2000年02月14日

【原発天国のホントとウソ】..日本みらい探検隊......★★★★★+地球

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-027】 2000/02/14(月) ★
★ “チョコっとうれしい”月曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:30 -2分 対先週金曜
東京の日入:17:21 +2分 ”
日昼時間 :10:51 +4分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【原発天国のホントとウソ】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:環境、エネルギー、原子力
----------------------------------------------------------------------
■著者:日本みらい探検隊編
日本の“明日への課題”にメスを入れる編集グループ。その時々のテーマ
によってメンバーは変る。今回の執筆は、中村数子、風祭音弥、境明子、
椎原豊、枝廣淳子、榊田みどり、上田昌文。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 プラネット出版/ISBN4-939110-03-6/1000円/187P
1999/11/11 第一刷 
======================================================================
■ <ワン・チョット>

  「ドイツとスウェデーンでは
“原子力発電所を閉鎖すべきかどうか”ではなく
“どのくらいすぐに閉鎖すべきか”をめぐって議論が行われている」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

1999年の9月30日。《青い光=チェレンコフ光》などという原子力の世
界の専門用語を一般に知らしめる事故が東海村で発生した。
ジェーオーシーの裏マニュアルがどうのこうの、バケツで作業とはけしからん
、責任者は誰だ・・・式の「象徴的責任者」バッシングの嵐が過ぎ去った後、
また平和(ボケ)な世界に戻ってしまった。

当時のマスコミもメディアも原子力発電やエネルギー供給の見直しなどについ
てはほとんど触れずじまいであった。誰もが、原子力ってこわいわ、でも原子
力発電のお陰で電気がくるし・・・といった中途半端な納得のまま時が過ぎて
いったのではないだろうか。

ここに、その疑問や中途半端な納得にズバリ踏み込んでくれた本がある。

東海村の事故の顛末、それを海外のメディアがどう伝えたか、チェルノブイリ
の原発事故やスリーマイルアイランドでの事故、日本における事故の歴史など
原子力発電に関する数々の事実は、「安全だ、安全だ」という国の掛け声とは
裏腹に、『はやり・・・』という思いを強くさせる。

日本の原子力発電は全体の35%あり、原発を止めてしまったら1/3の電気
が不足するような気がするが、実はそうではない。原発以外の電力だけで需給
が追いつかないのは夏場の10数日だけなのだ。しかも不足量もほんのわずか。
だったら、どうして危険なものをわざわざ・・・と思う。
思っても止められないのが今の日本のシステムだ。

世界の多くが原発に対して大きなブレーキをかけている時、ひとり日本だけは
相変わらず“推進”のベクトルを変えることができずにヤバイ道をズルズルと
歩んでいるのだ。広く世界的な視点からも原発を見直す必要がありそうである。

本書は、後段で太陽光発電や風力発電などクリーンエネルギーにも触れる。そ
して、人間がこの星の上で暮らすことの意味をもう一度問い掛けている。その
答えは“自滅の系”から“持続の系”への転換にほかならない。

事実を知り、地球に生きることを考えさせてくれる本だ。

おすすめ度は、★★★★★+地球
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

原子力発電に対する世界各国の対応は、意外な状況だと分る。
アメリカは原発が104基で第一位、二位はフランスの55基、その次が日本
で51基が稼動している。ところが、アメリカでは、原発の経済性が大きな問
題となっており、“経済的に時代遅れの原子力発電”は関心を失ってきている
という。1979年に起きたスリーマイル島の事故以来ひとつも原発は作られてい
ないという。
また、電力供給の3/4を原発でまかなっているフランスでさえ政府は新たな
原発建設を凍結してしまった(1989年)。ドイツも段階的に原発閉鎖の方向で
動いている。欧州はあのチェルノブイリ事故が大きな陰を落している。

利権や官僚機構に身動きがとれない日本の原発を「やさしく眠らせてあげよう
よ」という動きがもっと活発になればいいと思う。

そんな中、日本に自然エネルギー促進法(風の谷のナウシカ法)を作ろうとし
ている福島瑞穂議員の話や、燃料電池や太陽光発電の話、風力発電の小島剛氏
のエコパワーの話など、明るい話題も紹介されている。

エネルギー供給源の転換もさることながら、電気を使う私達のエネルギーに対
する考え方の見直しや、夏の電力需要のピークを減らす国の施策(夏休み長期
休暇の義務化)など、他にも「転換」するものは多いようだ。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 原子 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99049152
| | http://www.planetpublishing.co.jp/books.html
| ↓
| 本書を出版しているプラネット出版はこちら:
| http://www.planetpublishing.co.jp/
|
| 出版を単なる経済活動だけに終始せず、地球的視点の企業理念で
| 動いているところが好感!
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30のQuestionがある。
「すごく優秀で安全ときいている原発のどこが危ないの?」
「原子力は石油のかわりになるの?」
「原発で働いている人達はどんな人達?」
「もし原発事故が起きたらどうやって身を守ればいいの?」

など、原発に関する素朴な疑問を呈しながら、それに対する本質的な考察が展
開されている。

轡田隆史、赤池学(ユニバーサルデザイン総合研究所所長)、カレル・ヴァン
・ウォルフレン(ジャーナリスト)などのインタビュー記事も示唆に富む。

執筆者は日本の明日への課題にメスを入れる編集グループ「日本みらい探検隊
」の7人。中でも自然エネルギーのパイオニア達を取材した中村数子さんの文
章は味があって読み応えがある。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
近所に原発建設が予定されている方
原発が近くにある方
今朝、電気を無駄遣いしたかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+地球

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.02.18[金]:【-】..

2000.02.17[木]:【-】..

2000.02.16[水]:【-】..

2000.02.15[火]:【-】..

2000.02.14[月]:【原発天国のホントとウソ】..........★★★★★+地球
 プラネット出版/ ISBN4-939110-03-6/1000円/187P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1000円

======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-027【人生記号論入門7】… □■

【 3 VS 1】

最近では経営の世界で《戦略》という言葉が多く使われるが、もともとは
戦争の世界で培われた勝つ為の考え方だ。東洋の雄はなんといっても孫子。
(最近では孫“氏”のほうがメディアによく登場するが・・)
紀元前500年ころの話にもかかわらず、今では洋の東西を問わず引用さ
れるというのは凄いことである。時代を下って第二次大戦の時、イギリス
のランチェスターという人が考えたランチェスター戦略も有名。
その中に《三一の法則》(さんいちのほうそく)というのがある。敵より
3倍の資源を投入したり、特定分野でNo1になることが勝利に繋がるとい
うものだ。競合に対して経営資源を3倍集中して臨み、一点突破で敵に圧
勝しようというものだ。
歴史を見ると太平洋戦争における空中戦(ゼロ戦一機 vs 米空軍機3機)
忠臣蔵の討ち入(3人一組で行動)などがあるようだ。
それに心理学的にも3人よれば“みんな”ということになっちゃうんだ
から、一人ではかなわないはずだ。
3対1。娘二人に妻一人の旦那様、人生にはきっぱりあきらめる・・と
いう戦略もあるようで。

しんのすけ@圧倒的劣勢
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook       また明日!
| △ |
  \σ/
    ξ    !
ξ~~~o____
  \ξ  | |
 ■  ̄ ̄ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 2000年02月14日 18:18