【役員室にエジソンがいたら】
知的財産で勝つ経営戦略
=========================================
|著者:ジュリー・L.デービス/スーザン・S.ハリソン
|かんき出版|2003年 10月
|ISBN:4761261307|2,200円|251P
=========================================
昨日の朝刊各誌は、日亜化学を相手取った中村修二氏の訴訟記事でにぎわ
った。中村氏勝訴、200億円の文字が躍る。(再度、上告されることは
まちがいないところだが・・・)
裁判所は、600億円でもいいとの判断のようだが、原告側が200億円
「しか」要求していないから満額の200億円になったらしい。
中村氏も訴訟の当初は20億円、次に50億円、そして200億円と要求
額がエスカレートさせている。日亜化学と複雑なやりとりがあったのだろ
うか。日亜化学にしてみればもっとスマートな対処の仕方があったように
も思えるが、結果論で語っても仕方がない。
さて、本書は特許をめぐる知的財産経営戦略の本である。
エジソンは「発明」の代名詞のような存在だが、実は電球の発明に関して
面白いエピソードがある。電球の製造法(フィラメント)を特許にしたが
ライバル会社のジョセフ・スワンに訴訟で負けてしまう。彼は、そのとき
訴訟相手のライバル会社と共同で会社を設立し、ビジネス成功の道を選ん
だのだという。その会社こそがGEの前身なのだ。(へぇー)
IBMは特許のロイアルティで年間15億ドル(約1800億円)も収入
をあげている。また、クロスライセンスという戦略も面白い。
ゼロックス、アップル、ダウケミカルなど成功、失敗事例もいくつか紹介
されており、知的財産について考える部署の人にはお薦めだ。
本書は、知的財産のマネジメントについて5つのレベルを設定し、具体的
な事例を紹介しながら解説している。見えざる資本、知的資本(インテレ
クチュアル・キャピタル)をマネジメントできるかどうか・・そういう時
代になってきたようだ。
200億円という賠償額はそういう時代の象徴ともいえる。
====================================================================
★★★★+Edison
・知的財産を活用したい方
・特許戦略を考えていいる方
・日亜化学の経営企画室の方