

   なんだかちょっと気持ちいいい・・・


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【ポジティブシャワー】

   ワークシートで書き込める!

    --------------------------------------------
   |坪田順子/著
   |扶桑社|2007年03月
   |ISBN:4594053327|1,300円|198P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

僕たちはいろいろやりたいことがあっても、なかなかできないことが多い。仕
事のバックログは残業してでもやらなくちゃいけないけれど、ふと心の中に浮
かんだ小さな思いや、いつかやりたいと思って先延ばしにしていることや、思
い出すとちょっと憂鬱になることや・・・・いろんなものが「溜まって」いた
りする。こういうのをコーチングの世界では「未完了」という。

ライフハック的には、そういうのはみーんなあらいざらい書き出して、こなし
ていこうってことになる。

本書は、コーチングの本だから、そのあたりを、自然な感じで優しく引き出し
てくれる。

最初は、気がかり一掃のワークシート。30個の気がかりを書き出し、そのう
ち10個に○をつけて、今すぐにスタートする。

その次は、「いつか、そのうちに」というもの、たとえば、使わない銀行口座
をいつか解約しようと思いつつ数年・・なんていうものを書き出す。そして、
今週末に着手する。

次に出てくるのは、100人のサポーターリスト。自分を応援してくれる人を
100人書き出す。

あるいは、自分自身との10の約束ワークシートも愉しい。これを10日間や
ってチェックする。

こんな感じで、「捨てる」「集める」「保つ」「つくる」「与える」「変える」
「磨く」の7つのステップが解説されている。

本書に出てくるワークシートは、とっても使いよさそうだ。

ライフハックスとコーチングのほどよいミックスで、気持ちよく、やりたいこ
とができそうな本である。


<僕の思いつき>

そういえば、以前、藝大の卒業発表会に石黒さんと行った時、この本の著者の
坪田さんのことを聞いたような・・・。

石黒さんと坪田さんの番組が愉しい。聞いてみようねー。
 http://eureka-i.jp/p/cando/

ベルギービールのもおすすめ。
 http://eureka-i.jp/bb/

音声で聞くのは、脳みその普段使っていないところを刺激する。
先日、ジェイカレッジの教頭先生(中島さん)と話していたら、「本とか音声
は、100%の情報ではなく、どこか不足している部分を自分で補いながら頭
や心に届いていくのがいいですね」という言葉があり、なるほど~!といたく
感動した。

あー、ぼくもこういう番組つくりたいなー。(よし、この未完了は、Moso
プロジェクトでやっちゃおう)

「メディアを持つことで、はじめてコンテンツが生まれる」から・・・


----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★★+未完了をなくそう

<読んで欲しい方>

   ・自分を明るくしたい方
   ・愉しい人生にしたい方
   ・やりたいことをどんどん実行したい方

Posted by webook at 13:42

2007年01月28日

コーチング ~ 山田淳子+井上将司 + 増刷感謝&ホテル向けPAD

無条件に信じる・・・

書籍情報

コーチング
コーチング
posted with amazlet on 07.01.28
山田 淳子 井上 将司
ファーストプレス
売り上げランキング: 60505


本のひらめき

コーチングの本は、たくさん出ている。基本線は同じなんだけれど、この本はとても分かりやすく、読みやすい。すでに、コーチングについてある程度の理解や経験がある方も、改めて整理したり説明の仕方などを学んだりできる。

コーチとは「相手に寄り添い、相手の考えに耳を傾け、そして、相手が抱えている問題について質問する。それによって相手は自ら考え、答えを見出していく」ものだという。

コーチングが前提としておいている考え方は重要だ。それは

 1)人は無限の可能性をもっている
 2)答えは相手の中にある
 3)答えをみつけるパートナーに(コーチは)なる

というもの。そう、無限の可能性を無条件に信じられる純粋さも必要だ。コーチングは、なにも資格をとった人がするというものではなく、ふだんの上司部下の関係で、自然発生していることが多い。逆に、そうなってほしい場面も多い。

たとえば、「よく考えろ」「まったく自分で考えようとしない」なんていう上司の発言はよく耳にする。「考えろ」の先にあるものは、上司の考えと同じものをもってくることや、行動することを期待値としてもっている。これは、2)の『答えは相手の中にある』という態度とは、少しずれることになる。

ほとんど同じこともあるのだが、ほんの少し違うのだ。このほんの少しの差、これを人は敏感に感じる。心に響く言葉か、そうでないか・・・の分かれ目だ。

コーチングスキルの章では、傾聴、承認、質問、提案、という4つのベーシックスを説明している。すべてにケーススタディがある。これがサクっと短く、くどくないところがとてもいい。

入門編としても、再確認としてもおすすめの本である。


僕の思いつき

無条件に信じる
無心に信じる
純粋に信じる

人は、何かをやりたいときとか、応援したいときとか、があっても、なかなかそれを無心に信じることができなかったり、純粋にそう思えなかったりする。

理性というか、経験というか、なんだか左脳の記憶が横から口を出したりするからだ。そんなときでも、いや、信じるんだ・・と左脳に言い聞かせるアファーメーションが大切かもしれない。

子供は、純粋に耳にはいったことを信じられる時期がある。子供のような純粋さ・・・それを取り戻す試みをやってみたい。

Moso系、物語ワークショップだねぇ。考えてみよっと。
(今度こういう研修会やりたいな)


オススメ度

★★★★★+無限の可能性

読んで欲しい方

・コーチングを学びたい方
・コーチをみつけたい方
・コーチングを取り入れたい方

Posted by webook at 20:17 | TrackBack

2006年12月10日

組織の「当たり前」を変える ~ 田村洋一 + BOOK2.0

蹴った犬の行動?

書籍情報

組織の「当たり前」を変える
田村洋一
ファーストプレス
売り上げランキング: 72273


本のひらめき

冒頭、「蹴った石の軌道は計算できるが、蹴った犬の行動は計算できない」というグレゴリー・ベイトソンの言葉が紹介されている。

多くの企業は、何かの制度やシステムを導入する時、軌道計算どおりに組織が動いてくれるだろう・・という仮説に期待をかける。うまくいく場合もあるが多くは形骸化することのほうが多い。業績評価制度とかMBOとか・・・。このごろ流行のコンプライアンスというのも、最もこれ(計算どおりにいかない行動)に近い。

すべてを計画し、管理し、統制することはできない。だから、コントロールすることをある段階で手放し、状況に委ねる・・・そんなやりかたが紹介されている。組織や個人が、自ら考え自律的に行動することを自然な形で支援する、そんな風土が望まれている。組織ファシリテーターの出番だ。

本書は、いくつかの矛盾や問題を、二律背反的(直線的)に考えるのではなく矛盾や問題を面でとらえ止揚(アウフヘーベン)する方法を示唆する。

二軸のマトリックスで考えることは、そういう意味もあったのかと、とても深く気持ちをゆさぶられた。

 個人が大事か、組織が重要か
 想像力か、実現力か
 自発的に任せるか、強制参加させるか
 標準化すべきか、個別対応すべきか
 好きな仕事か、責任ある仕事か
 顧客の感動か、自分の納得か

などなど、線上で右か左かを考えたり、あるいは、どこかでバランスをとって落としどころを探るのはよくないという。そうではなく、これらの矛盾(軸)を2軸にしたマトリックス上で、止揚する方向を探るべきというのが著者の考え方だ。なるほど!

西洋医学か東洋医学かではなく、それらのいいところを融合するようなコンセプト、それが求められているのかもしれない。

Organization Developmentを組織開発ではなく、組織発展と解釈し、コーチングやファシリテーションの目指す先を見せてくれる。ものごとが創発的に変化しはじめるきっかけをつくる、それが組織発展のためのファシリテーションというわけである。問題解決は、やはりその当事者が行うべきことなのだ。

とにかく、たくさんの刺激が満載の本である。


僕の思いつき

ブラジルにある超優良企業、セムコ社。ここは、およそ管理というものがない不思議な会社。人事部も組織図もないといからすごい。3000人もいる会社にも係わらず・・・である。組織が、自律的に動き、管理という間接業務をしなくてもすんじゃうというからすごいことだ。組織の当たり前が180度逆転している。

いまいる会社、組織のあたりまえは、ほんとうにそれでいいのか・・・ふと考えてみるのもいいね。

そして、できたらこんな組織(会社)になっていきたい。

 この会社(チーム)にいてよかった。
 自分の力を100%、いやそれ以上発揮できる。
 私はひとりではない。大きなことに貢献している。
 自分ひとりではとうていできないことを実現している。

メンバーがそんな気持ちで取り組める環境を、つねに考えて生きたいものである。


オススメ度

★★★★★+面で考える

読んで欲しい方

・チームを元気で愉しいものにしたい方
・誇りと楽しみをいっしょに得たい方
・WOWとJOYのある組織にしたい方

Posted by webook at 20:51 | TrackBack

2006年09月23日

「最高の能力」を引き出すコーチングの教科書 ~ 本間正人 + お彼岸

大人も、子供も

書籍情報


本のひらめき

コーチングは、ビジネスの世界ではすでに確固たるポジションを得てきた。社員教育にコーチング研修を取り入れる企業も多い。

コーチングとは、相手に一方的に目標を与えたり、問題解決の方法を指示したりするのではなく、質問をすることにより相手から答えを引き出そうとするコミュニケーション・スキルだ。

これは、大人の世界だけではなく、子どもの世界、つまり教育においても有効であることは想像に難くない。ラーノロジー(学習学)を推進する著者ならではの分り易さで、教育現場のコーチングを解説している。

前半はコーチングの基本を、後半ではケーススタディがたくさん示されている。

教育と学習という言葉は、よく耳にするが、どうやら同じようでまったく異なる方向性があるという。

 教育は、個人の外側から内側への働きかけ
 学習は、個人の内側から外側への働きかけ

コーチングでは「信任認」、教育現場では「信任導」で表せるという。

本書の特徴は、なんといっても楽しいケースだ。登場人物もなんだかニヤリとさせる名前で楽しい。本間さんの本は、こういうところも愉しませてくれる。

教育にもコーチングを!


僕の思いつき

ビジネスと家庭、会社と学校、遠そうで案外共通することが多い。

コーチングのほかにも会社でやっていることの応用が教育や家庭でもできないか考えてみよう。



オススメ度

★★★★☆+コーチングで学習学

読んで欲しい方

・学習を支援したい方
・自ら学ぶことがすきな方
・コーチングを応用したい方

▼ ジェイカレッジ報告会+佐藤伝ちゃん講演 ▼
  --------------------------------------------------------------
  *10月4日/19:00-21:00/JALビル25F
  *ジェイカレッジ協賛企業向け/一般の方40名様ご招待/無料♪
*予約エントリー: http://tinyurl.com/oy6vp
  *詳細は http://webook.tv/jcollege/ にてご案内します(準備中)

----------------------------------------------------------------------

●今日のおまけ:( お彼岸 )

 お彼岸びよりの秋の一日。
 ご先祖さまのことをちょっと考える・・・一日。
 ネットは世界を横につないでくれたが、時間は太古の昔からずっと
 つながっている。存在するのはこの一瞬だけど・・・

----------------------------------------------------------------------

●昨日の進歩: ( 10,000歩 )       年間目標301万歩 

----------------------------------------------------------------------
発行者 : Webook of the Day 松山真之助 ( hello@webook.tv )
発 行 : まぐまぐ ID= 969
登録解除: http://webook.tv/mm.html
楽天ブログ日記: http://plaza.rakuten.co.jp/google/ 僕、楽天家です!
アメーバブログ: http://ameblo.jp/webook/  アメーバしました。
SEESAA:  http://webook.seesaa.net/  放送局できました!
----------------------------------------------------------------------
□□ ジェイカレッジ  http://www.webook.tv/jcollege/ 次回は10/11
----------------------------------------------------------------------

Posted by webook at 20:26 | TrackBack

2006年06月18日

オレは聞いてない! ~ 斎藤潔 + ジェイカレッジ14(福島正伸さん)

で、あなたはどうしたい?。

書籍情報


本のひらめき

職場でも家庭でも仲間の集まりでも、コミュニケーションはとても重要である。そんなことは当たり前だと誰でも思っている。にもかかわらず、なかなかうまく機能していないのも事実。なぜか・・・。

 x こんなことは話さなくてもいいか、とりあえず・・・
 x なんで、それを話してくれなかったのか・・・
 x 聞いてないぞ俺は・・・

といったちょっとしたすれ違いが、組織力を低下させる。人は知らず知らずのうちに、ひどい聞き方をしているものらしい。(反省)

そこで、コーチングの登場。聞いてもらえてうれしい雰囲気や、もっと報告したくなる聞き方が職場の「空気」としてあれば、組織エネルギーは格段に上る。それをリードするのは、上司だ。

本書は、そうしたコーチングのノウハウを書いた解説本かといえば実はそうではない。いくつかのコーチング・エッセンスやノウハウも解説されているが、実は、もっと深いレベルの内容がある。

斉藤潔、という一人のプロフェッショナルコーチが生まれるまでの人生ドラマが「コーチング」というひとつのやりかたを軸に展開している。タイトルから受ける印象を大いに裏切って(?)とても素晴しい内容がある。

斉藤さんは、すべてにおいてオープンな姿勢がある。本書でもこれまでの人生経緯を大胆に開示しながら、コーチングの素晴しさを紹介している。

斉藤さんは、以前印刷業界の会社にいるとき、コーチングに出会い、コーチングで会社の風土を変えようと燃える。やがて斉藤さんが出会ったコーチは、近藤真樹さんという女性のコーチ。その後、斎藤さんが未来を自ら切り開くプロセスが、近藤さんとのコーチングのやり取りの中で、リアルに再現されている。斎藤さんは、会社での役員につながる総務部長への昇格オファーをけって、コーチングを世に広める道へと踏み出し独立する。この過程が、ぼくにはとてもドラマチックで心を動かされた。

一人のビジネスマンが、コーチングに目覚め、自らを成長させながら、新しい地平を切り開くそのプロセスそのものが、読む人の心をゆさぶって、元気と勇気をくれるのではないだろうか・・・。

尊敬する斉藤さんの本がついに世に出たうれしさをバックに、多くのビジネスパーソンにこの本をオススメ!しとこう。


僕の思いつき

コーチは考えを整理させてくれる。
原因と結果をつなげてくれる。
「では、あなたはどうしたいのか」と次の行動を促してくれる。
「もしもそれが強みだとしたら、あなたはどんなことがしたいか」と問いかけてくれる。

誰しも、大事なこととわかっていてもついつい「先送り」してしまうことがある。いつか・・と思っていると、もう定年か・・・なんてことは、実は腐るほどあるのだ。そういうところを自分と並走しながら鼓舞してくれる、そんなコーチがいたら・・・・。うん、きっと人生楽しい。

実は、ビジネス経験を活かしたコーチは、まだ数が少ないらしい。様々な経験は、すべて意味があり、何かにつながる可能性を秘めている。いまからでも遅くない。自分を活かし、人のお役にたてる立ち位置に自らをもっていけたら楽しいね。どぉ?あなたも。



オススメ度

★★★★★+あなたはどうしたいの?

読んで欲しい方

・コーチングを勉強したいと考えてる方
・コーチングに興味ある方
・職場の雰囲気を変えたい方

Posted by webook at 12:00 | TrackBack

2006年03月19日

企業病に効く!ビジネスコーチング ~ 泉一也 + 高萩さんセミナー

そこにある病気・・・

書籍情報

企業病に効く!ビジネスコーチング
泉 一也
総合法令出版 (2006/03/10)

本のひらめき

コーチングという言葉は、すでにビジネス用語として定着している。僕もコーチの駆け出しとして活動を始めた。

コーチングといえば、コーチと個人。一対一の関係というのが普通。著者も長年にわたるコーチや研修の経験から少なからぬ自信がある。しかし、あるとき「コーチングじゃ組織は変わらん!」という経営者の声に悩み、その後「コーチングは、個人と会社の両方が幸せになるためにある」というコンセプトで、新しいコーチングの分野を開拓したという。それが、ビジネスコーチングだ。

どんな会社に効果があるか・・・

  個人は優秀なのに、組織になるとパフォーマンスが悪い。

いわゆる集団の病気、企業病にかかっている会社である。(それ、うちのことだ!なんて方は実は多い)

病気を分析すると「ないない病」「裸の王様病」「レッテル病」「傍観者病」「正当化病」に分かれる。

これらを解決するのは、「15%対85%の法則」「パレートの法則」「波及の法則」の3つだ。15%:85%は、ちょっと説明がいる。成功している組織のエネルギーは、15%がスキルや知識から生まれ、85%は、モチベーション、意欲、志から生まれる、というものだ。日本電産の永守重信さんのことばが引用されている。
 
  能力の差は、数倍だけど、思いの差は数十倍。だから組織を成長させる
  ためには、社員の意識を変えることが何より大切である。

というもの。実感である。

5つの企業病の対処法や、10のクスリは、これ使いたい!というヒントがいっぱいある。

また、損保会社や食品会社などでの「実録」は、リアリティがあってとても参考になる。

企業病の兆候のある会社の方、とってもお勧め。

僕の思いつき

本書は、読みながらマインドマップを書いた。マップがさくさくかける心地よさがよかった。

集団になると生まれる思考パターン=集団意識・・というのは、不思議な影響力をもつ。場の雰囲気ともいう。

それが、互いに尊重しあい、自分の組織エゴや枠組みを超え、誰か(お客様や仲間)のためになることを・・・というベクトルが共有されたら、場の雰囲気はとてもよくなる。

そういうものを意識して生み出す活動こそ、この本で言われているビジネス・コーチングの目指すものかもしれない。

レッテルは、ネガティブに使うとまったくいただけない結果になるが、意図的にポジティブなレッテルと使うと、不思議にいいことが連鎖する。Moso活動も、レッテルをうまく使ってみよう。(ピグマリオン効果)

コーチングはガチンコだ、という。教育も子育ても同じだ。ガチンコとは、正面から体で真摯にぶつかることだ。そして、そこから何かが生まれる。本書にも著者の体験したいくつかの事例シーンが紹介されているが、ガチンコのダイアログが印象的だ。

ガチンコを、コーチング的にやるのが・・・実はキモのところだね。



オススメ度

★★★★★+組織の雰囲気

読んで欲しい方

・組織のエネルギーを高めたいと考えてる方
・15%85%の法則に興味ある方
・会社を元気にしたい方

Posted by webook at 10:33 | TrackBack

2006年03月01日

コーチング入門 ~ 本間正人/松瀬理保 + Moso感激賞

部長、定番です。

書籍情報

コーチング入門
コーチング入門
posted with amazlet on 06.03.04
本間 正人 松瀬 理保
日本経済新聞社 (2006/02)


本のひらめき

僕は今、駆け出しコーチ。クライアントの方にコーチのトレーニングをしていただいているようなもの。汗;

コミュニケーションの基本スキル、マネジメントの基本スキルとして、いまや定番となっているのがコーチング。多くの企業で管理職研修の一環としてコーチングが取り入れられている。「マネジメントの中心は人である」そして「そのマネジメントの中でコーチングは重要な要素である」という。なるほど!

本書は、注目のコーチングについて、歴史や概要、そして最もキモとなる3つのスキル(傾聴、質問、承認)についてエッセンスを解説してくれる入門書である。

本間さんらしいユニークな言葉の定義や、リアリティに富んだ事例がとても心地よく心に入ってくる。僕の感性に恐ろしいほどフィットした本だった。

三つの重要スキルは、「傾聴」「質問」「承認」の順に重要だという。

聴く・・というのはなかなか難しい。上司はとかく「だったらこうすべきじゃないか!」「なんでこうしないんだ?」とソリューション・モードに入る傾向がある。部下の話を聴くときは結論は急がないのがよい。

また心を込めて聴くとは、どういうことか。ついつい「自分はどうは思わないけどなー」と心の中でつぶやいてしまうことがあるが、聴き上手は、「会話の中で相手との小さな共通点を探しながら心をこめて聴く」ことだという。

すでに知っていることでも、とても素直に心にはいる解説があって、お勧めの入門書である。学校、子育て、地域振興、ビジネス・・・さまざまなところで期待されているコーチングのスキル。本書は、必須の一冊である。

Learnology(学習学)という言葉を創り、独自の活動を展開している本間さんが、コーチングと出会ったのも必然の理だったのかもしれない。
 http://www.learnology.co.jp/


僕の思いつき

本間さん&松瀬さんの言葉の定義がとっても楽しい。例えば

 質問力=状況に合わせて多彩な質問を発することができること

 承認のスキルにはインプットとアウトプットの2つの側面がある。
 インプットは観察力、アウトプットはメッセージ伝達力である。

 「聴く」とは、話す相手の呼吸やタイミングを推し量り、自然と
 ペースをあわせるという心の余裕が求められるのです。

 コーチングとは、人間の可能性を信じ、それぞれの個性を尊重しながら
 信頼関係を築き、部下を自律型人材へと育てていくためのコミュニケー
 ション・スキルです。一人ひとりの内側にある「能力、やる気、自発性」
 を引き出すことが基本です。

 目標管理の文脈では、「上からの割り算の目標」と「下からの足し算の
 目標」の間にギャップがあるとき、これを「問題」というわけです。

物事を再定義するのは楽しい。ランチ会議で、こういうのもやってみよう。


オススメ度

★★★★★+マネジメントの定番

読んで欲しい方

・コーチになりたいと考えてる方
・コーチングに興味ある方
・職場を元気にしたい方

Posted by webook at 17:00 | TrackBack

2005年12月12日

コミュニケーション集中治療室 ~ 須子はるか/松村香織 + 夢の共演 

僕もビョーキかもしれない。

書籍情報

コミュニケーション集中治療室
須子 はるか 松村 香織
東洋経済新報社 (2005/12/08)

本のひらめき

僕もビョウーキかもしれない・・・って、この本を読んだら思った。
何のビョーキかって?

たとえば、「伝えたつもりがひとりよがり病」とか「会話マンネリ化ウイルス」「オレオレ症候群」などだ。
どうやらコミュニケーションの未熟さが、病気の根本原因らしい。

それらを実際のビジネスシーンで紹介されるが、どれも「あるある、そういう場面」とうなずいてしまう。そして、その処方箋がコーチングの手法を活用しながら示される。

たとえば、こんなシーン。押出部長が弱気君に指示を出す。

 『会議で使うから金曜日までに提出してくれ』

いわれた弱気君、金曜日中に準備すればいいと思ったのに、実はその資料は金曜日の会議に必要だったのだ。お互いの食い違いはコミュニケーションの問題だと分る。

コーチングのエッセンスが実に小気味欲アレンジされて、すらすら入ってくるところがいい。

ドクターとナースという、若干パロディ的なノリなのだが、診察室にはいってみると、その意外な真面目さと深さに驚く。

コーチングを楽しく勉強したい方、職場のコミュニケーションを気持ちよくしたい方おすすめ。


僕の思いつき

症状のひとつに「自己主張不完全症候群」というのがある。いくつか症状があるがそのうちの一つ「印象が薄い」という症状がある。

処方箋として、「自分を動物にたとえる」「自分を漢字一字にたとえたら何か」など提案されている。

自分を演出することも大切だ。名刺にも会社のお仕着せの住所や部署や職責だけではなく、自分をアピールするキャッチコピーなんかがあるといい。

トムピーターズも、「炎の変革請負人」とか「No1.YESマンです!」などいくつか提案していた。印象が薄くても強くても、なにかそういうものを考えるのは楽しい。

自分に似合うフレーズや擬似的比喩などを考え出してみよう。できたら、名刺に書き込んじゃおう。

最近の僕は・・・・うーんと・・・

 「妄想起業家」「妄想診断士」「妄想学科特任教授」・・・かな。笑



オススメ度

★★★★★+コミュニケーションICU

読んで欲しい方

・コミュニケーションの達人になりたい方
・コーチングに興味ある方
・共感するのが好きな方

Posted by webook at 11:39 | TrackBack

2005年09月12日

図解コーチングマネジメント ~ 伊藤守 + 加藤昌治さん

エッセンスを図解で

書籍情報

図解コーチングマネジメント
伊藤 守
ディスカヴァートゥエンティワン (2005/04/21)
売り上げランキング: 611


本のひらめき

TVの「ドラゴン桜」が佳境に入ってきた。ドラゴン桜の中でもコーチングが登場する。その中でもなかなかいいコーチングの解説がある。コーチングという言葉はかなり世の中に浸透してきたことは事実だ。

本書は、「コーチングマネジメント」の図解ムック版である。
    http://webook.hp.infoseek.co.jp/2002.09/2002.09.24.htm
コーチングのエッセンスがとても分り易く図解されている。

例えば、スキーのコーチによるテニスのレッスン!? では

 テニスのコーチは、生徒に「ボールをよく見て!」と教える
 生徒は「よく見てるんやけどなぁ」と疑問顔。

 スキーのコーチは、テニスはそれほどうまくないのだが、とてもうまい引き
 出し方で生徒に気づきを与える。スキーコーチは、こんな質問をする。

  「ボールはどんな回転をしてる?」

 えっ?!、もっと見なきゃ! と結果的にボールをよく見るようになる。

といった具合にコーチングの意義、効果などが図解とともに解説されている。

誰かに「コーチング」という言葉を聞いて、知りたいと思ったら本書でクイック学習してみるといい。入門書としてお薦め!


僕の思いつき

なぜ頭でわかっていることが行動に移せないのか
なぜ決めたことが実行されないのか
なぜ戦略が社内に徹底されないのか
なぜ組織は変わらないのか

こんな疑問に突き当たっている方は、一読の価値あり。

僕も、コーチングを始めた。
コーチ21で学んでいるんだけど、開業もしている。
学んだという実績ではなく、やってみたという実績がものをいう。



オススメ度

★★★★☆+入門書

読んで欲しい方

・コーチングを図で感じたい方
・コーチングに興味ある方
・対話をふくらませたい方

Posted by webook at 20:59 | TrackBack

2005年04月22日

メンタリング・マネジメント ~ 福島正伸 + セミナーJ

究極のリーダーシップ!?

書籍情報

メンタリング・マネジメント―共感と信頼の人材育成術
福島 正伸
ダイヤモンド社 (2005/01)
売り上げランキング: 171
通常24時間以内に発送

本のひらめき

運命的な出逢い・・・と直感的に思った。モリームーンの翻訳者三好さんから紹介されたその方が、この本の著者、福島さんだった。

お話を伺っているうちに・・「ん?もしや、ツルちゃんが尊敬してやまないとおっしゃっていたあの方では・・」と思い当たる。鶴岡さんのお名前をだすと「はい彼女は受講生のお一人です」とおっしゃった。

セミナーは聞き逃したのだが、著書をいただきさっそく拝読。すっかりファンになってしまった。


「管理型マネジメントでは人はそだたない。
 見本、信頼、支援によって自立型人材を育成すること。
 それがメンターである。」

という。つまりメンタリングとは、「自らが見本となって行動し、相手を信頼して、支援するという、とてもシンプルな概念」だということだ。はじめの一歩は、なによりそういうふうにメンタリングしてみよう・・と思うことだとい
う。

上司だからといって常に優秀で、なんでもできるとは限らない。上司が部下から学ぼうとするほど、部下は上司から学ぼうとする・・・なるほど、そんな上司になりたいものだ。

尊敬される管理職の心得(12)のうち心に残るフレーズはこれだ:

 部下は自分の欠点を教えてくださっている。
 部下は自分の出番をつくってくださっている。
 部下の成功こそが自分の成功である。
 自分の生きる姿が人を育てる。

あらゆることに、すべての人に感謝していこう・・・そんな気になる。

素晴らしいマネジメントスタイルに触れた感動は、僕を新たなステージへ導いてくれるような気がする。ツルちゃんに、三好さんに、そして福島さに感謝!

何度も読み返してみたい素敵な本。あなたも是非!

僕の思いつき

最近、セミナーなどで穴埋めクイズに凝っている。山田真哉さんのセミナーと田口さんとのミーティングがヒントになった。

今日の本からもそいういうのを拾っておこう。

 人は「○○」されることで依存型人材となり、
 「○○」されることで自立型人材となる。     P.66


 自分のまわりにいる人は、自分の「○」である。
 相手がそうしているのは、自分がそうしてきたから
 相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから
 怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから
 まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから
 部下が上司を信頼しないのは、上司が部下を信頼してこなかったから

 
○の中は、それぞれ考えてみよう。(僕は忘れっぽいから、3日後、真剣にまた新鮮な気持ちで考えてみよう:笑)



オススメ度

★★★★★+究極のリーダー

読んで欲しい方

・成長するのが好きな方
・仕事をワクワクしてやってる方
・人生を楽しんでいる方

Posted by webook at 09:50 | TrackBack

2005年01月12日

人を動かす50の物語 ~ M・パーキン

物語の背後にあるもの    

書籍情報

人を動かす50の物語 コーチング選書 03
M.パーキン コーチ・エィ
ディスカヴァートゥエンティワン (2004/11/18)
売り上げランキング: 3,486
通常24時間以内に発送

本のひらめき

本書は気づきの物語がいっぱいつまった本である。

ソースは神話の世界だったり、著者の体験だったり、イソップ物語だったり、あるいはスティーブン・コビーの7つの習慣などビジネス書で引用されたビジネス・ストーリーだったする。

本書はコーチングの本であり、物語をどう生かすかという質問がキーポイントだ。物語、教訓、質問という構成で50の物語が集められている。

物語の効用は5つあるという。
1.物語は学習効果を高める
2.物語は理解を助けるパターンを提供できる。
3.物語は好奇心を刺激する
4.物語は感情をゆさぶる
5.物語はユーモアとともに情報を伝える

メタファー(比喩)は、人の心にすんなり納得を生むことがある。納得とは人から何かされるのではなく、自らの心の能動によって生まれるものだからだ。ストレートな答えではなく、なんとなく示唆してくれる物語の中から「気づく」ほうが、行動につながりやすい。

自分が語れる物語をどれだけもっているか・・・こういうのもこれからのビジネスパーソンの武器といえるのではないだろうか。
たくさん持つ必要はない。自分が伝えたいと強く思う物語を、自分のものにしていつでも語れるようにしておくのがいい。


僕の思いつき

金言格言も楽しいが、ちょっと人に話せる物語を収集しておくのもいい。
集めただけでなく、そこから得られる教訓、他のことに利用できないかを考える質問を考える・・・そんな工程が、物語を自分化できるのではないだろうか。

モノも何でも集めただけではなく、そこから何かに転用することを考えるところに価値は生まれる・・・。つまり、アウトプット・モードだねえ。


オススメ度

★★★★☆+物語

読んで欲しい方

・物語が好きな方
・メタファーが得意な方
・コーチングを勉強している方

Posted by webook at 21:02 | TrackBack

2004年12月01日

アレックスコーチングに燃える ~ マックス・ランズバーグ

物語は楽しい。

書籍情報

駆け出しマネジャー アレックス コーチングに燃える
マックス・ランズバーグ
ダイヤモンド社 (2004/10/15)
売り上げランキング: 734
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4
4 自分のマネージャに読ませたい
5 原著では3部作の1作目です。
4 いつもそばにおいておきたい

本のひらめき

コーチングは勉強するものじゃない。実際に試してみるものだ。

本書を読んでふとそんなことを思った。
僕は今コーチングの勉強をしている。CTPのコースを始めて半年。なかなかいい勉強になっている。1時間のクラスで黙ったままいるのはつまらないので、積極的に発言するように心がけている。そして、毎回、セッションの中で何がしかの気づきがあり、それを試してみたいという欲求にかられる。これはいい傾向だ。

本書は、アレックスという食品メーカーに勤めるマネージャーの成長ぶりをコーチングというフレームで展開する物語である。とても読みやすく、実際の場面がリアルにイメージできるので引き込まれる。

物語のあとのコーチングのポイント解説も簡潔でいい。

即席コーチングの手順を書いておこう。
 1)現在の問題を話してもらう。
 2)問題点がないとしたらどんな結果になるはずなのかを具体的に
   言ってもらう。
 3)1,2を隔てる障害物を一緒に考える。
 4)列挙した障害物についてのブレストを行い、次にできることを探す。
   何をいつまでにどうするか、決める。

あしたすぐ使えそうだ。

もうひとつ、能力・意欲マトリックスというのがある。4象限のやつだ。

          意欲
          |
  助言・示唆する | 任せる
          |
  --------+-------------能力 
          |
  指示・指導する | 刺激を与えやる気を引き出す
          |

ついでにカール・ユングの言葉も書き取っておこう。

  二人の人間の出会いは、化学物質の接触と似ている。
  反応が起こると両方が変化する。

コーチは、仕事をしながら自分も成長できるという「お徳」な仕事である。


僕の思いつき

あした会社で言ってみたい「よい質問」を考えてみよう。
相手が「感じられる」いい質問。
相手が「行動を起せる」いい質問。
相手に「気づきがうまれる」いい質問。だ。

たとえば:

  何が実現できたら、それはやった!といえるだろうか?
  問題点がないとすれば、この案件はどうなっているだろう。
  そこまでいくのにどんな課題があるだろう。
  あの人が動けないのは何がネックになってるだろうか。

それから、承認(アクノリッジ)の言葉もいいねぇ。

  あなたと話をすると何かがつかめるような気がするよ。(Iメッセージ)
  私たちっていい仲間だね。(WEメッセージ)

こういうのを考えておくだけでも、いざというとき使ってみようという体勢がとれるからいいよ。朝、今日つかいたいセリフをいくつか書いて、自分あてのメールを出しておこう。


オススメ度

★★★★★+化学変化

読んで欲しい方

・コーチングを始めようと考えてる方
・コーチの必要性を感じた方
・コーチングをスタートした方

Posted by webook at 09:39 | TrackBack

2004年10月29日

小さなチームは組織を変える ~ 伊藤守

 チーム = コミュニケーションと行動のユニット

書籍情報

小さなチームは組織を変える―ネイティブ・コーチ10の法則
伊藤 守
講談社 (2004/10)
売り上げランキング: 64
通常3日間以内に発送
おすすめ度の平均: 5
5 ネイティブコーチに近づけるヒント満載
5 小さなチームは組織を変える


本のひらめき

世の中には生まれつきかと思えるような素晴らしい人がいる。あるいは、自然にすばらしいリーダーシップや職場に元気を与えるのが得意な人がいる。そういう人をネイティブという。

本書は、もともとコーチの資質を持っている人=ネイティブ・コーチへのインタビューをもとに、コーチの本質をわかりやすく解説した本である。コーチ21代表の伊藤さんが、非常にわかりやすく書いている。

ネイティブ・コーチの10の法則は、なるほど!と共感できるものばかり。

 法則1 チームの最小単位は1対1、・・・
 法則2 会社は、人の「会話」の中に存在する・・・
 法則3 問題を「今、ここで」解決する、・・・
 法則5 チームの目標と個人のも目標がクロスするところが、部下の
     信の動機づけになる。
 法則9 チームはコミュニケーションと行動のユニット。・・・

などなど。
気づきがいっぱいの本だ。コーチングを学んでる方も、そうでない方もお薦めの一冊。

僕の思いつき

身の回りには、なんとなく目標にしたい先輩や、仲間がいる。自然にチームのやる気を引き出したり、話をすれば元気が出たりするような人だ。なんとなくそう思えるその人は、いわゆるロールモデル。ネイティブ・コーチかもしれない。

何が素晴しいのか、その魅力の要素を分析してみるのも楽しい。できるだけその人の発っする「質問」に注意してみたい。何気ない会話にも。意識をむけるとそこに気づきがある・・・。


オススメ度

★★★★★+ネティブ

読んで欲しい方

・コーチになりたい方
・コーチングのレッスンを受けている方
・ネイティブコーチがそばにいる方

Posted by webook at 23:58 | TrackBack

2002年09月24日

【コーチングマネジメント】..伊藤守 ★★★★★+聞く力

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ (Week) ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-102】 2002/09/24(火) ★
★ “富士山初冠雪!”の火曜日 ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ 管理から自発へ
Web ◎◎ k  やらせるからまかせるへ
| △ | 教えるから促すへ
\e/ ティーチングからコーチングへ
^□~ 世の中変わりつつあるようで・・・
/L      真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 コーチングマネジメント 】
  ◎ カラコラム:【 6シグマ 】
  ◎ 翻訳者から:【 気がつかなかった数字の罠 】論理思考力トレーニング法
  ◎ 出版企画A:【 進捗は? 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【コーチングマネジメント】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コーチング
----------------------------------------------------------------------
■著者:伊藤守(いとう・まもる)
  株式会社コーチ・トゥエンティワンおよび株式会社コーチ・エィ代表取締
  役社長。教育機関、経営者団体、企業などを対象とする講演、研修を手が
  ける。著書に「君よ、物語を語れ」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ディスカヴァー21/ISBN4-88759-205-1 /2000円/325P
2002/7/25 第1刷  2002/8/15 第3刷 
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「どうしたら、わかっていることを行動に移すことができるのか?」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

日本でコーチングという言葉が登場し、ビジネスシーンでごく普通に使われる
ようになってきた。そろそろコーチングは、マネジメントの常識として市民権
を得てきたと言っていい。
本書は、コーチング実績5年の著者が語り起こしたコーチングの本質と実践の
本である。

コーチが必要な理由?。本書ではそれをこんな言葉に託す。
 「頭で分かっていることと行動との間には深い溝がある」
どうしたらわかっていることを行動に移せるのか、どのような条件がそろえば
行動を変えるのか? マネジメントが抱える大きな課題である。

目標をコミットさせ、叱咤激励、点数によって差をつける。実績で給料や配置
を決める・・・こうした数値や実績に応じたマネジメントがあたりまえになっ
てきた。なーなー経営や同列マネジメントよりずっといいかもしれないが、何
か味気ない。マネジャーはそれだけやってればでいいんだろうか・・・?。

そこに「知識と行動の溝を埋める」コーチングの本領がある。

コーチングは、「管理と放任の二極の間にある」という。必要以上管理はせず
部下の自発的な行動を促すことに価値基準を置いたものがコーチングなのだ。

コーチの役割:
 ●教えるのではない、複数の視点をもたらす。広い視野を持ち込む。
  教えるのではない、聞く。質問する。
 ●コーチの目標は「自分で考え、自分から行動を起こし、自分で評価する」
  部下や選手を養成すること
 ●会話の主体は話しての側ではなく、聞き手にある。求められているのは
  聞き手としての能力。
などなど、ビジネスシーンだけではく様々な場面で使いたいチップスがある。

前半は理論を広範は実践方法を説く。

実践編では、聞くときはオープン・クエスチョンがいい、抽象的な内容は具体
的な行動に落とし込む(チャンクダウンする)ことがいいなど、コーチングの
実践的ノウハウがある。

いいコーチを見つけ、自分もいいコーチになるにはどうしたらいいか・・・
本書からヒントをつかんでみたい。

おすすめ度は、★★★★★+聞く力
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

知識と行動は距離がある。
気付きと行動はかなり近い感じだ。
あっそうぉーかぁ と本気で思ったら人は行動に出る。
マネジメントの様々な場面で、「このあっそーかぁを生み出すきかっけ」を作
る人こそ「名コーチ」といえるだろう。

コーチの役割としてもうひとつ。「リマインド」させてくれることも大切。
人はえてしてなまけもの。いくらいい気付きがあったとしても、時が経ち、違
う興味が目の前にあれば流されやすいものだ。
その時、「今日もそれをやる理由」をリマインドさせてくれる人が必要です。
本を書いている人には、いい編集者コーチが必要だ。幸い、僕にはいいコーチ
のOさんがいる。ときどき、さわやかな風の便りをくれるのだ。感謝!

プロジェクトを進めているプロジェクトマネジャーには、いい上司が必要だ。
どんなところがネックだろうか?と課題にたいして同じ方向を向いて話をして
くれる上司だ。

勉強をしている子供には、いいお父さんコーチが必要だ。
ここはいつも間違うけど、どうしてだろうねぇ? と問題にいっしょに向き合
ってくれる家庭教師だ。(決して、何べん教えたらわかるんだ!などと言って
はいけない)

コーチング・フローというのがある。コーチングの5つのステップだ。

 1)現状の明確化
 2)望ましい状態の明確化
 3)現状と望ましい状態のギャップを引き起こしている理由と背景の発見
 4)行動計画の立案
 5)フォローと振り返り

Plan/Do/Seeとか、PDCAなどといった一連の作業と似ている。
コーチとはこのコーチングフローを創り出す人という定義もある。
3)のところが気付きとなり、4)でこれからの作戦を立てることになる。
その時のポイントがいい。

  具体的でビジュアルで、自分の内側ではっきりとイメージできる目標
  しか達成されない。

見えたり、触れたりできるくらいの具体性が必要というわけだ。
さらに

  アイデアを出すプロセスに参加するとアイデアが行動に移しやすくなる

つまり、コーチは、未来をつくる物語のコークリエーターという役回りをす
するのである。

僕は、バランス・スコアカードという経営のフレームワークに入れ込んでい
るが、それを本当に実践するためには、こうしたコーチングのマインドが必
要だと思う。聞く、一緒に考える、つねにサウンディグする・・・そんなサ
イクルが回るコーチング・マネジャーが必要だね。

立派な経営方針、経営戦略・・・などなど企業では時々に応じてそういうも
のが作られる・・しかし、えてして

 「よそゆきというか、他人事というか、自分のことと思えないんだね」

こんな感覚を持つことが多いのではなだろうか。高邁な理念は、日々の行動
に直結しないことが多いのだ。そこで、そうしたものを自分たちの行動に落
とし込むプロセスに、本書のコーチングのスタンスが役にたつ。
バランス・スコアカードの展開には、トップダウンの強いリーダーシップと
それを広めるコーチング・マネジャーが必要だ。
_________________________________
@ 戻る coach 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02039354
| ↓
|   コーチ・トゥエンティワン
|     http://www.coach.co.jp/
|
|   コーチエイ
|     http://www.coacha.com/
|
|   日本コーチ協会 (本間正人さんもいるところ)
|     http://www.coach.or.jp/
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世の中には、学校の先生であれ、会社の上司であれ、医師、親・・・さまざま
な分野の中でとても優秀なコーチがいる。
何かを教えるのではなく、相手の意欲を高め、持っている才能を目覚めさせ、
すばらしい実績をもたらす人たちだ。
これらの人を「ネイティブコーチ」という。どこかでコーチングを習ったわけ
ではないのに、自然と部下や選手のいいところを伸ばしてしまう人だ。
高橋尚子さん(マラソン選手)のコーチである小出監督などは、まさにネイテ
ィブ・コーチといえる。

自分がネイティブじゃなきゃ、学ぶしかない。英語と同じだ。
本も話もメルマガも皆同じ、何かを感じ行動に移すことを決めるのは、聞いた
人、読んだ人、感じた人だけ。
うーん、なるほど世の中は「受ける側」が決めているんだねぇ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
マネジャーの方
アシスタントマネジャーの方
シニアマネジャーの方
プロジェクトマネジャーの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+聞く力

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://tinyurl.com/1i1p )
●BK1   ( http://tinyurl.com/1i1q )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
2002.09.27[金]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.26[木]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.25[水]:【-】..お休み (BSC原稿シコシコ)
2002.09.24[火]:【コーチングマネジメント】..伊藤守
ディスカヴァー21/ISBN4-88759-205-1 /2000円/325P
★★★★★+聞く力
2002.09.23[月]:【-】..振替祝日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-20 ・ ・ ・ ‥… □■

 グロービスの東方さんからお便りいただきました。
 今度、個人として翻訳書をお出しになったそうです。
 なかなか面白そうですよ。
 今、家内がすっかりはまってしまって、かしてくれません。食事のときなど
 ねぇねぇこの本って面白いわよ・・ってうるさいんですけどぉ・・・
 (はやく返してよぉ~)

 --------------------------------------------------------------------

  【論理思考力トレーニング法―気がつかなかった数字の罠 】
   マリリン・ヴォス・サヴァント著/東方 雅美訳
   1800 円 2002/09/18 発行
   ISBN:4-502-36500-9
     http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02045351
 --------------------------------------------------------------------

> 松山真之助さま
>
> はじめてメールさせていただきます。
> webookの読者で、グロービスで出版事業を担当しております
> 東方(とうほう)と申します。
> いつぞやは、弊社社長、堀の本をご紹介いただきまして、
> ありがとうございました。
> > 本日は、個人的なことでメールさせていただきました。
> 今週、翻訳書を(わたくし個人として)一冊出版することになりました。
> タイトルは「論理思考力トレーニング法: 気づかなかった数字の罠」
> 中央経済社より発行されます。
> > すでに、さまざまな「論理思考力本」が出版されていますが、この本は
>  ・簡単な数字を使ったクイズ(しかし、あっと驚く答えが待っている)
>  ・経済統計に関する政治家のコメント
> などを使って、思考力を鍛えようというものです。
> > 是非、この本を松山さんにも読んでいただきたいと思っております。
> 楽しく読める本だと思いますので、お忙しい日々の気晴らしにも
> なるかと思います。よろしかったら~。
> > ***************************************
> 東方 雅美
> グロービス・マネジメント・インスティテュート
> home page: http;//www.globis.co.jp/gmi/
> ***************************************

 というわけで、ただいまこの本は争奪戦を家内とやっております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-03 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-102【シックスシグマ】・‥… □■

 10月6日から米シンシナティへシックスッシグマの研修にいきます。
 GEの教育コースです。ウエルチが世界のGEを牽引した方法論は、
 教育コースとして提供されているようで、それに参加してきます。
 英語なんで、ちょっと不安ですが。ま、なんとかなりますやろ。
 どなたか、行った方いません?
                    しんのすけ@ウエルチ学校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 もう登録されましたか?これ → 『携帯マガジン 1toku.com 』。
 以前にも紹介した携帯電話端末に向けた新しい情報サービスです。
 会員登録すると、ビジネス・衣・食・住・趣味に関するお得情報が、
 携帯電話にメールで届きます。
 Webookも「ビジネス系メールマガジン サマリー」として毎週紹介
 されてます。
 ここから、PRもーどですよぉー。よかったら~
━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆ 30代のビジネスマンにお得情報を配信します! ★☆★☆★☆
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ 新サービス『携帯マガジン 1toku.com 』会員募集中!!(無料)┃
  ┃         http://www.1toku.com/          ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ・毎週、複数のビジネス系メールマガジンのサマリーを紹介!
  ・話題の新商品のリリース情報やキャンペーンのニュースを配信!
  ・憧れの高級車や人気の物件、国内外の旅行の最新情報をお届け!
  ・お洒落なレストランやBar の紹介、サービスクーポンもゲット!

 登録はこちらで⇒ http://www.1toku.com/ktouroku_bm.php?k=002KiU8C
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 それから・・・
 ついでに宣伝しちゃうけど・・ 下記のPRも見逃せない・・!
 30日までなんだってさー。(うちんちは発芽玄米だね)
======================================================================
 ★┃F┃A┃N┃C┃L┃大┃人┃気┃商┃品┃な┃ん┃と┃半┃額┃★
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
がんばれ原さん!ファンケルの大人気商品がなんと半額!!■送料無料■
いちばん人気のスキンケア・フェナティが通常★ 950円→475円★
健康と美容に。毎日の食事で発芽パワー!通常★1300円→650円★     
毎日しっかり摂りたい現代人の必須栄養素通常★1400円→700円★
    http://www.fancl.co.jp/adv/ouen12213.html
======================================================================

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけの出版企画A>P#2002-012【進捗は?】

 目標は9月末原稿完成だったのですが・・・
 うーむ。
 ガンバラなくっちゃー。
                 まつやま・しんのすけ@BSC
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
----------------------------------------------------------------------
 ■ バランス・スコアカード メルマガNo6 : Pubzine 18104 □
 □ バランス・スコアカード MLスタート : BSC_Users@eGroup ■
----------------------------------------------------------------------
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』(969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ NHKの朝連トラマ【さくら】いいですねぇ。
▲▼▲ 最後だけみたけど、いけてる!
Web ◎◎ k さくらの恋人?小澤征悦って指揮者小澤征爾の
| △ |_ 長男だってね。 また来週!
\b///
 |_|~~
□□>\^^^^^^^^^^ 真之助@Webook of the Week
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 00:22

2002年07月08日

【本当の生きる力をつける本】..中谷彰宏 ★★★★+監督

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-089】 2002/07/08(月) ★
★ “朝の雲、絶景”の月曜日 ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ 才能はだれにでもある。
Web ◎◎ k  ただ、それを花開かせることができる環境が
| △ | あるかどうか、そしてその環境を生かせる力が
\e/ 自分にあるかどうか・・・
^□~ 今日は、小出監督の話です。
/L      真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 本当の生きる力をつける本 】
  ◎ プレゼント:【 英語で学ぶMBAベーシックス 】7/10 5名様 〆切り
  ◎ イベントだ:【 堀義人さんライブ 】7/25 19:30 
  ◎ カラコラム:【 ユニバレ 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【本当の生きる力をつける本】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コーチ
----------------------------------------------------------------------
■著者:小出義雄+中谷彰宏
  小出:1939年千葉県生まれ。順天堂大学卒業。リクルート・ランニングク
     ラブ監督等を経て積水化学女子陸上部監督に就任。
     有森裕子、鈴木博美、高橋尚子の指導に携わる。
  中谷:1959年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂勤
     務を経て、(株)中谷彰宏事務所設立。
     著書に「スピード自己実現」「僕が君に魅かれる理由」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
幻冬舎/ISBN4-344-90032-4 /1200円/168P
2002/7/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「小出監督+中谷彰宏=エネルギー引き出し名人」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

橋本尚子選手がオリンピックの女子マラソンでで金メダルを取った前後、小出
監督の本が小出氏自身の著も含めたくさんでた。
【君ならできる】小出義雄..★★金★★+できる
幻冬社/ISBN4-344-00022-6/1400円/224P
なんて本が代表作だ。

本書は、中谷彰宏氏が小出監督にインタビューして、小出さんのコーチングの
極意を中谷流に引き出した本である。久々にグイっと読ませてくれた本だ。
中谷さんも小出さんも共通するところは、人のいいところを自然に引き出して
しまうところだろう。

小出監督は、「教育とは才能に環境を与えることだ」といい、マラソン選手の
育成もまさにそういう姿勢で臨んでいる。もちろん厳しいメニューを選手にし
らっと提案したりするのだが、とにかく「誉める」。タイムが伸びないときで
も、今日はあそこがよかったねぇ・・・なんていいところを誉める。
僕らもそうだけど、誉められたらやっぱり元気がでるよね。
目標(夢)を持たせ、自信を持たせ、誉めて誉めて前へ進ませる。コーチ、監
督の役割である。

もとはマラソン競技の世界なんだけど、家庭でも、学校でも、ビジネスワール
ドでも同じ。「素直で頑張りやになろう」「別の見方をすることでやる気をと
りもどそう」「育てたではなく、育ててもらったと考えよう」などなど、小出
ワールドの素敵な含蓄を味わってみたい。

なかなかよい本ですぞ。

おすすめ度は、 ★★★★+監督
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

__________________________________
@ 戻る 監督 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02032142
| ↓
| 監督の歴史
|   大松監督(東京オリンピック女子バレーボール)
|     http://www.yoko2.com/essay2/essy_2_34.html
|
|    ・・・・この間がとんでるなぁ・・・
|
|   小出義雄(Qちゃん女子マラソン金メダル)
|     http://www.kikanshi.co.jp/prior/p-koide.htm
|   トルシエ(サッカー日本代表監督)
|     http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZE6KXM9FC.html
|
|            => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  マラソンやってるかた
  コーチの方
  マネジャーの方
  おかあさん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+監督

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/koide/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/koide1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.07.12[金]:【】..
2002.07.11[木]:【】..
2002.07.10[水]:【】..
2002.07.09[火]:【】..
2002.07.08[月]:【本当の生きる力をつける本】..中谷彰宏
★★★★+監督
幻冬舎/ISBN4-344-90032-4 /1200円/168P
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-16 ・ ・ ・ ‥… □■

松林先生からのご案内:
  【吾人の任務】の著者、グローボス創立者の堀義人さんのライブ講演
  があります。 7/25(木)だよ!
   http://www.globis.co.jp/gms/event/report/gc020315_1.htm

  ご希望の方、しんのすけまで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-15 ・ ・ ・ ‥… □■

「英語で学ぶMBAベーシックス」の著者、藤井正嗣さんからのお知らせです。
 アンケートに答えて、プレゼントをもらおう。3000円の本だぜ!

 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 「みなさん、お元気ですか?英語はちゃんと
> 勉強していますか?ライブに来ていただいた
> 方にはお話させていただきましが、毎日少しずつでも、
> つまり「ざるで水をすくうように」勉強を継続する
> ことが大切ですよ。

> さて、今日は私からのお願いです。私は、今、
> インターネットで学習サービスを提供する「グローバル
> イングリッシュ」という会社に勤めていますが、同社の
> コンサルタントがみなさんの英語に対する取り組みに
> ついてお伺いしたいと申しております。もし、ご協力
> をいただけるのであれば、以下をクリックして質問に
> お答えください。時間はそんなにかかりません。そして
> ここからが重要ですが)、アンケートにお答えいただいた
> 方から、抽選により、私の最新書英語で学ぶMBAベーシックス」
> (NHK出版。定価3,000円。CD2枚付。)を
> 5名の方にプレゼントします。では、よろしくね。
> また、お会いできるのを楽しみにしております!
> > アンケートへのリンクは、
> https://www.macromill.com/clt/enquete/00063947.html
>
> です。             藤井 正嗣
> 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
□応募方法: 上記アンケートに答える。
しんのすけまでメールする。
□メール宛先: webook2002@yahoo.co.jp
タイトル:藤井さんアンケート+お名前
本文:お名前、住所、年齢、職業、コメント
□〆切: 2002.7.10(水)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

 読者の声と、お詫びのコーナーです (^^);
先日の【中国シフト】で関サバのことをいいかげんに書いたら、さっそく
 おしかりを受けました・・・すみませーーん。訂正とお詫びです。
---------------------------------------------------------------------

> 真之助さん、こんにちは。
> >  メルマガ読者の一万田です。
>  最近私事多忙中ゆえ、読書の時間もめっきり減って、というところなの
>  ですが、いつもいただく本のレビュー記事を読んで、本を読んだ気にさ
>  せていただいております。
> >  ところで、今回はレビュー対象の本と関係なく、ツッコミを一点。
> > | 実際、関サバといっても同じ瀬戸内海を泳ぐサバだから下関でとれたもの
> | だけがおいしいはずはない。対岸でも同じ魚だ。
> >  私も豊後人の末裔なので、この点だけは見過ごすわけにはいきません。
>  関サバは下関(山口県)のものではありません。
>  豊予海峡で獲れ、大分は佐賀関の港に陸揚げしたサバのことです。
> >  佐賀関漁協の定義によれば、
>  (1)組合員が一本釣りし(2)佐賀関町に水揚げされ(3)魚の表面を傷つけ
>  ないよう、重さを量らずに見た目で値をつけ(4)活け締めした
>  等の条件を満たしたものを指すそうです。
> >  勿論、近隣の漁港では、同じ漁場からとれたサバやアジが揚がっていて、
>  対岸の三崎漁協は「岬(はな)アジ・岬サバ」と呼んだりしているとか。
> >  ま、ブランドだから美味いわけではなく、安いから不味いわけでもない。
>  付加価値(ブランド)は所詮付加価値であり、本質が外れてしまえば
>  いくら付加価値を強調しても何の意味もないわけですけどね。
>  (関サバとかよりも、遠洋漁業のマグロが陸揚げ地の地名を冠された
>  呼ばれ方をするのは、さすがにどうかと。)
> >  毎日一冊のレビュー楽しみにしております...が、
>  あまり私の財布の敵にならない程度にお願いいたします。(笑)
>  ではまた。
> > 一万田 健城
---------------------------------------------------------------------
  他の方からも同じようなご指摘を頂戴しました。
  関サバ=佐賀関サバでした。ごめんなさい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-089【ユニバレ】 ・ ・ ‥… □■

大前研一氏の「中国シフト」にユニクロモデルの話がでてくる。その中で
 ユニバレなる言葉が登場。ユニクロを着ているのがバレバレという意味だ。
 ユニクロの功績は、安くていいものを日本の消費者に届けたことや、そう
 いうビジネスモデルの成功例を示したこと、そして、このユニバレもその
 ひとつだろう。つまり、同じモノをきていたら恥ずかしい・・・という感
 覚を変えてしまったのだ。
 従来は、同じものでもグッチやエルメスなら許せるけど、ヨーカドーで
 買った安いものとバレるのはどうも・・という感覚が誰にもあった。
 ところが、ユニクロだともうそんなことを言ってられないくらい誰もが着
 ている。だから、もうミエなんてどうでもよくなってしまった。
 1900円のシャツであれ、560円の特売Tシャツであれ、この安さと
 ある程度の満足品質ならそんなミエはどうでもいい・・・こうして消費者
 感覚まで変えてしまったのだ。
 100円ショップも同類かもしれない。100円で買ったなんて恥ずかし
 くていえない・・という感覚をもたなくてもいいほど世の中に100円商品
 があふれてしまい、いまや常識になっちゃったからだ。
 ユニバレは、ユニバレ感覚というあたらしいモードを作り出したのかも
 しれない。

          しんのすけ@ユニクローム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
----------------------------------------------------------------------
 ■ バランス・スコアカード メルマガNo3 : Pubzine 18104 □
 □ バランス・スコアカード MLスタート : BSC_Users@eGroup ■
----------------------------------------------------------------------
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』(969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ 出版企画は今度報告しますね。
Web ◎◎ k
| △ |
\@/ またあした。
<|ト o
> ̄ 真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 00:11

2002年02月06日

【コーチングの思考技術】..ハーバードビジネスレビュー ★★★+Leader

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-021】 2002/02/06(水) ★
★ “アラブライン”の水曜日  ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  
▲▼▲    リーダーが欲しい
Web ◎◎ k   しかしリーダーばかりでも仕方ない
| △ |     人それぞれのポジションがある。
\σ/_,   ・・・
|Y )      
< \                      真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 コーチングの思考技術 】
    ◎ カラコラム:【 アイ・ラブ・ライン! 】
    ◎ プレゼント:【 イチローから盗め、ビジネス動体視力 】2名様

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【コーチングの思考技術】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コーチング
----------------------------------------------------------------------
■著者:ハーバード・ビジネス・レビュー
  ハーミア・イバーラ、ダニエル・ゴールマンほか  
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ダイヤモンド社/ISBN4-478-37388-4/2200円/266P
2001/12 /6 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「ビジネス・ワールドの行きつく先は、・・・人。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

コーチングの話が、最近ホットである。本間正人さんの本などで、その奥義の
一端を知ることが出きる。企業活動は、使命感、戦略指向、経営管理、現場モ
ラルの向上、効率的オペレーションなど様々な要素があり、それぞれの局面で
常に斬新な手法や考え方が取り入れられてきた。
しかし、どれをとっても行きつく先、とどのつまりには、「人」の問題が浮か
び上がってくる。
ビジネスワールドが、そもそも人の活動であるから当然といえば当然。

そして、「人」の問題といっても、フォローワー・ワーカーではなく、リーダ
ーという「人」の問題が最も大きい。人とはリーダーのことである。

本書は、リーダーをどのように養成していくか、どのように引きとめておくか、
リーダー能力をどのように引き出し高めるか・・という点にフォーカスし、ハ
ーバード大学の教授陣やダニエル・ゴールマン(EQおじさん)らの小論文を
集約したものだ。Harverd Business Review の論文集である。

いつの時代も「リーダーの登場」が待たれている。日本が長いトンネルを抜け
出すことができず、失われた10年などと自虐的表現で状況認識をしていたこ
ろは特にそうだ。そして、ようやくカルロス・ゴーンのようなリーダーを輸入
したり、おっかさんパワーのエンジンと裏返し人気の燃料で高い支持率を得た
総理大臣が誕生したころ、アメリカでは何が行われていたか・・・。

「アメリカ企業は、積極的にコーチングを取り入れ、リーダー能力を備えた人
材を“生産”して」いたのだ。

本書は、そうしたアメリカが得意とする組織的な取組み方法論を様々な角度か
ら紹介する。

組織におけるメンター(助言者)の役割、非難や叱責の効用、キャリア・デザ
イン、EQ(こころの知能指数)とリーダーシップなどだ。寄せ集め的なまと
まりのなさがちょっと・・・・であるが、それなりに面白い。

おすすめ度は、★★★+Leader
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

きょうは、おひまなしね。
__________________________________
@ 戻る 思考 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01058816
| ↓
|  コーチの思考は=信任認(信じる、任せる、認める)
|  本間正人さんの本「入門ビジネス・コーチング」より
|  http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.05.htm
|
|              => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  コーチングに関心ある方
  人事部の方
  人材開発室の方 
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+Leader

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/coach/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/coach1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.02.08[金]:【】..

2002.02.07[木]:【】..

2002.02.06[水]:【コーチングの思考技術】..ハーバードビジネスレビュー
 ダイヤモンド社/ISBN4-478-37388-4/2200円/266P
★★★+Leader
2002.02.05[火]:【おげんきですか?ぼくのうち】..きたやまようこ
 偕成社/ISBN4-03-439070-0/1000円/71P
★★★★☆+ポチタビ
2002.02.04[月]:【もりにてがみをかいたらね】..きたやまようこ
 偕成社/ISBN4-03-439060-3/1000円/71P
★★★★+ポチブル2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-03 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-04 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼Webook2002プレゼント企画No.2♪ ▼

    著者、杉山さんのご協力を得て下記の本をプレゼント
    【イチローから盗め、ビジネす動体視力】 2名様

 ▼応募方法
    ・タイトル:ビジネス動体視力+あなたのお名前
    ・本文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆切:2.16(土)大安 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-021【I love rain.】 ・  ・□■

 オーストラリア人の女性と会話したときのこと。その人は、日本にも
 しばらく住んでいた事があり、千葉県にもいたとか・・。
 その人が、雨って好きよ「アイ・ラブ・ライン」・・と言ったのがとても
 印象的だった。豪州なまり(?)のラインという音も印象的だが、雨が
 好きだ!と力強くいったのがとても心にのこる。
 たしかにオーストラリアには、ちっとも雨が降らず、自然発生的な山火事
 がごくフツウなんてところもあるから、雨恋し・・という人がいても
 おかしくはない。
 雨がふると会社へいくのヤダナァ・・・なんてぼくは思うが、ひょっとし
 て雨っていいもんかも・・・なんて思ったり。
 今日も雨。しとふる「あめさん」と会話してもいいかな~。

            しんのすけ@あめもまたよし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
 -------------------------------------------------------------
 ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
 ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
 ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
 -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ   / / / /    
▲▼▲   /  /      雨が降っても散歩する
Web ◎◎ k  / /       またあした。
| △ | ,_,         
\O/ ___(..)
||---- ゝ____●
... /> /> />            真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 19:13

2001年03月12日

【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..........★★★★☆+自発

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-036】 2001/03/12(月) ★
★ “また雪が・・・”の月曜日         ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 コーチングが人を活かす 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字42 = 謎謎 】
   ◎ プレゼント:【 結婚 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【コーチングが人を活かす】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者: 鈴木義幸(すずき・よしゆき)
  慶応義塾大学卒、マッキャンエリクソン博報堂に入社後、渡米。ミドル・
  テネシー州立大学大学院臨床心理学専攻修士課程修了。コミュニケーショ
  ン研修講師を経てコーチ21の設立に参画、現在、取締役副社長。
  多数の専門家をコーチングした経験を持つ。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ディスカバー21/ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
2000/6/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「~しなければならない。→ ~したい。この矢印部分がコーチング力」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

コーチングとは、「相手の自発的な行動を促進させるためのコミュニケーショ
ン技術」と定義されている。
相手の思考を、やらされる思考から、こうしたい発想へ転換し、自発的な「行
動」にうつすことがコーチングの最大最高の目的である。

上司は鬼にならなければ部下は動かずとか、如何に無駄なく管理するかとかの
発想とは180度異なるポジションから、チームや部下をマネージするのがコ
ーチングである。
本書では、職場で実践できる50のスキルを簡潔な文章で解説する。ひとつの
テーマが見開き2ページの構成となっている。

相手の中から答を引きだす、安心感と自信を与える、未来への夢を抱かせる、
新しい視点を与える、自発的な行動を促すなどのコーチングの秘訣は、なるほ
どと思わせるものがある。
職場に限らず家庭でも学校でも使ってみたい人間関係力を高める技術である。

例えば、ナゼとナニ。子供のころから「なぜ」ときかれるとほとんどが「悪い
」ことをしたときだった。だからなぜと聞かれると身構えてしまう。そこで、
こんなコントラストが分かりやすい。
 「なぜ目標を達成できなかったんですか?」 じゃなくて
 「なにが具体的に目標達成の障害になったんですか?」 と聞く。
質問の趣旨が“人”ではなく、“事”に向けられているところがミソだ。
「引きだす」ための技法には、こんな質問の仕方にもあるのだ。

本書から「下の人」に「やらせる」技術ではなく「やってみたい」と思わせる
技術をつかんでみたい。

おすすめ度は、★★★★☆+自発
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

いくつかスキルをご紹介:

◎ SKILL13「同じ言葉を繰り返す」

  コーチングの基本的な哲学に“安心感で人を動かす”というのがある。
  相手が行動を起こす為の土壌が大切だ。そのための強力が方法が同じ言葉
  を繰り返すということだという。
  語尾の繰り返し、とか「そうだよねぇ」とか。まず相手の状態を認めると
  いうことだ。
  これ、部下だけじゃなくて、子供や奥さん(ダンナさん)にも効き目あり。

◎ SKILL19「最高の誉め言葉」

  ほめる方法はいろいろあるが、YOUスタンスではなく、Iスタンスで誉める
  のがいいという。何のことか・・?
  自分は上司、君は部下。その時、Youスタンスというのは、「よくやったね
  ぇ」「できるじゃないか」「優秀だねェ」というもの。相手を上から承認、
  評価する物言いだ。
  一方、Iスタンスとは、「君ががんばってるのを見ると僕も元気がでるよ」
 「君のプレゼンは安心してみていられるよ」という「I」の立場でモノを表現
  するものだ。(これ、いけるなぁ)

◎ SKILL26「距離を置いてみる」

  相手が気になっている問題について、30分間、話をさせるというもの。
  自分が課題をかかえている人なら、だれか話を聞いてくれそうな人をつか
  まえて「30分、ただきいて」と頼むのもいい。
  奥さんから、「いつも私の話をきてくれない」なんて不満を漏らされてる
  ビジネスマンがいるなら、これは有効なスキル。
  人の話をうんうんと聞くのは、人徳(我慢力)のいることですなぁ。

◎ SKILL31「切り口を与える」

  コーチングは、質問するという行為が重要だ。その時の新鮮な切り口とい
  うのも効果がある。例えば
  「自分が仕事や家庭で妥協していることを5つあげるとしたら何ですか?」
  「ちょっと長い間抱えている未完了を3つ挙げるとしたら何ですか?」
  「あなたの境界線はどのくらい広いですか?」

◎ SKILL45「なりきる」

  何にでも目標とするイメージが大切。コーチもその理想像を自分の中にも
  つことは大切だ。例えば、中日星野監督?ソニーの出井会長?モームスを
  プロデュースしたつんく?会社の上司?・・・・思い浮かんだらその人に
  なりきる。歩き方、声のトーン、呼吸、そのまんま会社に行って、そのイ
  メージで部下に接する。自分とは違う誰かになりきると、そこには異なる
  世界が広がるかも・・・。新鮮な体験は、イメージングから。

__________________________________
@ 戻る 自発 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00036469
| ↓
| コーチ21のサイト:
|   http://www.coach.co.jp/
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部下に相談されたときの心得:

「答えはきっと君の中にあるよ。(短い間をおく)どうしたらいいと思う?」

頭の中で「君はしっている!」と絶叫しながら、最後まで相手から引き出す。
引出し屋さんがコーチだ。
高橋選手を育てた小出監督は、部類の引出し屋さんである。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  頼んでも納得しないと動かない、かといって自ら行動するわけでもない
  そんな部下に悩んでるマネジャーの方
  新任課長になった方
  人を雇う身に転身した方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+自発

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

 【入門ビジネス・コーチング】本間正人著..★★★★★+信認任
  http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.05.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.16[金]:【】..

2000.03.15[木]:【】..

2000.03.14[水]:【】..

2000.03.13[火]:【】..

2001.03.12[月]:【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..★★★★☆+自発
ディスカバー21/ ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+α冊プレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:結婚+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロデュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|  婚約中のかたも、いいことにしましょう・・・
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

 先週の「イヌが教える・・・」でくくのお話がありましたが、ドイツ語の
 くくの情報を頂きました。ダメ太郎さんありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------
> > |  本書には「富みの法則」とか「お金の九九(くく)」という表現が
> > |  でてくる。原書は das 1 x 1 とあるから。ドイツ語では九九は、
> > |  1x1と表現するんだなぁ・・・きっと 。
> > |  ドイツ語得意な方、ホントかしら?
>

> こんにちは。Webookいつも楽しみに読ませて頂いております。
> ところで、ドイツ語の九九の件ですが、おっしゃるとおりです。
> (私もそれほどドイツ語に堪能なわけではないですが……)
> das 1 x 1 はドイツ語では「das Einmaleins」という九九を表す名詞です。
> 発音は[das ainma:l-ains]ダス・アインマール-アインスです。
> ドイツでは1~10とか20までの表の方がポピュラーなようですが、
> その辺のことは私には詳しくは分かりません。悪しからず。
> 少しはお役に立てるかと思いメールしました。
> それでは、これからもWebook楽しみにしております。
> がんばってください。
> ━━━━━━━━
>  ダメ太郎
> ━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-036【e漢字42= 謎謎 】 … □■

  謎謎(なぞなぞ)。
  最近、子供からナゾナゾをせがまれる。お話シリーズは一段落して
  なぞなぞのほうが面白いらしい。
  謎=「言」葉で「迷」わす。わかりやすいストラクチャーだ。
  なぞなぞは、言葉の遊びとして結構たのしい。小学生くらいになると
  異なる意味を掛けた言葉に敏感に反応する。言葉は楽しみながら学んで
  みたいな。
  先日、帰宅途中の電車の中で、外国シリーズのなぞなぞを考えていたら
  ゾロゾロ出てきて、脳みそ爆発状態になった。
  くくく・・って気味悪いおじさんをやってたかも。
  ついでだから(?)今日は、ちょっと謎謎を出してみよう。

  Q: いつもお空にいる虫はなーんだ?
     (ヒント:ものすごく早く飛ぶから見た人がみんな驚く虫だよ)

  答えは、明日・・・。

         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:56 -4分 対先週金曜
東京の日入:17:46 +3分 ”
日昼時間 :11:50 +7分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    またあした。
Web ◎◎ k     (日付け間違えちゃいましたぁ・・すみません)
| △ |    
\σ/ b Jogging
_||__/
   / | |    「パソコンを始めよう~超初心者編(仮)」
    _\\      3.16発売 Webook記事あるよ(多分)
(( ¨ /      
¨     
                      真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:42

【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..........★★★★☆+自発

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-036】 2001/03/12(月) ★
★ “また雪が・・・”の月曜日         ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 コーチングが人を活かす 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字42 = 謎謎 】
   ◎ プレゼント:【 結婚 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【コーチングが人を活かす】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者: 鈴木義幸(すずき・よしゆき)
  慶応義塾大学卒、マッキャンエリクソン博報堂に入社後、渡米。ミドル・
  テネシー州立大学大学院臨床心理学専攻修士課程修了。コミュニケーショ
  ン研修講師を経てコーチ21の設立に参画、現在、取締役副社長。
  多数の専門家をコーチングした経験を持つ。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ディスカバー21/ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
2000/6/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「~しなければならない。→ ~したい。この矢印部分がコーチング力」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

コーチングとは、「相手の自発的な行動を促進させるためのコミュニケーショ
ン技術」と定義されている。
相手の思考を、やらされる思考から、こうしたい発想へ転換し、自発的な「行
動」にうつすことがコーチングの最大最高の目的である。

上司は鬼にならなければ部下は動かずとか、如何に無駄なく管理するかとかの
発想とは180度異なるポジションから、チームや部下をマネージするのがコ
ーチングである。
本書では、職場で実践できる50のスキルを簡潔な文章で解説する。ひとつの
テーマが見開き2ページの構成となっている。

相手の中から答を引きだす、安心感と自信を与える、未来への夢を抱かせる、
新しい視点を与える、自発的な行動を促すなどのコーチングの秘訣は、なるほ
どと思わせるものがある。
職場に限らず家庭でも学校でも使ってみたい人間関係力を高める技術である。

例えば、ナゼとナニ。子供のころから「なぜ」ときかれるとほとんどが「悪い
」ことをしたときだった。だからなぜと聞かれると身構えてしまう。そこで、
こんなコントラストが分かりやすい。
 「なぜ目標を達成できなかったんですか?」 じゃなくて
 「なにが具体的に目標達成の障害になったんですか?」 と聞く。
質問の趣旨が“人”ではなく、“事”に向けられているところがミソだ。
「引きだす」ための技法には、こんな質問の仕方にもあるのだ。

本書から「下の人」に「やらせる」技術ではなく「やってみたい」と思わせる
技術をつかんでみたい。

おすすめ度は、★★★★☆+自発
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

いくつかスキルをご紹介:

◎ SKILL13「同じ言葉を繰り返す」

  コーチングの基本的な哲学に“安心感で人を動かす”というのがある。
  相手が行動を起こす為の土壌が大切だ。そのための強力が方法が同じ言葉
  を繰り返すということだという。
  語尾の繰り返し、とか「そうだよねぇ」とか。まず相手の状態を認めると
  いうことだ。
  これ、部下だけじゃなくて、子供や奥さん(ダンナさん)にも効き目あり。

◎ SKILL19「最高の誉め言葉」

  ほめる方法はいろいろあるが、YOUスタンスではなく、Iスタンスで誉める
  のがいいという。何のことか・・?
  自分は上司、君は部下。その時、Youスタンスというのは、「よくやったね
  ぇ」「できるじゃないか」「優秀だねェ」というもの。相手を上から承認、
  評価する物言いだ。
  一方、Iスタンスとは、「君ががんばってるのを見ると僕も元気がでるよ」
 「君のプレゼンは安心してみていられるよ」という「I」の立場でモノを表現
  するものだ。(これ、いけるなぁ)

◎ SKILL26「距離を置いてみる」

  相手が気になっている問題について、30分間、話をさせるというもの。
  自分が課題をかかえている人なら、だれか話を聞いてくれそうな人をつか
  まえて「30分、ただきいて」と頼むのもいい。
  奥さんから、「いつも私の話をきてくれない」なんて不満を漏らされてる
  ビジネスマンがいるなら、これは有効なスキル。
  人の話をうんうんと聞くのは、人徳(我慢力)のいることですなぁ。

◎ SKILL31「切り口を与える」

  コーチングは、質問するという行為が重要だ。その時の新鮮な切り口とい
  うのも効果がある。例えば
  「自分が仕事や家庭で妥協していることを5つあげるとしたら何ですか?」
  「ちょっと長い間抱えている未完了を3つ挙げるとしたら何ですか?」
  「あなたの境界線はどのくらい広いですか?」

◎ SKILL45「なりきる」

  何にでも目標とするイメージが大切。コーチもその理想像を自分の中にも
  つことは大切だ。例えば、中日星野監督?ソニーの出井会長?モームスを
  プロデュースしたつんく?会社の上司?・・・・思い浮かんだらその人に
  なりきる。歩き方、声のトーン、呼吸、そのまんま会社に行って、そのイ
  メージで部下に接する。自分とは違う誰かになりきると、そこには異なる
  世界が広がるかも・・・。新鮮な体験は、イメージングから。

__________________________________
@ 戻る 自発 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00036469
| ↓
| コーチ21のサイト:
|   http://www.coach.co.jp/
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部下に相談されたときの心得:

「答えはきっと君の中にあるよ。(短い間をおく)どうしたらいいと思う?」

頭の中で「君はしっている!」と絶叫しながら、最後まで相手から引き出す。
引出し屋さんがコーチだ。
高橋選手を育てた小出監督は、部類の引出し屋さんである。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  頼んでも納得しないと動かない、かといって自ら行動するわけでもない
  そんな部下に悩んでるマネジャーの方
  新任課長になった方
  人を雇う身に転身した方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+自発

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

 【入門ビジネス・コーチング】本間正人著..★★★★★+信認任
  http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.05.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.16[金]:【】..

2000.03.15[木]:【】..

2000.03.14[水]:【】..

2000.03.13[火]:【】..

2001.03.12[月]:【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..★★★★☆+自発
ディスカバー21/ ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+α冊プレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:結婚+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロデュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|  婚約中のかたも、いいことにしましょう・・・
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

 先週の「イヌが教える・・・」でくくのお話がありましたが、ドイツ語の
 くくの情報を頂きました。ダメ太郎さんありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------
> > |  本書には「富みの法則」とか「お金の九九(くく)」という表現が
> > |  でてくる。原書は das 1 x 1 とあるから。ドイツ語では九九は、
> > |  1x1と表現するんだなぁ・・・きっと 。
> > |  ドイツ語得意な方、ホントかしら?
>

> こんにちは。Webookいつも楽しみに読ませて頂いております。
> ところで、ドイツ語の九九の件ですが、おっしゃるとおりです。
> (私もそれほどドイツ語に堪能なわけではないですが……)
> das 1 x 1 はドイツ語では「das Einmaleins」という九九を表す名詞です。
> 発音は[das ainma:l-ains]ダス・アインマール-アインスです。
> ドイツでは1~10とか20までの表の方がポピュラーなようですが、
> その辺のことは私には詳しくは分かりません。悪しからず。
> 少しはお役に立てるかと思いメールしました。
> それでは、これからもWebook楽しみにしております。
> がんばってください。
> ━━━━━━━━
>  ダメ太郎
> ━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-036【e漢字42= 謎謎 】 … □■

  謎謎(なぞなぞ)。
  最近、子供からナゾナゾをせがまれる。お話シリーズは一段落して
  なぞなぞのほうが面白いらしい。
  謎=「言」葉で「迷」わす。わかりやすいストラクチャーだ。
  なぞなぞは、言葉の遊びとして結構たのしい。小学生くらいになると
  異なる意味を掛けた言葉に敏感に反応する。言葉は楽しみながら学んで
  みたいな。
  先日、帰宅途中の電車の中で、外国シリーズのなぞなぞを考えていたら
  ゾロゾロ出てきて、脳みそ爆発状態になった。
  くくく・・って気味悪いおじさんをやってたかも。
  ついでだから(?)今日は、ちょっと謎謎を出してみよう。

  Q: いつもお空にいる虫はなーんだ?
     (ヒント:ものすごく早く飛ぶから見た人がみんな驚く虫だよ)

  答えは、明日・・・。

         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:56 -4分 対先週金曜
東京の日入:17:46 +3分 ”
日昼時間 :11:50 +7分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    またあした。
Web ◎◎ k     (日付け間違えちゃいましたぁ・・すみません)
| △ |    
\σ/ b Jogging
_||__/
   / | |    「パソコンを始めよう~超初心者編(仮)」
    _\\      3.16発売 Webook記事あるよ(多分)
(( ¨ /      
¨     
                      真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:12

2001年03月05日

【入門ビジネス・コーチング】..本間正人........★★★★★+信認任

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-033】 2001/03/05(月) ★
★ “春雷の後”の月曜日            ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 入門ビジネス・コーチング 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字39= 臼 】
   ◎ プレゼント:【 結婚 】
   ◎ お願い  :【 アンケートのお願いです 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【入門ビジネス・コーチング】

----------------------------------------------------------------------
■著者: 本間正人(ほんま・まさと)
  1959年東京生まれ。松下政経塾を経てミネソタ大学公共政策大学院(戦略
  プランニング専攻)に留学。98年同大学より成人教育学博士号を取得。
  Learnology Japan代表。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:PHP研究所/ISBN4-569-61441-8/1200円/179P
     2001/1/29 第1刷
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コーチング
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「ビジネスコーチング=信、認、任。」
  
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

最近、コーチングという言葉をよく見聞きする。人材育成とかリーダーシップ
とかビジネス社会でのヒュマンリレーションシップは重要な要素であり、従来
から様々なアプローチがなされてきた。90年代、アメリカでは「コーチング
の理念」や「プロのコーチ」という職業が大ブレークしたという。その波が日
本にも押し寄せてきたというところだ。本書は、そのコーチングの基本的なと
ころをとても分かりやすく、そして興味深く紹介している。

前半は、コーチングの基本を松下幸之助のエピソードなどを交えながら解説し
コーチングとは何かを解説。コーチングとカウンセリング、コンサルティング
、マネージングなどとの違いなどを対比させ、なーるほど!という合点がたく
さんある。アメリカでのコーチング理論や手法を紹介するだけではなく日本に
おける経営哲学や思想と融合させながら解説しているところが好印象だ。

後半の実践!コーチングでは、「指示待ち新人のケース」「協調性に欠ける理
屈屋のケース」など身近にありそうなケースを題材に、コーチングの実際を体
験できる。これがまたいい!。ありがちな対応と、理想的な対応が紹介され、
同じような場面に出あったら是非真似してみたいと思う。

経営者や管理職を対象に、コーチングの基本的な考え方、日々のマネジメント
の中で活かせるヒントがたくさんあり、コーチング入門書として超おすすめ!

著者はコーチングを漢字3文字ですっきり表現する。コーチング=信認任。
信じる、認める、任せるということだ。わかっちゃいるけど・・・の世界には
ノウハウがある。これを機にコーチングを勉強してみよう。

おすすめ度は、★★★★★+信認任
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

コーチングには、「パーソナル・コーチング」と「ビジネス・コーチング」が
ある。前者はプロのコーチが、個人クライアントと契約し、目標達成、課題解
決の支援をするもので、通常電話で行われ、プロコーチは報酬を得るというも
もだ。著者自身もコーチを一人雇っている。バイロンというテキサスに住んで
いるコーチだ。本書にも電話でのやりとりが具体的に紹介されている。
一方、ビジネス・コーチングは、企業・組織の中で部下や後輩の育成指導の過
程で行うものだ。報酬はない(当然か)。
本書は後者のビジネス・コーチングを対象とした内容である。

コーチングとカウンセリングはどう違うのか? コーチングとコンサルテーシ
ョンはどこが異なるのか?など疑問がわくが、それらについても分かりやすい
比喩でクリアにしている。

たとえば、

コーチングとカンセリングの違いは、
「カウンセリングは過去に向かってWHYを探求するもので、コーチングは未
 来にむかってHOWを探求するもの」とか

コーチングとアドバイズングの違いは
「アドバイジングはshould(すべき)、コーチングはLet’s(一緒
 に)というコントラストがある」

などだ。

著者自身の個人コーチとのやりとりを参考にしながら「GROWモデル」とい
うのが紹介されている。
GROWは英語で育てる、育成するという意味、それにコーチングの5つの要
素をかけたものだ。
 G:Goal=目標の明確化
 R:Reality=現実の把握
 R:Resource=資源の発見
 O:Options=選択肢の創造
 W:Will=目標達成の意志
コーチングを受ける相手のやりたいことは何か、目標をはっきりさせ、その人
が立ち向かっている現実はどうなっているのかを把握し、問題解決のための方
法、資源は何かを発見する、人、もの、金、時間などだ。そして、解決のため
の選択肢を考え一番いいものを選択する。最後は目的達成の意志を確認するこ
とだ。いずれの行為も、コーチングを受けるがわ(クライアント)が行うとい
う点がミソである。あくまでも自発的な行為を促すところがコーチの役目だ。

最後の章には、コーチングの10のスキルが「かきくけこ、まみむめも」でま
とめられている。その一つ「く」=クエスチョンのスキルはちょっと注目。

人(部下)に理由を聞くときは、要注意だ。なぜかというと、誰かが「なぜ」
とか「どうして」で始まる質問をするときは。本当の理由を聞いているという
より、否定とか禁止の文脈で使われることが非常に多いからだ。
そこで「人」と「事」をわけて質問するのがよいと言う。

 人:どうして君は目標を達成できなかったのだ?
 事:目標が達成されなかった原因は何かな?

 人:なんで君はこんな問題を起こしたのだ?
 事:こういう問題が起こった理由は何だろう?

おなじ事でも言い方でずいぶん違う。(言い方の問題は、職場でも家庭でも
あるなぁ・・・笑)

__________________________________
@ 戻る コーチ 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01001829
| ↓
|   信じる、認める、任せる
|                  => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コーチングに関するサイト情報:

  http://www.coach.co.jp/   コーチ21(日本語のコーチングサイト)

  http://www.coachu.com      米国コーチユニバーシティ

  http://www.learnology.com/   著者の個人サイト

そういえば、ガズーバの大橋禅太郎さんが、マネージメント・コーチングのセ
ミナーを開く。『マネージメントコーチ・セミナー ~経営のOSをインストー
ルしよう!~』3 月 8 日(木)14:00 ~ 16:30 らしいぜ・・。


----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  部下の育成にお悩みの管理職の方
  チームをまとめるのに苦労しているプロジェクトマネージャーのかた
  鬼の上司を無理して演じてるかた
  コーチにあこがれてる方 (コーチィ!)
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

 ★★★★★+信認任

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.09[金]:【】..

2000.03.08[木]:【】..

2000.03.07[水]:【】..

2000.03.06[火]:【】..

2001.03.05[月]:【入門ビジネス・コーチング】..本間正人..★★★★★+信認

          PHP研究所/ ISBN4-569-61441-8/1200円/179P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1200円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+αプレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:インターネット+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロシュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-032【e漢字39=臼】・・ … □■

  臼=うす。
  先日、地元の歴史民族資料館で石臼を見てきた。僕も子どもの頃、母親
  がお米や大豆を引いて粉にするのを手伝ったことがある。(うわぁ田舎)
  ゴロゴロと音をたてながら回す石臼はなんだか味がある道具だ。
  石臼の中の仕組みは大変理にかなったものになっており、思わず唸って
  しまった。詳しくはこちらをどうぞ:(三輪重雄氏の日本の石臼)
   http://www.bigai.ne.jp/~miwa/powder/j_isiusu.html
  なんでも石臼の幾何模様(上の石と下の石がすれるところの模様)は
  世界共通で紀元前に普及したらしい。日本で普及したのは江戸時代。
  それにしても臼という漢字は、ウスの構造をとてもよく表している。
  
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

        ■■■ ≪アンケートのお願い≫ ■■■ 
              よろしくぅ・・・

この度、Webookは、“ビジネス知識友の会”の結成に参加し、更に、読者の
皆様への価値向上を図って行くことになりました。

 ビジネス知識友の会URL: http://www.b-tomo.net/

そこで、アンケートを通じて、読者の皆様について、少し情報のご提供を
お願いしたいと思っております。
この情報は私達のメールマガジンへの情報告知する場合に、できる限り皆様
にお役に立つ情報を掲載するためにのみ、活用させて頂きますのでご理解と
ご協力お願いいたします。
尚、この目的以外には絶対に流用しないことをお約束します。 
                
と・・固いことを書きましたが、読者属性を調査させてくださいって
ところです。よろしくお願いしまーす。

 それじゃぁ
 アンケートへGo → http://www.cm-japan.net/index_cmjapan.html

                         松山真之助@感謝
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:06 -4分 対前日
東京の日入:17:40 +3分 ”
日昼時間 :11:34 +7分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ    
▲▼▲     
Web~●●~k     また明日!  
| > |   
\o/ k   
  __ ||__/  「パソコンを始めよう~超初心者編(仮)」
~~<●/ / ~~~~~~~~    
             3.16発売
  水球のコーチ
              真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:40

【入門ビジネス・コーチング】..本間正人........★★★★★+信認任

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-033】 2001/03/05(月) ★
★ “春雷の後”の月曜日            ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 入門ビジネス・コーチング 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字39= 臼 】
   ◎ プレゼント:【 結婚 】
   ◎ お願い  :【 アンケートのお願いです 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【入門ビジネス・コーチング】

----------------------------------------------------------------------
■著者: 本間正人(ほんま・まさと)
  1959年東京生まれ。松下政経塾を経てミネソタ大学公共政策大学院(戦略
  プランニング専攻)に留学。98年同大学より成人教育学博士号を取得。
  Learnology Japan代表。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:PHP研究所/ISBN4-569-61441-8/1200円/179P
     2001/1/29 第1刷
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コーチング
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「ビジネスコーチング=信、認、任。」
  
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

最近、コーチングという言葉をよく見聞きする。人材育成とかリーダーシップ
とかビジネス社会でのヒュマンリレーションシップは重要な要素であり、従来
から様々なアプローチがなされてきた。90年代、アメリカでは「コーチング
の理念」や「プロのコーチ」という職業が大ブレークしたという。その波が日
本にも押し寄せてきたというところだ。本書は、そのコーチングの基本的なと
ころをとても分かりやすく、そして興味深く紹介している。

前半は、コーチングの基本を松下幸之助のエピソードなどを交えながら解説し
コーチングとは何かを解説。コーチングとカウンセリング、コンサルティング
、マネージングなどとの違いなどを対比させ、なーるほど!という合点がたく
さんある。アメリカでのコーチング理論や手法を紹介するだけではなく日本に
おける経営哲学や思想と融合させながら解説しているところが好印象だ。

後半の実践!コーチングでは、「指示待ち新人のケース」「協調性に欠ける理
屈屋のケース」など身近にありそうなケースを題材に、コーチングの実際を体
験できる。これがまたいい!。ありがちな対応と、理想的な対応が紹介され、
同じような場面に出あったら是非真似してみたいと思う。

経営者や管理職を対象に、コーチングの基本的な考え方、日々のマネジメント
の中で活かせるヒントがたくさんあり、コーチング入門書として超おすすめ!

著者はコーチングを漢字3文字ですっきり表現する。コーチング=信認任。
信じる、認める、任せるということだ。わかっちゃいるけど・・・の世界には
ノウハウがある。これを機にコーチングを勉強してみよう。

おすすめ度は、★★★★★+信認任
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

コーチングには、「パーソナル・コーチング」と「ビジネス・コーチング」が
ある。前者はプロのコーチが、個人クライアントと契約し、目標達成、課題解
決の支援をするもので、通常電話で行われ、プロコーチは報酬を得るというも
もだ。著者自身もコーチを一人雇っている。バイロンというテキサスに住んで
いるコーチだ。本書にも電話でのやりとりが具体的に紹介されている。
一方、ビジネス・コーチングは、企業・組織の中で部下や後輩の育成指導の過
程で行うものだ。報酬はない(当然か)。
本書は後者のビジネス・コーチングを対象とした内容である。

コーチングとカウンセリングはどう違うのか? コーチングとコンサルテーシ
ョンはどこが異なるのか?など疑問がわくが、それらについても分かりやすい
比喩でクリアにしている。

たとえば、

コーチングとカンセリングの違いは、
「カウンセリングは過去に向かってWHYを探求するもので、コーチングは未
 来にむかってHOWを探求するもの」とか

コーチングとアドバイズングの違いは
「アドバイジングはshould(すべき)、コーチングはLet’s(一緒
 に)というコントラストがある」

などだ。

著者自身の個人コーチとのやりとりを参考にしながら「GROWモデル」とい
うのが紹介されている。
GROWは英語で育てる、育成するという意味、それにコーチングの5つの要
素をかけたものだ。
 G:Goal=目標の明確化
 R:Reality=現実の把握
 R:Resource=資源の発見
 O:Options=選択肢の創造
 W:Will=目標達成の意志
コーチングを受ける相手のやりたいことは何か、目標をはっきりさせ、その人
が立ち向かっている現実はどうなっているのかを把握し、問題解決のための方
法、資源は何かを発見する、人、もの、金、時間などだ。そして、解決のため
の選択肢を考え一番いいものを選択する。最後は目的達成の意志を確認するこ
とだ。いずれの行為も、コーチングを受けるがわ(クライアント)が行うとい
う点がミソである。あくまでも自発的な行為を促すところがコーチの役目だ。

最後の章には、コーチングの10のスキルが「かきくけこ、まみむめも」でま
とめられている。その一つ「く」=クエスチョンのスキルはちょっと注目。

人(部下)に理由を聞くときは、要注意だ。なぜかというと、誰かが「なぜ」
とか「どうして」で始まる質問をするときは。本当の理由を聞いているという
より、否定とか禁止の文脈で使われることが非常に多いからだ。
そこで「人」と「事」をわけて質問するのがよいと言う。

 人:どうして君は目標を達成できなかったのだ?
 事:目標が達成されなかった原因は何かな?

 人:なんで君はこんな問題を起こしたのだ?
 事:こういう問題が起こった理由は何だろう?

おなじ事でも言い方でずいぶん違う。(言い方の問題は、職場でも家庭でも
あるなぁ・・・笑)

__________________________________
@ 戻る コーチ 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01001829
| ↓
|   信じる、認める、任せる
|                  => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コーチングに関するサイト情報:

  http://www.coach.co.jp/   コーチ21(日本語のコーチングサイト)

  http://www.coachu.com      米国コーチユニバーシティ

  http://www.learnology.com/   著者の個人サイト

そういえば、ガズーバの大橋禅太郎さんが、マネージメント・コーチングのセ
ミナーを開く。『マネージメントコーチ・セミナー ~経営のOSをインストー
ルしよう!~』3 月 8 日(木)14:00 ~ 16:30 らしいぜ・・。


----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  部下の育成にお悩みの管理職の方
  チームをまとめるのに苦労しているプロジェクトマネージャーのかた
  鬼の上司を無理して演じてるかた
  コーチにあこがれてる方 (コーチィ!)
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

 ★★★★★+信認任

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.09[金]:【】..

2000.03.08[木]:【】..

2000.03.07[水]:【】..

2000.03.06[火]:【】..

2001.03.05[月]:【入門ビジネス・コーチング】..本間正人..★★★★★+信認

          PHP研究所/ ISBN4-569-61441-8/1200円/179P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1200円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+αプレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:インターネット+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロシュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-032【e漢字39=臼】・・ … □■

  臼=うす。
  先日、地元の歴史民族資料館で石臼を見てきた。僕も子どもの頃、母親
  がお米や大豆を引いて粉にするのを手伝ったことがある。(うわぁ田舎)
  ゴロゴロと音をたてながら回す石臼はなんだか味がある道具だ。
  石臼の中の仕組みは大変理にかなったものになっており、思わず唸って
  しまった。詳しくはこちらをどうぞ:(三輪重雄氏の日本の石臼)
   http://www.bigai.ne.jp/~miwa/powder/j_isiusu.html
  なんでも石臼の幾何模様(上の石と下の石がすれるところの模様)は
  世界共通で紀元前に普及したらしい。日本で普及したのは江戸時代。
  それにしても臼という漢字は、ウスの構造をとてもよく表している。
  
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

        ■■■ ≪アンケートのお願い≫ ■■■ 
              よろしくぅ・・・

この度、Webookは、“ビジネス知識友の会”の結成に参加し、更に、読者の
皆様への価値向上を図って行くことになりました。

 ビジネス知識友の会URL: http://www.b-tomo.net/

そこで、アンケートを通じて、読者の皆様について、少し情報のご提供を
お願いしたいと思っております。
この情報は私達のメールマガジンへの情報告知する場合に、できる限り皆様
にお役に立つ情報を掲載するためにのみ、活用させて頂きますのでご理解と
ご協力お願いいたします。
尚、この目的以外には絶対に流用しないことをお約束します。 
                
と・・固いことを書きましたが、読者属性を調査させてくださいって
ところです。よろしくお願いしまーす。

 それじゃぁ
 アンケートへGo → http://www.cm-japan.net/index_cmjapan.html

                         松山真之助@感謝
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:06 -4分 対前日
東京の日入:17:40 +3分 ”
日昼時間 :11:34 +7分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ    
▲▼▲     
Web~●●~k     また明日!  
| > |   
\o/ k   
  __ ||__/  「パソコンを始めよう~超初心者編(仮)」
~~<●/ / ~~~~~~~~    
             3.16発売
  水球のコーチ
              真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:10

過去の記事
2007年08月 (9)
2007年07月 (21)
2007年06月 (31)
2007年05月 (24)
2007年04月 (29)
2007年03月 (23)
2007年02月 (29)
2007年01月 (29)
2006年12月 (20)
2006年11月 (27)
2006年10月 (32)
2006年09月 (27)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (32)
2006年04月 (29)
2006年03月 (31)
2006年02月 (27)
2006年01月 (31)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (31)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (31)
2004年12月 (32)
2004年11月 (30)
2004年10月 (31)
2004年09月 (41)
2004年08月 (62)
2004年07月 (21)
2004年05月 (4)
2004年04月 (30)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (31)
2003年11月 (30)
2003年10月 (31)
2003年09月 (30)
2003年08月 (31)
2003年07月 (24)
2003年06月 (4)
2003年05月 (5)
2003年04月 (7)
2003年03月 (10)
2003年02月 (6)
2003年01月 (8)
2002年12月 (11)
2002年11月 (4)
2002年10月 (3)
2002年09月 (6)
2002年08月 (4)
2002年07月 (8)
2002年06月 (14)
2002年05月 (11)
2002年04月 (14)
2002年03月 (12)
2002年02月 (14)
2002年01月 (17)
2001年12月 (18)
2001年11月 (20)
2001年10月 (17)
2001年09月 (13)
2001年08月 (12)
2001年07月 (17)
2001年06月 (17)
2001年05月 (15)
2001年04月 (30)
2001年03月 (32)
2001年02月 (16)
2001年01月 (14)
2000年12月 (20)
2000年11月 (19)
2000年10月 (18)
2000年09月 (15)
2000年08月 (14)
2000年07月 (14)
2000年06月 (18)
2000年05月 (20)
2000年04月 (10)
2000年03月 (18)
2000年02月 (17)
2000年01月 (18)
1999年12月 (13)
1999年11月 (9)
1999年10月 (16)
1999年09月 (16)
1999年08月 (11)
1999年07月 (15)
1999年06月 (21)
1999年05月 (13)
1999年04月 (16)
1999年03月 (21)
1999年02月 (15)
1999年01月 (17)
1998年12月 (13)
1998年11月 (15)
1998年10月 (23)
1998年09月 (20)
1998年08月 (13)
1998年07月 (17)
1998年06月 (18)
1998年05月 (14)
1998年04月 (20)
1998年03月 (19)
1998年02月 (14)
1998年01月 (18)
1997年12月 (19)
1997年11月 (19)
1997年10月 (21)
1997年09月 (17)
1997年08月 (13)
1997年07月 (21)
1997年06月 (20)
1997年05月 (18)
1997年04月 (20)
1997年03月 (18)
1997年02月 (12)
1997年01月 (13)
カテゴリー別