//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-160】 98/10/08(木) ★
★ "きつねの嫁入り" の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:41 -1分 対前日
東京の日入:17:16 -2分 ”
日昼時間 :11:35 -3分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名:【私がマツモトキヨシです。】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル: その他
----------------------------------------------------------------------
■著者: 松本和那(まつもと かづな)
昭和14年千葉県生まれ。明治大学商学部卒業後、父である松本清が経営
する薬局マツモトキヨシに入社。38年専務、50年株式改組し、社長に
就任。同年より千葉県議を6期21年間務め、平成8年には衆議院議員に
当選。現在、社長業と政治家の二足のわらじをはき、超多忙な毎日を送っ
ている。斬新な経営手腕とユニークなテレビCMなどでマツモトキヨシを
大躍進させた立役者。今回が処女出版となる。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
サンマーク出版/ISBN4-7631-9239-6/1600円/228P
1998/9/ 5 第1刷
1998/9/25 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>
「オマエがマツモトキヨシだったんだ!」
----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>
薬局「マツキヨ」(マツモトキヨシの略)の2代目社長であり、衆議院議員も
務める松本和那が語るマツモトキヨシの成功の秘密、経営哲学、そして、その
経営センスを政治に生かしたいという政治家としての主張をまとめた本です。
先代社長の松本清はすでに故人となっているが、創業社長であると同時に「す
ぐやる課」を作ってアイデアマンとして全国的に注目された松戸市長としても
有名。
その、サービス精神、スピードをモットーとした経営方針、そして政治への関
与など、先代の意志を受け継いだ2代目マツモトキヨシの人物像が浮かび上が
っています。先代があまりに優れていると2代目はやりにくいものですが、こ
の2代目マツモトキヨシは、なかなか頑張っている方のようです。
はじめに創業社長の松本清の生い立ちや、創業時の話、松戸市長として活躍し
た時のエピソードなどを紹介。
そして、自身の人生哲学、経営哲学などを語り、最後は、新しい国造りにいか
すマツキヨ精神とアイデアについて書いています。
女子高生の首筋にマツモトキヨシの文字が浮かび、「そんなにいいのか・・」
と男が倒れるコマーシャルがありますが、その秘密が書かれている本です。
おすすめ度は ☆☆☆☆☆
----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>
薬局マツモトキヨシの現状。
97年度売り上げ1491億円(+17%対前年)、税引き後の利益35億円(+6%)。
採用は毎年2000人の応募があり300人ほど採用。97昨年だけで60店
もの新規開店、現在400店を数えるまでになっている。
創業は1932年、千葉県松戸市に開店した薬店「松本薬舗」がはじまりで、1964
年、アメリカ視察の後、薬局チェーン「マツモトキヨシ」をスタートさせる。
先代の松本清のエピソードは、いろいろなところで取り上げられていて、書籍
では『マツモトキヨシ伝 すぐやる課を作った男』 (樹林ゆう子)に詳しく書
かれています。この本の前半でも、息子の目からみた初代マツキヨのエピソー
ドが書かれています。その思想はしっかりとムスコにコピーされている感じで
マツキヨの盤石ぶりをうかがわせます。
松本語録なるものがたくさんあり、どれも含蓄のあるいい言葉です。
(市役所時代のものも多い)
○ 市役所は市民のために役立つ人のいるところ
○ 法は人のためにある。人の為なら曲げてもよい。
○ 言葉で行動を律せよ。ホラの効用も誓いの効用となる。
○ 最初に枠をつくれ。そして枠を埋める努力をせよ。
○ 期待があるところに魅力が生じる。期待感こそ生きがいである。
○ 仕事は好きなものにはかなわない。能力でもない。学歴でもない。
○ 貧乏人は安いものが好きだ。そして金持ちは貧乏人よりさらに安いものが
好きだ。だから金持ちになったんだ。
○ 言葉は判かるためにある。文章は読んで判ってもらうためにある。
○ 目立つところに金を使え。女はお尻に化粧はしない。
○ 樹木は歴史の遺産である。石のように転がしておいては育たない。
○ 誰でもアイデアはある。それを実行するかしないかだけだ。
商売に政治に、独創的なアイデアを情熱を注いだマツモトキヨシの人柄が伝わ
る語録です。
上記の語録を、2代目社長が消化した表現やエピソードなどが、また印象的で
す。
マツモトキヨシという『ブランド』(コギャルたちの振舞いを見ていると、も
はやブランド力を持っていそうな感じです)に、さまざまなイメージがありま
す。あの安売り薬局、あのすぐやる課をつくった人の店、あの明るい店など、
ですが、こういった創業者やその後継者の放つ言葉(本)によっても、そのブ
ランド・ミームは広がっていくみたいですね。
2代目マツモトキヨシ(松本かずな氏)もすでに還暦とか。マツモトキヨシの
風格があるかたのようです。
この本の帯(っていうらしい)には 『オマエがマツモトキヨシだったんだ!』
とあり、タイトルといい対照をなしています。
----------------------------------------------------------------------
マツモトキヨシで買い物したことある方
六本木での待ち合わせをアマンドじゃなくマツモトキヨシにした方
松戸市在住の方
経営者の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆☆☆
----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか、
サンマーク出版へ
http://www.sunmark.co.jp/
http://www.sunmark.co.jp/publishing/newbooks/matumoto.html
=======================================================================
<< 今週のwebook list >>
10.04[月]:【お客様がお客様を連れて来る】..中谷彰宏...☆☆☆☆+満足
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70167-9/1400円/161P
10.05[火]:【システムコンサルタントになるの本】.......☆☆☆☆+IT
JMAM/ ISBN4-8207-1356-6/1800円/230P
10.06[水]:【スレイブ】..畑仲哲雄.............☆☆☆☆☆+☆☆+Copy
ポット出版/ ISBN4-939015-14-9/1600円/220P
10.07[木]:【私がマツモトキヨシです。】..松本かずな...☆☆☆☆☆
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9239-6/1600円/228P
10.08[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5400円
======================================================================
<ちょっとお知らせ>
■「いろはにほへと」メールマガジン 誕生! (するぞ!)■
20誌以上のメールマガジンを集め、一つのメルマガが発進しようと
しています。
さまざまなジャンルのメールマガジンライターが、参加。
真之助も、本の分野でお手伝いをさせて頂く予定です。
詳細はこちら↓
http://www.intacc.ne.jp/HP/jarrot/iroha/
======================================================================
<しんのすけのカラコラム>: アンケート結果(2)
ざんげします。ごめんなさい。
昨日報告しました 読者の男女比は、♂♀が逆さでした。
(だって、そんなにもてたことないもんね。)
女性:男性 =33%:67% が正解。
読者の職業は、会社員の方が多いようです。
サラリーマン:64%、学生・浪人他:15%、公務員:6%、自営業など:6%、
主婦奥様母様:5%、プーちゃん:3%、SOHOワーカー:1%
という感じでした。
会社でこっそり?お読み頂いているのかなあ。
しんのすけ@感謝!
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #42、#43
『スレイブ』を紹介していただいた奥山さんと島崎さんからのメールです。
--<奥山さんより>----------------------------------------------------
オススメといいますか、これはぜひ真之助さまにお知らせしたい
という本を見つけましたので、勝手ながらメールを送らせていただき
ました。既にご存じかもしれませんが、
コンピュータを題材にした小説ですが、ストーリーは後回しとして、
この小説は「著作権フリー」を謳っており二つの特殊な点があります。
著者が印税を放棄していること、そして出版前に全文が Web 上で公開
されたという点です。
著者はあとがきで今回のような出版形態を「現行の著作権法の運用につい
ての挑戦」と称しています。著者の本音らしき一文を紹介してみます。
音楽CDだってコピーできるけど、それでもみんな、買いに行くでしょ。
つまり、音楽産業は、消費者に『オリジナルが欲しい』と思わせる
ような商品を作る努力をしてるってことです。それに比べて、パソ
コン業界とかマスコミ業界ってのは、カネ、カネって口やかましくて
みっともないですよ。すぐに著作権を振り回しやがって
などとややアナーキーではありますが、なるほどと思わせる部分もあります。
後半は哲学めいた部分が前面に押し出され、多少違和感を感じましたが、
昨今問題になっている著作権について考えされられます。
[ 私の感想 ]
『カッコウはコンピュータにタマゴを生む』ほどスリリングではなく、
『エドガー@サイプラス』ほど洗練されてもいませんが、著者の意気込みは
伝わってきます。ちょっと意気込みすぎという感がありますが。。。
『エドガー…』と同じくらいの長さですので読みやすいですし、フリーで
ダウンロードできるという点で話の種にはなるかと思います。
実はこの作品、メルマガ『萬晩報(メルマガID 0000002548)』で知りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北大工学部 量子物理工学専攻 非線形物理工学分野
修士2年 奥 山 新
okuyama@nd-ap.eng.hokudai.ac.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
----------------------------------------------------------------------
奥山さん、ようやく読みました。もっと早くよめばよかったと後悔しきり
です。 [私の感想]のところが、いいですね!!(しんのすけ)
---<島崎さんより>---------------------------------------------------
しんのすけ様
書籍「スレイブ」を気に入って取り上げて頂いて、嬉しい島崎です。
実は私もカメイ同様、6年来 HP200LX という「マシンのスレイブ」の原型
を愛用しているので、その点からもスレイブが好きなんです・・・小型の
PDAにGUIなんぞは要らんのじゃ~
それにしても出版社/新聞社の反応が冷たいですねえ。
出版世界の秩序を破壊する危ない試みに対して、既得権階層は
無視・黙殺をはかっているのかなあ。(昨日新聞社の友人にこの
本の話をしたら、びっくり仰天してましたけど)
昨日著作権料として、自分の感動も含め、1000円を畑仲氏に振込
してきました。 既存の権益を守る方に突っ走りそうな「電子書籍
コンソーシアム」等の活動にはあまりまだ期待していませんが、
彼らのコントロール不能な畑仲方式に熱い声援を送って止みません。
(1)読書のスタイルが変わる
(2)既存の書籍が電子化されることで、家庭の古本が廃棄され、
空いた空間に新しい品物を買い入れる余地が生まれる
(3)実物の書籍を購入した後、電子版も購入することで、内需が拡大する
(4)電子的スキャンが可能になることで、文書の知的有効利用が拡大する
(5)世界の緑を守ることが出来る
等、良いことが沢山ありそうです。 あとは少額支払いが手軽になると
もう最高なんですけどね。
*******************************************
Jota Shimazaki 島崎 丈太( www.novell.co.jp )
Novell Japan, Ltd. Marketing Dept. Webmaster
e-mail: jshimaza@novell.co.jp
*******************************************
----------------------------------------------------------------------
島崎さん、ありがとうございました。私もドネーションしちゃおかな!
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^b^) も (^d^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================