2008年12月31日
Moso力養成講座 (松山真之助著)
近日発売 (2009年10月)
かねてより、構想されてきたMoso力の本が、ついに完成!
ロサンゼルス在住のMoso家、松山しんのすけ氏の渾身の力作。
この本に込めた思いは、かなりヤバイ。
あなたもMoso家になって、この星をもっと住みやすく変えていこう!
ご注文は、アマジンドットカムで。
<日米実業出版 編集局 > 2009年10月吉日
2008年09月08日
Legend Lines ?
2006年12月24日
■100万人の感動プロジェクトの本
ついに、「感動ありがとうの本」ができました!
感動のおすそ分けもしております。ご希望の方は、松山までご連絡ください。
一冊5000円とさせていただきました。制作費、印刷費のほか、選手、監督にお渡しする費用等も考えとりあえず、こんな値段に設定しました。
たぶん、赤字見通しですが、それでもOKと思っています。なにしろ、こんな素敵な感動を共有できる機会が与えられたのだから・・・・。
よろしかったら、感動の共有をご一緒に・・・
■申込方法
ご希望の方は、下記の要領で松山までメールください。
---------------------------------------------------
宛先: moso_wbc@yahoo.co.jp
cc: webook@yahoo.co.jp
表題: WBC本希望(あなたのお名前)
本文: お名前:
メルアド:
〒:
住所:
電話:
コメント:
振込み状況:
---------------------------------------------------
■代金は、イーバンクにお振込みくださいませ。
1冊5000円。手数料はすみません、ご負担くださいませ。
お振込はあとからでも結構です。先に本をお送りします。
---------------------------
イーバンク銀行
ロック支店(202)
普通口座
口座番号: 2669632
名義人: マツヤマシンイチ
---------------------------
あ、そうそう、受け取られての感想は、ブログのコメントに
書いていただければうれしいです。
http://webook.tv/moso/
ではでは~
松山真之助@感動をありがとう100万人のよせがきプロジェクト
2006年09月24日
Moso企画(会社にできた!)
なんと、いまいる会社(けっこうまじめな商社)に、Moso事業部ができました。
ちょいアホおやじが言い出して、ちょいワル部長さんたちが賛同し、ちょいワル社長もうんといっちゃった。
非常に高い志と、とってもあやしげな思いが融合し、いろんな壁を乗り越える素敵な事業部です。
まずもって、こういう部署をつくってもいい・・・という度量があること自体、企業の懐の深さを感じます。(ヨイショ!)
ここでは、既存の事業にとらわれず「楽しいこと」だけを考え、「誰かが喜んでくれること」に価値を見出し、奇想天外、荒唐無稽、なんでもありを考えます。そして、なんとなんと、それをやってしまう・・・というところ。
はてさて、これからが愉しみですな・・・・。
江村さんのMoso

江村林香(えむらりか)さんにお会いしたのは、2003年の冬だったでしょうか。
初対面でしたが、「私航空会社作りたいのですが・・・」と切り出された江村さん。
うはぁ、すごい方がいらっしゃるんだなーと驚愕。
ある意味では、新しく航空会社を立ち上げるなんてけっこうMoso領域・・・。
ほんとにやるのかなぁーと思っていたらあれよあれよという間に、作ってしまわれた。
エアトランセ。
40歳で1000億円を!という夢にむかって突き進んでいらっしゃる。
Mosoは確実に実現している・・そんな江村さんの周りには素敵なエネルギーが
満ちているようです。
僕のささやかなMosoは、そんな江村さんをジェイカレッジにお迎えすること。
東京じゃなくって『ジェイカレッジin函館』ってことで。
楽しみ楽しみ・・・
2006年07月08日
WBCメッセージ。英治出版さんで打ち合わせ
王さんが緊急入院されてしまいました。1ヶ月・・・無事に退院されて元気になられるといいですね。
例のWBCのメッセージを渡すべく福岡でスケジュール調整していたのですが、こういう状況でしばし延期。
その間に・・・ということでちゃくちゃくと製本準備をしています。
きのう英治出版さんで原田さん、秋元さんと打ち合わせ。
なんだかMosoが広がりました。100-200冊の小冊子を作る予定です。
表紙のデザイン、パラパラマンガの作成・・・いろいろやることあるな。
どなたか私が・・・なんて方いますか?
7月中に完成させよう。
この打ち合わせのついでに原だ社長と話がはずみ、ある別のMoso企画も
走りそう・・・・うはぁ。
そうそう100冊倶楽部のオフ会に原田社長にお越しいただこう・・・!
2006年06月18日
Moso企画その2 (すごい!ランチ会議)
毎日のランチは、どんな風に過ごしていますか? いつものメンバーで、いつものように・・・。それも素敵なことです。職場のコミュニケーションをよくする潤滑油でもあるからです。
でも、たまにはこんなランチはどうでしょう。気の会いそうな仲間(社内外)が集まり、ひとつのテーマで面白く過ごす1時間。そこから、ユニークなアイデアが生まれたり、それこそMoso企画が弾んだり・・・。そんなランチタイムを演出しています。よかったら、あなたも是非!
投稿者 webook : 14:08
Moso企画その1 (ジェイカレッジ)
ジェイカレッジは、Moso企画の第一弾。すでに1年以上運営を続け、これまでにたくさんの素晴しい講師の方にご登壇いただいている。
こんな素敵な方の講演を聞きたい。
会社や人に頼んでも時間がかかるし・・
それなら自分でやってしまおう。
こんなMosoが芽生えてから一年。いろいろな根回しや、仲間をあつめ、ついに現実の世界に。第一回目は、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」の山田真哉さん。以後、リッツカールトンの高野登さん、元吉本の木村政雄さんなど、多くの素晴しいメンターの方においでいただきました。まだまだ続きます。お楽しみに!
詳しくは、こちらを:
投稿者 webook : 14:01