//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-116】 98/7/17(金) ///
★ "イーハトーブ" の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:37 -1分 対前日
東京の日入:18:57 -0分 ”
日昼時間 :14:20 -1分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
【日本一の田舎宣言】 住んでみたい田舎全国一の胆沢町奮戦記
----------------------------------------------------------------------
千田 明(ちだ あきら)
胆沢町長。1937年岩手県胆沢町に生まれる。55年岩手県立水沢農業高校卒。
62年胆沢村教育委員会社会教育主事補、67年学校休職センター所長を経て、
79年同学務課長、88年胆沢村収入役、94年に町長に就任。
農村景観を活かした自然と共存共生のできるまちづくりを推進、現在に至る。
----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
ISBN4-478-93031-7
1400円
1998/1/16 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>
「 21世紀は田舎にこそ、本物の文化が息づく時代なのだ」
----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>
胆沢町(いさわちょう)は岩手県にある。
東北新幹線で岩手に入り二つ目の駅水沢江差から車で20分くらいのところ。
岩手と秋田の境近くにあり、東北地方の真中あたりです。
この無名でちいさな町が取り組んでいる「日本一の田舎づくり」を、その推進
役である千田町長みずからがドキュメンタリータッチで書いた本です。
小川のせせらぎ、風のざわめき、土の匂いなど自然との共生を大事にしながら
ハコもの作りではなく、ハート(ソフト)作りに情熱をかけ企画実行してきた
事業の経緯の中に、この町長さんの創造性と人間性が伝わってきます。
自治体は、どこも似たりよったり、ふるさと創生資金とかで出来たにわか温泉
や、ミュージアム、文化施設は日本中にあふれているようですが、そこに住む
人の生き生きとした活力が感じられるようにするには、結構大変な努力と工夫
が必要だと思います。
ソフトの時代といわれる所以ですが、この胆沢町の試みは大変参考になること
でしょう。
地方自治体のかた、田舎が好きなかた、都会が好きなかたに、是非。
おすすめ度は ☆☆☆☆+田舎 くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>
砺波平野のように田んぼのなかに散在する家の写真が本の表紙になっています。
「散居」というそうです。
美しい田舎の景観だけでなく、その田舎を住みやすく豊かな田舎にする試みは
たとえば、こんなもの・・・
■町営の国民健康保険病院「まごころ病院」の経営
佐藤医師という一人のお医者さんの建白書がきっかけで出来たこの病院。そ
のデザインがおしゃれ。三角屋根の上に6本の煙突のようなトップライトが
ある。遠くから見るとホテルのようだ。まさに病院(ホスピタル)の起源が
ホテルであるのと重なるイメージ。町長のたっての願いでかなったデザイン
とか。
病院の設置場所からこだわりがあったようで、遠くに山がみえるような眺望
を大切にし、病院の食堂は3面ガラス張りで焼石連峰をみながら患者が一緒
に食事をとれるパノラマ食堂になっている。
毎朝、診療が始まる前には、看護婦さんが交代で自分の体験や季節の様子、
好きな言葉なをど語ってから「では、本日の診療をはじめます」とやるそう
です。そんな小さなところにも「まごろこ」がこもるこの病院、一味もふた
味も違ったところのようです。
■まちづくり研修
かつては町民海外派遣研修なる視察研修があったが、内容、視察地などすべ
て町が決めて町民に提示して参加をつのってきた。平成9年からは、町民の
自発的な町作りを補助する形に変え「うつくしいむらづくり推進事業費」の
交付に切り替えたそうです。
おそらくそれまでは、視察という名の観光旅行になっていたかもしれません
が、それ以後は実のある本来の視察、交流になっているとか。
廃油石鹸製造の視察、他県の町民劇場の視察、ラベンダーを育て老人施設に
プレゼントをしている女性グループとの交流などの企画があったそうです。
■町民オーケストラの夢
胆沢町には町の交響曲がある。
「オーケストラのための『響きの風景ーいさわ』」は、仙台フィルハーモ
ニーにより町誕生40周年に式典で演奏された。
朝日新聞の「天声人語」などでも取り上げられている。
その演奏はCDにされ、町のPRソフトして活用されているようです。
さらに交響曲とハイビジョンを組み合わせたビデオも作られた。
そのお披露目の演奏会で、なんとおばあちゃんが涙を流していたそうで、
お年寄りにはこんなシンフォニーは理解できないだとうと高をくくってい
た町長は、「ああ、やってよかった」と感動の模様を記しています。
そして、町長の挑戦はさらに、観る文化から参加する文化へと進化し、バ
イオリン、チェロ、ビオラなどの楽器を町で買い揃え、町民オーケストラ
を目指している。もちろんモノだけでなく、プロの講師も手配している。
劇団あり、オーケストラあり、五木寛之の講演会あり、いくつかの企画は
“田舎におおいなる感動の瞬間”を刻んでいるようです。
「もはやかっての田舎ではない。感性と共生、それがキーワード。」
ということで、産業、教育、医療、文化などいろんな面で感性を大切にし、共
生しあいながらまちづくりをしている様子は感動的。
ううーん、胆沢町へ、行こう!
----------------------------------------------------------------------
田舎暮らしにあこがれるあなたに
町長や村長になってみたいあなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆☆+田舎
----☆PR☆------------------------------------------------------------
|======== アクセスした方だけが分かるこの価値!========
| メールマガジン情報ページ「デジパラめるる」
★メルマガ業界最新情報・まぐまぐ系メルマガ厳選紹介・便利な記事も多数★
★貴重な企業系メルマガ情報・発行者向けノウハウ集・軽いページデザイン★
★6月は32,000アクセス・"めるる" http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/ ★
-------------------------------------------------------------☆PR☆---
======================================================================
<< 今週のwebook list >>
7.13[月]:【ありがとうございません】..檀ふみ.... ☆☆+檀
日本経済新聞社/ ISBN4-532-16266-1/ 1200円
7.14[火]:【複製されるヒト】..リーMシルヴァー ..☆☆☆☆☆+胚
翔泳社/ ISBN4-88135-608-9/ 1800円
7.15[水]:【複製されるヒト】..続き
7.16[木]:【起死回生】..トム・ピーターズ....☆☆☆☆☆+☆ワーオ!☆
TBSブリタニカ/ ISBN4-484-98109-2/ 1600円
7.17[金]:【日本一の田舎宣言】..千田明......☆☆☆☆+田舎
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-93031-7/ 1400円
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6000円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #28
中谷ワールドにはまった方から頂きました。
ともなりさん ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
初めまして。 Webookで紹介されて中谷彰宏をはじめて読みました。
それまで名前ぐらいは聞いた事があったんですが
ちゃんと読んだのは今回がはじめてです。
真之助さんの書かれていた様にすぐはまってしまいました。
私が読んだのは『涙をこらえている君に』です。
『涙をこらえている君に』
中谷彰宏 実業之日本社
まるで恋人に語りかけているような語り口がすごく読みやすく
すんなり心にはいっていくように思いました。
(これは私が女性だからそう思うのかもしれません)
でも男の人でも読みやすいと思います。
まるで友だちから語りかけられているように
思えるのではないでしょうか。
私が特に好きなのは「運命の神様に貸しをつくっておこう」
うまくいかない事があった時に
これは神様に貸しだからね、通帳につけといてよね
って思おう、するとずいぶん貸しがたまってるから
そろそろ大きいお返しがあるんじゃないか。
私はなんかついていない時にこの言葉を思いだしています。
特に落ち込んでいる時には中谷彰宏は効きます。
いい本に出会う機会をくれた真之助さんには感謝してます。
これも中谷彰宏いわく「小さな出合い」だと思います。
これからも真之助さんのWebook楽しみにしてます。
-ともなり-
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
<しんのすけカラコラム>:
きょうから、三根さんのBOOK WINDOW !を真似して、本の中から抜き出し
たキーフレーズを、<ワン・チョット> として載せることにしました。
ワン・ショットとチョットを混ぜてシャレてみました。
「 21世紀は田舎にこそ、本物の文化が息づく時代なのだ」というフレーズ
は、千田町長の意気込みが感じられる一言です。
福祉だ、医療だ、生活だ、というだけでなく「文化」というところが、
美しい。
しんのすけ 記
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^0^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
来週は「電子商店繁盛記」など・・
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================