2001年06月11日

【建てどき】..藤原和博........................★★★★★+施主

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-084】 2001/06/11(月) ★
★ “ひょうたんの種”の月曜日          ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
       読者の方の企業PR受付中  無料期間(6/11-30)
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 建てどき 】
   ◎ カラコラム:【 トイレの話--その2 】
   ◎ プレゼント:【 種まく子供たち 】 当選者発表! (^.^) ♪
          :【 会計のことが面白いほどわかる本 】 New!
 
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【建てどき】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:住まい、建築
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤原和博(ふじはら・かずひろ)
  1955年生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。現在、リクルートフェロ
  ー特命新規事業担当、(株)イマジニア非常勤取締役。
  著書に「処生術」「プライド」などがある。
--------------------------------------------------------------------
■出版社:
 情報センター出版局/ISBN4-7958-3492-X/1700円/303P
2001/4/8  第1刷   2001/6/5 第3刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「家は、家族の“舞台”である。人生の舞台を作る哲学がここに・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

サラリーマンでも自由業でも、家を建てるというのは、人生の一大事である。
その一大事にあたって、どう対処しているかといえば、住宅展示場めぐり、不
動産屋さんめぐり、折り込み熟読・・・などなど意外に型にはめられた中で検
討したり決断しているのではないだろうか?

本書は、家づくりが人生に持つ意味を問い直し、自分の人生の主人公になるた
めの哲学、そう「施主の哲学」とでもいえばいいだろうか、そういうものにス
ポットを当てた本である。

住宅展示場で見たあの吹き抜け、CG画像でたくみに演出されたあのロフト、
私達は知らず知らずの間に、住まいのイメージを刷りこまれている。著者は、
まずその呪縛から抜け出すことを、自分の体験を披露しながら提案する。
曰く「モノでライフスタイルは手に入らない」!。

家を建てる前に50冊ものの本を読み、業者選びは、8社の一次見積りと、最
終3社のコンペを行い、「家族」と「家」の意味を自らに問い直し、子供のた
めの大工さん教室イベントを行い・・・さまざまなエピソードを注ぎ込んで作
り上げた家。著者の徹底したこだわりは、家造りの中に人生の哲学を生み出し
ている。

メーカーに提示され、折り込みの中にみつけた出来合いの住処ではなく、自分
たちの人生を演じる舞台としての家をつくる。そんなプロセスを楽しんでみた
い。これから家を作ろうとする方には、是非オススメしたい、家づくりの哲学。
施主の哲学を掘り起こしてみよう。

おすすめ度は、★★★★★+施主の哲学
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「吹き抜け」で会社でたまったストレスの開放を買ったり、「リビングのソフ
ァ」で家族の団欒を買ったり、「勉強机」で子供が自然に勉強するようになる
ことを買ったり・・・・それは幻想であり、現実は違う。
「書斎」をつくれば、できるビジネスマンになったり、充実した老後が送れる
・・なんて考えてしまうのは、ハウスメーカーの巧みな宣伝が私達の脳みそに
すりこんだモノと幻想のマジックである。
なるほど、そうかもしれない。
ハウスメーカーの営業マンのセリフに、うんうんと何も考えずに頷いてしまい
あとから、こんなのいらないわねぇ・・・なんてことは確かにある。

著者は、まず、モノに付随したイメージをいったん取り払い、本当に自分の生
活に必要なモノなのかを問いなおすことを勧める。
施主の哲学の第一歩だ。

最近は「バリアフリー」が住宅市場の合言葉。しかし、それは本当だろうか?
と考えるところに著者の哲学が現れる。
著者は、ダイニングの隣にある和室を40cmほどの段差をつけて設計した。
それは「和室を舞台のように見せる演出をしたかった」ためだが、舞台効果以
上に思わぬ使われかたをしているようだ。著者の3人の子供達は、和室の縁を
勉強机がわりに使うし、和室と玄関の間にに設けた小さな階段は、次男が眠い
ときや泣いたときにタオルを持ちこんで身を隠す「隠れ家」にもなったという。
それに、いまでも一番居心地のいいイスは、和室の縁だという。
(ああ、この感じ、僕はとってもよくわかる! 田舎の家にそういうところが
あったから)
この段差攻撃(設計)は、いただきである。

著者は、家を作る過程で「子供のための大工さん教室」というイベントを行っ
ている。もちろん、それには棟梁や施工会社や現場監督などとの連携がいる。

分業化が進み、便利になり、コンビニ化した世の中。「赤ちゃんは病院で生ま
れ、いつのまにか母親に抱かれて家にやってくる」「老人が死にいたる病気に
なれば病院に連れていかれ、知らない間にいなくなる」「家だって、注文して
から知らない間に、あらもうこんなに出来ちゃって・・」・・・そんな世の中
なのだ。
著者は、家づくりの現場から施主が引き離されてしまった現実の中で、大工さ
ん教室というイベントにより「家づくりの実感を家族で共有」したという。
素晴らしいことだ。ほんの少しでも、自分の済む家に、家族の汗や楽しみのプ
ロセス、思い出が沁みこんでいるなら、そんなステキなことはない。

「私は父として、建築現場での大工さんと子供達とのふれあいを、工務店選び
の条件とした」という著者は、家づくりという一大イベントを、大きな買物に
終わらせず、家族の絆を結びつける素敵な舞台にしている。
こんなところも、施主として家をつくるときには、折り込んでみたい企画だ。

_________________________________
@ 戻る 施主  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01014012
| ↓
|   我輩は施主である。
|
|        => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新築後、5年以上住んだ主婦に聞いたという失敗談が紹介されている。
「そうそう、それそれ!」っていうツボが見事に表現されている。
これから家を建てる人には、実に有意義な体験談。ちょっと引用しておこう。

 「1)コンセントは一部屋に最低でも2箇所は欲しい。本当は壁に一箇所く
    らいは欲しいです。うちの場合、レイアウト変更の度にコンセントの
    位置が問題になります。・・・」
 「2)ドアより引き戸にしたほうがよかったと思うとろこがずいぶんありま
    した。掃除の時も開けっ放しで楽だし、出入りの多いところは特に
    そうですね。」
 「3)クルマのことを考えすぎて自転車のスペースを忘れてました。
    はじめは大人用1台だったのに、・・・いまや一家で4台も。」
 「4)和室にあこがれの開閉式の掘りごたつを入れたのはよかったのです
    が、我が家では結局無用の長物になってしまいました。」
 「5)最近建てた家に、上から降りてくるタイプの電動雨戸をつけた人が
    いて、タイマーがセットできるんだそうです。一週間くらい旅行し
    ても朝晩自動的に開け閉めすると、誰かいるように見えるからって」

などなど・・・(そうそうって思う人は多いのではないだろうか)

階段の位置、子供部屋の構造など家の基本設計、ドアノブや吸気口など細部へ
のこだわり、デザイン事務書、施工会社、棟梁などとの関係、冷暖房の設計、
などなど家づくりには、その人の人生哲学をかけたひとつの一大イベントであ
る。

それを、ただ業者まかせの「お買い物」にしない創意と工夫をしてみたいもの
だ。

我輩は施主である・・・のだから。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  これから家を建てる予定の方
  お家を探しているかた
  工務店の方
  建築家の方
  住宅産業の方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★★+施主の哲学

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.06.15[金]:【】..

2000.06.14[木]:【】..

2000.06.13[水]:【】..

2000.06.12[火]:【】..

2001.06.11[月]:【建てどき】..藤原和博........★★★★★+施主の哲学
 情報センター出版局/ISBN4-7958-3492-X/1700円/303P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-19 ・ ・ ・ ‥… □■
_______________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第10弾 当選者です♪
| ===========================
|
|  ●『種まく子供たち』ポプラ社(佐藤律子編)  3名様
|    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001_05/2001.05.28.htm
|
|   (1)加藤明○さま(名古屋市)-- 今度は当選しましたぁ
|   (2)大城○博さま(那覇市) -- 姪御さんのために・・
|   (3)星 ○充さま(宇部市) -- エネルギーのために
|
|  3名の方、おめでとうございます。
|  ポプラ社の杉浦さん、応援団:三好さんありがとうございました!
|  http://www.poplar.co.jp/index.html
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第11弾 New♪
| ===========================
|     下記の会計の本を3冊づつ(合計6冊)
|
|  ■【会計のことが面白いほどわかる本】(会計の基本の基本編)
|      http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.05/2001.05.31.htm
|
|  ■【会計のことが面白いほどわかる本】(新会計基準の理解編 )
|      http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.06/2001.06.01.htm
|
|  → メール先:webook2001@yahoo.co.jp
|  → タイトル:会計(基礎)+お名前 or
|         会計(理解)+お名前
|  → 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  → 〆切:6/20(水)
|
|  応募条件:【会計の・・】の書評とWebookをお友達にご紹介ください。
|  ご紹介の気合のいれこみ具合で 当選確率が決まります(!?)笑
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
**** 第12段 『楽天市場直伝EC商売繁盛60の秘訣』企画進行中
  
**** 第13段 『盲導犬クイールの一生』企画進行中

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-04 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-10 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-084【トイレの話 その2】… □■

  トイレ。
  家族の大黒柱(と思われてきた)父親がくつろげる場所はどこか?
  そんなアンケートの答えに、トイレ、会社、電車・・・なんて
  いうのがあるそうだ。誰にも邪魔されず、自然なすがた(?)でいる
  トイレが寛ぎの場所・・・それはちょっと寂しいような。
  昔の田舎ではトイレは外だったし、男用のトイレ(というよりベンジョ
  って言ったほうが似あってるなぁ)もあった。
  最近は、トイレは共用が普通。必然的に男が「立ってする」ことは汚れ
  の元凶となり、奥さんから文句を言われることになる。
  最近では、男も座って「する」人が意外に多くなったようだ。
  著名人も僕もオシッコは座ってするよ、だってよごれないもん・・って
  さらりと言ったりするから、結構普及しているのかもしれない。
  TOTOなどのメーカーのこういう実態はつかんでおかないとヤバイ
  だろうな。
  タイケツ.コムで、お座り派か立ち派か対決させてみよっと。

                       しんのすけ@おすわり
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:04:24 -1分 対先週金曜
       (今、最も夜明けが早い時期です)
東京の日入:18:57 +1分 ”
日昼時間 :14:31  +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================

▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k    
  | △ |   
  \0/    ・・・、・・・。
     < ||     
  |_|□
______ ≪□□ ________________
                真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 2001年06月11日 18:23