2007年06月20日

★【Webook 2007.06.20】プレイバックシアター入門 ~ 宗像佳代 + Coaching for Leadership

   一度見たら、ゼッタイに忘れません・・・


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【プレイバックシアター入門】

    脚本のない即興劇

    --------------------------------------------
   |宗像佳代(むなかた・かよ)/著
   |明石書店|2006年08月
   |ISBN:4750323802|3,000円|202P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

何年か前だった。
プレイバックシアターの衝撃のパフォーマンスを目にしたのは・・・。

たしか結婚式だったか誰かのお祝い会だったか・・・そこにプレイバッカーズ
のメンバーの人達がいた。わすか2、3分のインタビューの後、一瞬の間をお
いて、そのドラマは始った。3人の人が何の打合せもせず、いきなり寸劇をは
じめる。その内容は、直前のインタビューの核心をついたすばらしい内容で、
見る人を釘付けにした。目が点になるというのは、正にあのときのことだった。
万雷の拍手は、その日一番のオベーションだった。

ずっと心の奥にしまわれていたプレイバックシアターが、つい最近、図ったよ
うに近づいてきた。最初は、ODECOのフォーラム。プレイバッカーズのメ
ンバーの佐藤久美子さんと名刺交換。その時の僕の心の声は・・・
「え、えぇーー、プ、プレイバック・・・。あのときの・・・」だった。

それから数日後、プレイバッカーズの代表宗像さんと、ジェイカレッジの打合
を行っていた。

そのとき著者の宗像さんからいただいたのがこの本だ。プレイバックシアター
のことを紹介したすばらしい本である。

ところで、そのプレイバックシアターって何なのさ・・・

  誰かの体験談を、即興で演じるプレイバック演劇

しかも、「思わず引き込まれる」ような、そして「ひと事とは思えないほど胸
をうつ」表現力がある。通常、アクターとミュージシャンと、コンダクターと
で構成される。コンダクターが観客の一人から「体験談」「物語」を聞き出し
コンダクターとミュージシャンが打合せもせず即興で演じる。そんな感じだ。

本書は、まずプレイバックシアターを見てから読むと、深い共感が得られる。


<僕の思いつき>

プレバックシアターを、ジェイカレッジでもお願いすることになった。幸運!

多分10月初め。初めての方は、ものすごい感激と共感を覚えると思う。それ
から本書を読めばいいのだけれど、善は急げ。感じたときは即行動。今のうち
に本だけは手に入れておいたほうがいい。そうすると、イベントが向こうから
やってくるから。

どうやら、宇宙はそういうふうにできている、らしい。ね!

----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★★+脚本のない感動

<読んで欲しい方>

   ・不思議な感動を味わいたい方
   ・演劇にちょっとあこがれる方
   ・自分の所属する組織をちょっと元気にしたい方

<欲しくなっちゃった方は>

   ・アマゾン  http://tinyurl.com/2ha5w8  (日本の方) 285,689
   ・富士山コム http://tinyurl.com/g4qd  (アメリカの方)

Posted by webook at 14:48

2007年06月15日

「感じがいい」と言われる人の話し方 ~松本幸夫 + サムチョ

   「感じいい人」の時代・・・


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【「感じがいい」と言われる人の話し方】

   仕事も人生もうまくいく

    --------------------------------------------
   |松本幸夫/著
   |日本実業出版社|2007年05月
   |ISBN:4534042299|1,300円|230P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

人は「理論」だけでは動かない。D・カーネギーの「人を動かす」には、「論
理で人を動かせ」とか「正しければ人は動く」なんてことは、一行も書いてな
い・・・と著者。なるほど!である。

人は理性よりも「感情」や「気分」で大きく動くことになる。

だから、やっぱり、感じいいことは重要なのだ。

本書は、感じがいい人になれる話し方のコツを紹介している。
部下との会話、職場でのマナー、営業でのとっかかり・・・など様々な場面で
感じがいい話し方、対応の仕方がある。

本書は、それを具体的に指南する。読みやすく、納得感があるのがうれしい。

例えば、スムーズに褒めるための「型」のところでは、ただ褒めるのではなく
、さらにその理由を話すとよいという。

 1)ほめる+ほめた理由を話す

さらに、質問を付け加えればさらによい。

 2)ほめる+ほめた理由を話す+質問する

なるほど。

・「3D言葉を使わない」(でも、どうせ、だって)
・「人」より「物」を先にほめる
・いつもプラスのひと言を加える
・頼むときは「やわらか言葉」で

など、言葉や態度、断り・頼みの方法など、様々なシチュエーションで「感じ
いい人」になるヒントがある。


<僕の思いつき>

やはり、なんといっても大切なのは相手のことを考えること。
今日は、本田健さんのお話を聞く機会があったんだけど、そのなかで「出逢う
人すべてを味方にする」というのがあった。

 あった瞬間に相手のベストな部分をみつける
 相手の望んでいることを感じる
 相手にしてあげられるベストなことは何かを考える

など5つの方法を教えてもらった。
そうすればきっと、相手からも「感じいい人」だと感じてもらえる。

相手を好きだよ・・・って思ってたら、嫌いになるのは難しい・・・。人は論
理じゃなく、感情が優先するのかもね~、やはり。

----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★+感じいい人

<読んで欲しい方>

   ・コミュンケーションをスムーズにしたい方
   ・職場を楽しくしたい方
   ・さわやかな人になりたい方

Posted by webook at 15:35

2007年06月13日

お客様の心に響く直筆三行はがき術 ~ 沼澤拓也 + 臨機応援!:高島亮さんの『語りましょう』

   めんどうくさいから・・・価値がある!?


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【お客様の心に響く直筆三行はがき術】

   お客様の心に響く「書き方&出し方」

    --------------------------------------------
   |沼澤拓也/著
   |東洋経済新報社|2007年04月
   |ISBN:4492555803|1,500円|189P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

はがきにはまっている。もらうほうじゃなくて、差し上げるほう。実は、先日
のジェイカレッジからアンケートに住所を書いていただく方式に変更した。も
ちろん、よろしかったらモード・・・で。
理由は、いつもジェイカレッジにご参加くださる方にはがきを出したくなった
から・・・。

どうして、そんなことを・・・

それは、はやり沼澤さんの本を読んだ影響が大きい。

本書は、はがきを1年に6000枚も書く男、沼澤さんの『はがき道』のエッ
センスを紹介した本である。

メールの時代に、「めんどくせぇなー」とは、実は沼澤さん自身も感じられる
というごく当然な気持ち。しかし、それでもはがきは、何か違う香りをコミュ
ニケーションに生み出す不思議なチカラがある。相手を思いながら書く・・・
そこに香りの元がある。

 余談ですが、「想」という字をよく見てください。相手の「相」に「心」と
 書きますね。「想」という字は、「相手を想う」という意味です。「想」と
 いう字には「手」が見えないだけで、見えないからといって「手」を抜くと
 想いは伝わらない。だから手を抜かない。だから、手書きにこだわるのです。

なるほど。

はがきを手書きするといっても、やってみると大変である。3つの心に打ちか
つ必要があるという。とくにこれを営業手段として活用したいと思う方はなお
さらである。

 1)見返りを求める心に打ち勝つ
 2)楽したい気持ちに打ち勝つ
 3)契約への焦りに打ち勝つ

『めくりんこ』の話や、はがき道に参加された方の声なども紹介され、なにか
を感じることができる本だ。

感じて動く。なら、最高。


<僕の思いつき>

沼澤さんは、よくJT東京駅丸の内口にある中央郵便局に記念切手を買いにい
くという。切手にもコダワリがあるのだ。中央郵便局で、沼澤さんに会いにい
ってみよう。笑

またオリジナルのスタンプや落款もはがきが楽しくなる。
パッとスタンプも紹介されているが、これ楽しい! (お店で注文する)
 http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/p_stamp/

ジェイカレッジで、『はがき道』をやっていただく日が近づいてきた!笑


----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★★+はがき道

<読んで欲しい方>

   ・はがきに心をこめてみたい方
   ・はがきで営業してみたい方
   ・はがきなんて面倒だという方

Posted by webook at 15:28

2007年06月10日

間の取れる人間抜けな人 ~ 森田雄三 + パリの菊池さ~ん

・ ・ ・ 間 ・  ・。

書籍情報

間の取れる人 間抜けな人 人づき合いが楽になる
森田 雄三
祥伝社 (2007/05/24)
売り上げランキング: 1075

本のひらめき

間、とは何か。

講演でも会話でも、一瞬の沈黙が雄弁に何かを語りかけたり、その場の流れに重要な意味をもつ時間だったりする。その瞬間、人の心の中で、何かが変化する、そんな一瞬を「間」というのだろうか。

本書は、イッセー尾形(一人芝居)と二人三脚を10数年もつづけてきた著者が、舞台や日常生活、そして仕事場などにおけるコミュニケーションの本質を「間」という瞬間を通じて語っている。

間というのは、一人ではできない。誰かとコミュニケーションしているときに生じる。自分がしゃべりまくって何かを伝えようとしていて、一瞬、間をとる。その瞬間は、相手にすべてを委ねる時間。

本書では、「4日間の稽古で有料の講演を行う」というワークショップが紹介される。「舞台に出るのは地元の素人が対象」というインチキ臭い企画に、全国8箇所の公共施設から賛同が上がったという。意表をついたワークショップは、なかなか面白い。

また家庭内は、「沈黙」と「間」が基本という考察も興味深い。

 相手が真剣に聞かないから、遠慮のない話ができるのが身内だ。
 「話を聞かない態度」と「聞いてくれない話のできるありがたさ」のふたつ
 に支えられて、身内の親密さは成立する。

という。あはぁ~、確かに!

なにげなく交わしている会話、会議、団欒・・・・そこにあるコミュニケーションの真実をさまざまなテーマで語っている。何かを感じられる面白さが、本書にはある。


僕の思いつき

そういえば問いという字は、間という字から一を引いた漢字になってるなぁ。

一瞬、沈黙して時のエネルギーのすべてを相手に委ねる。それが間だとすれば問いは、あらかじめエネルギーの方向性を規定して委ねる。そんな違いがあるのだろうか。

間とは、引きも押しもせず、自然にまかせるユーモードの姿勢
問とは、こちらから押しあとに返ってくるのを待つ、アイモードの姿勢。

どちらも一瞬の沈黙の後に何かの言葉が続くことになるが、後に残る余韻の色は違うような気もする。

今日の本は、なにか聞き流す(読み流す)間に、なにかのケミストリーを誘引するような面白い雰囲気がある。


オススメ度

★★★★☆+間。

読んで欲しい方

・見えないものを見るのが好きな方
・沈黙は金、という方
・雄弁こそ力、という方

Posted by webook at 20:54 | TrackBack

2007年06月04日

あなたの「想い」を実現する確実な方法 ~ 沼澤拓也 + ライブラリーイベント@6/20

   時代はハガキを求めている・・・


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【一枚のハガキで仕事はこんなに変わる】

   あなたの「想い」を実現する確実な方法

    --------------------------------------------
   |沼澤拓也/著
   |PHP研究所|2007年04月
   |ISBN:4569690858|1,300円|175P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

ハガキを書いて、営業やネットワークづくりに活かす・・・という成功談は、
聞いたことがある人も多いことだろう。いろんな方が、ハガキというレトロで
アナログな道具を素敵に使って成功されている。この本の著者は、そのなかで
もすごい方。なんと一年に6000枚ものはがきを出されている。

人は、手間をかけた予期せぬものに感動する。出会った人やお世話になった方
にハガキを書くという行為は、メールや携帯電話などコミュニケーションの手
段が非常に便利になった時代だからこそ、輝く。

ハガキをわざわざ書いて、「何か下心はないんですか?」という質問に、著者
は、「下心はアリアリです」と答える。もちろん、伊達や酔狂でやっているわ
けではない。しかし、大切なのは、あざとくテイクするためにギブする・・と
いうものではないところだ。

自分がよくなるためには、まず相手によくなってもらうこと。その結果、ごほ
うびとして、いつかさりげなくいいことが自分にも還ってくる。そういう立ち
位置こそが大切だという。

この本は、ハガキを書いて成功する方法を理解するためではなく、ハガキを書
くことがどんなケミストリーを起すのかを感じるために読みたい一冊だ。

 心をこめたハガキ+継続+データ = 思いがけないチャンスと成功

本書のエッセンスは、こんな感じの式になる。年間6000枚のハガキを書く
と聞いてびっくりする。一日16枚ちょっとの計算になる。一日には、案外す
くない数だ。書けそうな気もする。しかし、それと続けることはすごい。

継続の力を著者は、こう表現する。

 そうすると何が起こるかというと、最初はバラバラだった人間関係が、
 どんどん繋がってくるんですね。

この感覚はとてもわかるような気がする。

ハガキの書き方なども具体的に指南されているので、何かのきっかけに試して
みてはいかがだろう。


<僕の思いつき>

本書のことは、伝ちゃんから伺っていたもの。即アマゾンで購入。
わくわくするエピソードに心が躍った。

「大川三世代」とう梨つくりの応援の話がMoso系の心を打つ。臨機応援団
をハガキを通じてやるっていいね。
  http://www.sansedai.com/

それから絵葉書カレンダー(めくりんこ)の話も、Moso系アドレナリンが
ふつふつとわく。12枚つづりの月代わりカレンダーで、日付の上にハガキを
かざるスペースがあるもの。相手にこれをとどけておいて、毎月、月末に翌月
飾る絵がはきを送るものだ。12ヶ月の継続的なプレゼントだ。
  http://www.pdr2001.com/product/hagaki/mekurinko/index.html

人と人が、不思議なご縁を繋ぎ、素敵なMosoが実現する・・・そんな共生
の感動をいっぱい生み出したいもの・・・。

絵がはき、カレンダー、人を繋ぐ、夢を応援する・・・なんか、生まれそう。

沼澤さんには、8月ジェイカレッジにご登壇いただき、お盆のころにハガキを
出せるセミナーをお願いしちゃいましょう。わくわく。


----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★★+ご縁を運ぶハガキ

<読んで欲しい方>

   ・ハガキなんて面倒だなって方
   ・絵葉書書くの好きかも・・という方
   ・はがきをもらってうれしい方

Posted by webook at 15:01

2007年02月27日

デキる上司 ~ 白潟敏朗 + 物語、まもなく公開!

やっぱり、やり方なんだ・・

書籍情報

デキる上司
デキる上司
posted with amazlet on 07.04.08
白潟 敏朗
中経出版 (2007/02/28)
売り上げランキング: 944


本のひらめき

できる上司、と聞いて何を連想するだろうか・・・。仕事バリバリ、部下思い、言葉にパワーが・・・いろいろあるけれど、本書では3つの視点(目線)から考えている。

  部下の目線
  上司本人の目線
  社長の目線

である。成果を毎年出し続ける上司が「デキる上司」なのだという。といっても自分で営業して自分で成果をあげちゃうのではなく、やはりチームとしての成果が重要。だから、重要なのは「部下のヤルキを引き出し、部下が成長する」ことだ。これが本書のテーマで、そのシンプルしかけ20個が解説されている。

話しかけるセミナーのような展開で、実に読みやすく、そして愉しい。

そもそも、このシンプルしかけは

 かんたんに実行できる
 なのにばつぐんの効果がある
 そして、らくらく継続できる

とくるから、たまらない。しかも1000社以上で実際に効果があがったんだからマチガイナシ。

コミュニケーションをよくする「最近どう?」「いるのにメールぶ~」「ならのしか」、任せて、認めて、成長させる「伸びたくん」「おほメール」、最強チームのための「お互いを知ろう会」などなど、ネーミングを聞いただけで愉しそうなしかけが20連発。これは、いい! 即実行!

デキる上司をめざす方、必須の本。
  

僕の思いつき

労働衛生学からの引用で

 「ヒジョーにおもしろい仕事」をしている人は生産性が3倍、疲れが1/3
 「メチャメチャつまらない仕事」をしている場合は、生産性1/3、疲れが
  3倍。

つまり9倍の差があるってことだ。これはデキる上司とダメ上司の差でもある。いろんなしかけを使って、できれば、生産性3倍、疲れ1/3の世界にしていきたいもの。

仕事は楽しくなくっちゃ! ね。

白潟さんの本は、どれもベストセラー。かんたん、ばつぐん、らくらく・・・なのがいい。

ってことで、実は、白潟さんには4月にジェイカレッジにご登壇いただくことに・・・。やったね!


オススメ度

★★★★★+シンプルしかけx20

読んで欲しい方

・愉しく仕事をしたい方
・デキル上司になりたい方
・職場の雰囲気を改善したい方

Posted by webook at 12:37 | TrackBack

2007年01月09日

なぜあの人は「イキイキ」としているのか ~人と組織の活性化研究会出版プロジェクト + 手紙3

   落ち込め!


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【なぜあの人は「イキイキ」としているのか】

   働く仲間と考えた「モチベーション」「ストレス」の正体

    --------------------------------------------
   |人と組織の活性化研究会出版プロジェクト/著
   |プレジデント社|2006年12月
   |ISBN:4833418428|1,238円|323P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

神戸大学の経営学部にユニークな人たちが集まる場がある。通称APO研(あ
ぽけん)である。経営者、勤め人、コンサルタント、大学関係者・・さまざま
な人があつまって研究をしている。

何を研究しているかといえば、「イキイキとした組織、チーム、個人」のあり
方である。どの企業も、いきつくところはどうしたら社員にイキイキとしてや
る気満々に働いてもらえるか・・というところ。業績が落ち込んでいる会社は
それどこころではないかもしれないが、それどころでないことにも手をつけな
いと大変なことになる。

人がイキイキとするのは何によるか? この問いに多くの企業は四苦八苦して
きた。業績主義、実績主義・・といった言葉の先に、「金だろ、金」っていう
短絡思考に陥った企業はゴマンとある。もちろん最低限の報酬は必要だが、そ
れが目的化してしまう(個人はそんなことはないが、システムはそうなってい
る)と、むなしい作業を毎年繰り返すことになる。

本書は、様々な立場からイキイキと仕事に取組むためのヒントがかかれている。
多少、学術っぽいところはあるが、モチベーションややる気について考えるヒ
ントがあるのがうれしい。

随所に登場するイキイキ・サイクル・チャートというのが登場する。数年レン
ジで自分のイキイキ度を曲線グラフ(レベル1から5)にするものだ。
どの曲線からも見出せるのは、「上がれば下がるし、下がれば上がる」という
事実である。ドラマと同じで、上下するから面白いのである。だから、こんな
励ましの言葉も登場する。

 落ち込んでいる場合ですよ!

これはちょっとした発見である。落ち込んでもいいんだぁ!

てなことで、いつもハイでいる必要はないですよ、落ちこむときだってあって
いいんだよ・・というのが、僕が受け取ったもっとも有益なメッセージ。

今年も落ち込むことがあるけれど、それって正常なことだからね。笑


<僕の思いつき>

本書にもいくつかの人生の公式が数式で登場する。

 働き甲斐+暮らし甲斐=生き甲斐

 成果=f(やる気x目標x行動)

など数式で表すのは、なかなか愉しい。日ごろ見聞きする状況などを数式で表
現してみるといいかもね。

 職場の雰囲気=f(仕事の成果+組織&個人の成長)
       =f(支援+感謝)+f(挑戦+反省)
       =f(自分達の軸)+f(お客様の軸)

ふぃー・・・結構、頭使うわ・・汗;

----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★+イキイキ曲線

<読んで欲しい方>

   ・やりがいのある仕事をしたい方
   ・愉しい毎日をおくりたい方
   ・イキイキ人生を送りたい方

Posted by webook at 10:27

2006年09月30日

モノは言いよう仕事の禁句変換辞典 ~ 中塚千恵 + キョテンラボ

言葉を変換してみよう。

書籍情報

仕事の禁句変換辞典―モノは言いよう
中塚 千恵 「コトバ最適化」研究会
阪急コミュニケーションズ


本のひらめき

言葉は不思議だ。使いようで良くも悪くも響く。

使い方によっては「いいたいことはわかったけど、そんな言い方しなくても」という場面はよくある。言葉はコンテンツを感情を同時に伝える。
本書では、言葉にラッピングをする・・と表現している。ラッピングにあたっては、「相手のプライドを傷つけない」「モチベーションをダウンさせない」という二つを考慮したという。

言葉の変換、というコンセプトがとても楽しい。例えば

 論理的でない人 →(変換)→ 右脳がとても発達している人

 常識知らずの人 →(変換)→ 子供の心を残した人

 文句が多い  →(変換)→ 志が高い

など、あ、なるほど、そういうふうに言えば傷つけないで、言いたいことを伝えられそう・・・って思う。

褒めたり、激励したいする状況は、あまり気を使う必要はない。しかし、断る、頼む、批判する、謝る・・といった場面では、難しい。そういう場面できつい言葉を言い換える・・・、それが本書である。なかなか楽しい。


僕の思いつき

今日は、キョテンラボ( http://www.kyotenlabo.com/ ) でお話させていただいた。若手社会人が集まり自己改革を目指す「キョテン」というのがこの集まりである。勉強会や交流会やセミナーを開催している。

そこで、今日の本を紹介。言い換えを大喜利風に愉しんだ。
名付けて「感じ変換」。(←誤変換ではりません)
みなさん、みごとな言い換えで楽しい時間にしていただいた。(感謝!)

言い換えは、吉岡英幸さんのファシリテーションでも体験した。頭の体操にはもってこいだ。

いろんなものを言い換えしてみる楽しみを覚えた。変換変換。


オススメ度

★★★★+変換の楽しみ

読んで欲しい方

・言葉を楽しく遊んでみたい方
・変換作業がすきな方
・モノゴトを好転させたい方


おしらせ・・・・

 ▼ジェイカレッジNo18 川西茂さん講演▼
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  +日時:2006月10月11日(水)19:00~21:00
  +場所:JALビル25F
  +費用:5,000円
+詳細:http://www.webook.tv/jcollege/archives/2006/09/15/no18_kawan


▼ジェイカレッジ報告会+佐藤伝ちゃん講演▼
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  *10月4日/19:00-21:00/JALビル25F
  *ジェイカレッジ協賛企業向け/一般の方40名様ご招待/無料♪
*予約エントリー: http://tinyurl.com/oy6vp
  *詳細は http://webook.tv/jcollege/ にて。
----------------------------------------------------------------------

●今日のおまけ:( キョテンラボ )

 キョテンラボ。素敵な仲間が集まって、勉強会やセミナーを企画している。
 → http://www.kyotenlabo.com/

 『日本を元気にしたい』というビジョンがまぶしい。
 --------------------------------------------------------------------
 一人だけではチカラ不足かもしれないけど、人が「集まる」ときに生まれる
 チカラは、とても大きなチカラになる。
 これからの可能性を秘めた僕たち20代、30代の若者が「集まる」チカラ
 は無限大。このキョテンを通じて、「一人一人が元気に」そして、「日本が
 元気に!」になることを願う。
 --------------------------------------------------------------------

 きょうは、この仲間の人たちにまじって、爽やかなエネンルギーを頂いた。
 ありがとうね~。

----------------------------------------------------------------------

●昨日の進歩: ( 11,000歩 )       年間目標301万歩 

----------------------------------------------------------------------
発行者 : Webook of the Day 松山真之助 ( hello@webook.tv )
発 行 : まぐまぐ ID= 969
登録解除: http://webook.tv/mm.html
楽天ブログ日記: http://plaza.rakuten.co.jp/google/ 僕、楽天家です!
アメーバブログ: http://ameblo.jp/webook/  アメーバしました。
SEESAA:  http://webook.seesaa.net/  放送局できました!
Moso製作所: http://webook.tv/moso/  江村さんの記事アップ!
----------------------------------------------------------------------
□□ ジェイカレッジ  http://www.webook.tv/jcollege/ 次回は10/11
----------------------------------------------------------------------

Posted by webook at 20:17 | TrackBack

2006年09月28日

仕事で頭ひとつ抜きん出る裏トーク術 ~ 佐藤昌弘/堀之内高久

テクニックx人格=スキル

書籍情報


本のひらめき

本書には、人間関係をうまくこなす8種類の裏トーク術が紹介されている。究極のその場しのぎ・・とあるが、コミュニケーションの深い領域もカバーしたなかなかすごい内容がある。

マーケティング関係のコンサルタントの著者佐藤さんが、臨床心理学の堀之内さんのノウハウを引き出して分り易く解説している。

飛び込み営業で、会社の職場で、顧客からクレームを聞く場面で・・・とても厳しい状況が起きうる。そのときにどんな態度でどんなことを口にすればいいのか・・・それがちょっとしたトーク術としてあるなら教えてほしい・・・と誰もが思う。本書には、8つのコツが登場する。

 近づく、打つ、断る、謝る、怒りを鎮める、言い訳する、誤解を解く、許すの8つ。ダブルバインド(気持ちと口がが裏腹になる)ではなく、気持ちと態度をアラインさせる・・・そんな工夫がある。

第六感を磨く「共感覚・身体直感・ミラーリング」という3つのトレーニングが後半に紹介されている。

佐藤さんの語り口がなんとも親しみがわいていい。
コミュニケーションの深いところに迫る本である。


僕の思いつき

人間関係のアンテナのセンスを磨き、コミュニケーションの達人になるにはどうしたらいいか・・・。

そんな人がきっと周りにはいる。そんな人の口ぐせを観察してみよう。なにか、ヒントがある。本書で紹介されたようなトーク裏技に近いものもきっとあるに違いない。


オススメ度

★★★★☆+心理学

読んで欲しい方

・コミュニケーション力を磨きたい方
・営業トークを磨きたい方
・心を開かせたい方

●今日のおまけ:( リビングでろくろ )

 ドレンディ玉子はたのしい製品やサービスを紹介している。今晩は
 リビングでできる陶芸。粘土を練って、ろくろをまわし、オーブンレンジ
 で焼く。なかなか楽しいらしい。
 これはちょっと試してみたいね。

Posted by webook at 21:34 | TrackBack

2006年08月28日

だから、部下がついてこない! ~ 嶋津良智 + CDもらえる!

上司は常に修行中。

書籍情報

だから、部下がついてこない!
嶋津 良智
日本実業出版社 (2006/08/25)

本のひらめき

著者の嶋津さんは、24歳から「上司」をやっている。大学卒業後に入社したITベンチャーで、同期100人の中でトップセールスマンとなり、最年少営業部長に24歳で抜擢される。その後独立、2つの会社の上場も果たしている。そんな「上司」のプロ、嶋津さんが、自身の上司学をまとめた本がこれ。

企業や組織は、とどのつまりは「人」にたどりつく。そして人的要素に決定的な影響を与えるのは「上司」である。本書では、上司自身がどうあるべきか、変わるべきかという「上司の人間学」、上司と部下の「関係学」や「組織学」について書かれている。

例えば「人は、命令されて動くより、自らの選択で納得して動いたほうが何倍もパワーを発揮する」から、部下を動かしてやろうなんて考えは、大きな間違いだという。(確かに。)

それより、仕事の目的(なんのため)や目標(いつまでに、何を、どうするか)をはっきりさせることや、優先順位を明確にすることが大切だ、と嶋津さん。

コーチングの手法も推奨している。「どうして、うまくいかなかったのか?」という最悪の質問ではなく、「どうすれば、うまくいったと思う?」というプラスの質問に切り替えたり、「君ならどうする?」という自発の機会を促す質問がいいという。(君はどう思う?というせっかくのいい質問の後に、だからいつもそういう風に考えないといけないんだ・・・と、つい口走ってしまうが、これはいけない。反省; とことん見守る姿勢が大事かも。)

上司は、人を育てるという重要な役割がある。
「上司は、自分がいるときに部下が何をしているかではなく、自分がいない(不在、異動)ときに何をしているかで、真価を問われます」という言葉は、ななかなか深い。

上司は理念の共有をはかる、情報にフィルターをかけずガラス張りにする、8・2の法則で優先順位を決める、上司に意見をいってくれる部下をもつ・・・などたくさんの気付きをもらえる本である。経験に裏打ちされている上司の心得は、言葉にパワーがある。

上司になったばかりの方も長年上司をやってる方も、ぜひ!


僕の思いつき

言霊を持たない経営トップ、尊敬できな上司、どことなく雰囲気の悪い職場、もしそんな会社があれば末期症状である。(最悪だけど、希望がある。なぜなら、どこをいじっても改善できるから:汗)

ってことで、あきらめることはない。まず自分が変われば、なんとかなる。

「すべての出来事には何の意味もない。事実は常にひとつであり、それをどう
 とらえるかは、人間の受け取り方が決めている。」

と嶋津さんはいう。すべての結果は自分の判断に起因しているという視点にたてば、ものごとをプラスに捉えることができ、何か次の行動に移れる。人のせいにしないで、自分発で考え、行動するとろこに、問題解決の糸口があるように思える。

デキゴトロジー。こういう考え方をと呼んだ人がいた。まず隗より始めよ、ってのはこういうことかねぇ。



オススメ度

★★★★★+上司学

読んで欲しい方

・できる上司を目指したい方
・尊敬できる素敵な上司がいる方
・悩める上司の方

●今日のおまけ:( CDもらえる! )

 嶋津さんの本をアマゾンで買って応募すると、
 CDと小冊子がもらえるそうです。
    ↓
> 【本日限定】アマゾンでご購入頂いた方全員に、著者が本に書ききれなか
> った内容を熱く語ったCDと1万部突破の小冊子を【無料】プレゼント!
> お申込は ⇒ http://www.culture-asset.com/buka10

 きょうの本を買った方は、ちょっとオマケをもらってもいいかもね。
 ちなみに、この特典は「今日だけ」みたいだよ。

 これは、いわゆるアマゾンキャンペーンというマーケティングの手法。
 そろそろこういう方法に嫌気がさしてきた人もいるかもしれないけれど
 この本なら、その手に乗っかってもいいかなぁ・・なんて思った本でした。

Posted by webook at 18:12 | TrackBack

2006年08月09日

こころのマネジメント ~ 田坂広志 + ヤフーメルマガ

読み届ける力・・・・

書籍情報

こころのマネジメント―ひとりのメールが職場を変える
田坂 広志
東洋経済新報社 (1999/09)
売り上げランキング: 303,095

本のひらめき

電子メールが職場のコミュニケーションの重要なツールになって久しい。もはやメールを見ないで仕事をするのはありえない・・・。

さて、本書は、そのメールを「場の雰囲気を変えるマネジメントツール」として活用しようという内容である。それは、ウィークリーメッセージ。

田坂さんが職場で実践された9年の経験を「体験価値」に昇華し、深い思索を添えて解説されている。本書は、99年に発行された本だが、いまでも変わらぬ光を放っている。

ウィークリーメッセージとは、毎週月曜日に職場の仲間がエッセイメールをML(メーリングリスト)で配信しあうというもの。ただ、それだけ。

ただそれだけなのに、「確実に職場の何かを変える」。
そこには、思いもよらない心の交流が生まれるのだ。

メッセージ交換には3つのルールがある。

 1)プライベートなことでも自由に書いてよい
 2)他のメンバ-に対する誹謗・中傷・冷笑はしない
 3)交換したメッセージを決して職場以外のメンバーに伝えない

この3つである。

ウィークリーメッセージの交流からは、自然に共感というケミストリーが働き慢性的な職場のコミュニケーション不足を補って余りある、不思議な変化が生まれたという。あるメンバーから心温まるメッセージが届いた翌週には、なぜか他のメンバーからもそうした深みのある内容が届く。何かを感じ、そこに相互理解という効果が生まれ、そして無言の対話が行われる。しかもきわめて自然に。

上司が部下に、先輩が後輩に、「教えてやろう」「学ばせてやろう」という人為的なところには何か不自然さがつきまとう。むしろ自省的な雰囲気や姿勢が重要だ。

職場(人)の智慧が、自分の体験を語るメッセージの中で「ひそやかに伝わる」そんな世界がウィークリーメッセージにはあるらしい。

このメッセージの交流は、「個性のしなやかな格闘」でもあり「価値観のやわらかな衝突」でもあるという。

メールメッセージが生み出す、不思議なケミストリーに大いに驚き、また深い共感を得る。さっそくためしてみたい。

本書には、こうした手法の奥にある深い思想がある。ぜひ多くの人に!


僕の思いつき

実は2003年に、田坂さんのオフィスへインタビューにいったことがある。
 http://webook.hp.infoseek.co.jp/2003.06/2003.06.10.htm

その折も、ウィークリーメッセージのお話を伺った。
その深い意味を、当時はしっかりうけとめられなかたけれど、この本を読んで心にストンと落ちるものがあった。やっとそこまで成長できたということ。よろこばしいことだね。

さて、僕は8月14日(月)から始めることにしよう。

操作主義はなし。心を開き、そして交流にみる自分の鏡と対話するために、自然でさわやかな場をつくっていきたい。

「深い縁あって同じ職場に集まった仲間のことを、もう少しだけ深く知りたい」

そんな心得でいこう。



オススメ度

★★★★★+深層対話

読んで欲しい方

・心の対話をしたい方
・職場にさわやかな風を吹かせたい方
・自分を写す鏡をみてみたい方

Posted by webook at 18:15 | Comments (1) | TrackBack

2006年06月23日

パワポ使いへの警告 ~ 榊原廣 + 隊長ライブ

道具に使われないように・・・

書籍情報

パワポ使いへの警告
パワポ使いへの警告
posted with amazlet on 06.07.02
榊原 廣
講談社 (2006/06/20)


本のひらめき

そろそろパワーポイントを卒業したい・・・なんて思っているこのごろ。妙に気になる本に出会った。パワポ使いへの警告!ときた。

本書は、広告代理店で活躍する著者が、新人君たちがパワポで、企画をつくっている様子が、どうもヘンだ・・・というところから、本書を構想したようだ。

パワーポイントは、確かに企画のプレゼンなどで強力である。最近は、動画や音声なども対応するし、アドオンで会話形式のアバターを登場させることだってできる。何かのフェアとかショーでのプレゼンでは圧倒的なパワーがある。

が、しかし。だからといってパワポでいきなり企画書を作ろうとすると、カベにぶち当たって、しばし画面とにらめっこ・・・ということもまま起きる。

著者は、パワポは、企画書をまとめてプレゼンするのはいいが、考えるときにつかうものではない・・という。うん、これは賛成だ!

僕も企画をまとめたりするときは、マインドマップで考えることが多い。パワポは、基本的にシリアルに思考を繋いでいくことになるから、構想がすでにある状態で使うのがいい。(アウトラインモードでやるのもいいね)

パワポ使いが陥る6つのわなは、
 1:パワポで、企画所を書きながら、企画そのものを考える
 2:全体像を考える前に、ディテールに目を向けてしまう
 3:いつもの企画書を使いまわす
 4:パワポの機能の域を出ないであきらめてしまう
 5:カト&ペーストで企画の流れを見失う
 6:演出に懲りすぎて企画の本質を忘れる

他山の石として、注意しよ・・・っと。


僕の思いつき

構想を練る、企画をまとめる・・そんなときに使えるツールは何がいいのか、ふだん使っているものを考えてみよう。

著者はワードがよいというが、僕はワードはちょっと好きくない。

3年ぐらい仕事をやっていると、慣れてくる。その後、どうするかで、すごい!ビジネスマンになるか、ふつーのビジネスマンで終わるかが決まる。

違う視点で眺めてみたら、面白いものが見えてくるかも。そうすると、本が書けたりする。あとはMosoで頑張ろう。



オススメ度

★★★☆+企画・書

読んで欲しい方

・企画を書く仕事の方
・企画するのがすきな方
・企画を進化させたい方

Posted by webook at 10:06 | TrackBack

2006年03月15日

お仕事のマナーとコツ ~ 伊藤美樹/西出博子

仕事人すべてに贈る

書籍情報

お仕事のマナーとコツ
西出 博子 伊藤 美樹
学研 (2006/03)
  

本のひらめき

4月になって、職場に新入社員が入ってきたら、ぜひこの本を贈りたい。仕事や職場のコミュニケーションを明るく、楽しくするお作法が、イラストと解説(手書き文字)で書かれている。

親しみのある雰囲気は、伊藤さんの味のあるイラストと、手書き文字からきていると思う。

あいさつの仕方、ビジネス文書、メールの書き方、職場の人たちとの飲み会、会議、クレーム対応、葬儀への参列、職場結婚・・・など、さまざまなシーンの対処法が書かれている。マンガやイラストは、こういう解説本にはとてもフィットする。

お仕事十か条がある、

  思いやりとは想像力

  家を出たときから仕事は始まる

  締切がないものは、仕事ではなく趣味

などなかなかグッドなものがある。

なぜかかわいいカエルがよく登場する伊藤さんのイラストと、マナーの達人、西出さんの監修でできたこの本、ちょっとした贈り物にいいねー。


僕の思いつき

いつも思うのだけど、タクシーに複数で乗る時、運転手の後ろの席(つまり一番奥の席)が最上席に位置づけられている。

自動ドアのタクシーの場合、その最上席にいくには、結構しんどい。乗るときも下りるときもよっこらしょと席をまたいで移動する必要がある。

だから、いつも上の方といっしょに乗るときは、その場で、聞いて、奥の席に自分が乗ることが多い。立場が上なら、そのほうが快適だから・・・

マナーを考えるときは、いつも相手の気持ちになって考えるといいようだ。そうすると常識もたまには破るほうがいいこともあるから・・・。

ちなみに自家用車の場合の最上席は、運転手の隣である。なるほど。



オススメ度

★★★★+新人さんへプレゼント

読んで欲しい方

・新人になにかあげたいと考えてる方
・マナーに興味ある方
・仕事を楽しくやりたい方

Posted by webook at 10:11 | TrackBack

2006年03月05日

売上げがぐんぐん伸びる「笑顔」の法則 ~ 門川義彦 +HINAMI

やっぱ、笑顔はいい!

書籍情報


本のひらめき

メラビアンの法則が本書にも登場する。
1970年代に行われたアルバート・メラビアン博士の実証実験の結果である。
話し手が聞き手に与える印象はどんな要素で決まるかというもの。

 顔の表情  55%
 声の質   38%
 言葉     7%

というものだ。さらに相手の表情の中で「喜びや楽しさ」は伝わりにくいが、「怒りや悲しみ」の伝達は早いという。

だからこそ笑顔には価値がある。

本書は笑顔コンサルタントの著者が、小売の現場600社以上で実践してきた笑顔のマジックが披露されている。
売上が2.5倍とか、クレームが3分の1に減ったとか、万引きも激減したなど様々な効果があったという。

いい笑顔を評価する仕組みは、ディズニーランドなどではしっかりと組み込まれていたりする。会社がその理念のところで、徹底しているところがいい。

大いに刺激を受けた本である。


僕の思いつき

いくつかの具体的アイデアが紹介されているが、すぐにやってみたいのが、「名札の写真を笑顔バージョンにする」こと。

ほとんどの会社では、ID写真にまじめな(見ようによっては手配写真のような・・・)顔写真がはってある。履歴書もそうだ。

ちょっとしたことなのに、なぜできないのだろう・・・

やっちゃいましょうね、これ。



オススメ度

★★★★★+笑顔は習慣だ

読んで欲しい方

・笑顔になりたいと考えてる方
・笑顔で元気になりたい方
・あの人の笑顔が大好きな方

Posted by webook at 19:58 | TrackBack

2006年03月03日

ビジネス・コールドリーディング ~ 石井裕之 + セミナー3!

潜在意識のレベルから・・・

書籍情報


本のひらめき

「なぜ、占い師は信用されるのか?」を以前、ご紹介した。そこで登場したのがコールドリーディングという詐欺師やニセ占い師が使うテクニック。会話的・心理的なトリックを使って「信頼関係」を即席で築いてしまうコミュニケーションテクニックだ。何事もよく使えば素晴しいことになるし、悪意をもって使えばひどいことになる。

本書は、このコールドリーディングの世界をビジネスで効果的に使おうというものだ。営業、社内ネゴ、部下の指導などで効果的という。なるほどというスキルがいくつかある。たとえば

対話のときは、相手がMeタイプかWeタイプかを見極めるのがよいという。Meタイプは、「私」を大切にする論理型、Weタイプは「私たち」を大切にするフィーリングタイプ。具体例がとても理解し易い。
例えば何かを頼むとき・・・
 Weには: どうしても部長に助けていただきたいんです。
 Meには: これは部長にしかできない決断なんです。
といった言い方をすると、相手の心の深いところに届くというものだ。

このほか、イエスセット(肯定的な反応を連続的にしかけること)、分離法(問題やクレームがあったとき、内容を分解して相手の心を開いていく方法)、ダブルバインド(こちらの意図するものに最初から前提を置いて話を進める方法)など、なるほど~というノウハウがたくさんある。

いずれも、心理的に相手の反応を先取りし、潜在意識に働きかけるようなものばかり。だから、知らす知らずにこちらのペースにのせてしまう・・というやり方である。

ここまでは、なるほどそういうテクニックもあるなぁと思う。

しかし本書の最もすごい!ところは、「自分の中でカリスマ性を呼び覚ます1ヶ月プログラム」だ。これは特筆に価する。

これは自分自身の潜在意識をほんの少しシフトさせることで、すばらしい可能性と相手の心に響く何かを得られるというものだ。

この本、このところだけでも超お薦めである。


僕の思いつき

さて、一ヶ月プログラムとは何か・・・。

 第一週 ゆっくり食べる
 第二週 走らない
 第三週 議論しない
 第四週 自分の気持ちを明確に伝える

なーんだそんなことか・・であるが、これが実に奥深い。

人は、潜在意識的に自分よりゆっくり動くものには敵わないと思っている。どうでもいい不必要な議論に躍起になると本来のカリスマ性を腐らせる黙っていては伝わらない。だから人間には言葉が与えられている。こういう考え方が元になっている。

この部分は、相手のというより自分の潜在意識にゆらぎを起す取組だね。3月はひとつこれを試みてみよう。(来週、3月6日からスタートだ)

言葉たくみに相手の心を読み取って・・・という詐欺師的スキルより、あの人がいうことは、何か違っている・・・というカリスマ的存在をめざしてみたいね~。(誰でもできそうだから)


オススメ度

★★★★★+潜在意識

読んで欲しい方

・すごい!営業マンになりたいと考えてる方
・詐欺師に興味ある方
・知らない間に相手の心に忍び込みたい方

Posted by webook at 16:40 | TrackBack

2006年02月24日

人は見た目が9割 ~ 竹内一郎

やっぱ、見た目なのか・・・

書籍情報

人は見た目が9割
人は見た目が9割
posted with amazlet on 06.02.26
竹内 一郎
新潮社 (2005/10)

本のひらめき

たいしたことがない内容でも「あの人が話すと納得できる」みたいなことはたまにある。コミュニケーションは、そのコンテンツだけでなく、伝える人、シチュエーション、媒体、場の雰囲気など多くの要素で伝わり方が変わる。

本書はものごとを伝える時の伝達力を、ノンバーバルなもの(=「見た目」)という視点から考察したものだ。

米の心理学者マレービアンの実験が紹介されている。他人から受け取る情報の割合はこうだという。
  顔の表情:             55%
  声の質(高低)、大きさ、テンポ : 38%
  話す言葉の内容:           7%

話した内容は7%に過ぎないというのは、ビックリ。確かに、いくら素晴しい計画も情熱や気迫のない説明では、いまいち心に響かない。

本書で、面白いのは、マンガの効果のところ。
日本の出版物の約3分の1は、マンガだとか。これはマンガの伝達力のすごさを物語る数値だ。最近、ビジネスの世界でもマンガをつかったプロモーションや研修も多くなってきた。

また制服やハチマキといった「外見」も結構内面に影響を与える。

見た目・・・というと軽く流されるい表現だけれど、案外大事だ。


僕の思いつき

ずっと昔、国語の教科書(高校?)に「形」という短編が載っていた。たしか武士が緋縅の鎧ををまとったとたんに人格が変わって大いに戦果をあげた・といった内容だった。うーん、あれってどんなんだっけなー。
どなたか記憶ありませんか?

フレームワークを使って喜んでいるだけではいけないが、何もないより何かのフレームワークを使うのはいい結果に繋がることもある。

イチローのようにひとつのルーチーン的な型を作って試合に臨むのもいい。

形だけでは寂しいが、形を作るのは悪くないかもね。



オススメ度

★★★☆+非言語コミュニケーション

読んで欲しい方

・格好つけるのが好きな方
・形にこだわる方
・見かけから元気をつけたい方

Posted by webook at 14:17 | TrackBack

2006年02月23日

モチベーション ~ 林恭弘 + HRIのトップページ

体と頭と心

書籍情報

本のひらめき

企業は人である。人のやる気こそが企業活力の原点である。いくらすばらしい人事制度ができてもやる気がなければただの箱である。・・・など、人材ややる気についてはいろいろと言われている。

組織の中で一人一人がやる気を出して、モチベーションがいっぱい溢れているような雰囲気の会社は、どんな事業でも伸びるような気がする。モチベーションというのは、すごい!(インビジブル)資産ではなかろうか。

さて、本書はこのモチベーションを高めるための分かりやすいガイダンスである。働く人が「やりがいを感じ」「イキイキと仕事に臨み」「自分の成長を喜び」「仕事が楽しい」といえるためにどうしたらいいか・・・そんな全体像を小気味よくまとめてある。

モチベーションの全体像というのがある。

 やる気は、やらねばならぬ・・という外的要因ではなく、やりたい!という
 内的動機付けによりもたらされる。
  ↑
  内的動機は、「3つの要素」と、誰かのためにという「関係性」からくる。
   ↑
   3つの要素というのは、欲求、認知、情動である。
   関係性は、誰からのために役にたち感謝されるという関係である。

欲求というのは、ええかっこしたい・・といった原始欲的なもの
認知というのは、これをするといい効果がある・・というロジカル頭的なもの情動というのは、とにかく快感・・といったハマル世界、感情的なものこういうところから突き動かされるとき、行動は早くなり、心地もよい。

モチベーションを高める12の要因など、なるほどという解説がいい。


僕の思いつき

モチベーションを上げるためには、何がキモか・・・なんてのは、自らの経験やいくつか本を読めば、なんととなくボワ~ンとしたイメージや自分なりの考え方が浮かんでくる。
そういうものを一度まとめて(図解)してみるといいね。

古くからの尊敬する友人、松林博文さんが「言葉には『頭言葉』『心言葉』『体言葉』の3つがある」 なんて言ってたのを思い出す。モチベーションを上げる言葉には、そんな3つがあるのかもしれないね。

  やる気が出たときはどんなときだったか。
  あんなに夢中になってしまったのは、なぜか。
  些細なことなのに、すごく感動したのは、どうしてか。
  どうしてあの人といると楽しいのか。

などなど、そういう事象をもとに「マイ・モチベーション・ブック」を創ってみたい。うーん、がぜん「やる気」が沸いてきたかも。



オススメ度

★★★★☆+非言語コミュニケーション

読んで欲しい方

・やるき満マンになりたいと考えてる方
・動機付けに興味ある方
・組織を元気にしたい方

Posted by webook at 14:14 | TrackBack

2006年02月20日

「はぐらかし」の技術 ~ 梅森浩一 + Jカレ9・ブログ

はぐらかされるかも・・

書籍情報

「はぐらかし」の技術
梅森 浩一
日本経済新聞社 (2006/01)

本のひらめき

はぐらかす・・・というと聞こえが悪い。すっきりした答えが返ってこないため、はぐらかされた・・・みたいな文脈に使われることが多いからだ。

本書は、この「はぐらかす」ということをよい方に積極的に使うことを考えるヒントが書かれている。

世の中には、AかBか、YesかNoかはっきりできないことも多い。小学生の子どもから「赤ちゃんはどこからでてくるの?」と真顔で聞かれたらモゴモゴしてしまうように、なかなかスッキリと応えにくいことも世の中にはある。

ビジネスや政治の雑誌ネタにみる「はぐらかし」の実態分析や、官公庁にお勤めの方むけ「はぐらかし講座」、あるいははぐらかしへの「切り返し法」などが書かれている。

悪いはぐらかしは、相手を怒らせてしまったり、不利益を与えたりするもの。一方、よいはぐらかしは、場の雰囲気を和らげたり、人間関係を円滑にしたりするものだという。

あえて決めない・・・中庸というか第3の選択肢というか、そういうものをやんわりと表現できるのがいいね。人間がやってることだから、1,0の世界のようなワケにはいかないのだ。

本書の読後感は、ずばり「ちょっとはぐらかされたかな・・」である。笑


僕の思いつき

ビジネスにも日常の生活にも、なーんかへんだとか、ちょっとおかしいね・・みたいなことはけっこうある。

そういうものを観察して、自分なりに考えをめぐらせてみるのもいい。

例えば携帯のカメラは、カシャっとわざわざ音がでるようになっている。デジカメはそんな音はしない。なんで、こういうことになってるんだろうね。とか、もっと違う音がでたらいいのに・・とか。

最近、携帯で「プッシュ・ツー・トーク」なるものが出た。どこが面白いのかとも思ったが、あれを、会社の電話とかでやったら面白い。

 『xx会社の○○と申します。▽▽さんはお見えでしょうか。どうぞ。』
 『うちには、そういうものはおりませんが・・、どうぞ』
 『失礼しました。どうぞ』

あ、いかんいかん、月曜日から頭がハグレ返っている。


オススメ度

★★★☆+ハグラー

読んで欲しい方

・ハグラーになりたいと考えてる方
・はぐらかしに興味ある方
・良い加減が好きな方

Posted by webook at 14:30 | TrackBack

2006年02月03日

ケースで鍛える人間力リーダーシップ ~ 保田健治 + 節分

臨場感あり!

書籍情報

ケースで鍛える 人間力リーダーシップ
保田 健治
ダイヤモンド社 (2006/01/27)

本のひらめき

企業、会社、組織、チーム・・・細かくしていくと最後は、個人と個人の集まりになる。個人一人一人が活き活きと仕事をしないとチームはうまくいかない。そこにリーダーという存在価値が生まれる。影響力の大きいことを期待され、そして、また適切な機能も期待されている。

リーダーシップとは、よく口にされる言葉でありながら、なかなかそれは難しい「技」でもある。スケートや体操でいえばD難度。3回転ジャンプくらいの難しさがあるだろうか・・・

さて、本書は、職場での様々な場面で、リーダーシップをどう発揮するとよいかをケースで解説した本である。

医療系やIT系、営業系などのケースは、具体的な場面設定と会話があり、ななかか臨場感がある。

 リーダーの「第一番目の顧客」はメンバーだ

 チーム目標は、個人の目標の単なる積み上げではない

 ナレッジを共有できないチームは強くなれない

など、ビジネスシーンの広い範囲をカバーしているのがうれしい。
リーダーの位置にいる方にお勧めの本。


僕の思いつき

ビジネスシーンの対話(ダイヤログ)は、いざ、考えてみようと思ってもなかなか浮かばない。一方、今日の会議であの発言はないよな・・・といった強烈な印象の場面もある。

ひごろのビジネスシーンをいろんな形でキャプチャーしておくのも面白い。
たとえば 会話で
たとえば 漫画で
たとえば 動物の寓話にして

ネタが10個くらい集まると、その次の何かがイメージできたりする。
さらに10個たまると、次にどこかで発信したくなる。
やがて・・・・
あー、いかんいかん、妄想が炸裂してきた。笑



オススメ度

★★★★+リーダーの価値

読んで欲しい方

・リーダーシップの達人になりたいと考えてる方
・すごい上司に興味ある方
・職場を元気にしたい方

Posted by webook at 23:57 | TrackBack

2006年01月04日

なぜ、占い師は信用されるのか? ~ 石井裕之 + 10080分

信じる瞬間とは・・・

書籍情報


本のひらめき

本書は、コールドリーディングの本だ。今まであまり表にでてこなかったコミュニケーション術について書かれている。

コールドリーディング(Cold Reading)とは、こんな定義がされている。

 「言語的、心理的なトリックを使って、初対面の人の心を読み、
  未来の出来事を予言すること」

著者は、平たく言えば・・と断って「ニセ占い」だとも言う。この人は自分のことをわかってくれている・・と思わせるテキニックのことだ。うまくつかえば、信頼関係を築いたり、コミュニケーションをスムーズに運んだりする。

信頼関係があれば、仕事もプライベートもコミュニケーションがすごくうまくいく。一方、信頼関係を意図的に裏切るものが「詐欺」。これは許しがたい。どちらも、相手を信じてもいいかな・・と思う・・・この感情の動きがポイントである。

信じてもいいかな・・と思われるようなテクニックがコールドリーディングだ。そのもっとも重要なツボは、「さりげなさ(subtlety:サトルティ)」だ。

さりげなく、無防備な無意識の世界に入り込む・・これがポイントだと思う。

コールドリーディングのノウハウには、サトルネガティブ(さりげなく否定形で質問する)、ストックスピール(誰にでもあてはまるあいまいな質問)、サトルクエスチョン(質問のように聞こえないさりげない質問)など、おぉーこれは面白ろそ!っていうものがたくさん紹介されている。

本書がいいなと思うところは、なぜこうしたコールドリーディングが機能するかについての考察だ。次の3つが印象的。

「現代人はの心は、まったく無防備である」

TVのCM、暴力を楽しむゲーム、人を罵倒する論調・・・など、子供に見せたくないと思いつつ、すーっとその瞬間を許してしまっている毎日。まさに無防備である。夕食の時ニュースをつけていれば、ほぼまちがいなく毎日、殺人や事故のニュースがながれる。なんだかおかしいが、無防備な心にそっと入りこんでいる。

「人間は、無意識レベルで、お互いの微妙な態度の変化を感じあってコミュニ
 ケーションしあっている」
「心の動きは、本人が意識する前に身体に現れる」

相手を観察し、感じることが大事だという。グッドコミュニケーションは、そ
の後、どのように行動するかにかかっている。

ちなみに著者のサイト: http://sublimination.net

とても面白く、ちょっと危なくもあるヒントが満載。


僕の思いつき

何事も悪いことにつかえば、とんでもない方法だとなるし、世の中をよくすることに使えばスバラシイとなる。例えば車。人を毎年殺している道具ととるか、どこにでも自由にいける便利なものととるかで分かれる。あるいはインターネット、これも匿名誹謗中傷のひどいツールととるか、なんでも調べられ発信もできる画期的なツールととるか・・・で異なる。

本書のコールドリーディングも、詐欺師、ニセ占い師、エセ霊能者が使えば、ひどい話だになるし、日常のコミュニケーションに生かせばこんなすばらしい方法はないとなる。用は使う人の心構えってことだね。

同じモノをPROS&CONS、メリット・デメリット、長所短所・・・二項対立で考えることは、単純明快だけど面白い。よのなかのモノ・コトをこういうふうに分けて整理してみるのも面白いね。すごい!ランチ会議でもこれをやってみるかな・・・


オススメ度

★★★★★+さりげなさの裏に

読んで欲しい方

・質問の達人になりたいと考えてる方
・占いに興味ある方
・コミュニケーションをうまくしたい方

Posted by webook at 20:25 | TrackBack

2005年09月26日

成功と幸せをつかむ英国式ありがとうの会話術 ~ 西出博子

3「こ」の言葉=・・・

書籍情報

成功と幸せをつかむ 英国式ありがとうの会話術
西出 博子
日本実業出版社 (2005/09/23)

本のひらめき

会社の中も家庭も学校でも、すべては人と人との対話で成り立っている。いろいろ使われる言葉の中で、なにが一番素敵な言葉だろうか・・・

5秒ほど考えてみると 1、  ・、  ・、  ・、  5。


やはり「ありがとう」という言葉に落ち着く。この世を去るときは、お世話になった人にひとことありがとうを伝えたい。アリガトウは、もっとも大切にしたい言葉。

本書は、マナー講師である西出さんが心の通う会話のエッセンスを紹介している。きらめくような素敵な言葉がたくさんある。

  ことば  を変えれば
  こころ  が変わり
  こうどう も変わる

という。明るく、肯定的で、わかりやすい言葉使いに心がければ、自然と幸せのサイクルが回りだす。

西出さんと話ていると、いつもにこやかに「My Pleasure」(よろこんで)とおっしゃっているように思える。

テクニック(お作法=プロトコル)ではなく、相手を思いやる心が大事だという西出さんの主張は、とっても心に響いてきた。

心の対話を心がけたい方にお薦めの素敵な一冊!


僕の思いつき

「ポジティブワード」「依頼&質問形」「クッション葉」「後良し言葉」「Yes・But+How」の5つのレッスンでは、よい対話、悪い対話の対比がある。そうだよねー、そんなふうに言ってくれたら素直に聞けるのに・・と思う事例がいっぱい。

日ごろ、理性でわかっても感情で納得できないことがらは多い。そんなとき、こういう表現だったらいいのに・・・を書いておくのもいいね。

ちなみに、楽天ブックスで購入すると、特製Tシャツが抽選で当るよ。
http://item.rakuten.co.jp/book/1793300/



オススメ度

★★★★☆+言葉・心・行動

読んで欲しい方

・対話を大事にしたいと考えてる方
・マナーに興味ある方
・ありがとうという言葉が大好きという方

Posted by webook at 11:53 | TrackBack

2005年09月25日

人を10分ひきつける話す力 ~ 斎藤孝

10分間の魅力

書籍情報

人を10分ひきつける話す力
斎藤 孝
大和書房 (2005/08)
売り上げランキング: 416


本のひらめき

人前で話をするのはそれなりの準備がいる。
本書は、大勢の前で話をするとき、10分間ひきつけられれば大丈夫。だからそのためのコツを身につけようというもの。

原稿用紙も10枚かければ最初のカベが乗り越えられる。話をするときも最初も10分を乗り越えたら、みんな聞き入ってくれる。

ま、そういうことだね。

で、どんな工夫がいるかというと・・・次の3つ。

 ネタ主義―話す前の準備
 テーマ主義―何を話すか
 ライブ主義―話す現場で何をやるか

やはり、常日頃から人に話せるネタをたくさん仕入れることが大事。とくに感動する話なんかは、メモっておくといいねー。(きのうは、感動で涙を流す話を2つも聞いた)

何を話すかというテーマを整理することも大事だね。それから、話している最中に聞いてる人がどう反応しているかをよく観察して、これがダメならアレでいくか・・みたいなライブ感もいる。

どれもやはり場数が物をいう。機会は多いに利用したいもの。

さて、人をひき付け納得性の高い話をする練習でもしますかね。


僕の思いつき

本を読む前に、こんなことを考えてみるのも面白い。

人を10分間ひきつける方法か・・・うーむ、どんな内容なのかなぁ、どういう展開や構成なのだろうか・・・・、ちょっと自分でも考えてみるか・・・・えーっと、だいたいこんなところかなか・・・さて、では読んでみるか。

つまり、自分も著者になったつもりで中身を先に考えてみるのである。斎藤さの本を読んだことがある人なら、いろいろ想像できることもある。帯のヒントも参考になる。

こんな「先読み」も楽しい。いつか僕も著者になるときの練習として・・・。


オススメ度

★★★★★+ネタxテーマxライブ

読んで欲しい方

・共感を呼びスピーチをしたいと考えてる方
・近々、大切なプレゼンをひかえている方
・話す力をアップしたい方

Posted by webook at 11:55 | TrackBack

2005年09月18日

顧客と語らえ!クイジング入門 ~ 弘中勝

わくわくする方法ってないの?

書籍情報

顧客と語らえ! クイジング入門
弘中 勝
現代書林 (2005/09/14)
売り上げランキング: 461


本のひらめき

クイズ。それはなかんだかとっても楽しい仕掛けである。
質問を出して答えてそこに何かの「発見」や「気づき」や「楽しみ」があると僕たちはとっても気分がよくなる。ワクワクするのである。

教育もテストではなくクイズというモードになると子どもたちもとたんに楽しそうな顔をする。

セミナーでも、ブランクのあるレジメを見ると脳みそが受動系から能動系に変化する。

では、顧客との関係においてはどうか・・・

今日の本は、クイズという手法で顧客との関係性を画期的によくする方法を提案する。クイズをビジネスに活用する手法を「クイジング」というらしい。

クイズをマーケティングやプロモーションに使えばいいかもしれない・・・どうやら実際につかって実績も上がっているらしい・・・と聞けば誰しも試してみたくなる。

さて、なぜクイズはいいのか。本書でもっとも重要なポイントだ。それはプライミング効果と呼ばれるものだ。

 人間の脳内には、先にある種の情報を得ている場合に、その後に入ってくる
 関連性のある情報の処理スピードが圧倒的に速くなるという無意識の情報処
 理能力がある。これを心理学や教育学で「プライミング効果」と呼ぶ。

クイズで何かを知ったとき、「次のことを知りたい」という気持ちがわく・・それこそがクイズ・マーケティングの真髄だ。

知識の流れをつくって、商品購買やブランド強化につなげようという「クイジング」の手法は画期的。

クイジングを活用してお客様と語り合う・・・新しい流れが始まりそうだ。

本書は、今年のWebookベスト10に入る素晴しい一冊。


僕の思いつき

本書は、難しい理論や心理学の解説ではなく、著者が実践してきたクイジングの楽しい事例がいっぱいで、読みやすく、そして自分の脳みそを動かせるところが素晴しい。また赤城紙業という会社の物語がタペストリー的に織り込んであるのも楽しい。

本書にある頭の体操をひとつ:

  ■“富士山”が答えになるクイズを考えよう

『日本で最も高い山は?』ではつまらない。思わず答えたくなるようなウィットがほしい。例えば、本書にはこんな例が示されている。
『日本一高い富士山と、オーストラリア大陸で最も高いコジウスコ山、さてどっちが高いでしょう?』

こうした楽しいいクイズを社員の多くが考え、自社PRをするマクロメディアになっていけたら・・・・考えただけでもワクワクする。

もうひとつ、琴線にふれたフレーズをメモしておこう。

「人間は、10%の完成度のものには関心を示さないが、
     90%の完成度のものには参加したがる動物である」

社内改革や次のプランを作るときに応用できそうだ。

本書にはたくさんの「やってみたい」がある! 弘中さんいジェイカレッジに来ていただくのもその一つ。(3日以内にやっちゃうからねー)


オススメ度

★★★★★+クイジング

読んで欲しい方

・顧客関係を改善したいと考えてる方
・わくわくすることにに興味ある方
・クイズ大好きという方

Posted by webook at 17:47 | TrackBack

2005年07月20日

あなたの仕事が劇的に変わるメール術 ~ 平野友朗

こころをこめて・・

書籍情報

あなたの仕事が劇的に変わるメール術
平野 友朗
ビジネス社 (2005/05/27)
売り上げランキング: 7,174


本のひらめき

メールはビジネスでも普段の生活でも、欠かせないツールになってきた。このメルマガを読んでいる人はほぼ間違いなく、メールチェックが日課になっていることだと思う。

本書の著者平野さんはメルマガコンサルタントとして独自の地位を確立している。メルマガ成功法( http://www.mag2.com/m/0000115344.html )は6万人以上が購読している。

本書は、メール・ビジネスの最前線にいる平野さんが、メールに「気持ち」と「コンテンツ」をのせてコミュニケーションする術を開示したものだ。

あー、それ僕も以前から思ってた、へぇーそういうこともいいなあ、なるほどこれイタダキ!といったヒントがたくさんある。

メールの機能を使いこなすだけではなく、メールに「こころ」をこめる能力こそが大事だと説く。

メールは確かに便利だ。メリットは何か?と問われていくつか答えるのは誰でもいくつか容易に思いつく。

一方でメールのデメリットもよく理解しておく必要がある。平野さん曰く:

  ▼読まれているかどうか分らないこと
  ▼時間の共有ができない
  ▼コミュニケーションが完結になる
  ▼残ってしまう

件名の工夫、返信のタイミング、署名の使い方などすぐにも使いたいヒントがたくさんある。メールをスマートに使いこなす術を身に着けておきたい。


僕の思いつき

平野さんもメールにひとこと近況を添えるとか、要件だけではなくほんの少しの余談を入れるとかして「すーっと心にとどく」メールがいいという。賛成!
僕は署名にプラスアルファで一言つけたり、気に入った言葉を添えることがある。

先日も、ビジネスでお付き合いのある方に「メールの最後にあったアリストテレスの言葉が心にしみました」といわれ、とてもいたくうれしい気持ちになった。いい仕事ができそうに感じた。

 「だれひとりそれを見ていなくとも
  星の輝きがそれによって減じることはない」 アリストテレス

心が通じるというのは、メールでも電話でもはがきでも一言の会話でも、うれしいものである。

さて、今日通じたうれしいことは何だったろうか。



オススメ度

★★★★☆+ヒント45

読んで欲しい方

・メールで仕事をしている方
・メールを読むのが大変という方
・メールの返信率50%の方

Posted by webook at 10:03 | TrackBack

2005年06月18日

会議は誰が仕切るかで決まる ~ 西村克己

会議力!

書籍情報

会議は誰が仕切るかで決まる
西村 克己
中経出版 (2005/03/16)
売り上げランキング: 4,135
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


本のひらめき

会議は疲れることが多い。議論白熱ならまだいい。説明会のために多くが集まったり、肝心な論点がおざなりにされたりすると、実に疲れる。

無駄な会議というのは結構あるのではないだろうか。本書では、よくある無駄な会議を「なんちゃって会議(結論がでない会議)」「マンネリ会議(内容のない定例会議)」「参加することに意義がある会議」「主催者の自己満足会議」「声が大きい人の独演会」などに分類している。あるあるそういうの・・と思われる向きもあると思う。

本来会議でやることは、アイデアを出すこと、アイデアをまとめて基本方針の合意形成を行うことだとする。創造的な会議を目指したい。

そのための7か条はこれ:

 1.そもそも会議は必要なのか
 2.目的や議題を明確化する。
 3.アウトプット、意思決定を明確化する。
 4.事前に十分な準備をする
 5.時間を守る
 6.議事録を作成する
 7.会議を創造的な活動の場と心得る

創造的な会議に必要な役割は『ファシリテーター』である。
(日本ファシリテーター協会のURL: http://www.faj.or.jp/ )
アイスブレークのやり方、ポストイットや模造紙の使い方、図解の効用、ペイオフマトリックスなどいくつかの道具が紹介されている。これいいんじゃない!というヒントがたくさんあっていい。

経営改革や中期計画など終日かけて行うような会議(あるいは合宿)には、とても参考になるノウハウが紹介されている。


僕の思いつき

会議は、たぶん日常的にあると思う。メールも電話もそうだ。ビジネスシーンで日常的にあるものは、ともすると現状維持のまま何年も変わらないことがある。10年前の議事録スタイルと今日の議事録を比べてみよう。何か変化はあっただろうか。5年前の会議と今日の会議はどんな違いがあるだろうか。

日常よくあるプロセスは、一度冷静に分析(採点)してみるといい。
あるいは、他社のいい事例を参考にしてみるのもいい。
先日紹介したトリンプのM&S会議などは、好例だ。二分以内に次々に決断していくのだからすごい会議である。

会議を採点するポイントを書き出してみよう。
 時間は? 発言機会は? 創造的な意見がたくさん出た? 会議満足度は?
 議事録の書き方は? 司会者の進め方は? 事前準備の資料は?・・・
などなど。これから1ヶ月の間それをモニターしてみよう。

何かが変わる。(かも)



オススメ度

★★★★☆+ファシリテーター

読んで欲しい方

・会議をなんとかしたい方
・トリンプの会議に興味をもった方
・ファシリテーターになりたい方

Posted by webook at 10:05 | TrackBack

2005年06月12日

ひとつ上のプレゼン。 ~ 真木準

プロの技

書籍情報

ひとつ上のプレゼン。
眞木 準
インプレス (2005/03/03)
売り上げランキング: 886
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。

本のひらめき

プロの仕事はどんなときもすごい。本書は、19人のプロのクリエイターたちにプレゼンの秘訣を聞こうというものだ。
なぜ、プレゼンに勝ちつづけることができるのか。そのノウハウや考え方を垣間見ることができる。

クリエイターの主流プレゼンは、パワーポイントかと思いきや、なんと「ペラ一枚型」が多いとか。逆にパワーポイントは不人気らしい。理由は機器(PCやプロジェクター)の不具合への懸念だそうだ。たしかに、大事な場面で予期せぬことがおきると困る。また、相手に好印象を与える「話法」も大事だという。ふむふむ。

 「プレゼンの神様」佐々木宏氏
 伝説のクリエーター大島征夫氏、
 ワールドカップ招致のプレゼンを担当した電通の杉山恒太郎氏

などが登場する。


僕の思いつき

プレゼンのときの自分流ノウハウをまとめてみよう。
まとめようとすると、足りないことや、人はどうしているのかを知りたくなる。

プレゼンのときのチェックリストをつくるのもいい。
原稿は、資料は、機器は、会場は・・・などなど。

自分に引き寄せて考えるのがいいねぇ。



オススメ度

★★★★+一流

読んで欲しい方

・プレゼンスキルをアップしたい方
・プロの仕事に興味ある方
・プレゼン大好きという方

Posted by webook at 10:19 | TrackBack

2005年05月31日

コミュニケーションのノウハウ・ドゥハウ ~ 野口吉昭

納得のプロセス!

書籍情報

コミュニケーションのノウハウ・ドゥハウ
野口 吉昭 HRインスティテュート
PHP研究所 (2005/05/03)
売り上げランキング: 704
通常24時間以内に発送


本のひらめき

本書は、ビジネス・コミュニケーションの本質を考察し、どうしたらその力を高めることができるのかを考える本だ。

まず、コミュニケーションを「納得のプロセス」と定義づけたところがいい。相互に信頼する、相互に理解する、そして協調して行動する・・こうした目的を達成するためにコミュニケートするのがビジネスだ。
そのベースになるのが「納得」ということになる。ふむふむ、納得!

納得のプロセスには、3つのステージがあるという。

 信頼の段階 (あんたは、とりあえず信頼できる人らしい)
 理解の段階 (今日のテーマについては、互いに合意できた)
 行動の段階 (それじゃ、こうしよう)

というものだ。そして、それらの段階を進めるための力も3つある。

 人間力 (自己を確立し、相手の立場に立つ力)
 論理力 (話を構造化し、相手にわかりやすく伝える力)
 対話力 (相手の心を捉え、相手の納得を生む話をする力)

である。誠実で、話が分りやすく、そして納得できる話をする力である。

本書は、この構造を核に、聞く力、シナリオ力、言霊の力などが展開される。9人のメンバーで書かれた内容がなかなかうまく整合しているのは、コミュニケーション力のなせるわざか・・・


僕の思いつき

本書には、HRインスティチュート代表の野口さんが、病院で手術を受けることを決断するまでの医師との対話(コミュニケーション)が紹介されている。まさに納得のプロセス(手術をこのドクターから受ける)としてのコミュニケーションがそこにはあった。

普段、生活やなにかの出来事を、分析的に眺めてみるのはいいことだ。

世の中の事件でもいい、自分におきた何かの出来事でもいい。印象の強い何かがあったら、それを別の視点で眺めてみると面白いものが見えてくるかもしれない。

夫婦喧嘩、理不尽な顧客の依頼、予期せぬ賞賛、思いもよらない出会い・・・そこに何を見るか、読み取るか・・・人生は面白くもあり、つまらなくもある。



オススメ度

★★★★☆+納得のプロセス

読んで欲しい方

・よいコミュニケーションとは何か探している方
・部下との対話を高めたい方
・話を聞くのは嫌いだけどしゃべるのは大好きという方

Posted by webook at 09:39 | TrackBack

2003年03月18日

【話し方の技術が面白いほど身につく本】..櫻井弘 ★★★★+20字の骨

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2003-020】 2003/03/18(月) ★
★ “セミナーの季節”の火曜日 ★
★ http://www.netpro.ne.jp/~webook/ ★
★ 解除は: http://www.netpro.ne.jp/~webook/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
       《バランススコアカードの使い方がよく分かる本》
                ↓↓↓
◆アマゾン   http://tinyurl.com/6pcb (配送料無料) 
                  BSC関連書籍の中ではトップ売上
◆BK1    http://tinyurl.com/6pbx (ビジネス書トップページに)
        http://tinyurl.com/6pbv (BSCの本、詳細)
◆楽天ブックス http://tinyurl.com/6pc1 (楽天ビジネストップページに)
        http://tinyurl.com/6pc2 (BSCの本、詳細)
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ 人前で話をするのは、いろんな意味で勉強になる。
Web ◎◎ k  しかし、何事もいきなりはできない。
| △ | 日ごろの準備、心がけ、練習も必要だ。
\e/ さて、どうしたものか・・・
^□~ 今日の本がヒントになる。
<\ 真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !

======================================================================

= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 話し方の技術が面白いほど身につく本 】
  ◎ プレゼント:【 予告 】~久恒啓一さんの本
  ◎ カラコラム:【 私には夢があるセミナー 】~ 4.25(金)しんのすけ
  ◎ ネットの輪:【 荷見三七子さん 】~ この方がJALの空を支えた
  ◎ 出版企画A:【 本屋さんレポート 】~ 名古屋より

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【話し方の技術が面白いほど身につく本】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、生活
----------------------------------------------------------------------
■著者:櫻井弘(さくらい・ひろし)
  CNS(株)話し方研究所副所長。多くの企業や団体でコミュニケーショ
  ンに関する研修を手掛ける。
  著書に「電話のマナーが面白いほど身につく本」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
中経出版/ISBN4-8061-1737-4 /1300円/191P
2002/12/16 第1刷   2003/2/23 第5刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「話には骨がある。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

とっさにご指名を受け何かのスピーチをしないといけない時、あるいは結婚式
などであらかじめご指名が分かっている時、どこかの企業でプレゼンをする時
など、人前で話をする機会は様々ある。
私たちはその時々で、どうしたらいいかなぁ・・・なんて考えるものだが、そ
れをとことん考えたことは少ないのではないだろうか・・・。

今日の本は、そんな機会を与えてくれる。自分のプレゼン技術(話し方技術)
を見直し、バージョンアップできるいい材料とノウハウを提供してくれる。

「上手な話し方が面白いほど身につく本」(中経出版)の続編・実践編という
位置付けの本だ。前著は、20万部も売れているというからそれだけ話し方へ
の関心が高いという証左でもある。

とっさのスピーチの時に思い出したいサンドイッチ法、話す相手は誰か?テー
マを20字で言えるか?など話の構成の基本、人を動かすための対話の仕方、
話し方のプロの技(著者講演を収録したCDが付録している)など、実践的な
内容がある。読みやすく分かりやすい。

僕がこれは!と思った点は、話のテーマのチェックシート:
PPT(パワーポイント)でも、口頭での話だけでもいいのだが、下記の点が
どうかを確認したいところだ。

 * 自分は一言で何を話したいか?が明確か?
 * それはなぜか?を明確に答えられるか?
 * 主題の中に問題点と解決策が盛り込まれているか?
 * 主題を20字以内で表現できているか?
 * これを訴えたい!という自分の気持ちがこもっているか?
 * 最後に見直してみて、しっくりくるか?

うーむ、なかなか鋭い「?」である。(さっそく使おっと)話に骨があるかを
確認することだ。

アメリカの小学校でやっているショウアンドテル(Show and tell)や、即席ス
ピーチの練習など、遊び感覚でやったら楽しい方法も紹介している。もしお子
さんがいるご家庭なら、土日は是非!これらを試してみよう。

さて、話し方教室へ行ってみよう!

おすすめ度は、 ★★★★+20字の骨
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

例えば、おめでたい席でのスピーチを考えてみよう。

自己紹介も印象的に。例えばこんな場合は・・・

 安田英夫(やすだひでお)といいます。読み方をちょっと変えると
 あんたええおっと や あんたひでえおっと とも読めます。(笑)

 田中一(たなかはじめ)といいます。
 左右対称。バランスのとれた人間になってもらいたいという親の願い
 からつけられました。

なんていったら耳に残るね。


また、原稿は準備してはいけないという。準備すべきはスピーチ原稿ではなく、
準備メモだという。なぜ?
 原稿なんて書いてたら準備に時間がかかる
 原稿を見てしゃべるとアイコンタクトが疎かになる
 忘れたとき、後戻りできない(自由度がない)   
なーるほど。

テーマの決定が大切。
テーマは20字以内で纏める。(ワンチョットですな)
一体自分は一言で何を言いたいのか!が明確でないといけない。骨の部分だ。
骨につける肉付けは、体験談に勝る具体的はない。確かに。体験なら自信をもって
いえる。

------------ サイド&サイト情報 -------------------------------

/ 表紙のイメージ:
\   http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02060586

\ CNS話し方研究所のサイト:
/   http://www.hanashikata.co.jp/
\   
/ メラビアンの法則
\   態度、表情といった目から入る印象は聞き手の印象の 55%
/   耳から入る印象、つまり語調は           38%
\   話の意味内容、ことばは               7%

------------ サイド&サイト情報 -------------------------------

話のチップスはいろいろあったほうがいい。こんなものが紹介されている。

  食:食べるという字は人に良いと書きます。
  親:親と言う字は木の上に立って見ると書きます。

四角(□)をホワイトボードに書いて、四隅をカットするように線を引き、
「恥じ(端)をかけば(欠けば)丸くなるといわれます。ここはいくら恥をかいて
もいい場所なのです!」といえば場が和む。

たとえる力のサンプル。

 聞く力とは・・・・受け入れる器の大きさ(器の大きさで容量も違う)
 余裕とは・・・・・ハンドルの遊び(融通が利く、スムーズに巣埋める)
 自分の性格・・・・鉛筆みたい。削られても削られても一本信がとおっている
 人生とは・・・・・マッチ箱みたいなもの(油断禁物だが重く扱うのはバカらしい)
 愛とは・・・・・・空気みたい(目にはみえないけど、そこにある
 説得とは・・・・・道案内人のようなもの(相手の応じて様々な道がある)


話し方チェックシート(おまけ)が最後についているのも楽しい本だ。
自分の評価と他人の評価があるところがミソである。

読む人が話す人に変わるかも・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★+20字の骨

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  何かの機会にお話をしないといけない方
  プレゼンがうまくなりたい方
  話べただと思い込んでる方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
  ●楽天Webook ( http://tinyurl.com/7loj )
●BK1 ( http://tinyurl.com/7lon )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
2003.03.21[金]:【--】..祝日休刊
2003.03.20[木]:【--】..
2003.03.19[水]:【--】..
2003.03.18[火]:【話し方の技術が面白いほど身につく本】..櫻井弘
中経出版/ISBN4-8061-1737-4 /1300円/191P
★★★★+20字の骨
2003.03.17[月]:【--】..まぐ文庫原稿再提出

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2003-03 ・ ・ ・ ‥… □■

  <Webook 2003Present 企画 第3弾>  企画進行中

  久恒啓一さんの著書・・・・かな?
  お楽しみにー。
                       しんのすけ@企画人 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2003-020【私には夢があるセミナー】□■

 和田さやかさん。ご存知元気印の「私には夢がある」社の社長さんだ。
  http://www.yumearu.com/
 つい、この前まで学生さんだったのに・・・。すごい!
 さて、その和田さん主催のセミナーでお話をさせていただくことに
 なりました。
 お題は、「バランス・スコアカードで遊ぼう!」

  <和田さんのメルマガから>
 ---------------------------------------------------------
 ●「働きながら、作家としてデビューする」
  講師:作家・唐沢明氏、3月20日(木)19時半~
   http://www.yumearu.com/culture01.htm

 ●「その一言、その察する気もちがあなたに生きる」
  講師:作家・金平敬之助氏、3月29日(土)13時半~
   http://www.yumearu.com/culture02.htm

 ●「ココロを元気にするコーチング」
  講師:吉本興業・大谷由里子氏、4月5日(土)13時半~
   http://www.yumearu.com/houkoku11.htm

 ●「バランス・スコアカードの遊び方」
  講師:Webook 松山真之助氏、4月25日(水)19時半~ ←これ!
   http://www.yumearu.com/houkoku10.htm
 ---------------------------------------------------------

 和田清華さんによる人生予備校、第二期、開催されます。 
 4月2日(水)から毎週水曜、計4回。      ← ぐんとお勧め!
   http://www.yumearu.com/step1-02.htm

                     しんのすけ@なんでも遊ぼ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k Face to Face > F#2003-06【荷見七三子さん】・・ □■

 親しい友人から素敵な女性を紹介された。その名を荷見三七子さんという。
 読み方は、はすみ・みなこ さん。
 JALの客室本部(7000人)の副本部長の要職まで務められたすごい
 方なのだ。現在は日航財団の理事をされ様々な文化活動を牽引されている。
 もちろん、以前はスチュワーデスとして空を飛んでいらした。
 はじめてお会いする時は、おばちゃんスチュワーデスに会ってもなぁ・・と
 失礼なことを思っていた。(あ、すみません) しかし・・・
 一度お会いしたら「まいった!」である。
 だたものじゃない・・って感じを、その明るさと屈託のなさ、それにさりげ
 ない気遣いで包んだような素敵な方なのだ。
 
 あぁ、JALってこういう方に支えられてきたんだにゃー、とつくづく思う。
 子供の頃は3姉妹のギタリストとして公演活動もされたという。
 スチュワーデスという職業にこれほど真摯に向かい、これほど楽しんでこら
 れた方はいないのではないだろうか。
 訓練所で鬼教官として(こわそぉー)後輩を育て、空の女性管理職のパイオ
 ニアとして道を切り開いてこられた。
 サービスの心を広めていらしたその活躍は、「企業は人である」・・という
 当たり前のことを再認識させてくれる。

 ご本人が書き下ろされたプロフェッショナル・スチュワーデスの本がある。
 とても心に響くエピソードや仕事への思いなどが書かれている。
 機内で土下座されたお話や男性乗務員に胸ぐらをつかまれたお話など、TV
 ドラマになりそうなお話も・・・。
 これからフライトアテンダントを目指そうという方、女性管理職の方、そし
 てすべてお客様に是非、読んでいただきたい一冊。
 サービスの極意がありますぞ!

   【女性が社会で成功する法】主婦の友社 1480円
     http://tinyurl.com/7lov (アマゾン) <== 超お薦め♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけの出版企画A>P#2003-013【本屋さんレポート】 ‥… □■

 読者の方から、あちこちの書店情報をいただいてます。ありがとうござい
 ます。とってもうれしいです。はい。
 名古屋の情報は、Jizouさんから頂きました。

> 名古屋より書店レポートです。(^^;)
> 私は名古屋駅地下街の「三省堂」に行って買いました。
> JRタワーズ高島屋ができる前までは一番大きかった書店です。
> 置いていなかったら取り寄せできるようにホームページをプリント
> して持って行きましたが、無用な心配でした。
> なんか周りの本の中でこの本が一番山が低かったような気がしまし
> たが、よく売れているから低いのか、それとももともと入荷が少な
> いから低いのか...。いつもは全く気にしていなかったことが、
> 知人の本となると急に気になりだすのは不思議なものです。(^^;)

 Jizouさん、レポートありがとうございました♪
 そうそう、近所の図書館に自分の本をリクエストしちゃいました。(笑)
 (買ってくれるかなぁ)
 
                   しんのすけ@POP営業マン走る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲ 桜も咲き始めたみたいだね。
Web ◎◎ k 沈丁花もいい香り。
| △ | じゃ、またね。
\v/ ^^^
 -||-’ ^^^^
. _<\_ ^^^^^^ 真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 22:52

2002年02月28日

【対人関係】..藤原和博 ★★★★★+つながりのArt

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-031】 2002/02/28(木) ★
★ “げろげろんちょ”の木曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  
▲▼▲   人は何がうれしいか?
Web ◎◎ k  マズローの法則によれば、自己実現の欲求が最高位に
| △ |    位置付けられる。自己実現を測るものさし・・・それは
\σ/_   認めてもらうこと。子供も親も年寄りも。
|Y)     今日は、人と人との係わりを探求してみよう。
< \               真之助@マズローギア
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 対人関係 】
    ◎ カラコラム:【 Presentation by PPT 】
    ◎ プレゼント:【 実践バランス・スコアカード 】3名様
    ◎ おしらせ :【 ビジネス英語の達人、本間正人氏を囲んで 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【対人関係】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、処世
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤原和博(ふじはら・かずひろ)
  1955年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。リクルート入社、年俸契約
  の客員社員「フェロー」制度を人事部と共に創出。著書に「処生術」等。
 絵 :塩田雅紀(しおた・まさき)
  1969年東京都生まれ。造形美術学校卒業後、96年よりフリーのイラスト
  レイターに。「白い犬とワルツを」など装画多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 かんき出版/ISBN4-7612-5982-5/1000円/125P
2002/1/28 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「幸福感の半分くらいは、実は人とつながっていることで得られる・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

橘川幸夫氏は、インターネットの時代「つながりっぱなし」の時代と表現した
。あらゆるものが繋がってしまい、境界線がなくなったということだ。
「・・・っぱなし」というのは、「常時」という意味と、もうひとつ「放置」
と言う意味がある。

繋がりっぱなし(常時接続性)の世界では、メールあり、オフミあり、交流会
ありと繋がり方のバリエーションが各段に広がった。一方で、ただ単に名詞交
換して繋がっただけの「繋がりっ放し」(放置)で安心すると何も起きない。

人は、つきあいや交流の場で、何かの驚きや感激を感じなければ、面白くない
し、へたをすると疎外感すら感じてしまう。

本書は、さまざまな対人関係の中に【!】を作りだし、ビジネス・エネルギー
を拡大する「自分ネットワーク」を広げる方法や、「忘れられない人」になる
ためのヒントなど、人生を豊かにするマインドセットとコツを、巧みなメタフ
ァーと編集力で教えてくれる本だ。

知人が友人に変わる瞬間は、自慢話より失敗談を話すマイナス・モードの時の
ほうが多い(マイナス・イオンの法則)、「気がついていたら、いろいろしゃ
べらされたなぁ」と思わせる聴き手上手のコツなどを、読者と同じレベルの目
線から語っている。だから、読んでてなんだか心が温まる。

僕も一度、藤原さんとお食事をしたことがある。ほんとよくしゃべる・・・け
れど、気がついてみると、いろんなことを質問されて、こちらがしゃべらされ
ている・・・「いいこと聴くねェ」「あ、のせられちゃったぁ」てな感じで、
あっという間の不思議な時間を過ごした事がある。聴き上手な方だ。

人とつながることは、自分のビジネスや人生を高めることができるアートみた
いなものだ。つながりのアートを磨いてみよう。

おすすめ度は、★★★★★+つながりのArt
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

異業種交流などで名詞を交換し、後で整理していてもあれどんな人だっけ?と
思うことが多い。著者は、出会いに「!」(ビックリマーク)がつくかどうか
が分かれ目だという。本書には出会いに「!」をつけるチップスがたくさん書
かれている。語りかけるように、自然なところがいい。

交流会などでネットワークつくりのうまい人は確かにいる。そういう人って何
が違うのかなぁって思っていたが、藤原さんはこう分析する。

 ときどき「よくぞ聞いてくれた!」「それを話したかったんだ!」と思う
 ような質問をする人がいますよね。こういう人は、例外なくネットワーク
 作りがうまい。

いい「問いかけ」をするということだ。「感動の"!"は、質問の"?"から始ま
る」というのは、素晴らしい。(メール署名のプラスαに追加しちゃおう)


マイナス・イオンの法則というのも素敵だ。
 一言でいえば、プラス・モードの話よりも、マイナス・モードの話のほうが
 人間関係を深めていくという法則です。

つまり、私はこれができる、こういう実績があるといった自分の成功談より、
最近ドジッた話、小さい頃イジメられた話、こんなコンプレックスがあるとい
った「自分の弱さ」をさらけ出す話である。プラスとマイナスが引き合うよう
に、相手がプラスモードであればあるほど、こちらからマイナスイオンを出す
と引き寄せされる、印象に残るというものだ。
藤原さん、これを「コミュニケーションの化学」と表現する。(ウマイなぁ)
__________________________________
@ 戻る 関係 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02005530
| ↓
|   ネット時代になり、関係性・・という言葉も登場した。
|   企業とお客様との関係性 といった文脈で使われる。
|   しかし、こまかく分解していくと、最後は人と人。
|   関係性は、「±の化学」や「見えざる資産の経済学」などで学ぶ
|   ものらしい。
|                    => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「人に語りたくなるような話」には、対人関係の豊富な!の栄養があるという。
まったく、そのとおり。そして、「あ、それそれ、僕も驚いたよ!」という【
!】の連鎖は、心のバリアを低くする。

面白い話(僕もついメルマガに書いてしった)を書いておこっ。

 MSワードなどを立ち上げて、半角でQ33NY(クイーンズ通り33番地
 ニューヨーク=貿易センタービルの地番)と打つ。で、フォントをWingdings
にしてみる・・・・すると・・

まったく驚く事になる!「偶然か暗示かこの話題は、世界中をメールでかけめ
ぐりました。・・・けっして気分のいい話題ではありませんが、それでも、思
わず誰かに連想したくなってしまうような“!”のあるメールだった。」と、
著者の!にだれしも共感できる。
(ここまで書くと、何が出てくるのかがある程度想像できますが、実際にやっ
てみるとまったくの!!!です) --あぁ、会社の資料の中でやっちゃダメよ。

琴線にふれる素敵な出会いのネットワークを求めて・・。さ、会社の外へいき
ましょう・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  人脈ひろげたーいって方
  僕ってなんだろ?って立ち止まってみたい方
  会話が続かなくってとお悩みの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+つながりのArt

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/taijin/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/taijin1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )
   JAL’s Yの航空券も当る! 第一次 締めきりまで、あと3日!!
   http://www.fujisan.com/times/sale/special/fujisanday02.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.03.01[金]:【】..
2002.02.28[木]:【対人関係】..藤原和博
 かんき出版/ISBN4-7612-5982-5/1000円/125P
★★★★★+つながりのArt
2002.02.27[水]:【--】..フォーラム休刊

2002.02.26[火]:【プレゼンの成功法則】..谷口正和
 東洋経済新報社/ISBN4-492-04164-8/1200円/165P
★★★☆+未来への矢
2002.02.25[月]:【時間を他人より2倍うまく使う技術】..小石雄一
 実業之日本社/ISBN4-408-10488-4/1300円/190P
★★★★+時間編集長
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-04 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.3♪ ▼
    【実践バランス・スコアカード】 3名様
    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.30.htm

 ▼ 応募方法
    ・タイトル:実践BSC+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:3.3(日) 

 ▼ 日経新聞者編集室の赤城さんのご協力をいただき実現しました。
   半年後には、バランススコアカードが企業の常識に・・!?
   BSCのイノベーターになろう・・!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-031【Presentation by PPT】…□■

昨日は、IBMのユーザーズシンポジウムというのにはじめて参加。
 有楽町の国際フォーラムで、1000人くらいのユーザー企業の人たちが
 参加。研究発表などが行われた。PPT(パワーポイント)でのプレゼン
 がいくつかなされたが、大きな会場でのプレゼンであれば、フォントサイ
 ズは、でかすぎるくらい大きなほうがいい。(と、つくづく・・)
 タイトルの大きさの文字だけで構成するくらいが丁度いい。
 でなければ・・・見えない。つまらない。
 どでかーいと思うくらいが、丁度いい。
 うーむ、勉強になった。(え、そんなことしか・・って言わないで:笑)
 大歳社長の卒ない挨拶や、オリックスの宮内さんの基調講演もなかなか
 面白かった。
             しんのすけ@おきゃくさん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
 -------------------------------------------------------------
 ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
 ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
 ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
 -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k お知らせ>    ・   ・ ・ ・ ・ ‥… □■

 ◎【 コーチングの本田正人氏を囲んで 】~ ご案内おわり

 Webook読者の方にも枠をいただきました。グロービス関係者じゃないけど
 いってみた~いってかた是非! えーっと、5名様限定!

  >>>>>>>> 「本間正人 LIVE IN 東京」 <<<<<<<<<<
    ビジネス英語&コーチングを語りまくる

参加希望ありがとうございました。〆切りでーす。
 でも、どうしてもって方いらしたら、メール下さい。主催者に掛け合い
 ますから・・・。(本日中ね)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  .   .    
▲▼▲   .         ポチ、ここがヴェルファーレだ!
Web ◎◎ k          わん。   
| △ | ,_,       またあした。
\O/ ___(..)
<|ト---- ゝ____●
... />    /> >\         真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 21:02

2001年11月09日

【わかりやすく[伝える]コツ】..佐藤高史監...★★★+伝える

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-161】 2001/11/09(金) ★
★ “出会い”の金曜日              ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
  ┌─── ★★★★★ 爆発的オーラあり。      Webook
  │ ┌── ★★★★ 楽しみながら読める。 Recommendation
  │ │ ┌─ ★★★ 普通って素敵。 Standard
  │ │ │ ┌ ★★ 平凡でええじゃない。 USO800-001
  │ │ │ │ ┌★ 失望は希望の糧。 Feel&Clicks
  ┴─┴─┴─┴─┴   
  爆 楽 普 凡 失
推 読 通 庸 時  時は金に、本は時に、知は本に、本は・・・・・  
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 わかりやすく[伝える]コツ 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字129=兆逃挑跳 】
   ◎ 出版社情報:【 読者書評グランプリ 総額20万円 】英治出版
   ◎ プレゼント:【 命を賭けた最終ピリオド 】New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【わかりやすく[伝える]コツ】

---------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他
----------------------------------------------------------------------
■著者:コラージュカルチャースクール
  わかりやすく楽しくという生涯学習における指導法を研究する教室・講師
  グループ。
 監修:佐藤高史(さとう・たかし) 
  (株)コラージュの代表取締役。講演、研修で広く活躍中。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
  山下出版/ISBN4-89712-134-5/1200円/181P
  2001/10/15  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「伝えたい事はいっぱいある。どうせなら・・分かりやすく伝えたい」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

多分・・・誰でも事の大小は別にして人に伝えたい事は、いっぱいある。
喜ぶ、怒る、悲しむといった感情的なことから、叱る、諭すといった教育的な
場面、説得、交渉、プレゼンなどビジネス的なシーンまで、内応や方法、伝え
たい熱意のレベルは様々ながら、とにかく毎日が伝えたい事の連続である。

そんな中、どうしたら分かってもらえるの? どうしたら理解してもらえるの
?といった伝える『コツ』について、書かれた本だ。

「伝える」ということに関するかなり広範な分野にわたって書かれており、読
む人の必要性に応じて何かを感じ取ればいいだろう。

たとば、大きな数値を伝える場合は、誰もがイメージしやすい比較対象事例を
いっしょに伝えるとよい・・とか、電子メールでは改行とスペースがポイント
だとか・・・、わかりやすい書類は字の大きさを変えるのもいい・・・など等
シーンに応じたチップスが紹介される。

プレゼンテーション技術は、これからの人材の不可欠なリテラシーの一つであ
る。本書のどこかに参考になるものがある・・・かも。

ビジネスにおいてもプライベートにおいても、伝えるコツをなにか掴んでおく
ことは、大いに人生を豊かにする。
伝えるコツを伝える本を、伝えたい・・・・!

おすすめ度は、★★★+伝える
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

仕事の仲間で、実に伝えることがウマイ人を何人かみてきた。“xxさんは、
日本語一級だからねぇ”といった表現をするが、まさにそのとおり。同じ資料
で同じことを伝えるにしても、じつにウマイ!・・・なんて人がいる。

伝えるウマサの秘訣は、口調だったり、比喩の面白さだったり、資料の表現方
法だったり、そもそもその内容そのものの価値だったりするのだが、いずれに
しても『伝える』ことと『伝わる』ことの間には、微妙なズレがあるのが常だ。

“伝えた”こと以上のことが“伝われ”ば(そんなことはめったにないが)、
それは望外の喜びである。

本書にも事例として挙げられているが、しばらく前に自動車工業会の公共広告
で、ウマイ!っとおもったものがあった。(電車の中)

交通自己の負傷者数を表す広告で、平成12年度115万人。これは地方都市
の人口に匹敵する。都市人口のランキングと交通自己負傷者を対比させること
により、その多さを実感させる広告だった。

 横浜市   342万人
 ・・・
 川崎市   124万人

 負傷者   115万人

 広島市   112万人
 ・・・
 さいたま市 102万人

といった感じ。比較しイメージしやすくするために、誰もが分かる数値をそっ
と並べておくというのは、ウマイ方法だろう。
__________________________________
@ 戻る 伝達  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01047346
| ↓
|  昔は大声で、そして木簡や紙に、そして電子に
|  その次は、テレパシーだね。
|                       => Back to 書籍
|      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
伝えるコツのエッセンスを一言で言えば『わかりやすく』ということかもしれ
ない。

伝えるコツの方程式はこんな感じ:(あ、これは本を読んで感じたことね)

  伝わり度 = 内容 x 解り易さ x タイミング x 気持ち


しかし、なんですなぁ・・・夫婦の間でも、親子の間でも、上司部下の間でも
伝える/分かる・・・というのは、なんとも難しいもんです・・!

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  情熱を持って伝えたいことがある方
  あることを推進したいと考えてる方
  クライアントにプレゼンする方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★+伝える

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

下記にダイレクトリンクを造りました。楽天は現在、送料無料だよ!

  ●Webook@楽天ブックス( http://go.iclub.to/kotsu/ ) 直接購入可
●BK1 ( http://go.iclub.to/kotsu1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook ) 

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
 
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.11.09[金]:【わかりやすく[伝える]コツ】....★★★+伝える
山下出版/ ISBN4-89712-134-5/1200円/181P
2001.11.08[木]:【「知の経営」を深める】常磐文克..★★★★★+黙の知
 PHP研究所/ ISBN4-569-61717-4/1500円/238P
2001.10.07[水]:【一粒のケナフから】NAGANOケナフの会..★★☆+ケナフ?
 創森社/ ISBN4-88340-114-6/1429円/151P
2001.11.06[火]:【ルネサンス】..カルロス・ゴーン..★★★★★+CF★
  ダイヤモンド社/ ISBN4-478-32100-0/1840円/270P
2001.11.05[月]:【Zカー】..片山豊、財部誠一......★★★★★+Zclub
  光文社/ ISBN4-334-03101-3/ 680円/196P
--------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6649円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-25 ・ ・ ・ ‥… □■

  【 読者書評グランプリ 総額20万円 】
    英治出版「アメリカン・ドリームの軌跡」記念発売企画
    http://www.eijipress.co.jp/event/default.asp

                           (英治出版)
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-15 ・ ・ ・ ‥… □■
  _______________________________
  /|
 | ̄  Webookプレゼント企画 第18弾 
 |   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 |
 |  ■【命を賭けた最終ピリオド】(国府秀紀、石黒謙吾)= 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.10/2001.10.15.htm
 |
 |   δ メール先: webook2001@yahoo.co.jp
 |   δ タイトル: 最終ピリオド+お名前
 |   δ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
 |   δ 〆切 : 11/17(土) 
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   泣けるプレゼント、その2です。 11/18にTV放映!
                   ~~~
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-15 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-161【e漢字129=兆逃挑跳】…□■

 兆逃挑跳=兆し、逃さず、挑んで、跳ぶ。

  孫正義氏は、みかん箱にのって、将来は一ちょう、2ちょうと数える
  会社にするぞと豪語したというが、一兆円規模の会社にするには、
  ほんのわずかな「兆し」を逃がさず捉え、挑戦することが必要だ。
  一方、兆しは、いいこともわるいこともある。
  悪い兆しは、リエンジニアリングで、良い兆しはマーケティング戦略で
  まだ小さいうちになんとかしたい。
  今度作る名刺には、【兆逃挑跳】 を印刷してみよう! 決~まり。

                     しんのすけ@きざし屋
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』(ID=969) と『Pubzine』 ID=14941 を利用してます。
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:09  +1分 対前日
東京の日入:16:40 -1分 ”
日昼時間 :10:31  -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ζ            
▲▼▲       また来週!
Web ◎◎ k      
  | ⊥ |  ξξξ  
  _\o/  ξξ    たつまきの子
     /_/⌒ ・ ξ     
  < \  (( ▼  
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:32

2001年03月26日

【部下を愛しますか?それとも失いますか?】..★★★★+部下の気持

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-045】 2001/03/26(月) ★
★ “こぶしの花満開”の月曜日          ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 部下を愛しますか?それとも失いますか? 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字49 = 交流 】
   ◎ プレゼント:【 マッキンゼー式世界最強の仕事術 】 3/30〆切
【 サービス王になろう2 】3冊 4/ 4(水)〆切
New! 【 bウエブ革命 】5冊     4/10(火)〆切

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【部下を愛しますか?それとも失いますか?】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、マネジメント、心理学
----------------------------------------------------------------------
■著者: ビバリー・カイエ&S・ジョーダン=エバンス
  Bevery Kaye: UCLAで博士号取得。キャリア開発ツールを扱う会社と、自ら
  創業したコンサルティングと人材育成の会社の社長を務める。
  Sharon Jordan-Evans:リーダーシップコンサルティング会社、ジョーダン
  エバンスグループの社長を務める。
 訳者: 大川修二(おおかわ・しゅうじ)
  1961年福岡県生まれ。主な訳書に「スターバックス成功物語」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 産業編集センター/ISBN4-916199-25-1/1500円/359P
2001/3/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「あのぉ~、会社を辞めたいんですが・・・。
  上司にとってはこれほどショックなセリフはない。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

中間管理職(マネジャー、スーパーバイザーなど)の役割は、実に大きい。ま
ず、チームを率いて仕事をうまくころがさなければならない。業績評価もしな
くてはならない。戦略や計画も練らないといけない・・・、などなどたくさん
のタスクを背負っている。
そして、もうひとつ需要な仕事。それは、部下を今の会社に引きとめ、面白く
仕事ができる環境を常に維持することだ。

本書は、部下を持つ管理職が、有能な人材を他社に奪われたりしないように、
また突然会社を辞めたりしないようにするための心得をまとめた本だ。

二人の著者は女性。二人の長いキャリアと2年にわたる企業リサーチの情報を
整理した二人が得た結論・・・・それは、「有能な人材を引きとめるカギとな
る要因は、大部分マネージャーの力でコントロールできる」というものだ。

そのノウハウは26個。それぞれのカテゴリーをAからZまでのアルファベッ
ト26文字で始まる言葉に集約している。(芸術的!)

部下の無能ぶりを嘆く前に、マネジャーとしての自分の行動を省みることも必
要だ。本書は、そのよい糸口を与えてくれる。

おすすめ度は、★★★★+部下の気持
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

IT業界は、人の流動が激しいところだ。一昔と違って、ずっと同じ会社にい
ることがスバラシイ・・という価値観は薄れ、自分の可能性を引き出せるとこ
ろであれば、どこでもいい・・という生き方が目立つようになった。

僕もそのIT業界にいるが、結構流動性がある。身近なところでも「あいつが
辞めるといたいなぁ」という人が退職する場面を何度かみてきた。

今から思えば、本書が指摘しているいくつかのことをマネジャーが行っていれ
ば、状況は違ったかもしれない・・・。

企業にとって「できる人材の確保」はいつの時代でも重要テーマだ。
一言に集約したその極意は、本書のタイトルになっている。
 「部下を愛する」
ことだ。家族も友達も全てに通じることは、どれだけその人の人生の幸せを思
う行動をとったか・・・ということだ。

「部下を愛する」行動は、ちいさな心がけとちょっとした行為の積み重ねであ
る。その実践的なノウハウが本書にはある。

序章は「A」(Ask)で始まる。
尋ねる内容は「なぜ、あなたはこの会社にとどまっているのか?」「どのよう
な条件なら会社にとどまってくれるか?」といったもの。これは、退職しそう
な有能な社員への質問だ。
著者達のリサーチの結果わかったことは、多くの従業員は「意味のある仕事に
従事する機会」を求めていたことだという。

人間、自分の存在価値を認められ、それによって自分自身もやる気がでること
ほどうれしいことはない。

この質問は次の副次的効果もある。聞かれたほうは、自分に関心を持たれてい
る、価値ある人材だと思われている・・・といった実感をできることだ。かり
にいい答えがなくとも、聞かれたという事実だけもうれしいものだ。


Information(情報):情報は力。何をいつ、どれだけ伝えるべき
  かを常に判断し即実行しよう。

Question(疑問):部下の疑問、質問を受け入れる態勢を整えよう。

Reward(褒賞):部下が望んでいるものは金銭とは限らない。相手に
  会った褒賞を見つけて与えよう。

Space(スペース):管理オタクになるな。部下を必要以上にコントロー
  ルしようとせず、スペース(自由)を与えよ。
など、「そのとおりだな」と思えるレッスンがAからZまで。

__________________________________
@ 戻る 部下 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01007124
| ↓
|   満足=認められること
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A.J.という人物が語る辞めた理由が、各章の冒頭にあり、その言葉は、マ
ネジャー諸氏がウググとなるものだ。
例えば、情報(Information)のところでは

 「組織の一員だという実感がまったくもてませんでした。会社の動きを
  新聞で知るということが、たびたびあったので・・・  A.J. 」

が紹介されている。そんなことが日本でもたまにありますねぇ・・。

ToDo、エピソード、章のポイントなど構成に工夫がされ、実用性が全面に
出されている。
本書は、マイクロソフトなどが管理職研修に採用したという。
実践的なの内容がいい。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  中間管理職の方
  マネジャーと呼ばれてる方
  アルバイトの方に仕事を依頼している方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+部下の気持

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.30[金]:【】..

2000.03.29[木]:【】..

2000.03.28[水]:【】..

2000.03.27[火]:【】..

2001.03.26[月]:【部下を愛しますか?それとも失いますか?】..★★★★+部
下の気持
 産業編集センター/ ISBN4-916199-25-1/1500円/359P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-11 ・ ・ ・ ‥… □■

_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第7弾
| ======================
|   「bウェブ革命」 5冊。
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.08.htm
|
|  ◆ メール先:webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:bウェブ革命+お名前      
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ◆ 〆切:4/10(火)
|
|  インプレス森谷さまと訳者糸川洋さんのご協力で実現しました。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第6弾
| ======================
|   「サービス王になろう2」3冊。しかも著者中谷彰宏氏サイン入り
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.02.htm
|
|  ● メール先:wada@ohtapub.co.jp
|      cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:サービス王2+お名前      
|  ● 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ● 〆切:4/4(水)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第5弾 
| ======================
|  『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』 5冊
|    著:イーサン・M・ラジエル
|   ----------------------------------------------------------
|   この本のコメントをどこかのオンライン書店に書きこむよって
|   お約束いただける方に一冊プレゼント。(抽選で5名様)
|
|  ● メール先:webmaster@eijipress.co.jp
|      cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:マッキンゼー+お名前      
|  ● 本文:コメントを書きこむ予定のオンライン書店名(いくつでも)
|       住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴
|  ● 〆切:3/30金
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
  
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-042【e漢字49= 交流】・・… □■

  交流=こうりゅう。
  直流と交流という電気の世界もあるけれど、ここでは人の世界の話。
  「交わりながら」「流れを」作るという熟語ストラクチャーだ。
  これまでの日本ではひとつの会社の中でいかに調和してやていくか
  という狭い池の中での流れが重要だった。従来からの流れにはあまり
  逆らわずに、その流れに沿って流れることが「和」を乱さないコツで
  あった。
  今は、交流は、いろんな流れがあって、内と外が入り乱れ、かなり
  ランダムで、時にはわけのわからないマイクロバーストみたいな
  流れもよしとする。自分の周りにどんな流れが起きているだろうか。
  様々な流れと交わること、それが交流というものかも。
  いろんな人と意見を交わしながらひとつのムーブメント(流れ)を
  作り出せたなら、それはもうブラボーだ。

         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:36 -5分 対前日
東京の日入:17:58 +3分 ”
日昼時間 :12:22  +8分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k     
| △ |     聖火ランナー
\0/ !
||__/
   <| /  
~\/ \     
- - /     
  ¨             真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:49

【部下を愛しますか?それとも失いますか?】..★★★★+部下の気持

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-045】 2001/03/26(月) ★
★ “こぶしの花満開”の月曜日          ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 部下を愛しますか?それとも失いますか? 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字49 = 交流 】
   ◎ プレゼント:【 マッキンゼー式世界最強の仕事術 】 3/30〆切
【 サービス王になろう2 】3冊 4/ 4(水)〆切
New! 【 bウエブ革命 】5冊     4/10(火)〆切

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【部下を愛しますか?それとも失いますか?】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、マネジメント、心理学
----------------------------------------------------------------------
■著者: ビバリー・カイエ&S・ジョーダン=エバンス
  Bevery Kaye: UCLAで博士号取得。キャリア開発ツールを扱う会社と、自ら
  創業したコンサルティングと人材育成の会社の社長を務める。
  Sharon Jordan-Evans:リーダーシップコンサルティング会社、ジョーダン
  エバンスグループの社長を務める。
 訳者: 大川修二(おおかわ・しゅうじ)
  1961年福岡県生まれ。主な訳書に「スターバックス成功物語」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 産業編集センター/ISBN4-916199-25-1/1500円/359P
2001/3/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「あのぉ~、会社を辞めたいんですが・・・。
  上司にとってはこれほどショックなセリフはない。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

中間管理職(マネジャー、スーパーバイザーなど)の役割は、実に大きい。ま
ず、チームを率いて仕事をうまくころがさなければならない。業績評価もしな
くてはならない。戦略や計画も練らないといけない・・・、などなどたくさん
のタスクを背負っている。
そして、もうひとつ需要な仕事。それは、部下を今の会社に引きとめ、面白く
仕事ができる環境を常に維持することだ。

本書は、部下を持つ管理職が、有能な人材を他社に奪われたりしないように、
また突然会社を辞めたりしないようにするための心得をまとめた本だ。

二人の著者は女性。二人の長いキャリアと2年にわたる企業リサーチの情報を
整理した二人が得た結論・・・・それは、「有能な人材を引きとめるカギとな
る要因は、大部分マネージャーの力でコントロールできる」というものだ。

そのノウハウは26個。それぞれのカテゴリーをAからZまでのアルファベッ
ト26文字で始まる言葉に集約している。(芸術的!)

部下の無能ぶりを嘆く前に、マネジャーとしての自分の行動を省みることも必
要だ。本書は、そのよい糸口を与えてくれる。

おすすめ度は、★★★★+部下の気持
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

IT業界は、人の流動が激しいところだ。一昔と違って、ずっと同じ会社にい
ることがスバラシイ・・という価値観は薄れ、自分の可能性を引き出せるとこ
ろであれば、どこでもいい・・という生き方が目立つようになった。

僕もそのIT業界にいるが、結構流動性がある。身近なところでも「あいつが
辞めるといたいなぁ」という人が退職する場面を何度かみてきた。

今から思えば、本書が指摘しているいくつかのことをマネジャーが行っていれ
ば、状況は違ったかもしれない・・・。

企業にとって「できる人材の確保」はいつの時代でも重要テーマだ。
一言に集約したその極意は、本書のタイトルになっている。
 「部下を愛する」
ことだ。家族も友達も全てに通じることは、どれだけその人の人生の幸せを思
う行動をとったか・・・ということだ。

「部下を愛する」行動は、ちいさな心がけとちょっとした行為の積み重ねであ
る。その実践的なノウハウが本書にはある。

序章は「A」(Ask)で始まる。
尋ねる内容は「なぜ、あなたはこの会社にとどまっているのか?」「どのよう
な条件なら会社にとどまってくれるか?」といったもの。これは、退職しそう
な有能な社員への質問だ。
著者達のリサーチの結果わかったことは、多くの従業員は「意味のある仕事に
従事する機会」を求めていたことだという。

人間、自分の存在価値を認められ、それによって自分自身もやる気がでること
ほどうれしいことはない。

この質問は次の副次的効果もある。聞かれたほうは、自分に関心を持たれてい
る、価値ある人材だと思われている・・・といった実感をできることだ。かり
にいい答えがなくとも、聞かれたという事実だけもうれしいものだ。


Information(情報):情報は力。何をいつ、どれだけ伝えるべき
  かを常に判断し即実行しよう。

Question(疑問):部下の疑問、質問を受け入れる態勢を整えよう。

Reward(褒賞):部下が望んでいるものは金銭とは限らない。相手に
  会った褒賞を見つけて与えよう。

Space(スペース):管理オタクになるな。部下を必要以上にコントロー
  ルしようとせず、スペース(自由)を与えよ。
など、「そのとおりだな」と思えるレッスンがAからZまで。

__________________________________
@ 戻る 部下 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01007124
| ↓
|   満足=認められること
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A.J.という人物が語る辞めた理由が、各章の冒頭にあり、その言葉は、マ
ネジャー諸氏がウググとなるものだ。
例えば、情報(Information)のところでは

 「組織の一員だという実感がまったくもてませんでした。会社の動きを
  新聞で知るということが、たびたびあったので・・・  A.J. 」

が紹介されている。そんなことが日本でもたまにありますねぇ・・。

ToDo、エピソード、章のポイントなど構成に工夫がされ、実用性が全面に
出されている。
本書は、マイクロソフトなどが管理職研修に採用したという。
実践的なの内容がいい。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  中間管理職の方
  マネジャーと呼ばれてる方
  アルバイトの方に仕事を依頼している方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+部下の気持

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.30[金]:【】..

2000.03.29[木]:【】..

2000.03.28[水]:【】..

2000.03.27[火]:【】..

2001.03.26[月]:【部下を愛しますか?それとも失いますか?】..★★★★+部
下の気持
 産業編集センター/ ISBN4-916199-25-1/1500円/359P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-11 ・ ・ ・ ‥… □■

_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第7弾
| ======================
|   「bウェブ革命」 5冊。
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.08.htm
|
|  ◆ メール先:webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:bウェブ革命+お名前      
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ◆ 〆切:4/10(火)
|
|  インプレス森谷さまと訳者糸川洋さんのご協力で実現しました。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第6弾
| ======================
|   「サービス王になろう2」3冊。しかも著者中谷彰宏氏サイン入り
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.02.htm
|
|  ● メール先:wada@ohtapub.co.jp
|      cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:サービス王2+お名前      
|  ● 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ● 〆切:4/4(水)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第5弾 
| ======================
|  『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』 5冊
|    著:イーサン・M・ラジエル
|   ----------------------------------------------------------
|   この本のコメントをどこかのオンライン書店に書きこむよって
|   お約束いただける方に一冊プレゼント。(抽選で5名様)
|
|  ● メール先:webmaster@eijipress.co.jp
|      cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:マッキンゼー+お名前      
|  ● 本文:コメントを書きこむ予定のオンライン書店名(いくつでも)
|       住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴
|  ● 〆切:3/30金
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
  
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-042【e漢字49= 交流】・・… □■

  交流=こうりゅう。
  直流と交流という電気の世界もあるけれど、ここでは人の世界の話。
  「交わりながら」「流れを」作るという熟語ストラクチャーだ。
  これまでの日本ではひとつの会社の中でいかに調和してやていくか
  という狭い池の中での流れが重要だった。従来からの流れにはあまり
  逆らわずに、その流れに沿って流れることが「和」を乱さないコツで
  あった。
  今は、交流は、いろんな流れがあって、内と外が入り乱れ、かなり
  ランダムで、時にはわけのわからないマイクロバーストみたいな
  流れもよしとする。自分の周りにどんな流れが起きているだろうか。
  様々な流れと交わること、それが交流というものかも。
  いろんな人と意見を交わしながらひとつのムーブメント(流れ)を
  作り出せたなら、それはもうブラボーだ。

         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:36 -5分 対前日
東京の日入:17:58 +3分 ”
日昼時間 :12:22  +8分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k     
| △ |     聖火ランナー
\0/ !
||__/
   <| /  
~\/ \     
- - /     
  ¨             真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:18

2001年03月16日

【「聞く技術」が人を動かす】..伊東明..........★★★★+聞く

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-040】 2001/03/16(金) ★
★ “じんちょうげの香り”の金曜日       ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
----------<関西地方限定PR>-----------------------------------------
| ┏【ネット書店で「送料」が気になる方に!】━━━━━━━━━━━┓|
|  送料手数料はもう不要!JR駅の「キヨスク・コンビ二」で本GET!|
| ----------------------------------------------------------------- |
|  本屋に行く時間ないし・・・送料手数料がかかるのもなぁ・・・・・ |
| ⇒解決!:駅お受取りネット書店『えき~プ』http://www.goekeep.com/ |
---------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 「聞く技術」が人を動かす 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字46 = 聞く 】
   ◎ プレゼント:【 マッキンゼー式 世界最強の仕事術 】3/30〆切
【 結婚 】3/16 本日〆切!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【「聞く技術」が人を動かす】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コミュニケーション
----------------------------------------------------------------------
■著者: 伊東 明(いとう・あきら)
慶応義塾大学大学院博士課程修了。心理学者。男性・女性心理学の専門家。
著書に「恋愛依存症」「「心理戦」で絶対に負けない本」「恋愛科学講座」
「恋愛と「好み」の心理学」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 光文社/ISBN4-334-00698-1/ 838円/286P
2001/1/31 第1刷 3/10 第4刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「話の聞き方にも技術がある。聞くから聴くにするために効く心のクスリ」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

自分の部下に気持ちよく働いてもらうためには、如何に説得するか、どう話す
か、どんなふうに叱ればいいか・・・など考えがちだ。
しかし、その前に・・・。まずは聞くことから。

本書は、日常の中で相当の時間を費やしている「聞く」という行為にスポット
をあて、それが如何に重要なコミュニケーション要素であるか、そして、どの
ようにしたらその後の「行動」につなげられるか・・・ということを、ふんだ
んな具体事例(ダイヤログ)を使って解説する。

私達はついつい、すべて、相手の話を最後まで聞かないうちに・・・
 x 話を腰を折る(そんなことよりさぁ・・)
 x 説教モードの入る(そんな事言ってるから君は・・)
 x アドバイスモードに入る(だったら、こうすべきだよ)
 x 勝手に結論づける(それって、こういうことだろ)
 x 知識をひけらかす(ああ、それならもう知ってるよ)
など聞かないモードに入りやすい。

リピート、言い換え、オープンな質問とクローズドな質問の使い分けなど、相
手の話を聞くための技術が、その理由とともに納得できる。

部下やパートナー友達などから信頼を得て、期待する行動を起こしてもらうた
めにも、まずは最初のステップ「聞く」技術が肝心。

聞くのは、聞いてあげるモードと聞き出すモードの2つある。(と僕は思う)
前者には忍耐と寛容が、後者にはテクニックがいる。
どちらの技術も本書の中でカバーしている。

コーチングのベースにもなる、コミュニケーションの基本をこの本から・・・

おすすめ度は、★★★★+聞く
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

前半は基本偏。

オープンクエスチョンと、クローズドクエスチョンの使い分けはなかなか参考
になる。なるほどと思えるダイヤログがたくさんある。
オープンとは、果物は何が好き? みたいに、答えがフリーなもの。
クローズドとは、君は巨人が好きか? みたいにYes,No,Otherで答えるものだ。

ビジネスシーンで質問を投げるとき、『会社の未来について何でも言ってよ』
なんて質問すると、答えるほうは迷ってしまう。
なんでも答えられるけれど、何も言えないモードに陥ってしまう。
『会社の間接業務でどんな部分が効率化できるだろうか?』などとある程度し
ぼりながら聞くのもいい。

パーソナルスペース(なわばり)の心理も面白い。
正面に対するなわばりは1メートル、横の場合は30cmくらいだとう。
人と話をするシチュエーションはいろんな場合があるが、ケースによって正面
がよかったり、横に座ってはなしたほうがよかったり・・・そんな時もこんな
なわばり心理はちょっと参考になる。

もうひとつ、アイコンタクトの法則も興味深い。
『2秒あわせて1秒はずす』のがいいようだ。
ぜんぜん見ないのは無視されたみたいで気分悪いし、まじまじと見つづけられ
るのも結構しんどい。(恋人の場合はちがうけど)

__________________________________
@ 戻る 聞く 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01004320
| ↓
|   質問するときは答えやすい聞き方の工夫も・・・
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
後半の実践偏では、相手が言いにくいことをどう聞き出すか、あくびが出そう
な話や耳障りな話をどう聞くかなど実際的なシーンの中で、NGダイヤログ(
会話)とOKダイヤログを交えてコーチしてくれる。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  人の話の腰を折るのが得意なかた
  僕、おしゃべりかな?って方
  部下を持つ方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+聞く

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.16[金]:【「聞く技術」が人を動かす】..伊東明..★★★★+聞く
 光文社/ ISBN4-334-00698-1/ 838円/286P
2000.03.15[木]:【手にとるようにIT経営がわかる本】..★★★★+IT
かんき出版/ ISBN4-7612-5911-6/1400円/217P
2000.03.14[水]:【てじなのかんげいかい】..宮川ひろ..★★★☆+てじな
          PHP研究所/ ISBN4-569-68267-7/ 950円/78P
2000.03.13[火]:【君の席はそこではない!】..岩下宣子..★★☆+マナー
リヨン社/ ISBN4-576-00699-1/1200円/159P
2001.03.12[月]:【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..★★★★☆+自発
ディスカバー21/ ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5688円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-09 ・ ・ ・ ‥… □■

____________________ きょう 〆切_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+α冊プレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:結婚+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロデュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|  婚約中のかたも、いいことにしましょう・・・
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第5弾 
| ======================
|
|  『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』 5冊
|    英治出版 2001年4月新刊(4月10日発売予定)
|    著:イーサン・M・ラジエル
|    訳:嶋本恵美、田代泰子
|
|    事実を徹底的に分析し、仮説を検証し、思考を厳密に構造化し
|    ていくビジネス思考など、マッキンゼーの秘密に迫る・・・・
|   ----------------------------------------------------------
|   この本のコメントをどこかのオンライン書店に書きこむと
|   お約束いただける方に一冊プレゼント。(抽選で5名様)
|
|  ● メール先:webmaster@eijipress.co.jp
|      cc: webook2000@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:マッキンゼー+お名前      
|  ● 本文:コメント書きこもうと思うオンライン書店名(いくつでも)
|       住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦
|  ● 〆切:3/30金
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-07 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-040【e漢字46= 聞く 】・ … □■

  聞く(きく)。
  当然、耳がある。門(もん)を通して届く音を耳できく。
  そういうストラクチャーだ。
  門は、物理的なときは、音が減衰するから聞き耳をたててきく。
  門が、心のもんのときは、できるだけ広くあけて聞きたいものだ。
  聞くが聴くになれば、コミュニケーションは触媒として効く。
 
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:53 -2分 対前日
東京の日入:17:48 +1分 ”
日昼時間 :11:55 +3分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また来週。
Web ?? k     じんちょうげ(沈丁花)の香りがさわやか・・・
| △ |     毎年この頃になると心がうきうき・・。
\へ/ _ http://www.kix.or.jp/~yoshida/winter/daphne.htm
_||__/ b
  / | |   「日経ネットブレイン」4月号 P171
   / \ ))  Webook書評があるよ(ネットコミュニティ戦略)
 / /     
¨  ¨   
   ヨッパラパ              真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:45

【「聞く技術」が人を動かす】..伊東明..........★★★★+聞く

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-040】 2001/03/16(金) ★
★ “じんちょうげの香り”の金曜日       ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
----------<関西地方限定PR>-----------------------------------------
| ┏【ネット書店で「送料」が気になる方に!】━━━━━━━━━━━┓|
|  送料手数料はもう不要!JR駅の「キヨスク・コンビ二」で本GET!|
| ----------------------------------------------------------------- |
|  本屋に行く時間ないし・・・送料手数料がかかるのもなぁ・・・・・ |
| ⇒解決!:駅お受取りネット書店『えき~プ』http://www.goekeep.com/ |
---------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 「聞く技術」が人を動かす 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字46 = 聞く 】
   ◎ プレゼント:【 マッキンゼー式 世界最強の仕事術 】3/30〆切
【 結婚 】3/16 本日〆切!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【「聞く技術」が人を動かす】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、コミュニケーション
----------------------------------------------------------------------
■著者: 伊東 明(いとう・あきら)
慶応義塾大学大学院博士課程修了。心理学者。男性・女性心理学の専門家。
著書に「恋愛依存症」「「心理戦」で絶対に負けない本」「恋愛科学講座」
「恋愛と「好み」の心理学」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 光文社/ISBN4-334-00698-1/ 838円/286P
2001/1/31 第1刷 3/10 第4刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「話の聞き方にも技術がある。聞くから聴くにするために効く心のクスリ」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

自分の部下に気持ちよく働いてもらうためには、如何に説得するか、どう話す
か、どんなふうに叱ればいいか・・・など考えがちだ。
しかし、その前に・・・。まずは聞くことから。

本書は、日常の中で相当の時間を費やしている「聞く」という行為にスポット
をあて、それが如何に重要なコミュニケーション要素であるか、そして、どの
ようにしたらその後の「行動」につなげられるか・・・ということを、ふんだ
んな具体事例(ダイヤログ)を使って解説する。

私達はついつい、すべて、相手の話を最後まで聞かないうちに・・・
 x 話を腰を折る(そんなことよりさぁ・・)
 x 説教モードの入る(そんな事言ってるから君は・・)
 x アドバイスモードに入る(だったら、こうすべきだよ)
 x 勝手に結論づける(それって、こういうことだろ)
 x 知識をひけらかす(ああ、それならもう知ってるよ)
など聞かないモードに入りやすい。

リピート、言い換え、オープンな質問とクローズドな質問の使い分けなど、相
手の話を聞くための技術が、その理由とともに納得できる。

部下やパートナー友達などから信頼を得て、期待する行動を起こしてもらうた
めにも、まずは最初のステップ「聞く」技術が肝心。

聞くのは、聞いてあげるモードと聞き出すモードの2つある。(と僕は思う)
前者には忍耐と寛容が、後者にはテクニックがいる。
どちらの技術も本書の中でカバーしている。

コーチングのベースにもなる、コミュニケーションの基本をこの本から・・・

おすすめ度は、★★★★+聞く
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

前半は基本偏。

オープンクエスチョンと、クローズドクエスチョンの使い分けはなかなか参考
になる。なるほどと思えるダイヤログがたくさんある。
オープンとは、果物は何が好き? みたいに、答えがフリーなもの。
クローズドとは、君は巨人が好きか? みたいにYes,No,Otherで答えるものだ。

ビジネスシーンで質問を投げるとき、『会社の未来について何でも言ってよ』
なんて質問すると、答えるほうは迷ってしまう。
なんでも答えられるけれど、何も言えないモードに陥ってしまう。
『会社の間接業務でどんな部分が効率化できるだろうか?』などとある程度し
ぼりながら聞くのもいい。

パーソナルスペース(なわばり)の心理も面白い。
正面に対するなわばりは1メートル、横の場合は30cmくらいだとう。
人と話をするシチュエーションはいろんな場合があるが、ケースによって正面
がよかったり、横に座ってはなしたほうがよかったり・・・そんな時もこんな
なわばり心理はちょっと参考になる。

もうひとつ、アイコンタクトの法則も興味深い。
『2秒あわせて1秒はずす』のがいいようだ。
ぜんぜん見ないのは無視されたみたいで気分悪いし、まじまじと見つづけられ
るのも結構しんどい。(恋人の場合はちがうけど)

__________________________________
@ 戻る 聞く 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01004320
| ↓
|   質問するときは答えやすい聞き方の工夫も・・・
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
後半の実践偏では、相手が言いにくいことをどう聞き出すか、あくびが出そう
な話や耳障りな話をどう聞くかなど実際的なシーンの中で、NGダイヤログ(
会話)とOKダイヤログを交えてコーチしてくれる。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  人の話の腰を折るのが得意なかた
  僕、おしゃべりかな?って方
  部下を持つ方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+聞く

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.16[金]:【「聞く技術」が人を動かす】..伊東明..★★★★+聞く
 光文社/ ISBN4-334-00698-1/ 838円/286P
2000.03.15[木]:【手にとるようにIT経営がわかる本】..★★★★+IT
かんき出版/ ISBN4-7612-5911-6/1400円/217P
2000.03.14[水]:【てじなのかんげいかい】..宮川ひろ..★★★☆+てじな
          PHP研究所/ ISBN4-569-68267-7/ 950円/78P
2000.03.13[火]:【君の席はそこではない!】..岩下宣子..★★☆+マナー
リヨン社/ ISBN4-576-00699-1/1200円/159P
2001.03.12[月]:【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..★★★★☆+自発
ディスカバー21/ ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5688円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-09 ・ ・ ・ ‥… □■

____________________ きょう 〆切_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+α冊プレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:結婚+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロデュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|  婚約中のかたも、いいことにしましょう・・・
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第5弾 
| ======================
|
|  『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』 5冊
|    英治出版 2001年4月新刊(4月10日発売予定)
|    著:イーサン・M・ラジエル
|    訳:嶋本恵美、田代泰子
|
|    事実を徹底的に分析し、仮説を検証し、思考を厳密に構造化し
|    ていくビジネス思考など、マッキンゼーの秘密に迫る・・・・
|   ----------------------------------------------------------
|   この本のコメントをどこかのオンライン書店に書きこむと
|   お約束いただける方に一冊プレゼント。(抽選で5名様)
|
|  ● メール先:webmaster@eijipress.co.jp
|      cc: webook2000@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:マッキンゼー+お名前      
|  ● 本文:コメント書きこもうと思うオンライン書店名(いくつでも)
|       住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦
|  ● 〆切:3/30金
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-07 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-040【e漢字46= 聞く 】・ … □■

  聞く(きく)。
  当然、耳がある。門(もん)を通して届く音を耳できく。
  そういうストラクチャーだ。
  門は、物理的なときは、音が減衰するから聞き耳をたててきく。
  門が、心のもんのときは、できるだけ広くあけて聞きたいものだ。
  聞くが聴くになれば、コミュニケーションは触媒として効く。
 
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:53 -2分 対前日
東京の日入:17:48 +1分 ”
日昼時間 :11:55 +3分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また来週。
Web ?? k     じんちょうげ(沈丁花)の香りがさわやか・・・
| △ |     毎年この頃になると心がうきうき・・。
\へ/ _ http://www.kix.or.jp/~yoshida/winter/daphne.htm
_||__/ b
  / | |   「日経ネットブレイン」4月号 P171
   / \ ))  Webook書評があるよ(ネットコミュニティ戦略)
 / /     
¨  ¨   
   ヨッパラパ              真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:15

2000年05月25日

【アフィリエイトプログラムではじめるeビジネス入門】ダニエル・グレイ..★★★★+Affiliate

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-079】 2000/05/25(木) ★
★ “汗ばむ陽気”の木曜日     ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:29 -1分 対前日
東京の日入:18:47 +1分 ”
日昼時間 :14:18 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【アフィリエイトではじめるeビジネス入門】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、インターネット
----------------------------------------------------------------------
■著者:ダニエル・グレイ(Daniel Gray)
監訳:森田真帆(もりた・まほ)
監修:デジタルフォレスト
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 デジタル・フォレスト/ISBN4-947735-44-9/1900円/238P
2000/5/1  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「アフィリエイトプログラムの真髄に迫る国内初の入門書! 」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書は、ごく平凡な一般人が自分のホームページを利用して当世流行のEコマ
ース・パイの分け前にあずかる方法を解説した本だ。

アフィリエイト・プログラムとか、アソシエイト・プログラムとか呼ばれるキ
ック・バック方式の解説書である。アフィリエイト・プログラムによって自社
製品の売上を伸ばそうという企業向けではなく、このプログラムでちょっと小
遣い(時には結構な収入を)を稼ごうといった個人向けの内容だ。

アフィリエイトは、潜在顧客をマーチャントサイト(購入できるサイト)へ誘
導するための仕組みで、最も有名なのはアマゾン・コムの“アソシエイト”プ
ログラムだ。アマゾンは、99年4月時点で26万を越えるアソシエイト・サ
イトを持っているという。つまり26万ものウエブサイトにアマゾンへ繋がる
リンクがペタペタと張ってあり、ブランドキャンペーンに巨額の費用を費やす
ことなく、顧客への宣伝を行っているのだ。ちなみにバーンズ&ノーブルも1
0万を越えるアフィリエイトを抱えている。
行ってみれば格安の販売代理店がネット上にいっぱいあるのと同じだ。
ウエブサイト上だけでなく、メルマガに載せる広告リンクも同じ。日本ではク
リックインカムの広告などがこれに当たる。

本書ではアフィリエイトの種類や仕組み、自分のサイトでのアフィリエイトの
活かし方、個人の成功事例などが解説されている。付録としてアフィリエイト
によるマーケティングを行っているトップ100のマーチャントサイト(つま
り、アフィリエイトプログラムを持っている商業サイト)の紹介もある。

商業サイト側から見た場合、アフィリエイト・プログラムは、自社内で開発し
運営するケースと、アフィリエイト機能をアウトソースする(ASP利用)ケ
ースとがある。

アフィリエイトに特化して書かれた国内初の入門書という意味で、注目に値す
る本だ。
eビジネスを推進するのじゃ・・という経営者の方で、アフィエイリト?、そ
れなぁに?という方は是非読まれたい。

おすすめ度は、★★★★+Affiliate
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

旅行は楽しみだ。しかし、行く先のイベントや治安などの情報は出かける前に
欲しい。例えば、イタリア。そんな時、イタリアの様々な情報を、リアルにか
つ自分の目線に近いところから与えてくれるサイトは重宝だ。
そんなウエブサイトにエアラインの予約アフィリエイト・バナーとか、ホテル
のアフィリエイト・バナーとかが張ってあれば、ちょっとクリックしてみるか
・・・ということになる。

小さな花屋さんとか、ワインのお店とか・・・顧客を自分のサイトへ誘導して
くれる個人サイトがあちこちにあれば、営業や広告の代理人があちこちにいて
くれるようなものだ。

個人でホームページを持ち、そこそこのアクセスがある方は、そのコンテンツ
と相性のいいアフィリエイトプログラムを試してみるといい。

アフィリエイト・プログラムにはいくつかの異なるタイプがある。

1)販売手数料型: 自分のホームページ経由で注文がなされたら、注文毎
に一定の%が支払われるもの。5~15%が多い。
2)顧客獲得型: 新しい顧客を紹介するたびに支払われる。
3)情報提供型: 有効な情報1件ごとに支払われる。
4)クリックスルー型:商用ウエブサイトへ繋がるリンクをクリックする
たびに支払われるもの。1クリックあたり数セント

などだ。

アフィリエイトの仕組みはこんな具合。

商用サイトでアフィリエイト登録をすると、あなたのアカウント番号をコー
ド化した特別なリンクが、マーチャント(商用サイト)から提供される。
このリンクを、バナー広告、ボタン、テキストリンクなどで自分のWeb
ページやメルマガに貼り付けるわけだ。
訪問者や読者が、そのリンクをクリックし商品購入や有効な情報が発生すれ
ば、あなたのアカウントに対し適宜お金が振り込まれるというもの。

支払は、月ごととか四半期とかあり、最低限xx以上という制限があるとこ
ろが多いようだ。
(メールや、PWで保護された自分サイトで、現在の儲かり具合が分るとい
うのも、魅力である。)

著者がおすすめのトップ100のサイトは、1-800-Flowers.com などアメリカ
のものばかりだが、レートなどを知る上で面白い。
日本にもすでにたくさんのアフィリエイト・プログラムが動いており、アフィ
リエイト・リンクみたいなものがあれば、きっと喜ばれる。
(どこかにないかなぁ。なければやっちゃおう!)

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る De杜 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | まだない。
| ↓
| 本書の発行元、監修であるデジタルフォレスト社は:
| http://www.digitalforest.co.jp/
| 香川県高松市にある。SOHOの集合体からスタートした企業。
| デジタルフォレスト事業領域(等価曲線)は見る価値あり。
|
| この会社が行っているアフィリエイトASP(二人参客)は:
| http://www.affiliates.ne.jp/
| ホームページをお持ちの方は、是非覗いてみよう。
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けの情報として、アフィリエイトのホスティング・サービスが紹介され
ている、
アフィリエイト・プログラムを自社開発するのは大変だし、ここはアウトソー
シングだという向きには便利だ。

大所は
BeFree http://www.befree.com
Linkshare http://www.linkshare.com
ClickTrade http://www.clicktrade.com
コミッションジャンクション http://www.cj.com
PluginGO http://www.plugingo.com
Nextchange http://www.nextchange.com

などがある。
日本でもいくつかあるようだが、本書の出版元であるデジタルフォレストも“
二人参客”というシャレたブランドで提供している。
http://www.affiliates.ne.jp/
このネーミングは素晴らしい!

アフィリエイトしてみよう!

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
ホームページですこし小遣いが欲しいなという方
アフィリエイトって若手社員に言われて ? となった役員の方
ネットおたくの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+Affiliate

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/webook/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.05.26[金]:【-】..

2000.05.25[木]:【アフォリエイトプログラムではじめるeビジネス入門】
ダニエル・グレイ..★★★★+Affiliate
 デジタル・フォレスト/ISBN4-947735-44-9/1900円/238P
2000.05.24[水]:【-】..お休み

2000.05.23[火]:【母はボケ、俺はガン】..関根進....★★★★★+裏窓Ⅱ
 日経BP社/ ISBN4-8222-4150-5/1400円/222P
2000.05.22[月]:【Eビジネス勝者の戦略】..BA&H....★★★★+e&E
         東洋経済新報社/ ISBN4-492-53080-0/1600円/142P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4900円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________

| Webookプレゼント企画 第5弾
| ======================

| 中谷彰宏氏の【サービス刑事】サイン本を5名様にプレゼント!

| ………………………………………………………………………………
| ■ 応募方法: タイトル:【サービス刑事希望】+あなたのお名前
|   本文: お名前、メールアドレス、住所、Webook暦、
| コメントなどを書いてください。
| 宛先:webook2000@yahoo.co.jp
| ■ 〆切: 2000/5/31(水)
| ………………………………………………………………………………

| もし抽選に外れた方でも、オータパブリケーションのサイトで
| 【サービス刑事】をご注文いただき、備考に《Webookを読んで》と
| 書いていただくと、“送料が無料”で購入できます。(サイン本)
| → http://www.ohtapub.co.jp/
| Topページの「サービス刑事」をクリック!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-13 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-079【運動会続き】 ・‥… □■

Webook読者の方から、運動会春化現象にまつわるお便りを頂きました。
学校で、4月のクラス編成の後、知らない友達同士でぎこちない雰囲気
があります。そんなクラスの雰囲気を払拭し、まとまりのあるクラスに
するため何かのイベントで盛り上がらせようというのが学校の意図とし
てあるようです。それだけじゃないかもしれませんが、なるほど・・っ
て感じますね。
お便りを頂いたのは某AVメーカーの方で、秋の運動会シーズンに合わ
せた商品戦略が通常だったのに、運動会春化現象で製品開発ステップ
にも微妙な影響があるとか・・・・

アンケートの現状結果を見ると西日本では圧倒的に秋型。東日本で
春型と秋型に二分されているようです。
このアンケート超面白い結果になりそうです!!

しんのすけ@運動会だいすき
----------------------------------------------------------------------

《質問》 おたくのお子さんの運動会はいつですか 春? 秋 ?

◆運動会は春です。(西日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a61

◆運動会は春です。(東日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772ad2

◆運動会は秋です。(西日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a43

◆運動会は秋です。(東日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772ab4

◆運動会は春と秋と二回あります。
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a25

◆知りませーん。
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a96

■途中経過・最終結果を見るんでしたら・・・
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772af0

★協力:クリックアンケート< http://clickanketo.com/ >
---------------------------------------------

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook     また、明日。
| △ |
\σ/
ξ
__ξ__〆
|… |
|__| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 20:33

1999年10月21日

【なぜあの人の話に納得してしまうのか】中谷..★★★★+52

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-158】 99/10/21(木) ★
★ “行きたいって おモータでショウ”の木曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
テクニカル分析の最高峰・柴田罫線で、買い時、売り時を見極める。
高的中率に定評ある「柴田罫線」ソフト+パソコンをプレゼント!
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=26bde2ddd1ac41687bf4773e22a2397c
-----------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:52 +1分 対先前日
東京の日入:17:00 -1分 ”
日昼時間 :11:08 -2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【なぜあの人の話に納得してしまうのか】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:中谷彰宏(なかたに・あきひろ)
作家、俳優、演出家。1959年4月14日大阪府堺市生まれ。早稲田大学第一
文学部演劇科卒。博報堂で8年間CMプランナーの後、中谷彰宏事務所設立
著書に「お金は使えば使うほど増える」「一日に24時間もあるじゃない
か」など多数。ドラマ、舞台でも活躍。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-70190-3/1400円/180P
1999/10/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「“納得”するのは好きです。
でも、“説得”されるのは嫌いです。
・・誰でも。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

あの人の話しを聞くのは楽しい。オフィシャル会議でも、雑談の時でも・・・
自分の回りにきっとこういう人は一人ぐらいいるもの。(あなた自身かも)
巧みな話術をもっていたり、話題がいつも新鮮でヘェーって思う事がたくさん
あったり、それほどおしゃべりじゃないけど一言いうとスバっと本質をついて
いたり、いろんな種類の“こういう人”がいる。

方や、機関銃みたいにしゃべるけど結局何言ってたんだっけ?とか、一応上司
だからしのごの言うのを黙って聞くけど内容は中耳あたりで消滅・・・なんて
場合もある。いいかげんにしてよ・・と思いながら、ひたすら耐える「来賓ご
挨拶」という苦行もある。

結婚式、プレゼン、打合せ、商談、外国人との会議・・・など様々なシーンか
ら、説得力を磨く52のヒントを紹介。
「説得」「一方通行」ではなく、「納得」する(してもらう)為のヒントが、
それこそ“なっとく”しやすく書かれている。

例えば、説得力のある人は「魔法の相づち」を持つと言う。しかも2つ。
ひとつは“なーるほど”という相手の話への納得。
もうひとつは“へぇ~!”という相手への共感。
何か相手を説得しようと出かけた時は、ついつい“でも・・”や“しかし”
が多くなる。その代わりに使う魔法の相づちというわけである。

こんな説得力場面が、卑近なことがらを例にとって進められる。言葉の魅力を
説得という要素から解説した本でもある。

僕は今日、何回「なるほど」と言うのだろうか・・

おすすめ度は、★★★★+52

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

人の話しを真剣に聞いて「へぇー」って聞くというのは、案外難しい。
一生懸命しゃべってる人が“れれっ、この人聞いてんのかな”なんて不安にな
るような態度を、知らず知らずのうちにとっていたりする。聞くほうの身が、
何か別のことで忙しかったりする時はなおさらに。

説得するにはまずは共感と納得から・・というところに、子供とニンジンの話
が出てくる。象徴的で面白いので引用してご紹介。

●「でも」には「でも」が返ってくる。「なるほど」には「なるほど」が返っ
てくる

「でも」には「でも」が返されます。
「なるほど」には「なるほど」が返されます。
説得は、強制です。
納得は、共感です。
たとえば、ニンジンを食べたくない子供にニンジンを食べさせるにはどう
すればいいでしょうか。
「でも、栄養があるんだから、食べなければダメよ」と言ってしまって
いませんか。これでは子供は納得しません。
「なるほどそうね。私も子供の頃、食べる事ができなかったわ」と、まず
共感するのです。
「でも、大人になったら、食べる事ができるようになったの」
というと、子供は「そうか、ニンジンを食べることができないのは、子供
なんだな。自分はもう子供ではないから、食べる事ができる。」と自尊心
から食べるようになるのです。

さらにこのお母さんと子供の会話は・・ 驚きのリ・アクションへと続く。

「ママ、ニンジン食べられたよ」
それに対して、あなたは、なんと返事をしますか?
「 偉いね。これからも頑張ってた食べるのよ。」と言っていませんか。
これではいけないのです。「偉いね」と誉めているのに、何がいけないのか。
「偉いね」は見下した言い方だから。
「へぇー、ニンジン食べられたの?すごい」と驚かれるほうが、子供はもっ
と食べてママを驚かそうという気持になるのです。

・・・なあるほど。
ここは、ママと子供のお話だが、会社の仕事でも、営業マンと顧客の打合せでも
、何か通じるものがあるような・・。「なるほど」、「へぇー!」これが説得力
パワーアップの魔法の言葉。

このほか、『前からのアイデアより、今思い付いたアイデアのほうが説得力が
ある』『タクシーの運転手、お茶をもってきてくれた社員など第三者を会話に
巻き込む』『一番いいセリフは相手に譲る』など・・・“なるほど”って思え
るヒントがたくさんある。

「伝える」というのは3段階あるという。“理解”→“納得”→“行動”とい
う順番だ。
何かをしてもらおうと部下や担当者に言ったのに“何もやってない、ったく”
なんて場面は、よくある話。
「あいつには言ってある」「この前の会議でちゃんと伝えた」などと言った言
訳がつい頭に浮かぶが、実際のところは、上記の3段階がちゃんとうまくいっ
てなかったということだ。
おそらく、“理解”という最初のステップで何かがかけていたのだろう。
もちろん、理解はした、納得もしたけど、いろいろ事情(忙しいとか)がある
という状況もある。
最終的に「行動」に移してもらうためには、いろんな段階と手だてを踏む必要
がある。

どの企業も直面しているであろう「2000年問題」は、全社をまきこんで、
この3段階を如何にうまくできるか・・・そんなリトマス試験紙でもある。

説得の技法とか、説得力を高める自己啓発もののビジネス書は、いろいろある
が、ぐっと身近な事例や、簡潔明瞭な中谷節の本書は、結構おすすめ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
話し上手なかた
話べただと思い込んでる方
マドロミのないプレゼンをしたい方
結婚式にでかける方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+52

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
Book Chase(http://www.php.co.jp/book/)か、
ISIZE Book(http://www.isize.com/book/)で、

本のカバーは:(まだない)

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.10.22[金]:【】..

99.10.21[木]:【なぜあの人の話に納得してしまうのか】..★★★★+52
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70190-3/1400円/180P
99.10.20[水]:【普通のキミでも起業できる!】..ABS他...★★★★+31
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-73153-5/1600円/261P
99.10.19[火]:【休刊】..ちょっと忙しくて・・・

99.10.18[月]:【84歳!】..鯨岡兵輔..................★★★★+84
弘文堂/ ISBN4-335-55078-2/1300円/192P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4300円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#99-xx 【new!】 ・ ‥… □■

New コーナーの登場です。
出版社の方の宣伝コーナーとしてご活用ください。
今度でる本、オススメの復刻本、サイン会などなんでも。
お問い合わせは mailto:webook@yahoo.co.jp まで

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#99-14 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-39 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-158【テレビを字で見る】‥… □■

NHKのクローズアップ現代や、特集番組などを見逃した後で“しまった”
・・なんてことがる。そんな時、だれかビデオありません?なんてお願い
することになる。そこで、「字で見るテレビ」が便利。
京都に住む学生の近藤駿至さんがやってるドキュメンタリーステーションだ。
( http://www3.plala.or.jp/dvdrom/new.htm )
テレビを字にするというのは、画像を文字にという言わばメディアの逆方向
を行くようにもみえるが(つまり一見は百文字にしかず?)、意外に文字化
した映像もいけるもの。
個人の視点(フィルター)を通しているから製作者の意図と若干ずれること
もあるだろうが、文字にする=考える という観点から、オモシロイ試みだ
と思う。
テレビを字で見える・・・ああ、なんていい時代。近藤さん、頑張ってね。
帰りが遅く、見逃したテレビは、文字でみてみよう!

     しんのすけ@見はいけない
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
I--0 ▲▲▲ O--I
Web ◎◎ k of the Day = 本日は、脳みそ にぎにぎ できたかなぁ
|| ○ || また、明日。
| \⌒/ | 今日は ここまで上がりました。
|_||_|   
   | V |       
  | |   今日は、原稿FDを置き忘れて、翌日配信
=== になっちゃいました。
||
⊿ ⊿ ・・ぅぐ
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:30

1999年06月23日

【なぜ、この人に部下は従うのか】..渋谷...★★★☆+心理

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-100】 99/06/23(水) ★
★ “パンパカパーン 第100号記念”の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
企業情報のワンストップサイト◆ComTrack◆
より見やすく、より使いやすくなって、リニューアルオープン!
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=ea444a31a60680331d36229d0e9aa83e
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:25 +0分 対前日
東京の日入:19:01 +1分 ”
日昼時間 :14:36 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【なぜ、この人に部下は従うのか】 人を動かす心理法則48

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、心理学
----------------------------------------------------------------------
■著者:渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)
1946年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻。
現在、山梨医科大学医学部教授。著書に「心理操作ができる本」「しぐさ
・ふるまいでわかる相手の心理」ほかがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
東洋経済新報社/ISBN4-492-55356-8/1500円/221P
1999/6/3 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「上司も部下も同じ人間だ。心が動くとき、人は動く。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

マネジャーの立場からは、部下が如何によく働き、チームが活性化しているか
ということが重要関心事。人を動かすには、まずマネジャーの人格そのものが
大切であるが、職場における心理学的なツボを押えておく事も大事である。

部下の心をつかみ、自ら能動的自律的に部下が動いてくれるような環境を作る
ために上司が心がけるべきポイントを、豊富な心理学実験などを紹介しながら
解説した本である。

いくつかの心理法則は、職場だけに限らず、家庭でも子供の教育の場でも共通
するものであり、知っておくと様々な場面で応用がきく。

ある行動を期待し続けると、実際にその人物は期待にそうような行動をとると
いう“ピグマリオン効果”、繰り返し会っていればいるほど、相手への好意が
高まる“熟知性の原則”、自分が好意を持っていることが相手に伝わると、相
手も自分に好意を持つようになる“互恵性の原則”など、普段の生活に当ては
めながら面白く読める。

単に心理学的な手法だけで人は動かないのは自明だが、部下との信頼を増し、
楽しい職場を作りたいと願うマネジャー諸氏にはちょっとしたヒントがある。

おすすめ度は、★★★☆+心理
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「期待」。それは人を動かす大きな要因だ。期待を込めて見守る・・・信じて
強く期待すれば相手(部下)は応えてくれる。こういった効果をピグマリオン
効果と呼んでいる。
ピグマリオンというのは、ギリシア神話に登場するキプロスの王様で、彫刻の
才能に優れ、ある時すばらしい女性像を彫った。ところが、その女性像があま
りに魅力的であったがため、ピグマリオンはなんとかそれを本当の人間に変え
たいと熱烈に願うようになった。そこで神様が、哀れに思い、彫像を人間に変
えてあげ、ピグマリオン王はめでたくこの女性と結婚する。こんなギリシア神
話からつけられた心理法則がピグマリオン効果だ。

アメリカの心理学者ローゼンソールの心理学実験が紹介されている。小学生に
知能テストをする実験である。
学年の初めに知能テストをし、新しい担任の先生に“将来伸びる可能性がある
のはこの子たちです”とランダムに選ばれた子供の名前を教える。(その時の
成績は実際より高いものに書換えてあった)。・・・一年後、また知能テスト
をしてみると、伸びる可能性があるといわれた子達は、成績ばかりか学力や意
欲も向上していた。・・・こんな内容の実験である。
つまり、成績がすぐれた子供だと教えられた子供に対する先生の期待が、子供
の能力を伸ばしたというわけだ。

「君に任せておけば安心だ」「これは君にしか頼めない」こういった期待を込
めた言葉をかけつづけると、部下は上司の期待に応えようと努力する。期待が
成果に繋がるといわけだ。

この本ではふれていないが、人間、えてして「期待するのは得意」だが、
「期待をしつづける、じっと見守る」というのは案外不得意。もう少し
だけ・・・というそのほんの一寸のガマンができるかできないかこそが
マネジャー/上司/教育者/親 の真価として問われるところのような
気がする。

“みんなでやってくれ!は、手抜きを助長する”という社会的手抜き心理の話
では、ドイツのリンゲルマンの行った面白い心理学実験が紹介される。
綱引きの実験。
一本のロープを一人で引っ張った時は63Kgの力がでた。しかし二人の
時は、53Kg、8人の時は31Kgに減少した。その他、大声で叫ばせ
る実験、力強く拍手させる実験などでも複数人が共同して同じことをする
時は全力でやっていると思っていても、実際にはかなり手を抜いていると
いうことだ。
職場でもよくある場面である。みんなでなにかをするとき、責任の所在が散ら
ばると無意識のうちに手をぬいてしまうということになる。

このほか、「時に非情になれる上司に部下は従う」「会議を自在にコントロー
ルする心理術」「しぐさ・動作から深層心理を読む」など、身近なビジネスの
場面と心理学実験の結果が繋がる瞬間に、この本の面白さと楽しさがある。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
管理職の方
チームリーダーの方
部下の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+心理

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99022511

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

心の問題が哲学的な思索の対象から、科学的な対象になったのは100年
ほど前だという。こうした心理学実験はなかなか興味をそそるもので、それ
らをうまく引用しながら書いた斉藤勇の本に
【人はなぜ、足を引っ張り合うのか】
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.2/99.02.05.htm
がある。これ、オススメ。
「皆んなが言ってます」のみんなとは3人だ、などの実験は興味深々。

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.06.25[金]:【】..

99.06.24[木]:【】..

99.06.23[水]:【なぜ、この人に部下は従うのか】渋谷.★★★☆+心理
東洋経済新報社/ ISBN4-492-55356-8/1500円/221P
99.06.22[火]:【ラッカセイの絵本】.すずき&ひらの..★★★+ジマメ
農文社/ ISBN4-540-98144-7/1800円/36P
99.06.21[月]:【男は「いい人」になんかならなくていい】
弘兼憲史...........★★★★☆+和席枠
講談社/ ISBN4-06-264099-6/1400円/236P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4700円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-07 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-26 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-99 【忘物落物】・ ・ … □■

携帯電話を無くしたら・・・。JRでの忘れ物で多いのはカサ。最近では
携帯電話やPHSも多いらしい。
携帯電話などには、電話番号やメールアドレスなどかなりな個人情報を入れ
ていることが多くなり、悪用されたらたまったものではない。
そこで、『紛失したら個人データをセンターから強制的に消去できる』
仕組みがあれば、これは売れる!。
マンデー日経で山根一真氏が指摘していた内容だ。
名前なんかを登録する時は、ちょっとひねって入力しておいたほうがいい
かもしれない。

しんのすけ@落とせば消える
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそコチョコチョできたかなぁ
| ○ | また、あした。
\b/ お蔭様で本日、99年の100号目です。
\\___ ウットリになったしんのすけ
/| /≡≡¥ 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:31

1998年11月30日

【今からお会いしましょう】..中谷彰宏98.11.30.. ★★★+会

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-191】 98/11/30(月) ★
★ "ついに昼間が10時間を切った" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:30 -3分 対先週金曜日
東京の日入:16:28 -1分 ”
日昼時間 : 9:58 -4分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【今からお会いしましょう】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(人間関係)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 中谷彰宏(なかたに あきひろ)
作家・俳優・選出家。1959年4月14日大阪府堺市生まれ。早稲田大学第一
文学部演劇科卒。博報堂で8年間CMプランナーの後、株式会社中谷彰宏
事務所設立。
著書は「お客様にしなければならない50のこと」「人は短所で愛される」
舞台「ホテル物語」「合コン男㏍Rン女」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-487-70173-3/1400円/167P
1998/ 9/25 第1刷
1998/10/21 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「これからは対話が大事な時代です。
お客様とも対話、仕事仲間とも対話、自分の家族とも対話。
対話は、1対1ですることです。
自分だけに話しかけてくれる人に、人は心を開いてくれるのです。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

月曜日は中谷彰宏の日。今日は、人と会うことの大切さを説いた本です。
副題は、「人脈達人」。

出会い、人間関係、友人関係、人の教育・・「人」と接する様々な場面で、ち
ょっとした気持ちの持ちようが自分を高めることに繋がる。そんな場面を、中
谷フィルターで見せてくれます。
ギャング、会社の社長、鬼ごっこをする子供、タレントとマネージャーなど、
例によって「なじみやすい」事例が興味深いです。

「会う」ということが如何にすばらしことであるか、ちょっと思い起こさせて
くれる本です。今度じゃなく、今からお会いしましょうと言えるチャンスは、
大切な瞬間かも・・。

今日は私も「今からお会いしましょう」を地でいくことになりました。
Den の松山大河さんとお会いしに渋谷へでかけます。
(著名人の格言を毎日届けてくれる Den :http://www.bsp.net/den/jp)

おすすめ度は ☆☆☆+会 くらい。
(メルマガ Den のオススメ度のほうは、☆☆☆☆☆+αωです。)
----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

5つの効用に別けて「会うこと」の大切さを解説します。
会うことで、行動力が生まれる。
会うことで、人生が楽しくなる。
会うことで、いい仕事が生まれる。
会うことで、気がきくようになる。
会うことで、自分が磨かれる。

年間5-6冊も生産している著者ですから、ネタとして使う題材が、いくつか
の本で重なってくるのは仕方のないことで、それをとやかく言ってもはじまり
ません。要は、「言いたいことは何か」を決めてそのために何度も何度も繰り
返し、比喩や事例で説明する。その「いいたこと」を何にするかを決めるとこ
ろに最近の中谷本のクリエイティビティがあると思います。

自分や、社会や、人生を、縦横斜め、さらには34度や76度の方向から眺め
たら、いろんなことが見えたり、言えたりします。
その時に、いかにロジカルに論を進められるか、面白い内容が展開できるかは
著者の持っている「生ネタ」の多さにもよるのではないでしょうか。
そこが、この著者の「活き」の部分のような気がします。
中谷本ってもう厭きたという方も、ま、ちょっとお付き合いを・・・

で、今日の本の面白いところをちょっと。

■自分の人生をつくるために、小さな事件を起そう。

成功する人には、共通の行動があります。次々と小さな事件を起しているの
です。日常生活の中で、結婚式とか記念日などといったイベントだけではな
く、「今日、帰りにご飯でもいっしょに」とか「今度○○さんを紹介しよう
きっと気があうよ」みたいな小さなイベントが、事件であり、出来事である。
出来事からニュースが生まれ、出来事から情報が生まれ、出来事から変化が
生まれる。
じっとしていても何も起こりません。
何もない人は、起せばいいのです。
大きな事件は、エネルギーがたくさんいって、身構えますが、小さな事件は
余力が残る。大きな事件を一つ起すより、小さな事件を3つ起すほうが、必
ずいい変化が生まれます。

今からはじめよう → 小さな事件をたくさん起そう。

■ 雄ネジと雌ネジを持とう

人間には「ネジ」の力が必要です。・・・という言葉に始まり、種子島の鉄
砲の話を紹介しています。この話、堺屋太一も本に書いていたような気がし
ますが、中谷流にこんなふうに料理されています。

1543年、種子島にポルトガル人が漂着し、鉄砲が入ってきておよそ10
年で、堺で国産初の鉄砲が生産されました。
当時の刀鍛冶の技術は結構すぐれていたようで、見ただけで真似してある程
度作ってしまえたそうですが、ひとつだけ分からない技術があった。それは
ネジ切りの技術。それまでの日本にはネジというのもがなく、雄ネジは見よ
う見まねでなんとかできたが、雌ネジのつくりかたがどうしてもわからない。
鉄砲は、弾が出る瞬間に猛烈なエネルギーが加わるのでネジ接合がないと、
圧力に耐えられず分解してしまうのです。
堺の鍛冶屋で鉄砲をつくれと命じられた職人は、その秘密を解くために自分
の娘をポルトガル人と結婚させ、1年後にポルトガルから帰ってきて、「お
父さん、雌ネジはこうやってつくるんです」と教えて日本製の鉄砲が誕生し
たのです。
父も職人なら、その娘も根性がありました。
そして、その数年後、日本は世界にもまれなくらい火縄銃の保有国になった
というわけです。(こんな逸話、歴史の時間に教えて欲しいな)
今でいえば新興国がいきなり核保有国になったようなもの。
男ネジと雌ネジがかみ合っていると大きな圧力にも耐えられます。
くぎのようなものをただ差し込むだけだと、簡単に抜けてしまいます。
締め付ける時には、大した力はいりません。ところが抜けることはない。
外そうと思えば、簡単に外すことが出来る。これがネジの凄さです。
人脈ときくと、つい、どうしたら相手にくいこむことができるかとばかり、
考えてしまいます。ネジに置き換えると雄ネジをつくることばかりを考える
ことです。雄ネジばかり集まっても、接合はできません。みんなが雄ネジを
作っている時に、あなたが雌ネジを作れば、あなたはみんなと結びつくこと
ができるのです。
雄ネジ的発想を変えてみましょう。

今からはじめよう → 食い込むより食い込まれよう。

このほか、ジョニーウォーカーの「いい大人」のコマーシャル、子供の遊びな
ど、面白い事例がたくさんあります。

この本のタイトルは、「今度、」という表現に打消し線をつけて、「今から」
という表現に修正した形になっています。
今度また・・・という表現は、よく挨拶辞としてよく使います。是非、と思
った時は、その場で約束をしちゃわないともうチャンスはこないかも。
会議に打ち合わせも、会いたい人との約束も、家族への贈り物も、親孝行も、
みんな「今度また」じゃなく、「今から」を大切にしないといけない瞬間が
かならずあるように思います。

「今から」・・・ 今日は、これを言ってみよう!

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
PCの前で、黙って座っていることに違和感を感じなくなった方
初対面の人に会うのがおっくうになった方
自分の会社の社員の名前と顔1000人がイメージできないエライ方
今日、だれとも会話を交わさなかった方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆+会

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
ダイヤモンド社のホームページで(本のカバー写真はなし)、
http://www.dv.diamond.co.jp/bookcands/Order/BookSearchTop.asp
本のカバーは TRC図書流通センターで、(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98041137

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.30[月]:【今からお会いしましょう】..中谷彰宏..
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70173-3/1400円/167P
12.01[火]:【】..

12.02[水]:【】..

12.03[木]:【】..

12.04[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #52

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> タイタニック

土日に「タイタニック」のビデオを見ました。感動^2。
昔の豪華客船の沈没悲劇をいくらCGでリアルに作ったところで、どんな
感動があるんだろう・・?と思いながら見ましたが、さすがアカデミー賞
11部門を受賞した作品。すばらしい感動が隠されていました。
最近の映像技術で、90年ちかく前の出来事と、宝物探しをする現代との
ワープ技巧がたくみに使われています。
ローズとジャックのロマンスと人間愛、碧洋のダイヤに象徴される人間の
欲望が、タイタニックの事故という舞台で見事に映像化されています。
スティングのようなトリックと、太陽がいっぱいのような欲望、xxみた
いな人間愛が見事に描かれています。
(映画には疎い真之助、xxは思いつかなかったのでした)

しんのすけ@ビデオ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^i^) も (^j^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:41

1998年10月19日

【こころを磨くEQテスト】..中谷彰宏98.10.19...★★★★+EQ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-167】 98/10/19(月) ★
★ "夜明け前、オリオン座見っけ" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
◆◆◆ JALスチュワーデスが披露する「とっておきのワイン話」 ◆◆◆
 皆さんは、日本の女性ソムリエの6割以上がJALのスチュワーデスである
 ことをご存知でしたか?世界中を飛び回っている彼女達の「とっておきの
 ワイン情報」と、世界各地のワイン情報を、基礎編から6回シリーズでメール
 でお届けします。登録はこちらでどうぞ。
     ★JAL World Shopping Club 「Wine Story」★
    http://www.jlt.co.jp/shopping/index13.html
-----------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:50 -3分 対先週金曜日
東京の日入:17:02 -4分 ”
日昼時間 :11:12 -7分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【こころを磨くEQテスト】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル: その他
----------------------------------------------------------------------
■著者: 中谷彰宏(なかたに あきひろ)
昭和34年、大阪生まれ。作家・俳優・演出家。早稲田大学第一文学部演
劇科卒。博報堂に8年間CMプランナーとして在籍、その後株式会社中谷
彰宏事務所を設立。
ベストセラー「面接の達人」で大学生の教祖となり、企業からも人材の採
用、定着、活性のオーソリティとして評価を得る。若者の生理を把握した
体験に基づき、若手とミドルと経営者のギャップをうめる通訳として活躍。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
PHP研究所/ISBN4-569-55653-1/1095円/176P
1997/5/22 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「社会に出たら、
IQよりもEQが勝負になる。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

月曜日は、中谷彰宏の本を短い時間で立ち読みしましょう。
今日のは、EQ(心の知能指数)の話。
EQは、米心理学者のダニエルゴールマンというおじさんが書いた本「Emoti-
onal Intelligence」という本がベストセラーになったのを契機に流行の言葉
となりました。

この本は、そのEQを中谷流のテスト(質問)にして纏めた本です。
すぐにカッとなったり、ムっとなったりする「情動」に結構左右されやすい私
達(?)ですが、こんな時具体的にどうしたらいいのか・・?という事例がテ
スト形式になっています。点数はありません。ただ心を磨けばよいのです。

EQには二つの側面があるといいます。ひとつは、人に対する心の持ち方、も
うひとつは、自分に対する心のもちかた。どちらも前向きに考えることができ
るのがEQ型人間とか。さあ、今週も楽しく過ごす為に、ちょっと一息&一読。

この土日、奥さんに「あんなことを言ってしまった」方、子供に感情を爆発さ
せてしまった方、今日の会議に気持ちが重い方、ちょっとおすすめですよ。

おすすめ度は ☆☆☆☆+EQ

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

心を磨くための問題は、全部で80問あります。
例えば、こんな感じです。

■第41問
子供に人気のあるお母さんには、3つの条件があります。「明るいこと」「
温かいこと」あと一つは、何でしょうか?
1)なんでも知っていること
2)いつでもきれいであること
3)少し抜けていること

答えは、「少し抜けいるお母さん」。忘れっぽいお母さん、不器用なお母さ
ん。子供からだけでなく、大人からも、完璧な人より、どこか抜けている人
のほうが愛されます。愛されないのは、完璧さが足りないからではなく、完
璧すぎるからなのです。少し抜けているところを残しておきましょう。

■第57問
交渉をする時、あなたは何に一番気をつけますか?
1)相手を説得する事に全力を注ぐ。
2)相手に納得してもらうことに全力を注ぐ。

交渉をする時、つい過ちを犯してしまいます。それは、相手を説得しようと
してしまうことです。説得されたい人はいません。お客さんであれ、上司で
あれ、納得したいのです。「仕方がない」とうのが説得力。「なるほど」と
いうのが納得力。

■第77問
お土産をもっていく時、何といいますか?
1)つまらないものですが
2)いいものなので、ぜひ

「つまらないものなのですが」ともっていくのが日本人、西欧人は「いいも
のなので、ぜひ」という言い方をします。西欧流の言い方は、ものを中心に
考えているのです。「これは、素晴らしいものなので、素晴らしいあなたに
向いている」という発想。一方、日本流の発想は、人間中心。「これは素晴
らしいものだけれど、それ以上に素晴らしいあなたに比べたらつまらない」
という発想。日本流のほうがひとひねり多いのです。

■ 第25問
「人はパンのみに生きるものではない」という有名な言葉があります。下の
句があります、下の句を埋めて下さい。
「・・・・・」によって生きるのだ。

対になっている言葉の片方だけが有名になって、残り半分が忘れ去られるこ
とがよくあります。そのため、意味がずれてしまう事もある。
下の句は「神の口から出るひとつひとつの言葉によって生きるのだ。」
神の言葉といても難しいことばではありません。
私たちが、ふだんなにげなしに使っている言葉です。
「大丈夫」「ドンマイ」「それでいいんじゃない」といった言葉は、みんな
神の言葉です。そのたった一言で、私たちは生き延びることができるのです。
(今 読んでいる 「神との対話」にも これに似た話があります)

■第17問
□の中にコトバを入れてください。
信じるもの□、救われる。

「信じるものは、救われる」というのが、人口に膾炙した言い方です。
でも現実には、「信じるものに!、救われる」のです。
もし、あなたがAさんを信じたら、Aさんに救われるのです。Bさんを信じ
たら、Bさんが助けてくれるのです。
才能も同じ。自分の文才を信じたら、文才があなたを助けてくれます。自分
のアイデアを信じたら、そのアイデアで必ず成功します。

ううん、なんだか元気ができてました。さあ、これで今週も元気に頑張りまし
ょう。

そもそも、EQなる言葉が流行りだしたのは、ゴールマンの本が邦訳されてか
らではないでしょうか。
「EQ こころの知能指数」 ダニエル・ゴールマン 講談社 2000円
EQの本家とも言えるこの本は、読んでも損はしないでしょう。
Webook 96.8.5 にちょっとだけ紹介あり。
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/96.1-8.htm#8gatu

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
これから社会に出ようとする方
社会人をもう何年もやってる方
社会人を卒業しちゃった方
子供の教育に悩むかた、
大脳辺縁系の扁桃核肥大の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+EQ

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.19[月]:【こころを磨くEQテスト】..中谷彰宏...☆☆☆☆+EQ
PHP研究所/ ISBN4-569-55653-1/1095円/176P
10.20[火]:【】..

10.21[水]:【】..

10.22[木]:【】..

10.23[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1095円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>: お待たせしました。当選者発表!

一周年アンケートにお答え頂いた方の中から、本をプレゼントすることに
していましたが、その当選者の方を発表します。
ご本人にメールを差し上げますので、送り先(自宅でも会社でも、知人宅で
もOK)を書いて返信してください。

【コマボン】ナガオカケンメイ/扶桑社
・yamabe 様

【母子家庭共和国】 新川てるえ/五月書房
・kitagawa 様

【コーポレート・クリエイティブ】 A・G・ロビンソン他/一世出版
・j_ddd310 様
・hida 様
・takedake 様

【チャート式試験に出ないニッポンのしくみ】石黒謙吾/扶桑社
・fukuyori 様

【電子商店繁盛記】 日経マルチメディア編/日経BP社
・Myuko 様
・h-sato 様
・okumuras 様

たくさんの方に応募いただき、それぞれ素敵なことをお書きいただき
有難うございました。当選者の方は独断と偏見とサイコロで決めました。
また、このような企画をやってみたいと思います。
このプレゼントにご協力頂いたスポンサーの皆様にも
再度お礼申し上げます。有難うございました。

しんのすけ@アンケート
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #46

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^E^) も (^Q^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:32

1998年09月14日

【あなたの部下になりたい!】.. 中谷彰宏98.9.14.. ★★★★+魅力

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-144】 98/9/14(月) ///
★ "明日は祝日うれしいな" の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !

------------------------------------------------------------------
◆◆◆ 通販ビジネスに参加しませんか?在宅無資本で可能です ◆◆◆
カタログ雑誌【Y・wai】(ワイ・ワイ)はコラムや読物、情報も満載!
オシャレなカタログです。多くの特典を持ったこの雑誌は会員にのみ配布さ
れます。一般の消費者には会員を通してしか見れない貴重な雑誌となります。
「K planグループ」 E mail kengo-c@gld.mmtr.or.jp
--3586-----------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:22 -2分 対先週金曜日
東京の日入:17:51 -4分 ”
日昼時間 :12:29 -6分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【あなたの部下になりたい!】

----------------------------------------------------------------------
中谷彰宏(なかたに あきひろ)
作家・俳優・演出家。1959年4月14日、大阪堺市生まれ。早稲田大学第一
文学部演劇科卒。小説「目覚まし時計の夢」で学生作家としてデビュー。
博報堂に入社し、CMプランナーとして、TV,ラジオのCM企画、演出をする。
91年独立して、株式会社中谷彰宏事務所を設立。
俳優としては、ドラマ「あなたには抱かれたい」、舞台「長い間違い電話」
ほか。
----------------------------------------------------------------------
三笠書房
ISBN4-8379-1746-1
1143円
1998/7/15 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「一生ついてくる部下が
一人いれば、なんでもできる。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

月曜日は、中谷彰宏の日です。(すみません、このところずっとはまってるの
と、この著者の生産ペースがものすごく、毎週、中谷書籍を紹介しても大丈夫
そうなので・・・。もう、飽きちゃった方はゴメンなさいデス。)

今日の本は、部下をもつ上司の心得を書いた本です。
部下の叱り方、ほめかた・・などといった「上司はかくるべし」はあまたあり
ますが、中谷彰宏の本が、いちばんすんなり読めて、「そやなあ」という気に
させてくれます。

くどくどとした解説やおしつけがましい説教部分がないのがいいですね。

様々な場面や、事例などを取り上げ、こんな上司になりたい・・と思わせてく
れます。

心から「あなたの部下になりたい」というお客様(部下は顧客と同じだ!)が
いるあなたは、本物の上司。

会社努めの方は是非。
今は部下でしかないあなたにも、明日のあなたをみがくために・・・

おすすめ度は ☆☆☆☆+魅力

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

書いてあるいくつかのことは、「上司のあり方」の類のビジネス書にも書かれ
ていることです。
たとえば、部下からのクレームは上司への愛情表現と思って、ちゃんと対応す
るのが信頼感も増し、ファミリーの構成になる・・とか、部下が失敗した時の
叱り方(反論の余地のない時は叱らない)とか、部下に何かをさせる指示を出
す時は、ただ「君ならできる」とおだてるだけでなく「できる」理由を説明し、
部下がその仕事をできる根拠を示すべき・・・などです。

これらが、中谷流のリズムのある簡潔な文章で構成されているのがいいです。
先週紹介した、【大人になる前にしなければならない50のこと】にありました
が、著者の文体は、繰り返しや言い回しの変更など、淀川長治、浜村淳などと
いった人の影響が見られますが、読者が読んでいてリズムのある文章は、読み
やすく楽しいものです。

さらに、この本の面白いのは、「部下に自分のサインを覚えさせる」「パーテ
ィに女装して出る社長」「部下は母性本能をくすぐる上司のために働く」など
ちょっとスットンキョウな感じのものがあるところ。
”マジメな?”「上司のあり方」本にはなさそうな内容ですが、この著者が言
うと、なあるほど・・になります。

ちょっと上司の心得をご紹介

■ 部下は母性本能をくすぐる上司のために働く。

部下は、給料のために働いているわけでもなく、出世するために働いている
わけでもありません。頼まれるから働いているのです。
仕事をやっていて快感なのは依頼がくることです。
しかし、命令をされると、イヤなのです。
「悪いね」「僕、これちょっと苦手なんだよ」といって相手に、頼る気持
ちで接することです。
部下には、必ず母性本能みたいなものがあるのです。
その部下の母性本能をくすぐることのできる人が、人を動かしていく力のあ
る人です。
<部下を動かすヒント> 部下に弱点を見せよう。

多分、タイトルの見出しだけでも、なんとなく雰囲気が分かると思うので、
見出しを少々・・

“上司としてこんな迫力があるか”のところでは

■ 部下と一生付き合う気があるか。
■ 部下に自分のサインを覚えさせる。
■ 正確さよりスピードで評価される。

“上司としてこんなやさしさがあるか”では

■ ただ「できる」とおだてるのではなく「できる」理由を言う。
■ 部下のアイデアに「面白い」といったことがあるか。
■ 好きな上司にしか、部下は相談しない。

“上司としてこんな才覚はあるか”の章では

■ 得意先に部下を「天才」と紹介する。
■ エジソンは人を使う天才だった
■ 報告した時「それで?」という上司に部下は報告しない。

“上司としてこんな努力をしているか”では

■ 円の中心にいると大きな物はつかめない。
■ 教祖は誘惑と拒絶がうまい。
■ 上司の仕事はリズムを作ること。
■ フルネームで呼ぶことがスタートライン

など。

----------------------------------------------------------------------
上司のかたあ・・・と言うと振り向く方
うちの部下は頼りなくってとお嘆きの方
あいつのお陰で楽ができてる課長の方
はみ出しもんの部下を抱えて困ってる部長の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+魅力

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

8.14[月]:【なたの部下になりたい!】.. 中谷彰宏...... ☆☆☆☆+魅力
三笠書房/ ISBN4-8379-1746-1/ 1143円
9.15[火]:【休刊】..敬老の日ですよ。あなたのおじいちゃんおばあちゃんに
はがきを書きましょう。
9.16[水]:【】..

9.17[木]:【】..

9.18[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1143円
----------------------------------------------------------------------
<しんのすけのカラコラム>: 家訓:分らないことはネットに聞け!

先日、Webook from the Readers に登場いただいたYさんちの家訓、それは
「分らないことはネットに聞け」だそうです。
我が家の家族もそうなりたいな・・・なんて思っていたらちょうどいい
材料がありました。

水道の蛇口栓のノブが壊れかけて、パーツが解らない。
近くのホームセンターにもなし。
いろいろ調べると、どうもTOTOらしい、Parts No. が、TK231らしいと
いうところまでは、調べがついたのですが。さあ、その先・・・。
カタログはすぐにはないし・・・、
ほんとにこの番号が、欲しいパーツなのかも解らない。

「そうだインターネットで調べてみよう。」

というわけで、TOTOのページにアクセス、カタログ送付のお願いと
コメント欄に現況を書いて、家のノブの形とパーツNoがあってるかを
調べたいとお願いしました。

翌日、早速メールが来ました。しかもKT231のjpgファイル付き。
ブラウザーで見ると、正にこれ!!。ヤッター!
工事相談先の0120 番号も付記されていて、顧客の思いをよく理解して
くれていました。
正に、ネットに聞け!を実感しました。

さすが、TOTOさん、グッドサービスですね。
ちなみにホームページはこちら:
http://http://www.toto.co.jp/

しんのすけ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #38

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (¨) も 明後日 また Webook でお会いしましょう。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:20

1998年06月24日

【叱り方・ほめ方・教え方 100の鉄則】..高島幸広98.6.24.. ★★+叱

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-101】 98/6/24(水) ///
★ "いが栗の子ども発見!" の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:26 +0分 対前日
東京の日入:19:01 +1分 ”
日昼時間 :14:35 +1分 ” ??!
by《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【叱り方・ほめ方・教え方 100の鉄則】

----------------------------------------------------------------------
高島幸広(たかしま ゆきひろ)
1953年、千葉県生まれ。自己表現についての研究をライフワークとし、コミ
ュニケーション、プレゼンテーション、話し方、能力開発などを専門として
いる。主な資格として企業診断士、産業カウンセラーを持つ。
著書に「管理者のための叱り方講座」「管理者のための話し方講座」「社長
のための話し方講座」「説得上手になる本」など
----------------------------------------------------------------------
PHP研究所
ISBN4-569-60090-5
1238円
1998/4/27 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

ビジネスマン向けのハウツウものです。
「叱ることは、教えることやほめることに比べて、精神的にも多大なエネルギ
ーを使うことになり、多いに苦労している方が多いと思う。」というわけで、
半分以上を“叱り方”に費やしています。

内容は、すべて「ごもっとも!、おっしゃるとおり!」なんですが、なんだか
自分の気持ちにすっと入らないのはなぜだろう? って思いました。
ドライな気持ちで、ハウツウものとして読めばいいかもしれません。

おすすめ度は ☆☆+叱 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

叱りかた15の原則というのがあって、いくつかをご紹介。

叱る目的をはっきりさせておく
叱った後の結果を予測しておく
叱る対象を明確にする。
叱る理由をはっきり伝える
行為を叱り、人格人柄を叱らない
権威の力を借りずに自分の責任で叱る
その場で即座に叱る
一時に一事で他のことをもちださない
他の人と比較してしからない
短く簡潔に叱る
誠実な気持ちで公平に叱る
感情的にならずに冷静に叱る
叱られる側の気持ちになって叱る

などです。
まあ、それぞれごもっともですね。

このほか誉め上手になる十ヶ条、教え方の十ポイントなどがあります。

☆が二個しかないのは、言おうとしていることは確かにもっともなことですが
この本の初めに『この本では、部下を育てるための“三つの神器”である、教
え方、ほめ方、叱り方について、その勘所を伝授しようというわけである。』
なんて書いてあって、おたく、「伝授しよう」なんてほどエライの?って気持
ちのバリヤができちゃったのかもしれません。

----------------------------------------------------------------------
会社で『上司』の範疇に入る方
怒る、叱る、怒鳴るが好きな方
誉める、教える、その気にさせるのが得意な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆+叱

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

6.22[月]:【大臣】...菅直人......................☆☆☆+政
岩波新書/ ISBN4-00-430558-6/ 640円
6.23[火]:【あなたのお客さんになりたい!】中谷.. ☆☆☆☆+(^s^)
三笠書房/ ISBN4-8739-1726-7/1143円
6.24[水]:【叱り方・ほめ方・教え方 100の鉄則】.. ☆☆+叱
PHP研究所/ ISBN4-569-60090-5/1238円
6.25[木]:【】

6.26[金]:【】

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3021円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #18

----------------------------------------------------------------------
はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いています。
本日で100号になったとのこと、おめでとうございます。

さて、先週の「絶対音感」ですが、買ってしまいました。
今まで本は好きなものの、ハードカバーで、しかも
今週のベストセラーなるものは買ってまで読んだことはありませんでした。
まだ、途中ですが、なかなか興味深いです。

私もピアノを幼児期からならっており、音大までは行きませんでしたが、
大学卒業までやっていたので、ふむふむと思いながら、読み進めています。

せっかく真之助さんが今週の節約小計と記載してくれているのに、
うーん、節約にならなかったかもと思いつつも、
この本は絶対音感を全く知らなかった著者にしては、ものすごく取材して
あり、面白いです。

私も友達が何故BGMを聞き取れないのか、ピアノをしていないのだから、
わからないのも仕方がないことだと思っていました。
音楽家ではないので、何もかもが音符になるところまでは
行きませんが、考えさせられる本ですね。

今後も、真之助さんのMLを読んで、自分でもさらに読みたくなるような
本をWebookに載せて下さいね。楽しみにしています。

Hisako
----------------------------------------------------------------------
絶対音感がある方からメールをいただきました。
Hisako さん ありがとうございました。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
(この欄に掲載するものは、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せています・・・ヨ!)

======================================================================
<しんのすけカラコラム>:

夏至を過ぎたのに 日中時間がのびた!? アレ?
誤差かなあ?と 思って国立天文台にメールで質問したら、はやり計算誤差
との回答をいただきました。(秒→分の段階ででたものだそうです)
国立天文台の布施さん、中井さん ありがとうございました。

しんのすけ 記
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^・^) も (^:^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:22

1998年02月04日

【Give&Givenの発想】...佐々木かをり98.2.4...★★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #98-020】 98/2/4(水) ///
★ "鬼の目にもまめだ"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
line1
line2 ● 5行広告受付中。詳細は真之介まで。 ●
line3 matsuyama@internet.office.co.jp
line4 ● 個人ホームページ、企業、なんでもOKだよ ●
line5
------------------------------------------------------------------
12345678901234567890123456789012345
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【Give&Givenの発想】

----------------------------------------------------------------------
佐々木かをり
1959年神奈川県生まれ。83年に上智大学外国語学部卒業、在学中に米国エル
マイラ大学に留学(日米会話学院代表奨学生)。在学中より通訳として活躍。
87年に70言語対応のコミュンケーションコンサルタンティング会社ユニカル
インターナショナル株式会社を設立、ニュービジネス協議会のアントレプレ
ナー特別賞を受賞。
若手起業家YEO(Young Entrepreners’Organization)JAPANの会長。
89年には、プロ意識のある女性のネットワーク(NAPW)を設立。
女性起業家のセミナーの開催、インターネットに“ウイメンズ ゲートウェイ”
として世界の情勢情報の公開もしている。
http://www.women.co.jp/
また、87年よりテレビ朝日「ニュースステーション」などでニュースリポー
ター、96年よりTBSテレビ「CBSドキュメント」キャスター。
神戸大学非常勤講師。海外渡航暦30カ国。
94年に女児を出産。著書に妊娠しながら仕事を続けた経験をまとめた本「妊
婦だって働くよ」。
-----------------------------------------------------------------------
ジャストシステム
ISBN4-88309-446-4
1300 円
1997/10/10 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

与えたから取るのが当然という Give&Takeではなく、与えれば与えられるとい
う Give&Givenという発想を信条として生きてきた佐々木かをりさんが、自ら
の生き方を7つの発想法としてエッセー風にまとめた本です。

20代でユニカルインターナショナルを設立し、社長業をこなし、講演をこな
し、本の執筆もし、起業家組織を運営し、TVのキャスターをし、ネットワーク
上の活動もこなし、さらに子育てもするという、いくつもの仕事をマネージメ
ントしていると聞けば、さぞや角張ったワーキングウーマンを想像しますが、
そんなところがちっとも感じられないのは、著者の信条 <Give&Given> のせ
いでしょうか。

女性が社会に進出(ってのもへんな表現ですが)するのがごく普通のことにな
ったとはいえ、まだまだ社会的な基盤は不十分です。そんななか、自らの道を
しっかりと歩んできた佐々木さんの半生(まだ1/4くらいか?)と、自分の
納得のいく生き方のヒントが書かれています。

働く女性のかた、子供がそろそろ手がかからなくなってきた奥様に、いい刺激
になるかも。

おすすめ度は ☆☆☆☆ です。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

佐々木さんがこれまで歩んできた道のりを、通訳のアルバイト、フリーランス
、会社運営、子育て、留学時代の経験など交えて書いています。
そして、どんな時も前向きに生きてきた著者の生き方や人生の考え方が7つの
発想としてかかれています。

<Give&Given>
ギブ&テイクからギブ&ギブンへ発想の転換をする。まず、自分から『与え
る』ことが前進するエネルギーになる。

<Win-Win>
勝ち負けではなく『いっしょにプラスになる』という人間関係が成功の秘訣

<Choice>
人生は選択の連続。『自分が選んでいる』という認識を持つだけで人生は
おおきくシフトする。

<Communication>
コミュニケーションは相手と共通の理解をしながら前進すること。
子供には子供の目線で、部下には部下の視点もいれて...
人間関係は愛情のギブ&ギブン、子供との関係も、おとな同士の関係も。

<Responsibility>
『責任』から『対応する能力』へ。『自分の最高』で行動し続けると、世の
中に変化が起きる。

<Mission>
誰でも地球に生まれてきた理由がある。私の役割は何か考えてみよう。

最近は、ネットワーク上で生活しているみたいで、メーリングリストや電子掲
示版、ホームページなどフルに活用している様子が伺えます。
2歳の子供を抱えた元気印の夢と意欲のおかあさん、そして40代ちょっと前
の素敵な女性、ネットで生きる電脳美女(?)、いろんな魅力のあふれる佐々
木さんの姿があります。
女性だけでなく、男性にもおすすめできます。

小学校低学年のとき友人にもらったカードを今でも大切にしているとか。
『道にためらわず、目標を失わず、常に努力し、
常に歩み、常に前進していきなさい』 ----- アウグスチヌス
もらったその日からベッドの横にこのカードを張り、毎日唱えていたのが6,
7歳のころといいますから、幼い心に染み込んでいったことでしょうね。
ううん、やっぱし、ガキのころから違ってるなあ!

ウイメンズ・ゲートウエイのホームページ:
http://www.women.co.jp/
日英で、とても感じのいいページです。内容も豊富!

----------------------------------------------------------------------
働く女性の方に
働くお母さんに、働きたいと思っているお母さんに
働く男性の方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

2.2[月]:【校長がかわれば学校が変わる】.............久保田武
夏目書房/ISBN4-931391-35-4/1500 円...☆☆☆+育
2.3 [火]:【ドイツを変えた10人の環境パイオニア】...今泉みね子
白水社 /ISBN4-560-04061-3/1800 円...☆☆☆☆
2.4[水]:【Give&Givenの発想】......................佐々木かをり
ジャストシステム/ISBN4-88309-446-4/1300 円
2.5[木]:【】...

2.6[金]:【】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4600 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あしたも Webook しましょうね。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 18:18

1997年10月27日

【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン97.10.27 ...☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #129】 97/10/27 (月) ///
★ "オリオン座が見えた朝"の 月曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【困った人たちとのつきあい方】

------------------------------------------------------------------
ロバート M ブラムソン
国際的に著名なアメリカのコンサルタント。
行動心理学と請う同組織学を修めカリフォルニア大学
バークレー校で博士号。
UCLAでの講義、TV出演など多彩な活動中。

鈴木重吉、峠 敏之 訳
-------------------------------------------------------------------
河出書房新社
1600円
1997/6/20 第1刷
1977/7/10 第2刷
-------------------------------------------------------------------
どんな職場にも、サークルにもご近所にも「困った人」といのはいるもん
です。そういう困った人とのつきあいかたを7つのタイプに分類して対処法
を解説した本です。

7つのタイプとは
1:敵意を秘めた攻撃的なタイプ
2:愚痴をこぼす不平化タイプ
3:無口で反応しないタイプ
4:愛想よすぎるタイプ
5:何でも否定するタイプ
6:自信過剰のタイプ
7:優柔不断なタイプ

まあ、身近にもありそうな感じですが、人は二面性(冷たい人はよくいえ
ば冷静だし、のうてんきな人は朗らかともいえるし)があり、分類すると
いってもそう単純ではありません。著者も「人を分類してレッテルの箱に
入れてしまうのはほとんどの人が潜在的に抵抗感を感じるはずだ。人間は
非常に複雑だし、順応性があるので完全にひとつの類型に押し込められる
ほど単純ではない。
しかし、それでも類型化するのは、自分と相手が緊密な関係(直属の上司
とか部下とか)にあればあるほど、類型化によって”距離をおいて”見る
ことができるからであると言います。
『そうすれば、彼らの行動が、実はあなた自信やあなたの個人的な対応
以外のところでおきているのかもしれないという視点が持てる。つまり、
「敵意を秘めた攻撃型」や「不平型」の人が、あなたに対してだけ特別な
のではなく、同様な場面なら誰に対してもそうなんだ、ということが理解
できる』......というような効用を説きます。

7つのタイプについてふんだんな実例をあげながら、その対処方を解説し
ています。残念ながら、実例はアメリカ社会の事例であり、われわれの環
境とちがったりしてピンとこないものもあり、また文章がちょっとわかり
にくいところが難点のような気がしました。
タイトルから受ける期待ほどの“面白味”はないかもしれません。

-------------------------------------------------------------------
困った人に手をやいているかた
自分はひょっとすると困った人かもしれないと思う方
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R.M.ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【】...

10.29[水]:【】...

10.30[木]:【】...

10.31[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:39

1997年10月16日

【人間関係力をつける】...西山昭彦97.10.16 ...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #122】 97/10/16 (木) ///
★ 本日は "キンモクセイ(禁モク制)"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【人間関係力をつける】知のノウハウ

------------------------------------------------------------------
西山昭彦
1953年 東京生まれ。75年一ツ橋大学卒。東京ガス入社。80年ロンドン
大学大学院、81年ハーバード大学大学院に留学。86年中東経済研究所
出向。91年 アーバンクラブ設立、取締役企画部長に就任。
年50回の貢献、100回の取材をこなし、人脈は2000人を超す。

-------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社
1300 円
97/8/7 第1刷
-------------------------------------------------------------------
日経新聞の“知のノウハウ”シリーズ<全20巻>の一つです。
(現在 14巻あり あと6巻が続くようです)

会社でも家庭でも地域でも町内会でもご近所でも、人間関係が重要である
ということに誰も異論はないと思います。人との付き合いの心得について
は、様々な本が出ていますが、この本は特にサラリーマンを対象として
かかれた人間関係(あるいは人脈拡大)の本です。

人間関係という言葉に“力”(りょく)というのをくっつけるのはちょっと
どうかとも思いますが、そんなゴロの悪さを十分クリアしてくれる内容の
本です。

「人間関係力はスキルというより、人生そのものである」といいます。
91年に著者が設立したアーバンクラブは、サラリーマンの異業種ネット
ワークの企画運営をする会社で、著者は相当の人脈形成者です。
その人脈が更にまた人をよび仕事を呼ぶ経験を通しながら、人脈をいかに
作っていくか、人間関係をいかに良好にしていくか、会社での人間関係の
力学、社外人脈の作り方、職場、家庭以外の第3拠点の作り方など人間関係
(人脈)を人生を豊かにする意義を語っています。

初めのところに、人生の方程式というのが出てきます。ちょっと面白いので
紹介します。

人生方程式1 <行動分析>
人生 = MUST + MAY/MAY NOT + MUST NOT
(やらなくちゃいけないこと) + (どっちでもいいこと)
+ やっちゃいかんこと)

人生方程式 2 <行為分析>
人生 = 計画 + 実行 +思い出
(plan) + (do) + (see)

人生方程式 3 <資産分析>
人生 = 人 + 物 + 金 + 時間 + 情報 + スキル

人世分析 4 <人間関係分析>
人生 = 自分 + 他人との関係

4つめに初めて人間関係がでてくるのですが、これがこの本の注目する
ことです。さて、私たちはどれほどの人間関係をもっているか、人脈を
持っているか、などと改めて考えたことはあまりないと思いますが、ここ
では“人脈チェックリスト”なるものを紹介しています。
『ジャンル別にどういう人がいるかをリストアップして、その人達との相
関を“自分からみて強いか弱いかで点数をつける。「困ったときになんで
も頼める」なら10点とか、「知ってる程度」なら1点とか。
で、ジャンル別乗数(情報関係が最重要ならx3、医者も重要ならx3、
△なら x1とか)をかけて合計する。毎年これをやれば自分の人脈形成の
過程が一目瞭然にわかる。』というものです。そろそろ年賀状準備の季節
が近いですし、こんな整理も楽しいかも。

自分の人脈は何人くらいかなんてのは、なかなかむつかしいですね。
年賀状の枚数?、名詞の数?、いずれをとってもいいでしょうが、どうも
人脈には臨界点があるようです。著者いわく、500人くらいが臨界点で
そこを超えると、“自己増殖”状態になり雪だるま式に増えるような特性
があるよです。人や業種によっても違うでしょうが、まあいい線のような
気もしますね。(自分はどのくらいかなあ?)

バブル崩壊までの日本社会は、基本的に "会社人間”(会社の中ですべて
のことが賄える、仕事、遊び、付き合い、もろもろ)でよかったかもしれ
ない、したがって気持ちは社内主義でよかったが、これからは、社外主義
でいかないと、新しい発想も人生の開拓もできないと言っています。
最近では 異業種交流も普通のことになり、インターネットを通じた様々
な交流も可能になってきました。そんななかどんどん人脈を広げ、人間関
係を開拓することはいいに違いないですね。

この本の趣旨は、既存の人間関係をいかにスムーズに運ぶか、あるいは
いやなヤツとどう付き合うかという観点ではなく、人間関係を広げること
の意義とその方法を書いた本です。

著者は、ハーバードに留学したり、異業種交流のアーバンクラブを設立
したりと相当なパワーの人ですから、ちょっと私とはレベルの違う人の
ような気もしますが、日ごろの自分の会社やオフタイムの活動にとても
刺激がある内容だったと思います。

-------------------------------------------------------------------
20代、30代の方に是非
転職優待制度の対象になっている方にも是非
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【数学オリンピック92-97】
2000 円 ★
10.16[木]:【人間関係力をつける】...西山昭彦
1300 円 ☆☆☆☆
10.17[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6560 円
-------------------------------------------------------------------
真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:34

1997年10月09日

【ものは言いよう考えよう】...市田ひろみ97.10.9... ☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #118】 97/10/9 (木) ///
★ 本日は "つるべおとし"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【ものは言いよう 考えよう】

------------------------------------------------------------------
市田ひろみ
重役秘書としてOLをスタートに、女優、美容師などを経て、現在は
服飾評論家、市田美容室・市田アドプラン代表取締役社長。
短大講師、日本和装師会会長を務めるほか、書家、画家としても活躍。
TVのCM ”おちゃのおばさん”としても親しまれ、ACC日本CMフェス
ティバル賞を受賞。【しゃきっとしなはれ】などの著書あり。
-------------------------------------------------------------------
講談社
1360 円
97/9/22 第1刷
-------------------------------------------------------------------
ま、ちょっとあがってきなはれ..お茶のコマーシャルでおなじみのあの
おばさんの本です。
近所付き合い、家族とのとき会い、公式な付き合いなど人とのつきあいの
なかで、言葉や考え方が付き合いのグレードを決める。だから気いつけ
なはれ!という内容の本です。

『“ひとこと多い”,“ひとこと足りない”ために人間関係が険悪になっ
たり、“気の利いたひとこと”で信頼関係が生まれたり。
八方丸く収めていきるためにも“ちょっとした一言”はおつきあいの
“かなめ”といってもよいものです。身内の関係から社会との関係まで
おつきあいをより滑らかに、より深く、幅広くするための効果的な言葉の
使い方を公開します。』といううたい文句が裏表紙にあります。

まずは、一番近いお付き合いは、家族。そのなかでも配偶者は、半径10
m以内の関係。女性の立場から 夫に対することばのマナーをいろんな
会話シテュエエーションを例に書いています。
“相手の気持ちを逆なでするような余計なことはいわない。それが一番身
近な男である夫へのマナーである。”なんて言います。
先日、家内の愚痴を聞いてた私は、「それはこうすべきだよ....」
なんてつい余計なことを言ったために最後はケンカになってしまいました。
なぜ愚痴ってるのか妻の気持ちを読んで逆なでしないような配慮は、夫の
マナーでもありますね。(トホホ)
さらに、
家を空ける前と後、夫に効くひとこと。
”小言”と”お願い”ではエライちがい。
など、ごく身近な存在への気配りの技を披露されています。

さらに、お付き合いの同心円が大きくなって、ご近所とのおつきあい。
これがまら曲者ですね。(女性にとって)
悪口、勘繰り、となりの芝生の青さ加減、おおきなお世話、などいろんな
危険?が潜んでいる井戸端会議での作法を ”まぁるいことば”でこなす
極意についても書いています。

その他、そよいき言葉、誉め言葉、バランス感覚のある言葉など、様々な
場合での気配り、言葉つかいの心得を、うまい事例で説いています。

いずれも、”京ことば”で会話されているので、読んでいるとなんだか、
あの お茶のコマーシャルにでてくるイントネーションで読んでしまい、
最後には“きいつけてや”とか“よお 言うてくれはりましたな”なんて
言い回しが頭の中をガンガン響くような気いがします。

主に女性をターゲットにした内容の本ですが、おつきあいは 男も女も
あらしまへん。結構、ええことかいたります。ま、読んどくなはれ。

印象的なところを一つ。
『 京都の人は物を売るときにお客さんを誉めるにしても、言葉の数は
少ない。その代わり、効き目のある言葉をピタっと言わはる。 たとえば
小物を買いにきたお客さんがこれにしようかな、と手にとって見てはると
しましょう。お店の人は、
“さすが(お目が高い)”
それを選んだお客さんの目を誉めはるのや。(お目が高い)の意味をこめ
てるけど、言葉にだすのは「さすが」の一言。ギュっと凝縮したひとこと
、とうわけや。』
...とまあ、こんな調子ですわ。

このおばさん、60歳になるそうですが、なかなか活動的な人でアフリカ
アジア、中南米なども訪れ、門族衣装の交流もしてはるようです。
お茶のCMでは、ちょっとクセのありそうな印象を持ちましたが、その
とおりですわ。ほなまた。
-------------------------------------------------------------------

ご近所付き合いに疲れた奥さんにおすすめ。
いつも、ちょっとひとこと多い方にもおすすめ。

-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.6 [月]:【我輩は施主である】.........赤瀬川原平
1500 円 ☆☆☆
10.7 [火]:【成り上がりの時代】........ 落合信彦
1500 円 ☆☆☆☆☆
10.8 [水]:【整理力をつける】...........黒川康正
1300 円 ☆☆☆☆
10.9 [木]:【ものは言いよう考えよう】...市田ひろみ
1360 円 ☆☆☆
10.10[金]:【--】体育の日(webookお休み)

-------------------------------------------------------------------
今週の節約合計 5660 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね
来週は、【組織が元気になる時】【精子競争】などの予定です。

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 登録の申込み/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:32

1997年09月17日

【9つの動機】... 木村 孝97.9.17...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #105 97.9.17】 ======
★ 本日は "熱いお茶"の 水曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【9つの動機】

-----------------------------------------------------------
木村 孝
1950年生まれ。学習院大学法学部卒、ソニー商事入社。83年に
アメリカ潜在能力開発プログラムのトレーナーとして独立、
現在 (株)ヒューマックス代表取締役。 コンサルタント、カウ
ンセラー。
-----------------------------------------------------------
総合法令 1600円
97/8/7 第1刷
-----------------------------------------------------------
エニアグラムの本です。と言ってもなじみがないと思いますが(
私も詳しい話は初めてでした)、人の行動様式を9つに分類し、
自分の可能性をいかに開くか、そして異なる他者を理解するための
ノウハウを解説したものです。

エニアグラムというのは、エニア:ギリシア語で”9”、グラムは
”図形”を意味して、9つの図形ということです。人間の性格は9
つのタイプのいずれかに属するというのがエニアグラムの基本的考
えかただそうです。この起源は古く2000年も前のアフガニスタ
ンに発して、イスラムの拡大とともにイスラムの支配層が人間
の統治マニュアルとして伝えたようです。ユダヤの神秘主義にも伝
わったようです。一般公開されたのは1920年まず欧州で、ついで
アメリカで公開されたようです。米国ではスタンフォード大学が本
格的に研究し世界へ紹介したようです。日本では鈴木秀子という先
生が草分けとのこと。

さて、エニアグラムそのものですが、人間の性格あるいは行動様式
を9つに分けています。「人の行動は、無意識の動機によって行われ
るもので、その無意識の動機をよくわきまえれば、”とらわれ”の
負のエネルギーが減って、自分やグループが高まる」というような
考えのものです。

人の性格・行動様式などを9つもの種類に分類するのはどうかな?
という気もしますが、まあ これで納得する人がたくさんいるので
すからいいのかもしれません。

タイプ1:理想を求める完全主義社
タイプ2:愛情細やかな援助者
タイプ3:名声を求める成功主義者
タイプ4:感動を求める悲劇役者
タイプ5:知識を貯える観察者
タイプ6:規範の中にいたい慎重居士
タイプ7:楽しさを追う快楽主義者 --> 私はコレ!
タイプ8:力を振るいたい統治者
タイプ9:平和を会いする調停者

上記の各タイプについて、いろんな場面や生態を分析しています。
企業の社長やスポーツの監督など、あれか、と思うケースなどが
紹介されています。
上記の表現は一面的であるということで、場合によっては異なる
表現や特性を載せています。
そして互いの相関(たとえば快楽主義のタイプ7の人は、完全主義
のタイプ1が苦手とか)どう対処すればいいか等が書かれています。

自分の対応を判断する質問表(180問もある)に丸をつけて、との
タイプにあたるかを判断するのがあります。ちなみに私は、タイプ7
の快楽主義者でした。このタイプには、薬のスーパー”マツモト
キヨシ”の創業者 松本和那 がいるそうです。
家内にもやってもらいたいのですが、ちょっと恐ろしくて...?

著者の主催するセミナーは、いくつかの企業が受講しているよう
で、これは、「部下にいい仕事をしてもらうためには、それぞれの
タイプにあったものの言い方接し方があり、そのノウハウを得たい
と思う企業が多い」からでしょうね。
日本IBM,NTT,富士通、ダイハツ陸上部、サンフレッチェ
広島などで採用したようです。

この種の人間の性格や行動様式をあつかう社会学的な分野は、ま
あ、そこそこの事を言えば大体はそんなもんかなあと思える曖昧
さがあるような気がします。
私の印象は、なにも9つにも分類しなくてもという気がしました。
3つとか 5つとかくらいなら覚えられるけど...?(笑)

ちょっと興味深かったのは”3分の1の法則”の紹介です。
「世の中、なんでも大体1/3で分布している。
たとえば行動についていえば、どんどん前に出るひとが1/3、
引っ込む人が1/3、そして状況次第という人が1/3とか。」
20:80のパレートの法則もそうかなあという気もしますが
1/3というのもなんだかうなずけそうな気が...

まあ 世の中いろんなやつがいるってことですね。そんないろんな
人の間で、うまくやっていくのに幾ばくか役にたつなら、エニグ
ラムもいいかもしれません。

人事とか、人材教育とか、ヒューマンマネージメントなんて
部署の人にはちょっと面白いかもしれません。

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.15[月]:【--】

9.16[火]:【自然治癒力のミステリー】...米山公啓
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.17[水]:【9つの動機】... 木村 孝
1600 円 ☆☆☆
9.18[木]:【】

9.19[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:10

1997年06月30日

【ヒトはなぜ”いじめ”るのか】...大島 清97.6.30...☆☆☆

【ヒトはなぜ”いじめ”るのか】
--------------------------------------------------------------------------------
大島 清
1927年生まれ、東大医学部卒
京大名誉教授、愛知工業大学教授
--------------------------------------------------------------------------------
現代書林 1500円
97.4.12 初版第1刷
--------------------------------------------------------------------------------
『いじめは、肥大化した人間能(大脳真皮質系) の失敗作だ』
というのがこの本の考えかたです.
文部省の調査では、95年の全国小中高等でのいじめ件数は 6万件
を越え、その一半数近くが中学でおきているそうです.
このいじめの問題を、動物行動学と大脳生理学を紐解きながら
考察したのが本書です.

大脳生理学では、能の仕組 (は虫類能、動物能、人間能)を 脳の
三層構造(脳幹、大脳辺縁系、大脳新皮質系)で説明したり、目耳
鼻手足などからの感覚信号がの脳を活性化させる話など、脳の
働きを比較的わかりやすく(ちょっとかったるく)解説しています.
又、
動物行動学では サルの行動形態を引用して、「人間のような陰湿な
いじめはない、だから 人間のいじめは 、人間脳の失敗作だ.」
といいます.
(サルの子供殺しの話がでてきますが、動物行動学はやはり天才
竹内久美子にまかせたほうが面白そうです)

では、どうすればいいか?、結論は教育.
育脳学が肝心と釈いています.

IQ を高める知識教育にかたよると、五感を通じて知る喜びが
うすれ、脳の発達に影響がでる.
「ドイツのシュタイナー学校では"パン" を理解させるために、
児童達に、畑を耕させ小麦を蒔きそれを収穫して粉に挽き、
パンに焼いて食べさせる...という授業をしている」そうです.
この教育の中で、子供は"この土は生きている"とか"この土は
疲れてるから、肥料をやろう"など素晴らしい反応を示したとか.
「日本でも"土" を知る授業はやっている.但しそれは、どこからか
土を持ってきて、ビーカーにいれ、水に溶かしてリトマス試験紙
でしらべ、堆積のようすから、含有物がなにかを調べる'知り方"
である」
著者は、それを、「土との間に冷たい距離をおいて、単に知的な
情報を得ているにすぎない」と指摘します.
「もっと暖かい、五感に訴える教育を、もっとEQな教育を」9才まで
にすべしと言います.
そんな日本にはやくしたいなあ.

この本、著者の専門、大脳生理学、動物行動学に 最近のいじめ事情
と教育事情を混ぜ合わせただけの感じがして、なんだかFocusの甘い
感じがしました.
(大島清の本では、【人生は定年からが面白い】のほうが、面白い!)

いじめと脳とサルに関心のあるかた
会社で部下をいじめ、上司にいじめられている方?
家庭で配偶者や姑さんにいじめられている方?
おすすめ
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆

真之助

Posted by webook at 16:39

過去の記事
2007年08月 (9)
2007年07月 (21)
2007年06月 (31)
2007年05月 (24)
2007年04月 (29)
2007年03月 (23)
2007年02月 (29)
2007年01月 (29)
2006年12月 (20)
2006年11月 (27)
2006年10月 (32)
2006年09月 (27)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (32)
2006年04月 (29)
2006年03月 (31)
2006年02月 (27)
2006年01月 (31)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (31)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (31)
2004年12月 (32)
2004年11月 (30)
2004年10月 (31)
2004年09月 (41)
2004年08月 (62)
2004年07月 (21)
2004年05月 (4)
2004年04月 (30)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (31)
2003年11月 (30)
2003年10月 (31)
2003年09月 (30)
2003年08月 (31)
2003年07月 (24)
2003年06月 (4)
2003年05月 (5)
2003年04月 (7)
2003年03月 (10)
2003年02月 (6)
2003年01月 (8)
2002年12月 (11)
2002年11月 (4)
2002年10月 (3)
2002年09月 (6)
2002年08月 (4)
2002年07月 (8)
2002年06月 (14)
2002年05月 (11)
2002年04月 (14)
2002年03月 (12)
2002年02月 (14)
2002年01月 (17)
2001年12月 (18)
2001年11月 (20)
2001年10月 (17)
2001年09月 (13)
2001年08月 (12)
2001年07月 (17)
2001年06月 (17)
2001年05月 (15)
2001年04月 (30)
2001年03月 (32)
2001年02月 (16)
2001年01月 (14)
2000年12月 (20)
2000年11月 (19)
2000年10月 (18)
2000年09月 (15)
2000年08月 (14)
2000年07月 (14)
2000年06月 (18)
2000年05月 (20)
2000年04月 (10)
2000年03月 (18)
2000年02月 (17)
2000年01月 (18)
1999年12月 (13)
1999年11月 (9)
1999年10月 (16)
1999年09月 (16)
1999年08月 (11)
1999年07月 (15)
1999年06月 (21)
1999年05月 (13)
1999年04月 (16)
1999年03月 (21)
1999年02月 (15)
1999年01月 (17)
1998年12月 (13)
1998年11月 (15)
1998年10月 (23)
1998年09月 (20)
1998年08月 (13)
1998年07月 (17)
1998年06月 (18)
1998年05月 (14)
1998年04月 (20)
1998年03月 (19)
1998年02月 (14)
1998年01月 (18)
1997年12月 (19)
1997年11月 (19)
1997年10月 (21)
1997年09月 (17)
1997年08月 (13)
1997年07月 (21)
1997年06月 (20)
1997年05月 (18)
1997年04月 (20)
1997年03月 (18)
1997年02月 (12)
1997年01月 (13)
カテゴリー別