2002年03月27日

【巧みな質問ができる人できない人】..中島孝志 ★★★★☆+聞き耳

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-042】 2002/03/027(水) ★
★ “人事異動の季節”の水曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  。
▲▼▲ 。 聞くというのは、実に能動的な行為だ。
Web ◎◎ k 。 自らの能動と、相手の能動を同時に起こす。
| △ | 。   今日は、聞く力のお話。
\σ/ ν 聞く聴く効く。
~|Y|~~~  
< >                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 巧みな質問ができる人できない人 】
  ◎ カラコラム:【 小さな手 】
  ◎ プレゼント:【 天使は森へ消えた 】3名様

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【巧みな質問ができる人できない人】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、仕事術
----------------------------------------------------------------------
■著者:中島孝志(なかじま・たかし)
  1957年東京都生まれ。南カリフォルニア大学院修士課程修了。経営コンサ
  ルタント、ジャーナリスト等として活躍中。
  早稲田大学・理工系企業リーダー養成プログラム講師。
  著書に「40歳からなにを書くかどう書くか 」など多数
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 三笠書房/ISBN4-8379-7160-1/533円/269P
2001/2/10 第1刷 3/31 第2刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「賢者は聞き、愚者は語る(ソロモン王)」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

「聞く」という動詞は、受動態と能動態がある。
「うもぅ~、人の話をぜんぜん聞いてないんだからぁ」って奥さんに怒られて
るときの「聞く」というのは受身系(形)。あ、お宅もよく怒られる?(笑)
「きみ、あの件はどうなったかね」と聞くのは能動系(形)。
質問をするときは、後者の聞くだ。

聞く、訪ねる、引き出す行為は、ビジネスの基本。ところが時々疎かになるの
もこの聞くという行為。基本をおろそかにしたがために、痛い目にあった人や
会社はあまた知れず。

あの雪印の「きみ、それは本当か?!」事件(=食中毒事件)も、要は部下に
“聞く”という基本がどこかにぶっとんでいたことが要因だった。

本書は、こうした失敗印のお話だけでなく、松下幸之助翁やソニー厚木工場を
再生させた小林茂さん(常務)の話、などユニークなエピソードをふんだんに
引用しながら「質問力」(聞く力)の大切さを説く本である。

藤原和博氏のマイナスイオンの法則(人は成功談より失敗談のほうに親しみを
感じ記憶に残る)のように、失敗を次のステップに活かした話は、マイナスか
らプラスへふれ幅が大きいこともあって印象的だ。

本書で紹介されている安藤百福さん(日清食品創業者)が30億円をドブに捨
てたというインスタント“ライス”の話は面白い。(日経の私の履歴書にも登
場したね)
昭和49年ころの話。経団連も農水省もマスコミもこぞって激賞したインスタ
ント・ライス。歴史を画する大発明だ!と持ち上げられたその製品には大きな
ミスがあった。その泣き所はたった一つの質問力の無さだった。
その質問は「奥さん、これ買うてくれますか?」という消費者への問いかけだ
った。マスコミなどの前評判とは相反し、さっぱり売れなかったのだ。
誰に何をいつ聞くか?・質問力の要諦は、この3つかもしれない。

聞く・・・ことの大切さ、面白さをビジネスシーンの様々な事例や故事をひも
ときながら解説してくれる。
質問することは、成功への第一歩。へぇーあんなエライ人が、こんな単純な質
問をするんだぁ・・・なんて機会があったらよぉーく覚えておこう。自分自身
の後日のために・・。

ビジネスの初めのいーっぽ、"質問"について耳を傾けてみよう。

おすすめ度は、 ★★★★☆+聞き耳
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

本書に登場するエピソードをひろっておこう。

聞いたことでうまくいったエピソード:

 ◎ お客さんに聞いてみようで独り勝ちしているマクドナルド。

 あの安売りハンバーガー(65円)や、携帯電話を使えるフロアの設定など
 お客様に聞いたことをもとにしたたかなマーケティング戦略を実行した結果
 だという。
 マクドナルドは、年に4回全国1800世帯に消費者意識調査をしていると
 いう。マーケット(市場)をクリエイトするマーケティグの基本は聞くとい
 うことだ。

 ◎ ど素人が組織再建をした典型:ソニー厚木工場再建を担った小林茂氏。
 
 小林氏はもともとは共同印刷の工場長からスカウトされた人。厚木工場にや
 ってきたとき、何をつくているのか、何人いるのか、どういう仕事をしてい
 るのかまったく知らなかったという。
 (ニッサンのゴーンもにたような感じか)
 で、どうやって再建したか? それは質問力意外の何物でもないという。
 とにかく現場をまわり、「ねぇ、どうしてこれはここに置いてあるの?」
 とかいちいち工員に質問したんだそうな。聞かれた方は、整理整頓ができて
 いないからそそくさと片付ける・・・みたいなことが半年も続いていると
 すっかり工場が変わってしまったという。
 それは、質問されたほうが、自ら変わった結果だ。

 ≪ 質問=聞かれた人が自らを変えるきっかけ ≫という公式が成り立つ。

聞かなくて失敗した例:

 ▲ 雪印食中毒「キミ、それは本当か?!」事件
 雪印の食中毒事件(最近は牛肉ラベル事件がヒートしたから、あの
 キミ、それは本当か?事件は過去のものに?)は、事件の初期の段階で
 マネジメントの上のレベルが現場に“いい質問ができなかった”典型であ
 る。

 ▲ 安藤百福さんのインスタント・ライス事業の失敗。
 この話は、かなり流布しているから知ってる人も多い。
 安藤氏のえらいところは、失敗を失敗と見とめて、深追い(もうちょっと
 まってみよう・・)をしなかったところだという。

 きっっぱり損きりができたのは、はやり「消費者の声を聞いた」からに
 違いない。(お客様の声を)聞かなかったツケは、(お客様の声を)聞いて
 ケリをつけた・・・ということだねぇ。   

__________________________________
@ 戻る 質問 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01002435
| ↓
| 本書にでてきた最高の質問~こども電話相談
|   「天国と宇宙はどちらが遠いんですか?」(小学生)
|  さて、どう答えますか? 
|  ヒント:こどもにいい質問をするんです。そうすると子どもも納得。
|  答えは聞きたい方にだけお教えします。うふふ。
|                         => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビジネスの基本にほうれんそう(報告、連絡、相談)というのがある。よい部
下は、ホウレンソウがしっかりできている・・・てな具合だが、実は、部下だ
けでなく上司も部下にホウレンソウしなくてはいけない。(と本書にもある)

部下も上司も、ホウレンソウがしやすい質問をいつもしているといいかもしれ
ない。

 (あれはどうなってるんだ、いつも遅いじゃないか!)
じゃなくて
 (あれはどうなってたっけ? あとでレポート頼むよ!)

 (部長、会議の結果、いまごろきたって意味ないっすよぉ)
じゃなくて
 (部長、今日の会議のあれ、どうでした?)

と言ってあげる(もらう)のがいいかもね。

ものはいいよう。質問は聞きよう。いい答えを望みたければいい質問がいる。
お互いにんげんだもの。ね。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  質問ありますか?って言われても躊躇するよな・・って方
  質問好きな方
  なんでも“ふしぎやなぁ”って思う方
  子供のような大人の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+聞き耳

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/situmon/ ) 直接購入可
    ★ → 第1回読書感想文コンクールを開催中 3.31まで !
    http://books.rakuten.co.jp/webook/event/concour/
●BK1   ( http://go.iclub.to/situmon1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.03.29[金]:【】..
2002.03.28[木]:【】..
2002.03.27[水]:【巧みな質問ができる人できない人】..中島孝志
 三笠書房/ISBN4-8379-7160-1/533円/269P
★★★★☆+聞き耳
2002.03.26[火]:【--】..ビジネスブック・ラジオ収録のためお休み
             盛池さんありがとうございました。
2002.03.25[月]:【使えるExcel フリー&シャソフト厳選350】..蒔田ほか
 成美堂出版/ISBN4-415-09717-0/950円/127P
★★★★+達人ワザ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.4♪ ▼
    【天使は森へ消えた】3名様

 ▼ 応募方法
    ・タイトル:天使は森へ+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:3/30(土)

 ▼ サンマーク出版の佐藤理恵さんのご協力をいただき実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-042【小さな手 】□■
 
 先日、子供といっしょに駅から歩いて帰ってきた。夜のこと。
 手をつなぎながら。ふとこの小さな手は、どんなことを考えてるんだろう
 と思ったら、とってもいとおしくなった。

     = ちいさな手 =

  ちいさな手
  お前の小さな手が
  お父さんの手をしっかり握っている

  やがてこの手が大きくなれば
  好きになった彼の手を
  そしてダンナさんの手を
  そして産まれてくる子供(お父さんの孫だ)の手を
  やさしく包む手だ

  いつまでもこのままの小さな手でいてほしけど
  そうはいかないねぇ。
  いまは、そっと握り返しておこう・・・
  この、かわいい、小さな手

  今夜その手は
  こんなセリフを無邪気にはいた
  「おとうさん、また かいてんずし いこうねっ」

            しんのすけ@大きな手
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  .   .    
▲▼▲   .       また明日・・・
Web ◎◎ k Joke      今日はJISAでBSCのお話・・。
| △ | Job        プレゼンは楽し!
\O/ Jog
<|ト
... />             真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 2002年03月27日 21:11