//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-130】 98/8/25(火) ///
★ "そちらもまだ、あつうござんしょ?" の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:07 -1分 対前日
東京の日入:18:19 -1分 ”
日昼時間 :13:12 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
【薬局通】やっきょくつう
----------------------------------------------------------------------
唐沢俊一(からさわ しゅんいち)
1958年札幌生まれ。青山学院大・東北薬科大在学中から演劇活動・演劇プロ
デュース等にかかわり、その後各種の職業を経て文筆業。ガジェット文化の
一般として薬局を見る独特の視点で注目される。活動は多岐にわたり、昭和
におけるB級カルト物件を現在の視点で捉え直す作業がライフワーク。
エッセイ、マンガ原作、トークライブと幅広く活躍中。
「と学会」創設メンバーでもある。
主な著書に「怪体新書」「薬の秘密」「美少女の逆襲」など。
----------------------------------------------------------------------
早川書房
ISBN4-15-030557-9
500円
1996/7/15 第1刷
1998/7/31 第7刷
======================================================================
<ワン・チョット>
「この本の中には唐沢俊一という物書きの原点がつまっている」
----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>
札幌のとある薬局の息子として生まれた著者は、物書になった今も、「薬」の
世界には格別の意味合いがあるようです。
泣き虫だった子供の頃、調剤室にあった分包機、遮光瓶、微量天秤などを興味
津々なまなざしでみていたり、親にのまされた“バランス”(マイナー・トラ
ンキライザー)の効果に驚いた経験が、著者の原体験として大きく影響してい
るような気がします。
そんな著者が、薬局や薬に関わる様々な話題を、独特の視点から綴った内容の
本です。薬局の通(つう)になれる本と言うわけです。
薬局と薬店の違い、薬局をめぐる様々な人間模様、薬剤師と医師の微妙な関係
保健所と薬局の攻防の話、薬の歴史、ドリンク剤、クスリのCMなど実に広い
範囲の話題があります。
著者と同年代の人には、「赤チン」「肝油ドロップ」「正露丸」などおもしろ
なつかしい話題もあります。
クスリ嫌い!という方も、薬のオカゲジャという方も、話のタネによく効く本
です。
おすすめ度は ☆薬☆局☆
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>
目からウロコが落ちる薬の本・・・と表紙にうたってありまあすが、結構、お
としてくれます。
例えばCMなんかでよく「薬局・薬店でお求め下さい」なんていいますが、あ
れはどうちがうんじゃ・・・というのも、ちゃんと書いてあります。
「手っ取り早くいってしまえば、調剤、製剤ができるのが薬局、それをしない
でただクスリを売るだけといのが薬店である。どちらも薬剤師の免許をもっ
たものを常駐させておくことが法規で定められており、・・・」
ということで、マツモトキヨシは薬店ですね。(多分)
薬局は保健所の管轄下にあり、結構厳しい審査(?)があるようです。
面積、設備、換気、照明、排水、医薬品の配置など、ずいぶんこまかいところ
までが法の拘束下にあるとか。
最近 医薬分業でクスリは、病院とは別の薬局へいかされることが多いですが、
かならず、ガラス張りの調剤室があります。あれも法律できまっているようで
調剤の様子が客から見えるようにしないといけないようです。(ふむふむ)
薬局のヌシはなんといっても薬剤師。薬剤師の数も、その店の調剤の件数が
増える毎に(一日80件以上、売り上げが一月400万円を超える毎に)薬剤
師の数をふやさないといけないしくみになっているようです。
また、薬局で売っている商品もいろいろで、コンドームは儲かってしょうがな
い商品のようで、3割、4割引きで売ってもまだ相当の利益があるとか。
話題は変って「日出る国のドラッグ」の中では、日本のクスリの歴史について
かなりの時代考証を思わせる話題が展開しています。
因幡の白ウサギで有名な大国主命が大やけどをおったとき、すりつぶした貝殻
の粉をハナグリの汁で溶いて体に塗ったとか・・・歴史の始まりに医薬の歴史
が始まった感がある?!・・
薬師如来という仏様は、左手にクスリの壷を持っているそうで(しらなかった
なあ)、この様式が定着した平安時代以後から薬物は医療の中心として脚光を
浴びてきたようです。
このほか、大衆薬は鎌倉時代からとか、徳川家康は無類のクスリ好きだった(
自分で製造したクスリばかり飲んでいた)など歴史の中の面白い話があります。
クスリ自体の話では、「正露丸」(これワープロで変換するとそのまま出てく
る!)が興味深いです。
このクスリ歴史的なクスリで、1904年に勃発した日露戦争で、水の悪い大
陸で戦う陸軍の常備薬として開発されたものだそうです。
だからもともとは「征露丸」。
さらにこのくすりのトレードマークは、ラッパですが、これは日露戦争で有名
になったラッパ手(木口小平)のエピソード(敵の弾を受けて死んだが、最後
まで進軍ラッパを吹きつづけ、それを握ったままで倒れていたとか)からとっ
たそうです。
などなど、以外な背景などがあって面白い内容になっています。
この本、唐沢俊一の処女作「ようこそ、カラサワ薬局へ」(徳間書店)を一部
改稿、加筆、改題したもの。
「ものごとを本質でとらえるのではなく、雑学で外堀から埋めていき、その姿
をネガで浮かび上がらせる、というぼくの手法は、もうほとんどこの処女出版
の本の中で出尽くしている。・・唐沢俊一という物書きの原点がつまっている」
と言う作品です。
----------------------------------------------------------------------
風邪を引いたらすぐ葛根湯と言う方
カゼをひいたらすぐパブロンと言う方
薬はのんだことないという強者の方
薬剤師を目指す方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度
☆薬☆局☆
----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>
近くの薬局屋さん、じゃなかった本屋さんへ。
======================================================================
<< 今週のwebook list >>
8.24[月]:【ゲゲゲのビビビ】..日比野 克彦...☆☆☆☆+ゲゲゲ
日経BP社/ ISBN4-8222-7215-x/ 3900円
8.25[火]:【薬局通】..唐沢俊一..............☆薬☆局☆
早川書房/ ISBN4-15-030557-9/ 500円
8.26[水]:【】..
8.27[木]:【】..
8.28[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4400円
----------------------------------------------------------------------
<しんのすけのカラコラム>:
ZZZ・・・
しんのすけ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #33
長南先生から、いただきました。(実は、学生時代の悪友:どっちが?・・
の方です。)
----------------------------------------------------------------------
残暑お見舞い申し上げます。東海地方はむちゃくちゃ蒸し暑い日々が続いてい
ます。
こちらは某国立の学校で当然図書館なるものがありますが、毎年購入予算の内
の一定金額を教官が推薦し購入することになっています。
これは学生に読ませたい本を推薦するという趣旨で、専門書以外にも幅広く推
薦することになっていますが、なにせ工科系のこととてリストを見ると専門書
ばかりが並んでいます。
(例)
C.キッテル著 第7版キッテル固体物理学入門 丸善
水谷 照吉 電気・電子材料 オーム社
中野ほか ロボット工学応用技術 養賢堂
懐かしいでしょ。思い出したくもないって?
最近はこれにwebookを勝手に活用させてもらっています。ちなみに本年度私が
独断と偏見で推薦した本は次のとおりでした。
アストロ・テラー著 エドガー@サイプラス 文芸春秋
マイクル・コーディ著 イエスの遺伝子 徳間書店
マイケル・ドリス著 水の国を見た少年 新潮社
津本陽ほか 徳川慶喜 プレジデント社
堺屋太一 欣求楽市 毎日新聞社
リチャード・ブロディー著 ミーム 講談社
牛島 信 株主代表訴訟 幻冬社
有森祐子 アニモ メディアファクトリー
小錦八十吉 はだかの小錦 読売新聞社
中坊公平 裁かれるのは誰か 東洋経済新報社
河谷史夫 読んだふり 洋泉社
佐藤雅彦 クリック 講談社
高杉 良 勇気凛々 角川書店
江波戸哲夫 小説 起業講座 日経BP社
ところで、長良川の鵜飼いの話が出ていましたが、女性の船頭さんのうちの1
名はうちの学生の夏休みのアルバイトです。この地方で圧倒的なシェアを誇る
中日新聞の1面に大きく写真入りで報道されました。なかなか、いなせな船頭
さんでチョベリグでした。
鵜飼いに関しては仰せのとおり客が減っており、今までは収益に関係なく鵜匠
に一定の収入が保証されていましたが、今年からは歩合制に移行したそうで収
入ダウンだそうです。どこの世界もきびしい。
では、また。
*******************************************
岐阜工業高等専門学校 電子制御工学科
長南功男
E-mail: chonan@gifu-nct.ac.jp
*******************************************
----------------------------------------------------------------------
長南さん、ありがとうございました。学生の皆様にもどうぞよろしく!
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^:^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================