1998年10月16日

【ボクの町】..乃南アサ98.10.16... ★★★+警

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-166】 98/10/16(金) ★
★ "学校のInetは半額にする野田ぁ!" の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:47 -1分 対前日
東京の日入:17:06 -1分 ”
日昼時間 :11:19 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名:【ボクの町】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:小説
----------------------------------------------------------------------
■著者:乃南アサ(のなみ あさ)
1960(昭和35)年、東京生れ。早稲田大学中退後、広告代理店勤などを経
て、作家活動に入る。’88年『幸福な朝食』で日本推理サスペンス大賞優
秀作受賞、’96年『凍える牙』で直木賞受賞。他に『6月19日の花嫁』
『団欒』など著書多数。巧みな心理描写が高く評価されている。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
毎日新聞社/ISBN4-620-10592-9/1600円/426P
1998/ 9/25 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「我々の仕事に、ヒーローはいらない。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

高木聖大(たかぎ せいだい)。警察学校で半年間の初任教養期間を終え、 警
視庁(東京都の県警)西警察署に配置されたばかりの、いわばワカバマークの
おまわりさんの物語。

この初心者おまわりさんが、霞台7丁目交番での勤務を通じ、様々なトラブル
や失敗を重ねながら成長していく様子が、ほのぼの&スリリングなタッチで、
描かれています。

高木や、同期でちょっとひ弱な感じの三浦、頼れる兄貴という感じの指導巡査
である宮永班長などの心理描写が、生き生きとしていて、好感が持てます。

どじばっかりやっている高木聖大のドタバタがつづき、最後にちょっとお手柄
を立て、ようやく「ボクの町」で警察官という仕事をする意義と意欲を見出す
、そんななストーリー。

テレビのおまわりさん物語を見ているような感じです。毎週見るならいいけど
5回分の放送をまとめてみるとちょっと・・・といった感もあり。

身近なのに遠ざけたい存在の「おまわりさん」に、なんだか急に親近感が湧い
てくる・・・そんな印象が残る作品です。

おまわりさんにお世話になっている方、おまわりさんになりたい方おすすめ。

おすすめ度は ☆☆☆+警

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

耳にピアスをしたり、警察手帳に昔の彼女のプリクラ写真を貼っていたり(当
然、みつかって大目玉をくらう)、不良の職(職務質問)でカッとなって喧嘩
を売ってしまったり、高木聖大のドタバタおまわりさんは、しかられながら、
だんだん「マチのおまわりさん」らしく成長していきます。

そして、用もないのに派出所へやってくるおばあさんの相手をしたり、派出所
で失禁しちゃったおじいちゃんの面倒みたり、不良のガキに馬鹿にされたり、
同期の三浦には手柄(逮捕)で先をこされるし・・・・くさる聖大の心情等も、
うまく表現されています。

「--俺は、どうしてこんな町にいるんだ。もしも警察官などににならなかっ
たら、一生降り立つこともなかったかもしれない町。こんな仕事をしているお
陰で、嫌な面ばかり見ることになったこの街。日中、この街には、老人と女ば
かり溢れている。考えてみれば当然のことだ。男達は、みな働きに出ている。
・・・いくら誰かがやらなければいけない仕事だからといって、どうして自分
がしなければならないのだというい気持ちばかりが膨らんだ。」
なんて、落ちこんだりもします。

そんな高木が、ついに下着泥棒の常習犯と放火魔をつかまえることになります。

同じく、なり立ての頃は泣いてばかりだったという婦警の小桜巡査と協力して、
捕物劇を演じます。

ここは、ドラマを見ているような感じで、結構もりあがります。

手柄をたてて、ヒーロー呼ばわりされていい気分でいても、ちょっとフライン
グ気味だったため、先輩からは「我々の仕事に、ヒーローはいらない。」など
とお説教される。

それでも、この一件で「使命感」と「幸福感」を味わうことができた高木は、
この町をボクの町として守っていこうと決意するのです。

「地域住民。いざという時には大声で自分達を呼ぶくせに、我侭勝手で、癖が
つよくて、善と悪の両方を併せ持っている人々。だが、そういう人々が、ご
く当たり前に日々の営みを続けていけることこそが大切なのだと思う。
当たり前ということが肝心なのだ。
何せ、ここはしばらくは、ボクの町になるんだから。」


いろんなドタバタや失敗段など、連載で読むにはいいですが、一度に読むと、
ちょっと冗長な感じも。ただ、町の人々の暮らしや、警察と町の人達との交
わりなど、人生の機微が滲んでいたりして、なかなか渋いところもあり。
読んだ後は、同じ人間、同じ社会人として、おまわりさんに敬意と親近感を
覚えます。

この作家の作品は、はじめて読みました。早稲田中退、広告代理店勤務、作家
って、だれか(ナカタニ・・)に似ているなあ。
人の心の動きを読んだり描いたりするのが上手なところも共通している。

この作品、毎日新聞(97/9/24~98/6/22)に連載されたものです。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
昨日の帰り道、無灯火の自転車を注意されたあなた
おまわりさんにお世話になったかた
ご家族におまわりさんがいる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆+警

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
交番で。

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.12[月]:【ホテル王になろう】..中谷彰宏........ ☆☆☆+HTL
オータパブリケイションズ/ISBN4-900297-33-x/1400円/334P
10.13[火]:【老人力】..赤瀬川源平................ ☆☆☆☆+老報
筑摩書房/ ISBN4-480-81606-2/1500円/219P
10.14[水]:【海外でくらすⅡ】..布井敬次郎........ ☆☆☆☆+外
ビジネス社/ ISBN4-8284-0792-8/1500円/240P
10.15[木]:【この国の恥ずかしい人々】..渡辺正次郎..☆☆+恥
日本文芸社/ ISBN4-537-02646-4/1400円/235P
10.16[金]:【ボクの町】..乃南アサ................. ☆☆☆+警
毎日新聞社/ ISBN4-620-10592-9/1600円/426P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7400円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>: 愛欲の秋

昨日のNHKスペシャルで「上の子を愛せない母親」というのをちょっとだけ
見た。(最近は小子化時代で、子供をつくらない家庭もあるようですが。
その前に結婚しない女性なんてのも流行か・・)
こどもが二人いれば人口的バランスはトントンになる。二人の子供っていう
のも結構多い。ひとりじゃ子供がかわいそうだからもう一人といわけで。

ところが、どういうわけか、上の子より下の子に愛情がいってしまい、上の
子供は怒られてばかり・・、やがてそれが嵩じて「上の子を愛せない」なん
て症状が生じてしまう・・・そんな話題。

確かに近所の子供を見ていても、同じ年頃になっても下の子はいつまでも
甘えている(というか親が甘えさせている)。男の子も女のこも。
一方、上の子は期待も大きかったから大事に育てられてきた。ところが、
下の子ができたとたんに、母親の愛情が下の子に移ってしまうような状況に
追い込まれる。ボク(わたし)にも気を向けてよ! というのが上の子の心理
なのに、お母さんは、あんたはお兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、ひと
りでxxしていなさい。なんて言われちゃう。ああ無情!

やがて、ちょっとしたことに上の子の不満がつのり、それから生じる母親の
ストレスが下の子のかわいさ(小さいときはみんなそう)と相反して膨らみ
やがて病的な症状(上の子を愛せない状況)に発展する。

番組では、悩みを同胞に打ち明け、心をなごませ、もう一度、上の子と差し
で対峙(あそぶ)することで少しずつ問題解決が進んだ・・・こんな母親達
が登場していました。あるお母さんは、下の子をおばあちゃんとかに預け、
上の子と一日遊ぶ日を設定したとか・・。

これに似た状況は、子育てに限らず、職場でも学校でもありそう。
物事は相対的に見られ勝ち、判断しがちなもので、その時の心も持ちようは
大切ですね。子供の場合は、そんなことを言っても処理しきれないから、
やはり大人(親)が、しっかりフォローしないといけません。

子育ては、同時に自分自身の成長でもありますね。

しんのすけ@子育て
======================================================================
<しんのすけのサンゲ>

昨日のWebook <おすすめ度> のところの ☆☆☆☆+外 は
☆☆+恥 の間違いでした。修正しわすれました、ごめんなさい。

======================================================================

< Web●○k from the Readers> #46

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^E^) も (^Q^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年10月16日 17:32