1998年01月05日

【パソコンが銀行になる日】...NTTデータ通信98.1.5 ...★★★★★+¥

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #98-001】 98/1/5(月) ///
★ "仕事はじめ"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !

★あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。★

Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【パソコンが銀行になる日】
次世代パソコンバンキングの衝撃

---------------------------------------------------------------------
NTTデーター通信 金融システム事業本部 編
NTTデータ通信の金融分野の事業をになう金融システム事業本部は
日本の金融業界の相互を接続するネットワークサービスの提供をはじめ
銀行、証券、生保、損保といった多様な分野でサービスを提供している。

杉山元伸 監修
NTTデータ通信(株)の常務取締役金融システム事業本部長。
昭和41年大阪大学工学部卒。日本電信電話会社入社後、通信事業関係を
歩き97年7月より現職。

---------------------------------------------------------------------
NTT出版
ISBN4-87188-534-8
1800 円
1997/11月4日 第1刷
======================================================================
<忙しいかたはここだけ>

大前研一氏が経営情報化道場でこんなことを言っています。
“96年がグループウエア、97年がインターネット/イントラネット元年だとす
ると98年は何の年だろう?。私はズバリ、電子商取引、すなわちE‐ビジネス
の年だと思う。”

この本は、そのEビジネスの流れをNTTデータ通信のANSER(Automatic
answer Networking System for Electrical Request)を軸にしてエレクトリッ
クバンキングサービスの現状とこれからを展望したもので、Eビジネスの98年
を先読みする非常に有意義な内容が書かれています。

パソコンバンキングとは、銀行の窓口へ行かなくても家庭や企業のオフィスに
居ながらにしてパソコンを使い通信回線経由で口座の残高照会や送金を行うも
ので、企業向けでは“ファームバンキング”、個人向けでは“ホームバンキン
グ”に大別されています。
ファームバンキングは、大手の企業ではかなり導入されており財務経理の仕事
がかなり簡略化されてきていますが、ホームバンキングはこれからといったと
ころでしょう。

Eビジネスの展開で注目すべきことは、単に銀行へいくことを代替するだけの
「行為代替サービス」から、馬券の購入、オンラインショッピング、家計簿と
の連携など「目的連結型サービス」へパラダイムシフトするところである..
と言います。
そのために金融機関やソフト会社はアプリケーションの開発が重要だと解説し
ます。
NTTのANSER-SPC(これは、自前の宣伝みたいなところがあります
が、日本ではほとんどデファクトみたいなところがあるのでよしとしましょう)
、クイッケン/オービックなどのソフトベンダーの詳しい説明があり、PR要
素を間引いてもなかなか内容があります。

IT産業にいる企業の社員は必読の本ですね。会社のお金で購入してでも読む
価値はありそうです。

おすすめどは ☆☆☆☆☆+¥ くらいですね。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

実は、真之介は昨年はじめてANSER-SPCという言葉を耳にしました。
NTTデータ通信のセミナー展示会に行った時のことでした。
これって、なにかというと...銀行毎にことなるパソコン通信を始められた
ら利用者(企業、個人)は面倒でしかたないし、また銀行側も設備投資をそれ
ぞれやるのは大変なのですが、NTTデータ通信が一手にこれらの通信系と認
証などのデータ処理を扱っちゃうというものです。
マルチバンク対応のパソコン通信というわけですね。

81年(昭和56年)にサービスを開始したそうでです。機能もはじめは音声で
の通知紹介サービスだったのが、やがてファックスやパソコンでも可能になり
振替え、振り込みなどの資金移動業務も追加されてきました。
企業では、取引先との決済や社員への給与などの振り込みなどをFB(ファー
ムバンキング)で行っている場合がありますね。(真之介の会社もやっていま
した..)

通信は現在いわゆるパソコン通信で行われていますが、近々インターネットで
の通信に置き換わって行くものと思われますね。
そのためのセキュリティ対策(暗号化、認証機能など)もどんどん進化してい
ます。アメリカでのパソコンバンキングの流れはまさにこれです。
しかし、ここで注目すべき事実は日米の環境の差です。

「米国でインターネットがエレクトロニックバンキングのインフラとして注目
されている背景には、ただ単に世界的にみて米国が突出したインターネット先
進国というだけでない。米国には金融制度の違いから1万行を超える銀行があ
り、これらの全てと接続したエレクトリックバンキングのインフラを特定の(
つまりNTTデータみたいな)機関が一括して運営していくことは困難である。
オープンな仕様(OFX)で分散処理する以外にほうほうがない。
しかし、日本であh、銀行数は信金も含めて590行程度に過ぎず、その殆ど
を接続したANSERというインフラが既に存在している。」
-- このフレーズはこの本のキーポイントですね!

「米国1000万世帯に普及したクイッケンという電子家計簿ソフトの会社、
インテュイットでさえ、当面のソリューションとしてANSERを採用した」
といいます。 (http://www.quicken.com/)

私は、ちょっと違うかもしれない!?という感じを否めませんが、現状を理解
する上では重要な点のような気もします。

米国のエレクトロニックバンキング事情も分かり易く解説されています。
現状では、“照会、資金移動サービス”は クイッケン、マイクロソフト、チェ
ックフリーなどが独自仕様で行い、金融情報(投資情報、株など)はインター
ネットで行うという構造になっており、ユーザーにとっては、インターネット
と専用ネットワークを繋ぎかえるのは面倒な状況である。これを統合するため
に1977年1月に上記の3社は、OFC(OpenFinancailExchange)というプロト
コルやセキュリティの規格を決めたそうです。
さすがNTTデータ通信で、さっそくOFCとANSER-SPCとの相互運
用について検討を始めているそうです。

インテュイット(日本法人も作った)を始め、オービックコンサルタント(O
BC):TOP勘定奉行などのソフト製作会社、家計簿マムのテクニカルソフ
ト、経理じまん等のピーシーエーなど、パソコンバンキングのエンドアップリ
ケーションの動向もよくまとまっています。

98年のソフトは、パソコンバンキングの家計簿ソフトが高い売上げランキング
になっているかもしれませんね。
Eビジネスの98年を理解する上で非常にタイミングのいい内容の本です。
----------------------------------------------------------------------
銀行で10分も待たされるとアタマにくる方
パソコンでなんでもやりたい方
イントラネットで経理業務を半減したいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+¥

======================================================================

<< 今週のwebook list >>

1.5[月]:【パソコンが銀行になる日】...NTTデータ通信
1800 円 ☆☆☆☆☆+¥
1.6 [火]:【】

1.7[水]:【】

1.8[木]:【】

1.9[金]:【】

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1800 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
今年も毎日 Webook しチャオうね。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年01月05日 18:05