//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-163】 98/10/13(火) ★
★ "昨日の夜はカボチャの電車" の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:45 -1分 対前日
東京の日入:17:09 -2分 ”
日昼時間 :11:24 -3分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■著書名:【老人力】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(エッセイともいえる)
----------------------------------------------------------------------
■著者:赤瀬川源平(あかせがわ げんぺい)
1937年神奈川県生まれ。画家、作家。尾辻克彦として「父が消えた」によ
り第84回芥川賞を受賞。ほかの著書に「東京路上探検記」「困った人体」
「新解さんの謎」(webook 98.4.28)など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
筑摩書房/ISBN4-480-81606-2/1500円/219P
1997/ 9/10 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>
「あいつも かなり老人力が ついてきたな!。」
----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>
「老人」というマイナスイメージと「力」というプラスイメージをくっつけて
新しい発想の概念を打ち建てた(?)熟老の書です。
ボケ、物忘れ、溜め息、繰り言など、年を取ってやになっちゃうという認識を
「老年域に達してこそ身につく新しい力の一つだ!」と考える発想の転換が、
「最近物忘れが激しくって・・」というお嘆きの向きに新たな希望と力を与え
、エネルギーを持て余す若者に早老!の効用を説きます。
人間は、ちょっとボケたくらいがいい。「ゆとり」「遊び」「おおらかさ」を
もって、「肩の力を抜いて」生きれば新しい世界(活性化して、新しいものが
入りやすくなる)が広がる・・なんてことを赤瀬川流のひょうひょうとした文
体で書いています。
ちょっとした哀愁とユーモラスが織り成す老齢域の生き方、考え方が、面白い。
あわせて「老人力のふしぎ」(朝日新聞社)も読むと、さらに老人力がつく?
これについては、今度紹介しましょう。
おすすめ度は ☆☆☆☆+老報
(朗報だったかな?)
----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>
年をとると(とらなくてもそういう時はよくありますが)物をよく忘れます。
人と話しをしていて、「そうそう、あれね。あそこにあったあれ・・」「うん
あのちょっと古ぼけた感じのあれね、あれ・・」と関係ない人にはなんの意味
もなさない会話ですが、じつは双方ともそれ自体はよく分かっている。でも、
その名前は、ついにでてこない。・・物忘れ。
こういう状況を「老人力がついてきた」と表現したのが老人力発見のきっかけ。
「ふつうは、歳をとったとか、モーロクしたとか、あいつもだいぶボケたもん
だとかいうんだけど、そういう言葉の代わりに『あいつもだいぶ老人力がつい
てきた』というふうにいうのた。」そうです。
老人力を発見したのは、路上観察学会というサークルの仲間、藤森照信氏(こ
の方「なんとか」って本にに出てきたF氏、Webookでも紹介したような、ああ
いけない、忘れちゃったあ)と南伸坊氏。
そして発見物(つまり素材)になったのはこの本の著者、赤瀬川氏という次第。
家庭で著者が奥さんと「あーあ・・」とか「あ、どっこいしょ」など“あ”の
つくため息を漏らしながら平和に過ごす情景や、電車に乗った後サイフを忘れ
たことに気がつき目が点になる話、路上観察学会の仲間3人の珍道中など、ボ
ケといったら嫌だけど、老人力がついてきたと言えばなんだか楽しい話が、ユ
ーモラスに描かれています。
そして、昨今の若者により残虐な事件の数々をみるにつけ
《 老人力が不足している! 》
と嘆きます。つまり早老(ちょっと語感が悪い)が必要だと言うわけです。
ちょっとくらいボケたほうがおおらかでいいじゃないかということですね。
女子高生なんかはよく「超むかつくうっ!」なんて言ったりします、若いエネ
ルギ-がその発露先を見失って出る言葉のようですが、著者はこういう現象を
なんとかできたらといいます。暴走族などのエネルギーもうまく変換してやれ
ば世の中の役にたつ。むかつく気持ちもエネルギー変換、たとえば「むかつき
発電」なんかをすれば・・なんていいます。(これ、とっても受けたなあ!)
世の中には、こういった手付かずのエネルギーがたくさんある、たとえば、何
時までも若くありたい、いつまでもやりたい、さらにそれらの要素としては、
目立ちたい、モテたい、勝ちたい、俺が俺が、頭にくる、どついたろか、むか
つく・・などといったものが渦巻いていると分析。そしてそれらはすべてが発
電にまわるエネルギーだと分析(もち、冗談ですが)しています。
一方の老人力は、いまのところマイナスのベクトルだから発電には回せない。
老発はむりだ、とか。
さらに老人力の考察は、老人ばかりではなく、コンピューターや文化や野球選
手にまで広げています。
「人間は少しボケなきゃいけませんね。コンピューターもその辺は少し気がつ
いてきて、ファジー理論など出してきた。最近はカオス理論である。これは、
コンピューターなりの老人力というものだろうか。」などと言ったあたり、ほ
のぼのとしたものがあります。
あとがきにはこんな一文が・・・
「老人力というのは、なかなかつかみどころのないエネルギー概念で、これま
で発見されることなく人類に作用し続けてきたわけである。その作用が、多く
の場合、ボケだとかヨオヨイだとかいわれて、むしろ嫌われてきたのは、人類
史の悲哀というものだろう。」と、なんとエネルギー概念まで昇華してしまう
あたり、赤瀬川氏の老人力の発露といいましょうか・・・味がある。
書店へ行くと、この老人力のたくみな演出がなされているのを目撃できます。
新しい概念(?)の「老人力」が世に生まれてから、反響も大きかったようで
、この本と並行して進んでいた老人力プロジェクト(老人力座談会)の記録本
「老人力のふしぎ」というのがあります。(こんど紹介予定です)
この本「老人力」の帯には『?、(老人力)とは何だろう?』と書かれ、その
横に並んでいるもう一冊の本の帯には『答えはこちら』と書かれた「老人力の
ふしぎ」が鎮座する。
別の出版社にもかかわらず、老人力連携によるパワーアップが行われているの
は、注目に値します。オミゴト!
----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
30秒まえにやろうとしたことがわからなくなったあなた
隣りにいる上司の名前がとっさにでてこなかったあなた
老人力パワーあふれるあなたに
老人力、忘却力を研究したい方
早老(うっ、ゴロが悪いな)なあなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>
☆☆☆☆+老報
----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか、
公園の日だまりで。
=======================================================================
<< 今週のwebook list >>
10.12[月]:【ホテル王になろう】..中谷彰宏........ ☆☆☆+HTL
オータパブリケイションズ/ISBN4-900297-33-x/1400円/334P
10.13[火]:【老人力】..赤瀬川源平................ ☆☆☆☆+老報
筑摩書房/ ISBN4-480-81606-2/1500円/219P
10.14[水]:【】..
10.15[木]:【】..
10.16[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900円
======================================================================
<しんのすけのカラコラム>: 第2回 アタッカーズレビュー報告
大前研一氏主催のアタッカーズビジネススクールや一新熟の卒熟生が
進める新規事業企画のビジネスレビュー、そのの第2回めレビューが
昨日(10.12)あり、真之助もOBなんで、ちょっと参加してきました。
大前氏が中心になって進めている新規ビジネスの進捗報告(4件)や、
一新熟、アタッカーズスクールのOB起業家による新事業の進捗(7件)
のプレゼンが、3時間あまりにわたり行われました。
Ohmae@workビルで行われたこのレビューには、OBはじめ100人位が
参集し、なかなか盛況でした。
新規ビジネスのキーワードは、ネットワーク化とセグメンテーション。
それぞれユニークな視点と創意にあふれ、“本日、正式に会社の
代表取締役になりました”なんて方もいて、会場は熱気ムンムン。
真之助が印象深かったのは、「日本変革の発進基地 Digital Forest」
「公的助成金活用サービス」「ビジネスコンビニ事業(SOHO支援事業)」
などでした。
こういうプレゼンを聞いていると、つい「こういうのも面白いな!」なん
てアイデアが浮かんでくる。
次は、僕のバンダナ。(バンダナを巻いて頑張ろう)
ちゃっかりWebookの宣伝なんかもしておきました。
そんなわけで、昨日の夜は、カボチャの電車に乗ってしまった。
ちょと宣伝しちゃおう。
==============================================================
■ アタッカーズビジネススクール第6期が10/24からスタート ■
まだ間に合う。君も急げ! ホームページは ↓こちら。
《 http://www.attackers.ne.jp/ 》
担当は、五十嵐さん igarashi@asis.co.jp TEL 03-3239-1410
==============================================================
しんのすけ@Workビル
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #45
先日の読者コーナーで紹介した「はじめてのおつかい」に対する後藤さん
からのメールです。
----------------------------------------------------------------------
いつも、Webookを楽しく読ませていただいてます。
『はじめてのおつかい』買ってきました。
日曜日に読みました、一気に読んでしまいました。
高田さんのメールの感想の印象が強すぎたせいか、あるいはテレビの方を
2度ばかり見た記憶があったのでそちらの印象も強かったせいか、もっと
ウルウルの目になることを予想していたのですが、うっすらとウルウル程度
で済みました。
映像での感激を文章にするのはなかなか難しいものだなぁというのが
今の感想です。
私の子供はもう20歳を超えてますので、書いてあった時代はもうはるか
昔のことですが書かれているようなたくましい子であったかなぁ、あるいは
書かれているような真剣な子育てを果たしてしてきたかなぁ、と遠い目で
反省すること、しきりでした。
今単身赴任で奥方とは別居中ですが、これを読ませてどんな感想を言うか、
楽しみです。
本当は、おふくろにも読ませたいのですが、(テレビのファンみたいです)
年だから無理でしょうね。 以 上
-----------------------------
愛知県名古屋市
後藤(gotou4@mail.goo.ne.jp)
-----------------------------
----------------------------------------------------------------------
単身赴任の後藤さん、感想ありがとうございました。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^l^) も (^s^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================