はぐらかされるかも・・
はぐらかす・・・というと聞こえが悪い。すっきりした答えが返ってこないため、はぐらかされた・・・みたいな文脈に使われることが多いからだ。
本書は、この「はぐらかす」ということをよい方に積極的に使うことを考えるヒントが書かれている。
世の中には、AかBか、YesかNoかはっきりできないことも多い。小学生の子どもから「赤ちゃんはどこからでてくるの?」と真顔で聞かれたらモゴモゴしてしまうように、なかなかスッキリと応えにくいことも世の中にはある。
ビジネスや政治の雑誌ネタにみる「はぐらかし」の実態分析や、官公庁にお勤めの方むけ「はぐらかし講座」、あるいははぐらかしへの「切り返し法」などが書かれている。
悪いはぐらかしは、相手を怒らせてしまったり、不利益を与えたりするもの。一方、よいはぐらかしは、場の雰囲気を和らげたり、人間関係を円滑にしたりするものだという。
あえて決めない・・・中庸というか第3の選択肢というか、そういうものをやんわりと表現できるのがいいね。人間がやってることだから、1,0の世界のようなワケにはいかないのだ。
本書の読後感は、ずばり「ちょっとはぐらかされたかな・・」である。笑
ビジネスにも日常の生活にも、なーんかへんだとか、ちょっとおかしいね・・みたいなことはけっこうある。
そういうものを観察して、自分なりに考えをめぐらせてみるのもいい。
例えば携帯のカメラは、カシャっとわざわざ音がでるようになっている。デジカメはそんな音はしない。なんで、こういうことになってるんだろうね。とか、もっと違う音がでたらいいのに・・とか。
最近、携帯で「プッシュ・ツー・トーク」なるものが出た。どこが面白いのかとも思ったが、あれを、会社の電話とかでやったら面白い。
『xx会社の○○と申します。▽▽さんはお見えでしょうか。どうぞ。』
『うちには、そういうものはおりませんが・・、どうぞ』
『失礼しました。どうぞ』
あ、いかんいかん、月曜日から頭がハグレ返っている。
★★★☆+ハグラー
・ハグラーになりたいと考えてる方
・はぐらかしに興味ある方
・良い加減が好きな方