2001年02月14日

【考える力やり抜く私の方法】..中村修二.......★★★★☆+非常識

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-022】 2001/02/14(水) ★
★ “チョコちょこっと・・”の水曜日      ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 考える力やり抜く私の方法 】
    ◎ カラコラム:【 e漢字28= 呟き】
    ◎ プレゼント:【 eラーニング 】 H&I Persents

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【考える力やり抜く私の方法】

----------------------------------------------------------------------
■著者: 中村修二(なかむら・しゅうじ)
  1954年愛媛県生まれ。徳島大学大学院修士課程修了。93年、20世紀中には
  無理と言われた高輝度青色発光ダイオードの開発に成功。現在、カリフォ
  ルニア大学サンタバーバラ校教授。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:三笠書房/ISBN-8379-1872-7/1400円/238P
     2001/02/25 第一刷
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:就職、ビジネス
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「常識の延長線をいくらたどってもそれは常識に過ぎない。
  非常識に賭けてみることだ。」
  
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

青色ダイオード。本書は、この青色ダイオードを世界に先駆けて開発した破天
荒な非常識研究者、スレイブ・ナカムラの自叙伝である。
(スレイブ=奴隷とは、著者の知るアメリカの学者からつけられたあだ名。大
発明をしたにもかかわらず一介のサラリーマン待遇の状況を表現したものだ)

青色ダイオードがなぜそんなに研究者、開発者をやっきにさせたか・・? そ
れは、赤やオレンジ、黄色などのダイオードが用意に製品化されたのに対し、
短い波長の青色は開発が困難であったからだ。開発されれば色の3原色がそろ
いなんでもできることになる。最後のブレークスルーポイントであったのだ。

世界中がやっきになった青色ダイオード、それをなぜ徳島の片田舎のサラリー
マン研究者が開発できたか・・・? その秘密が自身の言葉で語られている。

常識にとらわれず、すべて自らの手による実験と考察・・・、絶対にできると
いう自信と勘。しかし、潤沢な研究開発環境があったわけでは決してない。
様々な逆境の中で、自分自身を信じ、求めるものを自らの手で掴んだストーリ
ーは、わくわくさせてくれる。

今、著者はカリフォルニア州、サンタババーバラの高級住宅地に住んでいる。
時価1億円の豪邸だ。カリフォルニア大学サンタバーバラ校の工学部教授の肩
書きになる前は徳島の片田舎のサラリーマンであった。スレイブ・ナカムラは
世界のナカムラとして雄飛しようとしている。次なる目標はまだ定まっていな
いというが、考えぬき、やり抜く自信と実績をもつ著者は、きっとなにかをや
るに違いない。

現在、「ノーベル賞に最も近い男」として注目される著者の非常識研究者ぶり
から「成功の秘訣」=考える力+やりぬく力、を感じてみたい。

おすすめ度は、★★★★☆+非常識
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

20世紀中に開発することは不可能とされていた青い光をはなつダイオード、
なぜそれほどまでに注目をあびていたか・・?

まずダイオードの特性を理解しておく必要がある。ダイオードは電球と違って
「電気を熱に転換することなく、直接的に光を生み出すことができる」という
特性がある。つまり、効率がいい、長持ちする、安くできるということだ。

また、ダイオードなんて随分前からあるのになぜ青色にこだわるかという点も
ポイントだ。赤、オレンジ、黄色は比較的開発が容易で、早くから製品化が進
んでいた。(ちなみに赤色ダイオードは現在岩手大学学長の西沢潤一氏の開発
である)緑もやや遅れて製品化された。ところがそれらより波長が短い青や紫
は、世界中の研究機関やメーカーがしのぎを削りながら挑戦しても実用化され
ていなかったのだ。限界ではないか・・・それが世界の潮流であった。
青色ができれば色の三原色ができ、応用範囲が格段に広がる。照明、TV,交
通信号、携帯電話のバックライト、自動車者のランプなどなど市場性は高く、
照明分野だけでも兆の単位の市場があるのだ。

徳島の小さな企業(日亜化学)の、いっかいのサラリーマン研究者が、その最
後の突破口を切り開いてしまったのだから驚愕に値する。しかも、たった一人
で・・・。

青色ダイオード開発の裏にはいくつかの要因が隠されていた。

もちろん運もあるが、一番の要因は、著者の創造性を生み出す「非常識さ」で
あったのではないだろうか。

また、人という要因では、日亜化学の当時の会長小川氏の理解も大きい。
「あいつは大ボラふきだが、やることはやる」とトップが認めてくれていたと
は、何にもまして著者を非常識研究者にならしめた環境を作り出していた。

__________________________________
@ 戻る 常識 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01003816
| ↓
|   常識・・・時としてそれは大きな阻害要因になることがある。
|   当たり前と思ってやっていることを「なあぜ?」と思ってみる
|   価値は充分にあり、そこここにその価値の素はころがっている。
|
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書の各章の扉には、著名な人の言葉が掲載されている。いかにも本書にふさ
わしい言葉だ。

 ほとんどすべての人は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だという
 ところまで行き着き、そこでやる気をなくしてしまう。
 いよいよこれからだというのに・・・ (T・エジソン)

 私の現在が成功というなのなら、私の過去はみんな失敗が土台つくりをして
 いることになる。仕事は全部失敗の連続である。 (本田宗一郎)

 重役の7割が賛成するプランは時すでに遅く、7割が反対するプランくらい
 でやっと先手がとれる。(松下幸之助)

 自分は有用な人材であるという自信ほど、その人にとって有益なことなはい。
 (A・カーネギー:鉄鋼王)
 
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  研究者のかた
  ベンチャーを志しているかた
  何かやろうとしている方
  電子工学を学んだ方(長南さん、おすすめだよ)
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+非常識

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/)
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/)
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook)
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/)

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.02.16[金]:【】..

2000.02.15[木]:【】..

2000.02.14[水]:【考える力やり抜く私の方法】..中村..★★★★☆+非常識
三笠書房/ ISBN-8379-1872-7/1400円/238P
2000.02.13[火]:【ジョブウェブの就職自分戦略】..佐藤孝治..★★★★★+個人戦略
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-78282-2/1400円/238P
2001.02.12[月]:【】..建国記念日の振り替え休日
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2800円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-03 ・ ・ ・ ‥… □■

     Webookプレゼント企画 (第2弾)
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第2弾 
| ======================
|   「eラーニング」(吉村克己著)H&I を5冊プレゼント!
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:eラーニング+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:2001/2/22(木)
|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

プレゼント企画に応募いただいた永坂さんのおたよりです。
----------------------------------------------------------------------
> 「可児・・」という文字を見て、本日のwebookを急いで開封。
> 真之助さんのご親戚が、私の近所にお住まいとのこと。
> なんとなく日本は狭いと感じました。
> 尚、書評のうち、近辺で有名な「桃太郎神社」の所在は、可児市(岐阜県)
> ではなく犬山市〔愛知県)です。「桃太郎神社」から県境(=市境)まで
> は、2kmほどですから可児市がこの神社の周辺であることは間違い
> ありません。
----------------------------------------------------------------------
ところで「可児」って、どう読むの?って思った方多いのでは?
 「かに」と読みます。ももたろうより、さるかに合戦のほうがよかった
 かも・・?

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-020【e漢字28=呟き】 ‥… □■

  呟き。つぶやき。ちょっと前のTVコマ-シャルに、つぶやきしろう が
  よく出ていた。「ぼくって、みりょくないのかな」とつぶやくときの妙な
  イントネーションがよかった。
  呟く。ぼそぼそつぶやいてる人は多い。自分で自分にいってるだけなん
  だけど、ついつい聞こえてしまう。本音でいってるから、聞こえた人に
  はけっこうショックなこともたまにある。
  口からでた言葉が人を「眩惑」する。この漢字はそんなストラクチャー。
  つぶやくときは 気をつけよう。
  呟きがサービスや製品のブームを呼び起こすことがある。
  口コミというやつだ。
  主婦の呟きを大切にしているところは、
  主婦の本音マガジン It's Hot。波木井さんのとろこでやってる。
   http://www.its-hot.net/
  ところで、つぶやきしろう君は最近どうしたんだろう・・・
  いいキャラしてるよね。
           しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーは :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/)です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:29 -1分 対先前日
東京の日入:17:22 +1分 ”
日昼時間 :10:53 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ    
▲▼▲  
Web ●● k      また明日!。
| > |  春は名のみぃ~の風の寒さですね。
\=/      世間ではバレンタインデーらしいが・・・
 / \_   ..     
ミ < | |     ..  
ミ | \   ..
/ /
   @ @                 真之助@Webook of the Day
======================================================================

Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 2001年02月14日 00:01