//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-048】 98/3/27(金) ///
★ "一雨ごとに暖々と"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:36 -1分
東京の日入:17:58 +1分
日昼時間 :12:22 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
【家をつくるということ】
後悔しない家づくりと家族関係の本
----------------------------------------------------------------------
藤原智美(ふじわら ともみ)
1955年、福岡市生まれ、小説家。
明治大学経済学部卒業後、フリーランスのタイターとして各誌で活躍。
90年に処女作「王を打て」で小説家に。92年「運転士」で芥川賞受賞。
主著に「群体」、「メッセージボード」など。
----------------------------------------------------------------------
プレジデント社
ISBN4-8344-9028-5
1800 円
1997/12/6 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>
ミサワホームの「GENIUS蔵のある家」(96年グッドデザイン賞受賞)を
軸に家とつくるということ、家と家族の関係、日本の住宅事情と社会文化など
について著者と精神科医「K」が分析するという仕立ての話です。
前半はミサワホームの製品「GENIUS蔵のある家」を通じて、家を作る時
の願望、要望みたいなものをなかなかいい視点で分析しています。
当然ミサワホームの人のインタビューなどがたくさんでてきて、へたなTVコ
マーシャルよりずっといい宣伝効果をもたらしています。
(今度 住宅展示場へいってみてみよう...って気になっちゃった真之助)
ちなみにこの製品は、Mウッドという人工の木(樹脂と木のくずを利用したエ
コ材料でもある)により、高い天井や117cmの面白い空間収納(蔵)を生み
出している。カンナをかけても木目が残るというこのMウッドを開発した人や、
キッチンや子供部屋のデザインを担当した人、パンフレット写真家、それに社
長の三澤千代治氏などのインタビューが出てきます。
Gマーク受賞だけあってなかなか面白いバックがあります。
家作りにおける消費者の関心や歴史的な住宅事情の変遷、家族関係の変貌など
社会文化的な面を “家”という器を通じて分析しています。
後半 家族と家の問題では、神戸の少年Aの家、4人の子供を殺害した宮崎勤
の部屋なども登場し、家がもたらす「光と影」を家族問題として分析していま
す。
最後の第8章、子育ての家では、子供部屋に対する考えかたを再考させてくれ
る鋭い問題提起があります。
マイホームを買うというのはそれこそ自分の人生の一大事。家と家族の関わり
などいろんな点で考えさせられます。
日本の住宅環境の変化、欧米の住宅に対する考え方など多くの参考文献を引用
しつつ、時間軸も空間軸も広げた考察がこの本の魅力の一つ。
著者が、精神科医Kとのやりとりのなかで、その分析を深めていくという手法
も面白いものがあります。
おすすめ度は ☆☆☆☆+家 くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>
日本のサラリーマンにとって住宅を買うということは、人生の一代イベントと
言って間違いなし。かくいう私も数年前に家をもとめて幾千里、東へ西へ、妻
といっしょに真剣な眼差しでマンションのモデルルームや住宅展示場などあり
とあらゆるものを見て回った経験があります。
今まさにそういうフェーズにある方もいるかと思いますが、この本を読んでか
ら住宅展示場にいけば、ちょっと違った趣の見方ができるでしょう。
“そうか、この「上がり框(かまち)」が日本の住宅文化の源か...”
日本人は高度成長時代以後、西洋風の家をどんどん取り入れましたが、唯
一変らないのは、“靴を脱いで家に入る”習慣!
それは、この上がり框が瞬間に日本人の行動(靴を脱ぐ)を促す仕掛けな
のです。
“そうか、子供部屋はヨーロッパと日本ではずいぶん意味合いが違うんだ!”
ヨーロッパの子供部屋は基本的に子供の寝室であり、日本のように勉強部
屋ではない。ヨーロッパには日本の子供部屋にあたる部屋は存在しない。
とか...
「日本で子供に部屋を与えるようになったのは戦後から。自立した“個”
を育てるというために子供に部屋を与えるというのが理想とされた、人々
の住宅観はずっとその思い込みに支配されてきた...
子供部屋は親の確固とした『方針』や『選択』で設けなければいけない。」
というようなことが書いてあります。
などと、いろんな事を考えつつ家を見るのも、またたのしき哉。
さて、おたくはどんな家がご希望でしょうか?
<おまけ>
真之助の田舎の家は、おじいさんの代から住んでいる70年代ものの家。大黒
柱なんて見たことない世代が多くなったこのごろの人には物珍しい家です。
私が子供のころは、裏の軒下にヤギや牛がつながれていた典型的な農家の家で
した。今では、窓枠はアルミサッシ、トイレも洋式に変身。3代の歴史を刻印
したその器はいまでも私のふるさとであります。
----------------------------------------------------------------------
これから一戸建てを買う予定のかた
週末は住宅展示場通いの方
すでに持ち家やマンションを買い、住み慣れてしまった方
子供部屋をなんとかせねばとお考えのおとうさん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆☆+家
======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか.... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎............ ☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄.. ☆☆☆+P
エール出版社/ ISBN4-7539-1705-3/1400 円
3.26[木]:【医者が末期がん患者になってわかったこと】☆☆☆☆+医
中経出版/ ISBN4-8061-1114-7/1500 円
3.27[金]:【家をつくるということ】...藤原智美...... ☆☆☆☆+家
プレジデント社/ISBN4-8344-9028-5/1800 円
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7600 円
======================================================================
<昨日のおたずねもの発見!> WinShade-J
早速、教えていただきました。
ウィンドウのタイトルバーをクリックすれると、タイトルバーだけを残し
て他が隠れるソフト: WinShade-J 689KB ZIP file.
http://orapaq.vector.co.jp/vpack/owa/search.dispatch とか
http://tucows.roppongi.or.jp/util95.html
から、whinshade で検索するとでてきます。1500円のシェアウエア。
デスクトップにいっぱい仕事を広げる方になかなかグーなツール。
園田さん、松本さん、石田さん 情報ありがとうございました。(^_^)!
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょう!ネ。
来週は【さらば! 霞ヶ関】八幡和郎などの予定
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================