1998年05月20日

【倒産の実学】...青野豊作98.5.20...★★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-81】 98/5/20(水) ///
★ "暑くなりそう・・"の水曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:33 -1分 対前日
東京の日入:18:43 +1分 ”
日昼時間 :14:10 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【倒産の実学】

----------------------------------------------------------------------
青野豊作(あおの ぶんさく)
1934年、富山県氷見市に生まれる。専修大学商経学部卒業後、経済誌記者を
経て、経済、経営評論家。景気分析から商訓の研究まで幅広い分野で執筆。
生きた経済をつかむ眼力の確かさで定評がある。
書著に『商いの心一日一言』『番頭の研究』『新・商人学教科書』など。

----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
ISBN4-478-30055-0
1500 円
1998/4/9 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

“倒産”の話なんて聞きたくない話ですが、いつ我が身にふりかかるとも知れ
ず(?)、最近ちょっと気になる事柄。
本日の本は、その実学の本。といっても倒産した会社の従業員がどう生き延び
ればいいかではなく、経営者とか経営に携わるひとが倒産とはどういうことか、
倒産するときの手続きや、法的な整理などについての内容です。

新聞やニュースなどでは、会社更正法適用、倒産、清算、和議、廃業などカテ
ゴリーの違う用語が並んだり、法的用語と慣用句がまじったりといまいちよく
わからない・・・ということで、ちょっと勉強に読んでみました。

以前、【倒産の研究 】...日経BP編集部98.4.2... ☆☆☆+★ を読んだ時
倒産の基本的なことを知りたいな、なんて書きましたが、それが少しばかり分
かった気がする内容です。

経営者とか財務部、企画部なんていう部所のかたは、(必要に応じて)こっそ
り見ておくのがいいかも?

おすすめ度は ☆☆☆ くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

前半は、企業倒産の統計や最近の傾向(このごろは不況倒産と構造倒産が激増)
とか企業倒産の原因分析などをヤオハンの倒産事例なども入れて書いています。

中盤以後は、いわゆる実務的な内容で、倒産の種類、手続き、法律と手続きの
関連などをまとめています。

では、企業の業績がジリ貧と状態になり、そのまま放置しておくと倒産するよ
うな場合、経営者がとるべき対処をまとめてみましょう。

--------------------------------------------

■ ますやるべきは 自力による企業再建。
1.経費削減、生産コスト削減、生産調整、販売体制強化など
2.不採算事業からの撤退、希望退職による人員削減、遊休資産売却
などのいわゆるリストラ。
<あそこも、ここもやってるなあ・・>
■ 問題はここから。自力再建が事実上難しいときは他に頼るしかない。まずは
グループ企業が健在ならそこの支援を仰ぐ。
グループ内リストラ(親企業への吸収など)
業界内リストラ(同業他社と合併など)
<知り合いの会社で やってたっけ・・・>

--------------------------------------------

■ それでもあかん場合は、内整理。(ここからは事実上の倒産状態)
これは、実質的に企業再建が不可能な企業が、金融機関や大口取引先(親
会社のことが多い?)の協力と支援(しゃあないなあ、今のうちに早いこ
と整理せんとこっちがヤバイ)を得て企業再建を図る私的な整理手続き。
危機的な経営状態を”対外的に公表せず”、取引銀行などと”内々に”協
議して利息支払延期/免除、債務弁済延期/免除などで倒産という最悪の
事態を回避するもの。

この内整理はバブル崩壊後大手ゼネコンなど、きっと内々にやってることだと
思います。これ事実上の倒産ながら倒産でないという摩訶不思議なもので、い
ろいろメリット(?)がある。とか。

*一般債権者に累をおよぼさずにすむ。
*企業再建の主導権を自社が引き続きにぎれる。
*取り引き銀行や親会社にとってもある程度の譲歩は余儀なくされるが
倒産させた場合より損失、被害額が少ない
*さらに、倒産企業を生み出したという社会的な批判を避けられる

このとき、経営権をめぐってその企業と金融機関などが対立し、内整理がおじ
ゃんになるケースも多いとか。百円ライターのトップメーカー 東海(株)、
ヤオハンジャパン、ネクタイの菱屋などがその事例。

--------------------------------------------

■ ここからは、もうどうしようもなくて会社をつぶすしかないということで法
的な倒産手続きが登場する。
商法も会社更生法も理念的には、”なんとかしてやりたい”という思想が第
一にあり、『企業が倒産した場合でも、その企業をできるかぎり解体、消滅
させずに存続、維持させること』を原則としているそうです。
したがって法的手続きにも程度と優先順位があり、下記のようなものになっ
ている。

○ 会社更生法による会社更生手続き --- ましな方
○ 商法による会社整理手続き
○ 再建更生型の和議手続き
○ 商法による特別清算手続き
○ 解体・清算型の和議手続き
○ 破産法による破産手続き ------- 最低

したがて、会社更生法の適用のほうが、破産法による破産宣告よりずっとマ
シなわけです。
ちなみに破産宣告は、債務者(会社)が債務整理する当事者能力がないとみ
なされ裁判所が介入するもので、破産宣告と同時に財産管理権を失う。
(97年の全倒産件数のうち 約10%が 破産!)
一方、会社更正法適用だの和議だのはまだましで、残った債務整理などをま
ともな話し合い→合意→契約という和解的な解決が可能な状態だといえるよ
うです。

--------------------------------------------

『倒産』ということばは、慣用語のひとつで法律用語として認知はされていな
いそうです。
企業倒産は『経済的な破綻から、支払不能あるいは債務超過になり、営業の
継続が困難になった状態』+『それが表面化』した事態というのが厳密な解
釈だと著者は述べています。

最後は、債権者の立場から倒産に際し注意すべき点なども解説しています。

実用的な内容で、ふだんあまり“倒産”なんて考えたことない向きには、ちょ
としたガイドになります。
ただ、はじめに 企業倒産の全体像(法的な全体像、手続き的な全体像など)
をまとめて示した上で、解説してくれてるといいなと思いました。
それと用語の解説が最後にありますが、用語のカテゴリー(手続きを示す用語
なのか、事態を示す慣用語なのか)などをまとめてくれてるとよかったな。

倒産時の手続きのところで、倒産へのステップ1、ステップ2とかのサブタイ
トルをつけて解説しているのは ちょっとブラックユーモアか。

企業が倒産するときは、その会社につとめる社員の人も悲劇です。倒産企業の
社員は法的にどの程度まで保護されているのか、どういう権利や保障があるの
かなどといった視点の本がないかなあ?
真之助もサラリーマンなもんで・・・

記憶に新しい山一証券の“自主廃業”は 企業倒産の統計にはカウントされな
いそうで、あれはいったいどういうものだったのかは、この本でも不明でした。
(内整理みたいな もんだったのでしょうか?)

----------------------------------------------------------------------
会社がどうもヤバイという方
会社を起こした方(備えあれば憂いなし)
親会社がちょっと・・という方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.18[月]:【新解さんの読み方】...鈴木マキコ....... ☆☆☆☆☆+SM嬢
リトル・モア/ ISBN4-947648-69-4/1500 円
5.19[火]:【犬のことば辞典】...きたやまようこ..... ☆☆☆☆☆+犬&人
理論社/ ISBN4-652-00873-2/XX00 円
5.20[水]:【倒産の実学】...青野豊作............... ☆☆☆
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-30055-0/1500 円
5.21[木]:【】...

5.22[金]:【】...
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3000 円 +xx
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #8

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
岐阜におすまいの方からいただきました。お役にたてて光栄です。
ありがとうございました、お姉さん (^o^)。
----------------------------------------------------------------------

 はじめまして。
 私は岐阜に住んでて事務のお姉さんをやってるものです。
 webookをいつも読書をするときの参考にさせてもらってます。
「水の国を見た少年」を読みました。軽く読めてその上奥が深い、たいへん
おもしろかったです。
 次は「イエスの遺伝子」を読もうと思っています。
 また、おもしろい本を紹介して下さいね。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^db^) も (^.^) も また Webook で会いましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年05月20日 16:02