//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-140】 99/09/14(火) ★
★ “台風余波”の火曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:22 +1分 対前日
東京の日入:17:51 -2分 ”
日昼時間 :12:29 -3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
■著書名:【将の器 参謀の器】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、歴史
----------------------------------------------------------------------
■著者:童門冬二(どうもん・ふゆじ)
1927年東京都生まれ。東京都政策室長等を経て、作家に。
著書に「小説上杉鷹山」「赤穂落城」「男の論語」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
青春出版社/ISBN4-413-03149-0/1400円/221P
1999/9/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「なんだ、自分もりっぱな将であり、参謀だ。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
バブル崩壊以前の日本では、とにかく良く働く兵隊がたくさん製造されてきた
。もちろん、その上に立つ将(トップリーダー)や参謀(ブレーン)もいた。
多少いいかげんな将や参謀でも、行け行けどんどんの時代には、前や横をみな
がら判断していけばよかった。
しかし、閉塞状態の現代に求められるのは、真のリーダー(将)とブレーン(
参謀)の能力であろう。
そんな能力を抽出分析するために、歴史上の著名な人物に例をとり、将たるも
のの英断、懐の深さ、時代をみる目、人を育てる力などにスポットを当てる。
さらに、中間管理職としての参謀の役割についても話が進む。トップとローの
間を取り持つだけではない情報管理、人を動かす力など参謀機能について触れ
ている。
あらゆる仕事は、次の手順を踏む。
1.情報収集。
2.情報分析。
3.問題点の分析と解決のための選択肢の抽出。
4.それをひとつふたつ選ぶ。
5.実行する。
6.結果をみて別の選択肢を選ぶ。
この中で将(トップ)の役割は4の決断に重点がおかれる。1-3は参謀の役
割という。よく考えてみれば、現在のほとんどの人は「自分で考え、選択肢を
用意する」仕事をしており、それはすなわち、多くのスタッフは参謀的存在で
もあることを意味する。さらに状況によっては将の役割をも受け持つ。
だれもが将であり参謀であることが求められる時代に、歴史上の名将・名参謀
の行動はとても興味をそそる。
本書の面白いところは、歴史上の人物や行動を、現在の社会の仕組みや役割に
うまく当てはめているところ。
現代の将も参謀も兵も、読めば役立つ歴史のひとこま。
おすすめ度は、★★★☆+器
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
羽柴秀吉、織田信長、徳川家康、徳川吉宗、加藤清正、西郷隆盛などが登場す
る。
部下のモチベーションを如何に引き出すか、上下の情報の流れをいかによくす
るか、沈滞した職場の空気を改革するにはどうするか、など現代にもあてはま
る状況に、名将、名参謀がどう対処したかは多くの示唆を残す。
一番興味を引いたのは、『モチベーション』に関わる秀吉のエピソード。
木下藤吉郎の若き日の「清洲城の塀修理」のお話。
時代劇や歴史書物に取り上げたりして有名な話だが、モチベーションや仕事へ
のコミットメントなど示唆に富む歴史の名場面である。
台風のため、信長が拠点としていた清洲城の塀が壊れてしまった。
まわりの大名は信長を攻め滅ぼして尾張を手に入れようと虎視眈々としていた
時代のこと、危機に面した信長は工事奉行に命じて修理を命じる。ところが、
何日経っても塀が直らない。台風の後、どさくさにまぎれて賃上げを要求する
労働者がいうことをきかないというのが実情であった。
そこで、信長は怒ッて即座に工事奉行をクビ、代わりに木下藤吉郎を任命。
そこから藤吉郎、名参謀ぶりの場面。
『新しく奉行を命じられた木下だ。しかしおれは、まったくの素人で、こう
いう仕事のことは分からない。全部おまえたちに任せたい。ただし手順だ
かは決めておこう。』
ということで、破損個所を10に分け、それぞれ班に分かれてやれという。
班も自分たちで決めろ、やる時も自ら決めろなどと指示。
そして、一番大切なポイントはこの仕事が、自分たちにどんな意味を持つの
を言い聞かせた点だ。
“殿様のためだけではない、もし、直さなかったら敵に襲撃されお前たちも
殺され、かわいい妻や娘が蹂躙されるのだ。つまり自分たちのためでもある
のだ。”
労働者たちは、なるほどと納得。がやがやと班分けをしているところへ、酒
樽の差し入れ。この絶妙のタイミングは「ニコポンと褒美ばら撒き」で人心
を掌握する術に長けたサル(藤吉郎)の真骨頂である。
さらに、「一番早く工事を終えた組には、信長様から褒美を出す」とエサを
ちらつかせた。
酒樽を前に、労働者たちは、どこかが抜け駆けをするのではとの疑心暗鬼に
とらわれ、ついに酒も飲まず一斉に突貫工事を始めてしまうのだ。
そして一夜のうちに工事は完成してしまう。
藤吉郎がえらいのは、その結果を見て、ちゃんと褒美を上司の信長から出さ
せたことであろう。
このエピソードには、モチベーションの持たせ方、仕事を仕上げるときのコミ
ットメント(自己申告)、できた結果への評価など、組織運営のいくつかの面
を考えさせる(ちょっとできすぎた)内容がある。
著者は、モチベーションについてこんな分析を書いている。
「いま、若い人たちの労働に対するモチベーション(動機づけ)は、つぎの3
条件に対する納得だといわれる。これは、組織への帰属意識の強さとかロイ
ヤリティとかとは別問題で、人間の働く場にはつねに存在してきたものだ。
その3つとは、
・自分は何のためにこの仕事をしているか。
・自分のやった仕事は、どれだけ組織あるいは会社に対して役に立ったか
・それに対して、組織はどういう評価をしてくれたのか。
である。“目的の把握”“寄与度、貢献度の認識”“公平な評価”というこ
とになろう。」
このほか、松平健じゃなかった徳川吉宗と大岡越前の名コンビによる政治の話
、西郷隆盛の「西郷南州遺訓」なども登場。
歴史の場面を現代の企業活動のシーンのあてはめて眺めるのは、結構楽しい。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
迷リーダーの方
謎トップの方
明フォロワーの方
砂の器の方(?)
歴史好きな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★☆+器
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
お近くの本屋さんか、
ISIZE Book(http://www.isize.com/book/)か、
Book Chase(http://www.php.co.jp/book/)で、
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99035674
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
大前研一が若い時に著した『企業参謀』という本もおすすめ!
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
99.09.17[金]:【】..
99.09.16[木]:【休刊】..従業員特別休暇のためお休み
99.09.15[水]:【休刊】..老人力の日(あれっ敬老だっけ)のためお休み
99.09.14[火]:【将の器 参謀の器】..童門冬二.........★★★☆+器
青春出版社/ ISBN4-413-03149-0/1400円/221P
99.09.13[月]:【寓話で学ぶ経済学】..R・D・ロバーツ..★★★★+自由
日経新聞社/ ISBN4-532-14748-4/1200円/224P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2600円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-13 ・ ・ ・ ‥… □■
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-35 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ < Web●○k Presents> P#99-02 ・ ・ ・ ‥… □■
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-140 【あと??日】 ・‥… □■
2000年問題もだんだん熱が上がってきた。13日の夜は、航空3社が
デモフライトを実施。運輸大臣や各社社長も搭乗してのフライト。
デモ新幹線、デモバス、デモ地下鉄、デモヘリ・・・なんていろいろ
あるのかなぁ。楽しみ・・って不謹慎?
2000年問題といえば、ビッグコミック最新号のゴルゴ13が面白い。
最近米国が世界の紛争に積極的に軍事力を行使したがるのは、実は
2000年問題が潜んでいたというのだ。つまり、
古い兵器の2000年対応はコスト的にも時間的にも大変であり、
1999年中に使ってしまえ。そしたら対応などしなくて済む・・
そんな想定のストーリーだ。
ゴルゴ13を見ると世界が見える・・・・。ホントかぃな。
しんのすけ@デモタイ
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ 配信ミスで一日遅れました・・・。
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みその皮のびきった かなぁ
| ○ | また、17日。
\v/ デモドリ になったしんのすけ
\\___
/| /≡≡▲ 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================