////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-032】 98/3/4(水) ///
★ "梅が香にのっと陽の出る"水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
□ 東京の日の出: 06:08
■ 東京の日の入: 17:38
□ 東京日中時間: 11:30
この時期、日中時間は日に7分くらい延びるとか
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================
【ハイスピード戦略】 WORLD CLASS STRATEGY
---------------------------------------------------------------------
つる見芳浩(つるという字が出てこない! スズメの上に雨冠の字)
1935年熊本県生まれ。慶応大学より交換留学生としてスタンフォード大学へ
留学、60年慶応大学経済学部卒、博士課程の後同大助教授、ハーバード大学
MBAの後、日本人として初めての経営学博士号(DBA)取得。
カナダのクインズ大学、ハーバード、UCLAの教授を経て現職、NYC市立大学
教授。NYCの太平洋経済研究所理事長。国際経営学の分野では世界的に著名。
特に日米の比較経営論と政治経済論の第一人者として日米双方への独特の
直言を呈し、米国のマスコミでは“闘う大学教授”の異名を取る。
著書に『アメリカ殺しの超発想』『通念破壊』など。
----------------------------------------------------------------------
総合法令
ISBN4-89346-568-6
1700 円
1997/11/7日 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>
日米の政治経済や、企業などのリーダー(トップマネージメント)の有様を相
当辛口な味付けで切った本です。
米国の大学で教鞭を執る著者のこと、ワサビの効いたジョークを織り込んで、
バサバサと音を立てるような筆致で書いています。
政治家では、クリントン、ハシリュウ・パンク(パンクはちんぴら、橋本首相
のこと)、鉄の女サッチャー元首相などが材料、また、企業ではハイスピード
経営を実践したソニー、ホンダ、インテル、サウスウエスト航空などが材料に
なっています。
米大統領のスキャンダル、日本の元首の無策ぶり、日米の政治バランス、日本
ペルー事件での日本外交姿勢、企業のリストラ策指南、21世紀型のハイスピ
ード戦略、大和銀行NYC支店の不祥事など政治経済のいろんな出来事が取り
上げられています。
この本の注目点は、リーダーたるものの持つべき資質はかくあるべきという点
をマキャベリの『ザ・プリンス』『ザ・アート・オブ・ウォー』などを多数引
用して解説しているところです。東洋では兵法の孫子、西洋はマキャベリ!?。
マキャベリって日本では、残忍、狡猾、陰険な権謀術数の現代で言えばサダム
フセインみたいなやつって印象ですが、これは、おおいなる誤解とか。
明治時代の日本にジェイクスピアが紹介され意地悪なつまみ食いによって誤解
されているそうです。
この本で引用される『ザ・プリンス』等に書いてある内容は、チャーチル、サ
ッチャー、信長、秀吉、家康、最近では本田宗一郎、ビルゲイツなどの戦略処
方箋とピッタンコという訳です。
マキャベリの遺作なんて読んだことのある方はすくないと思います(真之介
も読んだことも見たこともありません)。
この本はそのさわりを現代のリーダー像(○×両方)に重ねながら理解できる
という点、なかなか勉強(ため)になる本です。
マキャベリの戦略論とジョークを楽しみながら、政治、経済、ビジネスのリー
ダー論がわかるというとってもインテリゲンチアな本です。
おすすめ度は ☆☆☆☆☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>
ニコロ・マキアベリに学ぼう....
「上は一国の首脳から社長、学長、そして下では部長、課長、クラブのキャ
プテン、父親、母親などあらゆるグループのリーダとして内部をまとめ、外
部との関係を律したいものは、ルネッサンス・イタリアのフルーレンスの政治
家であり、軍略家だったニコロ・マキアベリ(1469-1527年)の遺作を熟読し
彼の教えを実践するのがよかろう。」
というわけで、クリントン初め欧米の政治を志すものはマキアベリを愛読してい
るそうです。特に『ザ・プリンス』(君主論)、『ザ・ディスコーシズ』(評論
集)が組織体の長(プリンス)としての資格と行動にそのまま参考になるとか。
『リーダー(君主)たるものは恐れられるより愛されるほうがよいのか、それと
もこの逆なのか。私は、リーダーは恐れられしかも愛されるという二つを求め
たがるが、これは難しい。どちらかをとるとすれば愛されるより、恐れられる
方が安全だと答えよう。.....なぜならば愛とは、一連の人間の義務に支
えられているものであるし、人間とは浅はかなもので自己の利害に合わなけれ
ばその義務を破る。一方、恐れは義務を果たさない場合の罰を恐れる事により
支えられているからだ。』(ザ・プリンス)
マキアベリの言う“恐れられる”ということは残忍であれということとは違う。
彼は続けてこう説く。
『リーダー(君主)たるものは、残忍と思われるよりも慈悲深いと思われるよう
に勤めなければならない。』
国も企業も人も、外からみて恐れられるうちは花で、侮られたらオシマイ!とい
うことのようです。
『人がみんな高潔で道徳心に富んだ者ばかりならリーダーとしては何がなんで
も約束を守るということでよい。しかし、多くの人はどうしようもない連中
で、リーダーに対する約束も平気で破ったり、裏切ったりするから、リーダ
-としても彼らに対する約束も状況次第では破ってもよい。』
というようなマキアベリの遺作の引用に続いて、ペルー事件での日本外交のノー
テンキ加減を世界がどれほどコケにしていたかを綿々と書いています。
あの事件、どうも日本の国際的品格を徹底的に下げたようです。
又、上記のマキャベリ引用を読むと、フセインと対峙するクリントンや、かつて
フォークランドで戦争したサッチャーの行動様式の元がわかるような気がします。
一方、えせリーダーへの批判はこんな文を引用。
『君主が軍隊の先頭をカッコよく歩いているからといって、リーダーとして
賞賛に値する動機からだとは限らない。』(ザ・ディスコーシズ)
「同じく空中を飛ぶが鳥とトンボの見分けはつく。同じく土中から突き出ているが
電柱と樹木の違いも誰でも指摘できる。しかし、群集の前を進んで旗を振ってい
るからといってリーダーとは限らない。クリントン大統領や橋本首相のように、
大衆が歩き出したのに気づいて群集をかき分けてまえに飛び出し、旗を振って
あたかもリーダーのようにカッコつけるのがいる...」とクリントンもハシリ
ュウも形無しの様相です。
こんな調子で、前半は米国史上三流といわれるクリントンのこき下ろしを行って
います。そしてハシリュウにいたってはさらにズッとしたのパンク(ちんぴら)
あつかいで、かわいそうなくらいです。毒舌ですが、欧米のメディア報道などを
紹介しながら、なかなか説得性のある展開をしています。
後半で 本のタイトルにもある ”ハイスピード戦略”のはなしが出てきます。
アメリカホンダのバイク戦略の話、インテルの486CPUの話などを例にとり、
21世紀型企業の基本戦略を説いています。これは、NYC市立大学などでも講義
の材料にされているようで、結構面白い内容です。
最後に紹介されているブラックジョークも物事の本質を捉えた鋭いもので、米国
社会で重用されている著者の知性の高さを感じてしまいます。
本のタイトルと内容にはちょっと違和感を感じましたが...
------------------------------------------------------------------------
風刺/ジョークが好きな方
マキャベリってどんな人やろ?って思ってたかた
クリントンのスキャンダルの裏、ハシリュウーの評判に関心のある方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆☆☆
======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.2[月]:【-】従業員 年休のため 休刊
3.3 [火]:【男というもの】...渡辺淳一................男☆男☆男+☆
中央公論社/ ISBN4-12-002751-1/1400 円
3.4[水]:【ハイスピード戦略】...つるみ芳浩..........☆☆☆☆☆
総合法令/ ISBN4-89346-568-6/1700 円
3.5[木]:【 】
3.6[金]:【 】
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3100 円
======================================================================
<男というもの:渡辺淳一について>
読者の方からたくさん情報いただきました。皆さん有り難うございます。
北大医学部ではなく、札幌医科大卒でした。ごめんなさい。
北大の教養過程を終えた後、札幌医科大に移ったようです。
入学当時は文系志望だったそうです。
中嶋さん、小川さん、吉田さん、三輪さん、yadamonさん
ありがとうございました。
下記は、宇都宮医師会のホームページにあった略歴です。(小川さん紹介)
昭和8年、北海道生れ。 医学博士。昭和33年、札幌医科大学卒業後、
母校の整形外科講師、医業のかたわら小説を執筆。
昭和40年「死化粧」で新潮同人雑誌賞を、同45年「光と影」で直木賞を
、同55年「遠き落日」で吉川英治文学賞を受賞。昭和58年からは、直木賞
選考委員を務める。作品には、初期の医学を題材にしたものから、歴史、伝記
的小説、男と女の本質に迫る恋愛小説と多彩で、科学的な人間意識をもとに、
華麗な現代ロマンを描く作家として、現在、文壇の第一線で活躍している。
主な作品には「花埋み」「ひとひらの雪」「静寂の声」「うたかた」
「君も雛粟われも雛粟」などがある。
平成7年10月から「渡辺淳一全集全24巻」を角川書店より刊行中。
日本経済新聞に掲載中から話題となった「失楽園」は、平成9年2月に講談社
より刊行。200万部を越えるミリオンセラーとなる。
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。
真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================