1999年02月03日

【サラリーマン・サバイバル】..大前研一....★★★★★+★★★ 小学館/ ISBN4-09-387245-7/1500円/269P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-020】 99/02/03(水) ★
★ “おさるのまめまきほいさっさ”の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
--< PR >--------------------------------------------------------------
| ■■■■ 新作ゲームソフトが発売日にお手元に!※ブックマーク ■■■■
ゲームソフト専門 ドリキャス PS N64 http://pod.grabit.net/powersoft/
パソコンゲームソフト専門店美少女ゲーム http://pod.grabit.net/yumeijin/
アダルトゲームソフト専門 VIDEO CD-ROM http://pod.grabit.net/shop18/
| ■■■ ”明日ゲームソフトが届く!”★国内最強ゲーム通信販売★ ■■■
---------------------------------------------------------< PR >-4730--
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:40 -1分 対前日
東京の日入:17:10 +1分 ”
日昼時間 :10:30 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【サラリーマン・サバイバル】
PATHFINDER by Kenichi Ohmae

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス/人生論
----------------------------------------------------------------------
■著者:大前研一(おおまえ・けんいち)
1943年生まれ。早稲田大学理工学部卒業。マサチューセッツ工科大学(M
IT)大学院で博士号取得。日立製作所勤務を経て72年マッキンゼー・アン
ド・カンパニー入社。日本支社長、アジア・太平洋地区会長、本社ディレ
クターの要職を歴任。95年退社。96-97年スタンフォード客員教授。現在、
UCLA政策学部教授。(株)大前・アンド・アソシエーツ代表取締役。
起業家養成学校「アタッカーズ・ビジネススクール」及び「一新塾」の塾
長。98年10月からスカイパーフェクTV!チャンネル757「ビジネス・ブレー
ク・スルー」を開局。
著書に「ボーダーレス・ワールド」「平成官僚論」「アジア連邦の世紀」
「トレーニング・ア・タイガー」他多数。
著者ホームページ: http://www.ohmae.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
小学館/ISBN4-09-387245-7/1500円/269P
1999/1/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「これから先、知的に怠惰な人間は絶対に生きていけない。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

大前研一の最新刊。工業化社会を支えてきた価値観、社会の仕組み、国のシス
テム・・あらゆるものが変化を求められている現代、サラリーマンが「知的ブ
ルーカラー」から「知的ホワイトカラー」へ変身する道筋(PATH)を示唆
する超オススメの本です。

国も嘘ばかりで頼りにならない、自分の会社はタイタニック号かもしれない・
・・そんな時代、サラリーマン個人はどうすればいいのか?

答えは「自分に投資すること」。その為には知的に怠惰ではいけない。知りた
いと思ったことは調べ、経験してみたいと思ったことは経験し、いってみたい
と思ったところには行かなければならない・・・と言います。
他にも「もったいないなどと言わず自己リセットをする勇気を持つこと」「自
分ならどうするかと常に自問すること」「なぜ?どうして?という好奇心を何
時ももつこと」など変化の時代の自己確立の極意を具体的に指南。
著者自身の若い頃の経験(とってもこれは破格に凄いんですが)などを交え、
自伝的に展開されるところは興味津々です。

世の中こうなんだ!
そんな時代に自分は、これじゃいかん。
よおし、今から変ろうじゃないか

って思えるところ、そして自分はどう変るべきかを考えずにはいられない、そ
んな心境にしてくれるところが、この本の素晴らしさ。

自分自身を見直すきっかけに、会社の仕組みを変えていく時の道程として、転
ばぬ先の杖を捨て去る勇気の源として、世界の動きの深層や社会の仕組みを理
解するひとつの窓として、この本は素晴らしい一冊です。

98年入社の人も、今度社会人になる人も、ベテラン中年も、経営者もこれは、
是非読むべき一冊。これを読んでつまらないと思った方は、Webook登録
が自動的に解除されます(?、ウソ)。絶対オススメ、!!!

おすすめ度は ★★★★★+★★★
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

まずは、私達が育ってきた教育環境から。昨日の寺脇研氏が頑張っているとは
いえ、今の社会人のほとんどは「先生から教えられた知識をよく吸収した生徒
が優秀な生徒だという教育」をずっとうけてきたわけで“パブロフの犬のよう
な吸収型”で条件反射してしまうアタマの構造だと言います。

大前氏はこういった日本の戦後教育の弊害を、MITでのドクター試験に落ち
た時の経験で、こんなふうに語ります。

ドクター試験の問題は、
『月の上に架空の原子炉を作り、それに地上と同じ仕掛けのカドミウム棒を突
っ込んだら、停止までの炉心の温度は理論上何度まで上げるか、また、それ
は安全か?』 というもの。

著者の答えは『2.8度。そして、2.8度なら安全だ』。この数値を正しく
だせたのは大前君、只一人。・・・・しかし不合格。
その理由を述べた教授の言葉が、正鵠を得ている。

『問題をよく読みなさい。これは安全かと聞いているのに、数値があっている
だけで思考のプロセスがはっきりしない。これはエンジニアとしてもっとも
危険だ。』『君は理論を軽視している。答えを出そうと必死になって多くの
時間を使っている。そういう人間は危険だから卒業できない。』
と言うわけです。

“答えがあっていれば○をくれる日本の教育は、アメリカでは通用しないと宣
告されたわけである。それまで○か×かで育ってきた私にとって25才にして
最大のショックだった。”という著者の述懐があります。

私達も程度(アタマのよさ)の差はあれ、似たようなものでしょう。それは会
社の中の業務でも綿々と続いています。知的に怠惰な社畜状態といってもいい
でしょう。

じゃあ、どうするか。

○ 絶えず、自分に質問する。

○ 工業化社会のなかで培われた風土の中で、スーツを着ていても「知的ブル
ーカラーの人が多い。知的ホワイトカラーを目ざすべき。

○ 腐った鯛は、単なる腐った鯛だ。若いうちは転ばぬ先の杖などすてて、ど
んどんチャレンジすべし

○ もったいない(今の会社のステイタスなど)と思ったら、人生は負けだ。

○ 毎年、新しいテーマをひとつ勉強する。

○ 解決案を常に懐に暖めろ!

「新入社員であっても、いや新入社員だからこそ“会社をよくする為には
どうすればいいか”ということを入社当日から考えはじめ、機会がある
かどうかは別として、3ヶ月後にトップにプレゼンテーションできるだ
けの企画書を作ってみてほしい。」

実は大前氏も、マッキンゼーに入社したばかりの時、東京事務所
をよくする方法について、秀吉にならって懐に暖めてておいたも
のが認められ、入社直後から経営に参加するようになったとか。


などなど、著者の自伝的エピソードをふんだんに取り入れた展開は、わくわく
しながら読むことができます。
その他、ボーダーレス社会の今後の趨勢や、金融ビッグバンにおける変化の本
質、そしてそれに対するサラリーマンの対処法など、参考になる内容がどっさ
り。

自分のいる会社も、なんと知的ブルーカラーの多いことか!(自分も含め)
2割くらいはいるであろうポテンシャルの高い人すら、知的に怠惰である可能
性が高い。いかにその人達を知的ホワイトカラーにするか、それがこの私にか
かっている・・・なんて思ったりして・・・。(ほとんど、社長のつもり)

来年から、年始式で社長の挨拶を聞く社員は、全員、「もし、自分が社長なら
この場で、こういうことを言う」というのを心にもって参加してもらおう。「
さすが我が社長」とか「なあんだ、俺の方が上じゃん」とか思えるようにした
いもの。ヨオーシ!・・・・。
内輪の話ですが、社内で進められているイントラネットの中でも上記のような
「もし自分が○○なら・・・」というのを全社員に公開してもらうなんて画策
してみようかなぁ~。
80対20の法則でいえば、そういうのを公開しようなんて人は、全社員の2
割くらいなんでしょうけど、それで十分。そこから始まる「知の連鎖」は、き
っと何かをブレークするハズ。

要するに、常に、「もし自分が○○なら」って考える習慣をつけるということ
ですね。呑み屋の愚痴話ではなく、具体的な解決提案として・・・・

そんな話が著者自身の経験を例に、ガンガン迫ってきますので、この本を読ん
だ後は、なんだか自分が変ったような気にすらなります。

図書館で借りて読んだ後、本屋で2冊買ってしまいました。
一冊は、自分用。もう一冊は・・・さて、だれにあげようか・・・

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
30代のかた特に、
新入社員の方も
45才前後の国や社会に欺かれた人も
これから社会人になる人も
奥様も
おすすめです。是非!!!

----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+★★★ (こんな★は、近年めずらしい)

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは、
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98052938

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.02.01[月]:【泣こう】..パット・パルマー.............★★★+涙
径書房/ ISBN4-7705-0166-8/1000円/39P
99.02.02[火]:【中学生を救う30の方法】..寺脇研....★★★★★+☆☆☆30
講談社/ ISBN4-06-209274-3/1500円/247P
99.02.03[水]:【サラリーマン・サバイバル】..大前研一★★★★★+★★★
小学館/ ISBN4-09-387245-7/1500円/269P
99.02.04[木]:【】..

99.02.05[金]:【】..

---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 2500円
=============================================================..=======
■ < Web●○k from the Readers> R#99-07

昨日のWebookに書いた高校の名前が間違ってました。読者の佐藤さん
からご指摘をいただきました。
----------------------------------------------------------------------
福島の高校名を間違えた。
岩城高校ではなく、「磐城」高校でした。ごめんなさい。
それと、福島の進学校の代表選手は、磐城高校じゃなく、県立福島高校
だよって情報もいただきました。
佐藤さんは、福島のご出身かも・・・。有難うございました。
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-20 【放送大学】

昨日の寺脇研の本にも「放送大学」のことが書かれています。
生涯教育のひとつの手段として大変有効だというわけですね。

実は、かみさんの友達に放送大学に通っている奥さんがいて
(かみさんには内緒だけど、この人けっこうキレイ)、かれこれ
10年近く学生をやっているらしい。
家庭を守り、子供を育てながらの奮闘は、他人ごとながらアタマが
さがります。
そろそろ卒業しなくっちゃなんてのんびりしてるらしいが、
かみさんからの伝聞では、心理学や教育の話など結構おもしろいこと
を言うらしい・・・
「私だって哲学したいもん・・」なんてダンナ様に言ってるのかなぁ。

千葉県の幕張に学校があるので、私も覗いたたことがあるのですが、
来ている人はベンツに乗ってたり(この方、事業で成功したんで
しょうねぇ)、お年の人がいたりで、面白いところでした。
まさに、「どこを出た」・・・ではなく、「何を学んだか」・・それを
体現している人達の集まり、そんな雰囲気がしました。

そして今、「何かを考えているか?」が問題だ。

しんのすけ@遊んだ昔がクセイ!
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
2/3は、おさるのまめまきがあり、配信が翌日になりました。
(^j^) も (^l^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

■ メールアドレスに[ or.jp ] が入っている方、メールアドレスが
変更になっている可能性があります。
プロバイダーからの案内がきてる方もいると思いますが
http://www.tricorn.ne.jp/mailtools/domain.htm
でも確認できます。(波木井さんのところですよ!)
変更になっている場合は現在のアドレスを解除、新アドレスで
ご登録ください。

■ 登録・解除用ページ
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1999年02月03日 15:11