1998年04月16日

【ミーム】...リチャード・ブロディ98.4.16...★★★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-060】 98/4/16(木) ///
★ "わお、さむ~"の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:08 -1分 対前日
東京の日入:18:15 +1分 ”
日昼時間 :13:07 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【ミーム】 心を操るウイルス
WIRUS OF THE MIND The new science of the Meme

----------------------------------------------------------------------
リチャード・ブロディ(Richard Brodie)
81年にハーバード大学を中退し、マイクロソフト社に入社。
世界でもっともよく売れているワプロソフト“ワード”の開発者でもある。
ビルゲイツ会長の個人的な技術アドバイザーとして活躍する。現在は著述業
前著「Getting Past OK」はベストセラー。雄弁家でもありNBCなど70
以上のTV/ラジオに出演している。シアトル在住。
Eメール:Rbrodie@msn.com
ホームページ:http://www.brodietech.com/rbrodie/meme.htm

森弘之(もり ひろゆき)訳
61年東京生まれ、慶応大学工学部理学科卒。同大学修士課程修了、広島大学
助手、93-95年インディアナ大学訪問研究員。専攻は物性物理理論。
翻訳書にピーター・アトキンスの「エントロピーと秩序」
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-208737-5
2300 円
1998/1/20 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

ミームという言葉は、オックスフォード大学の生物学者リチャード・ドーキン
スが1976年の著書「利己的な遺伝子」のなかで作り出した言葉である。
生物学的な世界で始まったミームの概念は、いまでは心理学、哲学などに広が
り、様々な分野で扱われているとか。それらは総じてミーム学と言われる。

この本は、「心、文化、考えの世界」において、それを伝える遺伝子的な存在
(ミーム)を論じた本です。

なかなか奥が深く、興味深々の内容。訳もこなれた読みやすいものになってい
るのがうれしいところです。

竹内久美子「そんなバカな!」の世界もかなり引用されており、生物学的な引
用と考察も面白いです。

この本のマインド・ウイルスに侵された真之助は、思わず☆の数を増やしてし
まったかも....
おすすめ度は ☆☆☆☆☆ くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

心とか文花とか考えとかの世界における“ミーム”をこんな風に定義していま
す。

<生物学者的にいうと> R・ドーキンスの定義
ミームは文化の伝達や複製の基本単位である。

つまり、遺伝子が精子と卵子を通じて人から人へと広まっていくのと同じよう
に、ミームは心から心へと移り広がっていく。競争に勝ったミーム、すなわち
もっとも多くの心に入り込むことに成功したミームは、今日の文化を形成する
活動や創造に大きく関与するというわけである。

<心理学的にいうと> ヘンリー・プロトキンの定義
ミームは文化の遺伝単位であり、遺伝子のようなものである。そして知識の
内部表現である。

<認知学的?にいうと> D・デネットによる定義
ミームは一つの考えである。しかもそれ自身が形を作り上げ、記憶に残る個
別の単位となるような複雑なある種の考えをさす。そしてミームの物理的現
われである媒介物によって広まる。

<実用的にいうと>
ミームは、心の中の情報単位である、その複製が他の心の中にも作られるよ
うにさまざまなできごとに影響を及ぼしていく。

セールスマンがなんども足を運ぶうちに、なんとなくなじみができてしまった
り、オウムみたいなカルト教団にはまってしまったり、ルーズソックスが女子
高生の間ではやったり、様々な現象(広く言えば 文化)を、ミームという概念
で捕らえているということでしょうか。

ウイルスは、ミーム(方向性、志向、考え方など)を伝播させる要素として考
えられますが、生物学で言うウイルス、コンピュータ世界のウイルス、そして
心の世界のマインド・ウイルスをこんな表にしています。なかなか面白いので
転載...。

生物学 コンピューター 心
----------- ----------- ------
遺伝子 使用方法 ミーム
細胞 コンピューター 心
DNA 機械語 知識の脳内表現
ウイルス コンピュータウイルス マインドウイルス
遺伝子のプール ソフトウエア ミームのプール
卵子・精子 電子掲示板への書込み 放送・出版
種 OS 文化制度
属、および上位の分類 マシン・アーキテクチャ 文化
生物 プログラム 振舞い・人工物
遺伝的感受性 通称『バックドア』 精神的感受性
遺伝子進化 人工生命 文化の進化

著者がプログラマーであったことからコンピューターシステムに造詣が深い
こともあり、生物学(動物行動学)+コンピュータ+心 という3つの分野で
話を展開しているところが、この本の面白さのひとつ。

それに訳者の文章が、翻訳本らしくない親しみのあるタッチで書かれている
のもいいですね。

ファッション(スカートの丈のはやり)、セールス、TV、宣伝コピー、政
治、宗教、教育、生物学、コンピュータなど広い範囲のことをあつかってい
るので、読み終えるとやや散漫な気持ちがのこりますが、まあ『ミーム学』
の入門書と思えばなかなかいいものです。

この本の冒頭に 「警告!」が載っています。
『この本には生きたマインド・ウイルスが潜んでいる。感染したくなければ、
この先を読まないほうがいい。ウイルスに感染することであなたの思考は
多かれ少なかれ影響を受けるかもしれない。あるいは世界観ががらりと変
ってしまうことさえ...』

警告のとおり、私もちょっとばかり影響をうけたような...?
その結果がオススメ度の☆の数に反映しているようです。
----------------------------------------------------------------------
心理学、社会学がお好きな方
動物行動学がお好きな方
竹内久美子が好きな方
MSwardは重たいという方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

4.13[月]:【なぜ会社は変れないのか】...柴田昌治......☆☆☆☆☆
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14642-9/1600 円
4.14[火]:【黄金ボキャブラ天国】...フジTV..........☆☆
フジテレビ出版社/ISBN4-594-02429-7/1238 円
4.15 [水]:【「いき」の作法】...馬場敬一..............☆☆☆+いき
講談社/ ISBN4-06-208620-4/1500 円
4.16[木]:【ミーム】...リチャード・ブロディ..........☆☆☆☆☆
講談社/ ISBN4-06-208737-5/2300 円
4.17[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6638 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あしたも Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年04月16日 15:51