//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-037】 2000/03/06(月) ★
★ “春の駆け足”の月曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
┃ ┃ ◆【eHammer イー・ハンマー】◆オークション・サイト
┣━━┫ 石井竜也氏命名のAIBOのオークションも実施中!
e┃ ┃ammer アンケートに答えてステキなテレカをゲット!!
http://www.assist-is.com/cgi-bin/sa/an/k000002/a.cgi?a=k000002&m=m000086
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:04 -4分 対先週金曜
東京の日入:17:41 +3分 ”
日昼時間 :11:37 +7分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
■著書名:【親と子】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:エッセイ
----------------------------------------------------------------------
■著者:永六輔(えい・ろくすけ)
1933年、東京浅草に生まれる。本名、永孝雄。早稲田大学文学部在学中よ
り、ラジオ番組やテレビ番組の構成にかかわる。放送作家、作詞家、司会
者、語り手など多方面で活躍。著書に「大往生」「職人」「商人」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
岩波書店/ISBN4-00-430655-8/660円/192P
2000/1/20 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「若者が都会に出るということは、田舎へ親を捨ててくることでサ。
日本じゅう、姥捨て山なんだよ。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
旅の人、永六輔が、“親と子”という不思議な関係を、子として親としての立
場から語った本である。
まずは、永六輔の父、永中順(故人)の話からはじまる。91年に亡くなった
父親が残したエッセイを引用しながら、“父親が子供に対して抱いていた気持
ちが、大人になってやっと理解できた・・”という子としての述懐は、ジンと
くるものがある。
親子の関係の中で拾ったり、地方での説法(お寺で講演)などで見つけた語録
コレクションが渋い。
『10人の子供を育てた親はいくらでもいる。
一人の親を最後まで世話する子供は滅多にいない。』
などは、身につまされる思いがする。
本書にあるエピソードや永語録に、親として子として、人は多くの感慨や嘆息
を共有できると思う。
永六輔の父のこと、母のこと、子供達のこと、そして全国で出会った親子のこ
となどを通じ、考えてみれば不思議な関係の「親と子」を映し出したエッセイ
である。
本書は親子というタテ軸から人間観察したものだが、同時に発行された【夫と
妻】はヨコの関係を考察している。タテ、ヨコあわせて読むとどんな綾がでて
くるやら・・・楽しみである。
おすすめ度は、★★★☆+タテ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
著者が瀬戸内で聞いた末子相続の話が面白い。
《このあたりは末子相続ですから、末っ子以外はみんな島をでるんですわ。
末っ子が年よりの面倒を見るってのは、よく考えてあると思いませんか》
末っ子は親と過ごす時間がいちばん短いからというのが理由だとか。
そういう理由以外にも、末子相続というのはいいような気がする。二人の兄弟
姉妹でも、下の子供はかわいく見えるものらしく、いつまでもかわいがられる
。方や上の子は、なにかにつけ厳しく言われ、下の子はそれを見ながら育つか
ら、自然といい子を演じるのがうまくなる。「いつもおこられるのは僕(私)
の方だ・・、ずるい!」と思う上の子は多いはず。
つまり、自然と徳しているのが下の子供であれば、その子が親の面倒を見ると
いうシステムもいいかもしれないと・・・。
最近は、少子化時代。一人っ子の時代だ。その一人っ子の考察が面白い。
一人っ子ということは兄弟がいないということだけど、一人っ子同士が結婚す
るとどうなるか・・・その間に生まれたこどもには「いとこ」がいない。「お
じさん」「おばさん」もいない。親戚がいないということは家族と社会が直接
隣り合わせになることだという。親父と喧嘩したとき間にはいってくれるおじ
さんや、母親の小遣いが足りないとき助けてくれたおばさん、夏休みに遊んだ
いとこ・・・そういうのがなくなるのだ。
少子化にはそんな側面もあったのか・・・と聞き耳を立ててしまう。
こういったたくさんの話題をもとに、親と子の間を埋める様々な要素を掘り起
こす永語録がもりだくさん。
関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る タテ 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00003117
| ↓
| 徹子の部屋最多出場の著者、最近の出演風景:
| http://www1.tv-asahi.co.jp/tetsuko/backno/html/980113.html
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千葉県の福泉寺での説法で、淀川長治さんの誕生日の話が載っている。
以前、Webookで引用したが正確なところ(?)をちょっと・・・
「福泉寺のみなさん、こんにちは。きょう、1999年11月11日は淀川長治
さんの一周忌です。淀川さんはの誕生日は4月10日でした。じつはぼく
も誕生日は4月10日。さだまさしも4月10日。和田誠も4月10日。
で、あるとき、われわれ4月10日に淀川さんを招待しようとしました。
でも、断られました。その時の理由・・・
“私は母といっしょに過ごします。
誕生日というのは、自分が祝ったり祝われたりする日ではありません。
お母さんに感謝する日です。母と過ごすなり、いなければお墓に行く
なりする日です。”
われわれは、それから、淀川さんの言葉に従っています。
みなさんも従ってください。(笑)」
というもの。(僕は、その気になってしまった。)
最後の後書きは、奥さん(昌子さん)と子供達(千絵さん、麻理さん)の対談
で終わる。親子で照れまくりの様相に、当の著者は
「親と子・・・向かい合うと恥ずかしい存在。この恥ずかしさを大切にして
いきたいと思った。」
と結んでいる。
人はやはり、親から学ぶことが一番大きいのである。よきにつけ悪しきにつけ
子は親によって“人”になっていく。
さて、私も今は、子であり、親であり・・・。
今では子供から大切なことを教わるという素晴らしい地点にやってきた。
昔、僕の父親がボソっと言った言葉が甦る・・・・《子供ができてからでない
と一人前やないで》・・・子供は学校や会社では教えてもらえない大切なもの
を運び続けてくれる人生の恩人なのかもしれない。
親に感謝、子に感謝。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
親の方
子の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★☆+タテ
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=7841
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
2000.03.10[金]:【-】..
2000.03.09[木]:【-】..
2000.03.08[水]:【-】..
2000.03.07[火]:【-】..
2000.03.06[月]:【親と子】..永六輔...........★★★☆+タテ
岩波書店/ ISBN4-00-430655-8/ 660円/192P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 660円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________
⊿
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-04 ・ ・ ・ ‥… □■
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-05 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-037【人生記号論入門15】… □■
【 0→1 1→1.1 】
はじめてすることは何でも楽しい。難しいこともあるが、初めは進歩の具合
が自分でもよくわかるからだ。つまり0から1へのステップは、以外と楽し
く、簡単にできる。感動も大きい。
ところが、そこからが難しい。英語もそこそこはできるが、その先のプロ並
なレベルへの到達はなかなか難しい。2級はとれても1級は難しいのと似て
いる。1から1.1へのレベルアップはかなり努力がいるということだ。
ネットの世界も似たようなものがある、インターネットを始めたころ、メー
ルを送って返事が来ただけで感動できた時が 0→1の段階、やがてホームペ
-ジを作ったりcgiなどでいろいろ遊べるころが1から先の段階。しかし
そこはちょっとハードルがある。
人生のハードルははじめは低く、だんだん高くなる。一方、成果や効果のレ
ベルは意外に伸びない。
しかし、ガックリくることは、ない。1.1 1.2 1.22 1.25 1.2 ・・・と
積み重ねていくと、ある時点で級数的に伸びたりすることもあるからだ。
ゼロイチのデジタル感動だけでストップするか、その後のコツコツアナログ
的努力の継続で飛躍を期待するか。本物になるための分かれ目が、0→1と
1→1.1の間にはある。この分岐をを決めるのは《夢》というまことに人間的
な要素だと最近知った。
しんのすけ@ホップステップ
======================================================================
(
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook また明日!
| △ |
\⌒/ ///// 親子でおふろ
|| |^v^|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================