昨日は、ジェイカレッジNo.34にお越しくださいましてありがとうございました。
残念ながらお越しいただけなかった皆様、キャンセルのご連絡をありがとうございました。
お目にかかれずに残念でしたが、次回はぜひ!お待ちしています!


新年最初のジェイカレッジ、お楽しみいただけましたでしょうか?


今回は新春特別企画ということで、これから3月にかけて忙しくなる(!)
会計士の田中靖浩先生と、1月が一番稼ぎ時(?!)の落語家の立川志の吉さんに
お越しいただき、「お金と笑いのある人生を送る秘訣」について伺いました。


また、お二人の粋な計らいで、祝い酒を手にしながらの初の試みでした。
(田中さん、志の吉さん、ほんとに御馳走様でした♪)


田中靖浩さんの講演では、“ゆっくり成長する”というキーワード、


そして


志の吉さんの落語では、笑いながらもホロっとくる親子の情


がとても印象に残っています。


最後のトークショーでお話頂いた


人材育成
知的所有権
マーケティング


についても、さっそく、終了後や今日のお昼にもスタッフ仲間との
話題に上り、色々な場面で楽しく議論ができそうな気がしました。


2008年初めてのジェイカレッジが
みなさまにとっても実りある学びの場となれば幸いです。

昨日は、ジェイカレッジNo.33にお越しくださいましてありがとうございました。
残念ながらお越しいただけなかった皆様、キャンセルのご連絡をありがとうございました。
お目にかかれずに残念でしたが、次回はぜひ!お待ちしています!

2007年を締めくくる、アニリール・セルカンさんのお話
おもしろかったですね~!

流暢な日本語に、時折ジョークを混ぜながら、
”未来”を語っていただきました。

みなさん、宿題を覚えていますか?(笑)


■専門は「未来を創ること」


多才で素晴らしい経歴をお持ちのアニリール・セルカンさん。
一番困るのが「専門は?」と聞かれること。
  
 未来を考えること 未来を創ること

と答えるとか…。
うううっ。かっこいいっ!


環境問題や地球温暖化防止を訴える映画や報道に対しても
(ペンギンのスライド、かわいかったですね)
警鐘を鳴らします。

 南極の気温マイナス40~75℃
 0.3度上がったところで、氷が解けるか?

 沈みゆく島は周辺の水位があがっているのではなくて、
 「島が沈んでいる」のだということ。

 島周辺の水位は、「上がるだろう」といわれているだけ

未来を創るには、
「物事をひとつの角度で見ることは危険」

とアニリールさんはおっしゃいます。


※みなさん、お気づきですか?
 アニリール・セルカンさんの姓は「アニリール」さん
 名は「セルカン」さんです。
 私たちはカタカナのお名前をみると、日本の名前と逆の
 「名・姓」の並びだと思うでしょう?
 でも、実は違うっていうこともあるんですよね。
 
 これも、ひとつの角度から見ていてはいけない、ということかもしれません(笑)

昨日は、ジェイカレッジNo.32にお越しくださいましてありがとうございました。
残念ながらお越しいただけなかった皆様、キャンセルのご連絡をありがとうございました。
お目にかかれずに残念でしたが、次回はぜひ!お待ちしています!


■「人をあきらめない会社」ってどこだろう?


野口さんから2分を頂いて、テーブルごとに考えてみましたが、
私たちがよく知っている具体的な会社名も、いくつか出てきました。
それでも「パス」の班が多かったような…(苦笑)


なかなか難しい課題でしたね。


ここで自分の勤める会社を口にできたら、かっこいいなーと
思ったのですが…みなさんはいかがでしたか?

2000年以降、「国際会計基準の準拠」が多くの上場企業に導入され、
利益率型経営を重視した結果、アメリカ型(アングロサクソン型?)の経営手法が
もてはやされ、人件費を抑えるために非正社員雇用が増えた…
次第に「人」を育てるという最も重要な経営課題が軽視されるように
(いえ、軽視ではなくても、困難に)なってきてしまいました。


   失われた15年で失った大切なものは
   活力基盤~「生きる気力」だったのではないか…


若者たちは知らない間に、車の所有欲や飲酒への興味を失い、
そして気力までも失ってしまったんですね。


今、私たちは「人が働く意味」をきちんと理解し、
そして若い人や子供達にしっかりと教育していく必要があるんです。
これは企業で働く私たちだけでなく、企業側にも必要なことです。


それを伝えていくためには重要なのが
経営トップと現場をダイレクトに繋ぐことのできる
「ウェイ・マネジメント」。


その企業が大切にしていること、その企業らしさを伝えていくための
仕組みづくり、なんですね。

ウェイは「~らしいやり方」。
それを次世代にバトンタッチしていくための仕組み、
今日からぜひ考えていきたいと思いました。

昨日は、ジェイカレッジNo.31にお越しくださいましてありがとうございました。
残念ながらお越しいただけなかった皆様、キャンセルのご連絡をありがとうございました。
お目にかかれずに残念でしたが、次回はぜひ!お待ちしています!


<<<注目情報!>>>
傘のお忘れ物が1点ありました。
華奢な茶色の柄に、白と茶色のストライプの傘(たぶん女性用)。
お心当たりの方は事務局までご連絡ください。
(現在、JALUXイケメン社員がお預かりしております)


■物語。。。そこに真実がある


「プレイバックシアター」、いかがでしたか?


ジェイカレッジとしては初の試みでした。
普段の講演とは一味もふた味も違う、
まさに「公演」をお楽しみいただきました。


代表の宗像さんをはじめ、アクター、アクトレスのみなさん、
ほんとに素敵でしたね~。


公演の始まりはちょっとした衝撃。
何が始めるんだろう?と思った方も多かったのではないでしょうか?


宗像さんのお言葉の中でとても印象に残っているのは
「私たちは物語を大切にしています。
 なぜなら、そこに真実や教えがあるから…」


そう、私たちが日々している体験や伝えたい想いは
「物語」に載せて届けると相手に伝わりやすいといいます。
そこには本当に体験した真実や、智慧があるからだと
改めて思いました。


「今日はあなたにとってどんな1日だったでしょう?」
「今ここで感じていることはどんなこと?」
「出会いや転職、キャリアについて話していただける方は?」
「私たちの中にある2つの相反する感情は?」


時間を追うごとに、会場全体が人々の物語に引き込まれていくのがわかりました。


完全参加型の今回、勇気を出して体験を語ってくださった
たくさんのみなさん、大きなチャレンジでしたね。
私たちのために、素敵な思い出や辛かったときのことをシェアしてくださって
ありがとうございました。


しっかりと、みなさんの想いを受け取りましたよ。

ジェイカレッジNo.30へご参加いただいた皆様へ


金曜日は、ジェイカレッジNo.30にお越しくださいましてありがとうございました。
残念ながらお越しいただけなかった皆様、キャンセルのご連絡をありがとうございました。
お目にかかれずに残念でしたが、次回はぜひ!お待ちしています!


■「戦わない経営」の世界観

みなさまはどのように受け止められましたか?

終了後に言葉を交わさせて頂いた数名の方からは、
「いつも考えていたことをこうして表現してもらえてうれしかった」
とか
「頭のどこかにあったものをこんな風にストレートに言ってもらって
 すっきりした」
といった感想をうかがいました。
(アンケートを拝見するのがとても楽しみです♪)


メインテーマの前段で、
「人生で起こるすべてのことは、100%自分の責任」
「雪が降っても、自分の責任」
というお話をいただきました。
すべてを自己責任で考えると、その分「失敗」は増えますが、
「失敗」は、やり方が間違っているとか、読みが甘かったとか、
そういったことを気づかせてくれる「協力者」であると…。

雪で電車が遅れたら、人身事故で電車が遅れたら…
それを自分の責任だなんて、ほんと思いたくないかも。
でも、そこまでの覚悟が、成功への道を開いてくれるのかもしれませんね。


そして、コアになる考え方、
  「良い経営とは、関わる人を幸せにする経営」
   =「幸福追求型の経営」であるということ。

これは、現在経営者である方や、起業を目指している方にとっても
とても貴重なメッセージだったと思います。

   何のために経営しているのか?
   何のために起業するのか?

その問いに答えていただいたように思います。

一方で、これは経営者や起業家だけに向けられた言葉ではないことも、
感じ取っていただけたのではないでしょうか。

   会社の中で、どれだけ周囲の人を幸せにできるのか。
   組織にいながら、どれだけお客様を幸せにできるのか。

参加された皆さんは、それぞれの立場で、
一瞬考えをめぐらせてくださったことと思います。

究極は、
  「良い人生とは、関わる人を幸せにする人生」
   =「幸福追求型の人生」
なのではないでしょうか。

つまり、「戦わない経営」の世界観というのは、
「戦わない人生」の世界観に繋がっていくのだと、私は感じました。

Copyright 2006 © J-college